133572 件
株式会社椿本チエイン
京都府京田辺市甘南備台
-
600万円~999万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) CAE解析(電磁界・電磁場)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【全社横断の研究部門/再生可能エネルギー領域の開発テーマ(電磁界技術)/年収600万〜/東証プライム上場メーカー/残業平均20H・年休120日以上】 ■業務内容:全社横断の研究開発・新商品開発部門にて、再生可能エネルギーに関する開発テーマ(世の中で廃棄されるエネルギーを再利用できる技術開発)を取り扱っていただきます。エネルギー変換に関する技術開発全般をご担当いただきます。 ・電気・磁気に関する技術の原理検証(基礎理論研究、技術文献・市場調査) ・プロトタイプ開発に向けた要件検討、開発計画立案 ・磁束制御を行う仕組みのシミュレーション、設計、製作、実験、最適化 ・研究機関や協業先との連携・折衝 ■開発テーマについて:新規事業プロジェクトとの一つして採用されているため、長期的な研究開発投資や新事業推進部と連携を図り進めている社内でも注目度の高いテーマとなっています。 ※研究開発テーマのため、詳細は面接にてお話させていただきます。 ■現在の開発進捗状況:現在、原理検証をスタートしており、今後、実験設備までスケールアップし、将来的には1つの新規事業として確立する方針です。 ■業務の魅力: ・電力供給の課題に対して、新たな解決策として社会に価値提供しうる研究開発テーマに携われます。 ・当部門では自由裁量の下、新しい取り組みにチャレンジするためのバックアップや開発環境の提供など充実させています。また、得意分野でアウトプットいただき、開発に集中できる環境があります。 ■当社について:当社ではチェーンをはじめ、モビリティやモーションコントロールなどの部品、ユニット、モジュール、システムまで社会課題の解決に向けてグローバルに事業展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
1000万円~
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体製造装置 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【年休125日/マスク描画装置世界シェア約100%/営業利益率28.7%と抜群の収益性と安定した財務基盤をもとに最先端の製品を開発しています】 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■業務内容: 半導体製造装置の回路設計、機械設計、ソフトウェア開発を担当していただきます。 具体的には、お持ちの知識・スキル・経験とご希望を考慮して、下記の装置の開発に参加して回路設計、機械設計、ソフトウェア開発を担当して頂きます。 装置例: ・電子ビームマスク描画装置 ・光学マスク検査装置、電子線検査装置 ・エピタキシャル成長装置 ■当業務の魅力: ・電子ビームマスク描画装置、光学マスク検査装置、電子線検査装置、エピタキシャル成長装置等の半導体製造装置のハードウェアの設計開発に携わることによって、更なるスキルアップに繋がります。 ・幅広い領域で活躍するエキスパートが各自大きな裁量と責任をもって業務を遂行しています。また、将来技術の種になるような要素開発にも力を入れているので、技術志向の方には非常にやりがいのある職場です。 ■当社の魅力: ◇半導体産業は60兆円を超える市場にあり、今後もさらなる拡大が期待されています。その産業の中で当社の電子ビームマスク描画装置は世界シェアは90%以上。世界の半導体市場を支えています。 ◇研究開発費率が22.6%と高く、他社の追随を許さない高い技術力を維持するためNFTでは研究開発に大きな投資を続けています。 ◇国内および世界においてトップクラスのシェアを有しています。価格設定権を持ち、価格競争に陥ることがないことから、メーカーでありながらも営業利益率20%超と非常に高い収益性を誇ります。この高い収益性をベースに、さらなる新製品開発に力を入れています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 半導体・IC(アナログ)
電子ビームマスク描画装置内のデータパス・描画制御部において、マスクパターンデータの変換やデジタル高速演算処理、リアルタイムにデータ補正を行うデジタル回路の開発を担当頂きます。 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■業務内容 当社の主力製品である電子ビームマスク描画装置内のデータパス・描画制御部において、マスクパターンデータを制御部向けのデータに変換するデジタル高速演算処理や、リアルタイムにデータ補正を行うデジタル回路の開発を担当して頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務内容 ・ハードウェア仕様検討(各モジュールのIF仕様を含む) ・開発キット/カスタム基板等を用いての部品/回路評価 ・設計(外注) ・製造(外注) ・評価方法検討 ・評価ツール作成 ※装置のシリーズ毎に分かれてご担当いただきます。 ※ご経験に合わせて業務をお任せしますが、基本的には回路の簡単な評価業務から取り組んで頂く予定です。 ■業務を通じて感じるやりがい ◎制御回路システムでの試験 小規模なレイアウトデータの空描画が流れた(疎通テストがOK)時や、マークスキャン(ビーム調整評価)が正常にできた時。 1、2ヶ月規模のデバック(修正→評価の繰り返し)が必要な時もあり、長期スパンで携わった業務が完了した時の達成感もひとしおです。 ◎描画装置システム全体での試験 大規模なレイアウトデータの空/実描画が流れた(システム統合試験がOK)時や、数ヶ月規模のデバック(修正→評価の繰り返し)が完了した時。 ■配属組織について ・組織構成:6名 ※半導体業界未経験の方も在籍しております。
日清オイリオグループ株式会社
東京都中央区新川
550万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 総務 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
