203220 件
株式会社MonotaRO
大阪府
-
700万円~1000万円
その他, その他 プロジェクト系
【必須】 ・RESTやgRPCによるAPIの設計・開発経験 ・Python / GO / Typescript / Rubyなどのプログラミング言語での開発経験 ・Django, Flask, PyramidなどのWebアプリケーションフレームワークの利用経験 ・MySQLなどのRDBMSとSQL言語での開発経験 【尚可】 ・大規模Webサービスにおけるサーバサイド開発経験 ・SQLAlchemyなどのデータベースアクセスライブラリの利用経験 ・パフォーマンスやスケーラビリティが要求されるWebシステムの開発・運用経験 ・サービスの(機能の)企画経験 ・決済システムの設計・開発経験 ・ライブラリや業務APIの設計・開発経験 ・DDD(Domain Driven Design)を使った設計・開発経験 ・ソフトウェアテストとその自動化に関する知識と実践経験 ・AWSやGCPを使ったクラウドネイティブアプリケーションの経験 ・OSSの開発・コントリビュートの経験 ・マネージメント、リーダーシップの経験。コーチング、ティーチング、スキル開発経験。 ・ビジネスレベルの英語力
■主な役割 ECサイト(monotaro.com)開発、特にサーバーサイドのアプリケーション開発を中心に担当します。 ・Pythonを使ったサーバーサイド開発 ・Python/Goを使ったWeb API開発 ・新規機能の開発や既存機能のメンテナンスや更新 ・ユーザービリティを向上させ、売上を上げるための施策の検討と実現 技術的なリーダーシップを発揮いただき、課題設計から解決までをリードしていただきたく、以下の取り組みを期待します。 • システムの実装方針、技術選定の判断、決定 • 開発プロセスの決定と改善 • システム安定性の担保 • 生産性・品質の指標の決定と整備 • エンジニアの技術指導(レビューなど)
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
400万円~600万円
その他, 品質管理(食品・香料・飼料) 品質保証・監査(食品・香料・飼料)
【必須】 ・品質保証の業務経験(※3年以上/基本的な知識や仕組みを理解している) ・新規商品の立ち上げに担当として携わった経験 【尚可】 ・当社製品群の商品知識や法令知識 ・工場監査や品質指導の経験 ・不具合品に対して、分析や対策立案を行った経験
▼主な役割 ・新規プライベートブランド商品の法令調査・品質基準策定 ・製造委託先工場(OEM先)の工場監査・品質指導 ・不具合品(市場クレーム)の分析と対策立案 ▼職務内容 私たちMonotaRO(モノタロウ)は、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を取り扱うBtoBオンラインストアを運営しています。 商品点数は2400万点超、間接資材販売のEC(電子商取引)として日本最大規模のWebサービスへと成長しています。 本ポジションでは、プライベートブランド商品における「品質保証業務のスペシャリスト」を目指していただきます。登録ユーザー数は1000万件を突破し、製造業事業者の3~4割にご利用いただいている当社にて、品質保証は更なる顧客の信頼獲得、ブランド価値の向上のためにも重要な位置付けを持ちます。今後もプライベートブランド商品の拡大を計画しており、将来的に新規商品の設計開発に広く携わっていただくことを想定しています。 入社から約1年はOJTとして、先輩社員のフォローを受けながら、商品開発/品質保証のプロセスをキャッチアップいただきます。 独り立ちできるタイミングで、特定の商品カテゴリーの品質統括をお任せしますので、主体性・判断力・探究心を発揮いただくことを期待しています。
550万円~850万円
その他, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・電気製品の試験評価を担当した経験 ・「電気用品安全法(PSE)」や「リチウムイオン電池内蔵製品」などの電気に関する知識 【尚可】 ・測定機器/分析ツール/外部委託評価に関する実務経験 ・新規電気製品に対する試験手法の立案と実行の経験 ・電気製品の不具合に対する原因解析スキル ・海外メーカーでの品質指導経験 ・ファブレスのプライベートブランド商品開発に興味のある方
