213649 件
三菱電機株式会社
東京都
-
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】①と②③④いずれか必須 ①1000名以上の規模の企業に対するMicrosoft365の導入または運用経験 ②Microsoft365の導入または運用経験 ③Power Platformの環境管理の経験 ④Intuneの導入経験 【尚可】 ・社内外問わず、業務改善、運用改善のご経験 ・経営層の業務をされていたご経験 ・開発費1億円以上のプロジェクト案件のPMのご経験 ■ご応募の際には200字程度で志望動機をアドバイザーにお伝えください。
●業務内容 ①Microsoft 365の運営: ユーザーからの問い合わせ対応、海外拠点への導入、運営体制の改善 ②Microsoft 365の新機能展開: 新しいツールの導入や、現場の業務効率化に役立つツールの提供 ③Intuneによるデバイス管理: 社員のPCやモバイル端末を効率的に管理する仕組みの導入検討 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります ●具体的な仕事内容 ①Microsoft365の運営 a)各ユーザー要望への対応・トラブル対応・未展開拠点(※)への導入 ※海外含む。海外出張も可 b)Microsoft365の運営組織の体制改善 数十名規模で運営しており、技術の継承、後進育成、コスト最適化等の改善 c)Microsoft365、ユーザー要望、三菱電機グループ既存設備との関係を踏まえた次年度計画の策定 ②Microsoft365の新機能展開 a) PowerPlatformによる市民開発環境の提供 統制をとった形での市民開発環境の提供には至っていない。また複数の新機能リリースが計画されており、今後、当社グループのレギュレーションを踏まえた展開 b) Microsoft Teamsに関する新機能の展開 コロナ禍以降、当社グループでもリモートワークが加速し、Microsoft Teamsを標準のコラボレーションツールとして利活用しています。今後、更なる業務効率化に向けて、新機能や外部サービスの連携など、当社グループ内展開 ③Intuneによるデバイス管理環境の提供 当社グループでは別製品でのデバイス管理を行っているが、今後Intuneによる管理を検討している。 社内の実環境におけるPoCや先行企業との情報交換を通じて、当社グループに適合する形での導入設計を実施していく。
【必須】 ・EntraIDの設計/運用 【尚可】 ・M365のセキュリティソリューションの実装または運用経験 ・クラウドIDaaS(EntraID/Okta/HENNGE等)を利用したアプリケーション連携基盤の構築または運用 ・情報処理安全確保支援士の資格保有者 ・OpenID ConnectやSAMLを利用したアプリケーションの実装 ・Active DirectoryからAzureADへの移行経験 ■ご応募の際には200字程度で志望動機をアドバイザーにお伝えください。
●業務内容 三菱電機(社内)及び国内外の関係会社をカバーする認証基盤(EntraID)の企画・設計・実装・運用業務。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります ●具体的な仕事内容 ①認証基盤(EntraID)の企画・設計・実装・運用業務 ・組織改編に柔軟に対応できる認証基盤の整備に関する施策の規格から設計/実装 ・ゼロトラストの考え方に基づいた認証基盤の整備に関する施策の企画から設計/実装 ・ユーザー利便性を図るための施策の企画から設計/実装 ・運用の効率化に関する企画から設計/実装 ・EntraIDでアプリケーションをセキュアに利用するための施策の企画から設計/実装 ・ユーザー属性情報を補完するための仕組みに関して企画から設計/実装 竭。繧「繝励Μ繧ア繝シ繧キ繝ァ繝ウ遘サ陦梧髪謠エ ・オンプレ認証基盤を利用しているアプリケーションをEntraID利用に切り替える移行支援 対象とするプロジェクトの規模によって、実装まで担当いただく場合や外注に委託する場合があります。プロジェクトの規模によっては、3~5年/数10人が関わるようなプロジェクトもあります。このようなプロジェクトの場合は、経営層に対する上申から携わっていただくことになります。規模の大きなプロジェクトになるため、複数のベンダーを束ねる場面も発生します。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 EntraID ●組織のミッション ・IT基盤部 三菱電機グループの業務DXと持続的な事業成長を支えるITインフラの企画・構築・保守・運用 ・認証基盤グループ 三菱電機グループにおけるデジタルアイデンティティの適切な運用管理を通して、安心、安全にシステムを利用できる環境を提供する
【必須】いずれか必須 ・1000名以上規模の企業の情報システム部門でネットワークインフラの企画・設計・構築・運用の経験 ・SIer・ITベンダー・通信キャリア等で、中大規模企業のネットワークインフラの設計・構築・運用の経験 【尚可】 ・社内外問わず、業務改善、運用改善のご経験 ・経営層の業務をされていたご経験 ・開発費1億円以上のプロジェクト案件のPMのご経験 ■ご応募の際には200字程度で志望動機をアドバイザーにお伝えください。
