202002 件
ダイハツ工業株式会社
兵庫県
-
750万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須要件(MUST)】 下記項目の2つ以上の経験、スキルをお持ちの方 ・統計学、数学、コンピュータサイエンス、または関連分野の学士号を有すること ・データビジュアライゼーションツール(Tableau、Power BIなど)の使用経験 ・データ分析またはデータサイエンス分野での実務経験 ・チームマネジメントまたはプロジェクトマネジメント経験 ・データに基づいた経営課題解決の経験 ・Python、R、SQL等のデータ分析ツールの実務経験 【歓迎要件(WANT)】 ・自動車業界または製造業での業務経験 ・DX推進プロジェクトの経験 ・経営層向けプレゼンテーション経験 ・ビジネスインテリジェンスに関する業務経験や戦略的意思決定への貢献 ・デジタルアプリケーションのアジャイル開発経験 ・データウェアハウスの設計と管理経験 ・事業会社でのオープンイノベーション推進経験 ・データガバナンスおよびコンプライアンスに関する知識 ・TOEICテストスコア500点以上 ・G検定、E資格、データサイエンティスト検定、統計検定の資格
【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 具体的には下記の業務内容に取り組み、「データとAIの民主化」を実現していきます。 ・チーム目標設定および、設定した目標達成に向けた管理(プロジェクト進捗・成果の定期的なレビューと改善提案) ・チームの育成とパフォーマンスやモチベート管理 ・分析結果を基に効果的なビジュアルとレポートを作成し、関係者に説明する ・経営層向けプレゼンテーションおよび意思決定支援 ・各部門と連携して課題抽出および分析テーマの設定 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし 中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・様々な大学に対して講義をする機会 【仕事の進め方】 各部門の課題解決を目的に、複数プロジェクトを同時進行で管理します。プロジェクトのスコープ定義からデータ収集、分析、結果のビジュアル化、経営層への報告までを包括的に管理・監督します。自主性を重んじ、裁量を持って業務を進めることが求められます。
大阪府
500万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【必須要件(MUST)】 ・部署横断での調整・折衝経験(例:管理業務・間接部門などでの業務標準化や社内ルール整備に関する経験、業務標準化や社内ルール整備に関する経験など) ・Excel・PowerPointを用いた業務資料作成スキル ・英語での基本的なコミュニケーション(定型メール、資料作成など) 【歓迎要件(WANT)】 ・Officeマクロ、スクリプト、アプリ市民開発などDXに関する実務経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 本ポジションでは、ダイハツの新型車開発プロジェクトにおいて、車種横断で共通のプロジェクト管理基盤となる「社内標準・ルール整備」「予算・工数の管理」といった全体最適の視点で、プロジェクトを支援していきます。 ▼業務詳細 「開発の最前線に立つのではなく、その推進上の仕組みとプロセスを整える」支援者として、プロジェクトがスムーズに進むための潤滑油の役割を果たしていただきます。 ・開発期間中の予算・工数進捗管理 例:複数車種の開発予算・工数を横串で集計・分析し、環境変化や進捗などによる過不足を各車種企画チームと調整/部門全体としての変更要請への対応 ・既存プロセスの課題抽出・改善提案 例:各プロジェクトから吸い上げた業務運用の不都合や悩みを整理し、適正な運用を守りながら標準の改訂提案やDXツールの導入検討 【仕事の進め方】 業務は1人で完結するのではなく、複数のプロジェクトチーム・各部署と密接に連携します。設計部門・原価企画・経理部門など多岐に渡る関係部署と日々やり取りを行います。 担当する共通テーマ(たとえば「工数管理」や「規程整備」など)に対して、「情報の取りまとめ・整理→論点の洗い出し→関係者との調整→仕組みとして定着」までを主導していただきます。 入社後はOJTで一つのテーマを先輩社員と伴走しながら学び、徐々に担当領域を拡大。2~3年後にはチーム内の中心的存在として活躍していただくことを想定しています。
400万円~750万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 総務
