263086 件
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社
香川県
-
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ■業務システムの開発、各種アプリケーションを利用したシステム構築の経験がある方 ■お客様とのコミュニケーションを前向きに推進できる方 ■普通自動車免許(業務上、車の運転があります。) ★生成AI、機械学習AIなどAI関連技術スタックに精通・興味関心がある方 【歓迎】 ■ローコードツール(kintone、PowerPlatform、Salesforce等)の開発経験がある方 ■製造業向けシステム開発経験/工場設備/PLC/センターと連携した設備状態・生産進捗の見える化や予兆分析のシステム導入、適切なツール/プログラミング言語/AIなどを選定して、データ分析できる方 ■公共分野向けシステム開発経験/公共入札に関わる業務経験/自治体など公共のお客様の業務プロセスに関する知見がある方 ■金融業界向けシステム開発経験/金融業特有の品質指標・管理、ウォーターフォールプロセスの経験がある方 ■AIプロジェクトの進行管理および技術サポートの経験(生成AIまたは機械学習AI)/お客様の課題を引き出して、業務プロセスへのAI活用を思考出来る方
【企業・求人の特色】 《富士フイルムGroup》 ■あらゆる業界の経営課題をとらえ、課題解決に向けたソリューションを提供いたします。 ■想いは~働くを良くしたい~「働く現場で生まれるお困りごとの解決」です。 ■業績成果目標はチームで持ち、協力しながら活躍いただきます。 【業務内容】 ■営業と同行し、お客様の業務内容や課題を理解し、課題解決に向けた最適ソリューション提案に向けて、要件定義からシステムやサービスの設計・構築、導入、保守・運用を役割に応じて担当して頂きます。自分が携わった仕事やシステムがお客様にどう活用され、働き方を改善できたか、ダイレクトに味わえる業務です。 【担当領域】 オフィス関連業務、基幹業務(基幹システム)等を想定 ※ご経験・スキルに応じて決定 【担当業界一例】 製造、金融、流通サービス、文教、官公庁/公共、医療などの各種業務における課題解決を実現する業務ソリューションを担当します。 ★新しい技術分野も活用し、お客様の課題に合わせた最適なソリューションを提供します。 【今後のキャリア】 提案から設計構築を担うSEとしてご活躍いただき、将来的にはより高度な課題解決提案を担う提案SEや、業務コンサル・PMとしてPJT全体を俯瞰して頂くキャリア形成が可能です。 【配属先】 システムエンジニアリング統括部 【採用背景】 事業拡大に伴う人員増強として、今後、組織の中核を担っていくコアメンバー採用
株式会社アイシン
愛知県
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【必須】 ・機械設計経験(ASSY・筐体・樹脂・金属・すべり軸受け・流体ポンプ・ギア設計のいずれかの設計経験を有すること) のいずれかの業務経験者。 ・電磁気回路設計 【歓迎】 ・英語 ・自動車業界での経験 ・コミュニケーション能力
【お任せする業務】 ・電動ポンプ・アクチュエータ開発・設計業務 磁気回路設計・筐体設計・開発評価・社内外との折衝等を量産立上げまでを行って頂きます。 ●具体的には 電動ポンプ・アクチュエータの新規開発において、仕様の検討・製品化に向けた開発を行って行きます。メカ・モータ・ECU設計、生産技術とワイガヤを行いながら、チームで製品を作り上げて行きます。 すべてに自分が携わる(チームのバックアップ、もちろんあります!)ことが出来き、開発・量産設計・製品評価まで一貫で行います。また、弊社では社内で機電一体の設計を行っており、ポンプ・モータ・ギア・ECU・筐体設計と幅広く学びながら、幅広い知識の習得も可能です。 ●使用言語、環境、ツール等 ・CAD:CREO又はCATIA ・解析ソフト:JMAG、ANSYS・GPS等の構造解析 【組織のミッション】 ●要素製品本部電動アクチュエータ技術部 当社のパワートレイン領域では電動化を促進させ、地球温暖化防止に貢献して持続可能な社会の実現を目指しています。このような事業目標達成に向け、当部では車両全体の熱マネジメントデバイスの開発に取り組んでおります。 ●電動ポンプ設計室 熱マネジメントデバイスとしての電動ポンプやアクチュエータのラインナップの拡充により、更なる事業拡大と売り上げ向上を目指す。
