321732 件
旭化成ファーマ株式会社
静岡県
-
500万円~1000万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 医薬品CMC薬事
【必須】 ・製薬業界のCMC研究部門での業務経験(実務経験3年以上) 【尚可】 ・治験申請(IND等)または承認申請資料の作成経験 ・海外企業との連携に関する業務経験 ・英語によるコミュニケーション能力(ビジネス会話レベル)
■ご経験に応じて、下記業務のいずれかをお任せ致します。 【具体的な職務内容】 ①分析研究 ・原薬および製剤の試験法開発、特性解析 ・治験申請(IND等)および承認申請資料の作成 ・導入候補パイプラインの評価(抗体、ペプチドなど多様なモダリティが対象) ・国内外の試験委託先の管理 竭。陬ス蜑、遐皮ゥカ ・製剤開発、治験薬供給 ・製剤設計(処方、製造方法の検討、設定) ・製剤の製造スケールアップ検討 ・治験薬製造 ・製剤製造技術移管 ・治験申請(IND等)および承認申請資料の作成 竭「蜴溯脈繝励Ο繧サ繧ケ遐皮ゥカ ・原薬の製造プロセス開発とスケールアップ検討(低分子から中分子の合成医薬品、またはバイオ医薬品) ・原薬製造技術移管 ・治験申請(IND等)および承認申請資料の作成 ・国内外の製造委託先の管理 〔業務上、出張で対応する業務があります〕 ・年に2回程度の海外出張があります。 ※昨今の社会情勢により、現在は海外出張を行っていません。 (オンラインを活用して活動しています。) 今後は、国・社会や当社全体の動きにあわせて慎重に検討します。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> ご自身の専門性に応じた分野にて、担当テーマの開発に従事して頂きます。また、原則、数名のメンバーの指導/サポートをしながら業務を遂行して頂くこととなりますので、マネージメントスキルも同時に磨いていただきたいと考えています。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> CMC研究部のマネージャーポジションでの活躍を期待しています。一方で業界活動などを含めたより専門性に特化したキャリア形成を考えて頂くこともありえます。
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市市毛
450万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・回路設計のご経歴(目安:3年以上、業界不問、デジアナ不問) ・医用の最終製品の設計開発に興味がある方 【尚可】 ・アナログ回路もしくはデジタルのハード系回路設計および開発のご経験 ・FPGA論理設計、または組み込みプログラム設計経験 ・5名から20名程度のハード系回路設計および開発グループを管理した経験のある方 ・Windows OS関係の設計経験、または社内SEの経験がありその経験を製品設計に活かす意欲のある方 ・日常会話レベル以上の英語力(目安:TOEIC500点以上)
【職務概要】 医用分析装置(血液分析装置、検体前処理装置)のモーターなどのアクチュエーターの駆動回路、コントローラー回路、光計測センサ回路、温度制御回路など、これらを組み合わせたリアルタイム制御システムの設計をお任せします。 【職務詳細】 ・回路設計 ・実機検証/デバッグ ・EMC試験 ・量産後の不具合対応 ※ご経験に応じて、チームのリーダーシップ、開発プロジェクトのまとめ役、仕様検討やシステム設計も担当していただきます。 【装置について】 日立ハイテクが手掛ける医用分析装置は、血液や尿などに含まれる成分を分析し、疾患の診断や治療のモニタリングに欠かせない役割を果たしています。 高齢化社会の進展や医療財政の課題を背景に、私たちの装置は早期診断や適切な治療選択を支えるため、ますます重要視されています。 現在、私たちの装置は世界中の医療機関や検査センターで広く使用されており、市場成長を上回るスピードで成長を続けています。 ※本求人では分析部を担当する人材を募集いたします 医用分析装置の分析部では、血液や尿など検体に検査試薬を混合して、測定対象物と検査試薬成分を反応させます。その反応生成物による吸光度変化を分光光度計で測定、或いは電気化学発光を光電子増倍管で測定することにより、測定対象物の検出・定量を実施しています。 操作部[※1]では、分析部とリアルタイム通信を行いながら測定項目の入力・依頼や測定結果の表示・保存などを行うユーザーインターフェースや検査室の基幹システムとリアルタイムで接続する情報システムを提供します。
524万円~860万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・サーバーエンジニアとしてのご経験をお持ちの方 ※運用・保守経験の方も大歓迎です。 【尚可】 ・海外の方との業務をするための基礎的な英語力(入社後に学習できる研修プログラムも有) ・機械学習、AIの知識・業務経験・顧客やサプライヤー等社内外関係者との折衝経験 ・ビッグデータ活用など、大規模データ処理を活かした価値創出に意欲のある方