●業務内容 ①国内外広域ネットワークインフラ(SD-WAN、クラウド接続など)の企画・設計・構築・運用 ②インターネット接続環境(メール、Proxy、DNS、モバイルなど)の企画・設計・構築・運用 ③最新技術動向を見据えたネットワークインフラ全般の刷新検討・構想策定 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります ●具体的な仕事内容 経験、能力、希望によって、①②③のいずれかをご担当いただきます。 ①国内外広域ネットワーク、②インターネット接続環境の企画・設計・構築・運用 ・三菱電機のコーポレートIT部門の立場で、三菱電機社内および国内外関係会社のグループネットワークインフラ全般に関して、上流工程にあたる企画・設計を行い、社内各拠点や各関係会社会社のIT部門と連携して、グループ内への展開推進を行う。 - 広域ネットワーク領域:三菱電機イントラネット、国内外関係会社接続、取引先接続、クラウド接続、WiFi環境など - インターネット接続領域:メール送受信機能、Proxy、DNS、モバイル接続環境など ・下流工程にあたる構築・運用・保守などの実務は、三菱電機グループ内のIT関係会社や社外ベンダー・通信キャリアなどへの委託を中心に遂行し、各プロジェクトの管理全般を行う。 ③最新技術動向を見据えたネットワークインフラ全般の刷新検討・構想策定 ・業務DXの推進、各種業務システムのクラウドシフト/リフト、事業構造や組織再編などに柔軟に対応できるネットワークインフラの実現に向けて、ToBe像の検討策定、新技術の採用要否見極め、具体的な実装を意識した各ベンダーの製品・サービスの選定・PoCを行う。
【必須】(1)(2)(3)いずれか必須 (1) 大規模なデータ統合プロジェクトにおいて、その中核となるデータベースを設計・開発したい方 データベースの設計・開発業務、または、データベースを活用したソリューション・システム開発の経験3年以上 (2) 大規模なデータ統合プロジェクトにおいて、MuleSoftを活用したデータ連携基盤を設計・開発したい方 データベースの設計・開発業務、または、データベースを活用したソリューション・システム開発の経験3年以上 (3) 大規模な業務改革プロジェクトにおいて、その基礎となるアーキテクチャを設計・開発したい方 アーキテクチャの設計・開発業務の経験3年以上 【尚可】 ・TOEIC600点 英語の論文や業界資料などの調査、海外の学会・展示会の調査など海外の情報収集が得意な方 ・ERPなどの業務改革プロジェクトの現場経験 ・ITシステム開発において、アーキテクチャ設計の現場経験 ■ご応募の際には200字程度で志望動機をアドバイザーにお伝えください。
●業務内容 三菱電機グループ全社のデータ統合業務として、以下のいずれかをご担当いただきます。 (1)データ基盤(データ連携、データ統合、データ可視化)開発における、データベースの設計・開発 (2)データ基盤(データ連携、データ統合、データ可視化)開発における、データ連携基盤の設計・開発 (3)業務DX(M-X)の全体アーキテクチャ設計 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります ●具体的な仕事内容 (1)データ基盤開発における、データベースの設計・開発 ①データベースの設計・開発(要件定義、設計、構築など一連のプロジェクトフェーズにおける作業全般) ②プロジェクト関連会議体での各種調整作業 ③プロジェクト関連資料の作成 ④その他、業務に関わる庶務作業全般 (2)データ基盤(データ連携、データ統合、データ可視化)開発における、データ連携基盤の設計・開発 ①データ連携基盤の設計・開発(要件定義、設計、構築など一連のプロジェクトフェーズにおける作業全般) ②プロジェクト関連会議体での各種調整作業 ③プロジェクト関連資料の作成 ④その他、業務に関わる庶務作業全般 (3)業務DX(M-X)の全体アーキテクチャ設計 ①M-X全体アーキテクチャの設計における作業全般 ②プロジェクト関連会議体での各種調整作業 ③プロジェクト関連資料の作成 ④その他、業務に関わる庶務作業全般 ●使用言語、環境、ツール、資格等 (1)Oracle (2)MuleSoft(Salesforce) (3)EA(Enterprise Architecture)、データガバナンス、データマネジメント
株式会社GSユアサ
滋賀県
450万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・電気系、制御系専攻、もしくは電気制御系の業務経験者 ・電気設計(ソフト)のスキル、ご経験 ・設備仕様開発、生産プロセス導入に関する知識 ・社内外との円滑なコミュニケーション能力 ※電池関係分野の経験は不問です 【尚可】 ・生産技術業務の経験者 ・関係部門、サプライヤーとの折衝経験 ・QCスキル(FMEA、DRBFM、FTA等)に関する知識や経験
【業務内容】 現在進めている新型電池開発において、生産プロセスの開発および新規設備の導入検討をご担当いただきます。 主な業務内容 ●設備開発業務 ・新技術/製法に関するテスト評価・設備仕様検討・妥当性の検証 ・設備仕様検討・見積入手・メーカー選定・図面確認・据付/試運転対応・条件確認 ■働き方・仕事の進め方について 試作・評価など実験設備を用いた業務が多いため、出社が基本となりますが、リモートワークも活用可能です。 開発テーマに基づき、個人の着想やアイデアを織り込みながらスケジュール管理を行い、集中して開発を進めることができます。 ■やりがい・成長機会 まだ世にない革新的な電池技術の開発に取り組むことができ、エンジニアとしての技術力を大きく飛躍させるチャンスがあります。 ■充実したサポート体制 電池分野の経験がない状態で入社された方が大部分であり、先輩社員による手厚いサポート体制があります。 必要な知識や技術の習得には、教育の機会を設けてバックアップしますので、安心して業務に取り組んでいただけます。
【必須】 ・機械系専攻、もしくは機械系の業務経験者 ・機械設計のスキル、ご経験 ・設備仕様開発、生産プロセス導入に関する知識 ・社内外との円滑なコミュニケーション能力 ※電池関係分野の経験は不問です 【尚可】 ・生産技術業務の経験者 ・関係部門、サプライヤーとの折衝経験 ・QCスキル(FMEA、DRBFM、FTA等)に関する知識や経験