豊田通商株式会社
600万円~1200万円
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・デジタルを通じた業務/ビジネスモデル変革の経験がある方 ・プロジェクトマネジメントの経験がある方 ・CNやCEに関係する業務経験がある方 【尚可】 ・鉄鋼業界に関わる業務経験
【業務内容】 ・グリーンスチール事業におけるSCエコシステムの形成 ・社内外関係者、ITパートナーとの連携によるシステム企画構想、要件定義、システム導入(PoC実行~本番開発) ・社外関連会社出向によるグリーンスチール事業推進スキルの獲得、当社への還元 【募集の背景】 ・これから拡大が見込まれるだろうグリーンスチール市場における事業開発を当室のミッションとしております。 ・当室発足初年度は仮説検証が主体のフェーズでしたが、来年度は本格的に実証のフェーズに入り、自動車用鋼板SCの川上領域(製鋼原料領域)での 事業探索を本格化、加速していく為の人員を募集しております。 ・本ポジションにおいては、上記鉄鋼SCを横断するデジタルPFの検討のための人員募集となります。
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 【尚可】 ・財務・経理経験 ・M&A実行経験
【業務内容】 以下の業務をご担当いただきます。 ・投資に関する戦略立案、M&A案件の推進 ・投資案件組成/DD/関係者と交渉/社内稟議/事業立上の各プロセスにおけるハンズオン支援 ・本部全体の投資案件の進捗管理 ・本部員の投資見識の底上げ(本部内セミナー開催 等) 【募集の背景】 モビリティ分野における素材イノベーションを起点に、 「サーキュラーエコノミー」や「カーボンニュートラル」という社会課題解決の強化に向けて、本部機能を強化すべく募集しております。
1000万円~1400万円
その他, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・サプライチェーンを対象としたTPS(思想・手法)に基づく改革・改善に強い興味があり積極的に学ぶ姿勢をお持ちの方 ・グローバルな職場環境において、経営目線・全体最適/スルーの視点で俯瞰した改革・改善を企画から実行・落とし込みまでをやりきる業務にご興味がある方 【尚可】 ・いろいろなことに興味を持ち、新しいことを試すのがお好きな方 ・日常的な異文化(民族レベルから企業・組織風土まで)との触れ合いを苦とせず楽しめる方
【業務内容】 ・トヨタグループ唯一の商社である当社において、世界のグローバルリーディングカンパニーであるトヨタ自動車の経営哲学であるTPS(トヨタ生産方式)を自動車以外の幅広い分野に展開・応用して行くことにチャレンジ ・当社の7つの重点分野(ネクストモビリティ、水素・代替燃料、バッテリー、循環型静脈、アフリカ、再エネ・エネマネ・Economy of Life)の新規事業立ち上げ・拡大に伴うグローバルサプライチェーンの構築・改革/改善(製造、非製造問わず) ・当社グループウェイの根幹であるTPS(トヨタ生産方式)とDX・ITを掛け合わせることにより戦略的・革新的改善を企画 ・サプライチェーンあるいは拠点の物流を標準化/整流化することでDX・ITの導入や自働化を促進 ・グローバルに多数存在するグループ会社において、経営目線・全体最適の視点で事務系・現場系の改善ニーズを見出し、プロジェクトとしての改善を立案し実行・落とし込みまでを担当 ・上記を企画/実行推進するためにトヨタ生産方式の基礎と実行/展開力を身に着けて頂くための部内教育並びに必要な研修プログラムを整備 【出張頻度について】 国内:1回1日以上/週 海外:1回2週間程度/半年 【英語の使用機会・頻度について】 使用機会:海外事業体トップやオペレーション責任者、現場オペレーション管理者を相手としたやりとり 使用頻度:案件担当次第で、日々や週次 【募集の背景】 グローバルかつモビリティ並びにモビリティ以外(7つの重点分野:ネクストモビリティ、水素・代替燃料、バッテリー、循環型静脈、アフリカ、再エネ・エネマネ・Economy of Life)の様々な事業の拡大に追従できるTPS(トヨタ生産方式)や改善推進人財および事業体立上支援機能を支えるリソースの確保が必要なため
