303918 件
株式会社カネカ
東京都
-
600万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・エネルギー業界の知見 ・何かしら技術系の業務経験 【尚可】 ・システム企画、事業企画、コンサルまたはそれに準ずる経験 ・英語、中国語の語学力 ・電気主任技術者
<募集背景> 新規事業立ち上げのため、以下記載の業務内容を主導またはサポートできる人材を補強し、組織強化を行いたく増員採用いたします。 <業務内容> ・システム企画、概略設計 ・各種パートナー企業、官公庁、自治体、需要家との協議/契約 ・モデル事業の事業拡大 ・脱炭素先行地域への参画 ・地域マイクログリッドのSPC設立/運営 <ポジション・やりがい> 自治体連携のエネルギーソリューション事業企画・システム企画を主導する(他の事業部や社外パートナーとの連携)。新規事業のマネージャー候補人材として高い自由度で活躍できる。 <キャリアパスプラン> ・新規システムおよびサービス企画の経験 ・プロジェクトマネージャーの経験 ・特別目的会社等、会社運営の経験 ・M&A等、事業拡大フェーズの経験
大阪府
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
兵庫県
500万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 下記のどちらかに当てはまる方 ・障がい者採用の経験 ・何かしらの人事関連業務の経験をお持ちの方(目安:2年以上) 【尚可】 ・製造業での経験
障がい者採用担当として、下記の業務を担当いただきます。 <具体的には> ・障がい者雇用促進のための採用戦略の策定・実行 ・各職場との相談、提案 ・採用プロセスの管理、応募者対応・フォローアップ ・障がい者雇用の環境整備 ・障がい者採用に関するデータ収集・分析、経営層への定期報告書の作成・提出、法定報告書類の作成・提出
アズビル株式会社
450万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
【必須】 ・企業法務関連業務、またはコンプライアンス業務経験が5年以上ある方 【歓迎】 ・TOEIC600点以上
【職務内容】 主に下記に業務をご担当いただきます。 ・企業全体のリスク評価と管理計画の策定 ・危機発生時の対応プロセスの設計と実行 ・内部および外部のステークホルダーとの連携 ・リスク軽減策の提案および実施 ・リスク管理に関する社内教育やトレーニングの実施 ・定期的なリスク評価報告書の作成と提出 ・法規制や業界標準に基づくコンプライアンスの確保 ■求める人物像 リスクマネジメント全般の管理を行いリスク低減を推進していく即戦力となるリスクマネジメントや危機管理の業務経験者を募集いたします。 コミュニケーション能力とプレゼンテーションスキルや分析力、問題解決能力に優れている方を求めています。
株式会社IHI
700万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他海外営業
【必須】 ・海外との取引経験 ・海外営業経験者 ・英会話(目安:TOEIC800点以上) 【尚可】 ・海外企業(または政府機関)との共同プロジェクト実務経験 ・国内官公庁向け実務経験 ・航空機関連産業での勤務経験
【業務内容】 日本・イギリス・イタリアの3か国による共同開発を行うグローバル戦闘航空プログラム(GCAP)への参画にあたり、日本のエンジン担当企業として政府間機関(GIGO)や関係する対象国企業と開発・契約スキーム等の成立に向けた各種調整、契約に関連する各種実務に携わっていただきます。 週2~3日程度、調整作業等による防衛装備庁等への訪問がございます。 海外出張は月1回、1週間程度の想定です。 また、海外とのWebミーティングもございますが、各国が相手国の時差を考慮したMTG設定をしているため、基本的に昼夜逆転はございません。 【募集背景】 GCAP向けエンジンの開発に向けた営業体制の強化のため。 【アピールポイント】 国際共同開発による新たなビジネスの立上げフェーズから参画いただけます。 また、別グループでは本案件以外の防衛装備品の海外移転事業へ参画しており、グローバルでの活躍機会がございます。
群馬県富岡市藤木
550万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・理工学に関する基本知識をお持ちの方 【尚可】 ・品質保証業務に関心をお持ちの方 ・英語力(メールの読み書きやコミュニケーションが取れるレベル)
