144935 件
日産自動車株式会社
神奈川県
-
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
<MUST> ・実務レベルのプログラム開発経験(C, C++, Java, Python等)を3年以上有すること ・ソフトウェア設計書やテスト仕様書等の開発に関わる文書の作成経験を有すること <WANT> ・開発リーダ/サブリーダ経験 ・車載ソフトウェア開発経験 ・車載ECU設計経験 ・Matlab/Simulinkによるモデルベース開発(MBD)経験 ・アジャイル開発、CI/CD環境構築・運用経験 ・マルチコアを活用した組込ソフトウェアアーキテクチャ設計経験 ・AUTOSAR, QNXなど車載ソフトウェアプラットフォームソフトウェア開発経験
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 自動運転システム・ボディ電装向けECUのソフトウェア実装開発。 先行・システム開発部隊からの仕様を基に量産ECU向けのソフトウェアを開発行う。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション システム要求を基に量産ソフトを設計、開発する業務を担当する。 安全機構の折込、要求分析、アーキテクチャ設計、モジュール設計、実装、テストといった一般的なソフト開発業務のみならず、ソフトウェアのバージョン管理やCI/CDを活用したリリース管理、委託管理(海外サブコントラクタ)等の管理業務も業務内容に含まれる。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 様々な業界から中途採用で入社した多くのソフトウェアエンジニアが活躍しており、フラットに意見を言い合える環境です。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 進化・拡大する先進運転支援技術をソフトウェアという形に仕上げ、世に送り出すポジションです。自分が開発したソフトウェアが搭載されたクルマがグローバルに出荷されるスケール感、エンジニアにとって喜びを感じられる仕事です。ソフトウェアエンジニアとしてのスキル向上に加え、社内外の関係部署やグローバル拠点と関わりながら、エンジニアとしての総合力を身につけられる環境です。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 先進運転支援機能のソフトウェア開発のエキスパートやマネジメントのポジション Bodyやシャシーなどを含めた車両全体のソフトウェア開発のエキスパートやマネジメントのポジション
株式会社ディスコ
長野県
800万円~1600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】※以下いずれかの経験 ・装置の電気回路設計経験(半導体製造装置、工作機械、生産設備、OA機器等) ・マイコン、FPGA、GPUいずれかを用いた回路/基板設計経験 【尚可】 ・ 装置の制御盤設計経験 ・ モータ制御経験 ・ ユニット(基板、モータドライバー、センサーなど)に関する知識、経験 ・ 安全規格(CE、SEMI規格)の知識
ご経験に応じて、以下いずれかの業務をご担当頂きます。 【業務内容】 ①モータ設計 ・半導体製造装置に搭載されるモータを制御するアンプ(ドライバ)の開発設計 ・その他、各種電源の開発設計 ②生産設備設計 ・巻線機など、モータを量産するための生産装置/設備設計 ・広島工場で使用する生産装置/設備設計 ・その他、AGVなど長野工場内で使用する自動化設備設計 ③装置設計 ・ウェーハ洗浄装置など、半導体製造装置の電気設計 ④基板設計 ・装置や設備の開発に関わる要素技術も含んだ基板設計開発 ■業務改善活動(PIM)に関わる業務全般 ・PIMMTGへの参加、改善案アイデア出し・推進・実施 ・毎月開催される他部署対戦で使用する資料の作成・発表 【業務の魅力】 ・担当する製品の仕様検討から量産立ち上げまで一貫して携わることで、ものづくりの醍醐味を味わうことができます。 ・実現すべきミッションを達成するためのプロセスは自由、何でもチャレンジできる環境です。 ・オーダーメイド製品が多く開発案件の種類は多岐にわたります。また、ご希望に応じて様々な製品を担当することができるため、スキルアップできる環境です。 ・原則、オークションにより仕事は自身で選択する環境。興味や志向に応じて、多様なキャリアパスを描くことができます。 【配属先】 技術開発本部 茅野技術部 もしくは 技術開発本部 装置技術グループ
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・金属、プラスチック、セラミックの知見 ・モータを用いた製品に関する開発経験、もしくはモータの開発経験 【尚可】 ・モーターの試作/検証経験 ・金型の知識、もしくは金型の設計経験 ・モータに関する生産技術経験