【必須要件(MUST)】 環境配慮テーマに関わる業務(種類/期間は不問)、またはそれに関連する部署で間接的に関わった経験があり、サステナビリティに高い関心がある方 ※例:総務/生産/調達/経営企画/R&D/製品設計/品質保証など 【歓迎要件(WANT)】 ・自動車に興味がある方。 ・廃棄物処理法・広域認定制度の知識をお持ちの方。 ・自動車リサイクル法の知識や経験をお持ちの方。 ・第六次環境基本計画や第五次循環型社会形成推進基本計画など、今後の環境施策に興味がある方。 ・TOEICにチャレンジできる方。 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 自動車リサイクル法に基づく業務全般と、関係部署への情報展開やサーキュラーエコノミー業務の推進等を担って頂きます。 具体的には、 ・自動車リサイクル料金の決定と管理運営。 ・エアバッグやフロン類、シュレッダーダストの適正処理に関する管理業務。 ・サーキュラーエコノミー推進に向けた社内外との調整。 ・樹脂部品のリサイクル推進に関する企画立案。 等をご希望、適正に応じてお任せする予定です。 【キャリアステップ】 1→2→3→4 のステップを想定しています。 1)【業務内容】に記載の各業務。 2)社内の関係部署との折衝業務。 社内リサイクルシステムの管理や、リサイクル情報に関するマニュアル作成、自動車リサイクル料金に関する社内の関連部署との連携。 3)業界団体の会議体への参加や、その情報の社内展開。 自動車リサイクル法や、サーキュラーエコノミーに関する動向を、外部の会議体にて収集し、社内に情報展開・推進。 4)海外での関連業務推進。 将来的には、インドネシアやマレーシアの関連会社での同様の業務推進を担当いただく可能
400万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須要件(MUST)】 下記項目の2つ以上の経験、スキルをお持ちの方 ・アプリケーション開発経験 ・フロントエンド技術(React、Vue.jsなど)実務経験 ・バックエンド開発経験(Node.js、Java、Pythonなど) ・Gitを用いたチーム開発経験 ・基本的なセキュリティ対策の知識 ・問題解決能力と高いコミュニケーションスキル ・アジャイル開発手法でのプロジェクト経験 【歓迎要件(WANT)】 ・クラウド(AWS、Azure、GCP)での実務経験 ・コンテナ技術(Docker、Kubernetes)の経験 ・UI/UXデザインに関する知識 ・大規模システム開発の経験 ・技術リードやプロジェクトリード経験 ・技術カンファレンス等での登壇経験 ・社内向け教育や勉強会の実施経験 ・技術的な情報発信やコミュニティ活動経験 ・TOEICテストスコア500点以上
【期待役割】 ユーザーインターフェースの実装からサーバーサイドのシステム設計まで幅広い領域を担当し、ユーザーが快適かつ安全に利用できるプロダクトを提供します。また、新たな技術やトレンドを積極的に取り入れ、サービスの継続的な改善や品質向上に寄与することが求められます。チームメンバーや関連部署と協力し、課題を主体的に解決できる人材を期待しています。 【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 具体的には下記の業務内容に取り組み、データとAIの民主化を実現していきます。 ・フロントエンドおよびバックエンドの設計・開発 ・ユーザー体験を向上させるUI/UXの改善 ・プロジェクト管理やスケジュール管理の遂行 ・コード品質向上のためのコードレビュー実施 ・新技術やトレンドの継続的な学習・導入 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし 中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・様々な大学に対して講義をする機会
東京都
日産自動車株式会社
神奈川県
600万円~1060万円
■必須要件 - 事業会社におけるサイバーセキュリティ分野の2年以上の経験、もしくはIT部門での5年以上の実務経験 - セキュリティ管理フレームワークの理解 (ISO27001, NIST CSF, MITRE ATT&CK) - 英語での技術的ディスカッション・資料作成・プレゼンテーションが可能な方 グローバル業務環境における実務・プロジェクト参画に前向きな方 - 変化するセキュリティ環境に迅速に対応する柔軟性を持ち自律的に行動する姿勢 - チームワークを重視し、優れた組織管理スキルとタスク管理スキル ■歓迎要件 -サイバーセキュリティにおける3年以上の経験 -大規模なサイバーセキュリティインシデントレスポンスの実務経験 -グローバルプロジェクトを主導した経験 ‐クラウドコンピューティングの知識 - CSMS、WP29、ISO/SAE 21434に関する実務経験 ‐英語・日本語ともに優れたコミュニケーション能力(英検1級またはTOEIC900点以上, 日本語ネイティブ)
<職務内容> - セキュリティスキャン(脆弱性スキャン、ペネトレーションテスト、アプリケーション診断、セキュアコードレビュー、SBOM、CSPM)の実施・管理、結果の分析、リスクの評価、軽減策の策定および実装の調整。 - 脆弱性に関する報告書や技術文書の作成、関連部門への説明および啓もう活動。 - 全社的なセキュリティインシデントや重大リスク発見時の緊急対応 - GRCツールを活用したリスク可視化と、ビジネス優先度に基づくセキュリティ施策の立案。 - 次世代SIEMおよび脅威インテリジェンスを活用した脅威分析とSOC運用およびSOARによる運用高度化 - ネットワーク可視化ツールを活用したリアルタイムでのトポロジー把握及びレスポンスへの活用 - 国内外の他部門・リージョンとの協働によるセキュリティプロジェクトの遂行(必要に応じてプロジェクトマネジメントも担当) - OEMとして車両セキュリティコンプライアンス対応 <アピールポイント> 自動車のOEMの業務ライフサイクルや新しい自動運転車の開発に関連するセキュリティリスクを完全に理解し、セキュリティの強化のため、各地域のアプリケーションやシステムオーナーとの緊密な連携が必須となっています。このような取り組みは、当社のセキュリティの保護に不可欠であり、グローバルな環境で中心的な役割を果たす絶好の機会です。 - 経験とポテンシャルに応じて、スタッフ〜課長代理まで柔軟にポジションを検討 - グローバル化を加速する中で、海外拠点・海外チームと連携する国際的な経験を積むことが可能 - 技術専門性を極めたい方、プロジェクトリード・マネジメント志向の方、どちらも歓迎 - 最新技術や脅威トレンドに触れながら、自らの提案で新たな施策を形にできる環境 - キャリアの幅を広げられる柔軟性と多様性に富んだ職場文化
本田技研工業株式会社
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【求める経験・スキル】 ●製造業において量産ラインの企画・開発・導入など生産技術のご経験 ●加工ラインにおけるライン企画・導入や工程設計などの生産技術経験 【歓迎する経験・スキル】 以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。 ●アルミ加工ラインの企画・導入のご経験 ●CAE解析ツール、応力・歪シミュレーション、ラインシミュレーションの使用経験 ●生産工程のDX化に携わったご経験(生産性向上、効率化、自動化等) ●車体構造に関する知識をお持ちの方
本ポジションでは、Hondaの生産競争力を向上させるべく、電動化加速に対応したパワーユニットにおける新技術の導入検討と生産ラインの企画業務をお任せいたします。 【具体的には】 ギガキャスト(メガキャスト)技術を活用した車体大物部品の加工ラインにおいて、以下の業務をご担当いただきます。 ● 生産技術開発業務 電動車工場における新技術導入に向けた生産技術の企画・開発を担当します。 直近では、メガキャストの量産化実現を目指した設備・プロセスの導入企画を推進。 工場全体の生産技術開発に向けて、メガキャストを含む新技術の開発と適用検討、導入計画立案を行います。 ● 量産ラインの企画業務 新工場立ち上げ、または既存ラインの改善を通じて、電動車向け生産プロセスの最適化を推進。 生産安定化・品質向上・工程効率化を目的とした設備導入・工程改善の企画を担います。 プロジェクト期間の目安は2年半〜3年程度です。 ● 関連部署との連携 商品設計部門、設備設計/製造部門、工場部門などと密に連携。 新設備・新技術導入の責任者として、国内外の出張が発生いたします。(将来的に海外駐在の可能性あり) 【対象製品】 IPUケース、大物車体鋳造部品 カムシャフト、コンロッド、シリンダーブロック、クランクシャフト、シリンダーヘッド など 【使用ツール・設備】 ・Catia V5 / V6 ・Line Simulation ・NCロボット・NC設備 ・Microsoft Office全般 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ※業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合があります。
埼玉県
650万円~1000万円
【求める経験・スキル】 ・組み込み制御ソフトウェア開発のご経験(業界製品不問) ・制御設計のご経験 【上記に加えて】 ・車両運動制御システムの設計の経験 ・エネルギーマネジメント制御システムの設計の経験 ・自動車及び関連部品の解析/シミュレーション開発のご経験 ・モデルベース開発のご経験 ・プロジェクトマネジメントのご経験
次世代四輪電動車における車両運動統合制御、エネルギーマネジメント領域の制御ソフトウェア開発をお任せいたします。 【具体的には】 バッテリー電動車(BEV)/ハイブリッド車(HEV・PHEV)/燃料電池自動車(FCV)/エンジン自動車(ICE)を含む次世代車両における ・完成車性能目標に基づいた車両運動制御システムの要求仕様の策定 ・上記システム要求に基づいた制御コンセプトの構築、及び要求仕様の策定 ・アーキテクチャ設計、ソフトウェア仕様の設計、及び検証・テスト業務 ※関連開発部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 【対象システム例】 パワートレイン統合制御システム/熱マネジメントシステム/充給電マネジメントシステム/車両運動制御システム 【対象コンポーネント例】 エンジン/ミッション/モーター/インバーター/バッテリー/AWD/ステアリング/サスペンション/ブレーキ等 【開発ツール】 制御開発ツール:Matlab,Simulink,MBD系ツール、dSPACE社製品、CarSim/CarMaker 【やりがい】 お客様への提供価値を自ら考えて、それを実現するためのアイデアを具現化する技術開発ができます。ダイナミクス領域に関して、Hondaは現在トップクラスのダイナミクス性能を有するメーカーになったと自負しており、世界でも有数のダイナミクス制御設計の最新技術の習得ができます。