【日清オイリオ/食用油のリーディングカンパニー/年休122日(土日祝)/退職金有/住宅手当・家族手当充実/平均勤続年数15年以上】 ■業務内容: 国内外の商標関連業務全般(主に国内商標調査・表示確認)に携わっていただきます。経験・能力に応じて、海外子会社案件、外国商標の権利化業務について携わっても頂きたいと思います。 ※渉外課在籍中は転勤なし。ただし、中核人材として活躍いただくため、将来的な異動・転勤の可能性あり。 ■採用背景: 体制強化・再構築を目的とした募集。国内商標調査業務において対応できる方を増やす必要があるため。また、事業の海外展開に関連して増加してきている外国子会社、外国商標権利化業務にも対応できるようにするため。 ■入社後教育(配属部署での入社後フォローについて): 事業上の必要性、各人の能力と適性に応じて、随時実施致しております。商標業務に関する専門知識だけでなく、経営・管理及びプログラミング研修等も考えております。日本知的財産協会、日本商標協会の外部機関での活動を通じて、能力及び知識を向上させていくことを奨励しております。弁理士資格は必須ではありませんが、資格保有者の場合、弁理士会の登録費用(年間18万円)も会社が負担しております。 ■教育制度: 会社の成長には個人の成長が必須との考えのもと、人材への投資を積極的に行っております。特に、自己研鑽 (通信教育や語学スクーリング、資格取得等)にかかる費用の補助制度が充実しており、向学心の高い方は、会社の制度を大いに活用して学んでいただくことができます。 ■当社について: 1907年の創業以来、食用油のリーディングカンパニーとして、植物がもつ3つのチカラ、「おいしくするチカラ」「健康にするチカラ」「美しくするチカラ」を最高の技術によって引き出し、世の中にお届けしてきました。日本初のサラダ油である「日清サラダ油」、かけるオイル「鮮度のオイルシリーズ」等の広く知られている商品だけではなく、実は生活の中の様々な場面で当社の製品が使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, プロジェクトマネージャー 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
【マスク描画装置世界シェア90%超/海外売上高比率80%/年休125日】 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■業務内容: 電子線検査装置の新規事業において、検査ソフトウェアの開発・設計業務に携わっていただきます。 ・電子線マスク検査装置の検査ソフトウエアの開発・設計業務 ・DUVマスク検査装置の検査ソフトウエアの開発・設計業務 ・上記マスク検査装置の機器制御・通信ソフトウェアの開発・設計業務 ・欠陥検査アルゴリズムのソフトウェア実装及び検証業務 ※入社時はスキル、経験を考慮して上記業務のいずれかを担当していただきます。 ■入社後お任せしたい業務: まずは装置の周辺機器である、検査結果をレビューするオフラインツール、マスクの設計データを管理するサーバなどから業務を取り組んでいただきます。 また実際に装置を使っていただくなどして慣れていただき、徐々にコアとなるソフト開発に関わっていただくことを想定しております。 ■配属組織について: ・組織構成:11名 ソフトウェア開発4名、検査アルゴリズム4名、検査システム・評価3名 ・組織のミッション 検査装置より取得した画像から結果を検出する、検査処理機能を担っており、この検査処理機能を実行するうえで必要なハードウェア、アルゴリズム、装置を制御するソフトなどの開発がミッションとなります。 現在、当社検査装置の売り上げ増加に伴い装置のメンテナンスの需要も高まっており、その中で現場から上がってくるニーズやトラブルに応じてソフトウェアの修正や機能追加をといった対応もございます。 ■働き方: 平均残業時間:約30時間程度/月 リモートワーク:有 └業務のフェーズにもよりますが週に4回リモートで働くメンバーや、毎日出社するメンバーがいたりと、部署として縛りなくリモートワーク可能です。 ■当社の魅力: ◇半導体産業は60兆円を超える市場にあり、今後もさらなる拡大が期待されています。その産業の中で当社の電子ビームマスク描画装置は世界シェアは90%以上。世界の半導体市場を支えています。
650万円~999万円
電子ビームマスク描画装置内のデータパス・描画制御部において、マスクパターンデータの変換やデジタル高速演算処理、リアルタイムにデータ補正を行うデジタル回路の開発を担当頂きます。 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて主任をお任せする可能性がございます。 実務に加えて上位職の実質的な補佐、チームメンバーの統率、後進の育成、グループ目標に基づいた戦略策定を担っていただきます。 ■業務内容 当社の主力製品である電子ビームマスク描画装置内のデータパス・描画制御部において、マスクパターンデータを制御部向けのデータに変換するデジタル高速演算処理や、リアルタイムにデータ補正を行うデジタル回路の開発を担当して頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務内容 ・ハードウェア仕様検討(各モジュールのIF仕様を含む) ・開発キット/カスタム基板等を用いての部品/回路評価 ・設計(外注) ・製造(外注) ・評価方法検討 ・評価ツール作成 ※装置のシリーズ毎に分かれてご担当いただきます。 ※ご経験に合わせて業務をお任せしますが、基本的には回路の簡単な評価業務から取り組んで頂く予定です。 ■業務を通じて感じるやりがい ◎制御回路システムでの試験 小規模なレイアウトデータの空描画が流れた(疎通テストがOK)時や、マークスキャン(ビーム調整評価)が正常にできた時。 1、2ヶ月規模のデバック(修正→評価の繰り返し)が必要な時もあり、長期スパンで携わった業務が完了した時の達成感もひとしおです。 ◎描画装置システム全体での試験 大規模なレイアウトデータの空/実描画が流れた(システム統合試験がOK)時や、数ヶ月規模のデバック(修正→評価の繰り返し)が完了した時。 ■配属組織について ・組織構成:6名 ※半導体業界未経験の方も在籍しております。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 精密・計測・分析機器
