271291 件
フジッコ株式会社
埼玉県
-
500万円~600万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 生産管理(食品・香料・飼料)
【必須】※全てあてはまる方 1.工場の管理業務経験 2. マネジメント経験(年数不問) 3.製造業での就業経験(食品なら尚可。製薬、飲料、衛生用品なども可) 【歓迎】 ・工場の管理業務=生産管理の考え方が出来る方 ・調達、労務管理に関する知識、経験 ・製造業での品質管理、生産管理、生産技術、物流などの経験 ・安全衛生管理者に準ずる知識経験(第一種衛生管理者資格があれば尚良し) ★求める人物像 ・学ぶことが好きな方、見識の広い方 ・社員や取引先と良好な関係構築が出来る、コミュニケーション能力のある方 ・製造幹部/工場長を目指して幅広い仕事に取り組んでいただける方
・製造にかかわる作業計画・要員計画の作成と実施展開 ・従業員(部下)の労務管理・目標管理 ・SQCD の管理と改善業務(S:安全Q:品質C:コストD:納期・製販) ・関連部署との調整業務(製販管理など) 【採用者に期待すること】 将来の幹部・工場長候補として、即戦力でご活躍いただける方を募集します。 【やりがい等】 ・基幹工場の製造現場で「これがやりたい!」が実現できる環境です。 ・将来的に製造の幹部・工場長を目指していただけます。 ・安心、安全な「食」の提供を通じ、健康な社会生活に貢献できます。 ・1 人あたりの業務の裁量が大きく、チャレンジをしながらやりがいをもって取り組むことが出来ます。
兵庫県
473万円~830万円
食品・飲料メーカー(原料含む), その他 教育・スクール
【必須】 製造設備の生産技術、開発経験 【歓迎】 ・新規製造設備の導入(工場建設)のプロジェクトマネジメント経験 ・製造設備の機械設計、電装設計、空調設計、いずれかの経験 ・特許出願レベルの新規技術・進歩技術の開発経験 ・製造工場における設備設計、設備保全、品質管理、生産管理、いずれかの経験 ・食品製造に関する知見 ・産業用ロボットプログラミングスキル ★求める人物像 ・独創的な発想力がある方 ・新しいことへの挑戦や学ぶことが好きな方
・食品製造設備の技術開発(特に自社独自技術開発) ・食品製造設備新設または改造の基本設計、設備製作メーカーの設計・製作・施工の管理、メーカーおよび自社内試運転調整 ・国内工場(7工場)既存製品設備の工程改善(生産性向上・省人化) 【採用者に期待すること】 将来的に課長に次ぐチームリーダー(またはサブリーダー)を目指していただける方を募集します。 【やりがい等】 ・世界初または日本初となる革新的製造技術を開発し現場導入する職場です。 ・自由闊達に意見交換ができ、お互いを尊重する職場です。 ・安心、安全な「食」の提供を通じ、健康な社会生活に貢献できます。 ・1 人あたりの業務の裁量が大きく、チャレンジをしながらやりがいをもって取り組むことが出来ます。
キーエンスエンジニアリング株式会社
大阪府
620万円~860万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 駆動要素のある設備の設計、又はメンテナンスの経験をお持ちの方 (組み立て自動機やFA機器、マテハン等のロボットに関わる知見をお持ちの方) 【歓迎】 以下の領域に関わる知見をお持ちの方 ・生産設備のDX、自動化・省人化、ロボットなど ・空圧回路、電気回路、制御(ラダー)、画像処理、プログラミング言AI最適語
