263934 件
株式会社PALTAC
東京都
-
400万円~800万円
その他, 営業企画
【必須】※下記いずれか ・エンタメ関連業務に携わられたご経験(職種不問) ・コンテンツビジネス関連業務の経験 【歓迎】 ・アニメ、キャラクターなどのトレンドに敏感な方 ・データ分析、効果検証の経験をお持ちの方
【仕事の内容】 コンビニエンスストアであるメイン顧客に、営業として、市場としても急成しているトレーディングカードや、景品くじ、漫画やタレントのコラボアイテム等の提案や品を出さないような数値管理などをっていただきます。 【詳細】 ■メーカー交渉 ■市場リサーチ/製品リサーチ ■データ分析 ■商品開発/提案 【やりがい/魅力】 ★アニメ等のエンタメに関わる商品のリサーチや提案を通して、コンビニに商品企画・全国展開のスケール感を味わえます。 ★コンビニ店舗に品を出さずに商品をエンドユーザーへ届けるためにも、地道なデータ管理含め、商品が市場に出回ることに繋がる実感を持てるのがこの仕事の特徴でありやりがいです。 【ミッション】 エンタメ市場の拡大に伴い、アニメくじやその他の玩具の売り上げ伸率も高く、コンテンツの開発や発掘による提案の強化が求められております。そんな中で、「どの世代でどういうものが流行っているか」 といった、エンタメ市場やコンテンツへのアンテナを張り、リサーチや商品の提案をえる人材を募集します。 【業務内容の変更の範囲】当社業務全般に変更の可能性あり。
神奈川県座間市広野台
400万円~700万円
その他, その他設備施工管理
【必須】 ・機械設備や装置などのメンテナンス実務経験のある方 【尚可】 ・設備・機械保全経験者(業種は問いません) ・生産ラインの保全経験 ・マテハンメーカーのサービス経験(サービスエンジニア) ・製造機械のサービス経験 ・シーケンサー等の制御設計経験 【働く魅力~最先端物流センターのメンテナンスの内製に関われる~】 当社ではロボットメーカー以上の技術で独自の「トータル・ロジスティクス・システム」を導入しています。メ ンテナンス部門はまだ立ち上げから5年程度の新設部門。これまで外注していたメンテナンス業務を内製化する 事でコスト削減し、当社が掲げる「ローコスト経営」を実現。新設部門だからこそ、自分たちで組織を作ってい く面白みを味わって頂けます。
【業務内容】 当社大型物流センター(RDC)の設備メンテナンスを担当いただきます。当社では物流センターのロボットによる 自動化を推進しており、その物流設備の修理/メンテナンス及び予防保全をお任せいたします。 《大規模最先端物流センター(RDC)について》 ・当社では独自の「トータル・ロジスティクス・システム」を提供しており、その中核となるのが全国16箇所に展開する同センターです。 ・最先端テクノロジーを駆使したシステムで、生産や流通/店舗といったサプライチェーン全体のコスト効率化を実現。流通過程と店舗作業の『ムダ』を削減することで、顧客企業の生産性向上に貢献しています。
株式会社テクノフローワン
静岡県
700万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【必須】 ・製造工場における管理職経験 ※モノは問いません ・フォークリフト免許 ・玉掛け技能講習修了者 ・Excel、Word、PowerPointの業務使用経験
藤枝工場の工場長直下にて、30名規模の工場メンバーをまとめていただきます。 メンバーは3班に分かれており、1班ごとに係長がついています。 【具体的な業務】 ・人事評価 ・教育、育成 ・社内折衝、調整 ------------------------------------------- ■業務内容: (雇入直後) :工場課長業務 (変更の範囲):会社の定める業務 ■就業場所: (雇入直後) :藤枝工場 (変更の範囲):本社、土山工場、舘林工場
カンケンテクノ株式会社
京都府
420万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・2DCAD操作(Auto CAD) ・基本的なPCスキル(Excel、Word、PowerPoint) ・海外出張可能なこと(アジア/USA/EU) 【歓迎】 ・外国語(英語・中国語他) ・海外での業務経験、もしくは外国人との業務経験
職務内容:<国内市場40%のトップシェア、自社製品の排ガス処理装置に関する機械設計> 【業務詳細】機械設計業務 ・海外の半導体分野の顧客向け装置(排ガス除害装置)の機械設計業務として、 プロセス設計、システム設計、機械部品設計、図面作成、出図作業、 プレゼン資料作成および客先打合せ、マニュアル作成などの業務をお任せします。 また、装置立上げや試運転調整などもサービス部門と連携して対応頂きます。 ・OJTによる育成。 【製品】 ・半導体工場で排出される排気ガス(温室効果ガス等)を無害化する除害装置 【自社製品のこだわり】 研究開発から設計・製造・販売・メンテナンスと一貫した装置を創り出しており、 ご自身が設計した製品を自社工場内で確認することができます。
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
愛知県