京セラコミュニケーションシステム株式会社
京都府
800万円~1300万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, IT戦略・システム企画担当
■必須スキル ERP導入コンサルタントとして、ERP製品の導入経験5年以上(ERP製品は問いません) ※製造業のお客様先への導入経験がある方(短期間のPJでも可) ※事業会社の社内SEとしてERP導入をされてきた方も可能性がございます。 ■歓迎スキル ・国産ERP/生産管理パッケージ導入経験(GLOVIA、EXPLANNER、GRANDIT、mcframe、AMMIC、OBIC7、FutureStage、T-PiCS、電脳工場、等) ・SAP、OracleEBS、IFS等のグローバルERP導入経験 ・以下システムの導入リーダ経験者、または以下システムとERPの連携プロジェクト経験者 ※PLM、MOM/MES、SCP、BIなど
■業務内容 ERPパッケージ「Infor」のコンサルタントとして、提案活動から、要件定義、導入支援、アドオン機能開発、運用支援など、ご経験・スキルに応じて担当いただきます。 【ERP導入コンサルティング】 ・ 現状分析、要件定義(Fit&Gap) ・ ERP導入支援 ・ ERPアドオン機能設計/開発 ・ ERP運用支援 ■事業部について ERPソリューション1部は、Inforジャパン株式会社との協業ビジネスを展開し、8年連続Goldパートナーに認定されています。 製造業向けグローバルERPパッケージの導入コンサルティング/運用支援を通じて、日本の製造業に貢献することをミッションとしており、近年はERP+製造現場のDX化で更なる事業拡大を計画しております。 ▼事業部の強み ・製造業向けコンサルタントとしての専門性 ・多数のERP導入実績(2011年~ERP事業を行っています) ・Infor社Goldパートナーに8年連続認定 ・周辺ソリューションとも連携 ・自社開発パッケージもあり ・グローバル対応も可能 ・インフラ構築まで担当 京セラアメーバ経営のノウハウを元に、お客様企業の経営管理強化まで担うことがKCCSのERPサービスの強みです。
大阪府
日新イオン機器株式会社
滋賀県甲賀市水口町ひのきが丘
440万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 下記、いずれかの経験 ・C++、C#を使用したソフトウェア開発、テスト(3年以上) ・半導体製造装置のソフトウェアの仕様策定、SE経験 ・半導体製造装置のSEMI規格対応経験(3年以上) 【歓迎】 ・半導体装置メーカーまたは機械装置メーカーでの業務経験 ・PLC制御ソフトの設計経験 ・EOLソフトウェア組み込み機器の保守および更新改良経験 ・制御やGUIの仕様書の作成経験(既存機器等への機能追加検討など) ・開発言語を問わず、業務上改善につながるツール作成が得意な方
■半導体製造用イオン注入装置の装置制御ソフトウェアの設計業務。 ※ご経験に応じて担当業務範囲を決定します。 ■当社装置はオーダーメイドのため、顧客仕様書から要求内容を汲み取り、顧客と折衝しながら設計を行い、顧客要求に適した装置へと仕上げる必要があります。 また開発担当部門からの依頼により、新規開発案件に関する設計業務も発生します。 ■顧客との打ち合わせ等のため、韓国/中国/台湾/アメリカのいずれかへの海外出張が年数回の頻度で発生する可能性があります。 ※期間は数日~1週間程度 【募集背景】 事業拡大に伴う繁忙対応並びに組織力強化のため
小林製薬株式会社
500万円~1000万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 コンサルタント
【必須】 <業務経験> ・一般消費者向けの医薬品、医薬部外品、化粧品、日用品、衛生用品等を対象とした製剤開発、スケールアップ、製造所トランスファーの複数の経験(3年以上) <能力・資格> ・Excel、Word、Powerpointをビジネスで使える 【尚可】 <業務経験> ・クリーム剤、ジェル剤等の半固形製剤、等の製剤設計や開発に関連する知識 <能力・資格> ・BtoC(一般消費財)メーカーでの開発経験(特に化粧品、外用剤など) ・乳化技術、ゲル化技術に関する知見 ・製剤学、粉体工学、界面化学、物理化学、製剤製造設備に関する知識 ・物性解析や評価、分析スキル ・薬機法、景表法などの法規制に関する開発スキル ・その他、品質管理、知的財産、統計等メーカーの開発部門に必要な基本スキル
【仕事概要】 弊社で扱う幅広い製品群において、新製品、既存製品に関する製剤開発業務を担当いただきます。 対象製品: ヘルスケア(オーラルケア・化粧品等) 日用品(芳香消臭剤・サーモ&ウェルネスケア等) 具体的な業務内容は以下のとおりです ・製剤設計 ・製造プロセス開発 ・スケールアップ ・製造所トランスファー ◆お任せしたい役割・期待したいこと◆ 保有する製剤スキルや経験に応じて、研究開発部門(基本処方設計部署)と連携し、性能だけでなくロバストネスの高い製剤設計、製造所トランスファーを含めた製剤開発業務を担っていただきます。 ◆この仕事の魅力◆ 普段ドラッグストアなどで手にする身近な製品の開発に直接関わることができます。 また、製剤スキルを活かして幅広い製品群の開発に携わり、専門性を高める活動も共同研究などを通じて取り組むことができます。
ENEOS株式会社
