263813 件
本田技研工業株式会社
大阪府
-
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ●組込みソフトウェアの開発経験(特に要件定義から詳細仕様設計) ●通信(Ethernet/CAN等)に関する知識 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●車載ソフトウェア開発経験 ●OS(種類問わず)開発経験 ●AUTOSAR対応ソフトウェアの開発経験 ●機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識 ●OSSを使用した製品開発経験 ●オブジェクト指向開発、要求分析、システムアーキ設計の経験 ●大規模システムの開発経験、プロジェクトマネジメントの経験 ●Automotive SPICE Level2以上の職場での開発経験 ●英語でのコミュニケーション能力
【具体的には】 セントラルECU(統合ECU)、高度先進安全運転支援システム、自動運転システム用ECU、における内製車載OS、そのOSに搭載するアプリ・サービスのインテグレーションに向けた ●AUTOSAR Adaptive/Classicをベースとしたソフトウェアプラットフォームの要求仕様策定、設計、実装、評価 ●アプリ及びサービスのインテグレーション作業 を担当していただきます。 ★自動車業界以外の方々も対象です 例えば、自動車の高機能化に伴い、車載ネットワーク・E/Eアーキテクチャが大きく変化しております。車載ネットワークを構築する上で、注目されている車載Ethernetは、自動車の中にITインフラに似た仕組みを作るイメージであり、インターネットの基盤技術の一つであるIP通信等を活用するインフラ環境構築と多くの共通点があります。 上記は一例ですが、車載に関するご経験がなくても技術的に共通するところがあれば、ご経験を活かしていただけるフィールドは多々あるかと思います。 是非ご応募をお待ちしております。 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, POSIX, Linux, HyperVisor, C/C++, Python, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, Wireshark等
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【求める経験・スキル】 リチウムイオンバッテリーに関する下記いずれかのご経験 ●仕様部門と連携した生産技術開発経験 ●工程設計・生産設備構想・要求仕様書作成経験 ●生産設備導入から量産安定化のご経験 【上記に加えて歓迎する経験・スキル】 以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。 ●異業界での類似生産技術経験者 (例:食品包装業界、梱包業界など高速搬送技術やRoll to Roll搬送技術の知見をお持ちの方) ●バッテリー活性化工程に関するご経験
【具体的には】 ●生産技術開発 次世代バッテリーの生産技術開発をリードし、効率的かつ高品質な製造プロセスを確立します。 ●生産工程企画および設備構想企画 生産工程や設備の構想を策定し、効率的な生産ラインの設計・計画を行います。 ●設備導入およびライン立ち上げ業務 新しい設備の導入から生産ラインの立ち上げまでを担当し、量産体制の構築をサポートします。 ●新機種仕様への提案(生産技術視点) 生産技術の視点を活かして、新機種の仕様開発に対する提案を行い、最適な生産手法を提供します。 ●仕様開発部門との連携 仕様開発部門と密接に連携し、仕様・生産技術の一体開発を推進します。 ●工程設計・設備仕様の最適化 設備メーカーやプロセス開発チームと協力し、製造工程の設計や設備仕様の最適化を行います。 ●開発部門および協業メーカーとの連携 開発部門や協業メーカーと連携し、業務を円滑に推進します。 ※将来的に、海外拠点への駐在および出張が発生する可能性があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 Hondaのバッテリー生産領域の初期メンバーとして、自分が企画・開発した生産設備が日本、及びグローバルに展開され、成果を目にすることで、大きな達成感を味わう事ができるポジションです。
東京都
【必須】 電気・電子・情報分野に関する知識をお持ちの方で、以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・回路設計経験 ・組込みシステムの開発経験(ハード、ソフト不問) ・半導体・マイコンに関する知識・開発経験 【尚可】 ・半導体設計ツール使用経験 ・高性能SoCを用いたデバイス開発経験 ・機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識