キーエンス製品を生産する協力工場で稼働する自動製造装置の メンテナンスと改良設計をお任せします。 また協力工場技術スタッフへのオペレーション・メンテナンス指導、 育成指導も担当していただきます。 【業務詳細】 ①稼働している自動機のメンテナンス対応 扱っている自動機は、ネジ締めやはんだ付け作業を自動化したものから、直交ロボット、 6軸ロボット、スカラロボットなどロボットを用いた大型なものまで、多数あります。 自動機は、ロボット制御、空圧回路、電気回路、プログラミング言語、画像処理など さまざまな技術を用いた構成となっており、まずは自身の得意分野のメンテナンスから スタートし、業務をしていく中で徐々に知識を広げ、 最終的には自動機全体を把握できるようになっていくことができます。 ②不具合原因を分析し、根本解決に向けた改良設計と導入 不具合のメンテナンス対応において、真の原因がなんだったのかを突き止め、 それが今後発生しないように改良設計を実施します。 原因は機械的な構造、プログラムの設計ミスなど様々ですが、根本解決のためには アイデアや提案力が必要となります。やや難易度は高いですが、その分達成感は大きいものがあります。 ③工場技術スタッフへの育成指導 自動機不具合の1次対応は、工場技術スタッフが実施し、 原因がわからないときにキーエンスエンジニアリングに連絡がなされ、 メンテナンスを行っています。この1次対応を実施する工場技術スタッフに、 自身で磨いたメンテナンス技術を指導・育成することで、以降、 キーエンスエンジニアリングに連絡されることなく、 現場だけでスピーディに不具合解決ができるようになります。
ダイハツ工業株式会社
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須要件(MUST)】 ・エンジニアとして何かしらの業務経験をお持ちの方 ・自動車のデジタル化に興味、意欲をお持ちの方 【歓迎要件(WANT)】 ・自動車業界での開発経験 ・SaaSやクラウド、アプリの企画・開発・プロジェクト推進経験 ・マーケティング経験(定量調査・定性調査の経験) 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 コネクティッド戦略の立案からシステムアーキテクトやサービス企画をご担当いただきます。 車両開発チームと連携し、コネクティッドシステム開発におけるマネジメントを担い、マーケティングから商品企画、開発の統括と幅広くプロジェクトに携わります。 車両同様にダイハツの強みであるエンドユーザーに近い立場での企画や開発を重視し、ダイハツ車のデジタル化やUI/UXの開発をけん引します。 ▼業務詳細 ・コネクティッドサービス(インカー機能、アウトカー機能を一気通貫)の企画立案・戦略提案 ・市場/競合分析、定量・定性調査、ベンチマークの実施 ・アプリ・クラウド・通信・UI/UX領域のサービス仕様策定 ・車両開発部門/ソフト開発部門との要件調整 ・プロジェクトの進行管理(QCD管理、ステークホルダー調整) ・エンドユーザー視点での機能設計、仕様レビュー・検証 【仕事の進め方】 ■チーム体制 ・現在5名程度の少数精鋭組織で、2~3プロジェクトを横断的に担当 ・担当ごとに「サービス企画」「仕様策定」「日程・コスト管理」などの役割分担あり ・チーフエンジニアを上司に持ちつつ、各メンバーにも大きな裁量と決定権が与えられる環境 ・技術バックグラウンドの有無を問わず、オープンに意見を交わしながら最適解を導き出すフラットな雰囲気 ■業務の流れ ・企画立案:市場調査や競合分析を踏まえたUX企画の立案 ・仕様検討:各技術領域の担当と協議しながら実現可能な仕様を導出 ・進行管理:開発日程・リリース計画に沿って社内関係部署と調整 ・ユーザー視点検証:テストユーザーの声やシミュレーションをもとに仕様をブラッシュアップ ハード開発部門やUI設計部門、外部パートナー(アプリ会社など)とも連携しながら、サービス全体の“体験価値”の具現化をリードします。
400万円~750万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須(MUST)】 普通自動車または準中型(M/T)運転免許を有し、以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・整備士経験 ・自動車業界における評価経験 ・品質管理、保証経験 ・保守保全経験 ・サービスエンジニア経験 【歓迎(WANT)】 ・自動車整備士一級、二級の資格保有 ・計測機器に関わる資格保有(一般計量士など) 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