【マスク描画装置世界シェア90%超/海外売上高比率80%/年休125日】 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて主任をお任せする可能性がございます。 実務に加えて上位職の実質的な補佐、チームメンバーの統率、後進の育成、グループ目標に基づいた戦略策定を担っていただきます。 ■業務内容: 電子線検査装置の新規事業において、検査ソフトウェアの開発・設計業務に携わっていただきます。 ・電子線マスク検査装置の検査ソフトウエアの開発・設計業務 ・DUVマスク検査装置の検査ソフトウエアの開発・設計業務 ・上記マスク検査装置の機器制御・通信ソフトウェアの開発・設計業務 ・欠陥検査アルゴリズムのソフトウェア実装及び検証業務 ※入社時はスキル、経験を考慮して上記業務のいずれかを担当していただきます。 ■入社後お任せしたい業務: まずは装置の周辺機器である、検査結果をレビューするオフラインツール、マスクの設計データを管理するサーバなどから業務を取り組んでいただきます。 また実際に装置を使っていただくなどして慣れていただき、徐々にコアとなるソフト開発に関わっていただくことを想定しております。 ■配属組織について: ・組織構成:11名 ソフトウェア開発4名、検査アルゴリズム4名、検査システム・評価3名 ・組織のミッション 検査装置より取得した画像から結果を検出する、検査処理機能を担っており、この検査処理機能を実行するうえで必要なハードウェア、アルゴリズム、装置を制御するソフトなどの開発がミッションとなります。 現在、当社検査装置の売り上げ増加に伴い装置のメンテナンスの需要も高まっており、その中で現場から上がってくるニーズやトラブルに応じてソフトウェアの修正や機能追加をといった対応もございます。 ■働き方: 平均残業時間:約30時間程度/月 リモートワーク:有 └業務のフェーズにもよりますが週に4回リモートで働くメンバーや、毎日出社するメンバーがいたりと、部署として縛りなくリモートワーク可能です。 ■当社の魅力: ◇半導体産業は60兆円を超える市場にあり、今後もさらなる拡大が期待されています。その産業の中で当社の電子ビームマスク描画装置は世界シェアは90%以上。世界の半導体市場を支えています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体製造装置 組立・その他製造職
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■役割: 能力や適性、ご希望に応じて主任をお任せする可能性がございます。 実務に加えて上位職の実質的な補佐、チームメンバーの統率、後進の育成、グループ目標に基づいた戦略策定を担っていただきます。 ■業務概要: ・当社の主力製品である電子ビームマスク描画装置において、海外のお客様先での装置の早期立ち上げに向けた、評価〜据付業務をご担当いただきます。 ・普段は据え付け予定の装置の国内での各ユニット及び本体の搬入、組立、調整、評価業務(機械系・電気系)や、手順書の作成に取り組んでいただきます。 ※装置のシリーズ毎に、機械系担当、電気系担当に分かれて担当いただきます。 ※各担当は経験に合わせて役割分担しています。 ※書類作成等のデスクワークの際等に、リモートワークを活用しています。 ■海外出張について: ・お客様先での装置立ち上げに伴う業務を担当するため、アジア圏(中国、韓国、台湾)をメインとした数週間の海外出張の可能性がございます。 ・入社後、まずは社内で実機を用いて装置の組立・据付業務を習得し、半年〜1年後を目途に先輩社員に同行してお客様先へ徐々に出向いていただく予定です。 ・また、出張に関しては半年前から予定されるもののみであり、希望やその時の状況に合わせて担当いただきます。家庭の事情なども考慮し、無理な出張や突発的な出張はございませんので、ご安心ください。 ■職場・業務の魅力: ・ナノメーター単位での制御を可能にする最先端技術の詰まった装置に携わることができます。 ・世界的に有名な海外大手半導体企業のエンジニア達と仕事ができます。 ・新卒の配属も多い部署であるため、手順書等のエビデンス等の育成体制が整っています。 OJT教育も充実しているため、短期間で戦力となり活躍することが可能です。 ・作業改善などは作業検討会が行われており、自らの意見を反映することができます。 ■キャリアステップ: 装置の知見を深めて頂いた後、当該部署での昇進や、設計や開発など他部署でのキャリア形成も可能です。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 半導体製造装置 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【マスク描画装置世界シェア90%超/海外売上高比率80%/残業時間月平均25時間/年休125日】 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■業務内容: 電子ビームマスク描画装置における次世代装置のシステム開発、要素開発業務などをご経験に合わせてお任せします。 上流工程の研究開発、設計から事業化(製品化)に至る顧客対応まで、次世代装置の開発リーダーとして他部署と協業しながら幅広く活躍いただきます。 <業務例> ・現行の描画装置におけるシステム・要素開発 ・次世代描画装置のシステム・要素開発(次世代描画装置のリリースに向け、お客様との折衝やマーケット調査を通し、装置の企画・検討を行いながら技術ロードマップを作成) 海外のお客様とのやり取りが多く、学会なども国際学会がほとんどであるため、業務の中では英語を用いてコミュニケーションをとっていただくシーンがございます。 ■募集背景: 半導体の微細化の進展により、回路パターンを転写する原版となるフォトマスクの需要が拡大する中で主力製品である電子ビームマスク描画装置の需要が拡大しています。 従来のシングルビーム描画装置に加え、微細化に対応したマルチビーム描画装置の更なる進展を進め、独自技術を次々に適用することによって需要にこたえていく必要があります。こうした顧客ニーズに対応する為、生産性の高い製品を開発投入していくことが必要です。 ■業務の魅力: 電子ビームマスク描画装置は、半導体の回路パターンを転写する原版となるフォトマスクを製造する設備です。 フォトマスクは、製品数の増加による需要増などにより、今後も拡大が期待されています。次世代装置としては、生産性、精度、、メンテナンス性、などあらゆる面での性能向上が求められます。 周辺には、経験豊富なベテラン開発者も多くおり、アドバイス適切なアドバイスを受けることが可能で、自らの開発、研究者者としての成長が期待できる職場です。