【具体的には】 コネクティビティ・自動運転・電動化の技術進化に向けた、統合ECUや各種制御ECU(自動運転/運転支援システム・エンジン・各種電動コンポーネント・車体電装部品 等)の開発をお任せいたします。 ●要求仕様の策定、機能要件の明確化、整合 ●デバイス単体の妥当性検証 ●耐環境テスト(単体、実車)、各種法規テスト 等 【開発ツール】 Matlab, Simulink,TargetLink ,ETAS INCA, CANape, CANoe, CANalyzer, Doors, PREEvision, JIRA/Confluence, オシロスコープ, Autosar,C言語, ホンダ専用ツール群, 一般的PCソフト( Excel, Powerpoint, Word ) 等 【魅力・やりがい】 今後自動車の開発の主流になる自動運転車、電動車等の開発に総合的に関われるポジションであり大規模で複雑なシステム、プロセス、組織をコントロールいただきます。 多様なECUを開発しており、Gr.内のジョブローテーションも活発ですので、多様な電気・電子・ソフト技術に触れ習得することができます。 機能を実現するために必要な最先端のAI ChipやSoCの設計技術を習得でき、設計/開発した制御ユニットが適用されることがお客様の安全や環境に直結することになるため大きな責任と共に、やりがいを感じることができます。
栃木県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ●画像処理/画像認識技術開発経験 ●レーダ/ライダを用いた認識技術開発経験 ●生成AIを活用した経験 ●LLMを活用した開発経験 ●自然言語処理(NLP)を活用した経験 ●データ前処理経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●機械学習、ディープラーニング等、AIの基盤技術に関する基礎知識または実務経験 ●AI系ツール(Caffe、Chainer、TensorFlowなど)を使用した実務経験 ●統計解析、多変量解析といったデータ解析技術に関する基礎知識または実務経験 ●自己位置推定・行動計画技術に関する基礎知識または実務経験 ●自動運転、安全運転支援システムに関する基礎知識または実務経験
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します 運転支援・自動運転システムの次世代開発に向けた下記いずれかの業務をお任せいたします。 ・物体認識/走路認識のための画像認識アルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築 ・認識情報を用いて交通環境を理解するアルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築 ・交通環境に応じた行動計画アルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築 ・機械学習モデルのエッジデバイスへの実装 ・カメラと他の外界センシングデバイスを用いたRaw Data Fusion技術の開発 ・DNN/LLM(大規模言語モデル)を活用したドライバー状態及び車内空間認識技術の開発 ・自己位置推定及び自動地図生成技術の開発 ・MLOps環境の構築 ・最適化/確率推論/データマイニング ・画像処理/機械学習/データマイニング技術を応用した知能化技術創出 ※自動運転車のための各AI応用機能の研究開発業務、および、大学や国内外企業との共同研究開発の推進などをお任せ致します。 尚、他部門やベンダー等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人へのデモンストレーションや海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。 【開発ツール】 Matlab, Simulink, MBD系ツール(Rational、Rapsodyなど)、C、C++、Java、Python、SysML、UML AI系ツール(Caffe、Chainer、TensorFlowなど)等
三井金属鉱業株式会社
685万円~1112万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
【必須】 <管理職候補者の場合> ・組織横断で、戦略的プロジェクトや新規事業創出活動の企画・推進を主体的にリードした経験 <管理職の場合> 以下2点どちらも必須要件です。 1)組織横断で、戦略的プロジェクトや新規事業創出活動の企画・推進を主体的にリードした経験2)素材などのBtoB産業領域において、事業戦略立案または新規事業創出を主導した実績
【職務内容】 <事業開発室とは> 2022年に本社経営企画部直轄の戦略組織として新設され、新規事業創出やバイサイドM&Aを通じて成長戦略を継続的に創出し、企業価値の持続的向上を担う中核部門です。 2025年度中期経営計画の始動に合わせ、人員・予算を拡充し、活動を一層加速しています。 <主な業務内容> ・社内のアイディア公募活動、未来洞察活動の企画、事務局業務 ・国内外の業界トレンドや提携可能企業の情報を収集・分析し、事業機会を探索 ・既存事業に対して、各種調査フレームワークを活用した事業戦略の立案・提案 ・市場成長性、自社の強み、競合状況を踏まえた事業候補のロングリスト/ショートリストの作成 社内のアイディア創出活動や未来洞察の推進をはじめ、国内外の業界トレンドや提携先候補の調査・分析を通じて新たな事業機会を探索し、各種フレームワークを活用した戦略立案・事業候補の選定までを一貫して担うポジションです。 <その他> ・当社の事業の理解を深めることや事業部門との戦略協議のため、国内外拠点を中心に出張がございます。 【業務の面白み/魅力】 事業部門や外部パートナーと協業して、事業戦略の立案、提案することにより、企業価値向上に直結するやりがいのある業務です。 【配属先ミッション】 ・事業ポートフォリオの組み換えとプログラマティックM&Aにより、持続的な企業価値向上を実現する ・既存事業の強化、新たな価値創出、新規事業創出の取り組みを推進する ・持続的な企業価値向上のため、M&A、アライアンス等活用による新規事業創出の実現に向けた実務的な計画と実行を担う