新型開発車両および量産車の製品監査に加え、開発及び量産に用いる計測機器の校正、検査など、当社の製品品質向上に寄与する品質監査をご担当いただきます。製品品質の監査を通じて、品質基準の維持・向上を担います。 ▼業務詳細 入社後は下記いずれかの業務をご担当いただき、専門性を磨きます。 将来的には、ローテーションを通じて車両全体の品質監査に携わり、品質保証の領域におけるスペシャリストとしてのキャリアを築いていただきます。 ① 総括グループ 車両、設備、予算、資産、環境、人材育成、安全などの室全体の業務管理 ②計量検査グループ 社内開発部署、国内工場および関連会社で使用される計測機器の校正、検査 ② ユニット評価グループ 国内外工場で生産される新型のHEV、BEVユニット、エンジン、トランスミッションの実車評価や一般道でのモニター走行評価の計画と推進 ③ 車両評価グループ 新型車(試作車~量産初期)の市場品質の早期確保を目的とした実車評価や一般道での走行評価の計画と推進 ➄出荷品評価グループ 工場出荷車両の品質監査、仕入れ先工程監査など出荷品質監査に関する企画推進 ➅回収部品調査グループ 市場不具合品の回収と性能試験、再現試験、分解などによる不具合原因の調査、解析
京セラ株式会社
滋賀県
600万円~1200万円
【必須】 IJヘッドモジュール組立開発及び量産経験 ※量産ラインを立ち上げたご経験を重視します 【尚可】 MEMS-インクジェットヘッド開発経験
■お任せする業務内容 ・Si-樹脂及び電気I/F接合技術開発、インクジェットヘッド開発 ・CADを使用したインク流路構成部品開発 ■キャリアパス 新規事業であるためデバイス開発をスタートから経験でき、自分達で立ち上げた事業を将来的にさらに拡大を図っていけるような機会を経験できます。その中でご自身の意欲次第で開発だけでなく、製造、販売等の種々業務にて経験を積める可能性もあり、成長の幅が拡がっています。 部署内外問わず、経験した技術を活かせるような別の製品を扱うグループへ異動し幅を広げていただくことも可能ですし、新たな分野にチャレンジされる方もいます。 【配属先のミッション】 当事業部はインクジェット機に搭載検討している小型IJ(MEMSインクジェット)ヘッドの開発組織です。本組織の役割は、キーデバイス(MEMSチップ)の内製化に取り組み、高性能で高品質なコスト競争力の高いインクジェットヘッドデバイス開発を行うことです。最終製品となるインクジェット本体への搭載を目指し開発を進めております。 【採用背景】 キーデバイスであるMEMSチップの内製量産に取り組むにあたり、半導体デバイスの量産経験を有した人材を迎え体制を強化します。量産ラインを構築していく中心的な役割で知見を発揮いただくことを期待しています。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
600万円~1000万円
【必須】 以下のいずれかのご経験(優先順に記載) ・半導体プロセス開発/量産 ・MEMS加工開発を行った経験 ・薄膜PZT開発/量産 ※量産ラインを立ち上げたご経験をいかしていただきます 【尚可】 ・MEMSプロセス開発経験者(インクジェットヘッド用であれば尚可) ・半導体プロセス開発経験者(インクジェットヘッド用であれば尚可)
■お任せする業務内容 内製量産体制を構築に向け開発を推進する役割を期待しています。 入社後は以下の業務を担当いただきます。 ・インク流路構造設計、MEMS加工レシピ開発、半導体研磨・接合 ・半導体システムインテグレータ、PZT成膜・性能確認、PZT配線加工 ■キャリアパス 新規事業であるためデバイス開発をスタートから経験でき、自分達で立ち上げた事業を将来的にさらに拡大を図っていけるような機会を経験できます。その中でご自身の意欲次第で開発だけでなく、製造、販売等の種々業務にて経験を積める可能性もあり、成長の幅が拡がっています。 部署内外問わず、経験した技術を活かせるような別の製品を扱うグループへ異動し幅を広げていただくことも可能ですし、新たな分野にチャレンジされる方もいます。 