500万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・IT/OTに関するプロジェクト実行経験、保守運用業務の実務経験と知見 ・「応用情報技術者試験」以上のIT関連資格 【尚可】 ・製造現場でのシステム担当経験やDX推進経験 ・セキュリティ関連資格、ネットワーク関連資格、システム運用管理関連資格、プロジェクトマネジメント関連資格 ★応募いただく場合、下記項目が必要です。 詳しくは担当アドバイザーまでお問い合わせください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安 ・ENEOSでの希望業務 ・希望勤務地 ・転勤可否
■業務内容 製油所のシステム担当として、以下の業務を担当する。 ・IT/OTに関する運用保守 ・各種ITプロジェクトの実行及び管理 ・所内DX推進の業務部門における導入支援 ■採用の背景 ENEOSの製油所において、精製プラントの安定・安全操業を支えている、IT/OTの保守運用業務及び製油所内のDXを加速するための人材補強として、プロジェクトの実行管理及び保守運用業務の経験を有した即戦力を採用するもの。
三菱電機株式会社受配電システム製作所
香川県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設計(電気・計装)
【必須】 ・当社事業に興味関心をお持ちの方 ※電気知識は入社後業務の中で学んでいただきます。 ※専攻領域は不問となります。 【尚可】 ・電気業界で設計/技術者としての経験がある方 ・系統解析シミュレーションソフト経験者 ・プロジェクト等で、多くの関係者とともに業務をした経験のある方
●業務内容 主に、下記業務をご担当いただきます。 ①ビルや工場に設置される受変電設備のシステムエンジニアリングを担当していただきます。 ②工場内外の関連部門と連携しながら、顧客のニーズに合わせたシステムや機器の提案を行い、それを具体化する製品設計を担当していただきます。 <具体的には> ①顧客や関連部門との仕様打合せ ・顧客のニーズを的確に把握し、最適な製品やシステムを提案します。 ②顧客要求仕様に基づく製品の図面作成と手配 ・顧客仕様を反映した図面を作成し、それに基づいた機器を手配することでプロジェクトの円滑な進行をサポートします。 ③納期・コスト管理 ・プロジェクトの納期とコストを管理し、効率的な運営を実現します。 <業務範囲と技術> ・業務範囲 電気設計業務を中心に、顧客との調整や関連部門との連携が重要です。 ・活用する技術 CADソフトウェア等の設計ツールを使用し、実践的なスキルを身につけることができます。 <社内外の関わり> ・顧客 さまざまな業界の顧客と直接やり取りし、ニーズに応じた製品を提供します。 ・関連部署 営業部門や生産部門や品質管理部門と密に連携し、プロジェクトの成功に向けて協力します。 <プロジェクトの規模> ・担当案件 大規模なプロジェクトから中小規模の案件まで多岐にわたります。 ・予算規模 数千万円から数十億円規模のプロジェクトを担当し、実践的な経験を積むことができます。 <その他補足> 当部門は、他部門からの信頼が厚く、協力的な環境が整っています。 最初は経験豊富なメンバーと共に案件を担当し、徐々に一人での案件管理をお任せします。 コミュニケーションが7割、図面作成が3割のイメージで、調整力や対人スキルが求められます。 出荷や受電を終えたときにはチーム全体で達成感を共有できる環境があり、入社後の成長を全力でサポートさせていただきます。
イビデン株式会社
岐阜県
460万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 化学分野全般で開発、プロセスエンジニア、分析・評価など実務経験をお持ちの方 【尚可】 工業化学、無機化学、電気化学、分析化学など、めっきに関する知見をお持ちの方
【部門のミッション/業務概要】 電子事業本部では、半導体パッケージ基板の開発~生産を行っています。技術統括部では未来の製品に向けた開発を行っており、配属Gでは次世代向けパッケージ基板のめっき技術構築と量産プロセスの改善を担当しています。今回は新工場の立ち上げに伴う増員の為、採用を検討しています。 【業務詳細】 パッケージ基板における新規製品仕様の開発に向け、ベンダーと協力しながらめっき液や、めっきプロセスの構築、めっき設備の仕様検討を、試験槽・量産設備を用いためっき試験・評価・解析を行いながら進めていただきます。 【キャリアステップ】 個別テーマを遂行するエンジニアからスタート。経験、成果、ネットワーク構築など経てどしエンジニア業務管理や方針等策定・決定を主にミッションを推進するマネージャーへとステップアップしていただきます。 【魅力】 新工場立ち上げに向けたスケールの大きな仕事をご経験いただけます。 他社にはない技術開発を進めていくため、めっき液や設備も各ベンダーからそのまま購入することなく、協力しながら開発を進めています。 めっき工程は最終製品性能にかかわる重要工程であり、昨今の微細化により難易度も高まっています。特にパッケージ基板は半導体デバイスと違い、凹凸がある製品でめっき難易度が高い製品の為、より高い技術力を身に着けていくことが可能です。 【配属予定部門】 電子事業本部 技術統括部 要素技術4G(50名)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 データ分析経験 (統計分析) 【歓迎】 データデータ可視化スキル 機械学習モデル開発の経験