【業務経験】 ・ロケットや航空機用エンジンを始めとした、社内の製造品に対する品質対応 ・審査会や顧客からの品質不具合などにおける問い合わせ対応 等 ※ご経験やご希望に合わせて、航空・宇宙・防衛いずれかの領域の製品担当として業務に携わります。(社内対応:7割 顧客対応:3割) 【職務の魅力】 最終顧客は海外の航空機エンジンメーカーや防衛省など、国内外の様々なステークホルダーが関わる製品を取り扱います。 航空機用エンジンでは、自分が品質保証を行ったエンジンが搭載される飛行機に乗ることなどもあり、国防やIHIの事業にとどまらず、エンドユーザーまでの安全を支える重要な仕事です。 英語のスキルをお持ちだと、海外サプライヤーへの出張などの可能性も機会としてございます。 【求人概要】 当社の成長事業である航空・宇宙・防衛領域に関わる製品の、品質保証業務をお任せ致します。自分たちが最終的に出荷判断をした製品が世界の空や宇宙で活躍する実感を得られる業務です。 【働き方】 ・平均残業時間:15時間 ・フレックス利用可
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・画像処理やAI、衛星軌道解析技術、光学望遠鏡による衛星観測に興味がある方 ・ビジネスクラスの英語力 【尚可】 ・光学、画像処理、AI、衛星軌道解析のいずれかのご経験 ・システムエンジニアとしてのご経験 ・開発におけるチームリーダー、プロジェクトマネージメントの経験
【業務内容】 ・地上光学望遠鏡による衛星観測のための処理技術開発 ・お客様との調整、マネジメント(進捗管理、コスト管理)等の実施 【役割】 宇宙空間には各種衛星が打ち上げられており、なくてはならない重要な社会インフラとなっています。宇宙空間の安定的利用のために宇宙状況把握(SSA)の必要性が高まっており、当社では地上光学望遠鏡による衛星観測を実施しています。 【募集背景】 成長が見込まれる新しい分野であり、内部人材が不足しているため。 【アピールポイント】 商業的な衛星打ち上げや宇宙探査が活発化しており、宇宙空間の安定性確保のため『観測データの付加価値をいかに高めるか』に重点を置いて処理技術開発を進めております。技術面では画像処理、AI、衛星軌道解析等のスキルを身につけることが可能です。ビジネス面では宇宙安全保障に関する新しい事業、サービス立ち上げの経験を得ることができ、海外パートナーとの協業を通じて、グローバルに活躍する機会もあります。今後成長が見込まれる宇宙安全保障分野において新しいシステム・サービスを立ち上げる醍醐味を一緒に味わいませんか。
三菱電機エンジニアリング株式会社伊丹事業所
490万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】 ・CAD使用経験をお持ちの方 【尚可】 ・海外出張対応が可能な方 ・施工図面の作成が可能な方 ・1級電気工事施工管理技士、第二種電気工事士
三菱電機電子通信システム製作所の業務に参画し、エンドユーザーとコミュニケーションを取りながら、電気通信設備の工事設計・付帯設備設計・施工管理支援業務を幅広く携わっていただきます。 同社が扱っているのは、衛星通信地球局設備や気象レーダー、警戒管制レーダーなど、今や生活に欠かせない通信系インフラ設備です。 自身の携わった仕事が、そのまま自身や周囲の方の生活に影響する、やりがいある仕事です。 【業務内容】 三菱電機通信機製作所の業務に参画し、衛星通信機器や防災無線等の据付に関する工事設計(施工管理)を担当いただきます。 受注前活動~工程管理・工事図面作成~現地支援まで、一気通貫で大きな案件に携わることができるやりがいのある仕事です。 【配属部署】 通信機技術第一部 工事設計課 課長以下、12名(正社員 12名) 【募集背景】 将来を見据えた組織体制強化 (変更の範囲):会社の定める業務
本田技研工業株式会社
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ●データ分析・活用に関する実務経験がある方。 ●ビッグデータを活用したサービス企画・プロダクト企画の経験がある方。 ●コネクテッドデータや顧客データを基にしたプロダクト企画・改善経験がある方。
【職務内容】 ビジネス領域におけるデータサイエンティストまたはビジネスアナリストとして、 データ分析・活用を通じて、顧客体験の向上とビジネス改善・改革に積極的に貢献します。 データドリブンなアプローチを用いて、顧客起点の価値創出に挑戦します。 【具体的な仕事内容】 ●市場構造と顧客ニーズの分析を基にしたサービス・プロダクトの企画・改善。 ●コネクテッドデータやアプリの位置情報解析を元に、移動実態の把握と商品企画へ展開。 ●アルゴリズムの開発によるデータ活用の新規性の追求。 【期待する役割】 Hondaの保有する1次データを中心に社内外の様々なデータを掛け合わせて、顧客のモビリティライフを分析。 ビジネス・(サービス・プロダクト)に対する深い知見を元に、対象とするビジネスに重要な顧客の特徴を示す軸を設定、 顧客の特徴に適した商品/サービス開発に役立てる。 【ビジョン】 顧客体験の向上:プロダクト・サービス開発に対し、定量手法(データ分析・活用等)と定性手法(顧客観察・洞察等)の両面から、 市場構造・顧客ニーズを分析することで、顧客起点の価値創出と改善・価値向上に貢献します。 データドリブンなビジネス改善・改革: All Hondaの様々な部門のビジネス課題を、データ分析・活用して再定義・解決する、 「データドリブンなビジネス改善・改革」 を推進します。 【ミッション】 デジタル・コネクテッドサービス、クルマの商品企画におけるビジネス課題の特定 と 事業改善への貢献。 また、顧客体験上の課題の特定、解決 と 新しい価値創出への貢献を目指します。 【募集背景】 データを基盤とした市場構造や顧客理解の深化によるサービス・プロダクトの企画・改善ニーズの増加に対応するため、データ分析のスキルを持つ人材を強化しています。
