266110 件
株式会社ホリゾン
滋賀県高島市新旭町旭
新旭駅
400万円~600万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 電気/情報系学部・学科を卒業された方 【歓迎】 電気制御のご経験
■製本機に関する制御機器設計をお任せします。 ご経験・ご志向に応じて、ハード設計からソフトウェア開発に至るまで幅広い業務をお任せします。 【具体的には】 設計(PLCシーケンス制御設計)・組み込みソフト開発・設計管理、工程管理、コスト管理、現場試運転調整など。 ※当社の制御設計は、一人のエンジニアがハード・ソフトの両面を担当する為、スペシャリストとして成長することが出来ます。 また、社屋の1階が試作工場となっており、実際に製品を確認することができます。製品完成に向けてチームで協力しながらプロジェクトを進めます。
500万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機駆動装置の機械設計経験 ・プロジェクトマネジメント経験 【歓迎】 ・マネジメント経験
お客様の要望に沿った製本機の機会・機構設計業務を担当頂きます。 【詳細】 製品の企画、仕様検討から量産移行まで自らの手で立ち上げから携わることができます。設計者の裁量権が高く、一部のユニット だけではなく、幅広い設計をお任せします。新しい機工、手法を積極的にチャレンジすることができる環境で働きたい方をお待ち しております。
【必須】 機械系の学部・学科を卒業された方 【歓迎】 機械設計経験
製本機(量産機)の機械・機構設計業務を担当頂きます。 ※ご経験の浅い方は一から指導致します。 【詳細】 設計者の裁量権が高く、一部のユニットだけではなく、幅広い設計をお任せします。新しい機工、手法を積極的にチャレンジすることができる環境で働きたい方をお待ちしております。
株式会社デンソーテン
兵庫県
700万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・組込ソフトの開発経験(C、C++) ※実務経験2年以上 【尚可】下記いずれかに該当する方 ・車載システム向けソフトウェア開発経験 ・自動車 IVIシステム関連の知見 ・製品開発および開発環境のセキュリティアセスメント経験
■職種概要 次世代車載インフォテイメント機器に搭載されるソフトウェア開発に関連する業務 (要求分析、システム設計、詳細設計、プロジェクト管理業務)をご担当いただきます。 ■業務詳細 リーダークラスとして次世代車載インフォテイメント機器に搭載されるソフトウェア開発に関連する業務(要求分析、システム設計、詳細設計、プロジェクト管理業務)をご担当いただきます。 経験によっては機能チームのリーダーとして、上記工程のチームをマネジメントいただきます。 ※IVI製品の特定の機能開発について携わっていただきます。 【具体的には】 ・プロジェクトに必要な体制の構築、協力会社の稼働管理 ・プロジェクトの品質、コスト、スケジュールの管理と遵守 ・各種ステークホルダー間の調整 ・プロジェクトメンバーの指導、育成 ・上記付随して発生するプロジェクト管理業務全般 ・運用、保守業務の管理(リソース管理、プロセス改善、進捗管理、品質管理ほか) ・機種の要求分析、システム設計業務の遂行 ※業務範囲はこれまでの経験や適性によってお任せします。 ■PJT規模、PJT事例 事例:日本を代表する自動車メーカー向け車載IVI製品のソフトウェア開発 開発製品は国内外問わず、高級車をはじめとしたあらゆる最新車両に搭載 規模:全体の開発規模は社内外含め1,000人程度(内、正社員は300名程) 機能単位で開発チームを分けており、各チームの人員は15~20名程度 開発期間:機能によって異なりますが、約2~3年となります。 ■環境開発(言語、OS、フレームワーク、データベース) ⇒言語:C言語、OS:Linux、開発ツール:Jira、Confluence、Bitbucket
500万円~950万円
【必須】 ・2年以上のソフトウェア開発経験をお持ちの方(製品不問) ・コミュニケーション能力 【尚可】下記いずれかに該当する方 ・組み込みソフトウェア開発経験 ・車載向けコンピュータソフトウェア開発経験 ・自動車 エンジン制御、電動システム知見 ・リーダーやマネジメントの経験
■職種概要 ハイブリッド(HV)車両制御およびガソリンエンジン制御用のソフト開発業務をご担当頂きます。 ■業務詳細 自動車のガソリンエンジン車両用制御ECUのソフトウェア開発もしくは ハイブリッド(HV)車両用制御ECUのソフトウェア開発をご担当いただきます。 開発製品:エンジンECU(車室内搭載、エンコパ搭載)、HV-CU、EV-ECU、FCHV‐ECU 【業務詳細】 ① ソフトウェア設計・評価 ※実装ソフト開発 →弊社顧客である車両メーカー様のニーズに沿ったソフトウェアを設計し、評価実施 ②プロジェクトマネージメント →当該プロジェクトにおける社内推進主担当となります。 (入社時は当面リーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務を推進) ※これまでの経験やスキルから上記業務の中で適性のあるポジションをお任せします。 ■PJT規模、PJT事例 事例:日本を代表する自動車メーカー向けECU開発 開発製品はトヨタ社以外の各社メーカーにも搭載されています。 規模:全体の開発規模は社内外含め522人程度(内、正社員は196名程) 機能単位で開発チームを分けており、各チームの人員は10~15名程度 ■環境開発(言語、OS、フレームワーク、データベース) ⇒言語:C言語、OS:Linux、開発ツール:Jira、Confluence カーボンニュートラルな世界の実現に大きく貢献できるやりがいのある職種です。 興味のある方は是非ご応募ください。