評価システム製品本部 電子線応用システム設計部において半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)のサーバーの設計・構築をお任せします。 【具体的には】 ①半導体の開発・製造を支える半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)の演算処理を担うサーバーの設計・構築に取り組んでいただきます。顧客からの要求仕様を取り纏め、関係部署や外部企業と協力して設計・構築を推進します。 ②半導体プロセスの難易度増により、半導体デバイスの検査・計測点が爆発的に増えており(100万点以上)、大規模データを高速に処理する計算力向上が必須となっています。ご入社後はデータ処理用のサーバ構築をメインでご担当いただきますが、ゆくゆくはビッグデータ活用による機能向上、顧客価値向上を実現するための製品全体のシステム設計業務を担って頂きます。 【開発プラットフォーム】 OS:組込系OS, Windows IOT, Linuxなど 言語:C, Python, JAVAなど 【担当装置例】 ・高精度電子線計測システム GT2000 ・電子線高速広領域検査システム GS1000 ・高分解能FEB測長装置CG7300 ・高分解能FEB測長装置CS4800 ・高加速CD-SEM CV6300シリーズ ・高速欠陥レビューSEM CR7300
東京都
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
【必須】 ・法務業務経験(3−5年程度) ・柔軟かつ論理的な思考力 ・英文の読み書きができる方(目安:TOEIC750点) 【尚可】 ・英文契約書での読み書きの実務経験をお持ちの方 ・法務関連有資格者、認定取得者
■業務内容 契約審査、法律相談、争訟対応等を中心に業務を行っていただきます。 【具体的には】 例えば以下業務となります。 ①ビジネス部門・スタッフ部門(調達部門や総務部門等を含みます)からの契約照査依頼対応 ②契約の履行や取引に関連する各種法律相談対応・交渉支援 ③トラブル・争訟対応(訴訟や仲裁、調停手続きを含みます) ④M&A PJ対応 日立ハイテクは様々な最先端技術分野においてグローバルにビジネス展開していることから、業務のスコープや対象エリアは自ずと幅広いものとなる一方で、概してスピーディな対応が求められます。 ■配属先 CSR本部 法務コンプライアンス部 ■ビジョン/ミッション 法務コンプライアンス部では、ガバナンス強化、ビジネスサポートやリスクマネジメント等により、企業価値の最大化に寄与すべく取り組んでいます。 ■組織の強み/魅力 業務を通して、様々な最先端技術分野においてグローバルにビジネス展開を行う現場と経験を共にすることができるとともに、色々な角度から知識とスキルを得ることができます。 また、非常にフレンドリーな雰囲気で、異なる文化・考え方についても互いに受け入れた上で、スムーズに進めるためにどうすべきか考えながら協力して仕事を進めることができる環境です。 ■キャリアパス 法務コンプライアンス部内のローテーションにより、商事法務、予防法務、臨床法務、戦略法務のほか、建設業法・情報セキュリティに係る法分野やコンプライアンス分野のキャリアを積むことができます。 ■働き方 在宅勤務可(業務上の支障がない限り、出社は2~3回/月程度) ※入社後数か月~半年の間は業務のキャッチアップ期間として出社頻度が多くなります。
株式会社IHI
福島県相馬市大野台
700万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・製造業における生産技術や工場DXに関わるご経験 ・センシング技術(データ収集・分析、活用)に関する基本的な理解 【尚可】 ・加工機械、電気回路、センサー技術、PLCの知識
航空宇宙産業の工場DXをリードする我々のチームは、各生産拠点においてデータ駆動の改革を推進しています。 設計・生産方法の抜本的な見直し、品質改善・自動化を含む生産方法の改革の業務を行っています。 【業務内容】 データの収集、分析、活用を通じて製造工程の最適化を図り、現場と連携してデジタル技術の実装を進めています。未来の航空宇宙を支えるため、製造現場のデジタル化を実現するミッションに取り組んでいます。成功事例もでてきていますが、まだまだ局所的です。全社的に『前向きに変革したい』という機運も高まっており、スピード感をもって工場DX推進に取り組める方からのご応募をお待ちしています! 【募集背景】 センシングの知識と実際に現場でセンシングを実施し、得られたデータを活用する知識を有する技術者を採用したい。現場に近い知識と,機械学習の知識と他分野に亘る知識が必要となるため、必要な知識を有する外部人財で組織を強化するため。
株式会社神戸製鋼所 素形材事業部門