500万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】★業界・職種未経験歓迎 化学系専門知識(無機化学、有機化学、高分子化学、電気化学など)のいずれか 【尚良】 電池の開発経験を有している方
【仕事内容】 トヨタとパナソニックの電池開発技術を併せ持つ当社の最上流部署にて、次世代電池の材料開発を担当いただきます。次世代電池の材料・セル開発またはリサイクル技術開発のどちらかをお任せしたいと考えています。 ●具体的には ・電池材料開発(正極材開発、電解液開発、材料メーカーBMC、正極材合成技術など) 上記を含めた次世代電池セル開発 ・電池リサイクルの高効率技術開発(研究、実験、社内調整など) ※上記いずれかで、技術開発を担当頂きます。 【やりがい】 ・約5年後に電動車に載る電池の材料開発を進めており、自身が開発に関わった電池を載せた電動車が、実際に走っている姿を見たときには大きなやりがいを感じることができる。 ・アイデアを出すことが重要であり、自身のアイデアを製品にしていくことができる。 ・社内外の連携先と関わりながら様々な設備や分析機器を用いて電池材料開発行うことで、高度な技術が身につく。 ・今後のキャリアにも活かせるトヨタ流問題解決手法を業務を進めながら学ぶことができる。 変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
株式会社エムジー
大阪府
550万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 広報
【必須】 ・事業会社またはPR代理店での広報・マーケティング・PRに関するいずれかの経験(5年以上) ・マネジメント経験をお持ちの方(人数不問) 【歓迎】 ・製造業での広報実務経験をお持ちの方 ・製造業をクライアントに持った経験をお持ちの方 ・WEBやメディアなどの広報実務経験豊富な方 ・新たな業務に積極的に取組める方 ※補足事項 当社は信号変換器を主とした産業用電子機器を製造販売しております。 製品数は3,800機種あり用途も多岐に渡りますので、自社製品に関する知識を身につけて頂く必要があります。
当社広報部において社外広報戦略の企画推進、経営層・各部署との調整、マネジメント業務などをお任せ致します。 入社半年から1年を目途に当社製品や業務内容を習得頂き、将来的に広報部長としてのご活躍を期待しています。 【具体的には】 ・当社及び当社製品の広報戦略企画及び推進。 (WEB、カタログ、SNS、社外広告、動画、プレスリリースなど) ・当社製品(3,800機種)のHP掲載、カタログ類の新規作成、改訂、管理。 ・コーポレートブランディングや新製品PR、メディア戦略などの企画推進 ・展示会などの企画推進 ・上記当社広報物の最終チェック及び校正業務 ・部門マネジメントなど 【当社及びポジションの期待について】 第二創業期として2024年1月に社名変更と本社移転を行いました。また社内の男女比率を5:5とすることを目標に女性を積極的に採用し、誰にとっても働きやすいユニバーサルな職場環境の実現を目指しています。今回ご入社頂く方には社名変更に伴う新たなコーポレートブランディングや新製品PRなどの推進、実現を期待しております。 配属予定:広報部 (略図)部長(男性) 一般9名(正社員4名、特別社員2名、派遣社員1名、パート社員2名) (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
株式会社本田技術研究所
栃木県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経理(財務会計) 財務
【必須】 ※以下いずれかのご経験・スキルを有する方 ・プロジェクトマネジメント、経営企画、生産管理、開発管理、事業管理等の実務経験 ・技術研究・開発への興味関心(理系学歴や技術職経験などは不問です) ・開発現場や経営等の関連部署と密に連携をとりながら円滑に業務推進ができる方 【尚可】 ・経営工学に関する知識/経験 ・データ分析の知識/経験 ・IT/システムを用いた業務効率化の経験 ・社内海外拠点英語力(TOEIC 600点程度)
【募集の背景】 Hondaは、環境負荷ゼロ社会の実現に向け、CO2排出ゼロに重点を置き、自由な移動の喜びの提供と持続可能な社会の実現を目指しています。 グローバルで市場、環境変化が激しい中、より多くのお客様へ、早く、確実に「喜び」をお届けするためには、世の中の価値変化を素早く捉えながら、アライアンス強化による技術革新のスピードアップを促す開発環境整備が急務であると考えております。 今回は、既存事業に加え、新領域、新事業のプロセス構築と、技術戦略に紐づいたリソース管理の実現に向けた取り組みを加速するための仲間の募集です。 本田技術研究所そして本田技研工業ALLで「ヒトと情報がシームレスに繋がる世界を目指し」、社内外様々な英知を結集して、これまでにない新しいHondaを一緒につくりあげましょう。 【具体的には】 日々進められている研究テーマプロジェクトを取りまとめ、経営層への橋渡し役を担います。 ●研究開発テーマプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント・テーマ予実管理 ●予算・実績差異分析、報告資料作成・報告、費用処理 ●商品、技術研究開発の開発費マネージメント情報のまとめ、課題提起、提案 ※ご本人のご希望に応じてですが、アメリカ・イギリス・ドイツにある海外研究拠点への駐在可能性もございます。 プロジェクトの取りまとめ経験を積んでいただいたのち、ご経験やご志向に合わせて 本田技術研究所での研究テーマプロジェクトの実用化、事業化が近づくフェーズにて、本田技研工業への移管に向けたプロセス構築などもお任せする可能性がございます。