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ※(現地で会話可能な英語力、海外にて一人称で業務可能な英語力) ・新規事業立案/開発経験、もしくは金融業界での経験 ・モビリティ関連のビジネスに興味のある方 【尚可】 ・海外駐在の経験 ・オートファイナンスの経験 ・フィンテック技術を活用した事業経験 ・事業投資経験 ・ファイナンス事業の経験(社会人経験10年以降の方) ※ ・四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が3年以上ある方 ・豊田通商の役員・職員の子女でないこと
【業務内容】 ・新規金融ビジネスの戦略立案 海外において中古車金融等の事業発掘、立上げ / フィンテック技術の発掘・連携 / プラットフォーマーとの連携(買収含む。金融ライセンス取得、法人設立手続き、資金調達、人材採用、システム購入と要件定義、各種ポリシー策定) ・新規の自動車販売金融拠点の開拓 自動車本部の投資先の自動車販売会社の販売支援の一環としてファイナンスの会社を併設予定。その設立手続き実施(金融ライセンス取得、法人設立手続き、資金調達、人材採用、システム購入と要件定義、各種ポリシー策定) ・既存の販売金融拠点の収益管理 既存海外販売金融拠点の予算策定、収益管理、大口与信審査、各種ポリシー承認、採用面接とトレーニング、マニュアル策定等 【出張頻度】 2か月に一度、1-2週間程度(プロジェクト状況により変動あり) 【募集の背景】 自動車業界全体の変革に伴い自動車販売において、利活用をはじめとするファイナンスニーズが年々高まっております。 また、顧客の購買経路も既存のディーラー店頭のみならず、プラットフォーム等のオンライン販売が台頭してきています。そのため、既存のファイナンス事業の基盤強化を行いつつも、国内外においてフィンテック技術の活用や中古車ファイナンス拡充、プラットフォームと連携したファイナンス事業の拡大を進めることが今後の戦略上重要となります。 販売金融戦略の強化と更なる拠点の増加、サービスの拡大に向け、即戦力となってご活躍頂ける方を募集しております。
その他, その他海外営業
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・営業力、企画提案力、問題解決力、戦略立案力 ・いずれかの経験(営業・企画、事業開発・投資、事業体運営・管理) ・高い目標を掲げ、前向きに挑戦し続ける力 【尚可】 ・バッテリー/水素/電動パワトレ分野における知識、経験 ・事業開発、事業投資、事業運営/管理の知識、経験
■業務内容 ・バッテリー分野における商材拡販、開発支援、最適調達 ・バッテリー分野における事業開発、事業投資、事業運営/管理/支援 ■募集の背景 大きな構造転換を迎えている自動車業界において、今までにない付加価値の提供が求められています。 バッテリー、水素、電動パワトレ分野において多種多様な需要が高まっている中、当部においても海外からの引き合いや新規プロジェクト案件も増加し、早急な対応と将来に向けた新たなビジネスモデル創出が必要となってきております。特に市場ニーズが高いバッテリー分野の取組強化のために人員を募集いたします。 社内外の関係者と連携し、今後のさらなる事業拡大に向けた活動や企画を推進していくために、プロジェクトのコアメンバーとしてグローバルで活躍いただける方を募集いたします。 ■配属部署 サーキュラーエコノミー本部 電池サプライチェーン事業部 電池材料第一グループ ■部署グループ紹介 バッテリー、水素、半導体ケミカル分野において先端技術を先取りし、顧客ニーズを共に実現することを目指しています。 取扱商材例 ・バッテリー分野(今回の募集対象):リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、電池コンポーネント ・水素分野(今回の募集対象外):燃料電池、水素技術 ・電動パワートレーン分野(今回の募集対象外): モーター、電力変換ユニット ■キャリアパス 既存事業の拡販、新規事業開発、事業運営/管理と幅広い業務がある中で、これまでの経験を踏まえ最初の担当業務を決定し、キャリアを積んでいく中で、国内外での新規プロジェクトや事業運営にも従事頂く予定です。※海外駐在含む