山口県
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・メーカーでの製造や品質保証業務の経験(自動車業界歓迎) ・翻訳ツールを使用した英語資料の読解力(海外規格に触れる機会があるため。) 【尚可】 ・自動車業界での品質保証経験 ・QMS(ISO9001)や統計学に関する知見
<業務内容> ・QMS(品質管理システム)管理:ISO9001に基づいた管理業務 ・品質保証業務:製造担当者とコミュニケーションしてお客様への不良品の流出対策のための検査方法の検討 ・品質文書管理:品質に関する文書および記録類の管理 ・お客様対応:お客様監査対応 ※入社直後はOJTリーダーとともに生産ラインおよび業務に関する理解を深めます。 ・対象商材:アルミ押出品およびその加工品 <配属組織> 素形材事業部門 長府製造所 品質保証部 銅板品質保証室 <配属予定部署の現在の組織体制> 品質保証部(QMS管理、品質保証業務、品質文書管理) ・銅板品質保証室4名 <配属予定部署・グループの募集部署のミッション> 私たちの方針は、自分の業務に「プライド」を持って取り組むことが、お客様から信頼される品質保証体制につながると考えています。今やるべきことを確実に実行し、お客様に選ばれる品質とものづくりを目指します。当室は、銅および銅合金の条製品の品質保証を通じて、お客様と共に社会課題の解決に貢献します。 <働き方> ・リモートワーク:業務特性上、原則は出社しての勤務となります。ただし、Teams会議や資料作成、データ集計など一時的なリモートワークは可能です。 ・出張頻度:2ヶ月に1回程度 <キャリアパス> ・銅合金のスペシャリストとして育成します。 ・チームリーダーや室長などの管理職への昇進機会があります。 ・管理職昇進後は、プロフェッショナルとして開発室で活躍するほか、マネージャーとしてのキャリアも選択できます。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
本田技研工業株式会社
埼玉県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】※以下いずれかの経験をお持ちの方 ●制御システム構築経験 ●モデルベース開発経験 ●センサ、アクチュエータ(作動装置)のシステム開発経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●モビリティに関する制御システム開発経験 ●自動車関連部品、設備ロボット機器、組込みコントローラ、車載通信、農作業車両などの開発業務経験
二輪車用制御システムの研究開発・商品開発の業務をお任せ致します。 ※一部ATV、SXSをお任せする可能性がございます。 【具体的には】※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 二輪車、一台分における下記業務を様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながらご担当頂きます。 ●量産車ECU仕様構築、パワープラント・懸架・駆動部品における制御システム構築、仕様書作成および動作検証 ●HILSなど制御検証システム構築 ●機能安全に対するISO26262の規格/サイバーセキュリティ法規に準拠するシステム構築 ※二輪車、ATV、SXSに搭載するシステムの企画、研究、量産に至る過程で、 システムの「要求分析」、「システム設計」、「要件設定」、 コントローラのハード/ソフトの「要求仕様書」作成、 サプライヤー様と協力し完成させたコントローラの「動作検証」、 「完成車確認」を行い、量産ECUの図面と仕様書を出図していきます。 【開発ツール】 MATLAB/Simulink、C言語、SysML 等
1198万円~1300万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【求める経験・スキル】 下記ご経験を有する方 ●システム制御設計に関する知見をお持ちの方 ●管理職、プロジェクトリーダー等のマネジメント経験 ※車両開発の経験は不問です。 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●自動車業界における就業経験 ●電気電子回路や電気電子部品における制御システム構築のご経験 ●車両のモーター制御システム構築のご経験 ●エアコン、洗濯機等、家電や、エレベーターにおけるモーターの回転制御に携わられたご経験