各種モータ、および生産設備の設計開発業務をご担当頂きます。 【業務内容】 ■各種モータの設計 ・半導体製造装置へ搭載されるスピンドルモータ(DCブラシレスモータ)、ダイレクトドライブモータ(ACサーボモータ)など ・防爆モータ ■生産設備設計 ・巻線機など、モータを量産するための生産装置/設備設計 ・その他、AGVなど長野工場内で使用する自動化設備設計 ■業務改善活動(PIM)に関わる業務全般 ・PIMMTGへの参加、改善案アイデア出し・推進・実施 ・毎月開催される他部署対戦で使用する資料の作成・発表 【業務の魅力】 ・半導体の加工精度を決定する重要な中核部品の開発業務に、上流から下流まで携わることができます。 ・実現すべきミッションを達成するためのプロセスは自由、何でもチャレンジできる環境です。 ・オーダーメイド製品が多いため開発案件の種類は多岐にわたります。また、モータ設計だけでなく生産装置の設計、自動化設備設計など担当領域は幅広く、スキルアップできる環境です。 ・原則、オークションにより仕事は自身で選択する環境。興味や志向に応じて、多様なキャリアパスを描くことができます。 【配属先】 技術開発本部 茅野技術部
広島県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・会計の知見(簿記3級程度) 【尚可】 ・メーカーにおける工場経理経験 原価の知見(簿記2級程度)
広島経理チームスタッフとして、ご経験に応じて以下業務のいずれかをご担当頂きます。 【具体的には】 ■原価計算、原価管理、製造サポート、管理会計 ■出納、請求書計上、立て替え経費の精算 など 【配属先】 経理部 広島経理チーム 【雇用形態】技能職での採用となります
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理
【必須】 ※以下いずれか ・電気工事経験3年以上 (電気、通信工事、その他ラック等付随工事歓迎) ・配管工事経験3年以上 (給排水、エアー、ダクト、冷媒配管 工事等) 【尚可】 ・設備保全実務経験者 ・免震構造点検技術者資格 ・フロン点検資格者資格 ・冷媒フロン類取扱技術者 ・第三種冷凍機械
自社工場や福利厚生施設の空調設備の設置、内装工事、電気配線工事など、自社内製で行っています。 茅野工場敷地内に175億円投資し新たに工場を建設。本格稼働に向け、設備工を増員します。 【具体的には】 ・工場設備(電気設備、 空調設備、給排水設備など)の設計、施工 ・工場のインフラ設備の管理業務全般 ・新工場稼働後も、進化する工場を目指し常にインフラの最適化を行います ・実際の作業を通して、効率の良い作業方法のアイデアを出し、実現していくこともミッションです 【配属先】 施設管理部施工推進チーム
日本たばこ産業株式会社
神奈川県横浜市青葉区梅が丘
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・化学工学系専攻 ・研究経験※1年以上 【尚可】 ・熱流体・エアロゾルに係る研究経験 - 熱流体に係る設計に係る研究開発 (自動車、燃焼炉 等) - エアロゾルに係る研究開発 (インク、医療品機器 等) ・化学反応(反応速度論)に係る研究経験 - 化学プラントに係る研究開発 (化学薬品、合成物質、素材開発 等) - 食品分野の処理に係る研究開発 (化学反応器設計 等) ・英語によるコミュニケーションが可能 ・食品工学系専攻
【仕事内容】 加熱式/電子たばこ(Ploom等)に関わる、以下の領域の研究業務: ・熱/物質移動現象に関する研究開発 ・エアロゾル生成現象解析(特性評価、制御パラメータの解明) ・原料の処理に関する研究開発 (処理に伴うたばこ中内容成分変化に関する研究、最適な処理工程コンセプト設計) ・RRP材料に関する研究開発(フィルター等) ・共同研究先(研究機関、ベンダー等)との各種調整 【募集背景】 現在、伝統的な燃焼式たばこ加え、RRP※という新たなポートフォリオが誕生し、業界として大きな変化点にいます。RRPは、加熱する温度等、従来の燃焼式たばことは大きく異なる点が多く、新たな手法・知見が必要となっております。 RRPの新製品開発に向けては、RRPの研究を通じ、新たな技術ソリューションの提供が必須です。 たばこ原料の処理に関する研究、RRPのVaporそのものを合理的に設計する研究、RRPに用いられている材料に関する研究、等多くの場面で化学工学的なアプローチが必要となります。従来の経験や知見だけでは不足しており、化学工学をベースに、関係する研究を行う仲間になってくれることを期待します。 ※RRP(Reduced-Risk Products):JTグループでは、「加熱式/電子たばこ」を喫煙に伴う健康へのリスクを低減させる可能性のある製品と定義付けております。
【必須】 ・化学系/応用化学系専攻 ・研究経験※1年以上 【尚可】 ・以下、いずれかの経験がある方 化学系に係る研究経験 - 化学プラントに係る研究開発 (化学薬品、合成物質 等) - 食品分野の処理に係る研究開発 (化学反応器設計 等) - 化学合成に係る研究開発 (素材開発 等) ・英語によるコミュニケーションが可能