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市市毛
487万円~860万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・回路設計もしくは評価の実務経験(デジタル、アナログや製品不問) 【尚可】 ・デジタル・アナログ回路両方の知識 ・文献読解・メールなどを通した英語力
【業務概要】 DNAシーケンサや遺伝子検査装置などのバイオ分析装置の回路設計・開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・分析装置の回路設計業務全般をお任せします。具体的には、仕様検討から設計、評価、量産立ち上げまでのプロセスを担当します。対象となるのは、制御回路などのデジタル回路設計、高周波回路・電源回路などのアナログ回路設計、ワイヤーハーネス設計などです。また、少人数チームの取りまとめもお任せします。 ・DNAの塩基配列を自動で読み取り、遺伝子配列解析を行うバイオ関連装置は、微弱な信号の検出や電場・磁場の精密な制御が求められます。そのため、製品性能において回路設計技術は非常に重要な役割を果たします。 【仕事の魅力】 ・米国サーモフィッシャーサイエンティフィック(TFS社)と25年以上にわたり、キャピラリー電気泳動方式DNAシーケンサのシステムコラボレーションビジネスを展開しており、世界トップシェアを保有しています。 ・コラボレーションビジネスだけでなく、小型のDNAシーケンサにおいては、アジア市場(日本、中国、韓国、台湾)向けに自社製品ビジネスを展開しています。 ・近年では癌リスク等の遺伝子検査を始めとした予防医療のニーズが拡大しており、医療向け装置の開発が進んでいます。また、DNA鑑定分野においては、迅速に判定できる装置を開発しています。技術を人々の健康と安全に活かすことができるため、やりがいを感じることができます。 ・医療分野での装置活用のため、装置への品質要求が非常に高いです。高度な技術・品質水準が求められるからこそ、将来的にも生かせる開発スキルを培うことができます。
900万円~1200万円
【必須】 ・組込ソフトウェア設計・開発経験者(通信、GUI、制御、マイコンソフトウェア等) 経験5年以上 要件定義、システム設計、機能仕様設計、詳細設計、コーディング、テスト、何れかの工程経験者 ・C言語に習熟している方 ・マネジメント経験をお持ちの方 【尚可】 ・英語力(目安:TOEIC500点以上) ・画像処理、AI技術に精通されている方。 【求める人物像】 ・社内外問わず円滑にコミュニケーションが取れる方 ・個人だけでなくチームとしての成果を最大化するための調整力・バランス感覚をお持ちの方
【職務内容】 モノづくり・技術統括本部 設計戦略本部システム設計部にて、日立ハイテク装置全般半導体検査装置、生化学分析計、電子顕微鏡など)に搭載する組込ソフトウェア(システム制御、画像処理、信号処理など)設計・開発ご担当いただきます。 ・要件定義、基本設計、詳細設計、試作フェーズを担当 ・製品認定フェーズの担当者へ技術的なアドバイス、フィードバック ・部内や他部署と連携をマネジメントしながら、組み込みソフトの開発を計画、仕様策定 ・各装置で共通して使用するシステム制御(コンピュータシステム、メカトロ制御など)、画像処理(画質改善、画像分類、物体検出など)、信号処理など組み込みソフトの開発 入社後ご経験に応じた担当製品や開発部分をお任せし、OJT等を通じて製品を理解して頂き、ご自身の業務の幅を無理なく広げて頂ける環境です。 【ポジションの魅力】 ・特定の装置のみだけではなく、半導体検査装置、生化学分析計、電子顕微鏡など当社が取り扱う幅広い装置に関わることができ、特定の製品に限らず当社製品を広く理解いただきながら技術の幅を広げることが可能です。 ・装置に求められる機能を実現するソフトのライブラリー化を組織横断で実現し、会社全体の生産性向上に大きく貢献することができるだけでなく、各製品部門に向けた共通基盤開発を行う特色からより技術追求に集中できる環境です。環境です。 ・顧客要求のスペック実現のための開発がメインですが、次世代の技術開発に関わることが可能。 ・「知る力で、世界を、未来を変えていく」というビジョンを掲げる当社にとって画像処理技術は当社製品である検査・計測・分析装置のコア技術となっています。今後もコア技術に対してAIなど先端技術を組み込みながら更なる品質向上を目指しておりますので部内でも様々な成長機会がございます。
450万円~990万円
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・画像処理ソフト開発経験(経験年数不問) ・C言語、C++、Python、Java、C#いずれかでのソフトウェア開発経験 【尚可】 ・英語力(目安:TOEIC500点以上) ・画像解析・画像処理・AI・機械学習何れかの業務経験(学生時代の研究経験でも可) ・システム制御や信号処理のご経験をお持ちの方