カナデビア株式会社
東京都品川区南大井
大森海岸駅
600万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・新規事業の開発経験 ・カーボンニュートラルに関する知見 【尚可】 ・カーボンニュートラル関連の事業経験(専門的な知識はより歓迎) ・サーキュラーエコノミー関連の事業経験(専門的な知識はより歓迎) ・新規製品開発経験 ・市場/競合/顧客調査やデータ分析経験 ・英語力(ビジネスレベル)
【業務内容】 当社の東京本社にて、新規事業や新製品の企画担当として、下記の業務に従事していただきます。 カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーの推進を大きなテーマに、既存事業の拡大や新たな事業創出に向け、市場・競合・顧客等の調査業務、各種データ分析や仮説検証、オープンイノベーションやベンチャー企業との協業、社内の事業本部や研究開発部門さらにはグループ会社とも連携しながら新規事業の創出に向けての多様な業務となります。 過去の事例としてはPower to Gasや陸上養殖の取り組み等があり、グループ会社も含めた全社横断的な連携も図りながら、社外連携も含めての推進が求められます。 ■組織構成 開発本部 開発企画統括部 事業企画部(東京本社):14名 30〜50代が活躍する、円滑なコミュニケーションが取りやすい組織です。開発企画統括部には、開発調査部、開発推進部、電池事業推進部が大阪にあり、統括部内での連携も密に活動しています。 【仕事の進め方】 当社の基本方針(例:カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーの実現と推進)に沿った新規事業を企画するという多岐にわたる業務を担っており、個々の能力を最大限に発揮するチーム体制での企画推進を実践する組織であり、様々な情報にアンテナを張り、アイデアを創出し、実現に向けて推進するという創造力と行動力が求められる業務です。事業本部での経験が豊富な職員も多く、サポート体制は整っておりますので、チームで協力しながら、日々邁進しています。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
クボタ環境エンジニアリング株式会社
宮城県
430万円~650万円
その他, 施工管理(機械)
【必須】 ・何らかのプラントの施工管理経験をお持ちの方 ■入社後の環境について ・入社後は原則OJTでの研修ですが、新卒社員が受講する座学研修も受講することが可能です(30歳未満対象)。 ・知識面での不足も補いながら安心して業務に臨むことが可能です。 中途入社の方も多いので、溶け込みやすい雰囲気があり、コミュニケーションも活発です。疑問に思ったことは互いに教え合ったりするなど、協力して日々の業務に取り組んでいます。 ※社員の年齢層は幅広く、活気のある職場です。
上下水処理プラントの施工/メンテナンスを行います。 具体的には、補修・改造の工事案件を中心に、打合せ・施工計画、施工管理、竣工、アフターフォローまでの一連の業務を担当します。きれいな水を地球に還すため、確かな技術で地球の環境保護に貢献します。 【働き方】 プロジェクトは数億円規模で、下期に集中しており、数日~3か月の東北エリア(6県)への出張が発生します。 環境保護に貢献する水処理設備を守っているというやり甲斐を持って仕事に取り組めます。 【特徴・魅力】 同社はクボタグループの環境事業を担う企業であり、水処理・廃棄物処理施設の建設・運転・メンテナンス事業で国内有数の規模を誇ります。/安定性・事業の幅の広さが魅力となります。 環境プラントは人々の生活基盤を支えるもので、安定稼動が当たり前と考えられます。それには、確かな技術に基づいた設計・施工が欠かせません。あなたの技術を活かし、また、さらに伸ばすことで、顧客の信頼を積み重ねていって欲しいと考えています。
株式会社神鋼環境ソリューション
兵庫県
400万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・工場等で機械整備の作業経験のある方 ・モノづくりに興味があり、機械いじりが好きな方 ・協調性があり穏やかな性格の方 ・環境、プラント(機械設備等)、水素を含むエネルギー分野に興味のある方 ・国内外へ出張可能な方 ・普通自動車運転免許をお持ちの方 【尚可】 ・手先が器用な方 ・図面を見ることができる方 ・化学、機械、電気等の工学系分野を卒業あるいは業務経験のある方 ※自動車整備士の方、歓迎です!
