203669 件
東レエンジニアリング西日本株式会社
富山県富山市牛島本町
-
480万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【いずれか必須】 ・プラント設備設計またはプラントの施工管理の経験 ・プラント、計装機器の保全、メンテナンスの経験 【歓迎】 ・医薬設備のご経験をお持ちの方 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
プラント設備(主に医薬/化学プラント)の設計・施工管理をお任せします。 当社の強みは、設計~施工~試運転と一連の業務を東レ・東レエンジニアリンググループとして培った高い技術力です。 【業務の流れ】 ・仕様打合/見積の為の資料作成(フローシート、配置図、機器リストなど) ・基本設計/詳細設計(配置、配管) ・機材調達 ・施工管理 ・試運転業務 ■案件 ・案件の規模としては、2~3億の規模が多い状況で大きな案件では5億の規模になります。5億を超える案件に関しては東レエンジニアリングが行っております。東レエンジニアリングの案件が5割、別企業の案件が5割の割合です。担当エリアは兵庫や岡山、広島、和歌山、四国の西日本が中心で九州エリアはほとんどございません。担当頂く案件数は規模によって異なりますが並行して進める案件は4~5件程度です。 ■働き方 ・現地調査や打ち合わせ、試運転等の業務の際に出張が発生する事があります。長期の出張はなく、1泊2日や長くて1週間程度の出張です。残業は20時間程度と働きやすい環境になっております。 ■配属部署 ・エンジニアリング事業本部 プラント事業部 (現状35歳以下が6名、50代~60代が6名の計12名で構成されております) ■入社後について 入社後はご経験に応じて、設計部門の責任者の下で補佐業務もしくは施工部門の責任者のもとで補佐業務をしていただきます。 いずれはプロジェクトマネージャーとして率いていただくことも可能です。
滋賀県
500万円~700万円
【いずれか必須】 ・何等かの施工管理業務の経験 ・生産設備のメンテナンス、保全の経験 【歓迎】 ・プラント関連分野での施工管理経験をお持ちの方 ・1級・2級施工管理技士/監理技術者資格資格をお持ちの方 【働きやすい環境づくり】 東レ株式会社の制度、社内環境、労働環境、福利厚生を参考にしており、働きやすい環境を整備しております。 残業時間も役員会で社員の残業時間を確認し、過剰にならない様徹底しています。
工業用プラント(化学・食品・医薬向け)の施工管理業務を担当して頂きます。 構想段階から、お客様や設計課との折衝に入り、最適な工法、プロジェクト管理を進めて参ります。 ■構想段階から、設計課とともに顧客折衝。設計図を基に、工事会社の選定から打合わせ、予算、安全、工程、品質管理などを担当して頂きます。 ■案件金額目安:数十万~5億程度と様々な案件があります。案件が大きいものは、東レエンジニアリングとの協働案件もあります。 ■モノによっては、数億円にもなる、モノづくりに欠くことができないプラントづくりのPJ管理という大きな影響力ある業務です。 【配属部署】 ・保全事業本部 滋賀保全事業部(現在5名程度で構成されています) 【当社の特徴・魅力】 ・現在までに東レ(株)、東レエンジニアリング(株)で培ってきた高い技術力と技能を用いて、各種生産・物流プラントから環境、各種公共システムまで幅広くお客様の要望に応えて事業を展開しています。プラントの企画設計、施工・管理から試運転・調整までに携わって頂きますので、幅広く業務に携わることができます。
500万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【いずれか必須】 ・プラントエンジニアリングの経験 ・プラントの設備設計または施工管理の経験 ・何らかの施工管理の経験をお持ちの方 【歓迎】 ・CADの図面の見方がわかる方 ・CADの使用経験がある方 ・プラント設備の機械設計の経験がある方 【働きやすい環境づくり】 東レ株式会社の制度、社内環境、労働環境、福利厚生を参考にしており、働きやすい環境を整備しております。 残業時間も役員会で社員の残業時間を確認し、過剰にならない様徹底しています。
株式会社くらこんホールディングス
大阪府
400万円~600万円
食品・飲料メーカー(原料含む), その他 教育・スクール
【必須】※下記いずれかに該当する方 ・機械系の設備メンテナンス経験をお持ちの方 ・電気系の設備メンテナンス経験をお持ちの方 【尚可】 ・食品の生産技術をご経験の方
食品生産ラインの生産技術のメンテナンスを担当して頂きます。 ・食品生産設備のメンテナンス ・食品生産設備の改善・新規導入等 商品特性に合わせたオリジナル工程を自由な発想でつくり上げます。 設計から製作までをチームで進め、生産技術革新に取り組むことができます。 【配属先】 生産管理課 【採用背景】 現在、2名体制となっており、将来の生産技術をまとめる役割を担って頂ける方を探しています。
三菱自動車工業株式会社
東京都
950万円~1250万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・コネクティッドカープロジェクトへの従事経験、もしくは 大規模ITプロジェクト実務リーダー経験 ・プロジェクトマネージメントスキル ・ロジカルシンキング、課題解決能力 ・管理職若しくはプロジェクトマネージャーの経験 ・英語ビジネスレベル(TOEIC 600点以上) 【尚可】 ・学歴は問わないが、工学系(情報、IT領域)バックグラウンドが望ましい ・オンプレミスサーバーでの開発業務またはクラウドサーバー上での自社開発業務の経験、それに関するプロジェクトマネジメント経験