▼主な役割 ・電気製品に対する「測定機器を使用した評価」と「それに基づいた改善提案」 ・電気製品における「品質基準」や「試験計画」の策定 ・製造委託先工場(海外OEM先)の「工場監査」や「品質指導」 ・関連法令(PSE)に関する調査及び関連省庁へのヒアリング 私たちMonotaRO(モノタロウ)は、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を取り扱うBtoBオンラインストアを運営しています。 商品点数は2400万点、ご登録ユーザー数は1000万件を超え、間接資材販売のEC(電子商取引)としては日本最大規模のサービスへと成長しています。 本ポジションでは、当社プライベートブランド商品(電気製品)の試験評価をお任せします。 また、評価結果を分析の上で、品質や性能の向上に繋がる改善提案も行っていただきます。 ■採用背景 当社はファブレス生産を行っています。そのため、外部との技術的な調整を担う当ポジションは、安全性・品質の向上において 非常に重要な意味を持ちます。IT・小売業の当社にとって社内の電気系技術者の存在は希少です。 そのため、電気製品に関する技術的見地を活かして電気面からブランドを支えていただけるような方を探しております。 ■担当する製品群 電動工具を主とした電気製品です。 電気製品はお客様の使い方によって感電や火災といった事故に繋がる可能性があるため、品質(安全性)を高めていく必要があります。 専業メーカーではないため、回路やモーター等の電気部分だけではなく、機構面などの評価にも関わります。
三浦工業株式会社
愛媛県松山市堀江町
堀江駅
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 PCスキル(Excel・Word) 普通自動車免許 【尚可】 機械設計経験のある方 工学系学科(第一希望は機械)を卒業された第二新卒の方 CAD操作技能 製薬関連機器やバリデーションの知識がある方 自動化対応案件の設計業務経験がある方
<職務内容>産業向けの洗浄器・滅菌器の機械設計 <業務詳細> 洗浄器・滅菌器・付帯関連機器の構造設計並びに特注設計対応 ・客先からの機器仕様に基づき、缶体、ドア、パネル、配管レイアウト等の設計 ・設計ドキュメント作成 ・製品の実機評価
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 PCスキル(Excel・Word) 普通自動車免許 【尚可】 電気設計経験のある方 電気・電子系学科を卒業された第二新卒の方 機器やシステムを効率的かつ合理的に運転するための制御仕様を創る能力がある方 医療機器や製薬関連機器の知識がある方
<職務内容> 医療機器、産業用滅菌器・洗浄器における制御開発、設計業務 <業務詳細> 洗浄器・滅菌器・付帯関連機器の ・製品回路や制御盤設計 ・製品開発、設計ドキュメント作成 ・製品、システムのプログラミング及び評価 ・製品認証試験取得業務
株式会社日立製作所
東京都江東区塩浜
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・基本情報処理技術者資格(FE) ・ITシステムの実務経験(・ITシステムの実務経験(サーバ/ネットワーク/ストレージの設計構築ならびに運用・保守経験)(目安:5年以上) ・チームリーダー、プロジェクトリーダーまたはマネジメントの経験(目安:5年以上) 【尚可】 ・ITILなどプロジェクト運用系の資格を保有の方 ・PMPR認定 ・情報処理(プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ) ・Microsoft、VMware、LPIC、AWS、Oracle、Ciscoなどの技術的なベンダー資格を保有の方 ・ITプラットフォームに係る商材の提案、導入、運用経験をお持ちの方
【職務概要】 ITプラットフォームの専門集団として、公共システム事業部におけるさまざまなプロジェクトにおいて、最適なITプラットフォーム全般の運用・保守を推進する。 【職務詳細】 運用・保守プロジェクト全体またはプロジェクト内チームメンバを推進する。プロジェクト全体の状況を管理、報告するとともに、期待される納期、予算、および対象スコープを守る。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 公共分野のお客様向けITシステムにおけるプラットフォーム全般の運用・保守 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立製作所 公共システム事業部では、官公庁、自治体、研究・教育機関など、公共分野におけるお客様を中心に、ITの側面から支える事業を展開しています。 その中で、プラットフォームソリューション第一部では、従来のオンプレミスやクラウドといったITプラットフォームの専門集団として、公共システム事業部における中~大規模の各種プロジェクトにおいて、最新かつ最適なITプラットフォームの提案、導入、運用を担い、様々なお客様の事業を支えています。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・公共分野におけるさまざまなITプラットフォームの運用・保守に携わることができます。 ・配属組織は公共システム事業部における中~大規模の各種プロジェクトにおいて、最新かつ最適なITプラットフォームの提案、導入、運用を推進する部署のため、さらなるステップアップとして、日立の自社の製品、他社の製品問わず、最新のプラットフォーム技術の動向を把握し具体的な技術を身に着けることができ、またプロジェクトにおける一連のプロセス(提案~運用まで)も対応することが可能です。