TOA株式会社
370万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 広報
【必須】 ・ 広報、IR、財務、コンサルティング、または関連業務における3年以上の実務経験をお持ちの方 【尚可】 ・財務分析のスキルと知識 ・コンサルティング業界経験者 ・英語(中級レベル)以上が望ましい。(TOEIC:目安700点以上) ・動画の撮影・編集 ※広報・IR業務未経験者の方応相談 ※応募時は履歴書に顔写真の貼り付けをお願いいたします。
■業務概要: 広報・IR担当者として、当社のブランドイメージを向上させ、企業メッセージを効果的に発信し、投資家やアナリストとのコミュニケーションを通じて企業価値を向上させるための活動を行っていただきます。メディアとの関係構築、広報戦略およびIR戦略の策定、イベントの企画運営、情報開示など、多岐にわたる業務をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務内容: ◎広報戦略とIR戦略の策定と実行 企業のブランドイメージと企業価値を高めるための広報およびIR戦略を立案、実行します。 ◎メディアおよび投資家対応 プレスリリースの作成、メディアとのリレーション構築、取材対応、インタビューのコーディネート、投資家やアナリストとのリレーションシップ構築と定期的なコミュニケーションを行います。 ◎情報開示 四半期ごとの決算発表、プレスリリース、年次報告書など、適時適切な情報開示を行います。 ◎ソーシャルメディアの運営 公式SNSアカウントの管理、コンテンツの作成・投稿、フォロワーとのコミュニケーションを担当します。 ◎イベントの企画・運営 記者会見、プレスイベント、投資家向け説明会、ロードショー、カンファレンスコールなどの企画・運営を行います。 ◎財務分析・報告 企業の財務状況や業績に関する分析を行い、投資家向けの資料を作成・提供します。 ◎市場調査 株式市場や競合他社の動向を調査・分析し、経営陣に報告します。 ◎社内広報および調整 社内報やニュースレターの作成、社員への情報発信を行い、社内コミュニケーションを促進し、経営、管理部門と連携し、統一されたメッセージを発信します。 ◎危機管理広報 企業に関するネガティブな情報や危機的状況に対する対応策を策定し、迅速かつ適切に対応します。
積水ハウス株式会社
595万円~1100万円
その他, 研究開発(R&D)エンジニア
求める経験・スキル(必須条件) ・データサイエンス、AIに関わる業務経験およびプロジェクトマネジメント経験 ・課題背景を理解した上でビジネス課題を整理し、周りを巻き込みながら解決されたご経験 ・チーム調整能力とリーダーシップ
■具体的な業務内容 以下業務をご経験や適性・希望に応じてお任せします。 ・ビジネス戦略、或いは課題からAIで実現すべきテーマの策定と仮説立案 ・事業DXプロジェクトに必要なAI企画、実装リード ・AIモデルの設計と実装、及び継続的な評価改善 ・AIのビジネス実装とサービス化、及び付帯する運用業務 ・SHIPからのAI事業アイデアの具体化と事業化を推進 ■取組中のAI案件一覧 ・データ人財育成に関する企画・提案 ・住宅関連AIプロジェクトの管理と推進 ・営業現場へのAI導入とその実用性評価 ・画像生成AIシステムの導入および運用 現在は積水ハウスグループ全体の業務効率化・DX案件を中心にプロジェクトを進めています。ゆくゆくは社内部門の支援に留まらず、外部の顧客に向けたサービスの展開やスタートアップと連携した社会課題起点の案件など、様々なAI案件に着手していきます。必ずしもデータ起点で開発するものではなく、データがないもの×AIなど自由な発想での案件も視野に入れております。
700万円~800万円
その他, 事業企画・新規事業開発
求める経験・スキル(必須条件) ・事業会社でのプロジェクトマネジメント経験 ・課題背景を理解した上でビジネス課題を整理し、周りを巻き込みながら解決されたご経験 ・チーム調整能力とリーダーシップ