KOBELCOグループの環境ビジネス事業を担う同社にて、装置のメンテナンス・試運転業務に従事いただきます。 同社の水素発生装置は、水道水から高純度の水素ガスを供給できること、一般的な水素発生装置に必要な添加剤が不要であることから、他社の水素発生装置と比較し操作性・メンテナンス性に優れていることが特徴です。 再エネ水素ステーションや電池・半導体業界など、今後の日本のエネルギー領域において成長が見込まれる環境に納入されています! 【具体的な業務内容】 ・水電解式水素発生装置[HHOG]及びその関連商品における下記①②の業務 ①客先(現地)での納入機のメンテナンス業務 ②社内試運転業務 【出張について】 ・主に国内への出張あり(①の業務) ※期間:日帰り~2泊3日程度/件 場所:全国各地 頻度:月平均2~3件(年間20~40件) ★HHOG技術習得のため、入社後、播磨製作所にて出荷機を教材にフローや機器の役割を学んでいただきます。 またその後、納入機メンテナンス業務にも帯同頂き、該業務について実践的に学んで頂きます。 ★現地で直接お客様、協力会社と接する機会が多い業務ですが、その分やりがいのある業務です。 ★社外業務(現地)よりも社内業務(社内試運転)を主とした業務内容とすることも調整可能です。 (雇入直後) :メンテナンス・試運転業務 (変更の範囲):会社の定める業務
第一稀元素化学工業株式会社
大阪府大阪市住之江区平林南
平林(大阪)駅
390万円~700万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・化学・製薬系メーカーで量産設計に関わる業務経験(年数不問) 【尚可】 ・統計解析、品質工学に関する知識 ・GMP、バリデーション管理の知識 ・海外含む新設工場の量産設計立ち上げ経験 ・カーボンニュートラル・省エネに関する専門知識 ・自動化、熱・電気計算専門知識 ・FA-ICTシステム、見える化専門知識 ・制御・動力に関する知識 ・工業炉に関する知識 ・投資採算、原価管理に関する知識 ・技術士 ・CPE-A級 (生産技術マネジメント資格) ・QC検定 ・化学工学技士
【業務内容】 ・新規開発品のラボ試験から中量、実機試験の立案・検証・業務(統計解析・関係部門と協議とりまとめ含む) ・ものづくり課題(QCDSEP主にQ品質安定性の確保、Cコストダウン施策)の改善立案、検証、標準化、現場指導 ・工程・プロセスの見える化、工法開発 ・省エネプロセスの検討、実地検証
兵庫県神戸市中央区磯上通
450万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【必須】 ゼネコンやプラントメーカー、設備設計事務所などでの建築設備設計経験をお持ちの方 【歓迎】 ・建築整備士、一級管工事施工管理技士の有資格者 【同社の特徴】 自治体向けの案件が多く、製造からアフターサービスまで一貫して対応ができますので、稼働から約20年間の継続的な売り上げを確保でき、安定して収益を得ています。 【勤務体制】 官公庁向けの案件が多いため、下期に業務が集中します(ピーク時残業時間:70~80時間)。そのため弊社では、上半期:4勤3休、下半期:6勤1休となっています
【仕事内容】 ・廃棄物処理施設、水処理施設等の環境プラントにおける 建築設備設計(空調換気、給排水衛生、防消火、建築電気設備等)、工事監理等。 【基本計画・積算等】 ・プラント設計部門と連携して、応札のための基本計画(主として建築設備)、 積算、購入仕様書の作成等を実施。 【実施設計・工事監理】 ・プラント設計部門と連携して、受注後の実施設計(主として建築設備)、 建築確認申請等の対応等、及び着工後の工事監理を実施。 ※積算、実施設計図書等の作成等は外部委託をする場合があり、 その場合は、当該図書の照査、委託先への指導監督が主な業務。
三國製薬工業株式会社
大阪府豊中市神州町
450万円~650万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・薬剤師免許をお持ちの方 ・医薬品又は医薬中間体における製造管理/品質保証の実務経験 ・分析機器を用いた品質管理の業務経験をお持ちの方(例:ガスクロ、液クロ等)
リン化合物を中心とした医薬品・工業薬品の製造事業において、製造に係る製造管理者業務を行って頂きます。 仕事内容としては製造工程を監督し、品質管理・品質向上に努める業務です。 具体的には以下の通りで、事務的業務の多い仕事になります。 ・製造記録や品質情報のチェック ・製造工程の確認 ・保管環境の確認 ・製造の変更・許可に係る申請 ・委託企業とのやり取り(監査対応など)
旭化成株式会社
岡山県
550万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理
【必須】 ・工場やプラントにおける計装関係(制御、計測)の設備管理・設計・エンジニアリング業務の経験(7年以上) ※計装専門の経験者だけではなく、電気・計装にまたがるご経験の方ももちろんご活躍いただけます。 【尚可】 ・高圧ガス設備における計装関係の設備管理・設計・エンジニアリング業務の経験 <望ましい資格> ・高圧ガス製造保安責任者 ・計装士 ・一般計量士 ・施工管理技士(電気・機械)など