【業務内容】 加熱式/電子たばこ(Ploom等)に関わる、以下の領域の研究業務: ・たばこ原料/Vapor成分の分析手法と香喫味関与成分の同定に関する研究 ・加熱によるたばこ原料からの成分生成に関する研究(反応機構解析含む) ・たばこ原料処理に伴う化学成分の変化に関する研究(速度論的解析含む) ・RRP材料に関する研究開発(フィルター等) ・共同研究先(研究機関、ベンダー等)との各種調整 【募集背景】 現在、伝統的な燃焼式たばこ加え、RRP※という新たなポートフォリオが誕生し、業界として大きな変化点にいます。 RRPは、加熱する温度等、従来の燃焼式たばことは大きく異なる点が多く、新たな手法・知見が必要となっております。 RRPの新製品開発に向けては、RRPの研究を通じ、新たな技術ソリューションの提供が必須です。 RRPのVaporを合理的に設計し、お客様にご満足いただけるVaporを提供する上で、RRPの化学に関する研究は極めて重要となっております。たばこ原料やVapor中の香喫味関与成分の同定、RRPに使用されている材料の研究、など幅広い領域で化学の知識が求められます。化学をベースに、関係する研究を行う仲間になってくれることを期待します。 ※RRP(Reduced-Risk Products):JTグループでは、「加熱式/電子たばこ」を喫煙に伴う健康へのリスクを低減させる 可能性のある製品と定義付けております。
東京都墨田区横川
630万円~800万円
【必須】 ・3DCADを使った設計経験 【尚可】 ・材料仕様選定の知見 ・下記の電池内蔵型製品の設計・開発での実務経験を有する方 - 携帯電話、スマートフォン - 電動歯ブラシ、電気シェーバー、その他家庭用美容機器 -独立型スピーカー ・業務上英語でのコミュニケーションが可能 ・英語:TOEIC 550点以上
加熱式/電子たばこ(Ploom等)の製品開発に関する下記業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 加熱式/電子たばこ(Ploom等)の製品開発に関する下記業務 ・RRPデバイスのメカ設計全般 ・商品企画部門との製品仕様(外観デザイン含む)調整 ・製造委託先、部品サプライヤーとの各種調整 ・試作品の評価・検証 ・デバイスの付加価値向上に資する技術の探索、活用プランの企画・検証
520万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当) その他 プロジェクト系
【必須】※いずれかの経験に関わったことがある方 ・組み込みファームウェア:電気デバイスのファームウェア設計経験(3年以上) ・通信(Bluetooth/シリアル/USB等)に関する知識とファームウェア設計スキル 【尚可】 ・業務上英語でのコミュニケーションが可能(TOEIC 550点以上) ・産業用機器、医療用機器の組込みをされていた方 ・BtoC向けのソフト開発を経験された方 ・アプリケーション設計:Windowsアプリケーション/スマホアプリケーションの設計スキル 通信系アプリケーション(Bluetooth/Web/HTTP/シリアル/USB等)に関連する知識とソフト設計スキル
加熱式/電子たばこ(Ploom等)のデバイス開発に関する下記業務(組込みソフトウェア開発における一連の業務)をお任せします。例えば、ボタンや喫煙までの一連の動作の機能を果たすソフト開発をご担当頂きます。 ※経験スキルに応じて業務内容は調整いたします。 【具体的な業務内容】 ・電気デバイスのシステム仕様策定・要件定義(マイコン選定含む) ・C,C++等によるマイコン制御・通信制御等のファームウェア開発 ・ファームウェアデバッグおよび製品機能評価・解析 ・システム設計仕様書作成 ・詳細設計(一部外部委託時の仕様書作成および付随する各種調整業務) ・電気デバイスとの連携アプリケーション開発 ・デバイスの付加価値向上に資する技術の探索、活用プランの企画・検証 【募集背景】 PloomXにおいてJTでは初めてのBluetooth搭載加熱式たばこを発売し、今後はさらなるIOT関連サービスの拡充を目指しており、IOT関連サービスの要素技術検討/製品開発を加速させるため、デバイスの組み込みファームウェア設計者を求めています。 ■参考URL https://www.jti.co.jp/recruit/fresh/rd/rd_special/person/interview31.html
株式会社日立製作所
茨城県日立市幸町
日立駅
780万円~1030万円
【必須】 下記の何れかのご経験やスキルをお持ちの方: ・工程管理業務経験者(目安:3年以上) ・現地工事管理業務経験者(目安:3年以上) ・プラント建設業務経験者(目安:3年以上) 【尚可】 ・監理技術者(機械設置器具、電気) ・一級電気工事施工管理技士 ・国内原子力発電所(業務経験者(目安:3年以上)
【募集背景】 国内原子力発電所(既設BWR/ABWRプラント)においては再稼働に向けた安全対策設備の設置工事が最盛期を迎えています。 既設プラントの再稼働後にはプラントの定期検査の他、建設中プラントの工事再開、新規プラントの建設計画が続きます。 日立グループとして、今まで以上に、より安全で品質に優れたプラント設備を供給する責務を果たし、社会に貢献し続けるため、それらの技術(フィールドエンジニアリング)の担い手を募集するものです。 【職務概要】 ・所属する組織の方針に基づきプラント建設・予防保全(修理・点検)における設計開発業務を行う。 ・現地工事の取り纏め者として顧客及び社内外関連部署と工事に係る調整を行い、顧客や設計部署の仕様を基に具体的な工事仕様を策定し担当する工事を推進する。 【職務詳細】 プラント建設・予防保全における設計開発業務として、以下の業務を行います。 ・予防保全工事プロジェクト管理(工事計画・予算管理・納期調整・工程調整) ・建設工事プロジェクト管理(建設計画、建設工事及び付帯工事の見積・予算管理・発注、主要工事工程や建設工法の策定、土木建築ゼネコン各社との工程調整など、プラント建設に係る業務全般) ・国内の原子力施設現地における工事管理(工事推進管理(計画/実績)、顧客との調整・報告)