【職務内容】 モノづくり・技術統括本部 設計戦略本部システム設計部にて、日立ハイテク装置全般(半導体検査装置、生化学分析計、電子顕微鏡など)に搭載する画像処理ソフトの開発をご担当いただきます。 当部署のミッションとしては当社日立ハイテクで設計開発している装置全般の共通基盤開発がメインとなりますが、各製品部門からの個別要望を共通基盤に組み込めないかも並行して進めております。 ・担当フェーズ:要件定義、基本設計、詳細設計、試作フェーズ ・言語:C言語、C++ 、Python ・製品認定フェーズの担当者へ技術的なアドバイス、フィードバック ・各装置で共通して使用するシステム制御(コンピュータシステム、メカトロ制御など)、画像処理(画質改善、画像分類、物体検出など)、信号処理など組み込みソフトの開発 画像処理分野の組織強化のため、入社後は画像処理ソフト開発をご担当いただき、ゆくゆくはシステム制御や信号処理など業務の幅を広げていただきたいと考えております。 【キャリアパス】 ・システム制御や信号処理など技術の幅を広げていただきながらもリーダー・マネジメントとしてチームをリードいただきたいと考えています。 また、本人の希望に応じて各製品部門のエンジニアとして顧客により近い立場でスキルの幅を広げていくなど希望・志向に応じたキャリア設計が可能です。 【働き方】 ・残業時間:月20~30時間程度 ・在宅勤務:可能。ただし実機使用が多いため出社が基本 ・出張 :展示会や学会参加などで年に数回程度 【組織構成】 部全体で約80名が所属 組込みシステム第三グループ 約20名
大阪ガス株式会社
大阪府
700万円~1200万円
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】 下記のいずれかの経験・スキル・資格をお持ちの方 ・EV関連事業(製造・販売・リース・充電・エネマネ等)での実務経験を有する方 ・新電力・商社・エネルギー事業者・アグリーゲータ事業者などで新規サービスのアライアンス対応などの実務経験を有する方 【尚可】 ・データ分析、システム構築、計測・制御、EV・蓄電池関連の技術的知見のスキル・実務経験を有する方
■仕事内容 ・EV関連事業の立ち上げに向けた調査・事業企画 ・パートナー候補企業とのアライアンス協議・情報収集 ・EV・蓄電池関連の最新技術・ビジネス動向の調査・分析 ■募集の背景 ・EVの普及拡大が見込まれる中、EV向けのエネルギー供給拡大に向けたインフラ整備が求められております。また、EVに搭載されている蓄電池を活用したエネルギービジネスの展開が期待されています。 ・当社は、エネルギー事業者としてEV向けの電力供給に加え、充電インフラの構築やエネルギーマネジメントの提供などお客さま向けのサービス拡大を志向しております。 ・これに加え、当社の電力関連の新たなサービスとして、EV関連ビジネスの事業拡大を進めており、新規事業の企画・開発に活躍いただける人材を募集します。 ■仕事の魅力・やりがい ・近未来の脱炭素ソリューションの一つであるEV普及に当たっての社会課題の解決に真正面から取り組むことができる。 ・EVを活用した低脱炭素に向けた先進的な取り組みに積極的にチャレンジすることができる。 ・自身が立ち上げるサービスについて、数百万件規模のお客さまへサービスをお届けすることができる。 ■キャリアパス 経験や希望などを鑑み、将来的に以下の分野での活躍を期待しています。 ・EV関連新規サービスの事業企画・事業運営
【必須】 下記のいずれかの経験・スキル・資格をお持ちの方 ・事業企画・計画業務のご経験がある方 ・社内各組織と調整するコミュニケーション能力に長けた方 【尚可】 ・IoTプラットフォーム企業やメーカーにおけるスマートホーム事業の実務経験 ・VPP・デマンドレスポンスなどの領域での実務経験 ・スマートホームサービスの最新動向、業界に関する知見 ・蓄電池、EV、太陽光などに関する知見 ・電力供給メニューの設計
■仕事内容 ・家庭用市場におけるスマートホームサービス事業の立ち上げ 【※当社におけるスマートホームサービスの検討領域】 ・エネルギーマネジメント(蓄電池、EV、ガス機器などの制御によるエネルギー利用の最適化、節電などの行動変容型デマンドレスポンスなど) ・機器制御(家電、EV、蓄電池、ガス機器などのIoT制御など) ・セキュリティ(カメラ・センサーなどを活用した見守り、スマートロックなど) ・生活サービス(バイタルデータなどを用いた体調管理など) ■募集の背景 ・カーボンニュートラルへの対応、お客さまの様々なニーズに応えていくために、我々はエネルギー供給に留まらず、家ナカサービス全般の拡充に努めております。 こうした中、「ガス機器に加え、蓄電池やEVなどの環境商材を含めた家ナカ設備のホームオートメーション」や「それらを活用したエネルギーマネジメント」などのスマートホームサービスを一緒に作っていける人材を求めております。 ■仕事の魅力・やりがい ・当社にとっては新しい事業領域であり、アライアンスも含めてゼロからサービスを立ち上げております。 新規事業に興味のある方やB to Cビジネスに興味のある方にとっては非常にやりがいを感じて頂ける環境です。 ■キャリアパス 経験や希望などを鑑み、将来的に以下分野での活躍を期待しています。 ・スマートホーム分野におけるスペシャリスト、プロジェクトマネジャー ・エネルギーサービス分野におけるスペシャリスト、プロジェクトマネジャー ・専門性を活かした家庭用分野以外での従事(例:業務用分野、発電分野、海外分野など)