株式会社インターメスティック
東京都港区北青山
表参道駅
ファッション・アパレル・アクセサリー 専門店(アパレル・アクセサリー), 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
◆◇国内外300店舗超の「メガネのZoff」運営会社/積極的にチャレンジできる環境◎/福利厚生充実/育休復帰率91%◇◆ メガネ販売店「Zoff(ゾフ)」を主力として、メガネの企画販売を行っている当社にて、採用チームリーダーをお任せします。 ■業務内容: 人事部の一員として、当社および子会社の採用業務全般をお任せし、リーダーとしてマネジメントも担って頂きたいと考えています。 ■具体的には: ・事業戦略に基づいた採用戦略の立案/実行 ・採用業務全般(新卒、中途、派遣管理など) ・コストマネジメント ・ピープルマネジメント等 ・部署メンバーのマネジメント ■業務の補足: ご経験によって、採用業務のみならず制度企画、労務等のHR領域内で業務を兼任していただくことも可能です。 決められた業務を行うだけではなく、効率化・自動化などの業務改革にも取り組んで頂く予定です。 また、チームメンバーの中心的役割として、チームマネジメントや、チームを超えて会社全体の活性化にご活躍頂くことにも期待しています。 ■魅力: ご自身の成長、可能性を更に広げていきたい方にとっても積極的にチャレンジできる環境です。 ■当社の特徴: ◇当社は、メガネ販売店「Zoff(ゾフ)」を主力として、メガネの企画販売を行っている企業です。 「Zoff」は、それまでになかったメガネの低価格販売を日本でいち早く展開したブランドです。フレームとレンズ別々に料金がかかり、総額が1万円を超えることが一般的であった従来のメガネ業界において、全ての商品をフレームとレンズセットで定額、低料金で販売しております。 ホスピタリティの充実や機能性とデザイン性に優れた商品の開発を行っており、目とメガネに関するトータルアイケアカンパニーとして、メガネを通じた社会活動に積極的に取り組んでいます。 ◇国内で305店舗、海外に(シンガポール・香港)20店舗を持っています。店舗はご存じの通り、立地の良い場所を確実に抑えた出店拡大を図っており、顧客のニーズをしっかりと掴み取っています。現在はプライム上場し、サングラスにも力を入れて拡大を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニフコ
東京都
450万円~899万円
機械部品・金型 自動車部品, 法務 内部監査
【東証プライム上場・年間4000以上の新製品を生み出す独立系Tier1サプライヤー/自動車用留め具製品でシェア70%/アジア・欧州・北米・メキシコとグローバル展開】 ■業務内容: トップシェア製品を多数保有する同社にて、法務として契約対応をお任せいたします。当社の国内外の顧客(自動車メーカー、Tier1他)及びサブライヤーとの契約や取引に関して、事業部門を積極的に支援することがMissionです。 ・各種国内外契約の検討、締結交渉、更新管理 (※特に、事業契約担当者として、当社国内顧客(自動車メーカー、Tier1他)及び国内サブライヤーとの契約や、取引に関して、事業部門を積極的に支援していただきます。) ・コンプライアンス・ガバナンス関連支援 ・訴訟・クレーム(事業リスク最小化活動を含む)対応 ・法令・制度(新設、改変含む)への対応支援 ※法務全般を扱う法務パーソンになっていただくことを期待しております。 ■ニフコの法務室について: ・当初は法務専門の部署がなく、事業部ごとに契約対応しておりましたが、海外での売上増加、取引増加に伴い「法務室」を立ち上げました。 ・取り扱う契約書の9割が英文契約書です。 ・法務経験の浅い社員に対しても、AI審査プラットフォームを活用したノウハウの蓄積、引継ぎなどを行っています。 ■就業環境: ・平均残業30h程度。 ・リモート/フレックスを活用して、裁量をもって業務計画を立てることが可能です。 ※リモートワークは週3日以上可能です。(場合によってはフルリモート可能) ■当社の魅力: ・当社は東証プライム上場の独立系の自動車サプライヤーです。当社は部品同士をつなぐ役目を担う「留め具(ファスナー)」分野においてシェア70%を誇るリーディングカンパニーとなっており、国内の自動車メーカー全てと取引を行っています。
東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社
500万円~999万円
証券会社, 内部統制 アナリスト
〜全国で70店舗以上にのぼる準大手証券会社/経済産業省と東京証券取引所による「DX銘柄2023」に選出〜 ■業務内容: ・アナリストの業務、活動が、日本証券業協会による「協会員のアナリストによる発行体への取材等及び情報伝達行為に関するガイドライン」を遵守しているかモニタリング、指導をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・アナリストがレポートに基づいて情報発信するミーティングや電話などのモニターを行い、ガイドライン下必要に応じて指摘、是正を行う。 ・アナリストレポート以外のプレゼン資料などのコンプライアンスチェックもお任せします。 ・アナリストレポート以外にも外部に出す調査、情報資料のチェックを行い、社内情報か開示可能情報かの判断を含めたモニタリングをお任せします。 ■企業の特色: ・当社グループは、業界内で最も早く独自の地銀連携ビジネスを確立し、現在は全国7行の地方銀行と提携することで合弁証券会社を設立、運営しています。 ・個人のお客さまに対しても独自の戦略を推進しており、特に富裕層のお客さま向けのブランド「オルクドール」では、ハイレベルな金融コンサルティングのほか芸術イベントや会員専用サロンを提供し、“豊かさの追求”を共に考えていく独自のプライベートバンキングサービスとして確固たる地位を築いています。 ・金融デジタライゼーションの分野においては、FinTech、STOに関連する数々の出資や関係会社の設立などの取り組みに高い評価を得ており、経済産業省と東京証券取引所による「DX銘柄2023」に選ばれています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都中央区日本橋日本橋高島屋三井ビルディング(30階)