■具体的な業務内容 ・SHIPを含むプロジェクトの計画、実行、モニタリング支援などを通じたプロジェクトリード ・積水ハウス全体へのAIソリューション提案と実装 ・ITセキュリティの管理と改善を行い、全プロジェクトのセキュリティ確保 ■取組中のAI案件一覧 ・データ人財育成に関する企画・提案 ・住宅関連AIプロジェクトの管理と推進 ・営業現場へのAI導入とその実用性評価 ・画像生成AIシステムの導入および運用 現在は積水ハウスグループ全体の業務効率化・DX案件を中心にプロジェクトを進めています。ゆくゆくは社内部門の支援に留まらず、外部の顧客に向けたサービスの展開やスタートアップと連携した社会課題起点の案件など、様々なAI案件に着手していきます。必ずしもデータ起点で開発するものではなく、データがないもの×AIなど自由な発想での案件も視野に入れております。
株式会社ディスコ
広島県呉市広文化町
700万円~1100万円
【必須】 ・総務人事に関する実務経験※3年以上 ※上記経験がなくとも製造業での実務経験や新規性の高い企画立案経験がある方のご応募もお待ちしております。
【業務内容】 2000人規模の主力工場をサポートする総務人事業務全般をお任せいたします。 ・人事制度 ・給与計算 ・労務管理 ・食堂、寮はじめ福利厚生の企画運用など (担当は能力適性に応じて相談) 【配属先情報】 広島総務部
日産自動車株式会社
神奈川県
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
<MUST> 電子部品設計 制御システム/ソフトウエア開発 システム/ソフトウエア検証 センサー開発 機能安全開発 のいずれか <WANT> 下記いずれかの経験やスキル ・自動運転・運転支援に関する知識(センシングや車両制御などがあれば尚よい) ・モデルベース開発スキル ・機能安全に関するスキル ・自動車メーカー又はサプライヤで自動車向けシステム・部品の開発/ソフトウェア開発
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 高速道路の出口までの走行を支援するルート走行支援機能、および同一車線でのハンズオフ(ハンドルから手を放した状態)走行を可能にした(ハンズオフ走行機能)に代表されるプロパイロット2.0そのもののシステム設計、機能設計を担います。 プロパイロット2.0をアリアとセレナへ搭載し、今後は日本市場だけでなく、北米市場にもシェアを広げていきます。今後、ハンズオフ機能を搭載した他社と競合するべく、プロパイロット2.0の機能、性能を向上させていく必要があり、適用開発および機能開発の両方を進めていく事になります。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション プロパイロット2.0の各市場および車両への適用の為に必要なシステムの設計・制御適合、機能検証に関する計画策定から実行までを行って頂きます。 その担当領域は多岐に渡り、設計からシミュレーション、実車を用いた検証まで幅広く関わることができます。 -プロパイロット2.0の機能および性能設計 -電子プラットフォームへの適用設計 -パワートレイン/シャシーと連携するためのシステム設計 -機能安全設計 -制御適合 -HMI設計など
420万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
<MUST> ・自動車および自動車部品における制御開発経験をお持ちの方 ※制御開発経験をお持ちでない方でも性能開発に関わる経験者や、上流工程を意識した開発経験をお持ちの方は歓迎いたします。 ※出身業界例: 装置開発経験者/家電開発経験者 等 <WANT> ・下記1~5いずれかの経験があること 1.EVシステム開発(Motor, Invertor, Gearbox, Batteryのシステムとしての成立性検討) 2.熱マネジメントシステム開発 3.電動車駆動力制御開発 4.電費シミュレーション業務(Matlab/Simlink, AMESim, GT Power など1D simulation) 5.パワートレイン知能化開発(AIなどを用いてより使いやすく、電費よく走るための技術) ・プログラミングができること。(python など)
<職務内容> バッテリEVシステム先行技術開発業務 において主に下記をご担当いただきます。将来の日産車においてどんな部品や性能を搭載すべきかを検討し、社内関連部署(性能/部品等)への連携・交渉を行います。 ・EVシステム開発(Motor, Invertor, Gearbox, Batteryのシステムとしての成立性検討) ・熱マネジメントシステム開発 ・電動車駆動力制御開発 ・電費シミュレーション業務(Matlab/Simlink, AMESim, GT Power など1D simulation) ・パワートレイン知能化開発(AI・外部情報などを用いてより使いやすく、電費よく走るための技術) 注) 上記はチームとして分担して行うため、すべてを一人でカバーできる必要はありません。 <アピールポイント(職務の魅力)> 本部署では、電動車の先行技術開発を行っており、 バッテリEVシステム開発だけでなく、e-POWERシステム、熱マネジメント、e-4ORCE、パワートレイン知能化技術など多岐にわたる新価値を創出するチームが在籍し、多岐にわたる幅広いシステムレベルでの知識を深めることができます。また日産の将来技術の作り込みを行っているため、イノベーティブで自由な発想が受け入れられます。 さらに国内外問わず外部とも積極的に技術開発・交流を行っているため、外界思考が強い方にも良い環境です。 <本部署の役割> 将来の日産車ラインナップに適用するパワートレイン、EVのシステム・ユニットの提案および先行開発を担っています。7~10年先の将来技術を提案し、量産開発につながるパワートレイン&EV Systemsの基盤技術を構築することをミッションとしております。
