207045 件
株式会社GSユアサ
滋賀県
-
450万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・大卒以上 ・開発業務経験者 ・化学系専攻、もしくは化学系の業務経験者 ・電気化学、環境、エネルギーに関する知識 ・幅広い業務課題に対し、自分なりの意見を持ち、自発的に行動できるタイプの人物 ・電気化学の専知識を有する方で、以下いずれかに該当する方 ・メーカーで電気化学系(特に燃料電池、電解)の研究開発経験をお持ちの方 ・大学・大学院での研究経験があり、事業会社での製品開発に熱意をお持ちの方 ※実務経験が無い方や、ポスドクの方も歓迎します 【尚可】 ・燃料電池の研究開発経験をお持ちの方 ・電気分解、触媒の専門知識を有する方 ・幅広い業務に対し、意欲的に取り組める方 ・開発業務の背景を理解し、開発の方向性を提案できる方 ・難しい課題に対し、前向きに取り組める方
開発部門において、材料、システムの開発を主導して実施いただきます。 カーボンニュートラルの実現に向けた、新規技術企画・研究開発業務に従事いただきます。 開発企画~研究開発~試作評価まで幅広く携わりながら、0から1を生み出すための開発に取り組んでいただきます。 【やりがい】 GSユアサとしての新規事業を生み出すための企画~開発まで、幅広い業務に裁量をもって取り組んでいただける環境です。 【募集背景】 持続可能な社会の実現に向けて、カーボンニュートラル・二酸化炭素排出削減の達成に向けて、プロジェクトが立ち上がりました。 社外からも有識者を募ることで、プロジェクトを加速させるべく、募集することとなりました。
東京都
510万円~840万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品
【必須】 ・高卒以上 ・全国転勤可能な方 ・電気工事施工管理技士の資格保有者(1級は特に歓迎いたします) ⇒2級電気工事施工管理技士の有資格者の場合は、入社後に1級電気工事施工管理技士の資格を取得いただきます ・電気設備工事(受変電設備、電源装置等の設置工事)の施工管理経験者 ・現場で協力会社に対して、はっきり指揮命令ができるリーダーシップがあり、かつ信頼関係を構築できる方 ・顧客と直接の交渉や調整業務ができる方
システムエンジニアとして産業用電池電源システム(各種蓄電池、電源装置、パワーコンディショナ、蓄電システム等)の提案から施工まで販売活動における技術支援(顧客への技術説明、技術提案、講習会講師、現場施工管理等)を担当いただきます。 当社は蓄電池および電源装置のメーカーであり、製品への技術支援や施工管理など幅広い対応を行うことにより、ご自身の技術力向上ができます。 また、各種必要な資格についても会社負担にて取得することも可能となっております。 <産業用電池電源システムとは> 当社は新たなエネルギーマネジメントの実現や停電・災害から重要機器を守るための電源装置などを手がけており、安心・安全な社会の実現に貢献いたしております。 ★労務環境 当社製品の工事は平日行うケースが多く、土日出勤は少なく、平均残業時間も20~30時間程度となります。
480万円~800万円
【必須】 ・高卒以上 ・全国転勤可能な方 ・電気関係の知識を持ち、電気回路図の読解が可能な方 ・エネルギー変換技術や電池技術に興味があり、情熱を持ってお客様に提案できる方 ・技術的背景を活かし、お客様のニーズを的確に捉えて最適なソリューションを提案するコミュニケーション能力のある方 ・チームとの協力を大切にしながら、自律的に業務を進めるリーダーシップを取れる方
■職務内容 ・カーボンニュートラルソリューションの提案 →企業や自治体に対してカーボンニュートラル達成をサポートするためのソリューションを提案 導入事例の紹介や環境メリット、コスト削減効果を分かりやすく説明 ・パワーコンディショナーの技術サポート →パワーコンディショナーの機能や利点を詳しくお客様に解説し、最適なシステムの選定をサポート 導入後の技術的支援やトラブルシューティングの対応 ・V2X技術の普及促進 →V2X技術の魅力を伝え、電気自動車を利用した新しいエネルギー活用方法を提案 スマートグリッドとの統合により、さらに効率的なエネルギー管理を実現 ・リチウムイオン電池の応用提案 →リチウムイオン電池の優れた性能や長所を活かし、多様なエネルギー需要に応じたソリューションを提案 安全性や信頼性についての技術的な説明を行い、顧客の不安を解消 ■部門からのメッセージ 私たちのチームの一員となり、次世代のエネルギーソリューションをお客様へ提供するワクワクするような役割を担いませんか? 私たちと一緒に、持続可能な未来を築くためのエネルギーソリューションを広める旅に出ましょう。 皆様のご応募を心よりお待ちしております。
株式会社椿本チエイン
京都府
500万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他海外営業
【必須】 ・メーカーや商社でのご経験 ・英語力(目安:TOEIC 500点以上~) 【歓迎】 ・英語による交渉と打合せ経験、撮影した動画による会社説明