日新電機株式会社
京都府
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・真面目にコツコツと業務に取り組める方 【歓迎】 ・購買・調達のご経験 ・機電系メーカーご出身の方
【仕事の内容】 受変電設備等インフラに欠かせない製品の開発製造から販売を行っている当社において、 製造に欠かせない資材・部品などの仕入れ先・協力会社から調達・購買を担当頂きます。 ★事業部が設計した製品に必要な部材を納期までに手配、より安く購入してくることがメインミッションとなります。 ★モノづくりにおいて「品質/価格/タイミング(納期)」の3つは常に切っても切れない関係であり、調達購買は そのいずれにも密接に関わります。 ★配属予定グループの購入部材のうち加工品・海外調達品で高い割合を占めており「加工品の購入」「グローバル調達」 を担当頂きます。 【入社後】 OJT・外部講習を経て業務を覚えていただきながら、希望や適性から担当分野を決定します。 ★製品に必要な部材を取引先から購入する調達業務は、社内外の方との綿密なコミュニケーションが必要となってきます。 【当社について】 創業以来、工場やオフィスビル、水処理、道路・鉄道等の生活に必要なインフラを支えてきました。 重電8社の一角を担う存在としてエネルギーニーズが多様化し、SDGs、カーボンニュートラル実現等のエネルギーに 関する関心が高まっています。
ヤマハ株式会社
静岡県
400万円~800万円
その他, その他 教育・スクール
【必須】 ・化学 又は 材料工学 に関する専門知識 ・塗装 又は 接着技術 を扱う業務経験 【尚可】 ・塗料 又は 接着剤メーカー勤務経験 ・生産技術 又は 生産準備 に関する業務経験 ・木材に関する基礎知識、木材を扱う業務経験 ・海外工場での業務経験
【業務内容】 ・楽器・音響製品全般の木材塗装・接着仕様開発(材料選定、工程設計、条件設定、試作検証等) ・製造拠点における木材塗装・接着工程立上げ、生産準備 ・製造拠点の木材塗装・接着工程改善 【役割】 ・実務担当者として専門性を活かし、関連部門やメンバーと連携を取りながら、QCDを満足する成果を出すこと 変更の範囲:会社の定める業務
ミネベアミツミ株式会社
東京都
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝 営業企画
【必須】 ・機械・電子系メーカーまたは商社での営業経験 ・仕事上で英語を使用したご経験 【歓迎】 ・モーターの営業経験 ・モーターや関連する技術的な知見 ・ビジネスレベルの英語力
【仕事内容】 当社の主力製品の一つでもあるDCモーター製品に特化した部署にて、ご担当のマーケットを専任で持っていただきながら、以下の営業推進の業務を行っていただきます。 (主要客先:住設・産機、他OA・医療・家電メーカー等車載以外のお客様) 【具体的な業務内容】 ①担当市場セグメントにおける拡販戦略の立案と実行 ・担当市場&担当顧客への拡販活動 ・引き合い案件のマネジメントおよび事業部との連携対応 (価格および仕様の策定、サンプル対応、開発スケジュールや進捗の管理、課題解決の推進) ②海外販社営業の支援、現地の拡販活動、客先への技術的&製造的な提案営業のサポート ③担当部門の予算、実績の管理、およびマネジメント層へのレポート ※お強みを踏まえ検討致しますが、北米マーケットをご担当いただく想定です。 ※営業や製造部門は国内外となります。また、海外顧客と関わる機会もあるため、英語を用いたコミュニケーションが発生します。 【配属想定部署】モーター部門 営業統括部 コンシューマ・OA DCモーター担当
三菱電機エンジニアリング株式会社鎌倉事業所
神奈川県
490万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・電子・電気・機械系の製造業において品質保証もしくは品質管理に携わった経験