410万円~900万円
<MUST> ・機械工学の知識(材料力学・機械力学) ・メカトロ機構を持つ製品あるいは装置の開発経験がある方 ※四輪、二輪、鉄道、航空機、家電(洗濯機、プリンタ、カメラなど)、医療機器、ロボット、生産設備など <WANT> ・制御にかかわる仕様作成経験 ・無線技術開発経験 ・電動アクチュエーターの制御開発、設計経験 ・グローバルな環境(海外拠点など)でのコミュニケーション経験
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 車両のドア機構部品のメカおよびメカトロ技術の知見と、通信やアプリを含めた電動・自動開閉システムの先行開発(メカトロ開発)を担っており、システム構想や仕様検討、プロジェクト推進・管理を担当しています。センシング技術やスイッチによりECUやモーター、アクチュエータを制御し、自動開閉を行うシステム構成となります。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 【1】車両ドアの電動・自動開閉システムの先行技術開発 5年先を見据え、1システム2~3名体制で、開きものにかかわる法規/安全要件/性能要件を理解しながら、遠隔操作で各開きものを制御するシステム構成、UI、操作方法、操作ロジックなどを検討の上、仕様決定を行います。その後、ECUやモーター、アクチュエータなど関連部品の仕様割り付けを行い、多岐にわたる関係者(ステークホルダー)の要件、要望を考慮しながら、全体最適となる提案を作成、製品評価含め、実用化の道筋をつけます。 【2】ドア機構部品のメカ機構・技術開発職 お客様が直接触れる開きものの操作部品、技術、性能要件を理解しながら、設計仕様を決定していく仕事です。多岐にわたる関係者(ステークホルダー)の要件、要望を考慮しながら、提案を作成、実用化の道筋をつけます。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 新しい領域の技術に挑戦する、活気のある職場です。 自らの手で、新しいものを世の中に投入し、実際に使ってもらうお客様から生の声を聞く事が出来ます。 幅広い年代のメンバー、中途入社の方も多く、フラットな組織で若手含めた誰でも積極的に意見を出せる職場です。年齢に関係なく、自発的に動き、自分のやりたいことを推し進める方を歓迎します。
<MUST> ・電子電装部品の開発経験(ハードウェア・ソフトウェア問わず) <WANT> ・海外ベンダー、サプライヤとの業務経験 ・プロジェクトマネージメント経験 ・無線接続開発経験 ・ソフトウェア開発経験 ・チームリーダー経験 ・車両電子電装の基礎知識があり、サービス実現に必要な車両システムが想定できる
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。 “ゼロから1を創りだせる”日産自動車ならではの新しい価値の提供に一緒にチャレンジしてくれる仲間を 探しています。 クルマの新しい魅力、新価値を創造する車載用通信システムの開発として、車両と外部とを携帯電話ネットワークを介して無線接続する通信端末機器(IVC:In Vehicle Communication)のシステム開発、および5G、V2X、Smart Antenna等の先行開発も実施する部署です ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 担当業務内容 -お客様視点に立った、コネクテッドサービス仕様の定義、 -車両と外部とを携帯電話ネットワークを介して無線接続する通信端末(IVC:In Vehicle Communication)のサービス仕様や通信仕様を作成,システムや通信機能、サービス仕様の開発 - 5G,V2X, Smart Antennaの先行開発 - その開発の中核エンジニアとしての役割を期待しております。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 20名規模のチームで、中途採用者の比率も高い部署です。量産開発、先行開発の両方を担当しており、職場も活発に論議する雰囲気の部署です。 社内のコネクテッド関連部署以外、海外拠点、海外サプライヤとのコミュニケーション機会も多い部署です。
パナソニックアドバンストテクノロジー株式会社