【業務詳細】 データ収集・統合・クレンジング・分析基盤の構築、保守 データ分析チームとの連携、データ分析の支援 データ品質管理、データガバナンスの仕組み構築 現場のニーズを拾いながら、データ基盤構築とデータ品質管理・データガバナンスの仕組み構築・データサイエンスを用いた業務変革の推進を行っていただきます。 【キャリアステップ】 データマネジメントのスペシャリストとして、データ分析基盤構築を担当しし、データ活用による事業革新の仕組み作り・推進を担当頂きたいと考えています。 将来的には、データ解析基盤を運用する部門のリーダーへと成長してくれることを期待しています。 【配属予定部門】 電子事業本部 システム開発部 工場設計G(22名) 【部門担当者からのメッセージ】 データサイエンティスト、データマネジメントエンジニアご経験の皆様へ 半導体向けICパッケージ基板の最先端技術とデータ分析技術を融合し、新しい未来を共に創造しませんか? 商品開発や品質改善おけるデータ分析や、スマートファクトリーにおけるデータ利活用など、大量のデータ群から新たな価値を創造する 最先端の舞台で、お持ちの経験やスキル、そして情熱を活かして頂きたく思います。 【部門のミッション/業務概要】 電子事業本部では、半導体パッケージ基板の開発~生産を行っています。システム開発部では電子事業本部のデジタル化、システム化を担う部門になります。工場設計Gはその中でも工場運営に必要なシステムを担当しています。
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・自動車運転免許 【尚可】 ・製造業において調達バイヤー経験3年以上 ・自動車部品の製造知識を有している ・英語力TOEIC600点以上
■配属部署:調達本部 【職務内容】 ・取引先との協業によるQDC競争力強化活動 ・新規調達部品ののコンカレントエンジニアリング活動 ・部品技術戦略、メーカーレイアウト戦略の策定と実行 ・技術開発とメーカー開拓、調査の実施 ・調達部品のサステナビリティ—活動 ・新機種PJの生産準備活動の企画および製造拠点と連携した推進 【募集背景】 モーターサイクル、船外機の商品競争強及び購入部品のQDC作リ込み活動を強化する為即戦力となるバイヤー/PJマネージメント担当を募集します。 【やりがい・魅力】 ・活躍の舞台は、国内外となり、グローバルで幅広いチャレンジができます。 ・将来のカーボンニュートラル達成の為の電動化開発を担ってもらいます。 ・先行開発/商品企画への提案を調達サイドから行うダイナミズムがあります。 ・新機種PJに企画構想段階から上市まで携われる達成感があります。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【求める経験・スキル】 ●人事領域での採用活動企画/人材育成/研修企画・実施経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●ソフトウェア・IT業界の人材獲得経験、企画経験 ●人事・コンサルティング会社での採用、組織開発・育成・評価運用などの実務経験 ●自動車開発に関し必要なE&Eやシステムソフトウェアの技術開発領域の大枠を把握されている方
【具体的には】 SDMにおける横断的な人材採用施策及び、分散開発マネジメント施策の企画・提案・実行・運営を行っていただきます。 ●人材採用施策の企画・推進業務 既存手段に捕らわれない、キャリヤを生かした新たな発想での開発人材採用の企画・提案・実行・運営業務 ●人材採用に繋げる、HONDAの更なる魅力発信・訴求に対する、新たな取り組みの企画・提案・実行・運営業務 ●首都圏及び、地方都市での開発人員の分散開発における、マネジメント/エンゲージメント強化施策の企画・提案・実行・運営業務 ●産官学などと連携した人材採用に繋がる施策の企画・提案・実行・運営業務 【魅力・やりがい】 ●「人間尊重:常に人を中心に考え、そして人の可能性を信じる」を基本理念とするHondaにおいて、その原点となる「人」の採用を通して、組織や事業への貢献ができます。 ●これからのSDMの実現に向けて重要となるソフトウェアシステム開発領域の人的資源に関わることができます。 【職場環境・風土】 ●「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こうしたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
株式会社ラクス
716万円~893万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・WEBアプリケーション開発のご経験 ・プロジェクトリーダーのご経験 【尚可】 ・プロジェクトマネージャーのご経験 ・PHP系フレームワーク(CakePHP, Laravel, Codeigniter, Smartyなど)を使った開発経験のある方 ・jQuery, Ajax, Vue.js, Node.js, Linux, PostgreSQL等を用いた開発経験のある方 ・アジャイル開発の経験がある方
【業務内容】 SaaS製品における開発のリーダーポジションを募集しています。エンジニアの管理職、または次期管理職/課長補佐として業務を推進いただきます。選考ポジションはご経験とご希望に応じて柔軟に対応可能です。 ・プロジェクトマネジメント - リソース、スケジュール、品質、リスクなどのプロジェクト管理業務全般 - 各種KPIによるチーム状態把握・分析および適正化にむけたアクション立案・実施 (PDCA推進) ・開発業務の推進・改善 - 要件定義など上流工程からの開発推進 - スプリント単位・リリース単位等の振り返りを活用した効率化/改善 ・メンバー育成と組織運営 - チームメンバーの指導/フォロー(技術面および行動面) - エンジニアリング文化の醸成/推進
【求める経験・スキル】 ※下記いずれかのご経験をお持ちの方 ●人事領域での採用活動企画/人材育成/研修企画・実施経験 ●人口知能orコネクティッド領域orクラウド環境構築現場での指導経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●ソフトウェア・IT業界の人材獲得経験、企画経験 ●人事・コンサルティング会社での採用、組織開発・育成・評価運用などの実務経験 ●自動車開発に関し必要なE&Eやシステムソフトウェアの技術開発領域の大枠を把握されている方