圧倒的なシェアと揺るぎないブランド力で二輪業界をリードするHonda二輪商品開発部門にて、電動・電装システムの研究開発および商品開発におけるマネジメント業務をお任せ致します。 【具体的には】 制御システム構築領域のご経験(モビリティ業界以外も可能)をもとに、電動二輪モビリティに関する下記業務を担当します。 ●開発チームのパフォーマンス最大化 - プロジェクト進捗管理(開発スケジュールの評価、難易度の評価) - チーム内外のコミュニケーションを促進するための施策策定と実行 - 全体方針や開発者の意向に応じたリソースマネジメント ●技術的課題の解決及び支援 - 内製開発やサプライヤー開発管理等の技術的マネジメント業務 - Honda内部門横断でのステークホルダーとのコミュニケーション - 課題解決のために必要であれば自ら判断して開発者として手を動かすこともあります。 【ポジションの魅力・面白み】 ●管理職、マネジメントという立場でありながらも、技術領域で製品開発に携わるエンジニアとしてキャリアを描くことができます。 ●EV/コネクテッドなど電装技術が進化し続ける世の中で、より多くの人々に『移動の喜び』を提供するという命題を掲げ、二輪車世界No.1メーカーの技術者として世界に対峙することができます。 ●世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。 ●Hondaの四輪事業と比較すると二輪は少数精鋭組織で研究開発を行ってるため、裁量の幅が広く、完成品一台分を構成する様々な要素技術や開発工程に直に触れ技術者としての知識・経験磨くことができます。
【求める経験・スキル】 ●IT・通信業界または電気メーカーにおいて、 Web、モバイルアプリ、車載アプリ、IoTのいずれかの企画または設計・開発経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●英語を使った業務に抵抗のない方(目安:TOEIC600以上) ●システム開発における要件定義のご経験 ●車両通信・制御システムの開発経験 ●OTAソフトウェアアップデートインフラ構築と導入 ※実装フェーズの業務はパートナー様主体となります。 ※将来的には、コネクテッドカーによる安全・安心・快適・モビリティーの楽しさにつながるサービスソリューションの企画や戦略構築、開発をスピーディーに実行するためのプロジェクト推進の中核としての役割を期待します。 【開発ツール】 ・IDE(VisualStadio, Eclipse等) ・構成管理ツール(Git, Bitbucket 等) ・デバッガ、シミュレータ(GOEMON、Canue、C++test等) ・チケット管理ツール(JIRA) ・BIツール(Qlick sense)
OTA(Over the Air:無線通信を使ったインターネット経由でのソフトウェアアップデート)による車載ソフトウェア更新サービスプラットフォームの開発を担当します。 【具体的には】 OTAソフトウェアアップデートの配信インフラの企画、要件定義、導入推進を担当します。 ※配信する車載ソフトウェアの開発ではなく、ソフトウェアの配信基盤のシステム開発が担当領域となります。 ※どこの地域のどのクルマに対し、どんな情報や車載ソフトウェアを届けるかをつかさどるシステムの開発です。 ※ソフトウェアアップデートマネジメントシステム(SUMS)やサイバーセキュリティマネジメントシステム(CSMS)に配慮した運用基盤の構築を企画します。 【募集の背景】 すべての人が心から安心して、どこへも自由に移動することができる—。 そんな喜びある未来へ向けて。 CASE社会を支えるHondaのモビリティは、車載ソフトウェアをアップデートすることで、利用者に常に新たなモビリティ体験をお届けすること目指しています。 本ポジションでは車両の進化・時代の変化に合わせ、車載ソフトウェアのアップデート(OTA)インフラ開発やオペレーション構築を手がけており、それらを通じて車両販売後も車両が進化をし続ける新たな価値「後から進化」のサービス提供を実現させることを目指しています。 【現場従業員の声】 ★34歳(社会人経験12年目) 中途採用:大手電機メーカー 『ビジネスを実現するためのITをどう作るか戦略的に考えるチームだと思っています。ユーザーに提供したい体験を先に描き、IT部門を巻き込みながらのシステム実現方法を考えていくという流れは以前の職場ではできなかった経験ですし、よりビジネスに近いところで仕事ができているという実感が嬉しいですね。』
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 金融業務・リサーチ系
【求める経験・スキル】※いずれかのご経験をお持ちの方 ・有機化学における基礎的な知識(大学 教養課程以上)をお持ちの方 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・製造業の開発、生産/製造技術職等で、材料/部品開発に従事されたご経験をお持ちの方