450万円~920万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 研究開発(R&D)エンジニア
<必須経験> ・組み込みシステムの主たる構成要素のソフトウェア設計・実装の経験 ・C、C++、Linuxなどを使用した開発経験 <求めるスキル・経験> ・ ミドルウェア以下のレイヤーの開発経験 ・ C、C++、Linuxなどの言語、環境の経験 ・ 部下や外部社員の成果を確認、指導した経験 <リーダー候補に求めるスキル・経験> ・ 5名以上のプロジェクトリーダー、または技術リーダーの経験
●担当業務と役割 ・自動車分野、IoT分野、産業分野、建設・農業分野など各分野の技術進化が日々進み、安心・安全で快適・便利な社会の実現が近づいています。 新規性・難度が高い案件のソフトウェア設計開発にに取り組んでいます。 ※以下代表的なものを記載 【産業デバイス領域】 - 機能安全、Industrie4.0 で活躍する産業デバイスの創出 【車載領域】 - 車載制御 自動運転支援システム、自動駐車システム、車載充電器・電池制御、変速機/パワースライドドア - 車載インフォテインメント 【IoT領域】 - 家庭用・業務用 IoT機器、IoTクラウド基盤、IoTセキュリティ 【その他新規領域】 - 先端技術分野の取り組み、ロボティクス、モビリティ ・プロジェクトのメンバー、プロジェクトリーダー、将来のリーダー候補を担っていただきます ●具体的な仕事内容 ・ソフトウェアエンジニア プロフェッショナル集団 高度なソフトウェア・システム設計開発技術を駆使し、お客様の求める新しい事を実現する「ソフトウェアエンジニア プロフェッショナル集団」です。 ・要求仕様分析からバリデーションまで 具体的な事例として、自動運転支援、パワートレイン、インフォテインメント機器等の車載ECUの開発に従事し、機能安全対応や、認識技術の難度の高い案件を多く担当しています。 また、システムとしての要求仕様分析からバリデーションまで全てお任せいただけるのが弊社の強みです。 ●募集背景 ・業績好調のため、チームの体制を強化し、さらなる顧客ニーズへの対応力向上のため。 ・新しい価値を生み展開していく業務領域をさらに拡大するすため。
愛知県
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・組み込みソフトウェア開発の実務経験 ・ミドルウェア以下のレイヤーの開発経験 ・ C、C++、Linuxなどの言語、環境の経験 ・ 部下や外部社員の成果を確認、指導した経験 ・ 5名以上のプロジェクトリーダー、または技術リーダーの経験 【尚可】 ・車載開発経験、ハードウェアの知識、マネジメント能力、技術営業適性、新規技術保有、 先行開発への好奇心、対外顧客との技術折衝経験など
<業務内容> 主に組み込みソフトウェア・システムの設計開発をご担当いただきます。 ■自動車やロボットの分野にて組み込みソフトウェア開発を担当 - ADAS(先進運転者支援システム)、自動運転技術の設計開発 -ロボティクスなど、今後の成長が見込まれる分野での設計開発
富士フイルム株式会社
500万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・デジタル/アナログ回路、メカトロニクス、デバイスの設計・開発・評価の実務経験がある方 【尚可】 ・社会人経験3年以上 ・高周波電源機器の開発経験 ・海外サプライヤとの技術交渉や調達交渉の実務経験 ・医療機器電気安全規格に沿った開発を行った経験
【募集内容】 X線診断システム、MRI・CTシステム、内視鏡システムや体外診断機器に代表されるメディカル機器システムの画像・制御・通信などに関連したエレクトロニクスを開発します。富士フイルムはX線画像のデジタル化やレーザ内視鏡の開発など世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発で培った診断に役立つ画像作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロニクス技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。 【担当職務(1~4のいずれか)】 医療機器のデジタル/アナログ回路設計(電気・電子系)およびFPGA開発技術者 1.デジタルX線診断システム(一般X線機器、マンモグラフィ装置)の開発 2.電子内視鏡システムの開発 3.体外診断機器・ライフサイエンス機器の開発 4.MRI・CTシステムの開発 皆さんの幅広い経験と高い能力を、世界の共通課題であるヘルスケア分野での価値創出に活かしませんか? 当社は主力事業であるヘルスケア事業拡大のため、即戦力となるリーダー人材を求めています。