<モビリティビジネス本部 コネクティッド部 コネクティッド開発vision&mission> コネクティッドを通してプロ意識を持ってお客様へ新価値を提供し社会へ貢献するビジョンを持ち、コネクティッドカーサービスの充実により新たな顧客体験価値を 提供すること、サービスの展開拡大やコストの最適化などによりコネクティッド事業性を強化することをミッションとしています。 <部門概要> コネクティッドカーサービス全体の戦略、統括及び個別サービスの企画、アプリケーション/システム開発、運用、事業管理 <入社後の担当領域> 三菱自動車がグローバルに展開するコネクティッドカーサービスに対しての以下業務について、担当マネージャーとして取り纏め推進する ・コネクティッドカーサービス オフボードの共通技術開発 (関連部門との調整、仕様作成、ベンダーへの発注、指示、受入) ・コネクティッドカーサービス保守業務 (定期メンテナンスの管理、計画、実施) ・新世代、新車種、新仕向に対し、車種共通で企画されたコネクティッド カーサービスの仕様検討、仕様作成
650万円~850万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・事業採算PL(損益計算)に関する業務経験または基本的な知識 ・所属外、役員へのプレゼンテーション資料作成、報告の経験 ・英語(TOEIC500点レベル、もしくは海外とメールでコミュニケーションできるレベル) 【尚可】 ・事業会社もしくはコンサルタント企業での事業企画/サービス企画/マーケティング/経理等の実務経験(自動車関連企業での実務経験があれば尚可) ・基本的な管理会計知識 ・課題設定や論理的思考により課題解決に導いた経験 ・ステークホルダーの中でのコミュニケーションや自身の責任の範疇においてリーダーシップを発揮した経験
<モビリティビジネス本部 コネクティッド部 コネクティッド事業推進vision&mission> コネクティッドを通してプロ意識を持ってお客様へ新価値を提供し社会へ貢献するビジョンを持ち、コネクティッドカーサービスの充実により新たな顧客体験価値を提供すること、サービスの展開拡大やコストの最適化などによりコネクティッド事業性を強化することをミッションとしています。 <部門概要> コネクティッドカーサービス全体の戦略、統括及び個別サービスの企画、アプリケーション/システム開発、運用、事業管理 <採用目的・背景> 今後コネクティッドカーサービスをより多くのお客様にご提供するにあたり、コネクティッドサービスを利用できる車種やサービス展開地域の拡大、サービス価値の向上を目指しています。それらに対して持続性のあるサービスをお客様にご提供するための事業管理を強化すべく、管理業務のリーダーとして共に挑戦していただける仲間を募集します。 <部署の役割:コネクティッド部> 三菱自動車がグローバルに展開するコネクティッドカーサービスに対しての以下業務 ・企画するコネクティッドカーサービスの収益試算と採算管理業務、サービス契約管理、予算計画管理 ・車種毎、仕向け地毎のコネクティッドカーサービスの企画とサービス展開業務、新車種や新地域への拡大検討、次世代のコネクティッドサービス企画 ・企画したコネクティッドカーサービスのオフボード領域 (ITプラットフォーム、モバイルアプリ、コールセンターなど)の開発業務と開発ベンダーを含めた開発プロジェクトマネジメント ・開発したコネクティッドカーサービスの運用保守業務、End-to-End試験業務、法規調査、セキュリティチェックと対策業務
日産自動車株式会社
神奈川県
450万円~1050万円
<MUST> 下記の知識・スキル・業務経験を有する ・サイバーセキュリティ(インフォメーションセキュリティ・ネットワークセキュリティ・組み込みデバイスセキュリティ等) ・プロジェクトマネジメント、ベンダーマネジメントの経験 <WANT> 下記のいずれかの知識・スキル・業務経験を有する ・サイバーセキュリティ関連法規 ・車両システム、コネクテッドカーシステムの知識 ・組み込みシステムソフトウェア開発経験 ・マルチメディアの基盤ソフト(Linux, Androidなど)の開発経験 ■TOEIC:700点以上
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション コネクテッドカー&サービスの拡大、SDV(Software Defined Vehicle)に向けた開発の競争激化にともない、サイバーセキュリティ対策強化が急務となってきているのに加え、サイバーセキュリティ対応が各国で法規化され社内体制拡充が急務となっている。本領域に関して社内にスキルを持った人が不足しており、サイバーセキュリティに関する知識と経験を持った外部からの即戦力の登用が求められる。また、国際標準化団体、海外認証機関、海外サプライヤーなどとグローバルにセキュリティ活動が広がっており、国際経験が豊かな人財も不足している ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション コネクテッドカー&サービスのサイバーセキュリティ領域において、(1)システムの脅威分析・リスク評価の実施、(2)対策案の立案・インプリメンテーション、(3)法規対応、(4)市場投入した車両・サービスの脆弱性、攻撃の監視、(5)次世代電子アーキテクチャのセキュリティ基盤技術の先行開発、(6)国内外の標準化団体への参加 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 日産エンジニアと協力会社によるチームであり、日産エンジニアは中途入社者が多い。コネクテッドカー&サービスを展開する地域会社や海外サプライヤとの会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多い。国内外の標準化活動では競合他社やサプライヤ、セキュリティ専門会社などと協力関係を持つ。
レーザーテック株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
800万円~1600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・基幹システムの企画、導入、運用、保守いずれかに携わったご経験 ※業務経験が浅くても社内SEとしてキャリアを築いていく意欲のある方を歓迎します!