1000万円~1310万円
【必須】 ・素材などのBtoB産業領域において、事業戦略立案または新規事業創出を責任者として主導した実績 【望ましいスキル】 ・MBAの資格 ・M&Aの実務経験、PMIの経験 など ※応募時の写真添付必須となります。
【職務内容】 <事業開発室とは> 2022年に本社経営企画部直轄の戦略組織として新設され、新規事業創出やバイサイドM&Aを通じて成長戦略を継続的に創出し、企業価値の持続的向上を担う中核部門です。 2025年度中期経営計画の始動に合わせ、人員・予算を拡充し、活動を一層加速しています。 <主な業務内容> ・国内外の業界トレンドや提携可能企業の情報を収集・分析し、事業機会を探索 ・既存事業に対して、各種調査フレームワークを活用した事業戦略の立案・提案 ・市場成長性、自社の強み、競合状況を踏まえた事業候補のロングリスト/ショートリストの作成 ・M&Aの起案、実行、PMI グローバルな視点で業界動向を分析し、新たな事業機会の創出から戦略立案、M&A推進までを担う、企業成長の中核を担うポジションです。 市場分析と戦略立案を行い、成長領域の特定から事業戦略策定、M&A推進・PMIまでを統合的にリードしていただきます。 <その他> ・当社の事業の理解を深めることや事業部門との戦略協議のため、国内外拠点を中心に出張がございます 【業務の面白み/魅力】 事業部門や外部パートナーと協業して、事業戦略の立案、提案することにより、企業価値向上に直結するやりがいのある業務です。 【配属先ミッション】 ・事業ポートフォリオの組み換えとプログラマティックM&Aにより、持続的な企業価値向上を実現する ・既存事業の強化、新たな価値創出、新規事業創出の取り組みを推進する ・企業価値向上のため、M&Aの活用や社外パートナーの起用などを企画・提案・実行する
埼玉県
435万円~555万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 貿易事務 通訳・翻訳
【必須要件】 ・Excel/Word/Outlook/PowerPointを用いた業務経験があること ・英語を用いたメール作成の経験があること ・語学(英語):メール対応 【望ましいスキル】 ・輸出業務経験があること ・月次販売締め作業、およびそれらのシステム運用経験があること ・語学(英語):文書・マニュアル読解、TOEIC500点以上 ※応募時の写真添付必須となります。
【職務内容】 ・ 受注登録および納期回答(海外顧客とは英語(mailのみ)を使いますが、難易度は低めです。) → お客様から送付された注文書内容を元に、システムに受注登録頂きます。 → 生産管理課から納期確定連絡を頂き次第、お客様へ納期回答頂く運びとなりますが、 お客様ご希望内容と乖離がある場合は、簡単な納期調整を実施頂く事となります。 ※ 複雑になった際は上位職が対応しますので、まずは簡単なところまででOKです。 ・ 輸出・輸入業務(入社前の専門的な知識は不要ですが、事前に経験されている方がBetterです) → 主に東アジアへの輸出の場合は輸出手配をフォワダーや商社と一緒に対応頂く形となります。 ※ 当事業所の輸出比率は7割近くとなります。 ・ 月次決算業務(入社前の専門的な知識は不要ですが、事前に経験されている方がBetterです) → 月内に出荷、販売計上すべき案件は、翌月頭に販売締め作業を行います。 【業務の面白み/魅力】 ・ 受注登録を通じ、時として他部門と相談・議論しながら、お客様を支えていく点を実感できる点 ・ 顧客担当制を通じ、工場への手配→輸出手配→代金回収まで、一貫してご自身メインで動ける点 ・ 勉強会やフォワダー見学会などを能動的に企画・実現可能、自身の成長機会が豊富に存在する点 【配属先ミッション】 今後も市場成長が見込まれる電解銅箔の営業体制を維持することで極薄市場シェアを防衛し、利益最大化をはかる。
辰巳電子工業株式会社
400万円~800万円
その他, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須要件】 電気システム設計業務の実務経験 ※満たないと思う方もまずはご応募ください! 【歓迎要件】 外注業者との交渉経験
~「クリエイティビティ×エンジニアリングでワクワクする遊びを創造する。」をビジョンに事業展開/年間休日130日・平均残業12.6時間でワークライフバランス◎~ ■仕事内容: 電気設計エンジニアとして、同社製品のアミューズメント機器の開発に携わります。電気系制御の全体構成検討をはじめ、電気ユニット部材の選定および手配、試作、量産までの技術サポートなど、トータルに関わることができるやりがいのある業務です。少数精鋭で開発を行っているため、早い段階からプロジェクトに一貫して携わることができます。電気技術業務はもちろん、知見を活かして商品企画の提案をすることも可能です。 ■同社の特徴: 同社は、ゲームセンターで定番となっている「プリントシール機」の企画、開発、製造、販売を手掛ける総合アミューズメント企業です。電子・画像処理技術を強みに、業界トップの製品開発力を誇り、業界を牽引してきました。近年ではプリントシール機事業のみならず、プライズ機・Webサービスの開発にも積極的に取り組んでいます。 ■組織構成(人数/年代) ハードウェア開発課 電気設計エンジニア:1名 50代 機械設計エンジニア:1名30代 企画:2名 40代、50代 変更の範囲:会社の定める業務