三菱電機株式会社電力システム製作所
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】いずれか必須 ・電気電子の基礎知識をお持ちで発電プラントの制御エンジニアとしてキャリアをつみたいとお考えの方 ・シーケンス、制御設計経験をお持ちの方(対象設備は問いません) 【歓迎】 ・水力発電プラントの設計経験 ・重電・電機業界における、プラントシステムエンジニアリング業務、設計経験 ・AVR・調速機制御、発電機保護に関する知識、設計経験 ・PLCラダー設計経験
●業務内容 水力発電向け制御システム/制御盤の計画・設計・見積・受注前活動 ※日立三菱水力株式会社へ出向しての業務となります。 ≪具体的には≫ ・制御システム全体の計画・設計、仕様書作成 ・制御ロジック、制御シーケンスやPLCラダーの設計、使用部品選定 ・制御盤製作に関する工程管理・コスト管理 ・関係部門に向けた製作指示(詳細設計部門への指示、工作部門への製作指示、品管部門への試験指示) ・関係部門との仕様/工程調整、顧客との打合せ ・制御システム/制御盤の見積、受注前活動(更新提案書作成、顧客説明) 【顧客】国内外の電力会社、自治体(企業局)、民営会社。 【顧客以外の連携先】社内各拠点(本社/日立/大みか/高砂)、三菱電機・日立製作所の関係部門及び協力会社、営業代理店 【案件】現在は国内向け案件が主になっており、1案件あたり完遂までの期間は1年~3年程度、数千万円~数億円の規模。 【主要取り扱い製品】一体型制御盤(監視制御、AVR制御、調速機制御、発電機保護) ★参考:日立三菱水力HP https://www.hm-hydro.com/business/products/index.html ●使用言語、環境、ツール、資格等 使用言語は原則日本語です。但し、海外案件に携わる場合は英語を使用します。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
茨城県ひたちなか市新光町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・電気、機械、ソフトのいずれかの知識をお持ちの方 ・装置や複数ユニットで構成された製品におけるエンジニア業務経験をお持ちの方(設計・製造・評価・検査・保守・フィールドエンジニア・品質保証業務など) ※製品例:検査装置・医療機器・光学機器・半導体製造・自動機・搬送機構・産業用装置・FA機器・ロボット・生産設備等 【尚可】 ・半導体製造装置、検査装置関連の業務経験をお持ちの方 ・TOEIC500点以上 ※技術キーワード ・機械系 └機械力学・制御 ・電気系 └電気・回路設計(アナログ、デジタル)、電気制御 ・ソフト系 └OS:LINUX、Windows、リアルタイムOS 言語:C、C++
品質保証本部 評価解析品質保証部にて、半導体製造工程で使用されるウェーハ表面検査装置・ウェーハ欠陥検査装置の品質保証業務をお任せします。 【具体的には】 〇新製品に対する形式認定試験 └新形式製品に対し、開発段階から参画し検証計画立案および、社内認定試験対応 └形式認定試験内容として、品質保証部内でチームを編成し、市場要求に対する製品の妥当性を確認(性能、電気系、機構系、ソフトウェア、寿命、耐環境、技術法令、保守性) 〇量産開始後の出荷試験 └出荷製品毎に、「顧客納入仕様を満足しているか」、「場内検査で合格した製品が据付先でも問題なく稼働するか」などの検査。 〇製品納入後の保守業務 └フィールドサービス部門では解決できない技術的なインシデントに対応し、かつ設計・製造部と再発防止策を策定。 ※上記業務ごとにチームのようなイメージで分かれておりますので、いずれかをメイン業務として担当頂く予定です(状況に応じて他業務を担当頂くこともございます) 【入社後イメージ】 まずは担当装置を知っていただくため、出荷試験業務から入っていただきます。装置の理解が深まりましたら、形式認定試験や保守業務などに従事いただきます。また能力やご希望次第では、海外出張、駐在などチャレンジできる環境です。 【採用背景】 装置は、半導体製造メーカーなどへの納入台数が毎年増加しており、顧客へ提供する製品・サービス品質を高め、品質保証体制の強化することを目的に、「私たちは、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いします」という日立ハイテクミッションの志をもつ新たな仲間を募集します。
三菱重工業株式会社
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・溶接、鋳造、金属材料のいずれかの知識を要する方。 ・社内外関係者とのコミュニケーションを密にとり、取り組むべき課題の抽出・提案を積極的に行える ・技術開発、現場プロセス改善でリーダーシップを発揮できる 【尚可】 ・製造現場の溶接プロセスに関する知識・経験を有している事が望ましい ・英語によるコミュニケーション、文書作成能力があると尚可