<MUST> ・全固体電池またはリチウムイオン電池の研究開発の経験 ・電気化学または電池分野の専門性 <WANT> 業務経験として以下の業務があれば尚よい。 ・電池に関する以下の領域の知識・経験 -材料、プロセス、設計、解析、シミュレーション、パック・モジュール・BMS設計 ・グローバルな研究開発遂行のための最低限の英語力(基本的な英語でのコミュニケーションができること) ・プログラム開発、電気電子回路設計の経験 ・量産に向けた生産技術や工法開発の経験
<職務内容/Main Tasks> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 研究所や生産技術部門と連携しながら、将来電動車に向けた高いバッテリー性能、品質およびコストを両立したセルを設計し、試作検証サイクルを回しながら要求を満たすセル設計の技術的な目途を付けることが我々のミッションとなります。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 車両性能を達成するためのバッテリー開発とその実証、 具体的には、全固体電池や次世代型液系リチウムイオン電池に関して以下いずれかをご担当いただきます。 -高容量、急速充電性、長寿命、安全性を両立した次世代材料開発 -スケールアップ、低LCAプロセス、コストエンジニアリング含む電極/セルのプロセス技術開発 -次世代電池の特性に適合したデバイス構造設計含むセル設計 -次世代電池の特性に適合したモジュール・パック・BMS開発 -電池解析技術、予測技術 -上記技術のインテグレーション(複合領域) ※全固体電池の研究・開発は、総合研究所とパワートレイン・EV開発本部の共同プロジェクトです。研究/開発のどちらのポストにご応募いただいても、応募者様のご経験とご希望に応じて面談がセットされる予定です。
<MUST> ・理系の学部を卒業されている方(回路図が読めると尚よし) ・工業製品における設計、生産技術の経験者 <WANT> ・電子・電装、電動パワートレイン部品においてバリューエンジニアリングの業務経験 ・関連する部署を巻き込み、システム的に技術課題を検討、推進できる経験、スキル
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 車全体のシステム、部品を対象に、各部品設計やプロジェクト開発と連携し、バリューエンジニアリング(VE)(※)の考え方に基づき、お客様の立場でValueが最大となる車を新車の立上りからの実現と、量産期間において、そのVale競争力の維持・向上を推進する。 ※バリューエンジニアの考え方とは・・・日産車の価値向上の為に、コストを下げるのみならず、性能向上を図り、コスト以上の付加価値を創造しようとする考え ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・テクニカルコストの分析やベンチマークを基にした、Value最適化のためのバリューエンジニアリング活動の企画、推進 ・競合他社とのベンチマーキングによる、自社の立ち位置の明確化及び、ベンチマーク達成やブレークスルーするための、課題・方策の抽出・立案 ・課題解決方策の採用推進 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 部内にはパワートレイン、シャシ、車体、内外装といった 車一台分のスペシャリティを持ったエンジニアが各設計と連携しながら、バリューエンジニアリングを進めている。昨今 部品間、システム間の関係がより強く複雑になってきている為部、車・システムとしてValue向上の重要性が増しており、部内での業界を超えた積極的な連携と、部外の関係する開発メンバーを巻き込んで課題解決の推進が求められる。
<MUST> 以下いずれかの経験を有すること ・電子システム・電子部品開発経験 ・電子電装システムのソフト/ハードウェアの機能/性能/信頼性評価経験 <WANT> MUST要件に加えて、下記のいずれかを有する方。 ・自動車業界での就業経験 ・海外での業務経験 ・ソフトウェア開発スキル ・電気/電子回路開発スキル ・メカトロ開発経験 ・車両電子電装ユニット開発経験 ・無線通信機器もしくは通信デバイス開発経験 ・車両ネットワーク開発経験 ・ソフトウェア開発経験 ・電池デバイス開発経験 ・モーターもしくは発電機開発経験 ・車載電源システム開発経験 ・MUST要件に関する、開発リーダー経験 ・電子部品のEMC開発経験
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・次世代電子技術の車載システム技術開発 ・システムやコンポーネントを車両搭載するための技術開発 ・メカトロシステム、技術開発 ・車載電子電装システムのソフト/ハードウェアの機能/性能/信頼性評価 -車載電子システムにおける12V電源システム、構成電子部品開発、及び評価手法・環境構築 -電子アーキテクチャ関連電子部品の開発及び評価手法・環境構築 -メカトロシステムにおける関連電子部品開発 -EV/e-PowerパワートレインにおけるEMC先行技術開発、及び車両適合実験 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・センサやECU含めた、ボディエレクトロニクスのシステム開発 ・高効率な12V電源供給システムの開発 ・マイルドハイブリッドやアイドルストップ、エネルギ回生制御システム等の燃費改善システムの開発 ・エアバッグシステムを核とした、パッシブセーフティ技術の開発 ・実車のみならず、模擬車両や台上ベンチ、バーチャル環境を活用してシステム及び部品開発・評価 ・実車EMCの法規適合のため、各コンポーネント達成レベルのアセスメント・実車事前品確・対策推進