日産自動車株式会社
450万円~1000万円
【必須】下記いずれかのご経験 ・何らかのシステム開発、プログラム開発経験(C, C++, Java等) ・通信、ネットワーク、セキュリティ等に関する知識経験をお持ちの方 ※異業界からの活躍者多数/SIerや自動車業界未経験の方、技術派遣業界の方も活躍中です。
採用ポジションが多数あるため、エンジニア経験をお持ちの方を広く募集しています。 業界未経験者も多く入社していますので、興味をお持ちの方はぜひご応募ください。 【ポジション例】 次世代自動運転システム開発エンジニア/プロパイロット2.0 運転支援システム・ロジック開発エンジニア/組み込みソフトウェア開発エンジニア 車載ネットワーク・通信開発エンジニア/電源システム・電源アーキテクチャ開発エンジニア/機能安全開発エンジニア 次世代自動運転基盤技術開発エンジニア/サイバーセキュリティ技術開発エンジニア 等 ご経験・ご志向を加味し、最もマッチするポジションをご提案致します。 ※出張ベース/リモートワークミックスで遠方から勤務している事例もございます。 働き方についても相談可能ですのでお気軽に応募下さい。 【勤務地例】※求人内容により異なります。 ・先進技術開発センター(先行技術開発、基礎研究開発):神奈川県厚木市 ・テクニカルセンター(商品・技術開発、デザイン開発、生産技術開発および外製部品の購買):神奈川県厚木市 【魅力】 日産インテリジェントモビリティの今後を担う次世代の自動運転等の技術に携わるポジション。国内外の先端技術を有するサプライヤ、ベンダーと共にグローバルな環境で技術を磨き、高めていける環境です。 まさに「未来のクルマを作る」仕事へ挑戦できるポジションです。
神奈川県
500万円~900万円
■MUST 以下いずれかの開発経験を2年以上有していること。 ・電子システム・電子部品 ・メカトロシステム ・無線通信機器もしくは通信デバイス ・組み込みソフトウェア ■WANT Must要件に加えて、以下いずれかを有する方。 ・自動車業界での就業経験 ・海外での業務経験 ・ソフトウェア開発スキル ・電気/電子回路開発スキル ・MUST要件に関する、開発リーダー経験
<職務内容> (1)電子システム、メカトロニクスシステムの開発、(2)お客様に提供したい新しいアイディアの創出とソリューションの開発 (1)電子システム、メカトロニクスシステムの開発 - スマホキーを用いた車両の施解錠システム - リモートエンジンスタートなどのエンジン始動/停止システム - ドライバー毎の電動メモリシートシステム - サイドドア、バックドア、ルーフ、窓、フードの電動開閉システム - 車内/外のライティングシステム - ワイパーシステム - エアバッグ、シートベルトなどのセーフティシステム など (2)新しいアイディアの創出とソリューションの開発 お客様の顕在化されたニーズ、潜在的なニーズをパーソナライズする機能も含めて実現可能なアイデアの創出と市場展開を継続的に実施 <アピールポイント(職務の魅力)> 電気自動車、自動運転やコネクティッドカー等の劇的な技術進化は勿論のこと、メカトロ技術に代表されるような電子制御を活用したシステムの数はお客様の利便性向上や情緒的価値の向上に欠かせないものとなっています。我々のグループでは、「こういう機能があったらお客様は嬉しいだろうな」 といった新しい価値をお客様の視点に立って提案し、そのソリューションの開発から市場投入までEnd to Endで担当しています。また、市場投入後も機能のUpgradeを検討しています。また、FoD(Function on Demand) でお客様が欲しいと思う技術だけを車両搭載できるようにして、個々の車のカスタマイゼーションを加速させることも検討しています。 明るく、楽しく、そして未来の魅力的な車造りに皆が挑戦している職場です。
■MUST 下記のいずれかのスキルを活かし、活躍できる職場です。 ・電源システム開発経験 ・車両電子電装制御システムもしくはユニット開発経験 ・電源部品開発経験 ■WANT MUST要件に加えて、下記のいずれかを有する方。 ・自動車業界での就業経験 ・海外での業務経験 ・ソフトウェア開発スキル ・車載電源システム開発スキル ・電気/電子回路開発スキル ・ビッグデータ・AIを活用したデータ解析スキル ・Must要件の業務経験における開発リーダー経験
<職務内容> お客様の求める機能を実現しかつ低消費電力になるように、性能計画/制御仕様/部品開発とそれらの実験評価までを行う。 ・統合電源制御開発 車両電源の供給~蓄電~分配~消費まで全体を最適に機能させるために必要となる 各ECUへの要件定義、電源制御仕様開発からモデル設計、供給消費の性能計画 など車両全体の電力マネジメント ・12V系補機メインバッテリー、バックアップバッテリーの部品開発、機能安全設計、およびその制御仕様開発 ・ビッグデータやAIを活用した電池寿命解析や新たなサービス価値の創造 <アピールポイント(職務の魅力)> 車両の電動化と知能化で革新的な技術開発が進む中で電源はその全てに関係し共同で業務を遂行しています。将来の新しいクルマを開発していることを強く実感しながらチャレンジできる職場です。 電気を使うシステム・部品は多岐にわたるためクルマ1台の様々な領域に関わることのできる業務であり、自身のスキルや経験を活かす機会が多くあり自動車を開発しているという実感を持つことができる職務です。 グループ内で車両電源開発に関わる 性能計画・仕様設計・部品開発・評価まで 全ての領域の業務を行っており、エンジニアとして広い領域のスキルを磨くことができます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