■業務内容: 急成長に伴うシステム要望の多様化、複雑化にタイムリーに対応するため、増員採用を行います。最先端の半導体検査装置によって半導体の微細化やエレクトロニクス社会の進歩に貢献し続けている当社にて、基幹システムの導入推進を担当し、世界最先端の開発環境をSEとしてサポート頂きます。 ■業務詳細: ・海外拠点のシステム企画、構築 ・基幹システムの企画、導入、運用、保守 ※向こう数年で基幹業務システムを刷新していく予定です。導入するシステムは現在検討中であるため、ベンダー、コンサルティング企業と連携しながら基幹システム導入をリードできる方を募集いたします。 ■募集背景 売上や規模の急激な成長に伴い、社内のシステム基盤構築、開発部門のDX化、セキュリティの強化が急務となっております。 経営課題の一つとして位置づけられており、今後活躍の場はますます増えていくポジションになります。 DXへの投資意欲も顕著で、必要性があれば投資を惜しまない環境で、世界トップの技術力を支えませんか! ■部門の魅力 ▷業務の縦割りが一切なく、ご自身の興味がある分野へのチャレンジが可能です。また、実績を正当に評価され、若手のうちからマネジメント職として活躍するチャンスがあります。 ▷同社の売り上げの拡大、利益率の高さから、ITへの投資体力は非常に高いです。必要性があれば投資を惜しまず、また、その決断スピードの早さは業界内でも折り紙つきで煩雑な手続きでもどかしく感じることはありません。会社のためにやりたいことを実現できる環境が整っています。 ■働き方: フレックスタイム制や1時間単位で取得可能な有給化(年40時間分)があり、それらと在宅勤務を組み合わせて、柔軟な働き方が可能です。
【必須】※以下いずれか該当する方 ・サーバ(Windows、Linux)の構築/運用経験 ・Windows/Linux/UNIX等で稼働するソフト開発経験 ・ネットワーク/サーバの企画、構築、運用経験 ・社内SEとしての業務経験 ※業務経験が浅くても社内SEとしてキャリアを築いていく意欲のある方は歓迎します!
■業務内容: 急成長に伴うシステム要望の多様化、複雑化にタイムリーに対応するため、増員採用を行います。最先端の半導体検査装置によって半導体の微細化やエレクトロニクス社会の進歩に貢献し続けている当社にて、インフラ/ネットワーク/セキュリティ/アプリケーション/DX領域を担当し、世界最先端の開発環境をSEとしてサポート頂きます。 ■業務詳細: ・社内要望を具現化するためのシステム企画、提案、開発 ・Windows、Linuxサーバの構築、運用監視 ・海外拠点のシステム企画、構築 ・基幹システムの運用、保守 ・セキュリティ体制構築、運用管理 ・ヘルプデスク業務、PCキッティング ※ご経験によって業務をアサインさせていただきます。 ■募集背景 売上や規模の急激な成長に伴い、社内のシステム基盤構築、開発部門のDX化、セキュリティの強化が急務となっております。 経営課題の一つとして位置づけられており、今後活躍の場はますます増えていくポジションになります。 DXへの投資意欲も顕著で、必要性があれば投資を惜しまない環境で、世界トップの技術力を支えませんか! ■部門の魅力 ▷業務の縦割りが一切なく、ご自身の興味がある分野へのチャレンジが可能です。また、実績を正当に評価され、若手のうちからマネジメント職として活躍するチャンスがあります。 ▷同社の売り上げの拡大、利益率の高さから、ITへの投資体力は非常に高いです。必要性があれば投資を惜しまず、また、その決断スピードの早さは業界内でも折り紙つきで煩雑な手続きでもどかしく感じることはありません。会社のためにやりたいことを実現できる環境が整っています。 ■働き方: フレックスタイム制や1時間単位で取得可能な有給化(年40時間分)があり、それらと在宅勤務を組み合わせて、柔軟な働き方が可能です。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】※下記いずれか該当する方 ・電気系の専攻 ・回路設計/電気設計/制御設計いずれかの経験 ※アナログ回路、デジタル回路、PLCなど幅広いご経験の方が活躍中です。
■業務内容: 半導体製造の露光工程において、最先端のEUV(極端紫外線)を用いた検査装置は世界で当社のみが手掛けており、世界シェア100%を握っています。 電気設計エンジニアとして、半導体関連検査装置に関する以下業務をお任せいたします。 ・電気回路設計 ・シーケンス制御 ・システム設計・企画・構築等 ※ご希望を考慮して担当装置、業務を決定いたします。 【特徴】 当社はプロダクトアウトの会社ではなく、マーケットインの会社です。いかに顧客から将来の問題点やニーズ、ニーズの背景までを聞き出す事が重要であり、顧客の生の声は生命線です。顧客は検査装置のプロでは無いため、ニーズの「背景」まで把握しないと、提案がしづらく、真のニーズ解決には繋がらないため、顧客からニーズを伺う際は、営業にエンジニアが同行します。エンジニアが顧客と直接折衝により、環境の変化に対し、スピーディーに最適なソリューションを提供し、クイックな対応や開発戦略が支持されています。 ■働き方: フレックスタイム制や1時間単位で取得可能な有給休暇(年40時間分)があり、柔軟な働き方が可能です。
本田技研工業株式会社