プラントを監視制御する計装設備の設計・更新・保全を担当していただきます。 計画保全・予防保全を推し進め『設備を故障させない』ためにPDCAを廻していきます。 更新計画・検査計画・寿命評価・基準の策定など幅広く業務に取り組み、改良・改善を加えつつプラントの安定生産を支えていく業務です。また、今後、プラントのカーボンニュートラル推進に関する取り組みや施策へも携わっていただきたいと考えています。 ■具体的な業務内容 ・保全計画の立案・実行、保全予算策定~管理 ・修繕、設備工事の仕様書作成~検収、施工管理 ・既存設備の更新・能力アップ等の提案および推進 ・後輩の育成や若手の業務サポート など ■業務のポイント ・自分のアイデアや考え(改良・改善)を計装設備に活かし、具現化していくことができます。 ・機械、電気、計装の各担当者で1つのチームを作り、担当する工場の計画保全を進めいきます。チーム内の連携をスムーズに行い最適な保全管理が可能です。また、個々のメンバーのスキルアップも実現できます。 ・実際にモノづくりを行う製造部門とのコミュニケ—ションを重視し、計装機器だけでなくプロセスの理解も深めていきます。 ・自由度の高い仕事を任せるだけではなく、会社・部門・チームとして関連する資格取得などもバックアップします。キャリアアップを実現したい方にメンバーに加わっていただきと考えています。 <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 ・計画保全を円滑に運用し、設計や改良改善業務の中心メンバーとしてご活躍ください。 ▼3~5年後 ・保全力や設計力の技術や知識を深めていただき、幅広く設備を経験してください。現場をリードする中核人財としてのご活躍を期待します。
650万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須】 ・プラントや工場などにおける機械設備の設計経験(配管設計含む) 目安5年以上 【尚可】 ・化学系の知見 ・学校で機械関連の専攻を修了 ・機械設備に関する仕様書作成・発注、施工管理、保全業務などの経験 <望ましい資格> ・高圧ガス製造保安責任者
機械系の設備設計エンジニアとして、主に、既存設備改造や小規模新設プロジェクトにおいて、計画~設計~現地工事管理~試運転という一連の業務全てに携わっていただきます。 ■具体的な業務内容 水島製造所の設備管理部門で設備の基本設計を担当していただきます。機械系エンジニアとしてより現場(製造)と連携しながら、下記の業務を担当していただきます。 ・基本設計:製造部門や設備保全チームからの依頼・相談に基づいて計画を立案 ・詳細設計の管理:機器や配管等の設備仕様の具体化 ・現地工事管理:工事計画、施工管理、検収 ・試運転:設計者として計画通りに工事が完了し、製造部門が支障なく運用できるかの確認・調整 ・チームのリード:業務に慣れたら、プレーイングマネージャーとして、数名の若手チームのリーディングをお任せします。 ※「設計のみ」「施工のみ」という業務区分ではなく、プロジェクトの一連の業務全体をご担当いただきます。設備の改善などを提案し、実現していくことのできる業務です。 ■業務とプロジェクト <業務の流れ> ※1つのプロジェクトは数か月~数年のものです。 1)既存設備)現機器能力の評価・計画立案 新設)新設機器の仕様や配管・制御フローなどを立案 2)見積・工程立案 3)購入や工事の実施(仕様書作成・発注) 4)仕様確認・納期の管理。施工要領書の確認・テスト計画(耐圧・気密・NDI)実施 5)工事管理。完成後試運転の計画、性能評価実施 <プロジェクト事例> ・増産や新規グレード生産を目的とした設備改造・新設 ・設備故障や生産品質異常に対する信頼性向上を目的とした設備改良・改善 ・高経年化した設備の能力回復を目的とした改修・更新 など
日機装株式会社
東京都東村山市野口町
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・社内教育研修担当としての実務経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・内製研修の企画運営経験 ・人事企画に該当する業務経験 ・語学力(英語) ・経営陣への提題経験
【職務内容】 ご入社後は、まずは当社の事業や従業員を理解していただくために、教育担当として従事いただきます。具体的には、新入社員研修、階層別研修、選抜研修、昇格などの教育研修の企画、運営、実行まで一貫してご担当をいただきます。当社の事業や人材の状況の理解を進めていただいたのちは、教育企画にも関与いただきます。当社の教育研修は、事業の特性上多岐にわたる業界で活躍する社員のボトムアップを行なう重要な施策であるため、昨年踏襲をするのでなく、より事業・現場と人材の状況にマッチした教育研修を企画していくことが求められ、教育の効果を追求した教育企画を実行いただきます。 具体的には選抜研修として次世代リーダー人材育成プログラムとして当社の次世代の事業を牽引する人材を育成するために最適なプログラムの企画実行、さらに後継者育成サクセッションプランへの取り組み、昇格制度の再構築等、新たな教育企画についても関与をいただく機会があります。 なお、一定期間の教育担当および教育企画のご経験をいただいたのち将来的には、人事基幹制度全般(賃金制度、人事考課制度、等級制度等)、人員計画、働き方の追求などの人事企画全般にチャレンジをいただけます。企画業務はその会社における事業の上流から下流までを詳細に把握したうえで、課題の抽出から解決策の仮説立案、検証を重ねていくため、人事の到達点としてキャリア形成をすることができます。 【★具体的な担当業務は、応募者様のこれまでのご経歴、ご経験に合わせて柔軟に調整いたします】