■仕事内容 当社では、様々な製造課題解決活動に取り組んでおり、その中でも溶接現場プロセス改善に対するニーズが高まっています(レーザ、アーク)。また溶接技術の延長線上にあるDED(Directed Energy Deposition)、WAAM(Wire Arc additive manugacturing)などの新しい技術開発にも取り組んでいく必要があります。これらに対応すべく、溶接技術にかかわる人員の強化を図っています。 職場メンバとチームを組んで、以下の業務に取り組んでいただきます。 ・研究所における溶接・鋳造技術開発 ・Gr内溶接現場の溶接プロセス・生産管理改善、新技術導入支援 【配属先】 総合研究所 【総合研究所について】 『総合研究所』は、製品開発部門との緊密な連携のもと、研究開発を推進しています。急速に変化する社会のニーズをいち 早くとらえ、これまで培った豊富な技術力をもとに、現製品の競争力を高める技術支援や次期製品の開発支援、さらには次世 代を担う新技術、新製品の開発に取り組んでいます。また、研究開発だけでなく、独自の技術や科学的アプローチを活用し、 三菱重工グループのバリューチェーン全体を支援しています。 ※当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
株式会社日立製作所
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・センサを使用したシステム設計開発のご経験(目安:5年以上) ・TOEIC600点程度の英語力を持ち、ツールなどの支援を得て外国の方とのコミュニケーションが可能な方(PCを使用しての読み書きに支障のないレベル) ・船に乗船しての作業に支障のないこと 【尚可】 ・英語力で外国の方との日常的なコミュニケーションが可能な方。 ・英語のドキュメントから顧客向けの取扱説明書などを作成したことがある経験者 ・英語において、ソーナーもしくは水中計測などの技術用語(Beam forming,Transducer,Cable Kinking程度)が理解できる方 ・防衛事業従事経験者
【職務概要】 海外の高度なソーナーシステムを利用した日本独自のシステムの開発、評価、維持業務を担当頂きます。 配属初期は、自身の担当される業務をメンバーの力を借りて、推進頂きながら、装置の理解や顧客のバックグラウンドなど学びながら業務を進めて頂きます。 習熟の後の期待としては、システム開発の取りまとめ者として、プロジェクト全体を把握し、社内チームと連携しながら顧客/ベンダー(海外/国内)との折衝や、工程/予算管理をご担当頂き、将来的にはプロジェクトマネージャーの立場となって活躍頂くことを期待しております。 【職務詳細】 ■配属初期 上長、部下、社内チームの力を借りて以下の作業を推進頂く予定です。 ・海外メーカとの折衝(特に製品に不備があった場合の是正や、国内メーカとの連接すり合わせ) ・国内ベンダーとの折衝(特に製品に不備があった場合の是正や、海外メーカとの連接すり合わせ) ・国内ベンダーでの現地評価支援(主体は品質保証部ですが設計とベンダーにて試験法案など作成します) ・場内評価 ・国内外のドキュメントを読み解き、顧客との調整を受け、取扱説明書などの資料を作成 ・顧客への説明資料作成支援 ・維持/整備に係るドキュメント作成 ■習熟度にあわせてお任せしたい職務 ・部下の管理/支援作業 ・予算管理 ・工程管理 ・品質管理(品証部との連携による) ・顧客との主体的な折衝作業(提案/見積/説明資料の作成、ご説明など) ・国内外ベンダーとの自発的な折衝及び適切な部下への指示
関西電力株式会社
【必須】 ・技術的知見を活用した事業開発、推進の実務経験がある方 【尚可】 ・バス/タクシー/デマンド交通の運行事業の経験、交通事業者(安全管理)、自動車OEM業界での実務経験がある方 ・航空事業,ポート事業の実務経験がある方 ・現場課題分析、対策企画、システム提案、電化推進企画等の技術営業の実務経験がある方 ・DR/VPP実証試験の実務経験、電力市場取引の実務経験がある方
当社は、従来からの発電、電力販売などのエネルギービジネスに留まらず、お客さま起点でニーズや課題と向き合うことで、お客さまに新たな価値を提供する「サービスプロバイダーへの転換」を目指しています。 今回ご紹介する、ソリューション本部 開発部門では、エネルギー領域を中心に、非エネルギー領域も含めた新規事業の開発・拡大を専門的に担っています。 【業務概要】 開発部門の事業の中でも、主に、「e-モビリティ関連」「分散型電源(系統用蓄電池)」「電池診断」をはじめとした各種事業の拡大に向けたエンジニアリング、技術活用・支援またはその補佐を担っていただきます。 【業務詳細】 「技術視点での機器・サービス開発」「系統運用の全体管理・助言」「電力市場における売買検討・データ分析・トラブル対応」等を担っていただきます。 ・ゼロカーボン、エネルギー、モビリティというキーワードで国内外の政策、市場動向を分析されてきた経験を活かし、技術戦略全般の検討、構築を担当していただくキーマンとして業務に従事いただきます。 ・具体的には、最新の技術情報、国内の政策、当社の事業展開等を俯瞰し、必要な情報収集と、そこから得られる技術視点での新規事業のニーズを詳細に検討し、事業モデルの構築や実証・検証の実施を担当いただきます。 ・加えて、若年層への指導・育成の面でも活躍いただきます。 ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり 【配属部署】 ソリューション本部 開発部門 eモビリティ事業G、蓄電池事業G E-Flow合同会社(関西電力籍の在籍出向)