栃木県
650万円~1100万円
【求める経験・スキル】※以下、いずれかの知識・業務経験 ・車両制御開発経験 ・モビリティ業界における制御プロセス構築・改善経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・Automotive SPICE/スクラム開発/アジャイル開発/ウォーターフォール開発/テストドリブン開発経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・ISO26262の知識 ・生成AIを活用したDX業務経験
電動車1台分の車両運動制御・エネルギーマネジメント制御含む次世代パワートレイン向け制御における開発プロセス構築・改善業務を担当していただきます。 【具体的には】 高度化・複雑化する技術をタイムリーに市場へ供給するため企画から開発完了までの期間短縮を目指し、AI/DXを活用した開発環境やプロセスの進化を行っていただきます。 <開発のしくみを刷新> ・企画から開発完了までにおける各タスクの期間短縮に向けた課題の抽出 ・デジタル技術を活用し、初期段階で性能を見極め、手戻りなく開発を進めるためのプロセス構築 ・業界標準と比較し、競争力のある制御開発プロセスと開発環境を構築 ・制御開発の各タスクやデータ処理の自動化、シミュレーション活用、生成AI置換等を通じたプロセスの構築/改善 ・社内制御開発メンバーと連携し提案・導入・改善のPDCAサイクル推進 【業務の魅力】 我々は、車両の走る・曲がる・止まる・充電するといった一台分の車両制御・ユニットの開発を行っている部門です。SDVを実現する上で重要な車両制御の根幹に携わるため、お客様の声を身近に感じながら日々業務のやりがいを感じることができます。 また開発チームが課内にあるため改善業務における効果を直接的に実感することができ、組織全体の競争力向上に貢献できます。貴方のアイデアや思いが制御技術開発の高品質・短期開発へ即貢献し、世界中のお客様に「自由な移動の喜び」を提供することができます。
【求める経験・スキル】※以下、いずれかの知識・業務経験 ・車両制御開発経験 ・モビリティ業界における制御プロセス構築・改善経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・Automotive SPICE/スクラム開発/アジャイル開発/ウォーターフォール開発/テストドリブン開発経 ・プロジェクトマネジメント経験 ・ISO26262の知識 ・生成AIを活用したDX業務経験
株式会社IHI
650万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 【第二新卒・担当者クラス】 ■材料力学を履修している方 ■機械設計の実務経験 【リーダークラス】《いずれか必須》 ■機械設計~解析までの一連のプロセスにおける実務経験 ■プラント・橋梁・鋼鉄構造物・造船など、親和性の高い製品における設計経験 【尚可】 ◆AbaqusやAnsysなどの解析ソフトの使用経験 ◆2D-CADによる製図ができる方 ◆材料力学による強度評価経験
【業務内容】 格納容器設計グループ、機器設計・解析グループ、補機設計グループいずれかの配属として、原子力発電所の再稼働に向けた新規制対応のための改造案件や、再処理施設向けの機器設計業務をお任せいたします。 いずれかの機器・構造物の担当となり、詳細設計から製造、工場からの出荷までを担います。 大型の圧力容器や鉄鋼構造物の材料仕様(鉄鋼材料)の検討、製品の工場製作用図面・要領書の作成等のエンジニアリング業務や材料力学をベースとした強度評価・耐震評価業務など、それぞれの専門性に合わせた業務に携わっていただきます。 お客様(重電メーカーや電力会社、核燃料サイクル企業等)を含めた社内外のステークホルダーとコミュニケーションを取りながら、様々な課題に対してチャレンジしていきます。将来的には海外向けの大型機器設計・製作などにも関わる機会が発生する場合もございます。 【アピールポイント】 設計部門が工場に隣接しているため、自分で設計した機器や配管が工場で製造されていく様子を見ることができます。大型構造物の「ものづくり」を実感することができます。 【求人概要】 軽水炉(沸騰水型)の原子炉圧力容器では世界一の製造実績を持つ当社にて、原子力発電所向けの原子炉圧力容器、格納容器、熱交換機、大型鉄鋼構造物の設計及び再処理施設向けの機器設計業務をご経験に合わせてお任せいたします。 数百トン規模の大型製品の設計に携わることができる業務です。
940万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ■航空産業における品質保証/品質管理/監査業務いずれかの経験、または他産業における監査業務の経験をお持ちの方(いずれも3年以上) ■英語での読み書きが可能な方 【尚可】 ◆必須要件における5年以上の経験 ◆ビジネスレベルの英語力(外部監査対応のため)