NISSHA株式会社
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・車載組込みハードウェアの開発経験 ・IATF16949、ISO26262またはIEC61508に準拠する医療、鉄道、航空機などの機能安全規格に関連する規格の社外アセスメント資格を有していること 【尚可】 ・車載EE/EMCまたはLV-124の評価経験、および知識を有していること ・開発プロジェクト内で3名以上のチームマネジメント経験があること(目安3年程度)
当社、事業開発室 製品開発部に所属いただき、主に燃料電池自動車に搭載する水素ディテクター(非接触燃焼式ガスセンサー)のモジュール製品開発のハードウェア担当として従事いただきます。 【具体的な仕事内容】 ■ 製品開発における、設計/評価業務 自動車向けセンサモジュールのハードウェア設計および評価 ■ 製品開発における、日程管理業務 担当ハードウェア開発業務における日程管理 【担当製品について】 ◆特徴 当社の接触燃焼式水素センサーは、市販される燃料電池車の水素ガス漏洩検知用センサーとして、世界で初めて実車搭載されました。 その速い応答性、優れた水素ガス選択性と高い信頼性により水素の漏洩をいち早く検出し、水素燃料電池に安全と安心を提供することで、CO2排出量削減による地球温暖化抑制に不可欠な水素社会の早期実現に貢献しています。 ◆FCV(Fuel Cell Vehicle)燃料電池自動車向けで豊富な採用実績 日系のグローバルブランドや、欧米のプレミアムブランドなどの一般乗用車用途をはじめ、欧米やアジア系ブランドのトラック、バスなどの大型産業用車両向けへの採用実績があります。 (入社直後の業務範囲)ハードウェア業務 (変更の範囲)会社の定める業務範囲
株式会社デンソー
600万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
<MUST要件> 下記のいずれかの経験を有している方 ・電波技術を使ったシステム開発、又は部品開発の経験3年以上 ・車載部品の制御仕様開発の経験1年以上 例)具体的なスキル ・電波通信に関する知識を有する(BluetoothやUWBなど) ・制御仕様の基本である状態遷移図や制御フローの読解と書き起こしができるなど <WANT要件> 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・専門文書を読解できる、海外拠点の同僚と技術的な会話ができる英語力(TOEIC550点相当以上) ・組み込みソフトウェアに関する知識と経験 ・セキュリティ技術に関する知識(サイバー攻撃、無線攻撃) ・自動車業界での開発経験 ・MATLabSimulinkを使ってのモデル開発経験
■こんな仲間を探しています! 電波を使った車載先進システム(デジタルキー・レーダー検知)の開発や制御仕様を設計できる仲間を募集しています。 【職場紹介】 エレクトロニクス技術2部開発室で電波応用システムの先行開発や仕様設計、システム設計を取組んでいる部署です。室全体で30名くらいで、システムの上流開発を担当するための周囲と連携するためのコミュニケーション能力の高いメンバーが多いです。 また、技術動向を把握して新しい製品を生み出す活動や将来のロードマップを作る活動も積極的に取り組んでいる組織です。 【募集背景】 クルマの電動化やソフトアップデートとモビリティが様変わりしていく今日、いつでもどこでも安心安全に使用できるシステムが必要になります。 我々は、スマートキーやデジタルキーといった電波技術を活用したシステム開発を強みとして、電波応用製品の開発をしています。 電波システムもしくは車載制御仕様設計の技術を持ちながらも、幅広い対応力も兼ね備えた仲間を募集しています。 また、制御仕様はソフトウェア設計にも関わるため、ソフト系の知見を武器にシステム構築、仕様開発に意欲的な仲間も歓迎します。 電波技術の先進技術を活用してコネクテッドカーの発展に携わることができる仕事です。 【業務内容】 ・デジタルキーシステムの無線通信技術開発 ・電波を使ったレーダー検知技術及びシステム開発 ・デジタルキーシステムの制御仕様開発 ポジションの魅力として、 ・CCC(Car Connectivity Consortium)やIEEEなど標準化団体への渉外活動への参加の機会もございます。
株式会社SUBARU
群馬県
550万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
■必須要件 ・物流(国際領域)又は貿易実務に関するご経験 ■歓迎要件 ・デジタルツール利用経験(物流可視化システムやTableauなどのBIツール)