700万円~1000万円
証券会社, ディーラー・トレーダー その他運用
■職務概要: 外債のカスタマーディーラー業務をご担当いただきます。 ■詳細: 当社マーケット部門では、弊社のお客さまはもとより、提携合弁証券やプラットフォームの供給先に、外国株式・債券、仕組債、デリバティブなどの多彩な金融商品を提供するとともに、トレーディング力の一層の強化に取り組んでいます。 システムの改善や人材育成、ロンドン拠点と連携したグローバルなトレーディング体制の構築など事業基盤の拡充に向けたさまざまな施策に取り組むことで、顧客フローのさらなる拡大と自己ポジションを活用した収益拡大を図っております。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ※ご入社後は東海東京証券株式会社に出向となります。(全社員がこの形態です。) ・出向先:〒103-6130 東京都中央区日本橋日本橋2-5-1 ・事業内容:富裕層向けコンサルティングサービス。証券会社のweb化が進む市場の変化の中、簡易的なお付き合いではなく富裕層を中心にパートナーとしてのお付き合いが求められております。 ■東海東京フィナンシャル・グループの特徴: 近年、同社は銀行との提携を進めており、山口フィナンシャルグループとの合弁会社であるワイエム証券、横浜銀行との合弁会社である浜銀TT証券、西日本シティ銀行との合弁会社である西日本シティTT証券、十六銀行との合弁会社である十六TT証券などと提携しております。銀行の持つ顧客基盤と同社の持つ資産運用力・商品力を合わせて質の高いサービスを提供しております。 変更の範囲:本文参照
日本カノマックス株式会社
東京都調布市飛田給
飛田給駅
500万円~799万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 半導体製造装置
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜国内トップシェアメーカー/専門性高いキャリア形成が可能/年休125日〜 ■魅力 他社でマネできないないような世界で唯一の高い分解能に携わることができます。例えば半導体プロセスでは、微細な構造と複雑な材料の分析が求められるため、高い質量分解能が必要です。これにより、異なる元素や同位体を正確に識別する必要があります。このような高度な技術に携われることが魅力でありやりがいに繋がります! ■業務概要: カノマックスアナリティカル株式会社の製品の出荷前検査、修理、およびそれに付随する業務をお任せします。 修理がメイン業務となり、お客様にヒアリングを行い、仮説を立てつつ故障原因を考えていただく必要がございます。 メールや電話での故障対応もございますが、お客様先へ行く場合もございます。 ■働き方について ・出張頻度 :月1~2回 ・夜間・休日の業務時間外の急な呼び出し:なし ・残業:多くの社員が定時退社になります。 ■取扱製品: 大気分析や材料分析、ガス分析を行う装置です。今まで普及機や小型機では不可能であった、低質量域での精密質量分析が可能にしました。 <製品名> 微粒子・エアロゾル研究計測機器、質量分析計等 <製品の特徴> 「分子レベルで製造現場の歩留まりを飛躍的に向上!」 分子単位からの精密分析で、製造プロセスの最適化と効率化を実現。N2とCOを確実に見分けます。 「あらゆるガスを見逃さない!」 他社商品では不可能な低質量域の測定が可能です。 水素やヘリウムなどの低質量ガスを精密に測定、他社製品では不可能なレベルの分析が可能。 ■出向について: 企業名:日本カノマックス株式会社 勤務地:カノマックスアナリティカル株式会社へ在籍出向 事業内容:カノマックスのグループ会社であり、気中液中の粒子研究分野と分析事業を担っています。 ■カノマックスアナリティカル株式会社について 粒子事業は液中の3nmの超微粒子を検出する最先端の技術を製品化し、分析事業は、高分解能でありながらポータブルな質量分析装置を開発、販売しており、グローバルに展開をしております。グループの中では成長事業領域に位置付けられており、チャレンジングな場面もありますが、大変やりがいのある事業であると思っております。 変更の範囲:会社の定める業務
ファッション・アパレル・アクセサリー 専門店(アパレル・アクセサリー), 経理(財務会計) 管理会計
学歴不問
◆◇国内外300店舗超の「メガネのZoff」運営会社/福利厚生充実/育休復帰率91%/将来的には幅広い業務をお任せ予定◇◆ 眼鏡量販店「Zoff(ゾフ)」を主力として、眼鏡の企画販売を行っている当社にて、経理財務業務全般をお任せします。 ■業務内容: ・日常経理業務(伝票入力,出納管理など) ・月次決算(現預金、固定資産、売上・仕入・在庫・経費計上等仕訳の入力および承認) ・年次決算(決算整理、決算書作成等)作業 ・予実管理(予算と実績の差異の分析、見込みの管理) ・予実差異分析 ※ご経験に応じて、以下の業務に携わっていただく可能性もあります。 ・経理DXによる業務改革推進 ・投資家向け開示資料の品質向上 ・グループガバナンス強化に向けた経理体制構築 ・経営データの可視化、ダッシュボード化推進 ■働く魅力: ・上場を機に、経理部を含む管理部門の重要性が再認識されており、社内でスポットライトが当たりやすい状況にあります。その分期待やプレッシャーは強いものの、それを乗り越えて得られるものは多くあります。 ・経営判断に必要な情報を、正しく速やかに分かりやすく経営層へ報告することが求められるため、会社の成長にダイレクトに寄与する実感を持ちながら働くことが可能です。 ・会社全体として、人と人との繋がりを大切にして「やってみたい」という思いを受け止め応援する風土のため、自ら業務改善に取り組んでいただきやすい環境です。 ■当社の特徴: ◇当社は、眼鏡量販店「Zoff(ゾフ)」を主力として、眼鏡の企画販売を行っている企業です。 「Zoff」は、それまでになかった眼鏡の低価格販売を日本でいち早く展開したブランドです。フレームとレンズ別々に料金がかかり、総額が1万円を超えることが一般的であった従来の眼鏡業界において、全ての商品をフレームとレンズセットで定額、低料金で販売しております。 ホスピタリティの充実や機能性とデザイン性に優れた商品の開発を行っており、目と眼鏡に関するトータルアイケアカンパニーとして、眼鏡を通じた社会活動に積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