■パワトラ海外部では、世界トップクラスのシェアを誇るチェーン製品やモーションコントロール製品に関する、海外グループ販売会社や代理店、顧客からの見積・問合せ・技術相談対応などの海外販売支援やエンジニアリングセールスの役割を担っています。 配属予定の海外MCインサイドセールス課は、一般産業向けのモータ・減速機・カップリング・カムクラッチなど世界シェアトップを含む多様な製品の海外販売支援を担っています。 海外販売会社や代理店を通して、顧客の使用環境や困りごとを把握し、本質的なニーズを満たす最適な提案を行い、価値を提供したく考えています。今後さらに、海外ビジネスの拡大やCRMシステムを活用したインサイドセールス活動の強化に向けて、ご活躍いただける方を募集します。 ■具体的には、欧米、アジアなど世界各地の販売会社や代理店と連携し、海外市場におけるモーションコントロール(MC)商品の販売支援をご担当いただきます。 入社後は下記業務の補助をしつつ、業務プロセスを習得いただき、適性・語学力に応じて、ご担当いただくエリアを決定します。 海外グループ会社との日常的な電話、メール、会議等のコミュニケーションや、製品に関する勉強会の資料作成/実施、顧客訪問及び来客受入れ時のアテンドなどで英語を活用しながら業務を進めていただきます。
株式会社デンソー
愛知県
500万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
<MUST要件> 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・アプリケーション・システムの基本設計の経験 ・ソフトウェア開発経験 または 組込みプログラミング開発経験 ・ADAS機能の基礎知識(ADAS機能概要、センシング技術) ・高校レベルの数学・物理を使いこなせること ・開発プロジェクトまたはチームレベルの日程管理やマネジメント経験 <WANT要件> ・チーム(5人~)での開発におけるリーダ経験 ・顧客との折衝経験 ・自動車業界での製品開発、量産製品立上げに従事した経験 ・製品の性能目標値策定および評価手法の確立経験 ・ADASアプリケーション設計経験 ・制御工学の知識および自動車運動工学の知識 ・画像センサ、およびミリ波レーダの基礎的な認識 ・量産製品の開発経験またはプロセスに関する知識 ・自動車関連の法規/アセスメントに関する知識 ・実機およびシミュレータでの評価環境構築の経験
交通事故死亡事故ゼロ社会の実現に向けて、予防安全アプリケーションの進化に挑戦してくれる方。 周囲と積極的なコミュニケーションを取り、新しい技術や知識の習得、活用することに意欲的な方を募集しています。 【業務内容】 予防安全アプリケーションの仕様検討からソフト実装や実車評価に至るまでの業務として 下記に携わっていただきます ・顧客や関連部門とのコミュニケーション ・アプリケーションの制御仕様開発設計 ・制御ソフトウェア開発(要件定義・設計・実装・テスト)およびそのマネージメント ・ECU実機や実車を使った評価 開発ツール/環境 Matlab,Sumulink C/C++ Python 構成管理ツール(Git,SVNなど) JIRA 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・全世界の車両に広く採用されている為、自身の開発した製品が交通事故およびその死傷者の低減に貢献している実感が持てます。 ・最前線での競争に参画することで、業界最新の技術を身に着けることができます。 ・センシング部署と一体となって開発するため、アプリケーションの知識に加えて、認識技術に関する知識も身につきます ・国内外の拠点を活用したグローバルな事業を牽引することができます。 【組織ミッションと今後の方向性】 J-QuAD DYNAMICSは自動運転、先進安全運転支援、自動駐車、車両運動制御の4領域での開発経験を生かし、 アプリケーション仕様策定から実車評価まで、ソフトウェア開発を全てのフェーズに対応しています。 その中で先進安全技術2部では、先進安全システムにおける予防安全アプリケーションの設計開発を行っています。 量産向けのアプリケーション開発はもちろん、AIによるクルマの知能化により予防安全技術を強化する取組みも行っています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
<必須> ・アカデミアや企業研究での理論・実装研究の経験 3年以上 ・自身が開発してきた技術を現場との会話を通して適用しようとしてきたプロジェクトの経験 ・チームのメンバーとの議論を通して成果を出してきた研究の経験3年以上 ・多国籍なチームにおいて、日常的なコミュニケーションから、専門的な議論までができる英語力 <尚可> ・CUDA C++を用いたGPGPUの実装経験、またはC/C++を用いたHPCでの計算実装経験 ・関連すると思われる共通言語としての「数理」を用いた学術論文発表や国内外研究会での発表経験 ・チームで実施する研究でリーダー的役割の経験とその研究成果、または自分だから達成できたと言える研究の寄与と強み ★各種アカデミア領域でのポストドクター/特任研究員のご応募を歓迎いたします。