■MUST 下記のいずれかの経験を有すること ①オーディオに関わるハードウェア・ソフトウェア開発経験 ②または他の車載用部品、家庭用部品など工業製品のハードウェア・ソフトウェア開発経験 ③電子電装関係の業務に携わり、プロジェクトマネジメント業務経験 ■WANT ・自動車業界での経験 ・商品企画に加え、営業サイド(営業や営業企画)での実務経験 ・外資ベンダーとのやり取り経験
<職務内容/Main Tasks> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション グローバル市場を対象にした車載カーオーディオのファンクションオーナとして下記をミッションとして取り組みます。 (1) 社会環境の変化、技術動向を見据えたカーオーディオシステムの次世代技術開発戦略の策定 (2) お客様へ新しい体験を提供する為の、カーオーディオシステムの要求仕様定義とその商品化 (3) カーオーディオシステムを、グローバルの多くの車種に着実に展開していく為のプロジェクトマネージメント 扱う機能は下記 -AM/FMラジオ、デジタルTV、BTオーディオ、USB/iPod、携帯電話を使ったストリーミング音楽・ビデオ、また、日本以外のDAB、HD Radio、Hybrid Radioなど これらの機能について 技術開発戦略の策定、システム設計・開発、市場品質改善取り組みによる追加設計・開発を行っていきます。 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> 海外拠点メンバーとの協力による、カーオーディオのグローバル市場に求められる製品の設計・開発を行う活発な雰囲気の部署です。また設計・開発をする上で、車両プロジェクト管理部署、企画部署などと連携を取りながら仕事を進めていきますのでグローバル市場で活躍できるポストです。 オフショアを含む協力会社、海外サプライヤー、コネクテッドカー&サービスを展開する地域との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多く技術領域や文化背景の違うメンバーと切磋琢磨しながら業務を行う環境です。 中途入社社員の経験事例: ・電機メーカー、Tier1でTV tuner ハードウェア開発、カメラ制御ユニットやソフトウェア開発経験
ヤンマーホールディングス株式会社
滋賀県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・法規認証のご経験がある方 【歓迎】 ・自動車用や産業用エンジンの排ガス認証申請部門での経験 ・産業用エンジン、乗用車・トラックメーカでの製品開発経験、認証当局や業界団体での折衝経験
担当主任クラスとして、農業機械や建設機械などの産業機械用パワーソース(主としてディーゼル/ガス/ガソリンエンジン)に関する排ガス法規情報の入手・解釈、認証取得をお任せいたします。 【具体的には】 以下の業務を担当いただきます。 ・最新法規情報の入手や関連部門への伝達、要件解釈・認証計画立案、認証取得に向けた当局渉外活動 ・製品や生産拠点の排ガスコンプライアンス維持活動・新規制対応に向けた体制基盤の構築 【エリア】 7割は北米。中国、インド、ヨーロッパ、韓国エリアでの法規認証業務があります。 【ヤンマーパワーテクノロジーについて】 創業100年以上の老舗ディーゼルエンジンメーカーです。世界で初めて小型化に成功した産業用ディーゼルエンジンを核として、農業機械・建設機械・発電機器・造船など様々な産業機械の動力源として活躍しています。 また、国内外で高い市場シェアを獲得しており、内燃機関業界では先進的なポジションを確立しております。 現在は、製造している産業用・船舶用エンジンのみならず、未来のパワートレインも視野に入れた変革と挑戦で、お客様にとっての真の価値を創造するための最適なソリューションを最適なタイミングで提供できる企業として、次の100年に向けて、未来につながる社会とより豊かな暮らしの実現を目指しております。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品・コネクタ
【必須】 ・エンジンの故障診断ツール/システムの技術知識(故障診断ツールが操作できるレベル) ・電子制御エンジン開発の基礎知識 ・電子制御エンジンの故障診断経験 ※実際のメカニカルな修理スキルは必要ありません。 【歓迎】 ・メーカーでの社内情報システム、基幹システムの運用・保守経験 ・電子制御整備士の資格をお持ちの方 ・製造業のサービスに携わった経験のある方 ・制御技術の経験がある方 ・英語力 ・海外ビジネスに興味がある方
<職務概要> 産業用ディーゼルエンジンの電子制御関連のアフターサービス担当業務 <業務内容> ・電子制御エンジンの故障診断ツール全般に関するサービスサポート 1)エンジンコントローラ(ECU)の更新に伴う故障診断ツール改善の要件設定と関係部門への業務委託 2)お客様(OEM)の故障診断ツールとヤンマー製ツールのシステムサーバー連携対応 3)補用専用サービスECU書き込み装置の新規設定と保守管理 ・サービスドキュメント作成業務 電子制御エンジンに関する取扱説明書、サービスマニュアル、トラブルシューティングマニュアル作成に関わる取り纏め ・エンジン市場サービスにおける新しい現場支援ツール、システム、アプリ開発 対象業務(例):エラーコードアプリ、デジタル故障診断 app、簡易サービスツール等の要件定義と構想立案