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
490万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・プロジェクトマネージメント経験のある方 ・SCM、または物流、工場、生産管理業務の知識がある方 ・デジタルビジネスに関心があり、自身でその領域を推進したいという意欲を持っている方 ・情報処理技術者資格を有している方 【尚可】 ・PMPを有している方 ・非機能要件の取り纏め経験のある方(テスト計画、移行計画等) ・データ分析の知識、経験をお持ちの方(数理最適化やビックデータ分析等)
【職務概要】 お客様企業に対するシステム導入の提案、上流コンサル、システム設計・構築、プロジェクトマネジメント。 当該領域とデジタルトランスフォーメーションを融合したソリューション立ち上げ。(例:工場IoT、数理技術を活用した作業効率化ソリューション等) 【職務詳細】 ・業種担当SE 引合・提案~システム設計・導入~保守運用 (お客様の現場とコミュニケーションをとりながら、潜在的な課題やニーズにも対応していくことが求められます) 【募集背景】 弊部では担当業種である食品・飲料・化粧品のお客様において、SCMの各領域で発生する業務課題をお客様と一緒に解決できるベストパートナーとなるため、「業務 × IT」をキーワードに上流工程からお客様をリード可能な組織を目指しています。 日立はERP、生産管理、物流WMS、データ分析基盤などの各領域で強みの出せるソリューション、及び信頼性の高いシステム基盤(サーバ、ストレージ、ミドルウェア)を保持しているため、これらのソリューションとシステム基盤を活用し、システムエンジニアとして上流からお客様の業務課題解決をリードできる即戦力を求めています。 特にシステム導入の上流経験者、大規模プロジェクトのマネジメント経験者は歓迎いたします。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 日本を代表する製造業(食品・飲料・化粧品)のトップ企業のシステム開発に関与できる。 今後のデジタルソリューション開発においても日立の最先端のデジタル技術を活用し、ソリューションの開発を担当できる。 これらの経験をもって、産業分野の多岐にわたる顧客への展開も担当できる可能性がある。
【必須】 下記いずれかの知識・ご経験をお持ちの方 ・SE業務経験があり、ロジスティクス業界に興味・関心のある方 ・ロジスティクス業界(物流センタ・輸配送業務)の知識・経験とシステム導入のご経験がある方 【尚可】 ・ロジスティクスシステム導入経験 ・PM認定資格(PMP、情報処理技術者試験PM) ・プロジェクトリーダ・マネジメント経験
(ネット)スーパー、ドラックストア、コンビニ等の小売り業界・EC業界のロジスティクス事業、また宅配・3PL等の物流会社に対する、輸配送(TMS)・倉庫管理システム(WMS)の導入、およびロジスティクスデジタルサービスの創出・提案・設計・開発の推進をお任せいたします。 【職務概要】 ・配送計画最適化、テレマティクス、シェアリングを組み合わせた輸配送管理システム(TMS)の提案・導入 (配送ルート・車両台数の計画最適化ソリューション、テレマティクス技術を活用した動態管理・配送実績管理ソリューション、配送シェアリングソリューション、ドラレコ等のIoTデバイスを活用した輸配送運行の安全・安心を支えるソリューション) ・倉庫管理システム(WMS)、統合在庫管理システム(LMS)の提案・導入 ・物流センタ高度化に向けたソリューション検討 (ボティクス技術を活用した庫内作業の省人化・最適化、注文量・出荷量に応じた庫内作業コントロール、等) ・輸配送ソリューション(配送最適化、テレマティクス、配送シェアリング、安全・安心ソリューション)の高度化検討 ・グリーン物流(カーボンニュートラル)への取り組み、事業検討 ・基幹システム(現業系、会計系)導入案件のプロジェクトマネージャ、リーダ 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・新たなソリューション創出に向けて、積極的に投資開発を推進しています。 自らが主体となって、日立内のさまざまな部署と連携し、お客様との協創を推進することができます。 そのため、新しいビジネスを一緒に立ち上げていく面白さを感じることができたり、新たな取り組みにチャレンジできる環境下です。 ・案件の起案・ビジネス計画から、開発・導入に至るところまで携わることができ、幅広いスキルを習得することができます。
株式会社デンソーテン
兵庫県神戸市兵庫区御所通
750万円~950万円
■必須条件 ・制御開発の実務経験 ・PL/PM経験のある方 ・コミュニケーション能力(関係各社、社内関連部門とのコミュニケーションを通じて一丸となって進めるチームワークとリーダーシップ力) ■歓迎条件 ・自動車関連業界でのソフトウェア開発経験を有する方 ・自動車に関する電動システム知見