今回のポジションでは、設計品質を担保するための業務にあたります。 【具体的な業務】 三菱電機をはじめとする顧客からの設計案件を請け負う立場として、顧客に納品する成果物(設計書や図面等)について、 ・設計プロセスが当社の正規プロセスに準拠していることの確認 ・品質視点での技術レビュー参加 ・ISO9001準拠の社内監査実施および外部監査受審 等の業務を担当します。 ※三菱電機との業務の棲み分けにつきまして、三菱電機エンジニアリングは主に設計を請け負っている役割であるため、三菱電機製品の実験・評価・解析といった品質保証対応は業務に含まれません。 【配属先】 鎌倉事業所 技術推進部 品質保証課 【企業説明】 三菱電機の開発・設計を担うパートナー企業として、設計開発を専門に事業展開をしており、半世紀にわたって蓄積してきた確かな技術を優れた技術者が継承・発展してきました。技術者として「設計」に特化して事業に従事する事ができ、各技術分野のスペシャリストと切磋匠真し、スキル向上ができる環境です。 【業務の魅力・やりがい・キャリアステップのイメージ】 ・製造業におけるカーボンニュートラルに携われる。 ・ファブレス企業における品質保証業務となるため、設計・開発など上流における品質保証に携わることができます。 ・鎌倉事業所の品質対応を一手に担う部署で、組織の品質維持、向上に関する広範な経験を得ることができます。 ・鎌倉事業所は三菱電機(株)鎌倉製作所を主要顧客として、宇宙・防衛分野を中心とした電子・電気・機械製品の設計・開発を行っている事業所です。近年はエンジニアリング会社としてあらゆる可能性を求め、三菱電機グループ以外の顧客との取引も拡大しています。 【職務の変更の範囲】 当社業務全般 ※変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・ITに関わる業務経験(営業経験も含む) 【歓迎】 ・IT領域への抵抗がない(文系理系は問いません) ・ITパスポート等のIT関連資格 ・システム運用・保守・管理業務経験者
本求人では三菱電機鎌倉製作所の業務に参画し、人工衛星や防衛装備品の設計システム・サーバー環境の運用支援や業務効率最大化に資する提案を検討・実行します。 【業務内容】 設計・エンジニアリング環境における運用保守・効率化支援 ・CAE/CADツールサポート ・サーバー運用管理 ・設計者向けシンクライアント環境保守 ・業務効率化ツール導入・評価 ・ライブラリ作成、保守、監理 ・システムの運用・保守・カスタマイズ 【具体的には】 ・CAE/CADツールサポート: 主に電気系、機械系のツールについて三菱電機の利用者からの問い合わせ対応やライセンスの管理、モニタリングを担う。 ・サーバー運用管理: 主にサーバー更新時の設置からリリースまでの一連の作業を担当し、リリース後は運用管理を担当します。 ※サーバーOS:WindowsServer,RedHat Enterprise Linux ・設計者向けシンクライアント環境保守: 主にシンクライアント端末更新時の設置からリリース、日々の運用管理を担当します。 ・業務効率化ツール導入・評価: 現行のCAE/CADツールのカスタマイズや業務改善ツールの開発も担当します。 ・ライブラリ作成、保守、監理: 業務効率化に資するライブラリ作成を行います。 ・システムの運用・保守・カスタマイズ: システムのユーザーインターフェース等を検討し、開発環境の効率化を推進します。 【ツール】 ・機械系:Creo,Ansys 等 ・電機系:DxDesigner,Allegro 等 【働き方】 在宅頻度:平均1-2回/週 出張頻度:担当職務によるが、1-2回/月程度を想定 【職務の変更の範囲】 当社業務全般 ※変更の範囲:会社の定める業務
【必須】 PCスキル(Excel・Word) CAD操作技能 普通自動車免許 【尚可】 機械設計経験のある方 機械系学科を卒業された第二新卒の方
<業務詳細> 舶用ボイラの受注設計に関する業務全般(図面作成、部品選定、製造指示、商品維持・改良)並びに試験業務などを主に担当していただきます。営業やメンテへの技術支援や見積業務もあります。主には2D CADを用いて図面作成をし、製品に求められる性能を考慮した仕様検討、設計業務など設計に関わる一連の業務をお任せします。
510万円~1000万円
【必須】 ・普通自動車運転免許 ・機械設計,研究開発業務経験者または工学系の学部を卒業した高専および大学の第二新卒 ・CAD操作経験 【尚可】 ・SOLID WORKSの操作経験のある方。 ・学生時代の研究、前職の仕事等で医療用滅菌器、洗浄器に触れたことのある方
<業務詳細> ①医療用機械の商品化(開発) 例_現行製品のモデルチェンジに伴う商品開発業務で、現場からのフィードバックを基に、新しい部品の検討を行います。さらに、図面の作成や性能評価、製造部門との連携を通じて製品の商品化を行う等 ②医療用機械の受注処理(製品実現) 例_客先設備に合わせて、純水や軟水を用いた滅菌器への変更対応等、お客様の要望に合わせて個別設計を行う対応等 ③医療用機械の品質向上・コストダウン(設計) 例_新商品に対する現場からのフィードバックを受け、各種問題個所の修正を行ったり、資材メーカーと原材料の価格についての打ち合わせを行い、製品基準を満たす安価な代替品の検討を行う等 上記のうち、まずは1つの業務を先輩社員または上司と共に担当していただきます。 仕事に慣れてきたら、本人の適性も見ながら少しずつ仕事を任せていく予定です https://www.miuraz.co.jp/product/medical/ ↑メディカル事業の商品群になります。 このうち、蒸気・ガスの滅菌器を中心にご担当いただきます。 (リンク先の医療従事者かどうかのチェックについては、はいとお答えください。)