650万円~1200万円
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・コミュニケーション能力、調整力(社内外)、資料作成能力 ・財務知識(財務3表含めた事業計画の精査、策定能力) ・新規商材におけるマーケティング調査、仮説立案・検証能力 ・ビジネスでコミュニケーションが可能な英語能力 【尚可】 ・事業投資、事業体運営、営業経験があるとベター ・プロジェクトマネージメント経験
【業務内容】 電池サプライチェーンに関わる下記5つの業務のうち、複数を担当して頂く予定です。 1.事業投資戦略策定 2.新規事業投資案件の企画・立案・実行 3.事業投資案件の安定化・更なる成長の実現 4.営業Gの新規事業インキュベーション 5.部全体の取り纏め 【募集の背景】 当社の注力領域の一つである電池領域ですが、ビジネス機会に対して、まだまだ人手が足りていません。 足元はBEV需要の低迷により、電池を取り巻くビジネス環境は厳しいですが、自動車の電動化比率、ESSを始めとした蓄電池需要は着実に伸びており、厳しい環境だからこそ、案件を厳選し、有力な事業パートナーとの協業が可能と考えています。
長野県長野市鶴賀
市役所前(長野)駅
【業務内容】 ■営業と同行し、お客様の業務内容や課題を理解し、課題解決に向けた最適ソリューション提案に向けて、要件定義からシステムやサービスの設計・構築、導入、保守・運用を役割に応じて担当して頂きます。自分が携わった仕事やシステムがお客様にどう活用され、働き方を改善できたか、ダイレクトに味わえる業務です。 【担当領域】 オフィス関連業務、基幹業務(基幹システム)等を想定 ※ご経験・スキルに応じて決定 【担当業界一例】 製造、金融、流通サービス、文教、官公庁/公共、医療などの各種業務における課題解決を実現する業務ソリューションを担当します。 ★新しい技術分野も活用し、お客様の課題に合わせた最適なソリューションを提供します。 【今後のキャリア】 提案から設計構築を担うSEとしてご活躍いただき、将来的にはより高度な課題解決提案を担う提案SEや、業務コンサル・PMとしてPJT全体を俯瞰して頂くキャリア形成が可能です。
岡山県
マツダ株式会社
広島県
400万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 電気・電子・情報分野に関する知識をお持ちの方で、組込みシステムの開発経験をお持ちの方(ハード、ソフト不問) 【歓迎】 必須要件に加えて、下記のいずれかを有する方 ・自動車業界での就業経験 ・半導体・マイコンに関する知識・開発経験 ・無線通信技術に関する開発経験 ・高性能SoCを用いたデバイス開発経験 ・機能安全(ISO26262)、CS(ISO21434)に関する知識
【職務概要】 セントラルECUの量産&先行開発 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 セントラルECU開発エンジニアとして以下を実施いただきます。 ・セントラルECUへの機能配置設計(個別の部品やシステム開発ではなく車両全体を考慮し、各電子システム・機能担当と調整を行い、セントラルECUへの機能配置を設計いただく) ・セントラルECUに必要な要求仕様の策定、機能要件の明確化、整合 ・システムの妥当性検証(単体、結合テスト) ・次世代に向けた戦略立案 【部門ミッション】 次世代EEアーキテクチャ開発を通して、「人と共に創る」マツダの独自価値を作り出すことに貢献して参ります。 お客様には、お客様のニーズに応じた新たな価値をタイムリーに品質高く提供することで、人生の輝きを実感していただきたい。そのためには、ソフトウェアによって価値や機能を刷新できるSDV(Software Defined Vehicle)が必要不可欠です。我々の部門は、そのために必要な開発基盤を自ら企画・推進し、量産開発までつなげていくことをミッションに掲げて活動しています。