自動車の電動制御用コンピューターのソフトウェア開発をお任せします。 ※制御対象:電源、電池、充電 【業務詳細】 ①ECUソフトウェア開発・評価 ⇒顧客仕様を元に要求を分析した後、設計から評価までを担当していただきます。 ②プロジェクトマネージメント ⇒①で経験を積まれた後、ソフトウェア開発プロジェクトにおける社内推進主担当となります。 (入社時は当面リーダー指示の下推進。 保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務を推進) カーボンニュートラルな世界の実現に大きく貢献できるやりがいのある職種です。 興味のある方は是非ご応募ください。 ■当ポジションの魅力 高い品質要求があるECUであり、技術的な難易度も非常に高く、また人命にも関わる製品のため、 要求水準を応えることで技術力をあげていただくことが可能です。 また、自身が携わった製品が、日本を代表する自動車メーカーの車に搭載されており、 自動車レース用BMSの開発にも手掛けているため、幅広く世の中に製品として出回っております。 ■Mission 当部門では、カーボンニュートラル実現に貢献することを掲げ、 『燃費/電費向上につながる製品の開発』や『高効率な次世代電源先行検討』を行っています。 中でも当ポジションは、製品の円滑な量産立上や電源関連のハードウェア要素技術開発を行い、 ミッション達成に向けた主要業務を担います。
株式会社SHIFT
東京都
1000万円~1800万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須(MUST)】 ・要件定義フェーズからリリースまでの全工程に携わった経験 ・3名以上のチームリーダー経験 ・お客様と要件/仕様や納期を調整した経験 ・Webバックエンド開発の経験(得意な技術が2つ以上あること) ・主要パブリッククラウド上でWebフロントエンド開発の経験 ・主要パブリッククラウド上でのサービス設定などの経験 ※よく使われる開発言語、フレームワーク、サービス JavaScript、TypeScript、React、Vue.js Node.js、Python、Java、Go AWS、Azure、GCP 【歓迎(WANT)】 ・モバイルアプリ開発の経験 Swift、Kotlin、Flutter(Dart) ・デザイン志向への知見 ・0→1の開発経験 ・アジャイル開発経験 ・スクラムマスターやテックリードの経験 ・生成AIにおける知見や活用経験をお持ちの方
【仕事内容】 本ポジションでは、以下のような幅広い業務を裁量をもって遂行いただきます。 1.プラットフォームエンジニアリングの戦略立案と実行 お客様のビジネス成長を支えるプラットフォーム基盤を設計。AWS、Azure、Kubernetesなどの先進的インフラ技術を統合し、持続可能かつスケーラブルな基盤を構築します。 2.生成AIと自動化技術の統合 生成AIなどを活用し、お客様の開発生産性を向上させます。AIをビジネス価値の最大化に直結させる実行力を求められます。 3.DevOpsアーキテクチャの設計と最適化 継続的インテグレーション・継続的デリバリー(CI/CD)環境を再構築し、迅速かつ高品質なデプロイを可能にするアーキテクチャを提供。SHIFTがもつDevOpsの知見をベースにした高度なソリューションを展開します。 4.社会課題解決を目的とした技術リーダーシップ 単なる技術提供を超え、お客様の持続可能性を高め、社会全体の価値向上を目指します。SHIFTが業界にもたらす影響力を実感いただける環境です。 ※業務の詳細は、プロジェクトの性質や応募者のご経験・志向に合わせ柔軟に決定します。
古野電気株式会社
兵庫県西宮市芦原町
650万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須スキル(MUST)】 ・図面やスペックシートを読み解き、顧客と技術的なすり合わせができること 【歓迎スキル(WANT)】 ・防衛産業の経験 ・防衛産業(艦船関係)の経験 ・艦船の航海に関する知識 海上自衛隊でのシステム運用や艤装の現場経験者、船の定期検査や装備導入の流れを理解している方などもご経験を活かしていただくことができるポジションです! ※応募の際は履歴書への証明写真の貼付けが必要です。
【募集背景】 国内防衛予算の増額(GDP比1%から2%へ、約5兆円から倍増)を受けて、古野電気の航空防衛事業が急成長しています。 従来の納入製品の数が増加し、修理も増えている状況です。 売上高は、2023年比ですでに倍増しており、本年度はさらに約3.5倍を見込んでいます。 この急成長に伴い、サービス会社と連携しながら当社製品の導入サポートに従事していただく方を募集します。 取り扱う製品としては、航空機向けではディスプレイやGPS後方装置、船舶向けでは海図を扱うブリッジシステムなど多岐にわたります。 【業務内容】 ・船舶への各種設備組み込み(艤装)の際、当社とサービス会社の間に入り、段取り調整や問題対応 ・製品運用中のサービス会社との連携、問題解決の推進 ・サービス会社への技術的な教育や講習(新しい機械の概要説明、メンテナンス方法など) 【部署構成】 航空・防衛事業部 開発部 品質管理課 人数: 23名(人数構成:男性 21名、女性 2名) 部署構成:60代 7名、50代 6名、40代 1名、30代 1名、 派遣 8名 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