オムロン株式会社
滋賀県
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
◆必須 ※下記いずれかの業務経験をお持ちの方 ・アルミダイキャスト・アルミ押出しでの部材設計経験 ・プラスチックの射出成型を使った筐体設計経験 ・金型メーカでの試作/成形トライの立会経験 ◆歓迎 ・CAEを活用した樹脂流動解析、振動・衝撃解析、熱解析スキルを保有している。 ・IEC/ISOなど国際的な製品安全規格の適応設計や申請手続きの経験がある。 ・海外のサプライヤとの折衝経験、管理経験がある。 ・英語または中国語で、設計に関するコミュニケーションができる。 ・リーダとしてプロジェクトマネジメントした経験がある。
◆具体的な仕事内容 サーボドライバのハードウェア開発(筐体設計)をご担当いただきます。 具体的には、商品構造全体を構想し、電気設計や生産性、ユーザビリティ、デザイン、コストも考慮しながら、製品として一つの形にまとめ上げます。大電流を扱うため、通常の筐体設計に加え、ヒートシンクや成形電線など機構的な設計が多いことも特徴です。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 ・サーボドライブの開発を通じた社会的課題/顧客課題の解決 ・顧客の装置進化を支えるモーション制御性能とコストパフォーマンスの実現 ・開発生産性の向上/タイムリーな商品発売を支えるプラットフォーム、解析技術の確立 ◆この仕事の魅力 筐体設計の魅力 ・デザインやユーザビリティ、サイズなどを通じて、製品の外観的印象や他社との違いを表現することができること ・電気設計との空間の取り合い・放熱・絶縁距離・コスト・加工業者の特徴、製造上の要件等、様々な制約要因を全体最適でまとめあげ、一つの形にしていくこと ◆業務上活用するツール・機器(開発言語、使用ソフト/ツール、使用装置/機器など) CAD:Solidworks CAE:樹脂流動解析、熱解析、振動解析等 各種形状計測装置、3Dプリンタなど" ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
株式会社アイシン
愛知県
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・設備製作に必要な電気設計スキル(電気回路図・PLCプログラムなど) ・組立・加工設備の制御盤設計及び詳細仕様作成、機器選定 ・サーボモータ、ロボシリンダ、エアシリンダなどの各アクチュエータのPLC制御ソフト設計、詳細仕様作成、及び設備調整 【歓迎】 ・ロボットプログラム ・高級言語(C、C++、Matlab/Simulink) ・機械装置の概要 ・IPC活用経験
【お任せする業務】 設備制御で必要となるPLCを主体とした生産設備のシステム設計、制御ソフト設計、試運転調整を担当いただきます。 また、今後のグローバル化を見据え、新たな制御アーキテクチャの構築やソフトの標準化も平行して進めていただきます。 ●具体的には BEV/HEV用モータ生産設備を主体にアイシンが生産する製品の生産設備の制御仕様〜設計〜立上げ業務 ・設備仕様擦り合せ ・制御設計(ハード仕様決め、電気回路図・盤図設計、ソフト仕様決め、コーディング) ・設備立上げ調整 ・制御標準化 ●使用言語、環境、ツール等 ・PLCプログラム(三菱電機、オムロン、キーエンス、安川、JTEKTなど) ・HMI画面デザイン(三菱電機、オムロン、キーエンス、JTEKTなど) ・電気回路図、盤図などのハード設計(Unidraf、EPLANなど) ・シミュレーション(iCAD/IOCなど) 【組織のミッション】 *ものづくり革新部 ・私たちは、“スマートファクトリー”の実現でものづくりの未来を革新します。 生産革新により”ものづくり”の場を変革し、誰もが安心・快適に働ける生産現場を提供します。 *設備制御室 ・私たちは、他社ではマネのできない設備(生産性、信頼性、コスト)を継続的に具現化し続けます。 社内設備設計製作の制御機能を担う室として製品設計、工程構想段階より入り込み、高い生産性を生み出す 生産設備を独自技術、最先端技術を駆使することで競争力のある革新的なラインを構築し提供します。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・情報システムの企画・開発・導入・維持の経験 もしくは、生産設備における詳細設計の経験のどちらか ・自社の技術スタッフ、工場スタッフ、あるいは社外関係会社との円滑なコミュニケーション 【歓迎】 ・情報処理関連資格(応用情報技術者試験など) ・プログラム構造、データベース、ネットワークの知識(言語は不問) ・生産設備の詳細設計においては、構造化プログラミングスキル ・自動化技術やAI技術領域の企画・開発の経験 ・CADやCAEをはじめとする各社デジタルツールに素早く慣れ、使いこなせるスキル