世界シェアNo.1のHonda二輪およびパワープロダクツの材料/部品開発における有機材料(樹脂・ゴム等)の仕様検討や量産導入、また材料不具合に対する原因解析と対策推進を担当します。 【具体的には】 ●有機材料(樹脂・ゴム等)の仕様検討を通じて部品や完成車/完成機の高性能化、外観魅力の向上、コスト低減を図ります。 ●新機種開発において関係部門と連携し、最適な材料仕様の検討と量産適用に携わります。 ●技術開発・量産の導入検討や不具合解析を実施します。 ●環境負荷ゼロに向け、サステナブルマテリアルの活用検討・企画、適用推進を行います。 【やりがい、魅力】 ●100年に1度のモビリティ革命といわれる社会において、従来の内燃機関、環境に配慮した電動化、さらにはレース用車両用途等、様々な要求に材料で応える必要があるため、材料および製法における総合力を身に着けることができます。 ●材料仕様の検討から試作、評価、さらには不具合解析まで一気通貫で携わるため、自らの仕事に確かな手応えを感じることができます。 ●自分が生み出した材料が国内はもとより海外拠点へ、ご自身の知識・技能・技術をグローバルに発信できると共に、新たな発想/アイデアへチャレンジできる環境がHondaにはあります。
三菱マテリアル株式会社
福島県
800万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【必須要件】 ・生産現場での勤務のご経験 ・化学工学、熱力学、無機化学、材料化学のいずれかに関する知識 ・ステークホルダー(所属組織構成員及び労働組合等)と円滑に業務を遂行できるコミュニケーション能力 【歓迎要件】 ・物理選別、破砕などのリサイクル現場でのご経験 ・工業炉、電解、沈殿採取、溶媒抽出などの製錬・精製現場のご経験 ・ISO9001、14001、45001の知識と運用スキル ・公害防止管理者(大気、水質)、エネルギー管理士(熱または電気)、自主保全士(2級以上)、QC検定2級等の資格 【語学力】 ・海外に拠点を置く製錬所等への勤務の可能性があるため、英語に抵抗のない方。
【業務内容】 製錬所内の生産・技術部門(銅熔錬課、銅電錬課、硫酸課、貴金属課、技術課他)のうちいずれかの課の統率、運営および部下のマネジメントをご担当いただきます。 *出張あり(頻度などは部署・時期により異なります) 【募集背景】 環境親和型の製錬業を目指すため、製錬リサイクルプロセスを主とし、技術的な側面で事業を支えてくださる人材を採用することで、組織強化を図るため。 【将来的にお任せしたい業務】 製造拠点で課長(補佐)の経験を積んでいただきます。 その後、本社を含めたジョブローテーションを実施し、幹部を目指していただきます。 【仕事のやりがい、厳しさ】 専門性を生かして、難度の高い課題を自律的に遂行することで、生産プロセスの効率化及びプロセスの信頼性向上に貢献していただくことができます。 リサイクルプロセス技術の開発・改善により、持続可能な社会の実現に貢献いただけます。 組織を統率する能力が身につき、さらに大きな組織を動かす道を拓くことができます。 また、安全・環境・品質に関わる種々の法令や規定に関する知識も習得いただけます。 【転勤】 転勤ペース:3~8年程度が目安
500万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須要件】以下、いずれかの経験に合致する方 ・取引先や社内外関係者(現場を含む)とのコミュニケーションを取り、方向性を導くことができる方(納入先との調整等) ・製造業での法人営業のご経験を有する方(調達経験者、物流関係者) 【歓迎要件】 ・取引先が海外であることが多いので海外との取引経験や勤務経験のを有する方。 【語学力】 ・ビジネスにおいて英語使用のご経験がある方は歓迎いたします。 英語の使用頻度は担当業務により異なりますが、20%~80%程度。 普段の業務ではメール中心ですが、対面での商談の機会もあります。 ・海外相手の交渉の際に、臆せずに相手とコミュニケーションをとれることが必須となります。 ※所属部署により、英語の使用頻度は異なりますが、英語に抵抗がない方を歓迎いたします。
【組織のミッション】 銅製錬所等生産現場で必要とするリサイクル原料の調達 【業務内容】 E-SCRAP等のリサイクル原料等を優位調達するための調達、付随するマーケティング活動の業務に従事頂く予定です。業務の進め方としては、一人で意思決定をするスタイルではなく、チームで業務を進める働き方となります。入社後は既存社員と一緒になって業務を習得、理解していきましょう。 昨今急激に拡大しているマーケットとなります。変化が激しく、法改正などの影響を受けやすい特徴です。ルーティンの集荷方法も確立されていないので、ご自身でリサイクルビジネスの座組を描いて取り組んで頂く必要があります。従来のマーケティング手法に捉われず、市場を捉えることが必要です。具体的には、リサイクル原料は都度の購買、調達となります。どこの国でどのぐらいの原料が出てくるか分からないことが、面白さのひとつです。 ◎こんな方はフィットすると思われます◎ 素材、鉄鋼、エネルギー関係を取り扱ってこられた商社の方は近しい経験を有していらっしゃると見立てております。ご自身でビジネスを描くこと、開拓していくことが求められます。 なお、業務理解を促進するために、これまでのご経験に応じて 入社後は直島製錬所(香川県)あるいは小名浜製錬所(福島県)にて数週間~数ヶ月の研修を実施予定です。 詳細は一次面接、最終面接を通してお伝えします。