【必須】 下記いずれかのご経験、スキルがある方 ・C、C++、Python、JAVAいずれか 2 つ以上のプログラミングスキル ・ソフトウェア開発のプロセス・ツール(Git、Jenkins、JIRA等)を熟知 ・組込み制御または機械学習のソフト開発経験 ・アプリケーションの 3年以上の開発経験(業界は問わず) ・サービス指向アーキテクチャへの理解、プロジェクトへの適用経験 ・アジャイル開発に対する理解・プロジェクトへの適用経験 【歓迎】 <経歴> ・SoCを利用したソフトウェア/ハードウェアアーキテクチャの設計経験 ・SoCそのものやSoCを実装した機器の設計経験 ・PCI-e,RapidIOなどのインターコネクトの開発経験 ・Die-to-Die PHYなどの開発経験 ・POSIX 系 OS 向けのアプリケーションの開発経験 ・RTOS や Linux, QNX, INTEGRITY, その他組み込み向けOSの使用経験 ・ROS2 を用いた製品開発経験 ・社外委託先の管理経験
【職務概要】 ソフトウェアプラットフォームの量産&先行開発 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 ソフトエンジニアとして、車両ECU開発の土台となるプラットフォームソフト(Autosar, Linux、ミドルウェア)の開発を担当いただきます。 <担当いただく業務内容> ・プラットフォームソフトのアーキテクチャ設計 ・システム仕様の作成、要件定義、OS仕様への落とし込み ・OSベンダーの品質コントール ・テスト計画の作成と実行 【部門ミッション】 次世代EEアーキテクチャ開発を通して、「人と共に創る」マツダの独自価値を作り出すことに貢献して参ります。 お客様には、お客様のニーズに応じた新たな価値をタイムリーに品質高く提供することで、人生の輝きを実感していただきたい。そのためには、ソフトウェアによって価値や機能を刷新できるSDV(Software Defined Vehicle)が必要不可欠です。我々の部門は、そのために必要な開発基盤を自ら企画・推進し、量産開発までつなげていくことをミッションに掲げて活動しています。
【必須】 電気・電子・情報分野に関する知識をお持ちの方で、組込みシステムの開発経験をお持ちの方(ハード、ソフト不問) 【歓迎】 必須要件に加えて、下記のいずれかを有する方 ・自動車業界での就業経験 ・半導体、マイコンに関する知識・開発経験 ・無線通信技術に関する開発経験 ・高性能SoCを用いたデバイス開発経験 ・機能安全(ISO26262)、CS(ISO21434)に関する知識
【職務概要】 以下、開発領域のいずれかの量産&先行開発 ・車両全体アーキテクチャ開発(機能配分設計) ・電源アーキテクチャ、電力マネジメント開発 ・ネットワークアーキテクチャ開発(イーサネット・CAN・LIN等車載通信技術開発) ・サイバーセキュリティ開発 ・ダイアグノシス開発 ・EEアーキテクチャ開発の企画、将来構想立案 ・上記いずれかの領域における社内調整・とりまとめ <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 各領域において、個別の部品やシステム開発ではなく車両全体を考慮した開発エンジニアとして以下を実施いただきます。 ・開発領域における技術開発構想の策定、技術開発の実行 ・量産開発移行に向けた、要求仕様の策定、機能要件の明確化、関連システムとの整合 ・システムの妥当性検証(単体、結合テスト) ・次世代に向けた戦略立案 【部門ミッション】 次世代EEアーキテクチャ開発を通して、「人と共に創る」マツダの独自価値を作り出すことに貢献して参ります。 お客様には、お客様のニーズに応じた新たな価値をタイムリーに品質高く提供することで、人生の輝きを実感していただきたい。そのためには、ソフトウェアによって価値や機能を刷新できるSDV(Software Defined Vehicle)が必要不可欠です。我々の部門は、そのために必要な開発基盤を自ら企画・推進し、量産開発までつなげていくことをミッションに掲げて活動しています。
アークレイ株式会社
大阪府
400万円~650万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C言語での開発経験 ・コーディング経験 ・英語力中級(TOEIC600点程度)以上をお持ちの方 ・統合環境及びエミュレーターの使用経験 【歓迎】 リアルタイムOSの使用経験、C#等でのアプリ作成経験、電気回路の読解力 ※医療業界以外のご経験をお持ちの方からのご応募も歓迎しています! 現場では、C言語を利用し組込ソフト開発をおこなっています。 統合環境については、使用経験があれば、ツールの種類は問いません。