【業務内容】 ◆次世代の技術を追求し、現場での具現化に向けた研究を行っていただきます。これまでの経験を活かし、以下のような具体的な研究テーマに取り組んでいただけます。 具体的な研究テーマの例は 1.量子コンピュータや機械学習を用いた最適化計算の加速 2.不確実性を加味したリスク抑制の最適化 3.現場のデータや自然言語からの最適化モデリング自動生成 4.量子インスパイアやGPGPUを用いた超並列最適化 などの比較的チャレンジングな技術の可能性を探り、スピード感をもって実現場での実証を目指していただきます。 これらのチャレンジングな技術の可能性を探り、迅速な実現を目指して現場での実証を進めていただきます。 ◆現場応用の観点からは、事業に密接に関わるチームメンバーと連携し、現場導入を推進していただきます。また、特許出願や積極的な学術会議での発表も推奨しています。 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・最新の技術動向をチェックし、常に専門性をアップデートすることができます。 ・国内外のアカデミアとの共同研究を通じて、先進の研究に従事することができます。 ・最適化の最新技術を実際に動かし、社会実装にまでつなげることができます。
600万円~1200万円
【必須】 ・通信プロトコルに関する基礎知識を有すること(大学卒業レベル) ・制御システムのソフトウェア開発経験(4年以上) ・開発プロジェクトのマネージメント経験(2年以上) 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・組込みソフト開発経験 ・クラウドサーバ(AWS等)開発経験 ・JAVA or Python or C言語の知見あり ・プロジェクトマネージャー経験者 ・ITサービスおよび運用の開発要件定義と評価の経験 ・エネルギー分野に興味がある
カーボンニュートラル社会実現に向けたEV関連の新規事業で、お客様に嬉さを届けるシステム・サービス開発に一緒に取り組む仲間を募集しています。 【業務内容】 顧客の困りごとを解決するソリューション提案のための電動車を活用した充放電サービスのシステム開発およびそれを実現する為の機器の開発業務 ・市場/顧客ニーズを反映したシステム要件の策定 ・開発ベンダーを活用したシステム開発・品質確保(ベンダー利用のみではなく自社開発もございます) ・市場の声を改善につなげるアジャイル開発 ・通信中継機などの機器開発(ソフトウェア開発) ・ユーザーが使用するアプリケーションの開発 ※候補者様のご経験・ご希望に合わせて、業務内容を決定します ■開発例 ・充放電器からユーザーが電力提供を受けるにあたり誰に電力を提供したのか認証するシステム ・どの程度の電力を使ったのか計量および充電器の状態を把握する為のデバイスのソフトウェア(通信中継機など) ・認証ユーザーのみに電力提供(利用許可)ができる遠隔制御システム ・エネルギー利用実態に合わせた遠隔制御システム 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・クラウドサーバ(AWS)・組み込みソフト・スマホアプリなどのIT技術や通信(ICT)技術などが身につく環境です。 ・自分の作ったものが顧客・社会課題解決に貢献しているというやりがいが感じられます。 ・システム開発だけにとどまらず、企画やアフターサービスなど一気通貫で多岐な業務を経験できます。 ・国内外の拠点を活用したグローバルな事業を牽引するチャンスがあります。 ・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます。
550万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・挑戦意欲のある方 ・プロジェクトマネジメント経験のある方 ・社外の方との製品企画 or 開発経験のある方 【尚可】 ・HWとSWを実装した電子製品(システム)の企画から量産設計まで一連の業務経験がある方 ・または企画 or 開発 or 量産設計のいずれかの経験がある方 ・TOEIC600点以上の英語力
環境、安心、快適な社会を実現させるための、自動車の頭脳を一緒に進化させていく仲間を募集します。 ■業務内容 自動車向けHPC(ハードウェア)企画・提案 ・要素技術や製品の企画 ・顧客提案に向けたサンプル/デモの企画と開発 ・顧客提案 ・製品事業戦略立案と推進 ・先行開発や量産開発に向けた企画推進 ■業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力 ・車載技術トレンドである自動運転/コックピットに関する技術全般の知識向上 ・自分たちの企画/開発提案を直接社内外に発信していくので、徐々に具体化されていくモノづくりのやりがいを感じる事が出来ます。 ・製品や技術の開発だけでなく、事業や拡販の戦略にも関わるので、幅広い視座で業務が経験できます。 ・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性の幅も深さも拡げる事ができます。 ■募集背景 自動車は移動するための道具から、快適な移動空間、生活のパートナー、番犬、といったものに進化していきます。 事故の無い自動運転や個人の好みに合わせたエンタメ空間といった価値を拡大させていくには、頭脳となるメインコンピューターをどんどん進化させていく必要があります。 ハードウェアもまだまだ開発途上のため、社内に加えお客様を巻き込んだ企画や開発を進め、お客様に”うれしさ”を提供できる製品と技術を創りだしていく仲間を募集しています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), Webデザイナー その他 技術職(機械・電気)