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【求める経験・スキル】 ■いずれも必須 ・顧客調査/市場調査/購買行動調査などの企画・実行経験 ・自ら調査設計・仮説構築・分析に取り組んできた経験 (きめ細やかに、アジャイルに早く、ユーザーの最新のご要望を取り入れる方針です。そのため、自ら仮説を立て、設計し、調査を実行・分析・事業戦略への示唆出しまでを一気通貫で実行頂きます。) ・ビジネス英語(TOEIC600点目安) ※グローバル市場向けの調査業務があるため。翻訳ツールを使用しながらでも構いません。 ※本ポジションはあくまでユーザー・市場調査がメインとなり、自動車の技術的知見は不要で応募いただけるポジションです。 【歓迎する経験・スキル】 ・SDVに適用できる業種の方(人々の移動や、ライフスタイルを調査分析している方)を歓迎します。 ・海外市場(新興国含む)向けの事業企画や、調査・分析・マーケティング経験 ・UX・サービス設計に関する経験 ・IT業界/コンサルティングファームでの実務経験 ・自動車業界での戦略・商品企画実務経験 ・対他競争力評価実施の経験 ・財務分析経験 ・フィールドワーク等顧客理解実務経験
【業務概要】 ・SDV全体の事業戦略・技術戦略につなげるための動向調査・分析・戦略提言をお任せします。 【業務詳細】 ・ユーザーの購買意欲やライフスタイルの、定性定量調査・分析。(きめ細やかに、アジャイルに早く、ユーザーの最新のご要望を取り入れる方針です。そのため、自ら仮説を立て、設計し、調査を実行・分析・事業戦略への示唆出しまでを一気通貫で実行頂きます。) ・グローバル市場(北米、中国、インド、および日本が中心)向けのユーザー分析・市場インサイトの抽出 ・各グローバル地域における競合他社の提供サービス・ビジネスモデル分析 ・上記にもとづく顧客受容性/価値/社会情勢等の分析をもとにした事業シナリオ設計 ・事業/技術チームと連携し、インサイトを事業戦略に接続 【魅力】 ・弊社最注力領域のSDV事業への配属です。HONDAの方向性を決める、大きな役割です。 ・当課は、「事業戦略」と「技術戦略」両方をまたにかけています。ご自身の調査がSDV事業にダイレクトに反映されていきます。 ・国内だけでなく、北米、中国、インドなど、リアルな市場調査を通じて、グローバルな製品戦略に影響力を持っていただけます。 ・「ユーザーにとっての価値は何か?」を定量・定性両面で思いっきり考えて頂き、仮説検証・解明いただけるポジションです。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須】(下記、いずれかの経験) ・システムの開発経験(目安:実開発~運用フェーズにおける3年以上) (プラットフォーム/クラウド/WEBアプリケーション/バックエンドシステム等) ・システム開発におけるPoCのご経験 【尚可】 ・自動車関連のシステム開発、コネクテッドサービス開発の経験(車載システム/ECU等) ・クラウド(特にAWS)を活用したシステム開発経験 ・商用サービス向けのシステムの開発・運用経験 ・デジタルツイン、ソフトウェアシミュレーションの開発経験 ・システム開発におけるベンダー管理の経験 【スキル・資格】 ・クラウドに関する知識/認定資格 ・車両開発部門、事業部門、海外現地法人等の、立場やバックグラウンドの異なる方々とも 良好な関係を築けるコミュニケーションスキル ・ビジネスの現場での外国語でのコミュニケーションスキル
当部門では100年に1度と言われる変革期にある自動車業界の重要テーマ「CASE」の根幹を成すコネクテッドプラットフォーム(※車(モビリティ)とヒトをつなぐデジタルサービスプラットフォーム)を構築しています。インターネットを介してリアルタイムで世界中の車とヒトをつなぎ合わせることで、事故防止による安全な社会の実現やモビリティの未来を形作る新しい取り組みに挑戦しています。 「ITの力で、よりよい社会を構築したい」 「自動車のあり方を変えるような影響力の大きな事業に携わりたい」 「失敗してもいい、チャレンジしよう」 新たなモビリティの未来を一緒に創りませんか? 【業務内容】 Hondaの機種/製品と連携したプラットフォーム開発や、SDV(*1)の爆速進化を支える開発チームのメンバーとして、下記のような業務を推進いただきます。 ・コネクテッドカーの魅力や価値の向上につながる新サービスの検討、価値検証、および開発提案 ・SDV(*1)による爆速進化を支えるIT技術の調査や検証、および開発の推進 ・国内外のパートナーと連携した、新価値創出活動とソリューションの共同検討、および価値検証の推進 *1 SDV:ソフトウェア‧デファインド‧ビークル。クラウドとの通信により自動車機能を継続的にアップデートすることで、運転機能の高度化など従来車にない新たな価値が実現可能な次世代の自動車のこと ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【求める経験・スキル】 ・経営視点に立った課題推進経験(事業会社又はコンサルティングが会社における大規模PMO業務経験) ※ソフトウェア経験は不問です 【尚可】 ・多くのステークホルダーを巻き込んだ業推進経験 ・大規模なソフトウェア開発におけるPM・PL・PMO等のご経験
【具体的には】 ※経営層から提示される課題に対して、組織横断でタスクフォースが組成されます。 当該ポジションはそのタスクフォースの活動全体をコントロールし、課題解決に向けた推進管理を行います。 ※タスクフォースPJT例:人的資本経営推進PJT(従業員スキルの見える化等)、委託先適正化PJT等 1. プロジェクトマネジメント業務 ・SDV領域における部門横断型タスクフォースの全体進捗管理 ・タスクフォースの目標設定、KPI設計、進捗レビューの実施 ・経営層への定期的な報告資料の作成とプレゼンテーション 2. ステークホルダー連携・調整 ・社内外の関係者(技術部門、事業開発、HR、委託先など)との連携・調整 ・意思決定に必要な情報の収集・分析・共有 ・経営層とのディスカッションを通じた施策の立案・推進 3. 課題抽出と施策立案 ・SDV領域における経営課題の抽出と分析 ・課題に対する具体的な施策の立案・実行支援 ・横断的な課題に対するタスクフォースの組成・運営 4. 業務効率化・運営支援 ・タスクフォース運営における業務プロセスの標準化・効率化 ・ドキュメント管理、会議体運営、議事録作成などのPMO支援業務 ・デジタルツール(例:プロジェクト管理ツール、BIツールなど)の活用推進 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