■職務内容 SUBARUの物流に関わる企画・推進を中心にお任せします。 具体的には… ・BEV自社生産などの環境変化に対して、国際領域の調達物流を中心とした物流業務の再設計(プロセスフロー作成)、運用構築。 ・物流マネジメント(改善企画・KPI設定・推進・評価・分析)全般。 この度の募集ではSUBARUの物流企画管理において成長を目指す新たな人材を探しています。「100年に1度の転換期」と言われる昨今の自動車業界において、SUBARUの物流は既存の枠に捉われず試行錯誤を重ねながら体制強化を図っています。経営陣からの注目度も大きく、業務に対する裁量権を大きく持ち、自身の希望次第でコスト分析や品質改善等に関わる大胆な施策に積極的に取組める環境があります。 ■採用背景 SUBARUの物流分野では、経験者採用者が即戦力としてその知見・スキル・リーダーシップを発揮し物流改革を牽引、社内での成功事例が積み上げられつつあります。さらに将来を見据えた物流企画力強化のため、異業種や他社での経験がある人材の登用により改革の加速を図りたいと考えています。特に、海外からの調達部品の輸入業務や、北米への供給部品の輸出業務など国際物流領域に更なる強化が必要となっています。 ■キャリアステップイメージ SUBARUの物流は国際物流だけでなく、国内においても車両物流、アフターマーケット物流、部品物流があり、ご希望とご経験を考慮の上、将来的にはこれら管掌部門への挑戦も可能です。なお、活動内容により関連会社への出向の可能性もあります。(物流子会社、海外生産工場等)
600万円~1420万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・材料を用いた製品の設計経験(3年以上) ・電気化学デバイス(燃料電池、二次電池、電解セル)または、熱流体、金属構造体設計や開発に従事した経験 ・機能性材料を用いた製品の量産経験 ・セラミックや電気化学の知見 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験/マインドを有する方は尚歓迎いたします。 ・製品設計~量産の一連業務に経験のある方 ・車載用部品の設計開発経験を有する方 ・評価/分析技術(SEM、EDX、SIMS、ICP、強度等)に関する基礎知識を有する方 ・リーダーシップを持ってメンバーを牽引できる方 ・物事をロジカルに考え、説明することができる人材
【業務内容】 カーボンニュートラル社会実現、及びデンソー事業拡大の主軸となる環境関連分野の製品開発に従事頂く。具体的には、SOEC(Solid Oxide Electrysis Cell、固体酸化物形水電解装置)のセルスタックの設計開発に従事して頂きます。 以下のいずれか、または複数に携わっていただきます。 ・高温下で品質確保を実現する金属製スタックの設計開発 ・セラミック製電気化学セルの設計開発 ・量産化に向けた工程管理項目の設計開発 ・上記項目に関わる海外パートナーとの連携と推進 【職場紹介】 反応工学、電気化学、材料力学、粉体工学を軸として世の中に製品を出そうと意気込んでいる職場です。 30~50代と幅広い年齢層でメンバーは構成されております。 ホットモジュールやシステムの開発部隊と連携しながら、材料~システムまで一気通貫の体制で取り組む楽しさを感じることができます。 【募集背景】 世界的な脱炭素化社会へのシフトの中で、デンソーも他社に先駆けて35年カーボンニュートラル達成を宣言しています。実現のカギとなる水素生成技術開発の為、性能・信頼性の基盤となるセラミックス機能材料・プロセス技術の進化が必須です。これらの経験・知識を有し、カーボンニュートラル社会実現に向けた製品開発に対して、野心的目標を掲げ、挑戦し、これまでの技術開発を変革していく仲間を募集しています。 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・セラミック/金属材料、電気化学、熱流体といった様々な専門分野の人材と関わることでエンジニアとして成長できます。 ・海外企業との連携が必須で、”英語能力向上”や”異文化企業とのプロジェクト推進能力”を身に着けることができます。
東レ株式会社
愛媛県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・材料に関する設計開発業務経験 または生産工程安定化やプロセス技術開発の業務経験 ・特許出願経験 ならびに 他社特許対応経験 【尚可】 ・高分子化学、材料力学、化学工学の履修・専攻 ・複合材料に関する知識・経験 ・危険物取扱者(乙4種)以上保有 ・STC CISTEC Associate以上保有 ・TOEIC650点以上
【職務内容】 1. 新製品開発 業務内容: あなたのアイデアが未来を形作る!航空宇宙、プレミアムスポーツ用品、自動車、家電、産業機器など多岐にわたる用途向けのプリプレグ新製品を開発します。世界最高品質の炭素繊維トレカ®を使用し、国内外のお客様と連携しながら、愛媛工場の強みを活かして迅速に設計を確立。競争力の高い製品やソリューションを提案し、材料の設計開発を通じて複合材料に関する知識や提案スキルを磨くことができます。 2. 生産技術開発 業務内容: 生産技術の最前線で活躍!トレカ・プリプレグの工程・品質改善、コストダウン技術、新規プロセス技術の開発を担当します。世界最高の品質とコスト競争力を目指し、生産基盤強化に取り組みます。また、海外関係会社の支援や技術指導も行い、グローバルな視点でのスキルアップが可能です。
Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社
大阪府高石市高砂
400万円~650万円
その他, CADオペレーター(機械)