※書類選考時にご自身の作品ポートフォリオのご提出をお願い致します。 <必須> 以下のいずれかの知識をお持ちの方を歓迎します。 ・製品・サービスデザインの開発経験が5年以上ある方 ・製品・サービスデザインにおける実務担当経験がある方 ・製品・サービスデザインのプロジェクトリーダーとしての経験がある方 ・社内外のさまざまなステークホルダーとの業務推進、調整、コミュニケーションの経験がある方 <尚可> ・海外拠点や取引先との簡単な対話が可能な英語力(TOEIC600点相当以上)をお持ちの方
【業務内容】 ■業務分野 モビリティおよび非モビリティ分野において、デンソーの製品やサービスのソリューション開発を行います。戦略や企画から始まり、開発・製造、プロモーションに至るまで、一貫してデザインを担当します。 ■仕事の範囲 戦略・企画 - プロジェクト計画の策定 - 市場調査および分析 - コンセプトの立案 開発・製造 - UI/UXデザインの実施 - プロダクトデザインの作成 - 試作および評価の実施 - ガイドラインの策定 - プロモーション活動の展開 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・新たな製品・サービスの戦略・企画段階から、開発・製造による市場への導入までデザイナーが一気通貫で関わることができます。 ・目的達成に向けて、幅広いデザイン領域を横断した、トータルのデザインディレクションを実施いただけます ・開発業務だけでなく、内発的動機や興味を活かした独自研究への取組みも推奨しています。 ・自身の専門分野とは異なるデザイン分野の業務へのチャレンジ機会やスキル獲得を支援します。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 知的財産・特許
<必須> ・国内外の知的財産法の専門知識 ・特許ライセンス実務経験(3年以上) <尚可> ・企業知財部 経験5年以上 ・パテントプール関連業務、特許訴訟などの参画経験 ・米国弁護士
【業務内容】 ライセンスアウトをメインに特許を中心としたライセンス業務一般 具体的には以下の業務に携わっていただきます。 ・権利行使特許抽出 ・交渉戦略立案 ・ライセンス交渉(特許議論・条件交渉) ・契約書作成 ・社内決裁手続き 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・自動車部品のトップ企業で最先端の車載向け半導体技術に触れることができ、その社会実装に自ら立案した知財戦略が貢献しているというやりがいが感じられます ・特許出願権利化・他社特許対応だけにとどまらず、回路・ノウハウ含めた半導体IP全体の戦略的活用・事業アライアンス・契約交渉など一気通貫で多岐な業務を経験できます ・国内外の顧客・拠点・パートナーも巻き込んだグローバルな知財戦略を牽引することができます ・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます
<必須> ・半導体(特にSoC)の専門知識 ・国内外の知的財産法の専門知識 ・企業知財部での知財戦略立案・IPランドスケープ・特許出願権利化・他社特許対応・権利活用・契約交渉の実務経験(5年以上) ・海外企業・弁護士とコミュニケーションができる英語力(TOEIC600点以上) <尚可> ・企業知財部 経験5年以上 ・半導体IPの活用交渉、パテントプール関連業務、海外特許訴訟などの参画経験 ・弁理士/弁護士
【業務内容】 今後のモビリティ社会を支える車載用SoC(System on Chip)事業領域における知的財産業務 具体的には以下の業務に携わっていただきます。 ・ビジネスモデル全体を俯瞰しつつIPランドスケープ手法を駆使し、オープン・クローズ戦略・標準化戦略を含めた、知財戦略を立案・実行 ・当社コア技術・標準化技術の特許出願権利化 ・当社開発製品に関する他社特許対応 ・特許以外の回路・ノウハウ含めた半導体IP全体の戦略的活用・事業アライアンス・契約交渉 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・自動車部品のトップ企業で最先端の車載向け半導体技術に触れることができ、その社会実装に自ら立案した知財戦略が貢献しているというやりがいが感じられます ・特許出願権利化・他社特許対応だけにとどまらず、回路・ノウハウ含めた半導体IP全体の戦略的活用・事業アライアンス・契約交渉など一気通貫で多岐な業務を経験できます ・国内外の顧客・拠点・パートナーも巻き込んだグローバルな知財戦略を牽引することができます ・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), デバイス開発(その他半導体)
<必須> 半導体に関わる下記のいずれかの経験を有すること ・機能性材料開発経験者 ・熱移動および熱システム開発の経験者 ・議論および専門文書を読解できる英語力(TOEIC750点相当以上) <尚可> ・光物性の評価に関する基礎知識 ・光計測システム構築の経験者 ・材料の分子設計の経験者