JFEエンジニアリング株式会社
神奈川県
550万円~1200万円
その他, 設計(機械)
【必須】 ・土木・配管系の設計・解析・技術提案業務 経験者 ※エネルギーパイプラインの設計・計画業務経験は、必須ではございません。 ※発注者エンジニア(官民問わず)経験者も可 ※埋設管路インフラ(上下水、電線)、非開削工法(推進・シールド)経験があれば尚歓迎 【歓迎】 ・普通自動車免許、ガス主任技術者、技術士
【お任せする業務内容】 ガス導管・地域冷暖房配管の設計・解析担当・エンジニアリングマネージャーとして、国内ガス会社向けインフラ設計部署にて土木または配管系スキルを活かしたエンジニアリングをお任せします。 ※ご経験等を鑑み、入社時の役割は決定いたします。 【具体的な業務内容】 現在契約前の見積もりフェーズや既に建設中の案件等多数ございますので、ご入社いただく方のご経験見合いで、1~2案件の見習いを経て仕事に加わっていただきたいと思います。 ・工事受注に向けた、技術検討・積算支援担当 ・受注工事の設計担当・配管解析担当・統括者 ・配管設計仕様書や配管材料発注仕様書作成、ベンダー対応・図書作成 ・現地配管工事の検査・設計支援 【仕事の進め方】 ご経験に応じて各種案件を担当いただきます。受注前段階は、引き合いに対する対応がメインとなり、受注後、案件規模にもよりますが、室内にいる埋設導管、設備設計、解析などの専門を持つ1~2人と他部署(営業、建設施工)でチームを作ります。受注後は、基本的には3~4件程度の案件を複数並行して対応いただく場合があります。 土木設計、設備設計、構造解析・計算、防食調査など各分野の専門が集まっている部署であり、チームワークと個人で裁量を持って進める業務があるため、働き方に関しても出社と在宅を組み合わせています。週1回程度、在宅勤務を利用する者が多いです。 職種の変更範囲:当社業務全般
1000万円~1350万円
【必須】 ・半導体デバイス分野や関連業界での業務経験・技術的な知識がある方 ※後々はマネジメントもお任せする予定のため、将来的にマネジメントスキルを付けてご活躍をしたいお考えの方のご応募をお待ちしております。 ※マネジメントスキル習得するための社内システムも豊富に用意しております。 【尚可】 ・半導体計測検査装置の取扱い経験をお持ちの方(提供側/ユーザ側どちらも歓迎) ・電子顕微鏡(特にCD-SEM)の基本原理や関連する業務経験や知識(電子線等)をお持ちの方 ・ポスドクの方(ご入社後も積極的に最先端技術の追求をして頂ける方) ・英語力(目安:TOEIC600点以上)、または中国語・韓国語が堪能な方
評価ソリューション開発部において半導体用計測検査装置(CD-SEM)のアプリケーションエンジニアチームのリーダーとして、装置のアプリケーションの開発/応用と顧客対応の取りまとめをご担当いただきます。 【例えば】 ・半導体用計測、検査における顧客課題の抽出、およびソリューション立案 ・新規アプリケーションの創生と出口探索 ・アプリケーションエンジニアチームメンバーの管理、取りまとめ 【具体的には】 ■アプリケーションエンジニアとは 顧客の製品開発のために当社製品でどのようなことができるか、どのようなアプリケーションを搭載したら顧客ニーズにマッチするのか等、顧客の開発プロセスに合わせたソリューション開発、創生や技術の方向性の見極めを行う。 ■具体的ミッション 台湾、韓国、米国、中国の大手半導体メーカーで稼働している当社装置が顧客の課題解決に貢献できるよう、ニーズ・課題を顧客に直接装置の前でヒアリングし、課題解決に向けたアプリケーションの創生、装置を使用した評価のサポートを通じて装置運用の最適化を行う非常にダイナミックなミッションを持っています。 【仕事の魅力】 ・当社の半導体用計測検査装置(CD-SEM)は世界No.1シェアを獲得しています。これは常に次世代を見つめ、新たな技術に取り組んでいる証だと考えています。トップシェア企業だけが持つ最先端技術のプロフェッショナルとして、世界中の優秀な技術者とコミュニケーションを取りながら、技術力を磨くことができます。 ・当社はハイテク・ソリューション事業におけるグローバルトップをめざすため、最先端・最前線の技術を創造し、顧客および市場ニーズにスピードを持って応えることを目標としています。顧客から選ばれ続けるため、あくなき技術革新を追求する気概にあふれたチームで、思う存分技術力を磨くことができます。
ENEOS株式会社
450万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, CADオペレーター(機械)
【尚可】 石油、石油化学での運転業務経験 ※実務経験を優先とし、資格・人柄・スキルを見て判断させていただきます。 ※なお、安全の為に色を識別しての判断を伴う業務もあります。 資格:以下を所有していることが望ましいですが、未所有でも入社後に取得して頂くことが できます。 ・危険物取扱者 2種、4種 ・高圧ガス製造保安責任者 乙種 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【職務内容】 ・製造設備(石油精製、石油化学、発電プラント他)の運転業務 ・主要業務:点検監視等現場パトロール、バルブ等の機器操作 【仕事のやりがい】 各職場ともに教育と、手順書作成に力を入れていて、早期の戦力化を目指せるよう体制を整えています。 チームで仕事をするため、職場になじみやすいです。 単に現場作業を行うだけではなく、運転改善検討や収益改善検討に携わることができます。 努力次第ですが、スタッフ、班長、管理職への登用も可能です。