550万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須スキル(MUST)】 共通:電気系の知識(特に電気回路の知識) 1.弱電系の電子機器(パソコン、家電製品、精密機器など)生産設備の保全・メンテナンス経験 ∟大規模生産ラインやロボット設備のメンテナンスというよりも、 個別の製造セルにおける設備メンテナンスや機種切り替え時の環境整備のイメージです。 2.オシロスコープなどを用いた信号や波形、電流・電圧の試験経験 【歓迎スキル(WANT)】 ・防衛産業の経験 ・マクロ作成の経験 ※応募の際は履歴書への証明写真の貼付けが必要です。
【募集背景】 国内防衛予算の増額(GDP比1%から2%へ、約5兆円から倍増)を受けて、古野電気の航空防衛事業が急成長しています。 従来の納入製品の数が増加し、修理も増えている状況です。 売上高は、2023年比ですでに倍増しており、本年度はさらに約3.5倍を見込んでいます。 この急成長に伴い、人手が今後不足することが予想されるため、今回の募集に至っております。 【業務内容】 扱う製品は、少量多品種の電子機器(弱電系)です。 航空機向けではディスプレイやGPS後方装置、船舶向けでは海図を扱うブリッジシステムなど多岐にわたります。 それらの製品の生産に使用される設備や検査用治具のメンテナンス、また検査機器の操作確認に従事いただける方を募集します。 1.社内にある設備や検査用治具のメンテナンス・点検、増強 ∟少量多品種生産のため、頻繁な点検作業が発生します。 2.検査機器の操作・確認 ∟入力側に模擬PCを接続し、出力映像をモニターで確認するなど、信号や波形、電流・電圧の試験を行います。 そのほかにも、ご経験に応じて設備の保全計画の立案(例:1年ごとのメンテナンススケジュール作成)にも関わっていただけます。 【部署構成】 航空・防衛事業部 開発部 製造課(組み立てG、検査G、保全G) 人数: 26名(人数構成:男性 21名、女性 5名) 部署構成:60代 1名、50代 9名、40代 4名、30代 2名、20代 0名、 派遣 10名 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
メタウォーター株式会社
480万円~750万円
その他, その他設備施工管理
【必須資格】 下記いずれかの資格をお持ちの方 二級電気工事施工管理技士 二級電気通信工事施工管理技士
【主な仕事内容】 ・監視制御設備および工業計器設備の保守点検 ・監視制御設備および工業計器設備の小修繕工事施工 ・監視制御設備および工業計器設備の障害対応 ・上記に係る設計、見積り業務 【仕事のやりがい】 ・公共インフラ(上下水道設備)のメンテナンスを通して、職員および地域住民から信頼を得ることができる仕事であり、社会貢献を実感できる。 ・仕事を通じて得た知識により、電気関係の有効な資格取得(監理技術者、施工管理技士、電気主任技術者、電気工事士等)が期待できる。 ・業務を一人で判断し取り纏めることができ、判断力、行動力、責任感を養うことが可能である。 また、困難な業務に直面した時は、チームの協力で解決に導き乗り越えることで自身の成長と達成感を実感出来る。 【変更の範囲】 会社の定める業務
豊田通商株式会社
愛知県
800万円~1300万円
その他, 総務
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・CN/CE/NP分野を中心とする環境分野に強い興味があり、この領域でキャリアパスを形成する考えを有している方 ・環境管理の実務経験があり、現場とオフィスの両方を行き来できるバランス感覚を有している方 ・事業会社、コンサルティングファーム、官公庁で3年以上の環境関連業務経験を有している方 ・新たな知識を自ら習得し習熟することに積極的である方 ・チームで仕事をすることができる方
【業務内容】 カーボンニュートラル(CN)、サーキュラーエコノミー(CE)、ネイチャーポジティブ(NP)を統合的に推進するポジションです。 環境分野における必須対応(MUST DO)の整理、そして開示戦略の立案・実行、事業機会(Opportunity)の検討、に携わっていただきます。 主たる業務領域は以下の2つで、特に(1)の強化を目的としつつ(2)にも幅広く関与いただきます。 ・業務領域(1)(環境管理・体制整備) グローバル環境管理ルールの整備/海外拠点の環境管理体制構築/投融資における環境観点の事前協議/ISO14001の運用・管理/環境内部監査の企画・実施 ・業務領域(2)(外部対応・開示戦略) 外部評価(CDP等)への対応/自然資本に関する戦略立案/環境デューデリジェンス(DD)/制度開示対応(CSRD等)/欧州発の開示規則への対応/GHG排出量の算定・管理 業務の遂行にあたっては、ご自身の専門知見や外部有識者との連携を活かしながら、社内で求められる対応を整理し、具体的な活動へと落とし込んでいただきます。 また、業務によっては牽制機能を発揮し、リスク管理の観点からの監査も期待されます。
株式会社タクマ
兵庫県
540万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他海外営業