【業務内容】 民間航空エンジン整備事業における品質監査、品質保証に関する以下の業務をお任せいたします。 ◆品質監査員として、品質監査(内部、委託先等)の対応 ◆認可を受けている各国の航空局(15か国以上)あるいはエアラインによる外部監査への対応(内部監査項目に対する説明業務) ◆社内品質システム(QMS)の企画・監査・維持・改善 ◆品質関連の教育および各種活動支援 整備事業は【人】が関わる業務が多く、かつ多岐に渡ります。 航空産業における高い品質基準を維持するため、第一線の品質監査員として品質監査業務、および整備品質の向上に向けた企画・対応・社内教育などに携わっていただくことを期待します。 ※入社後は半年~1年をかけて鶴ヶ島工場にてOJTを実施し、業務に慣れていただきます。 お住まいによって、鶴ヶ島工場の出社、あるいは瑞穂工場へ出社後に社用バスで鶴ヶ島工場へ移動いただくことを想定しています。 【アピールポイント】 ・整備事業では自社の品質をまず自社で確認することが求められています。事業規模の拡大にあたり、監査におけるスペシャリストとして、社内で長く活躍いただくことができます。 ・外部の委託先に対する監査業務を行うこともあり、自身の希望によってグローバルな業務に関わることもできます。 【求人概要】 IHIは様々な民間航空機用エンジンの国際共同開発事業に主要パートナーとして参画し、エンジンの設計・開発・製造からメンテナンスまでのライフサイクル全般で事業を展開しています。 航空エンジンは、約30万点にもおよぶ部品で複雑に構成されながら、20年以上の長期にわたるライフサイクルにわたって航空機の安全で快適な運航を担保するため、厳しい品質管理による整備が求められます。 当整備事業の第一線における、品質監査業務をお任せいたします。
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
600万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理
■必須 ・第三種電気主任技術者(電験三種)資格 ・高圧受電設備や配電所の点検・保守に関する経験 ・基本的なPC操作(Excel,Powerpointなど) ■歓迎 以下資格をお持ちの方 ・危険物取扱主任者(乙種四類) ・有機溶剤作業主任者 ・ボイラー技士 ・フォークリフト
研究所電気設備全体の管理業務 ・受電所・配電所の保全管理業務 ・電気設備に関する法定点検業務 ・電気設備に関する記録・報告書の作成 ・新規研究設備導入時における電気容量・配線仕様の調査 ・設備故障時の原因調査および一次対応
コニカミノルタ株式会社
500万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 生産管理
【必須条件】 ・製造業における生産管理業務の経験が5年以上又は、生産管理部門と密接に関わる間接業務経験が7年以上 ・Excel, Teams、Outlook、PowerPoint等の IT基本スキル及び、ERP等の生産管理に関連するシステム運用経験が5年以上 ・製造損益や原価計算などの生産に関する初歩レベル以上の計数知識 【歓迎条件】 ・DXスキル(RPA、AI、Pythonプログラミング活用など)による業務改善経験 ・プロジェクトの推進経験やマネジメントの経験
【事業内容】 テレビ、スマートフォン、パソコン、自動車のディスプレーなど、幅広く利用されている液晶及び有機ELディスプレーの基本構成材料である、偏光板用光学フィルムを中心とした開発・製造・販売。 【仕事内容】 機能材料事業における生産計画の策定と進捗管理、製品物流管理、製品在庫管理、保税運用、生産計数の集計と分析を担当して頂きます。 具体的には販売計画、製品在庫状況、生産ラインの定期修繕計画、技術部門のテスト計画、生産の進捗状況、製品検査情報等々、生販在に関わる様々な情報に基いてPSIを設計して生産計画を策定し、完成した製品の物流手配や海外顧客販売品の保税管理の業務です。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ 【部門役割】 自社工場の生産計画及び、製造委託先からの完成品調達計画の策定と進捗管理、製品物流管理、製品在庫管理、保税運用を担っています。 特に生産の整流化による生産性の向上、お客様へのタイムリーな製品供給、保税推進によるコストダウン寄与、業務のDX化推進による業務効率UPを重要ミッションと位置付け、日々の業務に取り組んでいます。
Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社
450万円~700万円
その他, 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【必須】 ・ビジネス文書作成ができる(エクセル・ワード・パワーポイント等) ・ビジネスマナーを身につけている(他社・行政等とのやりとり) ・一定以上の論理的思考力、分析力、説明能力を有する(スタッフ業務) 【尚可】 ・工場、プラント設備の運転操作、操業計画業務 ・その他施設の原料収支管理業務
Daigasガスアンドパワーソリューションが大阪ガス㈱から受託する都市ガス製造のオペレーション&メンテナンス(O&M)のうち、都市ガス製造業務における生産管理として、原料・用役の収支管理および財務データの作成業務、及びそれにかかる検討や管理業務を担っていただきます。大規模なプラントの設備の管理を通じて、24時間365日、絶えずお客さまにエネルギーを供給する社会的使命を感じながら働いていただけます。 <業務の概要> ①都市ガス製造所(LNG基地)における原料および用役の収支管理 ②財務データの作成と報告業務、関連システムの維持管理 ③LNGの保税管理・輸入に関連する手続き実施 ④操業継続性に関する技術検討、方針策定、施策推進 ⑤対外窓口業務(製造所見学の管理を含む) 他のスタッフとコミュニケーションを取りながら、自らの業務を推進いただきます。