ミネベアミツミ株式会社
900万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・車載系システム開発の実務経験 ・車載システム開発におけるプロジェクトリーダーまたはマネジメント経験 ・自動車メーカー(OEM)の開発プロセスに関する理解 ・OEM開発におけるサイバーセキュリティーや機能安全規格(ISO26262など)等の理解 ・FTA・FMEAや開発ツールの理解 【尚可】 ・OEMまたはTier1サプライヤーでの開発経験 ・英語での製品プレゼンテーション能力を含む、英会話スキル ・海外勤務経験
<募集背景> 車載関連の技術拡大に対応するため、車載向け製品の開発および関連規格への対応を進めています。この取り組みをさらに加速させるため、即戦力となる方を募集します。 <仕事内容> ミネベアミツミの持つ多様な技術や関連規格を把握・活用し、OEMの視点に立った新価値の創造・企画・提案とそのサポートをお任せします 。更に、自動車メーカー(OEM)からの要求仕様を深く理解し、システムレベルから部品レベルまで具体的に落とし込む際の関連規格等のサポート業務です。 <仕事の特徴・やりがい> ミネベアミツミが持つ幅広い技術を駆使し、顧客に新たな価値を提供することで大きな達成感を得られます。 最先端の車載技術開発に携わることができ、自身の提案が製品として具現化する過程を経験できます。
株式会社ニコン
570万円~1020万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・間接材(消耗品,備品,サービス等)の調達・購買業務経験(目安:3年以上) ※サプライヤーとの価格・納期交渉経験含む ・間接材の調達プロセス改善 及び業務フロー構築経験 ・全社経費・支出削減・コスト抑制の実務経験 ・全社コスト削減プロジェクトの推進,リーダー経験 【尚可】 (リーダー層として課の業務全体に関わっていただく機会があるため) ・調達実務システム(ERP,EDI,購買管理システム等)の導入・運用推進,リーダー経験 ・システム要件定義作成 ・データ分析 及び分析ツール構築経験スキル ・社内外関係者との円滑なコミュニケーション能力 ・チームマネジメントや後輩育成経験 ・ITスキル(MS Office,Python,SQL等)
【具体的な業務内容】 全社の調達改革の推進部門の間接材コストダウン推進リーダーもしくは担当者として、間接費コストダウンPJの企画立案・推進を中心に、企画課の業務を幅広くご経験いただきます。 ・全社間接費用Spend分析 ・コストダウン活動対象の選定とコストダウン施策の企画立案 ・コストダウン活動の推進 ・低コストなオペレーションの定着化 【組織としての担当業務】 ●戦略調達部のミッション ニコンは事業部制を採用しており、事業部毎に調達機能を持っています。現在のニコンビジネスを支えているのは、精機事業(フラットディスプレー製造装置・半導体露光装置のような非常に大型で高精度な装置)、および映像事業(デジタルカメラ等)に代表されるコンシューマー製品になります。 戦略調達部は、間接部門としてこれらの事業部の直材調達部門を支援、全社横串の最適調達の実現、全社調達力の強化、QCDの改善を推進しています。 ●課のミッション 戦略調達部は、改革推進課、企画課、の2つの機能を課を持つ部になります。 企画課は、全社調達の高度化、間接材のコストダウンを推進するチームです。全社調達組織の高度化に向けては調達人材育成の実施、全社調達システムの導入を推進するとともに、設備・間接費用の全社コストダウンを推進しております。今回、間接材のコストダウン活動の領域を広げ、間接費全体のコストダウン推進をするよう機能拡充をはかろうとしております。 なお、直材コストダウンに対しても、クロスファンクショナルプロジェクトチームをリードする役割を持ち、戦略の立案・実行を支援するニコン全社調達のコントロールタワーの役割を担います。
株式会社ディスコ
東京都大田区大森北
大森(東京)駅
850万円~1800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・ソフトウェア開発経験(3年以上目安、学術機関等での研究開発経験も含む) 【尚可】 ・C/C++/C#/Matlab/Python等による研究・開発経験 ・基板等のハードウェア開発に興味のある方 ・趣味でプログラミング、電子工作をされる方
半導体製造装置を構成する光学技術開発・機械制御、要素開発、特定顧客向けのカスタム開発に携わっていただきます。 【具体的には】 ・C/C++/C#等の言語を用いた、機械制御、光学計算、画像処理などのソフトウェア開発 ・Windows上でのソフトウェア開発 ・基板上での組込ソフトウェア開発 【業務の魅力】 萌芽的要素研究からエンドユーザ向け機能開発に至る幅広い業務をご担当いただけます。 アプリケーション/光学/電気/機械エンジニア等と連携し、世界に先駆けた新規技術開発に携わることができます。 【変更の範囲】 弊社就業規則に基づき、異動を命じることがある
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, Webデザイナー その他 技術職(機械・電気)