【必須】 以下、すべての項目を満たす方。 ・英語力(業務上問題のないレベル。例)TOEICスコア600以上) ・海外業務経験者(業務内容は不問) ・将来的なタイへの駐在が可能な方 【尚可】 ・タイ語力をお持ちの方 ・同業種、出来れば海外でのプラント建設事業の経験者
ごみ処理プラントの国内トップシェアを誇る同社にて、海外営業に従事いただきます。 高い技術力を誇るごみ処理プラントだけでなく、穀物類の生産が盛んな東南アジアでは、バイオマス発電プラントをタクマ社が最初に輸出、以降長い取引実績があります。 同社のタイでの事業活動の歴史は長く、1959年以降、製糖産業を中心にバガス(サトウキビの搾りかす)を燃料としたボイラを多数納入しています。 また2002年バンコクに現地法人(Siam Takuma Co Ltd,)を設立し、現地に根づいた事業展開を行うとともに、近年ではタイだけでなく、周辺国での新規プラントの営業を強化しています。 【具体的な業務内容】 受注獲得に向けての営業活動に従事していただきます。 ・タイにおける一般廃棄物処理プラント及びバイオマス発電プラントの新規営業活動、アフターサービスの対応業務。 ・プラント受注獲得のためのプレゼンテーション業務 【採用部署】 国際部 【備考】 職種の変更の範囲:当社業務全般
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・大学で化学系または機械系を専攻されていた人 ・プラントにおける排ガス処理装置の設計業務経験者 ・機械設計経験者またはそれに準ずる方、機械設計が好きな人 【尚可】 ・短期の出張が可能であること(1週間程度)
環境・エネルギー分野の専業メーカーである当社において、排ガス処理設備の見積計画~設計~試運転まで幅広く業務に携わっていただく方を募集します。 ■職務詳細: 排ガス処理設備の ◆見積計画 ◆設計手配 ◆試運転 ◆開発業務 ◆各業務における社内関係部署との調整、お客様との折衝 ※試運転の際には1週間程度の出張が発生します。 ■タクマのカルチャー: 裁量大きく、成長できる環境・風土が自慢です。新卒・中途問わず入社者にどんどん仕事を任せていく風土があり、仕事の範囲も広いので、1人1人の成長の速度は非常に早く成長実感を感じる事が出来ます。 ■当社の魅力・特徴: ・1938年に設立した同社は、日本でいち早くボイラを作った会社であり、環境保全・エネルギープラント分野のパイオニア企業として長く社会に貢献をしています。 ・海外展開も積極的であり、同社はボイラを50年前から海外へ輸出。特に東南アジアの製糖工場を中心に高い知名度を誇ります。 ・自己資本比率57.7%(2024年3月末時点)の安定した財務基盤があります。プラントを安心して長くご利用いただくためには、メンテナンスや運転管理などのアフターサービスを担う企業の財務基盤の安定性も重要な要素となります。自己資本比率50%を超える安定した経営を行っており、継続的にお客様の支援を行うことが可能です。 【備考】 職種の変更の範囲:当社業務全般
株式会社SUBARU
群馬県
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 生産管理
【必須要件】 下記、いずれかのご経験 ・倉庫内でのレイアウト設計や搬出入ルートの設計や改善業務のご経験 ・生産技術領域において、全体の生産工程設計のご経験やオペレーション設計のご経験(業界不問) ・生産管理領域において生産計画立案や在庫管理を行ったご経験(業界不問) ・生産ライン工程全体の設計や改善業務経験をお持ちの方。 【歓迎要件】 ・製造業での経験 ・マテハンに関する知見
【業務内容】 自動車開発や生産に関わる新規生産部品を格納する外部倉庫における庫内の工程設計、 レイアウト設計と最適な輸送ルートの設計業務等をお任せします。 <具体的には> ・自動車開発に伴う、新規部品を格納する倉庫と輸送の提案 自動車のフルモデルチェンジの際は部品の荷姿や発着地が大きく変わる為、その物流も変化させていく必要があります。 部品の性状・物流の特性を理解しながら、自動車生産に適した輸送・荷役・保管を成立させる倉庫・輸送を設定し、 SUBARU内の関連部署や各部品サプライヤの方々と調整しながら、SUBARUの部品物流をつくり上げて頂きます。 ・最適な輸送ルートの設計、外部倉庫における庫内レイアウト・工程設計 倉庫・輸送の設定においては、コストを最小化しつつ、品質を担保することが重要になります。 「どのようにトラックに積載すると輸送効率が良くなるか?」、「どのような倉庫内配置を行うと上手く部品を格納できるか?」 などクルマづくりの工程設計(生産技術)に近い検討を行いながら、これを構築していく業務を行って頂きます。 【業務の流れ】 1つのプロジェクトは1年~1年半のロングスパンで進みます。 例: プロジェクト開始~3か月:倉庫内のレイアウト設計や動線/搬入/搬出などの工程設計 4か月~6か月:各輸送業者との契約や配置する機材の手配など。 7か月~9か月:実際に倉庫内に実装し、検証やトライを実施する。 9か月~12か月:量産開始に向けた最終準備 13か月以降:量産を開始し適宜修正やレイアウト変更が必要であれば、改善を実施する。 【入社後フォロー】 3か月程度係長指導の下、業務を遂行頂き、以降プロジェクト全般の推進をお任せします。 ご本人のこれまでの経歴・経験を踏まえ、プロジェクトマネジメント寄りの業務もお任せしたいと考えております。