アルテリア・ネットワークス株式会社
東京都港区新橋
新橋駅
500万円~899万円
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, 販売促進・PR リサーチ・市場調査
【スーパーフレックスタイム・テレワーク制度導入で柔軟な働き方可能/年休122日/女性の育児休暇取得率100%/基幹中継回線網からラストワンマイルまで、情報通信サービスをワンストップで提供!】 ■概要: 当社は全国に自前の光ファイバーを保有しており、自社回線を保有しているからこそ可能な、お客様のニーズにきめ細やかな対応が可能な通信サービスを提供しています。 特に特定の2地点間を結ぶ回線サービスである専用線については、セキュリティ・速度・品質を求めるお客様に加え、生成AIの活用拡大などに伴うデータセンター間の通信需要の急拡大を受け、専用線サービスに関連するマーケティング・係数管理を行う体制を強化します。 ■業務詳細 専用線サービスに関するマーケティング・計数管理をお任せします。 ・市場調査、新技術動向、自社回線情報の集計 ・上記から得られる各種データの分析、商品戦略の立案 ・現状の回線提供・運用に関するプロセスの改革 ■仕事の特色・魅力: 自社保有の高品質な光ファイバや最先端のネットワーク技術を駆使し、日本全国に高品質なサービスをご提供するための戦略立案業務です。コロナ禍を経て、通信インフラの重要性が増しており、本企画業務を通じ幅広いステージで活躍することができます。 ■働く環境: ・これまでの慣習にとらわれず、自らの考えで自由に業務を作り上げていくことができます。 ・配置先のチームは総勢8名で構成されておりベテランが多く、分からないことがあればしっかりと教えられる環境が整っております。 ・ワークライフバランスを重視した働き方を推進しており、残業時間は平均月10〜20時間程度です。 ■研修体制: ・入社後2日間は中途入社者向けの研修、その後は教育担当者のもとでOJT研修を実施します。 ・全社共通研修や担当業務に応じた各種研修を実施しています。 変更の範囲:会社の定める業務(ただし、出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務)
さくらインターネット株式会社
大阪府大阪市北区大深町
600万円~1000万円
通信キャリア・ISP・データセンター Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
■□全国フルリモート可/「さくらのクラウド」や生成AI向けクラウドサービスなどの自社インフラサービスのPM・PdM/国産パブリッククラウド/平均残業月9時間28分/土日祝休み/育休復帰率100%/プライム上場□■ ■業務内容: 政府共通クラウド基盤であるガバメントクラウドに認定※された当社のIaaS型クラウド「さくらのクラウド」や生成AI向けクラウドサービス「高火力シリーズ」、また、「さくらのVPS」や「さくらの専用サーバ」といった当社のインフラサービスに係るプロダクトの新規機能開発、プロジェクト推進など多岐にわたるマネジメント業務をお任せいたします。 業務の全体像としては、プロジェクトマネジメント全般(スケジューリング、リソースマネジメント、タスクマネジメント、品質マネジメント、リスクマネジメント、ステークホルダーマネジメントなど)及び、事業やプロダクトにかかわる企画業務を想定しています。 ※2025年度末までに技術要件をすべて満たすことを前提とした条件付きの認定 ■具体的には: ■対象プロダクト:さくらのクラウド、専用サーバ、高火力シリーズ、VPS、オブジェクトストレージ ・サービス企画〜運営:マーケット分析〜改善企画の実行 ・サービス開発プロジェクトマネジメント ・予算管理:立案〜進捗管理・分析、レポーティング ・販売戦略立案:販売データ分析〜販売施策検討、プレスリリースなど ・監査対応:各種認証資格維持や社内監査に関する対応業務 ・他業務:ライセンス管理、ライセンス報告、他パートナー企業との連携、契約締結、機材 調達・稟議・納期調整 ※上記のうち、担当いただくプロジェクトはご経験とご希望を考慮した上で決定します。 ■魅力: 当社はITインフラ事業者として、国内最大級の国産IaaS基盤「さくらのクラウド」や国内最大規模のユーザ数を持つ「さくらのレンタルサーバ」といった、国内でも有数のITインフラを提供しております。 これらのサービスの上には、日々多くの人達が利用されているWebサービスに利用していただき、文字通り「社会のインフラ」となっております。 今回募集しているポジションに置きましては、このような巨大なプロダクト群の意思決定ができる非常にインパクトが大きな業務となります。 変更の範囲:会社の定める業務
アジレント・テクノロジー株式会社
東京都八王子市高倉町
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
■担当業務: 当社化学分析機器である、マイクロプレート関連装置、細胞イメージング等のコールセンター業務全般。(リモートエンジニア業務) 当社のコールセンターで、お客様からの上記担当製品に関する操作およびアプリケーションなどの技術的なご質問に回答して頂きます。 フィールドの状況によっては、フィールドエンジニアとして、故障診断および修理などを実施して頂きます。サポート商品の販売促進など、幅広い業務をお任せいたします。 ■当社の特徴: 飲料水などの環境分析分野、食品偽装や残留農薬などの食品分析分野、危険ドラッグなどの法医学など、多岐にわたる化学分析の分野はもちろん、製薬・バイオテクノロジーなどのライフサイエンス分野にも強みを持っています。現在2万名以上の従業員を抱え、100カ国以上でグローバルなビジネス展開をしています。世界の各地の製品開発拠点にいるエンジニアと状況を共有しながら、最先端の技術内容や動向を入手し、国内の顧客に提供したり、日本発の技術を世界に提供しています。 ■当社の魅力: ・当社はアメリカ発の世界最大級の分析機器メーカーです。約110ヶ国に展開、売上高8,000億円超、グローバルで18,000名規模を誇り、NY証券取引所に上場、S&P500構成銘柄にも選ばれています。 ・当社は様々な業界の主要6分野、食品、環境・法医学、製薬、診断、化学・エネルギー、研究に事業ポートフォリオを張っており、景気変動を受けにくく、業績的に安定しています。