熱エネルギーを基盤としたエネルギー変換および貯蔵システムの開発と評価において、あなたの経験を活かしていただけるポジションです。 具体的には、以下の業務に取り組んでいただきます。 ◆熱と電気のエネルギー変換システム開発 - 半導体材料の特性評価 - 熱電発電やペルチェ温調システムの評価 - 熱移動および電気特性の数値解析 - 性能評価システムの設計 - 計測用制御システムの構築 ◆熱と光のエネルギー変換システム開発 - 光物性材料の特性評価 - 光計測システムの設計 - 熱輻射製品およびシステムの開発 - 評価用装置のシステム検討 ◆エネルギー貯蔵システム開発 - 再生可能エネルギーを利用した熱および電気エネルギーの貯蔵システムの開発 - システム用材料の特性評価 - 蓄熱および電池の総合システム設計と開発 あなたの専門知識と技術力を活かし、エネルギー変換と貯蔵の最前線で活躍してみませんか。 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・ナノ技術に関する知識及び実験評価のスキールアップ ・電源回路や通信制御回路の開発設計関連技術のスキルアップ ・自分の作ったものが顧客・社会課題解決に貢献しているというやりがいが感じられます ・国内外の研究機関及び大学と連携してグローバル的な開発力が身に付く ・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
<必須> ・製品設計、或いは品質保証業務の経験(5年以上) ・プロジェクトマネージャー/リーダとしてのチーム運営の経験(3年以上) ・電子回路や半導体の基礎知識(大学履修程度) <歓迎> ・折衝や渉外経験 ・IATF16949の知識 【英語力】 ・(翻訳ソフト/AI等のアシストを受けながら)英文の仕様書やメールの内容を理解できる。
【業務内容】 センシングシステム製品の品質保証業務として、ご経験やスキル等に応じて、以下の業務に携わっていただきます。 ・新製品の初期流動活動、節目管理と信頼性評価手法の確立 ・クレーム品の解析と是正処置の推進、顧客対応 ・各種品質データを活用した品質保証手法の構築 【業務のやりがい・魅力】 ・品質保証部の一員として、技術部や製造部のメンバー、さらには社内外の専門家と協力しながら、品質を共に築き上げる過程で、多岐にわたる知識や経験を得ることができます。また、お客様との課題解決を通じて、顧客視点での思考を深め、交渉・折衝のスキルを磨くことが可能です。 【組織ミッション】 ・電動化や運転支援システムなどの技術革新が進む中、私たちはお客様が安心して使い続けられる製品を提供するために、時代に即した品質保証体系を構築します。市場での不具合を未然に防ぎ、最善の品質を提供することが、私たちの使命です。
TDK株式会社
長野県
510万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・下記①~③いずれかのご経験をお持ちの方 ①半導体/MEMS waferプロセス従事経験 ②イメージセンサ関連業務従事経験 ③車載製品開発従事経験 ・英語力:資料作成やメール等文面の読み書きが行えるレベル(目安:TOEIC 600/CEFR B1)、英語での打合せ機会や資料作成行う機会が多くあります。
【医療や産機の高精度化に貢献、見えないものを見える化へ◇売上高・営業利益とも過去最高を更新◇グローバルトップクラスの総合電子部品メーカー◇「自動車」「ICT」「産業機器・エネルギー」の3つの成長市場で拡大/海外売上高比率91.9%・海外連結子会社100社超のグローバルカンパニー】 ロボット・EV・DX関連など最先端製品に用いられる技術力/世界初フェライトコアを製品化/多様な社員の活躍を支える各種制度 ■業務内容 ・半導体/MEMS waferプロセスを用いての赤外線センサ試作 ・試作センサの電特測定 *仕事内容の変更範囲:会社の定める業務全般 ■組織のミッション 顧客のニーズに合った価値のあるセンシングソリューションを”First to Market”で提供すること。 ■働き方 ・残業時間:10~30hrs/月程度(担務や時期による) ・在宅勤務頻度:可、ただし今後直接装置を用いての試作の頻度が高くなることに伴い出社比率が高くなる可能性あり ・フレックスタイムの有無:あり ・出張頻度/期間/行先(国内外):6回/年/日帰り~1泊/国内メイン ■当業務の魅力点・応募者へのメッセージ 社内外のリソースを活用し赤外線センサの製品化を行う事で、社会に貢献し爪痕を残します。本組織ではご自身の意志次第で大きく動く事が可能です。もちろん困難はありますが、前向きな気持ちで開発に取り組める業務と言えます。共に進んでいただける方をお待ちしております。
千葉県
520万円~780万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・メーカーにおける人事経験の経験がある方 ※英語に抵抗が無い方のご応募をお待ちしています。 【尚可】 ・労務業務のご経験
■業務詳細: ・人員計画、教育計画の立案・労務管理・人事制度運用、改定補助・労使交渉 等 将来的にはご志向に合わせて人事企画、海外人事、採用、教育等をご担当頂きたいと思っております。 人事部門にて企画・労務・採用などから適正に合わせた配属を行います。 ■初任地について: ご入社後は国内・海外を含め転勤はありますが、初任勤務地は、ご経験内容・適性などを踏まえ、内定時にご連絡させて頂きます。全国に拠点がありそれぞれ事業領域、製品、人員規模、 海外とのネットワーク等が異なります。 ※配属に伴う転居費用はTDK社にて負担します。 ◇高度な「モノづくり力」を有する唯一無二のメーカー◇ TDK株式会社では創業時から材料そのものから開発、生産するモノづくり力を強化 し成長してきました。開発・設計・生産のみならず、購買や品質管理、営業に至るま ですべての組織が一体となり市場のニーズを形にしています。 ◇国際的に認められる「強固な財務基盤」◇ TDKの財務基盤の安全性は国際的な格付け機関からの評価も高く、株主資本比率は 44.0%、ROAは4.2%と数値の高さからも安定した財務状況が表れています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