【お任せする業務】 ・生産技術、設備技術、製造の領域において、安心・快適・効率的な業務プロセスの企画・推進を担当いただきます。 ・自動化、AI、物流シミュレーション、設備シミュレーションなどの試験研究・実用化を担当いただきます。 ・国内外のグループ会社を横断するDX企画・推進を担当いただきます。 ●具体的には ・PLM、MESなど設計部署と工場間のデータ連携・活用を中心とする基幹システムの企画・開発・導入 ・生産技術、設備技術、製造の領域におけるシミュレーション環境構築などデジタルエンジニアリング活動 ・製品設計や生産技術スタッフ、工場スタッフと折衝しながらの企画・要件定義・開発・導入 ●使用言語、環境、ツール等 ・C#、Java、Python、HTMLなど ・Microsoft SQL、PostgreSQLなど ・主要各社ラダープログラム、タッチパネルプログラム、ロボットプログラムなど ・Unity(ゲームエンジン)、Unityアセット ・Office(Excel、Word、PowerPoint) 【組織のミッション】 ものづくり革新部 ・私たちは、"スマートファクトリー"の実現で、ものづくりの未来を革新します。 "ものづくり"の現場を変革し、誰もが安心・快適・効率的に働くことのできる職場環境を提供します。 システム開発室 ・私たちは、デジタル技術を活用することにより、ものづくりに無限の可能性を提供します! デジタルエンジニアリングの追求により生産技術・設備技術・製造プロセスを変革させるスピードを加速させます。 5年後、10年後の未来を予測し、より良い環境を構築し、新たな付加価値を生み出していくことが私たちの使命です。
【必須】 ・AI/データ分析を用いた開発及び課題解決のご経験 ・AWSやAzureなどのクラウドサービスを利用した開発業務(規模問わず)のご経験 ・現場とのコミュニケーション能力 【歓迎】 ・生成AIの業務活用や社内導入のご経験 ・AI/データサイエンス分野における人材育成のご経験 ・Webサービスやアプリケーション作成のご経験
【お任せする業務】 ・技術革新の推進: 生成AI技術を駆使して現行の生産プロセスを革新し新たな効率化手法を提案・実装 ・ノウハウのデジタル化: 熟練技術者の知識や経験をデジタル化し、次世代に伝えるためのシステム構築 ●具体的には ・生成AIシステム開発 ・業務効率アイテムの抽出・提案 ●使用言語、環境、ツール等 言語:Python、PHP ライブラリ/フレームワーク:Streamlit、Django、React等 環境:AWS、Azure、Ubuntu、Docker等 【組織のミッション】 【生技統括部】 ・アイシンG生技機能の融合によるリソーセスの最適配置で最高効率で競争力のあるモノづくりの場を実現する
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・高強度、耐熱、防錆、制振といった機能に特徴あるアルミ部品を開発する為、材料・表面改質技術分野にて開発業務ができるスキル ・社内関係部署や、社外の有識者(大学、研究機関など)と議論ができるコミュニケーション能力を保有する 【歓迎】 ・問題解決型の仕事よりも課題達成型の開発業務になるため、これまでの理論・知識による構築だけでなく前向きに新しい分野/技術開発に取り組む積極性とチーム内で議論と相乗効果を発揮できる協調性のある方を優先希望します。
【お任せする業務】 5〜10年後に向けたアルミ材料改質技術開発をお任せします。高強度、耐熱、防錆、制振といった機能に特徴あるアルミ部品を創造するための材料改質や要素技術、設備開発業務を担当いただきます。 ●具体的には ・高強度、耐熱、防錆、制振といった機能に特徴あるアルミ部品を創造する、コア材料開発、製造プロセス開発 ・生産プロセスの立案・重要技術の実証 ・開発ロードマップの策定・改訂や技術課題整理に参画 ●使用言語、環境、ツール等 Office(Excel、Word、PowerPoint) CATIA、3DCAD、解析ソフト 【組織のミッション】 ●グループ生産技術本部 EV第1生技開発部 当社、部全体の役割は、成長領域への挑戦をし、グループ内外の技術・事業を融合し、お客様のニーズを先取りする製品を提供します。また、組織の目指す姿は、社会課題の解決に必要な革新技術/機能の具現化に生産技術開発でタイムリーに挑戦/貢献し続けるプロ集団を目指しています。 ●先行生技開発室 中長期における、事業拡大(VC)・新規分野に必要となるコア技術の獲得に向けた長期研究テーマの創出と実行