【必須】 ・グラフィックデザインの実務経験(目安3年以上) ※下記、求める/求めない人材を選考時に重視しておりますので、ご確認ください。 ※応募時、ポートフォリオ(PDF)を提出ください 【尚可】 ・Webデザインの経験 ・フロントエンド開発の経験(HTML、CSS、JS、CMS) ・メーカー系の制作物の経験、各種デザイン業務における企画業務経験 ・パッケージ系、プロダクト系、映像系、写真系、CG 系、コピー系など、プラスαのスキル
ステークホルダーに対し、ディスコの価値や魅力を正しく伝えるための施策検討、設計、実行、検証まで幅広く担当いただきます。 【具体的には】 ■デザイナー業務全般 ・オウンドメディアのデザイン/運営 ・自社製品のデザイン ・新規開発技術のブランディング ・自社展示会に関するデザイン(パネル・ポスター・動画等) ・採用関連の広告/Web/ムービー制作 など ■業務改善活動(PIM)に関わる業務全般 「ディスコをもっとよくするには?」という大きな課題に対し、クリエイティブ視点でアイデアを出し、実現していただきます。 実行から効果測定までを担うため、単発で終了するのではなく、継続的に進化させることができます。 アイデア例: ・紙の社内報をWeb化し、オンラインアーカイブとして活用する ・地元の人からの認知向上のため、野球場にロゴを掲示する ・撮影の代わりに自社製品をCGで表現する ・大きな認知度向上のため、地上波CMを企画する など 【配属先】広報室 ブランディング推進チーム (広報室:室長以下11名、うちデザイナー4名、ソフトエンジニア1名) 【変更の範囲】 弊社就業規則に基づき、異動を命じることがある
アズビル株式会社
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・生産技術実務経験5年以上(業界問わず) 【尚可】 ・CAD設計(2D,3D) ・生産設備開発、設備ソフトウエア開発 ・Microsoft Power Platform等を利用したアプリ開発 ・セーフティアセッサ、機械設計技術者、品質管理検定 ・生産ラインのデジタル化、生産システム開発、自動化、データベース構築、各種システム開発、アプリ開発のご経験
【職務内容】 ■雇入れ直後 下記の業務の内、いずれかを推進するリーダーを担当して頂きます。得意分野が活かせるように配慮致します。 ・新製品開発業務における工程設計、生産ライン構築、設備設計、設備評価、生産ライン評価 ・生産ラインのデジタル化、生産システム開発、自動化、データベース構築、各種システム開発、アプリ開発 ・生産工程の改善、効率化、データ連携 ・新工法開発、新技術開発、ロボット活用、AM技術活用 ・機械加工、溶接、板金、ブレス、鋳造、鍛造、プラスチック成形、ゴム、表面処理、熱処理、などに関する部品技術 ■変更の範囲 会社の定める業務
450万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・事業系会社での人事経験(5年以上目安) ・労働法全般に関する知識(特に労働時間に関する知識) ・労務対応や労組対応などの経験 ※経験浅くとも学ぶ意欲と人事パーソンとしてのアグレッシブさを重視します。
■雇入れ直後 社員の健康と働きがいを支える施策の推進、労使協議の運営支援、異動・退職などの手続き対応、表彰制度の運用など、組織全体の活性化に向けた取り組みだけでなく、人事制度全般に関わる個別労務問題への対応など含め広範に活躍いただきます。また、労働法令の調査・運用を通じて、コンプライアンスの強化にも貢献していただきます。 必要に応じてローテーションなどで、人事として幅広い経験をしていただきます。 適性ある方は、近い将来にマネジャーとしてリードいただくことを期待します。 ■変更の範囲 会社の定める業務
JX金属株式会社
680万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 法務
【必須】 ・法学部出身者,又は法科大学院修了者または、同等の知見をお持ちの方 ・企業法務経験 ・契約法務のご経験のある方 【尚可】 ・製造業出身者 ・語学力(英語)を有する方(TOEIC730点目途) ・チームマネジメントのご経験のある方
【お任せする業務】 法務業務全般を担当いただきます。グループ全体を対象として、契約・コンプライアンスに関する業務を中心に、状況に応じて新規事業・業務提携・M&Aなどに関する業務を担当いただきます。 <具体的な役割> ・各種契約業務(国内/海外) ・一般法律相談、法令リサーチ ・係争対応、訴訟対応(国内/海外) ・内部統制推進 ・内部監査 等 【キャリアパス】 経営企画や海外子会社などへのローテーション含めた、 法律の知見を活かして広く経営視点を身に着けて頂く機会があります。 実際に、中途入社2年目で海外子会社に転勤したメンバーもおります。 【教育・支援体制】 チームで業務に取り組んでいただく中で、周囲から学び、必要なスキルを培っていただける環境です。 中途入社のメンバーも多いですが、部内で気軽に相談できる雰囲気もあり、早期に馴染んでいただいています。 また、事業所見学・社内勉強会・各種セミナーなど、スキル・知識を広げていただく機会も設けております。
アプライドマテリアルズジャパン株式会社
1300万円~1800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・インハウス人事経験者(RPO・人材業界の方は想定していません) ・採用(中途/新卒いずれか)経験者 ・採用戦略、採用企画、採用実務の経験を有する方 ・ビジネスレベル以上の英語力