【求める経験・スキル】 ※いずれも必須 ●ソフトウェア開発(組込み,非組込み開発問わず) ●大規模ソフトウェア開発プロセスに関して知見がある方 └どのような立場で大規模開発に携わっていたのかについては不問です。 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●SEPGなどで開発プロセスの構築・改善経験 ●PL/PMなどでの、ソフトウェアプロジェクトのリーディング経験 ●PMO業務における業務改善経験
つながるクルマで、さらなる安心・快適をお届けするため、コネクテッドカー・サービスのソフトウェアエンジニア をお任せします。 【業務内容】 ・大規模ソフトウェア開発(IVI(車載情報)システム)における開発効率向上を実現するために、以下のような業務を担っていただきます。 ●ソフトウェアの開発プロセスの構築・改善 ●ソフトウェア開発のプロジェクト運用支援(進捗管理・プロセスの見える化、不具合管理) ●プロセス改善に必要なツール開発 ・各開発上の課題を積極的に吸い上げて改善活動を行っていただくため、課題の具体化・抽象化が得意な方にマッチしているポジションだと考えております。 ※既存/一般的な考えに囚われずに積極的かつ柔軟な発想での改善を推進できる人を期待します 【募集の背景】 IoT時代に入り、車があらゆるものと接続され、新価値をお客様に提供する時代となっています。 Hondaにおいても「つながる技術」でお客様に新しい「喜び」をお届けする商品・サービスの開発を強化しております。 今回は、モビリティの新しい可能性を探究し続け社会に役立つ次世代の商品・サービスをつくるための仲間の募集です。 さらなるイノベーションを巻き起こすため、自動車業界以外の方も歓迎です。 様々な英知を結集し、これまでにない新しいHondaを一緒につくりあげましょう。 【担当業務例】 SEPG,SQA,PMO(進捗管理、成果物管理、不具合管理),各種ツール開発 【開発ツール】 ・開発ツールGit、GitLab、Gerrit、CI/CD、Jenkins、CTS, AWS,Jira, Confluence, SVN ・OS:Linux android
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
400万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 下記いずれかのご経験 ・MEMS、LSI等のカスタムデバイスの設計経験がある方。 ・組み込みシステム開発の経験がある方。 【尚可】 ・LSI回路知識がある方。 ・LSI製作工程を理解している方。 ・MEMSプロセスに精通している方。 ・デジタル、アナログ制御回路(電気/電子回路)設計の知識・業務経験がある方。 ・C言語もしくはC++における制御ソフトウェア開発の経験がある方。 ・品質検査ができる方。
当社の主力製品である電子ビームマスク描画装置において、マルチビームマスク描画装置に搭載するビームブランキングシステムの設計や製造、運用方法の開発・製造を行なっていただきます。 【具体的には】 1.LSI-CHIPの製作技術 ・LSI設計、設計検証、性能評価、品質検査、工程管理立上・・・CHIP① 2.MEMS付きCHIP①の製作技術 ・MEMS簡易設計、設計検証、性能評価、品質検査、工程管理立上・・・CHIP② 3.装置の組込技術 ・CHIP②を装置組込に必要な構成形態に製造・開発、品質検査、工程管理立上・・・CHIP③ ・CHIP③を実装する回路基板の設計、製作、実装後の総合的な性能評価 上記の通り、LSIの設計→チップの個片化(チップを1つずつ切り出す為のダイシングプロセス)→パッケージングしたものを装置に搭載→性能評価といった流れで業務が進み、ご経験に合わせて業務をお任せしますが、基本的には評価業務から取り組んでいただく予定です。 【電子ビームマスク描画装置の魅力】 スマートフォンやタブレットPCなど、私たちの生活になくてはならない通信機器の高機能化、小型・軽量化に影響を与えている半導体集積回路(LSI)の大量生産に大きく貢献してる装置です。 こうした更なる高密度化、微細化が求められているLSIにおいて、その微細化し複雑になる回路パターンの描画を可能にするのが、当社の電子ビームマスク描画装置であり、半導体そのものの技術革新にとってなくてはならない存在となっております。 現在市場の9割ものシェアを誇り、更なる装置の技術進化に向けて研究・開発を続けており、未だ世にない最先端の技術に触れたい方にはぴったりの職場となります。 【働き方】 フレックスタイム制、リモートワーク可(平均週2日程度) 完全週休2日制(土・日・祝)で年間休日は125日以上
バンドー化学株式会社
480万円~700万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計
【必須】 ・生産設備/産業機械の機械設計経験(目安3年程度) 【尚可】 ・製造業での生産技術経験 ・PCスキル(Excel、Word、PowerPointなど)