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【求める経験、スキル】 ※以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ●航空宇宙機器/航空機/自動車/建設機械/ロボットに関する製品の電装設計経験 ●航空宇宙機器(衛星・ロケット・ミサイルなど)/移動体用無線通信(自動車・船舶・建設機械・ドローンなど)の開発経験 ●推進器(エンジン等)を含む電気系統のテスト経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●EMC評価やノイズ対策の知識・実務経験 ●熱解析・熱設計の知識(熱シミュレーションや放熱設計等) ●振動解析・耐環境試験に関する知識・経験 ●補器設計(電子機器や電装ユニットの周辺構成部品の設計経験) ●第一級陸上特殊無線技士、第一級陸上無線技術士などの無線従事者資格 ●アナログ/デジタル回路の設計・評価経験 ●eCAD(CR-5000, OrCAD, Altium等)を用いた回路設計経験 ●3DCAD(SolidWorks, NX, CATIAなど)を使用した筐体設計や部品設計の経験 ●英語でのコミュニケーションを通じた業務推進、対外交渉経験(目安:TOEIC600点以上)
【具体的には】 再使用ロケットの開発に向けた、極限環境下に耐えうる電装/通信システムの実現に向けて、ご経験/スキル/志向に合わせて以下業務をお任せいたします。 ●電装システム(システム・デバイス・基盤・ハーネス、電力分配器)の設計/解析/評価 ●ロケットと地上局間通信のための無線通信システム設計、高周波回路等の設計/解析/評価 ※社外の研究機関、関連企業や社内の関連開発部門と協働していただきます 【開発ツール】 CR-5000、CATIA、Icepak、ANSYS EMC 等 【先進技術研究所について】 2019年4月、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のため、先進技術研究所が設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指します。 【魅力・やりがい】 新たな企業価値やモビリティの価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、 スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験、スキル】 ※以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ●航空宇宙機器/航空機/自動車/建設機械/ロボット/ドローンなどの姿勢制御・誘導制御を必要とする製品の開発経験 ●エンジン等の推進システムの制御を必要とする製品の開発経験 ●Matlab/Simulinkを使用した制御開発やHILS検証経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●C/Python等のプログラミング言語を使用した開発経験 ●英語でのコミュニケーションを通じた業務推進、対外交渉経験(目安:TOEIC600点以上)
【具体的には】 再使用ロケットの開発に向けて、ご経験/スキル/志向に合わせて以下業務をお任せいたします。 ●航法・誘導・制御システムの設計/評価 ●推進制御システムの設計/評価 ●デバイス制御の設計/評価 ※社外の研究機関、関連企業や社内の関連開発部門と協働していただきます 【開発ツール】 Matlab/Simulink、C言語、Python、CAN等 【先進技術研究所について】 2019年4月、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のため、先進技術研究所が設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指します。 【魅力・やりがい】 新たな企業価値やモビリティの価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、 スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。
本田技研工業株式会社
三重県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他設備施工管理
【求める経験・スキル】 以下2点のスキルをお持ちの方 ・電気および機械の基礎知識(工業高校レベル) ・製造業における設備の保全業務に関するご経験をお持ちの方 【歓迎する経験・スキル】 以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。 ・新規設備導入や設備改造などご経験をお持ちの方 ・空圧、油圧機器の取り扱い経験をお持ちの方 ・搬送設備の取り扱い経験をお持ちの方 ・以下資格をお持ちの方 機械保全技能士2級相当/玉掛け/ガス溶接資格