【業務内容】 世界120か国以上で活躍しているアークレイ製品の医療機器に使用するマイコンの設計開発をお任せします。メンバーからシニアポジションまで広く募集をしておりますので、これまでのご経験や今後のキャリアの方向性などを面接でお伺いし、ミッションのすり合わせをさせていただきます。 「医療機器」に使用するマイコンとなるため、法律的な制限もありますが、手順書や教育環境が整っておりますので、医療業界での就業経験がない方でも、興味があればぜひエントリーください。業務範囲はフェーズ分担制ではなく、基本的に製品ごとの担当で、組込ソフト部分の上流の設計〜下流まで一通りご担当いただきます。 最初は、設計の一部を担当し、検証・デバックまでの流れを経験いただきますが、設計の仕様書〜コーティング〜ベンダーコントロール、最終アウトプットに対する検証など、製品計画から結果をまとめるまで一通りをプロジェクトマネジメントの立場でご活躍いただくことも可能です。 その他にも、UIの設計やメニューの構成といった、お客様が実際に触れるところの担当もできるため、開発の上流から下流までを手掛けた自分の仕事が、世界に貢献しているということを実感いただけます。
その他, 機械・電子部品・コネクタ
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・電気自動車/車両系生産工程に関わった経験(生産技術系バックグラウンドの方も可) 【尚可】 ・プロジェクトマネジメント経験 ・生産設備の知識 ・物流関連の知識 ・TOEIC 800点
【業務内容】 ・国内外工場向け車両生産設備の取り扱い(調達、物流、据付)及び技術者派遣 ・生産設備・金型・トライワーク等の受注活動、仕様打合せ、契約締結、出荷準備、入金フォロー ・新規プロジェクト受注の為の営業活動、情報収取 【キャリアパス】 ・豊田支店をベースに海外拠点向けの営業・輸出対応によりプロジェクトマネジメント能力を習得(3-4年) ・機械部のAS格現地法人 或いは A格エンジニアリング会社へ出向し、営業マネージャーとしてマネジメント業務を経験(3-5年) ・日本帰国後、グループリーダーとして登用。その後は、再度海外赴任し、現地責任者として活躍。
その他, 経営企画 IR
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ※(現地で会話可能な英語力、海外にて一人称で業務可能な英語力) ・新規事業立案/開発経験、もしくは金融業界での経験 ・モビリティ関連のビジネスに興味のある方 【尚可】 ・海外駐在の経験 ・オートファイナンスの経験 ・フィンテック技術を活用した事業経験 ・事業投資経験 ・ファイナンス事業の経験(社会人経験10年以降の方)
東京都
その他, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ※人事経験不問 【尚可】 ・事業会社の戦略部門やコンサルティングファームでの戦略構築支援業務 ・データを活用した戦略/施策の構築力 ・データインフラ構築/データ分析に関する知見
【業務内容】 ・グループ全社における人事戦略の策定 ・要員計画の作成および各部門(採用/異動/育成等)と連携した人財戦略の実行 ・人事データベース構築およびデータドリブンでの各人事施策の改善提案と実行 ・人事領域の情報開示/ブランディング強化方針の作成と実行 【キャリアパス】 ・1-2年程度は豊田通商単体(グローバルヘッドクオーター)での人事戦略の策定と施策の実行がメイン業務 ・その後は各海外拠点や事業本部の人事担当など様々なキャリアパスが存在
その他, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ※共通項目-ポジションごとの要件は各求人票にてご確認下さい ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・経理経験 【尚可】 ・周囲とコミュニケーションをとりながら、チームで仕事を進めることができる方