【具体的には】 SDMにおける横断的な人材育成に関する教育プラン・研修の企画・提案・実行・運営を行っていただきます。 ●社内人材のリスキリング研修の企画・提案・実行・運営 ●キャリア採用者・新卒者のHONDAで必要とされるスキル・知識・知見・人との繋がりを短期で獲得する為の、導入研修・教育プランの企画・提案・実行・運営。 ●HONDA企業文化の伝承とチャレンジ思考マインドセット企画・提案・実行・運営 ●リスキリング・導入研修運営とPDCAによる継続的なプログラムの最適化と、運営の効率化の企画・提案・実行・運営 (内外リソースの効率的活用によるプログラム企画・提案・実行・運営・改良) 【魅力・やりがい】 ●「人間尊重:常に人を中心に考え、そして人の可能性を信じる」を基本理念とするHondaにおいて、その原点となる「人」の採用を通して、組織や事業への貢献ができます。 ●これからのSDMの実現に向けて重要となるソフトウェアシステム開発領域の人的資源に関わることができます。 【職場環境・風土】 ●「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こうしたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
栃木県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 ※以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・組込みシステムの開発経験 ・クラウド環境でのソフトウェア開発経験 ・CI/CD/CT環境構築経験 ・機械学習、ディープラーニング、自然言語処理等、AIの基盤技術に関する基礎知識または実務経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・xILS環境の構築経験 ・モデルベースのソフトウェア開発経験 ・MBSEに関する知識・実務経験 ・クラウド上のソフトウェア開発環境構築経験 ・アプリケーションライフサイクルマネージメントに関する知識 ・ソフトウェアエンジニアリングプロセス設計業務経験 ・Automotive SPICE / 機能安全ISO26262などのプロセス標準知識 ・SQAの知識・実務経験 ・PMO実務経験 ・プロダクトライン開発のバリアント、構成管理の知識・経験 ・大規模アジャイルの導入・実務経験 ・アジャイル、スクラムの理解と実務経験 ・データ可視化に関する知識・経験 等
SDMにおけるソフトウェアプロセス構築・ソフトウェア開発環境基盤構築を担っていただきます。※下記より適正に応じて、相談の上業務を決定させていただければと存じます。 ●ソフトウェアプロセス構築 ・ツールチェーンを活用した開発のデジタル化戦略策定、構築、展開 ・ソフトウェアプロダクト管理環境構築(バリエーション管理、ソフト構成管理) ・ソフトウェア品質保証基準の策定 ・開発プロセス定義・運用管理環境の構築(テーラリング、運用定着、継続的改善) ●ソフトウェア開発環境基盤構築 ・ソフトウェア支援開発環境の構築(CI/CD環境、バーチャル検証環境、自動テスト) ・生成AI等を活用したソフトウェア開発技術構築 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, C/C++, Python, Javascript, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker , Jazz Platform
【求める経験・スキル】 ※以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ●組込みシステムの開発経験 ●クラウド環境でのソフトウェア開発経験 ●CI/CD/CT環境構築経験 ●機械学習、ディープラーニング、自然言語処理等、AIの基盤技術に関する基礎知識または実務経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●xILS環境の構築経験 ●モデルベースのソフトウェア開発経験 ●MBSEに関する知識・実務経験 ●クラウド上のソフトウェア開発環境構築経験 ●アプリケーションライフサイクルマネージメントに関する知識 ●ソフトウェアエンジニアリングプロセス設計業務経験 ●Automotive SPICE / 機能安全ISO26262などのプロセス標準知識 ●SQAの知識・実務経験 ●PMO実務経験 ●プロダクトライン開発のバリアント、構成管理の知識・経験 ●大規模アジャイルの導入・実務経験 ●アジャイル、スクラムの理解と実務経験 ●データ可視化に関する知識・経験 等
【具体的には】 SDMにおけるソフトウェアプロセス構築・ソフトウェア開発環境基盤構築を担っていただきます。※下記より適正に応じて、相談の上業務を決定させていただければと存じます。 ●ソフトウェアプロセス構築 ・ツールチェーンを活用した開発のデジタル化戦略策定、構築、展開 ・ソフトウェアプロダクト管理環境構築(バリエーション管理、ソフト構成管理) ・ソフトウェア品質保証基準の策定 ・開発プロセス定義・運用管理環境の構築(テーラリング、運用定着、継続的改善) ●ソフトウェア開発環境基盤構築 ・ソフトウェア支援開発環境の構築(CI/CD環境、バーチャル検証環境、自動テスト) ・生成AI等を活用したソフトウェア開発技術構築 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, C/C++, Python, Javascript, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker , Jazz Platform