グローバル電子株式会社
東京都新宿区箪笥町
牛込神楽坂駅
500万円~699万円
電子部品 電子部品, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 機械・電子部品
〜世界有数メーカーとのネットワークを有するグローバル企業/大手企業との取引多数で安定した実績◎/住宅手当や家族手当あり/安心して働ける環境〜 当社は今まで培ってきたコア技術である各種センサとアナログ技術を駆使し、未来の製品を生み出す企業です。常識にとらわれない自由な発想で、失敗を恐れず挑戦し続けることを「開発理念」に掲げています。 当社の一員として一緒にソフトウェア技術の最前線で活躍しませんか。 ■担当業務: 以下製品に搭載するファームウェア開発、エッジAI開発、クラウド構築等のソフトウェア設計業務をお任せいたします。 <製品例> ・スマート農業製品 ・セキュリティ製品 ・メディカル製品 ・ケアサポート製品 https://www.gec-tokyo.co.jp/medical ■配属組織: 部長→次長2名→係長1名→★本ポジション ■ポジションの魅力 (1)新センターで思う存分研究開発が出来る 2019年に「グループ開発センター」を開設し、介護・医療、農業、省エネルギーなど新たな分野でのセンサ、IoT機器、AI技術の研究・開発を行っています。新社屋にはオフィススペースの他、充実した実験室も整備されており、思う存分研究開発が取り組めます。 (2)自社勤務×開発案件多数 自社開発でありながら、医療・介護、セキュリティ、農業分野と様々な領域の開発案件を取り扱っておりますので、新しい製品や技術領域にどんどん触れることが出来ます。当社内で幅広い経験を積むことが出来るので、スキルアップもしやすいです。 ■当社の特徴・魅力 <世界約50社の一次代理店として、大手企業と直接取引多数> 大手メーカーと直接取引が出来るので、国内で数年後に発売される最先端の製品開発に携われます。小回りが利くことで、大手商社が扱うことが出来ない製品を仕入れ市場に拡販することができ、顧客との長年の取引が実現しております。 <安心・安定して働ける環境> 住宅手当や家族手当の支給や、基本的に転勤なしなど、安定しながら働ける環境が整っています。また英検2級又はTOEIC570点以上に合格した場合毎月1万円手当が出る制度や、セミナー代の全額支給など、社員がスキルアップの為に頑張っていることや挑戦したいことに対ししっかりバックアップする体制がございます。
650万円~899万円
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, SCM企画・物流企画・需要予測 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
■業務内容: ロジスティクス(いわゆる物流)に関連する業務全般が対象となります。アジレントのロジスティクスはグローバルな組織であり、日本国内物流だけでなく、海外との国際物流も対象範囲になります。そのため、メールや電話、PCツール等を使い、英語でコミュニケーションをとる機会が多々あります。 ■業務詳細: ・倉庫作業、配送等のロジスティクス業務外部委託会社のパフォーマンス管理 ・時代の動きに合わせて、最小限のコストで最大限の顧客満足を得られるように、最適化されたロジスティクスプロセスの構築 ・社内で使用しているERP業務システムに対しての追加変更要求の立案や、その導入までのプロジェクト管理。また、IT関連の影響によるトラブルを最小限にする方策の立案と実施 ・国内外の法律(コンプライアンス)を遵守した、ロジスティクス業務が行われていることの監視 ・輸出入、国内配送等のロジスティクスに関して、お客様や他部署からの質問に対するコンサルティング ■当社の特徴: 飲料水などの環境分析分野、食品偽装や残留農薬などの食品分析分野、危険ドラッグなどの法医学など、多岐にわたる化学分析の分野はもちろん、製薬・バイオテクノロジーなどのライフサイエンス分野にも強みを持っています。現在2万名以上の従業員を抱え、100カ国以上でグローバルなビジネス展開をしています。世界の各地の製品開発拠点にいるエンジニアと状況を共有しながら、最先端の技術内容や動向を入手し、国内の顧客に提供したり、日本発の技術を世界に提供しています。 ■当社の魅力: ・当社はアメリカ発の世界最大級の分析機器メーカーです。約110ヶ国に展開、売上高8,000億円超、グローバルで18,000名規模を誇り、NY証券取引所に上場、S&P500構成銘柄にも選ばれています。 ・当社は様々な業界の主要6分野、食品、環境・法医学、製薬、診断、化学・エネルギー、研究に事業ポートフォリオを張っており、景気変動を受けにくく、業績的に安定しています。
フードリンク株式会社
東京都港区芝浦(1丁目)
450万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む), SCM企画・物流企画・需要予測 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【三菱商事G・年商1000億を超える食肉専門商社/残業10H・土日祝休みでワークライフバランス◎/ゆくゆくは物流企画にも携われる】 ■業務内容: 三菱商事グループの食肉専門商社である同社にて、自社物流の業務管理全般をおまかせします。 入社後まずは物流管理・運用からおまかせし、ゆくゆくは企画・構築にも携わることが可能です。 ■業務詳細: ・自社物流センターの運営管理 ・物流案件の設計・構築、品質/安全管理、コスト管理、運用管理 ・物流パートナー企業との折衝/新規物流案件の立ち上げ ・自社物流拠点の監査/自社物流システムの構築など ※本社(東京)と関西支社(大阪)の2箇所で全社の物流管理を行っています。 ■働く環境: ・年間休日120日、土日祝休み、フレックス制、残業も月10時間以内であり、ワークライフバランスを整えながら働くことが可能です。 ・社内の風通しが良く、活発なコミュニケーションがとられており、男女問わず長期就業を実現している社員が多いです。 ■本ポジションの魅力: ・ファストフード、外食、コンビニ、スーパー等の大手顧客との取引における物流の効率化や仕組みづくり、構築に関われるやりがいのある仕事です。 ■入社後 入社後はOJT研修となり、先輩社員がサポート致します。また、1〜3か月間は週3日程度、川崎の物流センターでの勤務となります。 住所:神奈川県川崎市川崎区東扇島30-2 ■当社の強み ◇安定性 三菱商事の99%出資会社であり、畜産ビジネスの中核企業として、グループ経営の一翼を担っています。三菱商事というバックボーンがあることからの信頼感、そして、グループとしての情報力・調達力・規模感のある仕事が出来ることが強みです ◇成長性 当社で開発した商品が大手コンビニのホットスナック売り場にて商品化されるなど高い評価と、信頼をいただいております。直近3年間の売上比も毎年増加しており、年商1000億円以上の売上を誇っております。