【本ポジションに関して】 経理職ご経験者のうち、当社経理業務全般にご興味がある方、もしくは、経理業務において具体的な配属先は問わない方はこちらよりご応募下さい。 ※配属先(選考)ポジションに関しては、ご希望や特性を鑑みて検討させていただきます。 下記「配属先ポジション」欄より各グループの業務内容をご確認下さい。 【部署紹介】 ・経理部 経理部は、適時・的確な意思決定をサポートする計数系プロ集団として制度連結決算に関する業務、管理連結決算に関する業務、利益計画に関する業務を行っています。会計・税務の国際化、基準や法令の改正へ的確に対応することでガバナンスの強化すること、戦略的業績モニタリングや戦略的税務対応の実践により未来志向の提案力を強化することを目指して取り組んでおります。 ・営業経理部 営業経理部はコーポレート部門に属していますが、営業組織に一番近いコーポレート組織として営業部内に席を置いて業務を行っています。そのため、会計知識はもちろんの事、監査、税務、M&Aなど幅広い知見が求められています。様々な経験、知識を持ったタレント集団であり、多様な背景を持つ中途入社の方も多く活躍しています。 【キャリアパス】 配属後は、CFOユニット内(経理部内の他グループや営業経理部等)での異動、もしくは国内・海外の関連会社への出向を通じて、CFO組織の中核としてリーダシップを発揮していただきます。国内外含めて異動が多い会社のため、経理を軸に幅広く経験ができ、専門知識を磨き、汎用性高く市場価値を磨いていくことが可能です。
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・企業財務(コーポレートファイナンス)の基礎を理解している 【尚可】 ・企業財務(コーポレートファイナンス)領域の高い専門性(事業投資や子会社管理の経験(ファイナンス、Valuationのスキル)) ・事業会社の財務部門、金融機関等での財務実務経験 ・変化を前向きに捉え、向上心を持って幅広い業務に積極的に取り組むことができる ・金融市場や世界経済の動向に高い関心を持っている ・社内外の関係者とコミュニケーションを円滑に行い、信頼関係を構築できる ・自ら課題を発掘し、その解決案の策定と実行を周囲を巻き込みながら一人称で遂行できる ・論理的思考力、課題解決力、情報収集・分析力、文章力など
【業務内容】 豊田通商としてあるべき財務戦略実現のために、以下業務を中心に一人称で取り組むことが期待されます。 ・豊田通商における資金調達(銀行借入、社債・外債の発行、等)の企画と実行 ・連結ベースでの財務管理(借入枠、為替ポジション等の限度管理)、財務ガバナンスの発揮 ・国内外の子会社に対する財務運営支援(資金調達・配当等の資金管理、為替ポジション管理、等) ・投融資案件の開発段階における財務面での支援と牽制 【キャリアパス】 CFOユニット(財務部、経理部、営業経理部、投資審査部等)内のジョブローテーション、海外駐在(財経駐在員)などを経て、マネジメント職(GL、部⻑)としての キャリア形成を目指していただきます。
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) 【尚可】 以下のいずれかのご経験 ・戦略策定・事業計画 ・事業開発・事業投資 ・M&Aの実務経験
【業務内容】 ・本部・SBU戦略の立案および推進 ・次世代モビリティ社会へのパラダイムシフトに向けたビジネス変革 ・戦略的投資案件(M&A含む)の発掘、立案、推進 ・新規事業創造の企画、実行リーダー ・投資先事業会社の経営・経営サポート 【募集の背景】 幣本部は、環境の変化を⾒据えた成⻑戦略を実現する上で、モビリティ周辺の新技術、商材、サービス、さらに環境ソリューション関連事業へ積極的な投資を進めていく為、新事業開発、投資推進ができるメンバーを募集しております。
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・IT案件(新規/保守 50人(月)程度以上)での実務・プロジェクトマネジメント経験 【尚可】 ・製造系でのIT案件経験 ・ITコンサルティング、DX案件の運営経験