ダイハツ工業株式会社
大阪府
400万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須】 ・工程設計のご経験(3年以上) 【歓迎】 ・ロボット、自動化、AI技術に関する知見 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 国内外の生産工場におけるユニット製品(エンジン、HEV、駆動装置、BEV)の加工工程の設計、品質管理、および生産ラインの構築を担当いただきます。開発プロジェクトごとに量産工程まで一貫した生産体制を構築し、高品質で効率的な製造を実現するためのプロセス管理と品質向上を担います。 ▼業務詳細 ・製品開発設計部門と協力し、品質標準化や原価低減を実現し、効率的な生産ラインを構築 ・生産企画に基づいた工程計画の立案 ・設備導入に伴う調達計画、設置工事の進行管理 ・ロボット、自動化、AI技術など生産技術における先行開発 【部署の役割】 国内外の生産工場における、ユニット製品に関する加工生産ラインの生産準備および改善を担い、高品質でコスト効率の良い製品の実現を目指します。
滋賀県
【必須】 ・理工学の基礎知識 ・チームワークを発揮した業務経験 【歓迎】 ・設備・工具・設計経験 ・生産技術の経験(業界問わず) 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
株式会社神戸製鋼所 鉄鋼アルミ事業部
兵庫県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ※下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・製造ラインやプラントの設備制御に関わるシステム設計 ・PLC、SCADA、HMI、MESなどの工場制御系システムの構築・改善経験 ・ITインフラ(サーバ、ネットワーク、ストレージ等)やデータベースの基本的な設計・運用経験 ・製品の組み込み制御やファームウェア開発経験(C/C++、RTOS、マイコン制御など) ※センサ、モーター、通信制御などの経験を工場設備制御・IoT連携に応用可能です。 【尚可】 ・要件定義、計画立案、ベンダーコントロールなど上流工程のご経験をお持ちの方 ・情報処理系の資格をお持ちの方
<業務内容> 加古川製鉄所や神戸線条工場の鉄鋼製品製造装置の自動制御、工場の製造実績や品質を管理する制御系システムおよびプラントシステムの企画、設計、運用保守を担当していただきます。 全社で取り組んでいる「モノづくりDX」の重要なプラントシステムの業務です。これまでのITスキルを活かし、プラントシステムの設計リーダーとしての役割を期待しています。 <配属組織> 鉄鋼アルミ事業部門 加古川製鉄所 プラントシステム部 プラントシステム室 <配属予定部署のミッション、目指す姿> プラントシステム部は、鉄鋼アルミ事業部門の制御系システムやプラントシステムの企画、設計、運用保守を担当しています。 より良い製品を、より安く、安全に、安定して生産するために、高いIT技術力と操業ノウハウを持つ技術者集団として、以下2つの業務を担っています。 ①ITを活用した業務改善、業務変革の実現 ②安定操業のための制御システムとその運用保守サービスの提供 <キャリアパス> 入社後1~5年は、加古川製鉄所または神戸線条工場で制御システムやプラントシステムの企画、設計、運用保守を行います。その後は、鉄鋼アルミ事業部門や神戸製鋼所全体のDX推進を企画・実行していただきます。 <魅力・やりがい> SIerや重電メーカーでは、クライアントからの要求に基づいてシステムを開発する受動的な業務が多いですが、当部門では自ら改善テーマを見つけ出し、システム化を実現できます。自分が導入したシステムが生産活動や利用者の利便性に貢献していることを実感できる点が大きな魅力です。
株式会社ニコン
570万円~1020万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ●以下のいずれかの領域におけるインフラエンジニアとしての実務経験が5年以上ある方 ・ネットワーク ・サーバー(仮想化技術、クラウドサービスなど) ・セキュリティ ・Microsoftソリューション(Microsoft 365、Active Directory/Entra ID(Azure AD)、Exchange Server/Exchange Online) ●上記に加え、英語でのコミュニケーション(読み書きおよびオンラインミーティングなど)のご経験 【尚可】 ・ベンダーコントロール・ベンダーマネジメントのご経験 ・ITインフラに関するソリューション提案の経験