<必須> ・3年以上の生産技術経験 または 製品設計経験がある <歓迎> ・新規工法開発、構造設計/材料選定、工程立ち上げ、調整・検査の開発経験 ・製品設計での試作経験、量産ラインの立ち上げ経験、社内外との仕様交渉 ・半導体加工 があるとスムーズに業務に入れます。経験がなくとも意欲のある方は歓迎いたします。
【業務内容】 これから次々に生まれる新製品を安定して量産していくための製品構造、要素技術検討を行い、先端技術の開発・導入と安定量産に向けた要因制御の確立を対応いただきたいと思います。担当いただく製品は車の価値を大きく変えていくために必要なものばかりでです。注目度も高く、間違いなく やりがい があると思います。 【業務のやりがい・魅力】 半導体加工技術開発は、高度な技術的な課題や困難な問題に直面することがあります。しかし、その挑戦を乗り越えることで、自身の成長やスキルの向上を実感することができます。さらに、新たな技術や手法を開発することで、業界内での評価やキャリアの成長のチャンスも得ることができます。 また改めて自分たちの製品が搭載された車両に乗ると、自分たちの製品が、顧客の嬉しさや社会課題の解決に貢献していることを実感でき、やりがいを感じることができます 【組織ミッション】 センシングシステム製造部では自動車を支える様々なセンサの生産活動、社会課題を解決するデバイスとシステムの創出に取り組んでいます。その中で私たちは 他社がまねできない新技術開発、競争力を生み出す工程設計、安定生産に欠かせない量産技術の確立に取り組んでおり 社内外から高い期待が寄せられています。室としては33名が所属しております。メンバーには他社を経験したキャリア入社者も在籍しており、慣習や年齢、役職にとらわれず一人ひとりが能力を発揮できる組織カルチャーがあります。
<必須> ・5年以上の生産技術・製品設計経験 ※プリント基板における生産技術経験だと尚可 <歓迎> ・新設ライン立上げや新規設備導入、既存設備改造等の経験があること。 ・FMEA、QAネット、設備仕様書、コントロールプランの作成経験があること。 ・半導体分野の知識があるとスムーズに業務に入れます。経験がなくとも意欲のある方は歓迎致します。
【業務内容】 電動化領域の大幅な拡大に向け、センシング製品を「素早く,安く,不良ゼロ」で 量産できる 製品構造やモノづくり開発を推進します。 センサ新製品開発に参画して、工程設計の構想から実現に向けた検証を行います。製品設計と共にセンシング素子を含む実装部品選定、要求仕様の明確化、仕様実現に向けた生産技術開発と工程設計が含まれます。製品設計部隊やシステム部隊と一緒に開発を進めていきます。 【業務のやりがい・魅力】 センサ向けプリント基板実装技術は、電動化・新領域製品センサならではの技術であり、CASE時代の新製品創出に関わる事で世の中の動向を身近に掴むこともできます。課題や困難な問題に直面することがありますが、その挑戦を乗り越えることで自身の成長やスキルの向上を実感することができます。さらに新たな技術や手法を開発する事で業界内での評価やキャリアの成長のチャンスも得ることができます。 【組織ミッション】 センシングシステム製造部では自動車を支える様々なセンサの生産活動、社会課題を解決するデバイスとシステムの創出に取り組んでいます。その中で私たちは 他社がまねできない新技術開発、競争力を生み出す工程設計、安定生産に欠かせない量産技術の確立に取り組んでおり 社内外から高い期待が寄せられています。室としては55名が所属しております。メンバーには他社を経験したキャリア入社者も在籍しており、慣習や年齢、役職にとらわれず一人ひとりが能力を発揮できる組織カルチャーがあります。
本田技研工業株式会社
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【求める経験・スキル】 以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ・車両機能のモデルベース開発経験 ・回路設計経験(デジタル・アナログ問わず) ・車載電装開発経験(ECU開発・通信モジュール・E&Eアーキテクチャ等) ・PC・サーバーラックののハードウェア経験・設計経験 ・システムズエンジニアリング経験
【具体的には】 ※ご経験や適性に合わせて以下業務のいずれかをお任せします。 ・SDV車両一台分の電気電子アーキテクチャ設計 ・セントラルECU開発 ・ゾーンECU(ボディコントロールユニット)開発 ・アンテナモジュールの研究 ・診断機通信/SOVDの開発 【開発ツール・インフラ】 AUTOSAR Adaptive/Classic, C/C++, Python, Javascript, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
栃木県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【求める経験・スキル】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・製造業における品質、法規関連業務に携わったご経験をお持ちの方 (認可申請業務、品質監査、グローバル展開における法規対応業務など) 【歓迎する経験・スキル】 以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。 ・自動車業界における品質関連業務のご経験をお持ちの方 ・ISO9001内部監査に携わったご経験をお持ちの方 ・自動車整備士の資格をお持ちの方 ・ITシステム構築に関する企画経験