株式会社ミツトヨ
栃木県
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 下記いずれかのご経験 ・加工生産ラインの工程設計 ・旋盤、研削盤、マシニングセンタなど工作機械の導入立上げ ・データ分析に基づく生産効率改善 【尚可】 ・加工設備の治具設計 ・QC手法を用いた生産改善活動 ・工場DX化関連
【職務内容】 ・加工ラインの設計から設備導入、立上げまで一貫した生産技術業務。 ・新製品の量産化や、既存製品の更なるQCD向上に向けた加工技術開発への取り組み。 ・工程分析及び改善提案と推進。 【募集背景】 弊社が提供する測定機はコア技術である加工系生産技術によって高い品質を実現しています。 国内9工場では最先端の工作機械と革新的な加工技術を駆使し、QCD向上に取り組んでいます。 更なる生産技術体制の増強に向け、加工系生産技術者を募集します。 【仕事のやりがい】 ・自らの知識、スキルを活かして新技術、新プロセスを導入し、企業の競争力向上に貢献できます。 また技術の最先端に立っていることを実感できます。 ・生産性改善やDX化などを積極的に企画提案し取り組むことが可能です。 ・国内9工場での交流が活発で、連携しながら業務を進めることができます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), Webデザイナー その他 技術職(機械・電気)
<MUST> 〈経験〉 ・UX/UIデザイン、サービスデザインの深い知識と実践経験(3年以上) ・スマートフォンアプリUIデザインの実績(コンシューマ向けリリース済アプリの開発メンバーだった経験があることが望ましい) ・プロジェクトの立ち上げ、ステークホルダーを巻き込んでの推進の経験 ※ご応募の際にポートフォリオのご提出をお願いいたします。 〈スキル〉 ・サービスデザイン、UX/UIデザインのスキル <WANT> 〈経験〉 ・アジャイル開発の経験 ・サービスを0→1で立ち上げた経験のある方 〈スキル〉 ・エンジニアとスムースに会話できるレベルでのソフトウェアエンジニアリング(iOS, Android, Web)の知識 ・独力でもチームでも働ける自律性 ・アジャイル開発などのソフトウェア開発プロセスとソフトウェアエンジニアリングの知見 ・IoTデバイス、関連サービスなどに関する知見 ・日本語及び英語で、正しく相手の言うことを理解し、自分の伝えたいことを伝えるコミュニケーション能力
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション コネクテッドカー&サービスおよびモビリティサービス開発を担う組織のメンバーとして、User Centered Designのアプローチに基づき、先進的なインターフェースと体験を生み出すデザイナーを募集しています。本組織のデザイナーは、他のデザイナー、エンジニア、プロダクトオーナー等のチームメンバーと連携しながら、サービスの体験をデザインし、各種Web・モバイルアプリケーションにおいて洗練されたUI・グラフィックを実現する役割を担います。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 具体的な業務内容としては以下のような例が挙げられます。 <UIデザイン業務> ・グラフィカルな美しさの追求だけでなく、ユーザを中心に考え抜かれたインターフェイスを作る事 ・あらゆるアウトプットに対し、ピクセルレベルでの精緻さを追求する事 ・プロダクトのグラフィックコンセプト、ガイドラインの設定 ・アプリの情報設計、ワイヤーフレームおよびプロトタイプの作成 ・デザインガイドラインやナビのUI/UXチームと連携しシームレスなUI/UX体験を提供すること ・アジャイル開発プロセスの中で、エンジニアと密なコミュニケーションを取り、ビジュアル・マイクロインタラクションを実装物として仕上げる事 <UXデザイン業務> ・UXリサーチャーと共にユーザーインサイト掘り起こしのためのユーザーリサーチの計画、実行 ・実装物・プロトタイプのユーザテストの計画、実行 ・得られたインサイトをもとにペルソナ、カスタマージャーニーマップ等の作成および展開 ・新サービス・機能のバリュープロポジション設定、サービスデザイン、プロダクトの情報設計
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