450万円~1000万円
証券会社, M&A
■担当業務:次の業務に従事して頂きます。 ■業務詳細: M&A、コーポレートアドバイザリー業務をご担当頂きます。具体的には経営戦略に関する助言、M&Aの戦略立案、企業の分析・評価、提携交渉、関係書類の作成、その他M&Aに関する助言を行っています。 また、M&Aを専門的にやりたい方、上場企業のM&Aにチャレンジしたい方はぴったりです。 候補企業のファインディングは、主に専門の部隊がありますので、ミドル・バック業務となります。 ■現在の体制 企業ソリューション推進部は、M&Aのエグゼキューションを専門に担当する部署です。 ■東海東京フィナンシャル・グループの特徴 近年、同社は銀行との提携を進めており、横浜銀行との合弁会社である浜銀TT証券、十六銀行との十六TT証券、山口フィナンシャルグループとの合弁会社であるワイエム証券、西日本シティ銀行との合弁会社である西日本シティTT証券などと提携しております。銀行の持つ顧客基盤と同社の持つ資産運用力・商品力を合わせて質の高いサービスを提供しております。 変更の範囲:会社の定める業務
証券会社, M&A その他投資銀行
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社の投資銀行部門や法人部門等で担当させていただいている、上場会社様やウェルス部門等における未上場企業オーナー様などの顧客基盤も活用したソーシング活動を行いながら、M&Aのエグゼキューションまで一気通貫でクライアントをサポートしています。 一気通貫での対応により、クライアントのニーズに寄り添いながら、丁寧なご支援を心がけております。 中小型の案件をメインターゲットとし、上場/未上場問わずご支援をさせていただいています。 ■業務詳細: ・案件ソーシング活動 ・M&Aアドバイザリー業務(バリエーション含むエグゼキューション業務等) ■勤務先について: 入社後は東海東京証券株式会社に総合職出向となります。 ※全社員がこの形態です。 ◇出向先: ・東京都中央区日本橋2-5-1 ・愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア ■募集の背景: 業務拡大に向けた人員募集になります。 当社は、独立系総合証券会社として、企業オーナー様や上場法人様など、様々なプロダクトの提供を通じて、長年深いリレーションを構築しています。一方で、M&Aマーケットの拡大が続く中、当社のお客様のM&Aニーズ(事業承継を含む)に対するアプローチは限定的なものに留まっている状況が課題となっています。M&Aは買手・売手の双方にとっては、経営戦略やオーナー様の人生に関わる重要なイベントと理解しており、お客さまを長期にわたり支援させていただくうえで、今後、全社的に強化していきたい領域と考えています。M&A実務に精通した人員が不足していることから、即戦力として柔軟かつ能動的にご活躍いただきたいと考えています。 ■東海東京フィナンシャル・グループの特徴 近年、当社は銀行との提携を進めており、山口フィナンシャルグループとの合弁会社であるワイエム証券、横浜銀行との合弁会社である浜銀TT証券、西日本シティ銀行との合弁会社である西日本シティTT証券、十六銀行との合弁会社である十六TT証券などと提携しております。銀行の持つ顧客基盤と、当社の持つ資産運用力・商品力を合わせて質の高いサービスを提供しています。 変更の範囲:本文参照
アプライドマテリアルズジャパン株式会社
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
【世界をリードする半導体製造装置メーカー/US本社と関わりながら当社の全体的な管理をお任せ/離職率低/英語力を活かせる!】 ■業務概要: 情報システム部門のマネージャー候補として勤務いただきます。 ・全体的な進捗管理(各分野ごとにスペシャリストのメンバーが在籍し、日々の作業やプロジェクトをそれぞれが担当) ・IT部門のロードマップに応じて、予算管理、工数管理、グローバルとの連携を主体的に実施 ・国内社員からのニーズやベンダーからの情報を参考に、有益な機能を検討、追加 ・インシデント発生時にグローバルと密に連絡を取り、迅速な収束に向けて具体的な対応策を講じる ・予算管理 ・グローバルとローカルのブリッジ役になり、ローカライズに適した環境整備に必要な対策をグローバルと協議 ■部門の業務 ・インフラ運用、管理 ・アプリ(ローカル向けシステム、オリジナルアプリ)運用、管理 ・グローバルプラットフォームを当社(Japan)向けのワークフローシステムへローカライズ ・社内IT/情報システム問い合わせ対応 ・トラブルシューティング/インシデント対応などのヘルプデスク ・デバイス、ソフトウェア、ライセンス等の選定/管理 ・入退社対応(環境セット/セキュリティ研修) ・社内向け環境構築(ツールの運用方針の策定、導入支援、管理 など) ・社内ネットワークの管理 ・社内ITリテラシー教育 ■同社について: ・同社は他の追随を許さない技術力と製品ラインアップを持つ売上高世界ナンバー1の半導体・ディスプレイ製造装置メーカーです。圧倒的な資金力を活かし、毎年売上高の15%近くを研究開発に投資しています。1万3300件以上の特許も保有しており、世界18ヶ国100拠点でビジネスを展開している企業です 。 ・世界トップクラス企業ならではの福利厚生や休暇も充実しており、働きやすい企業として数々の世界的なアワードを受賞しています。有給休暇の平均取得日数は13日、平均勤続年数11年と長期就業ができる環境が整っています。社内公募制度でキャリアアップも望めます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