【配属先のミッション】 当事業部はインクジェット機に搭載検討している小型IJ(MEMSインクジェット)ヘッドの開発組織です。本組織の役割は、キーデバイス(MEMSチップ)の内製化に取り組み、高性能で高品質なコスト競争力の高いインクジェットヘッドデバイス開発を行うことです。最終製品となるインクジェット本体への搭載を目指し開発を進めております。 【採用背景】 キーデバイスであるMEMSチップの内製量産に取り組むにあたり、半導体デバイスの量産経験を有した人材を迎え体制を強化します。量産ラインを構築していく中心的な役割で知見を発揮いただくことを期待しています。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
ミツミ電機株式会社
滋賀県野洲市市三宅
450万円~1000万円
<必須要件> ・電子部品の手組みラインの生産技術エンジニア経験 ・電気に関する一般知識 ・手組み生産ラインの工程設計、ライン構築、設備保全、現場改善活動の遂行経験 <推奨要件> ・生産工学の知識 ・プログラマブルコントローラ(PLC)の知識・業務活用経験 ・産業用ロボット(3軸~6軸)の知識・業務活用経験 ・生産ライン自動化/省人化の遂行実績
手組みラインの工程設計(ライン構築、設備保全)に携わっていただきます。 <職務概要> MMIセミコンダクター株式会社出向していただき、手組みラインの工程設計(ライン構築、設備保全)を行っていただきます。本勤務地はミネベアミツミグループにおいて、半導体事業部の生産にあたり拠点であり、半導体の生産拠点は、北海道千歳と滋賀工場の2つが拠点です。滋賀においてはオムロンからミネベアミツミになった経緯から、MEMSの開発拠点があるのも特徴であり、例としては血圧センサーやサーマルセンサーやマイクロフォンの開発をしております。 <やりがい> 当社で開発生産するMEMSは、垂直統合型で生産されいるものが多く、後工程設備を保有しております。 後工程工場のライン構築、設備保全に携わって頂き、生産性の向上が数値として出てきたときに やりがいを感じることができます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理
<必須要件> ・半導体工場の施設設備(空調、電気、ガス、排気、排水等)に関する専門知識および各種資格 ・一般的な電気・機械の基礎知識 <推奨要件> ・特高施設管理経験 ・フォトリソ関連の基本的な装置知識 ・エッチャー、アッシャー、スパッタ関連の基本的な装置知識 ・拡散炉、LPCVD関連の基本的な装置知識 ・プラズマCVD関連の基本的な装置知識 ・WET、CMP関連の基本的な装置知識 ・半導体工場の設備・施設関連する基本的な知識
半導体製造の工場にて設備技術および施設管理に携わって頂きます。 <具体的な業務> ・半導体製造装置に関する日常的なメンテナンス ・改善活動、設備導入に関わる業務 ・半導体工場に関する施設のメンテナンスや管理に関わる各種業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, デバイス開発(その他半導体)
<必須要件> ・センサモジュールの設計 センサモジュール設計、商品開発テーマの遂行、プロジェクトリーダー経験3年以上 <推奨要件> ・モジュール設計スキル ・IC回路設計やMEMSの知見があるとなお可
滋賀工場・半導体事業部でセンサモジュールの設計業務に携わっていただきます。 <職務概要> MMIセミコンダクター株式会社出向していただき、センサモジュールの設計業務を行っていただきます。本勤務地はミネベアミツミグループにおいて、半導体事業部の生産にあたり拠点であり、半導体の生産拠点は、北海道千歳と滋賀工場の2つが拠点です。滋賀においてはオムロンからミネベアミツミになった経緯から、MEMSの開発拠点があるのも特徴であり、例としては血圧センサーやサーマルセンサーやマイクロフォンの開発をしております。例えばフローセンサーなどの気体の流量を図る製品になると、製品の製品化をするのが、モジュール設計のメイン業務として行っていただきます。 <やりがい> 当社のMEMS製品については、最終的にセンサモジュールとして出荷するにあたり、 お客様との打合せにて仕様を確定させ、モジュール設計(商品開発)をプロジェクトで進めていく必要があります。 自身が担当した商品が世にでて多くの人々に使用されることにやりがいを感じることができます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計)