主に自動車部品の製造を手掛ける南海工場にて、生産設備の機械設計を担当いただきます。 近年のデジタル化が進む中で、機械設計の対応強化のための採用です。 【業務内容】 ・自動車部品、産業機械部品、農業機械部品等を生産する設備の機械設計 ・部品生産用の機械、工作機械、ロボット等を用いたラインの設計(工程設計、情報・通信設計等) ・部品生産加工用設備、検査装置の設計(加工機、検査機、AI検査機、IoT通信情報関連機器の設計、製作) 等 ※希望者は海外赴任のチャンスもあります 【配属先情報】 南海工場 自動車部品事業部 生産技術部は3つのグループに分かれています。 総勢50名強の、20代~60代まで幅広い世代のメンバーで、コミュニケーションを取りながら和気あいあいと業務に取り組んでいます ◆自動車部品事業について: 当社で最も売上収益の大きい事業部。自動車用伝動ベルト製品(補機駆動用伝動ベルトおよび補機駆動用伝動システム製品)、二輪車用伝動ベルト製品(スクーター用変速ベルト)などが代表的な製品。補機駆動用ベルトは、エアコン、コンプレッサ、ウォーターポンプ…といった自動車のさまざまな「補機類」に活用されており、すべての日系自動車メーカーをはじめ、世界中のカーメーカーと取引があります。また、変速ベルトは50CCから大型スクーター用までフルラインを扱っており、独自で変速システムを開発し、ベルトのみならずシステムごと販売していることが特徴です。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 下記いずれかのご経験 ・生産設備/産業機械/施設の電気設計経験(PLC/シーケンス等) ※生産技術/フィールドエンジニアの方も歓迎 ・製造業での生産技術経験 【尚可】 ・電気工事士資格もしくは電気主任技術者資格 ・シーケンス制御経験(当社では三菱電機PLCを使用) ・生産管理関係のネットワーク整備(Ethernet、CC-LINKなど) ・PCスキル(Excel、Word、PowerPointなど)
主に自動車部品の製造を手掛ける南海工場にて、生産設備の電気設計を担当いただきます。 近年のデジタル化が進む中で、電気設計の対応強化のための採用です。 【業務内容】 ・部品生産用の機械、工作機械、ロボット等を用いたラインの設計(工程設計、情報・通信設計等) ・自動車部品、産業機械部品、農業機械部品等を生産する設備の電気設計、制御設計(当社では三菱電機PLCを使用) 下記業務にも従事いただくことがあります。(未経験の方は教育しながら従事いただきますのでご安心ください。) ・部品生産加工用設備、検査装置の設計(加工機、検査機、AI検査機、IoT通信情報関連機器の設計、製作) ・デジタル通信、データを活用した可視化、DX推進 など ※希望者は海外赴任のチャンスもあります 【配属先情報】 南海工場 自動車部品事業部 生産技術部は3つのグループに分かれています。 総勢50名強の、20代~60代まで幅広い世代のメンバーで、コミュニケーションを取りながら和気あいあいと業務に取り組んでいます。 ◆自動車部品事業について: 当社で最も売上収益の大きい事業部。自動車用伝動ベルト製品(補機駆動用伝動ベルトおよび補機駆動用伝動システム製品)、二輪車用伝動ベルト製品(スクーター用変速ベルト)などが代表的な製品。補機駆動用ベルトは、エアコン、コンプレッサ、ウォーターポンプ…といった自動車のさまざまな「補機類」に活用されており、すべての日系自動車メーカーをはじめ、世界中のカーメーカーと取引があります。また、変速ベルトは50CCから大型スクーター用までフルラインを扱っており、独自で変速システムを開発し、ベルトのみならずシステムごと販売していることが特徴です。
古河電気工業株式会社
栃木県日光市清滝
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・機械・電気・物理・化学等のいずれかを大学・高専等で学び、設備に関して技術的な見識を持っていること。 ・設備に関する仕様書の作成や質疑対応などが出来る事。 ・お客様である部門との建設的な交渉が出来る事。 【尚可】 ・主担当として、新規製造プロセス開発・自動機開発・ロボット活用等を実施したことが有る事
■業務内容 日光地区の事業部門(銅条・銅箔・メモリーディスク・超電導・研開本)および国内外関係会社の様々な生産プロセスの開発および自働化を主たる業務とし、実験・検証・設備仕様策定・設計・製作発注・試運転立ち上げ、顧客獲得に向けた新製品サンプル試作等の業務。 ■当課のミッション・業務内容概要 設備部方針:設備・生産プロセスの専門組織として、ものづくりを深化・進化させ、そして 探索しつづける。 ・主に、日光地区の事業部門(銅条・銅箔・メモリーディスク・超電導・研開本)および国内外関係会社の様々な生産プロセスの開発および自働化を主たる業務とし、実験・検証・設備仕様策定・設計・製作発注・試運転立ち上げ、顧客獲得に向けた新製品サンプル試作等の業務を実施する。 ・トータルコストの低減を目指し、自働化・省人化・効率化・品質向上に必要な技術の高度化を図り、設備・検査装置を含む生産プロセスの開発を行う。 ■当課で働く魅力・やりがい 日光地区は複数の注力領域(銅箔・メモリーディスク・超電導等)を持ち、開発対象の製品は銅・アルミ・樹脂等幅広く、かつ開発対象の生産設備も長物系の製造装置や電気化学処理装置等多岐にわたる。そのため解決すべき課題の幅広さから業務において多くの専門知識を習得でき、かつ事業貢献・社会貢献につながる業務に携わることができる。 ■将来的なキャリアパス(5~10年) プロセス開発の担当者として開発業務や自動化等の一連の業務をこなした後、実績に応じて基幹社員への登用の機会を与える。合格後は担当業務も行いつつ課内のグループをまとめるリーダー、あるいは課長として組織を牽引できる人材となることを期待する。
株式会社デンソーテン
岐阜県
480万円~770万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・電気回路/通信、電子部品に関する基礎知識 ・クレーム対応や不良解析の探求に前向きに取り組める方 【尚可】 ・電子機器の設計、故障解析や品質保証活動に従事していた経験 ・自動車の駆動制御に関する基礎知識