新たな商品、ビジネスモデルへの変革に追従した完成車の製造領域における品質および適法性を保証するためのグローバル最適なプロセス、体系の構築をお任せいたします。 【具体的な仕事内容】 ・ホンダのグローバル品質管理標準に基づく、内作製造領域の量産品質保証プロセスと体系の維持・改善・統括管理 ・量産管理に関わる法的適合性の保証と監視 ・生産適合性管理に必要なシステムやツールの維持・改善・統括管理 ・法規批准国(その国の法律や規制に従った国)でのプロセス導入の監視と内部監査の実施 ・新規事業や製造領域に関連する法規(例:水素事業、欧州バッテリー規則など)に対応した量産品質保証プロセスの標準化 【誰とやるか】 ・認証法規部部門・・・適法性関連の課題推進/業務連携 ・本社品質部門・・・品質ルール等の関連業務の調整 ・IT部門・・・ 関連システム企画、開発と運用など 【やりがい】 四輪製造品質の中枢部門として、全社の関連部門や海外生産拠点と連携し、「世界同一品質」に向けてグローバルホンダの製造品質の戦略、企画、標準化をリーディングするチャレンジングな環境です。 【社員が語る業務の魅力】 ・社員のコメント①: 完成車の検査基準書に使用する管理項目のグローバルMasterの管理業務を担当しています。新法規や法規改正の際に影響度を確認し管理項目を設定する業務は、責任が重いと感じるが、それ以上に海外生産拠点へ貢献出来ていることを実感できる為、やりがいがある業務です。 ・社員のコメント②: 取引先へ要求する検査基準及び検査データをやり取りするシステムの維持管理業務を担当しています。システムのユーザー部門やIT部門と調整しながら対応を図っていますが、自分の意思を入れて対応が出来る環境や風土がある魅力的な職場です。
古河電気工業株式会社
神奈川県川崎市幸区新小倉
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・理系(電気系)のバックグラウンド ・組み込み・制御系ソフトウェアの開発経験(例:マイコン、センサ制御、ロボット制御、IoT機器など)3年以上 ・光モジュール仕様についての知識は必ずしも必要ないが、最先端の技術開発に意欲のある方。 【尚可】 ・電気回路の知識 ・光トランシーバ仕様の理解 - 変調方式(強度変調、位相変調) - Serial通信規格:I2C、SPI、MDIO、UART - 基本的な電気回路の知識 - 基本的な光通信の知識 ・組込みソフトウェア開発&製品開発経験 ・光/電気測定器操作(オシロ、パワーメータ、NWテスタなど) ・CやPythonのプログラミング経験 ・英語力(読み書きや簡単な会話ができるレベル)
■業務内容 既存リーダの元、ファームウェア開発のサブリーダとして、FWの仕様設計からコーディング、テスト、設計スケジュール監理を推進していただきます。 ■配属予定部署 古河ファイテルオプティカルコンポーネンツ株式会社(FFOC) ファームウェアチーム (在籍出向となります) ■製品情報 FFOCでは、400G, 800G 光ネットワークに対応したコヒーレント トランシーバー(CFP2, OSFP, QSFP56-DD)、100G/400G LN変調器、400G/800G 薄膜LN CDM、100G/800G 集積コヒーレントレシーバなどの最先端の光コンポーネント製品を開発、製造、販売しています。 (https://www.ff-opticalcomponents.com/) ■当課のミッション 光トランシーバ/デバイス製品の制御ファームウェア開発。 仕様検討、ファーム設計、コーディング、試作機実機に実装した上でのテストを行う。 ■お客様/関わる市場 GAFAMを中心としたネットワークのインフラをもつ世界を代表する企業などを相手に、業界最先端の光プラガブルトランシーバ製品開発に携わることができます。 近年では、衛星間通信などの宇宙開発でも我々の製品の活躍の機会があります。 ■過去の実績 世界初の市場投入となった製品もあり、世界と勝負できる設計技術を有しています。 ■将来的なキャリアパス(5~10年) 入社後仕事を覚えながらプロジェクトに関わり、数年後にはリーダーとして活躍いただき、さらに大きなプロジェクトを経験し管理職として活躍いただくことを期待します。
埼玉県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 機械・電子部品
【求める資格/経験/スキル】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・四輪または二輪関連業界での勤務経験(文系理系は問いません) ・製造業におけるエンジニアまたは整備士としての実務経験 ・車・バイクなどモビリティに興味があり、構造を理解するために分解・整備などを行うことができる方 【あれば望ましい資格/経験/スキル】 下記のスキル・経験をお持ちの方は特に歓迎いたします。 ・整備士資格をお持ちの方 ・英語に興味がある方、または一般的な英語スキルをお持ちの方。 ※海外出張の機会がございます。