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・発電所もしくは大型設備の運転及び日常管理業務 ・機械/電気に関わる何らかのご経験 ※工学部や工業高校卒の方、設計業務や現場経験がある方歓迎いたします 【尚可】 下記いずれかの資格保有者 ・ボイラー技士(2級以上) ・危険物取扱者(乙種第4類) ・特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者 ・公害防止管理者、エネルギー管理士、電気主任技術者、BT主任技術者など
【業務概要】 Daigasグループ随一の大規模LNG火力発電所(約110万kW)における、発電設備の運転管理業務(運転員) 【業務内容】 ①中央制御監視室での運転監視 竭。譌・蟶ク險ュ蛯吶ヱ繝医Ο繝シ繝ォ ③薬品・用役管理業務、および荷役受入、補充 ④運転計画・電力需給管理業務 ➄運転業務課題検討、改善 ⑥保安・防災活動 など ・24時間交替勤務(4直2交替)、もしくは運転管理勤務(日勤=平日5日勤務) ・将来、設備保全業務への所内異動、他発電所等への転勤する場合もあり(適性、経験などによる) 【配属部署】 発電事業部 姫路発電所 建設後立ち上げ予定 (2025年春以降を予定) 【ミッション】 再生可能エネルギーによる発電を増やしていく一方、安定的な電力供給のためには従来型の火力発電も重要であり、 Daigasグループ随一の火力発電所として、今までもこれからも重要な役割を果たしていく。 【やりがい】 24時間365日、暮らしとビジネスに必要な電力。 暮らしに欠かせないものを作り出し、安定供給を死守する使命感とやりがいを感じていただけます。
450万円~800万円
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・発電所の運転及び日常管理業務 ・発電所に類似するプラントの運転及び日常管理業務 ・発電設備の設計、建設や設備保全業務 ・大型の生産設備の運転および管理業務 ※発電所でのご経験は問いません 【尚可】 ・オペレーターのマネジメント経験 ・周りとコミュニケーションを取れるかt 下記いずれかの資格保有者 ・ボイラー技士(2級以上) ・危険物取扱者(乙種第4類) ・特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者 ・公害防止管理者、エネルギー管理士、電気主任技術者、BT主任技術者など
【業務概要】 Daigasグループ随一の大規模LNG火力発電所(約110万kW)における、発電設備の運転管理業務(運転員) 【業務内容】 ①中央制御監視室での運転監視 竭。譌・蟶ク險ュ蛯吶ヱ繝医Ο繝シ繝ォ ③薬品・用役管理業務、および荷役受入、補充 ④新人の運転員養成教育 ⑤運転計画・電力需給管理業務 ⑥運転業務課題検討、改善 ⑦保安・防災活動 など ・24時間交替勤務(4直2交替)、もしくは運転管理勤務(日勤=平日5日勤務) ・将来、設備保全業務への所内異動、他発電所等への転勤する場合もあり(適性、経験などによる) 【配属部署】 発電事業部 姫路発電所 建設後立ち上げ予定 (2025年春以降を予定) 【ミッション】 再生可能エネルギーによる発電を増やしていく一方、安定的な電力供給のためには従来型の火力発電も重要であり、 Daigasグループ随一の火力発電所として、今までもこれからも重要な役割を果たしていく。 【やりがい】 24時間365日、暮らしとビジネスに必要な電力。 暮らしに欠かせないものを作り出し、安定供給を死守する使命感とやりがいを感じていただけます。
古河AS株式会社
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【必須】 下記3点のいずれかの経験 ・自動車業界で3D CAD(CATIA)を使った設計経験3年以上 ・自動車業界での電子・電気回路設計経験3年以上 ・通電製品設計なので【オームの法則】の理解がある方 【尚良】 ・ワイヤーハーネス設計経験、ハーネス系技術部門経験
【業務内容】 古河ASトヨタ事務所における設計支援や生産準備活動 【職務内容】 当社事務所における設計支援業務 ・ハーネス図面に対する生産準備活動における、顧客及び製造部門との折衝調整 ・ワイヤーハーネス評価計画及び評価実施部門との折衝 【業務の流れ】 受注した車両の大日程を確認し、量産に向けた社内日程を製技・品証・生管・調達・営業等と整合し、スケジュールを作成。 顧客より出図される図面に対し、製造可否の確認を実施。(新規部品の洗い出しを実施し、部品購入依頼・取説入手を調達GRへ依頼等。) 製造性確認に於ける問題点を顧客と調整し、変更内容を製造部門へ連絡。製造日程に問題ない事を製造部門と最終整合。 【部署の役割り】 自動車メーカーとの窓口となる部署であり、業界動向やメーカーの方針をいち早く知る事が出来ます。 それをニーズと捉え、社内関連部署と協働し、実現・採用に向けたアクションプランを作成します。 内容はワイヤーハーネスの設計や製造と幅広く、顧客や社内関係部門と対話する事で豊富な知識を得られます。 【職務のやりがい】 ・自動車メーカの考えを取集し、新規製品開発につなげられる。 ・自ら設計・図面を書いたものが、自動車に取り付いて販売されCM・街で見かける楽しさがあります。 【業務で使用するソフト】 Word/Excel/Power Point 【備考】 職種の変更の範囲:当社業務全般 勤務地の変更の範囲:国内外の全拠点
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