カナデビア株式会社
東京都品川区南大井
大森海岸駅
420万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(電気・計装)
【必須】 以下のいずれか必須 ・第三種電気主任技術者 ・1級電気工事施工管理技士 ・電気工事経験又は電気工事における施工管理(現場監督)業務経験 ・機械工学/土木工学/都市工学/衛生工学/電気工学/建築いずれかの学科を卒業された方 【尚可】 ・監理技術者(建設業)
【配属先部門の担う役割】 社会インフラである各種プラントの電気計装設備の定期補修工事及び基幹改良工事におけるエンジニアリング業務 【入社後の具体的な仕事内容】 当社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の定期補修工事や基幹改良工事(大規模修繕)における電気計装エンジニアとして、電気計装設備の設計・見積・発注・現地施工管理を担当していただきます。 電気計装設備の定期的な保守点検を計画から施工管理及び改善提案まで一連の業務を行います。 設計業務が約6割で、現地施工管理は4割程度となります。 電気設備は、受変電設備、電力監視設備、低圧配線設備、動力配線設備、無停電電源装置等により構成されており、計装設備は、計算機制御システム、工業計器、公害監視装置、ITV装置等となります。 基幹改良工事における設計業務を行った後に、施設に納めている電気設備等の定期補修や基幹改良工事における現場監督(一部現場所長)として、工程管理・安全管理・品質管理を通して計画通りに工事が行われているか、管理監督をしていただきます。現場によって異なりますが、30名程度の協力業者を管理監督していただきます。
本田技研工業株式会社
埼玉県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・電気電子工学に関する知見、経験をお持ちの方 【尚可】 ・リチウムイオン電池のシステム開発経験 ・ハード・ソフト両方もしくはメカトロニクスの知識・経験をお持ちの方 ・下記ワードに関わるご経験をお持ちの方 電気回路、電子回路、通信回路、制御システム、電動、ソフトウェア、プログラミング、コネクテッド、電波、機械設計 【求める人物像】 ●Hondaフィロソフィーに共感いただける方 ●様々なチャレンジを主体的に行うことができる方 ●研究開発において高い専門性とリーダーシップを発揮できる方
Hondaパワープロダクツの開発部門において、バッテリー制御システムの研究開発および商品開発業務をお任せ致します。 【具体的には】 ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 ●バッテリー制御における先行技術に関する研究開発 ●バッテリー制御ユニット開発における設計/研究のプロジェクトリーダー ●制御ユニットにおける要求仕様書の検討、作成 ●サプライヤーと共同した技術開発 ●二輪、パワープロダクツ、四輪へのシステム観点での適合性検討 等 上記、様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながら推進していただきます。 ※国内外の出張があります。 【ポジションの魅力・面白み】 ●マルチユース、シェアリングを可能とする、全く新しいバッテリービジネスへ技術開発の観点で挑戦できる ●パワープロダクツの領域において世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。 ●四輪事業と比較すると少数精鋭組織で研究開発を行ってるため裁量の幅が広く、様々な要素技術や開発工程に直に触れながら、技術者としての知識・経験得ることができます。
フクシマガリレイ株式会社
大阪府
450万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・研修業務もしくは採用業務の経験 ・マネジント経験 【歓迎】 ・同規模以上の製造業界にて人事業務のご経験
■業務詳細: ・若手向け研修 ・新任管理職研修 ・部門責任者研修など 階層別研修の企画立案・運営に加え、既存の研修コンテンツのブラッシュアップなどを担当いただきます。 研修の規模感は10名~30名ほどが多く、グループ会社の研修を担当することもあります。 その他、エンゲージメント研修やライフプランセミナー等、新たな研修コンテンツの企画・運営などもお任せする予定です。 ※一部、採用の面接対応もあり。 ■魅力: 経営戦略のど真ん中に「人材育成」があるため、経営層との距離感も近く、裁量権をもって教育・研修の企画立案や運営に関わることが可能です。 また入社後のキャリアとして教育・研修担当として専門性を磨いていただくこともできれば、組織開発や制度設計などの人事としてのキャリアアップを積むことも可能です。 グループ会社含めて成長著しい当社だからこそ、市場価値向上につながる人事経験を積むことができます。 ■配属組織: 人材開発課は計10名で構成されており、活気にあふれる職場となっております。中途入社の方も多くご活躍していますので安心してご入社いただけます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