アフターサービス領域の代表として、Honda製品をご愛用いただくお客様に向けて、販売準備活動(オーナーズマニュアルの企画と原稿作成)を担当いただきます。 【具体的には】 全世界で生産されるHonda四輪製品の取扱説明書制作を担って頂くポジションとして研究開発部門を含み多岐に渡る関連部門と連携しながら、お客様にとって最適な取扱情報を提供していただく役割を担っていただきます。 ・四輪新機種の取扱説明書の編集・原稿制作と制作管理 ・BEV時代に適応した最適な取扱説明書の作成プロセスの再構築 資料制作グループに所属し、各種資料(オーナーズマニュアル、WEB版など)の原稿制作・制作管理をご担当いただきます。 原稿制作業務では、研究所と文章の制作・資料内容整合を行います。制作管理業務では、機種資料ごとのプロジェクトマネジメントを行います。また、課内の将来施策に関するメンバーとして、将来構想に対するアイデア出しや実行に携わることもあります。 【やりがい・魅力】 ・製品の誕生から関わり、プロセスに積極的に参加することができます。 ・最新の機種・技術情報を学ぶことができます。また、実際に触れることもできます。 ・UXに直結する業務で、市場に直接影響を与えることができます。 ・活気あるチームの中で共に成長し合える環境があります。 ・車やバイクに情熱を持つ方にとって、理想的な環境で活躍できる場があります。 【社員が語る業務の魅力】 ・年齢:43歳 ・社会人経験年数:18年 ・社員のコメント 自身が制作に関わった製品が実際に車両に搭載されるため、直接お客様の役に立っていることを実感でき、やりがいも大きいです。ビジネスの舞台は全世界に広がっており、能力が認められれば海外で活躍するチャンスもある、魅力的な職場です。
株式会社IHI
神奈川県
650万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【必須】 ・材料力学を履修している方 ・CAD(2D/3D)を用いた設計経験 ・プラント関連機器・構造物の設計経験(機械系・土木建築系) ・プラントにおける配管設計の経験 ・強度計算や構造解析などにおける高い専門性をお持ちの方 【尚可】 ・プラント業界での業務経験
原子炉(軽水炉)の圧力容器では世界一の制作実績を持つ当社にて、原子力発電プラント・核燃料サイクルプラントにおける配管設計業務および付帯する機器・構造物の設計業務をお任せいたします。 膨大な数の配管が複雑に張り巡らされている原子力発電所において、繋いだら数万mにもなるような配管の設計業務に携わっていただきます。 ■業務内容 IHIが携わってきた原子力発電所の再稼働に向けた、新規制対応のための改造案件をメインとして、ご経験に合わせて以下の様な業務に携わっていただきます。 ・配管配置設計、改良設計、配管に付随する機器・構造物の設計 ・配管耐震解析、機器構造物の耐震解析 ・耐震免震のための実験等 ・配管製作図等作成 ・現地設計 ・CAD、数値解析等の開発 プラントの完成を目指し、様々な調査・検討を行った結果を設計図面に作り込んで行きます。 プロジェクトによっては数百億円の規模となり、お客様(重電メーカーや電力会社、核燃料サイクル企業等)を含めたステークホルダーとのコミュニケーションを取りながら、人間の血管のようにプラントのあらゆる場所に配置する配管の設計を実施していきます。 ■アピールポイント 設計部門が工場に隣接しているため、自分で設計した機器や配管が工場で製造されていく様子を見ることができます。大型構造物の「ものづくり」を実感することができます。 ■業務内容:すべての業務への配置転換あり
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【求める経験・スキル】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ●製造業における購買経験 ●OEM向けの営業経験 【歓迎する経験・スキル】 以下に該当される方は、特に歓迎いたします。 ●自動車業界で開発、開発購買経験をお持ちの方
本ポジションでは、従来技術に加え、これまで未採用の新技術・製品を二輪・パワープロダクツに導入していくため、先行開発段階からグローバルでの新規サプライヤーを探索・評価し、導入に向けた取り組みを推進。市場調査や現地訪問も通じて技術力・供給体制を精査し、QCDの観点から最適な取引先を選定。社内関係部署と連携し、量産化を見据えた新技術の導入戦略を立案します。 【具体的には】 ●新規技術・製品導入に向けた調査・探索活動 新機種開発の前段階である先行開発フェーズにおいて、これまでの製品で使用実績のない技術(例:先進安全技術、通信系技術、スマートフォン連携メーター等)を対象に、新たな技術的可能性を模索。技術トレンドの把握と市場調査を通じて、候補となる企業を探索します。 ●新規サプライヤーのアプローチ・開拓 必要となる技術に対して、適切な開発力・供給力を有する新規サプライヤーへのアプローチを実施。既存サプライヤーとの比較検討を行いながら、新規開拓と協力関係構築を進めます。 ●QCD観点での評価・選定 候補企業に対して、品質(Quality)、コスト(Cost)、納期・供給体制(Delivery)に加え、開発体制・技術力の観点から多角的に評価。必要に応じて現地調査も実施し、安定的なパートナーシップ構築に向けた選定を行います。 ●社内関係部署との連携 選定した新技術・新サプライヤーについて、社内の開発・調達・品質部門などと連携し、導入可否の検討を進めていきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