パナソニック環境エンジニアリング株式会社
石川県能美市徳久町
416万円~852万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 ■資格 普通自動車免許(AT限定可) ■経験 空調設備、給排気設備、純水、造排水、工場付帯設備等に関する下記1~3のいずれかの経験 1:設計 2:メンテナンス 3:施工経験 ■スキル 空調設備関連の基本の知識 【歓迎】 ■資格 ・1級管工事施工管理技士 ・2級管工事施工管理技士 ■経験 空調設備、排水処理設備等に関する下記1~3のいずれかの経験 1:設計 2:メンテナンス 3:施工経験 ■スキル ・一般積算スキル、工場分野(生産装置以外)の何かに特化したスキル ・施工図作成 CAD(T-fas)
■職務内容 工場顧客を中心とした空調設備、排水処理設備、 その他設備等に関する施工管理業務をお任せいたします。 工事の見積もり、設計・工事の工程管理・資材管理・安全管理・労務管理・原価管理・品質管理などを通じて、現場でマルチに活躍できる人物への成長、社内コミュニケーションが活発なため社内外通してコミュニケーション能力の向上が見込めます。 ゼネコン、サブコン、管理会社、施主など、様々な関係者との折衝、施工図作成も担当していただきます。 物件の規模は数百万円から1億円前後と様々で新築や改修など幅広く担当いただくため、キャリアに応じた工事に携わりながら、ステップアップの場を提供いたします。 ■工事案件 既存改修 100% ■工期 メンテナンス:1日~1週間 改修工事:3日~3か月 ■受注規模(例) 500万円前後~1億円前後 ※1億円前後がメイン ■受注割合 元請け:下請け=9:1 ■出張 基本的に通える範囲 ※遠方出張が発生した場合には宿泊あり(2~3日程度) ■夜勤 なし ■休日出勤 繁忙期:月2回程度 ※代休取得していただきます ■募集背景 受注計画に伴う組織強化 ■部門の雰囲気 わからない事は、年齢関係なく声をかけ合い相談し易い◎ 自身の裁量により、工事の工程を決める事ができる為、事前に休みを調整し易い◎ 幅広くマルチな対応が必要なポジションのため 情報共有を活かして業務を進める傾向がありスキルアップしたい方には◎ ■転勤 選択可能 ※詳しくは【転勤】項目をご確認ください ※ご推薦時に【総合職(将来的な転勤の可能性あり)orエリア限定職】 どちらを希望するか記載ください 記載がない場合は、確認の連絡をさせていただきます
株式会社エクセディ
600万円~1200万円
【必須】 ・制御ソフトウェアの開発経験がある ・お客様や協力企業様との折衝業務経験 【尚可】 ・車載向けECUやインバータ開発経験がある ・海外拠点や顧客先での出張・長期駐在に対応可能である ・英語力(理解意欲があるでも可) ・新しいことに積極的に取り組める、自身のスキル向上に前向きな方
【業務内容】 現在、様々な新製品開発のプロジェクトが進行中。 その中でも小型電動プロジェクトでは、海外(インド)に向けた2輪・3輪のEV向け製品に取り組んでおり、開発・量産化・市場規模拡大に向けたプロジェクトが進行中です。弊社の開発製品の特徴は、クラッチ変速機(CVT)のユニットであり、2輪・3輪EVをより効率的に、トルクを出すことができる製品となっています。 今回募集するポジジョンは、ソフト制御設計となっております。 主な業務は、、、 ・国内、海外のソフト設計会社と連携し開発推進業務 具体的にはシステムやソフトの要件定義、設計実装、実験検証や車両適合業務など ・技術動向や競合情報のキャッチアップ ・量産品のVA、品質改善改善業務 ・客先との仕様整合、提案、折衝業務 ※インドのグループ会社・お客様・取引先とのやり取りなどの為、1週間程度の短期出張が発生することもございます。 【業務内容について】 (雇入れ直後)ソフト制御設計・製品開発全般に関する業務 (変更の範囲)会社の定める業務
株式会社メディカロイド
550万円~800万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 経理(財務会計) 財務
【必須】 下記、すべてを満たす方。 ・事業会社での経理全般実務経験7年以上 ・何らかの監査対応経験(主導されていた方ではなく補佐的な役割でも問題ございません。) ・日商簿記検定2級 【歓迎】 ・製造会社における原価計算業務 ・資金管理、出納の実務経験 ・法人税等申告業務の経験
【業務内容】 メディカロイド本社にて、制度会計を中心とした経理業務を担っていただける方を募集します。 具体的には、 1)年次・月次決算業務 2)決算財務分析 3)各種監査対応 など 決算業務のリーダーとして他のメンバーと協働し、ハンズオンで業務に取り組んでいただきます。 現在は会計士の方を外注しておりますが、ゆくゆくはその方の業務を引き取って頂くイメージです。 【配属部署】経営企画部 経理課 【今後のキャリアイメージ】 入社後は決算業務を中心に業務いただきます。 短期的には現在社外へ業務委託している業務の一部を内製化すると共に、業務のプロセス構築、業務改善を実施いただきます。 将来的には経理部門のマネジメントを経て、財務コントローラーとして活躍いただくことを期待しております。