Honda完成車製造領域におけるマザー工場「鈴鹿製作所」内、溶接領域の設備保全業務をお任せします。 【具体的には】 ・鈴鹿製作所内設備の予防保全業務 ・トラブル発生時の突発修理対応業務 ・新規設備導入における技術的なサポート業務 ・工場内保全業務改善案の企画・提案・推進業務 等 ※交替勤務有り(主に3交替制) 1勤:6:30~15:15 2勤:15:05~23:30 3勤:23:20~6:40 ※設備の種類問わず、Hondaの設備保全全般に興味がある方はこちらからエントリーください。ご経験やご志向を伺った上で、業務をお任せいたします。 【期待する役割】 ●保全作業に加え、将来的には管理業務やマネジメント業務も担っていただける人材を求めています。 ●保全業務は基本的にチームでの作業(単独作業は禁止)のため、高いコミュニケーション能力が必要です。 ●設備の専門知識を幅広く習得する必要があるため、設備への関心が高く、知的好奇心旺盛な方を歓迎します。 【やりがい・魅力】 ●鈴鹿製作所は、Hondaで唯一のコンパクトカー専用工場。国内販売台数No.1の「N-BOX」もここで製造されています。 ●日本の移動を支える大規模生産工場にて、「製造を止めない」という重要なミッションに挑戦できます。 ●四輪ボディの大型溶接設備など、主要拠点ならではの多様な設備に触れながら、幅広い設備管理の知見を身につけることができます。 ●自分が手がけた設備で車体が次々と生産されていく光景を見られる、非常にやりがいのあるポジションです。
栃木県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経理(財務会計) 財務
【求める経験・スキル】※以下、いずれかの知識・業務経験 ・製造業における生産技術や金型設計のご経験 ・プレス/溶接/鋳造/樹脂部品や金型に関連した材料/加工技術等に関する知識 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・自動車業界のご経験をお持ちの方 ・CATIAの使用経験 ・四輪完成車部品、艤装部品に関する一般的な知識
【職務内容】 生産ラインを俯瞰しプレス/溶接/鋳造/樹脂インジェクション部品の製造効率化を図り、現状分析から原価低減施策の提案・推進業務を担当します。他部門との連携を通じて、事業と商品を両立させるための達成可能な仕様施策を策定し、機種の直接原価の低減を推進します。 【具体的には】 ・完成車部品の造り効率化を目的とした全体サプライチェーン含むVA提案・推進 ・製造品質から見た検査工程における現状分析/課題特定/目標実現に向けた改善提案 ・上記に基づく関連部門(設計者)と仕様のすり合わせ ・最適な製造方案の検討 ※VA(Value Analysis)とは・・・製品の機能を分析し、コストを低減しながら全体最適な価値を生み出す手法のこと。図面・仕様書や製造方法の変更等、単なるコスト削減ではなく、品質や性能を維持しながら効率化を図る目的があります。 ※Honda完成車工場部門、お取引様含め様々な関連部門との連携により業務を行います。
【求める経験・スキル】 ・電子電装部品における研究または設計開発の実務経験 (ソフトウェア設計/電気回路設計/テスト評価等) 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・ディスプレイ、オーディオ、メーター等の電子機器製品に関する知識 ・原価計算への理解がある方 ・企業内プロジェクトなど他部門との調整業務
【職務内容】 システム保証(機能買い)部品の原価企画を担当します。他部門との連携を通じて、事業と商品を両立させるための達成可能な施策を策定し、機種の直接原価の低減を推進します。 【具体的には】 ・機能買い部品におけるコスト削減目標の達成に向けた適正化施策の検討 ・上記に基づくコスト低減計画の立案・管理 ・コスト構成の明確化及び項目毎の妥当性検証 ・ソフトウェア開発含めた開発工数の妥当性検証 ・購買部門/開発部門と連携し、目標及び利益目標の実現のサポート・推進 【魅力・やりがい】 我々原価企画部は機種開発チーム及び開発、生産、品質、購買、営業等の関連部門との調整を通じて、商品と事業の両立を踏まえ全体最適な対応案を見出し、それを確実に実行することで「現場の原価体質を改革する役割」を担っています。広く俯瞰的に会社の立ち位置を理解することができる為、事業や開発における企画業務を通じて原価企画領域の推進リーダーとして活躍できます。また、機種開発との関係性が強く、今までのご自身の知識・経験を活かして業務に取り組むことができます。 【キャリアパス】 原価創出活動にて牽引した経験をもとに、原価企画部またはHonda内各領域で原価ゼネラリストを目指すことも可能です。また将来的には機種開発での原価プロジェクトリーダー等、幅広いキャリアの選択が可能です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