【業務概要】 自動車の駆動系を制御するコンピュータ(ECU)の市場品質保証に従事いただきます。 担当製品のEDER活動(※)を中心に、顧客や関連部門との品質向上活動をお任せいたします。 ※EDER活動 「Early Detection and Early Resolution=品質問題を早期に発見・改善し、顧客にフィードバックする」こと。 トヨタ自動車社から始まった品質保証の取り組みの一環で、現在はグループ各社で取り組んでいます。 〈業務詳細〉 ・市場、顧客納入不良の是正処置及び不良内容の解析と顧客報告 ・不良の一次解析(設計・製造・部品不良の特定)、二次解析のフォローと指導 ・再発防止や解析結果の上流へのフィードバックによる品質向上活動 ・製品製造や仕入先工場の工程変更の承認と顧客申請 【募集背景】 体制強化のための募集です。 自動車のシステムは複雑化し、担当する製品以外との繋がりや、セキュリティなど難易度があがってきており、顧客や関連部門との連携が重要になり、専門性が高まってきています。こういった変化に対応していくため組織を強化しております。幅広い知識の習得や、製品の品質向上に熱心に取り組んでいただける方の応募をお待ちしています。 【配属予定部署】 電子・電動化事業本部 品質保証部 第二品質保証室 第一品質保証課 室としては量産後の製品を担当しており、第一品質保証課はエンジン制御ECUの品質保証を担当しています。 現在11名が在籍しており、20代を中心に、20代~50代のメンバーが活躍中です。 【業務内容について】 (雇入れ直後)品質保証/品質問題の早期発見・改善と顧客報告業務(エンジン制御ECU) (変更の範囲)会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】 ・社内外の関係者と連携しながら業務推進できるコミュニケーション能力がある方 ※社内関係部署・仕入先様などと連携して業務を進める機会があるため。 ・物流管理、生産管理業務に興味をお持ちの方 ・Excel、PowerPoint、Wordを使用できる方 【尚可】 ・製造業における生産管理、物流管理経験 ・DXスキルを用いた業務改善経験
【業務概要】 生産管理室にて、車載用製品を構成する様々な部品の構内運搬・在庫管理に関する物流のしくみ改善、外部借用倉庫の在庫・運用管理、改善を担当いただきます。 中津川製作所では、主にECU製造を行っています。 〈業務詳細〉 ・社内システムを使用した、部品の在庫や入出庫実績管理 ・現場業務の改善支援 ・運用フローのしくみ改善 上記を中心とした事務業務に従事いただきます。 【配属予定部署】 生産管理室 製部品管理課 【業務内容について】 (雇入れ直後)物流管理/車載製品用部品の在庫管理・運用・業務改善 (変更の範囲)会社の定める業務
住友精密工業株式会社
兵庫県
450万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 生産管理
【必須】 ・生産管理や工程管理など何かしらの調整業務経験をお持ちの方 【尚可】 ・英語にアレルギーのない方 ・経営工学、機械工学、工程設定、生産管理、工場管理、工程管理、未然防止、品質工学、品質マネジメントシステム
航空宇宙生産企画部 新製生産企画課にて生産管理・生産企画業務をお任せします。 【業務内容】 生産企画の立案・進捗管理・営業(客先)/調達(協力会社)との納期を含む業務調整、クレーム対応等 【所属部署】 航空宇宙生産企画部 新製生産企画課 【備考】 職種の変更の範囲:当社業務全般
株式会社SUBARU
群馬県
480万円~900万円
【必須要件】 下記、いずれかのご経験をお持ちの方 ・ソフトウェア開発のご経験 ・車載ECU設計業務経験 ・Simlinkでのモデル開発のご経験 【歓迎要件】 ・電気・電子部品の設計知見や業務経験 ・信頼性設計の設計業務経験 ・回路設計や電気信頼性に関する専門知見 ・C言語(車載組み込みSW開発)、MATLAB、Simulink等を用いた車両制御に関わる実務経験
【配属部署】 ※下記いずれかに配属いただく予定でございます。 ・ADAS開発部 ADAS開発第1課 ・ADAS開発部 ADAS開発主査9 【配属先ミッション】 ■ADAS開発部: 「2030年死亡交通事故ゼロ」の実現を目指し、アイサイトなどの高度運転支援システムの量産開発、および自動運転に向けた先行開発に日々取り組んでいる。(東京/群馬/Labの3拠点) ■ADAS開発第1課: マルチビューモニターや、ソナー(障害物検知)、センサ等におけるシステム設計、制御設計、自動車の搭載する上でのレイアウト検討の他、ADAS向けの地図ECU・単眼カメラ(アイサイトとのステレオカメラとは別)、V2X向けのECUを担当 <具体的には> ・制御ロジックの検討/Simulinkモデルの作成、C言語によるコーディング、検証 ・実車試験、データ解析 ・周辺ECUレイアウト設計等 【使用ツール】 ・CANalyzer / C/C++ / MATLAB(Simulink) 等 ・普通自動車運転免許(Must) ■ADAS開発主査9: 次世代のADASシステムの先行開発を主に行っております。 次世代のADASの先行開発としてシステム設計、ソフト開発、ECUの車載レイアウト検討、プロジェクト推進と幅広く取り組んでおります。 <具体的には> ・次世代ADASに向けた新規ECUの構造設計/レイアウト検討 ・関係部署との調整(評価部門、生産技術、調達部門等)…等 ・ADAS関係部品の組込みソフト開発 【使用ツール】 ・CANalyzer / C/C++ / MATLAB(Simulink) / Word / Excel / PPT 等 ・普通自動車免許(MUST) ・CATIA 、STAR-CCM+、ライトCAE、FTA/FMEA/DRBFM