【業務内容】 ・自動車関連部品を中心とした物流事業において、各種事業のDX推進や、新たな技術および機能導入に向けたプロジェクトの企画構想およびプロジェクトマネジメント (実行計画の立案,立上げ,推進などプロジェクト全体を見ていただきます) ・社内全社IT部門との連携によるITガバナンス・セキュリティー施策推進 【募集の背景】 物流業界におきましてもデジタル化による変革が推進され大転換期を迎えております。 今後必要となる新しい技術、機能創発の期待も高まる中、挑戦するプロジェクトの推進には、システム開発に関する専門的な知識と経験を持つ人材が必要となります。 新規プロジェクトの構想企画から実行計画の作成、マネジメントへの承認取得といった超上流工程から実際のプロジェクト運営に至るまでの一貫した知見と経験のある方を募集しております。
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・海外事業体の経営管理経験、もしくは海外営業経験 【尚可】 ・事業体の経営管理経験や海外駐在経験 ・事業戦略の立案の経験、スキル (その他)以下のいずれかがあるとなお好ましい ・DX対応にむけてのIT知識や、実際のDX取組(企画や実⾏)経験 ・CN、CO2削減などグリーンテックの知見 ・欧米、インド、豪亜地域など海外における物流の知見
【業務内容】 ・ロジスティクス戦略の⽴案と実⾏(市場調査、事業企画、投資、会社設⽴など) 具体的には、開発国における市場調査・フィージビリティスタディ、 デジタル化・グリーン化を軸とした新機能開発企画。 ・海外事業会社の経営・営業支援、管理 (事業戦略の策定、営業及び財務経理、法務・人事などの経営基盤強化などの支援) 事業規模: 国内外50事業会社、200拠点、12000人の仲間がおり、 この中で主に海外の事業体の本社担当として数社ご担当いただきます。 ・市場/顧客/技術などの実地調査および事業企画 【募集の背景】 物流業界においても、AI、自動化、マッチング等の投資が盛んにおこなわれ、大転換期を迎えております。 新規事業戦略の⽴案や実⾏、そして事業運営の強化が急務であるため、活躍頂ける方を募集しております。
850万円~1400万円
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・課題発見から、多岐に渡るステークホルダーを巻き込み検討・合意形成まで実行する、巻き込み力・コミュニケーション能力、実行力 ・ITや新技術への興味や好奇心(サイバーセキュリティ経験は不問) 【尚可】 ・プロジェクト推進経験
【業務内容】 ・主に自動車メーカー向けのサイバーセキュリティ事業における、新規サービス構築・立上げ、 事業運営に参画頂きます。 ・事業の予算・品質・進捗管理、顧客への提案、グローバルに跨る関係者との交渉、ビジネス 拡大の為の事業計画・戦略策定・新顧客やパートナー発掘、投資実行を担当頂きます。 【キャリアパス】 ・自動車OEM向け事業運営、プロジェクトをグローバルで経験しながら、事業拡大に向けたパートナー協業・投資含む戦略立案と実行を経験いただきます。 ・事業会社や海外拠点への出向の道もあります。 ※開始して数年の事業、かつ急成長中の事業のため、各自のアイディアや実行力次第でビジネスを大きくする経験をすることができます。
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上目安) ・有形商材を扱う業界での国内外むけ営業/企画/管理経験 【尚可】 ・バッテリー関連の知見、もしくはファクトリーオートメーションに関わった経験
【業務内容】 アジア、アフリカおよび中南米カリブ地域など世界各国の産業車輌代理店向けに産業車輌および物流ソリューションの他、既存の枠組みにとらわれない新しい製品やサービスを提案、導入いただきます。 ・産業車輌、物流ソリューション商品、サービス等の提案及び導入支援 ・開拓商品/サービスの実証と実装の推進/ソリューション提供企業との協業構築 ・DXを活用したソリューションの開拓・企画・導入・商用化 【募集の背景】 ECの発達により、工場内/倉庫内の自動化が急速に発達しており、物の流れに革新を生む製品やサービスの提供が急務となっています。構内物流革命の中で、世界各国のネットワークを通じて産業車輌及び物流ソリューションを共に提案していく仲間を募集しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