パナソニック環境エンジニアリング株式会社
440万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 ・普通自動車免許(AT限定可) ・給排気設備(集塵、排ガス処理設備)、塗装プラントに関する設計or施工経験 ・CAD(T-fas,Auto 等) ・空調設備、排ガス処理関連の基本の知識 【尚可】 ・機械器具設置監理技術者(管) ・1級管工事施工管理技士 ・集塵設備,排ガス処理設備,塗装プラントの経験 ・施工図作成(CAD(T-fas,Auto 等)の使える方)
■職務内容 下記工場設備の施工管理全般(施工図作成も担当)をご担当いただきます。 1.給排気設備(集塵・排ガス処理設備)などの工場付帯設備の 施工業務(工程管理・安全管理・品質管理・原価管理) 2.生産設備 主に、塗装プラント(小型~大型塗装、粉体、溶剤、水溶性)の 施工業務(工程管理・安全管理・品質管理・原価管理) ■工事案件 新築7割、改修・更新3割 ■工期 3か月~12か月 ■受注規模(例) 5千万円~10億円 ■受注割合 元請け:下請け=3:7 ■出張 範囲:全国 期間:3か月~12か月 ※1現場終了後、1~3か月大阪での現場準備対応 ※期間・エリアは案件による
株式会社カネカ
500万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須】 ・国内化学工場電気設備の設計・建設または保全経験 ・学歴・専攻:高専卒以上 電気・電子工学 【尚可】 ・海外化学工場電気設備の設計・建設経験 ・学歴・専攻:大学卒以上 電気・電子工学(送配電/電気機器履修) ・資格:電気主任技術者3種、電気主任技術者2種 ・資格:電気施工管理技士1級、エネルギー管理士 ・語学力:TOEIC 450点以上(昇格要件のため)
<具体的な業務内容> 化学工場における工場電気設備の設計、並びに保守業務 設計:特別高圧受配電設備から低圧負荷設備(動力・制御・照明・通信・コンセント・防災設備等)に至る電気設備全般の設計・調達・施工監理・検査・試運転対応業務。 保守:特別高圧受配電設備から低圧負荷設備(動力・制御・照明・通信・コンセント・防災設備等)に至る電気設備全般の保守計画立案・発注・予算管理・検査・施工管理対応業務。 <やりがい> 電気設備エンジニアとして、生産DX推進の役割も担い、基本構想~設備取得~設備管理までの一連の業務を担っていただきます。また、国内外の多岐にわたる分野のプラント設計・建設に携わる事ができるため、技術力向上や知識拡大に繋がる経験もしていただけるポジションです。 <キャリアパスについて> 業務経験を通じて技術領域を拡大しながら、電気設備管理組織のサブリーダーを担っていただきたいと考えております。将来的には適性や志向性も考慮しながらとなりますが、スペシャリストや組織管理者を担っていただくために、業務経験や成長機会を提供させていただきます。
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, デバイス開発(その他半導体)
【必須】 ・ESD保護素子開発 or セルライブラリ開発経験者 ・TCL言語によるプログラミングを踏まえたEDAツール開発経験者 ・TOEIC 600点以上 【尚可】 ・Caliber PERCに関する開発経験者 ・TOEIC 750点以上
【業務内容】 ■組織の役割 ソニーセミコンダクタソリューションズグループが手掛ける半導体チップ設計に必要なESD設計技術の開発、および製品設計のサポートを行っています。イメージング・センシングデバイスの多くの製品を支えるESDサポートを担っており、今後更なる差異化デバイス開発のための設計技術開発が重要になっています ■担当予定の業務内容 半導体チップにおけるESD設計に関する基礎知識を踏まえて以下の業務を担当いただきます 業務1. ESD設計の実現に必要なESD保護素子/セルライブラリの開発・評価 業務2. ESD検証ツールの開発、市販ツールの評価・導入 上記、業務1 or 2 の業務 ■想定ポジション それぞれプロパー、および、作業工数に応じた協力会社メンバーからなる~3名程度の開発チームになります。 いずれかのチームのリーダーもしくは担当者が主な役割になりますが、TEG開発など、各開発チーム間で密に連携/協業しながら業務を遂行します。 ■描けるキャリアパス 半導体チップにおけるESD設計手法から、ESD保護素子/セルライブラリ、ESD検証ツールまでを一貫したメソドロジーとして開発を担っており、幅広い知識を習得することが可能で、今後の微細化や新規構造におけるSONY半導体を守るESDの第一人者として活躍することができます。また、ESDを通してIOセルの開発者への道や、メモリ・スタンダードセルを含むIPライブラリ全体のリーダーとしてのキャリアパスも描くことができます。
伯東株式会社
東京都新宿区新宿
新宿駅
400万円~750万円