【具体的な業務内容】 ●中長期的なグローバルITインフラ方針策定とガバナンス推進業務 グローバルな視点からITインフラの将来像を描き、グループ全体の方針を策定します。各国・各地域の法令や全体的な投資対効果を考慮し、長期的な戦略を立案、効果的なガバナンスを推進します。 ●最新テクノロジーと業界動向の調査・分析業務 急速に進化するITの最新テクノロジーや業界動向、他社事例を調査・分析・把握します。技術と方針の調和を重視しながら、ITインフラ方針を策定することで、最新技術と実現可能な方針のバランスを図ります。 ●社内ニーズの把握と変化対応型の要件定義業務 事業部門や関連部署と密接に連携し、現場の課題や潜在的なニーズを深掘りします。事業環境の変化に柔軟に対応しながら、最適なITインフラの要件を定義し、全社の業務効率化・課題解決を支援します。 【組織としての担当業務】 ニコンは「人と機械が共創する社会の中心企業」を目指し、全社として「顧客・従業員重視のDX」を推進しています。ITはニコンにとって重要な戦略的要素であり、今後のビジネスモデルや業務プロセスの変革に欠かせない技術です。 このデジタル変革において、変化の激しい環境に迅速かつ柔軟に対応できる強固なITインフラが不可欠です。グローバルな視点から統制の取れた環境を構築し、ニーズに適した仕組みを整備することが重要です。 「デジタル技術部テクノロジー戦略課」は、最先端技術を調査し、グローバルな視点でITインフラの価値を最大化するため、方針策定や戦略立案という重要な役割を担っています。 【本部/事業部】 ITソリューション本部 【配属先】 ITソリューション本部/デジタル技術部/テクノロジー戦略課
IDEC株式会社
390万円~720万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須条件】 ・機電メーカでの規格認証、生産品管、開発いずれかの実務経験3年以上 または、認証機関の実務経験 年数不問 ・一般的なコミュニケーションスキル (認証機関との折衝等) ・大学卒以上 ・英語力:基礎レベル ※海外規格の英文資料の理解、メール対応/都度対応していただきます。
【仕事内容】 品質保証センター 規格管理チームは、IDEC(株)およびグループ会社IDEC ALPS Tecnologies(株)の全製品の認証業務、及び関連業務を担当・管理・生産品管をサポートしてます。 まだ、同グループ内の文書管理チームでは、IDEC開発・受注製品の図面管理・設変システムの一部管理を担当してます。 世界的規格規制の新規発令、要求増加に伴い、迅速な対応を視野に本分野に知見のある方を募集します。 【具体的な業務内容】 ・各国規格認証申請業務 ・規格認証関連業務 ・その他規格に関わる諸業務 【本ポジションの魅力】 国内、海外の安全規格、規制にアンテナを張り、自社製品及び顧客製品をスムーズに世界中に流通できるように、非常に達成感を感じられる仕事です。 <変更の範囲> 入社後は記載している業務に従事いただく予定です。その後はご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
【必須条件】 ・電子回路設計のご経験(2年以上) ・大卒以上 ・英語力:基礎レベル 【歓迎条件】 ・基板設計経験 ・無線設計経験 ・産業機器、自動車関連部品メーカ等での経験
【仕事内容】 組織構成:6名(電気4名、機構1名、光学1名) 専門性の高いメンバーが在籍しており技術継承を進めながら業務を行っています。各人が専門性の高いスキルを有しており、各々の持つスキルを出し合いながら様々な製品の開発を行っております。 【具体的な業務内容】 ・製品仕様検討・回路設計・製品評価・生産移管 ・技術サポート ・新技術研究(IoT、AI、画像認識、無線、位置検出など) 【製品開発の例】 ・業務用無線ハンディターミナル製品(バーコード、RFID) ・センサ製品 ・IoT機器 主な業務使用ツール 回路CAD(OrCAD/Quadcept) 【本ポジションの魅力】 ・開発の上流から納品後まで一貫して携わるため、自身の携わった製品が活用される様子を感じることが出来るやりがいのあるポジションです。 ・グループ3社の製品開発を行っているため幅広い技術や製品に携わることができ、スキルの幅が広がります。 ・ワークライフバランス重視で転勤無し、在宅勤務もあり、柔軟な働き方が可能です。 <変更の範囲> 入社後は記載している業務に従事いただく予定です。その後はご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
古河電気工業株式会社
神奈川県平塚市東八幡
500万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・ソフトウェアの経験のある方 【尚可】 ・C言語の経験ある方 ・ルータ機器のソフトウェア開発※、クラウドサービスの利用経験 ※各種ドライバ(L2SW, MAC, SP(security processor) 等)開発、通信処理(Layer2~4)開発、ルーティングプロトコル開発、QoS開発 等、何れか一つでも経験があると good.