株式会社エスケーエレクトロニクス
京都府
640万円~790万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 いずれかの業務経験を有している方(1or2) 1、親会社、本社で内部統制(J-SOX)評価業務を5年以上経験している方、 もしくは親会社、本社で財務経理業務を7~8年以上経験している方 2、内部統制計画の立案経験
<職務内容> 主に金融商品取引法に基づく、当社グループの内部統制(J-SOX)評価業務をお任せいたします。 具体的には、全社的な内部統制、決算・財務報告プロセスに係る内部統制、業務プロセスに係る内部統制、ITの統制に関する評価と監査法人による内部統制監査対応となります。 ゆくゆくは、管理職候補を目指していただきたたいと考えております。
株式会社アイシン
愛知県
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 生産管理
【必須】 ・生産管理部門の経験ある方 (特に工場生産管理の経験があるとより歓迎だが、やる気がある未経験者も大歓迎) ・自ら現場に出向き現地現物で業務推進する行動力・積極性のある方 ・社内外との折衝業務も多いため、信頼され明るく元気なコニュニケーション力をもった方 ・ものづくりに興味を持っている方 【歓迎】 ・RPAなどを活用した業務改善の経験者 ・QC検定 【語学】※TOEIC不問 業務での英語使用…メール【頻繁にある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【頻繁にある】/駐在【経験・志向に応じて要相談】
【お任せする業務】 工場生産管理の製品担当として顧客の要望する納期・量を確保し、生産活動が効率的に行われるよう、計画の立案と課題解決を推進して頂きます。 ●具体的には ・新製品立ち上り時の工場生産準備の推進と日程管理 ・長期計画に基づいた工場生産体制の立案と課題解決の推進 ・短期的な顧客需要に基づいた工場生産体制の立案と課題解決の推進 ・生産計画に基づいた部品手配の管理 ●使用言語、環境、ツール等 Office(エクセル、パワーポイント、アクセス) 各種生産管理に関する社内システム(習得まで導入・OJT教育を実施致します) 【募集背景】 弊社は電動化製品の需要拡大に伴い、電子工場における生産体制の強化を進めています。特に電子工場では次世代モビリティを支える重要部品の量産が加速しており、国内外の拠点と連携したグローバルな生産管理体制の構築が急務となっています。こうした成長フェーズにおいて、製品の安定供給を支える生産管理の役割はますます重要になっています。部品調達から工程管理、納期調整、品質・コストの最適化まで、幅広い業務を通じて製造現場の中核を担っていただける方を求めています。 【キャリアパス】 電子工場での生産管理業務を通じて、製品・製造知識を獲得し、将来的に海外拠点での活躍や電子領域における他機能部門へのローテーションを経て電子領域を担う人材となって欲しい
450万円~900万円
【必須】 学生時代~社会人経験の中でシステム設計経験があること 【歓迎】 自動車業界でのシステム設計の知識、経験がある事 Systems Engineering / Model Based Systems Engineeringを知っている
<本部署の役割> パワートレイン・EV技術開発本部 戦略統括部として競争力のある製品開発のための「開発力向上」をミッションとし、パワートレイン開発内の各部設計者とともにモデルベース開発をリードしていきます。 <モデルベース開発におけるミッション> 日産全体としてMBDを推進しており、モデルを推進していく役割と実際に設計し活用していく役割の両方を担っています。ゆくゆくはパワートレインに限らず、すべての車両開発プロセスにモデルを活用して進めていくことが理想です。具体的なアウトプットとしては会社全体としての開発費削減、開発期間短縮というミッションの元、物理現象を検討しモデルとして書き出すことが求められます。 <職務内容> パワートレインのシステム開発をリードしていきます。企画やプロジェクト管理、部品設計、CAE、DXメンバーと協力してシステムの要求から機能/物理のアーキテクチャー構想を推進していきます。階層毎に構想を重ね最後検証完了までの推進、管理を推進していきます。システムズエンジニアリングそのものがまだ発展途上のためBM活動や自分達自身も学習しパワートレインのシステムズエンジニアリング活動の質と実用性を高めていく業務を担って頂きます。
三浦工業株式会社
愛媛県
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・普通運転免許 ・ネットワークの基礎知識 【尚可】 ・Windows系・UNIX系サーバ、AWSの設計、構築 ・DBMS(Oracle・PostgreSQL)の構築・設計・運用 ・バックアップ、監視、ジョブ管理等のインフラ運用に関する設計、構築 ・Cisco等ネットワーク機器(Router/Switch等)を使用したネットワークの設計・構築・運用