【必須要件】 以下いずれかのご経験を有されている方 ・完成車メーカ、部品メーカ、家電メーカや通信機器などの企業での部品開発経験 ・組み込みエンジニアとしての何かしらの開発経験 ※言語/業界経験は不問です。 【歓迎要件】 ・ソフトウェアに関わる仕様書作成やシステム開発経験をお持ちの方。 ・ネットワークや通信プロトコルに関する知識をお持ちの方。 ・英語での業務経験をお持ちの方。 ※海外拠点や海外サプライヤ様とやり取りをする機会が多いため ・ISO26262/サイバーセキュリティの知識経験をお持ちの方。
【配属先ミッション】 弊社ADAS開発部では、より多くのお客様を幸せにできるデジタルカーを生み出すべく、アイサイトなどの高度運転支援システムや自動運転の量産/先行開発、コネクティッドシステムやインフォテイメントの量産/先行開発に日々取り組んでおります。 その中でも当ポジションでは、 ①コネクティッドシステムの要であるデータ通信モジュール(DCM)開発 ②データ通信モジュール(DCM)に関連する市場品質課題の迅速な解決 を担当しており、お客様の幸せにつながるコネクト商品を生み出すのと同時に、お客様の困りごとを一刻も早く解消することをメインミッションとして掲げております。 【概要】 コネクティッドシステムおよびコネクティッドシステムの通信を担うデータ通信モジュール(DCM)の企画、設計、評価の開発業務をご担当頂きます。 <具体的には> ①製品開発上必要となる市場動向の調査、製品企画 ②コネクティッドシステムの企画・検討、システム仕様書発行 ③データ通信モジュール(DCM)の制御仕様検討、仕様書発行 ※テレマティクスサーバ等との通信設計等も含みます。 ④データ通信モジュール(DCM)の搭載検討、I/F回路整合、図面発行 ⑤データ通信モジュール(DCM)の単品テストケース作成、単品評価 ⑥データ通信モジュール(DCM)の市場課題調査・分析、対策実施 ⑦社内外関係者との技術調整・折衝、プロジェクト管理全般 ※コネクティッドシステムは車外ネットワークを経由して様々なサービスを実現するシステムです。 そのため、社内外関係者は多岐にわたります。
株式会社村田製作所
京都府
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・コミュニケーション/コラボレーションサービス基盤の2年以上の運用経験 ・コミュニケーション/コラボレーションサービス基盤/ツールの2年以上の運用経験 ・コミュニケーション/コラボレーションツール活用への興味 ・セキュリティの基礎知識 ・TOEIC500点程度の英語力(英語メールの読み書き) 【尚可】 ・コミュニケーション/コラボレーションサービス基盤の導入経験 ・O365(メール・Teams・SharePoint)に関する企画・導入経験 ・IRMに関する知識・経験 ・Teams電話連携の導入・運用経験 ・PL/PM経験 ・チームマネジメント経験 ・ベンダーマネージメント経験 ・ユーザーやSIerなどとの折衝・交渉経験 ・TOEIC700程度以上の英語力
■概要 グローバルのコミュニケーション/コラボレーションサービス(*)の企画・設計・導入・運用を行うお仕事です。 (*) メール/SharePoint/Teams/Box/電話など ■詳細 以下のような職種があります。 ①コミュニケーション/コラボレーション 全社プロジェクト企画導入推進 -全社向けに働き方や情報共有の最適化、生産性の向上を目的としたコミュニケーション/コラボレーションツールの導入企画・推進 -コミュニケーション/コラボレーションツール利用により得られるデータを活用した、質の良いUXの機会創出、DXの企画・推進 ②コミュニケーション/コラボレーション コンサルティング -事業活動を支える現場におけるコミュニケーション/コラボレーションの課題に関する相談対応、課題解決施策提案・実行 -デジタルプラットフォームにおける、コミュニケーション/コラボレーションに関わる現場の業務プロセス改善、コミュニケーション/コラボレーション戦略の立案サポート ③コミュニケーション/コラボレーションサービスツール 保守運用 -コミュニケーション/コラボレーションサービスツールの保守運用(国内外拠点の数万ユーザーが対象) -日常運用における課題形成と、運用業務改善による品質向上と効率化 ■入社後の担当業務について ①複数のサービスがありますので適性や希望を考慮して担当業務を決めさせて頂きます。 ②運用・保守の業務を経験しながら、プロジェクト単位でコンサルティングや企画系業務にもチャレンジして頂きます。 ③同じ組織で他の全社プロジェクト領域なども担当していますので、将来的には本人の希望やキャリアを考慮した上で、同じ組織の別領域、国内外拠点へのローテーションもあります。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
エス・エス・アルミ株式会社
500万円~600万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・設備保全の原理原則を理解している方 ・機械保全技能士の資格をお持ちの方 以下いずれかに該当する方 ・TPM(総合的設備管理)の知見をお持ちの方 ・何かしらの金属の業界を経験されている方
アルミニウム合金の設備保全業務や、工程改善の業務を担当していただきます。 また、ご経験によって社内の教育にも従事していただきます。 高炉メーカーや電炉メーカーで働かれていた方が活躍しています。 【具体的な業務内容】 ・設備、フォークリフト等の保全計画の立案・実施 ・予防保全の企画 ・設備の省エネや自動化推進に関する改善活動 機械停止のトラブル等が発生することがありますが 工場内に対応マニュアルがあるため呼び出されることはまれです。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