その他, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・電気配線図設計の実務経験が3年以上ある方 ・シーケンサ環境で装置制御系プログラム開発の実務経験が3年以上ある方 【歓迎】 ・半導体・フラットパネル・プリント基板等の装置開発に携わった経験のある方で、現場対応に積極的に取り組んでいただける方 ・新しいことに積極的にチャレンジできる方
パッケージ基板向け投影露光装置(ステッパー)の企画・開発業務に携わります。 【詳細】 当グループは、社内で唯一装置の設計開発を行っている部署です。 今後大きな市場に成長するであろう5G・IOT・AIの関連マーケットに向けた最先端の装置の企画から装置開発までを担当していただきます。 お客様はもちろん多くの協力会社と連携しそれを実現していく過程は、我々技術者にとってとてもやりがいのある仕事です。 開発しているプリント基板関連装置の中で最も高精細な配線パターンを描く事が出来る投影露光装置(ステッパー)です。 この装置の電気設計(配線設計、部品選定、保守)とPLCラダー製作を担当していただきます。 客先の要望を聞き、それを装置に反映する業務も重要になるため、国内外の出張もあります。 【仕事の流れ】 装置の基礎知識を習得してもらい、経験に応じて改造/改善案件などから担当し、徐々に全体を網羅できる様に進めて頂きます。 将来的には外部委託の取り纏めも業務範囲となります。 【部署の風土】 大きく複雑なシステム装置であるため、エンジニア間のコミュニケーションが非常に重要です。 チームワークを大切に、和気あいあいと仕事を遂行しています。 【社⾵】 仕事を任され、自由裁量の中で仕事が出来る事が特徴で、年齢・役職の上下、新卒・中途関係なく活躍のチャンスが与えられます。 また、中途入社の割合の方が多く、新卒とハンデなく勤務可能です。
トヨタバッテリー株式会社
静岡県
560万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電装品、パワエレ機器や蓄電池を含む電気機器のシステム開発/設計経験 10年以上 【歓迎】 ・バッテリメーカー、車両/車載部品メーカーでの システム開発経験者 ・自動制御システムの開発/設計経験者
電池システム開発におけるシステム設計(電気電子設計やソフトウェア設計含む)業務 ■電動車用電池で電力系統用の蓄電システムを開発/検証 ■電動車(HV, EV, 燃料電池, 水素エンジン車等)の電池システムの設計 【具体的には】 電動車両の電池システム開発だけでなく、増加する蓄電の需要・ニーズにさまざまな電動車両用電池を活用することで、価格と量の両面から応えていきます。このようなプロジェクトで専門的な技術フォロー、対外折衝を推進して貰います。
500万円~1400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理
【必須】 ・ 材料に詳しく、静機器(塔槽、熱交換器、配管等)の腐食・検査・材料のエンジニアリング実務経験 (目安4年以上) 【尚可】 ・メカニカルのスキルに留まらずプロセス運転情報等も考慮し、設備管理戦略の立案を立てられる方。 ・製油所での腐食・検査・材料のエンジニアリング業務経験 以下の資格を持つ方は歓迎 ・高圧ガス製造保安責任者(甲乙種は問わず) ・危険物取扱者(甲種、乙種4類) ・酸素欠乏、硫化水素危険作業主任者 ・ボイラー技師(2級以上) ・石油学会設備維持管理士 ★応募いただく場合、下記項目が必要です。 詳しくは担当アドバイザーまでお問い合わせください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安 ・ENEOSでの希望業務 ・希望勤務地 ・転勤可否
【業務内容】 製油所の安全安定操業の源にである設備の信頼性向上(≒トラブル削減)と競争力強化を担う業務です。 設備のリスクを適切に評価し、プラントの信頼性を高めることで、社会のエネルギー基盤を支えるやりがいのある仕事です。 現在、当社は国内に多数の製油所を有しており、オーナーズエンジニアとして自社のプラントを 自分たちの手で守りながら、協力いただく多くの関係会社方々とともに、安全かつ的確に設備管理行う責任のある業務です。 <検査> 製油所の静機器(塔槽、熱交換器、配管等)に関し、その腐食・劣化・損傷メカニズムを考慮し、 装置トラブルのリスクを事前に評価し、機器保全戦略/検査計画を策定します。 作成した戦略/計画に基づき、正しく検査・補修案を起案し、製油所の信頼性維持・向上に貢献します。 腐食・検査・材料に関わるトラブルシューティング及び技術検討を行い、 水平展開の提案や機器保全戦略/検査計画への反映を行います。 新規検査技術の適用検討・導入の検討を行います。 中規模製油所で約2,000基、大規模製油所で約8,000基の静機器やそれをつなぐ配管を対象とします。 【仕事の魅力・やりがい】 石油精製のプロセスを理解し、原油による腐食・劣化メカニズムなどを掌握し、定期修理や日常修理の検査保全管理から蓄積した 設備の理解力を検査の設備管理戦略に反映させることで、プラントの信頼性の維持向上に貢献できます。 また検査保全の新規技術の導入検討にも携わることで更なるスキル向上が図れます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