埼玉県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ・画像処理/画像認識技術開発経験 ・レーダ/ライダを用いた認識技術開発経験 ・生成AIを活用した経験 ・LLMを活用した開発経験 ・自然言語処理(NLP)を活用した経験 ・データ前処理経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・機械学習、ディープラーニング等、AIの基盤技術に関する基礎知識または実務経験 ・AI系ツール(Caffe、Chainer、TensorFlowなど)を使用した実務経験 ・統計解析、多変量解析といったデータ解析技術に関する基礎知識または実務経験 ・自己位置推定・行動計画技術に関する基礎知識または実務経験 ・自動運転、安全運転支援システムに関する基礎知識または実務経験
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します 運転支援・自動運転システムの次世代開発に向けた下記いずれかの業務をお任せいたします。 ・物体認識/走路認識のための画像認識アルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築 ・認識情報を用いて交通環境を理解するアルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築 ・交通環境に応じた行動計画アルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築 ・機械学習モデルのエッジデバイスへの実装 ・カメラと他の外界センシングデバイスを用いたRaw Data Fusion技術の開発 ・DNN/LLM(大規模言語モデル)を活用したドライバー状態及び車内空間認識技術の開発 ・自己位置推定及び自動地図生成技術の開発 ・MLOps環境の構築 ・最適化/確率推論/データマイニング ・画像処理/機械学習/データマイニング技術を応用した知能化技術創出 ※自動運転車のための各AI応用機能の研究開発業務、および、大学や国内外企業との共同研究開発の推進などをお任せ致します。 尚、他部門やベンダー等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人へのデモンストレーションや海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【開発ツール】 Matlab, Simulink, MBD系ツール(Rational、Rapsodyなど)、C、C++、Java、Python、SysML、UML AI系ツール(Caffe、Chainer、TensorFlowなど)等
【求める経験・スキル】 下記いずれかの知識・ご経験をお持ちの方 ●組込み制御ソフトウェア開発経験 自動車、ロボティクス、ドローンなど組込みシステムの動作原理に明るい方 ●四輪における実機テスト経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●自動運転/運転支援システムの開発経験 ●クラウドサーバを使ったシステムの開発経験 ●数十人規模のプロジェクトのマネジメント経験 等 ●機械学習、ディープラーニング等、AIの基盤技術に関する基礎知識または実務経験 ●AI系ツール(Caffe、Chainer、TensorFlowなど)を使用したなんらかの実務経験 ●統計解析、多変量解析といったデータ解析技術に関する基礎知識または実務経験 ●位置推定・行動計画技術に関する知識・経験 ●安全論証に関する知識・経験
【具体的には】 先進安全支援システム(運転支援・自動運転・駐車支援)と視界支援システムにおける ●完成車要求に基づいたシステムの性能目標・要求仕様の策定 ●上記に基づくシステム全体設計/安全設計各種機能の設計・検証 ●基盤となるソフトウェアアーキテクチャ設計/ソフトウェア開発 ●適合・実車テスト ●機能安全・安全設計 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【ご担当システム・機能例】 トラフィックジャムパイロット(TJP)/ ハンズオフ機能付高度車線内運転支援機能/ 高度車線変更支援機能/ 衝突軽減ブレーキ(CMBS)/ 路外逸脱抑制機能/アダプティブクルーズコントロール(ACC)/ 車線維持支援システム(LKAS)/ パーキングセンサーシステム/ 低速AEB/ マルチビューカメラシステム/ Honda パーキングパイロット/ 等 【開発ツール】 MATLAB/Simulink/C言語/C++/ROS/その他ECU開発環境知識 等 【魅力・やりがい】 ●Honda Sensing、自動運転、自動駐車、視界支援領域において、業界の中でもトップクラスの性能とスピードで新技術の上市を行なっており、業界をリードできるポジションを担う可能性を秘めております。 ●最先端の技術が身に付くと共にお客様価値に直結する技術の開発に携われます。
【求める経験・スキル】 ●組み込み制御ソフトウェア開発のご経験(業界不問) 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●電気回路/通信規格への知見 ●制御システムの開発のご経験 ●車両適合開発のご経験