Applied Materials Japanの採用に関する業務全般を扱います -採用~入社までの採用企画と実行 -中途もしくは、新卒採用(年間数十~300名程度) -協力業者との協業プロジェクト企画、管理、運用 -社内異動、外部採用(ダイレクトソーシング、直接応募、媒体応募、人材紹介会社、社員紹介等) -中途、新卒ともに、SNS活用、学校訪問等のPR業務 -その他、採用に関する付帯業務 ※現在、週5日出社となっております。
三菱電機株式会社電力システム製作所
茨城県
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・電気工学の基礎知識を有している方 ・基礎的な英語力をお持ちの方(読み書き中心で可) 【歓迎】 ・火力発電プラントにおける電気設備設計、制御・電力系統運用における幅広い知識と理解力を有している方 ・火力発電に限らず、各種プラントにおける電気設計の経験を有している方 ・受配電設備/発電設備/変電設備の納入や保守に関する基本計画の経験を有している方
【業務内容】 海外における火力発電プラント向け発電機周り電気品の設計・手配業務、 または国内に納めている電気設備の保守・更新に関する設計・手配業務をお任せします。 <海外における火力発電プラント向け発電機周り電気品の設計業務> 1.建設プロジェクト推進にあたり共同企業体内での電気設備代表としての、顧客、原動機メーカー、ゼネコンなど社外関係先との折衝、最適化提案、助言 2.調達品について、調達先への技術仕様連絡、設計図書の発行、現地納入~顧客引き渡しが円滑に進むよう、調達先に対しての技術指導、サポート業務 <国内に納めている電気設備の保守・更新に関する設計・手配業務> 1.既納設備の保守・更新に関する業務に関して、顧客、社外関係先、調達先との折衝、最適化提案、助言 2.調達品について、調達先への技術仕様連絡、設計図書の発行、現地納入~顧客引き渡しが円滑に進むよう、調達先に対しての技術指導、サポート業務 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります
株式会社PALTAC
550万円~750万円
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・デジタルマーケティング経験(業界、企業規模は問わず) 【尚可】 ・化粧品、日用品、医薬品業界経験 ・グローバルマーケティング ・EC・Webマーケティング経験
【募集概要】 生活必需品(化粧品、日用品、一般用医薬品)の卸商社として事業を展開している当社にて、 メーカーと小売業様を繋げる新たなビジネスマッチングプラットフォームという新規事業を企画・推進をミッションとする ビジネスマッチング職を募集いたします。 【業務詳細】 ・専用サイトの運営業務:鮮度維持、問い合わせ対応 ・管理/分析 ・認知拡大、広告宣伝の推進(テジタル広告、情報発信) 【当社について】 当社は市場規模8兆円、CAGR6%のドラッグストア市場をメインターゲットの化粧品・日用品、一般用医薬品卸業界の流通インフラを支えるトップ企業です。日常に欠かせない生活必需品を全国5万数千店のドラッグストアやコンビニエンスストアをはじめ、スーパーマーケット・ホームセンター等の小売業様を通じて一般消費者にお届けしています。 【配属先情報】 商品本部 25名
【必須】 ●組込みSWの開発経験(経験フェーズ問わず) 【尚可】 ●クラウド環境でのソフトウェア開発経験(経験フェーズ問わず) ●CI/CD/CT環境構築経験 ●機械学習、ディープラーニング、自然言語処理等、AIの基盤技術に関する基礎知識または実務経験 ●xILS環境の構築経験 ●モデルベースのソフトウェア開発経験 ●MBSEに関する知識・実務経験 ●クラウド上のソフトウェア開発環境構築経験 ●アプリケーションライフサイクルマネージメントに関する知識 ●ソフトウェアエンジニアリングプロセス設計業務経験 ●Automotive SPICE / 機能安全ISO26262などのプロセス標準知識 ●SQAの知識・実務経験 ●PMO実務経験 ●プロダクトライン開発のバリアント、構成管理の知識・経験 ●大規模アジャイルの導入・実務経験 ●アジャイル、スクラムの理解と実務経験 ●データ可視化に関する知識・経験 等
【業務詳細】 SDVにおけるソフトウェアプロセス構築・ソフトウェア開発環境基盤構築を担っていただきます。※下記より適正に応じて、相談の上業務を決定させていただければと存じます。 ●組込み開発とクラウド開発をつなぐプロセス設計 └ ECUや制御ソフト開発に必要な検証・テスト環境をクラウド上に展開 ●プロセス改革と自動化推進 └ CI/CD、バーチャル検証環境、自動テストなどの仕組みを導入し、開発スピードを加速 ●開発効率化の推進 └ バーチャル検証環境や自動テストをクラウド上で活用し、組込み開発の工数を削減 ●最新技術の活用 └ シミュレーション環境を取り入れ、より早いフィードバックループを実現 ●生成AIやシミュレーション技術の活用 └ コード解析、テスト設計、仕様ドキュメント作成支援などへのAI応用 【魅力・やりがい】 ●組込みの専門性を活かしながらクラウド技術も習得できる成長環境がございます。 ●「プロセス基盤づくり」というHonda全体に影響するスケール感のある仕事を通して大きなやりがいを感じることができます。 ●クラウド・組込み・AIなど異分野のエンジニアと協働し、新しいクルマづくりのスタンダードを形にする仕事です。 ●「開発環境基盤からクルマづくりを変える」という、これまでにない影響力のある仕事に携われます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