【職務内容】 社内システムおよびクラウドサービスのITインフラの設計・構築・運用を手掛ける社内エンジニア 【業務詳細】 ネットワークの設計、構築、運用、保守 ハードウェア・クラウドの調達、設置、設定、運用、保守 OSの設定、運用、保守 ミドルウェアのインストール、設定、構築、運用、保守 障害対応 【1日の流れ】 インフラ企画・設計・テスト 障害の原因調査・取次 JOBスケジュール調整 ドキュメント整備・教育
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他海外営業
【必須】 ・海外営業の経験。 ・会社運営や経理の基礎知識。 ・英語上級者(TOEIC800点程度以上)、関係者とのコミュニケーションを円滑に行える言語スキル。 ・海外出張や赴任可能な方。 ・リーダーシップ 【尚可】 ・アライアンス関連業務(出資、合弁、M&A) ・会社経営、海外駐在経験。 ・会社設立や運営に関する法務、経理知識。 ・自動車アフターマーケット部品の業務経験。 【語学】 TOEIC 800点以上必須 業務での英語使用…メール【頻繁にある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【頻繁にある】/駐在【経験・志向に応じて要相談】
【お任せする業務】 ・海外での市場拡大に向けた、営業戦略の策定、拠点の販売計画と実行、顧客提携、現地法人のサポート。 ●具体的には ・市場調査や競合分析、市場ニーズの把握による営業戦略の策定。 ・各海外拠点の分析、及び戦略に副った販売計画と実行。 ・優良パートナーや新規顧客の選定、関係構築。 ・海外拠点の窓口として、海外法人の運営サポート業務全般。 ●使用言語、環境、ツール等 Office(Excel、Word、PowerPoint)、outlook、teams 【募集背景】 アフターマーケットカンパニーでは、世界中のカーユーザーに安全・安心・快適にクルマに乗って頂く為、補修・交換部品や整備機器関連まで、多岐に渡って販売を行っています。 現在、事業拡大の為の施策として販売体制の強化に取り組んでおり、市場拡大に向け、海外におけるビジネス企画、現地法人のサポート、営業全般を遂行できる海外営業マネージャーを募集しております。 【組織のミッション】 ●アフターマーケットカンパニー ・事業領域拡大による総合力を活かし、グローバルでの車社会の課題解決に貢献! ・部品から修理・サービスまで、整備工場をトータルに支援する(2035年ビジョン) ●アフターマーケットカンパニー統括部 ・いかなる変化にも揺るがない強固な経営基盤の構築(★) ・強者との連合による他社資本を活用した爆速の事業拡大(★) ・販売体制の拡大による、機会ある海外重要市場への営業力強化(優良顧客との資本提携★)
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
宮城県
510万円~1070万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経営企画 IR
【必須】※業界職種不問※(積極性/学習意欲/コミュニケーション意欲を重視) ・Office使用スキルをお持ちの方 ・Excelを用いたデータ加工及びPower Pointを用いた資料作成経験をお持ちの方 ・会社と自らの成長を考える積極性とモチベーションがあること ・経営数字を扱うため、数字に対するアレルギーが無いこと(数字と向き合えること) ・他部署との連携し業務を進めることが多いため、コミュニケーションを取る努力ができること 【歓迎】 ・半導体関連の業務経験をお持ちの方 ・生産管理、経営管理、設備投資管理、企業経理、管理会計等の経験をお持ちの方 ・RPA/生成AI/プログラミング等の知識をお持ちの方(業務改善に活かせます)
【職務内容】 白石蔵王テクノロジーセンター全体の損益算出を行い、経営陣や製造現場へ経営状況をレポートし、経営目標達成に向けた進捗管理やフォローアップ 【お任せする具体的な仕事内容】 ソニー半導体 LASERビジネス/事業所 経営管理 ・経営計画の策定(中期計画、事業計画) 需要/生産計画情報を基に、売上/コスト/利益計画を策定 中期計画:3~5年、 事業計画:当年度(予算編成) ・月次 損益/コスト管理(生産、歩留、人員、経費、設備投資など) 計画に対する進捗管理、是正/改善提案を行い、計画達成をリード ・工場運営、組織運営のサポート、内部統制 会社/工場における重要会議体運営 トップマネジメント及び製造現場サポート 経費、設備投資などの承認における事前確認(ガバナンス) 入社後は、まず半導体設備等の業界知識習得や、各部署の社員との顔合わせからスタートし、合わせてチューター社員のもとでExcelを用いた売上げや利益の算出を学んでいただきます。その後、徐々に以下のような業務をご担当いただき、活躍の幅を広げていただきます。 ・工場の経費まとめ、固定費総額の管理 ・各部署ごとの経費妥当性から最適なPL計画の作成、コスト管理 ・技術メンバーと連携し歩留まりの損益の管理 ・経営層に対してのプレゼン 等 【変更の範囲:当社業務全般】
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