四輪向け車体電装領域の制御ソフトウェア開発をお任せいたします。 【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に応じて以下いずれかの業務をお任せいたします。 ●クロスドメイン制御システムにおける ・システムコンセプト設計・アーキテクチャ策定及びその具現化と実車検証 ・お取引先様と連携した制御ソフトウェアの設計 ※クロスドメイン制御とは・・・(例)内外装システムと安全システムのソフトウェア要求を統合し、最適な制御を行います。 ※関連開発部門やデザイン部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 ●電源制御システムにおける ・システム要求に基づいた制御コンセプトの構築、及び要求仕様の策定 ・アーキテクチャ設計、ソフトウェア仕様の設計、及び検証・テスト業務 ※消費電力削減の為、各システムグループと仕様調整を行います。 【開発ツール】 Matlab、Simulink、MBSE、MBD系ツール(Enterprise Architect、Rapsodyなど) 【やりがい】 「車内空間の価値」の向上に貢献し、自ら生み出したアイデアやHondaのワイガヤ等の議論を通じて見出したアイデアを具体化することで「達成感」のある開発業務に携わることが出来ます。 また、EVとして注目度・重要度の高い電力マネジメントを手がける領域のため、自らの業務成果がグローバル展開され、多くのお客様の声として直接聞くことができます。 今までに無い新しい観点を開発に取り入れ、お客様のココロに響く商品仕様を提案していただくことを期待しています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【求める経験・スキル】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ●PoC検証経験 ●DevOps/MLOpsなどのアジャイル開発プロセスの経験 ●開発部門との協業経験含むBtoC向け商品企画のご経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●自動運転/運転支援システムの開発経験 ●先進安全を含む移動体験デザインのご経験
【具体的には】 運転支援・自動運転システムの次世代開発に向けた下記いずれかの業務をお任せいたします ●最新技術および市場動向・ユーザー調査 ●上記に基づく実現技術のコンセプト企画立案・ロードマップ策定 ●PoC検証による価値受容性および実現手法の検討 ●各設計部門への仕様提案・フィードバック 【ご担当システム・機能例】 ・機械学習、ディープラーニング等のAI技術を活用した自動運転技術のシミュレーション・アジャイルカーを用いた実機検証 ・最新のAI技術のPoC活動および評価 ※自動運転車のための各AI応用機能の研究開発業務、および、大学や国内外企業との共同研究開発の推進などもお任せ致します。 【開発ツール】 Matlab, Simulink, MBD系ツール(Rational、Rapsodyなど)、C、C++、Java、Python、SysML、UML AI系ツール(Caffe、Chainer、TensorFlowなど)等 【魅力・やりがい】 私たちのミッションは、世界に先駆けた安全機能・自動運転システムを開発し、世界で最も安全な車を提供することです。従来の自動車からの大幅な変化であり、AI技術の応用をはじめとするイノベーションの創出が求められ、技術探求、チャレンジが必須な領域であり、海外のHonda事業所、大学、企業と連携したグローバルな研究開発を行える環境です。車の大きな変化・イノベーションに貢献する特化技術を有しており、 それを大いに発揮し研究にとどまらず、世の中に送り出し、社会に貢献したいと考えている仲間を求めています。
積水ハウス株式会社
その他, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】※いずれか必須 ・建築への理解 (建築系学部を卒業 or 建築士資格保有)があり、事業会社での人財育成や研修企画のご経験 ・外部の研修会社やコンサルの立場から人財育成や研修企画に関わったご経験 ※例えば、数百名規模以上の技術者のスキル定着や向上のための企画を行ったことがある方、スキルだけで測定できないテーマの言語化などにチャレンジした経験がある方は歓迎します 【尚可】 ・主要な統計ソフトの操作スキルなど、ITスキル所有者
【仕事内容】 ■全国の事業所に所属する設計担当者<戸建住宅/集合住宅>、インテリアコーディネーター向けに設計力のトップアップ、ボトムアップに加え、まちなみ設計力、外構設計力、インテリア設計力の強化を図るべく全社的な技術人財育成に関する企画運営業務を担当して頂きます。 設計力をどう引き上げるかという抽象度高いテーマを、体系的に企画から実行~効果測定のPDCA設計いただくことを期待します。 【具体的な業務】 ・社内資格制度の企画運営 ・技術人財採用の推進、及び、技術人財活用戦略の企画立案 ・サービスサイエンスの視点から人財や研修を科学的に分析し、人的資本の最大化と学習効果の可視化 ■配属予定部署:技術管理本部 技術人財開発部 事務所は、大阪・東京にあります ■キャリア:設計力の強化に関するコンテンツ企画、育成プログラムの運営、及び、技術人財活用戦略の企画をご担当いただいた後は、マネージャーとしてのステップアップの可能性もあります 【募集背景】 21年秋に再編した技術人財開発部は、建築・技術経験者が殆どの為、中長期での人財開発の戦略立案や企画力を持つ人を今回求めています。創業からの60年は安全安心/快適を中心にハード面の向上を追求した一方、2050年に向けた次の30年は「幸せ」の追求という抽象度高いテーマでどう設計力を高めていくのかが課題です。これまでの礎も大事にしつつも答えのない問いをどう解決していくのか、挑戦とやりがいある環境が魅力です
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