■業務内容 主に自社で製品化している ルータ機器の ソフトウェアや ルータ機器を管理するクラウドアプリの開発を担当していただく。 開発にあたって、市場動向や顧客が求めている機能の調査、仕様策定といった業務も行っていただく。 また 開発を行う上で必要な開発環境の構築や、開発したソフトウェアの動作確認も実施する必要があります。 ■具体的には ・機能調査、新技術調査、他社装置調査 ・機能仕様、実装仕様 の策定 ・実装(開発)、動作確認、不具合調査/対応 ・ソフトウェアのリリース作業 ・uboot/Linux 開発環境構築 ■配属予定部署: 古河ネットワークソリューション株式会社開発本部 ※古河電工から在籍出向となります ■募集背景 業務逼迫による増員 ■所属部署の魅力・やりがい 古河ネットワークソリューション株式会社は 長きにわたって ネットワーク機器を開発・製品化し、国産ルータメーカーのパイオニアとして活動しております。近年、インターネットは社会の重要なインフラとなっており、そこでの IP通信に さまざまな形(キャリアVPN, 企業VPN, クラウド接続サービス, インターネット接続サービス 等)で 私達のネットワーク機器をご利用頂いています。最新の ネットワーク・IP技術に触れることができ、それらを用いて 市場や顧客が求める 機能や製品を開発し、皆が利用するインターネットの一端を担うといった事業を行っています。 エンジニアが直接 顧客や同業者、コミュニティと議論を行い、迅速な製品化への提案を行うことができます。 ※古河ネットワークソリューション株式会社は 古河電工の 100%子会社です。 ■所属部署で働く難しさ 技術の進歩が速いので、常にアンテナを高くし 取り残されないようにする必要があります。
神奈川県横浜市西区岡野
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 技術職(食品・香料・飼料)
■必須条件、歓迎条件 ポジション毎に異なりますので、候補者に合うポジションを提案させていただきます。
応募頂いた方の適性に応じて、以下いずれかの部門への配属を提案させていただきます。 【配属予定部署】 機能製品統括部門 サーマル・電子部品事業部門 開発部 営業・技術1部/2部 品質保証部 のいずれか 【対応製品】 空冷(横浜事業所) 水冷(平塚事業所) 【対応する募集ポジション】 【神奈川/平塚】研究開発(北米データセンター向けAIチップ放熱・冷却部品) (106991) 【神奈川/横浜】機械設計(北米データセンター向けAIチップ放熱・冷却部品) (106992) 【神奈川/平塚】生産技術(北米データセンター向けAIチップ放熱・冷却部品) (109201) 【サーマル部品とは】 海外のデータセンター(ハイパースケール)の高度化に伴い、データセンターを構成する部品の役割も変化しています。 例えば、サーバの処理速度高速化により発生する熱を放熱・冷却する技術が求められており、古河電工のサーマル事業部はAIチップの冷却部品で貢献しています。 また、冷却には空冷・水冷の2つの技術があり、古河電工はどちらの技術も保有している数少ないメーカーです。
株式会社ハイレックスコーポレーション
450万円~550万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・貿易実務経験 【歓迎】 ・貿易実務に興味がある方 ・製造業での勤務経験があるかた(図面をみたことがあるかた) ・英語が得意なかた ・営業経験のあるかた ・貿易実務検定をお持ちのかた
・社内の各部門と各海外拠点との連携業務。 ・海外各拠点とのやり取りについて、窓口担当者(日本人駐在者のいる拠点が多いため高い英語力は必要ありません) ・海外各拠点への輸出品の販売、見積、代金回収業務等。 ・輸出業務、乙仲倉庫との連携業務。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