<必須要件> ・ICエンジニア IC回路設計(アナログデジタル問わず)3年以上、IC商品開発、半導体知識、ICシミュレーター経験 <推奨要件> ・回路レイアウト技術,デジタル/アナログ混載設計経験
滋賀工場・半導体事業部でセンサ用ICのデジタル設計を担当していただきます。 【具体的には】 ・IC回路設計 ・商品開発 ・回路レイアウト作成
<必須要件> ※以下いずれかのご経験がある方※ ・MEMSエンジニア MEMS設計、MEMS商品開発、設計図レイアウト、半導体知識 ・ICエンジニア IC回路設計(アナログデジタル問わず)、IC商品開発、半導体知識、ICシミュレーター経験 <推奨要件> ・FEMシミュレーション技術(ANSYS, COMSOL等) ・回路レイアウト技術,デジタル/アナログ混載設計経験
当社の半導体事業部、MMIセミコンダクター株式会社にて、 「MEMS開発(MEMSエンジニアもしくはICエンジニア)」に携わっていただきます。 <やりがい> 当社で開発生産するMEMSは、我々が生活する中で、携帯電話をはじめPCや家電など 多種多様な用途で使用されます。 ミネベアミツミグループとなって開発に取りかかった新製品が続々とリリースされ、 世の中で使われはじめており、そこにやりがいを感じることができます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
<必須要件> ・品質保証関連の業務経験 顧客対応の経験、工場における品質改善の経験、故障解析・分析業務の経験、工程監査の経験など <推奨要件> ・半導体生産ラインの知識 ・MEMS製品に関する知識 ・新商品開発の経験
半導体事業部にて品質保証業務をご担当頂きます。 <具体的な業務> ・新商品デザインレビュー ・品質管理 ・顧客対応 ≪半導体事業部≫ 当社半導体事業部は、アナログ半導体(パワー半導体を含む)を製造しており、自社ブランドの半導体開発から設計、製造まで一気通貫で行う事業とお客様の半導体を受託生産する事業(ファウンドリ)を行っています。 アナログ技術を活かす4つの製品領域で高精度・高速・高耐圧・小型化を追求しています。 1.電池(リチウムイオン電池保護IC、電池残量予測IC、充電制御IC) 2.電源(システムリセットIC、LDO、DC/DCコンバータ、AC/DC電源用IC) 3.センサ(MEMSセンサ、温度/電流センサ、AFE/ADC) 4.IGBT & FRD(EV(自動車)、産機市場向けIGBT) 近年、エイブリック社の子会社化やオムロンや日立グループの半導体事業の一部を譲受するなどして、当社の強味をさらに強化し、市場での立ち位置をより明確なものにしております。 国内拠点は、厚木、千歳、滋賀(MMIセミコンダクター社)の他、開発センターとして岐阜、群馬に事務所を構えています。海外は生産拠点として、フィリピンにございます。
古河AS株式会社
450万円~600万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・自動車メーカー、自動車関連部品業界での業務経験 ・銅、鋳造品、樹脂、射出成型品、ダイカスト品、プレス品等の取扱経験 ※購買/調達経験は不問です! 【歓迎】 ・調達購買業務経験 ・原価低減活動経験 ・調整力・コミュニケーション力のある方
■職務内容 当社製品に使用される部品に対し、下記内容の業務を担当頂きます。 主な取扱い部材は、原材料(銅、樹脂)、プレス部品、成形品、ダイカスト、締結部品になります。 ・パートナーへの見積依頼/査定/価格交渉 ・複数社購買、競争購買の推進によるBCPの確立及び原価低減 ⇒新規仕入先の開拓(調査、訪問、評価) ・原価低減活動の推進 ・原価変動の分析 ・金型起工&試作納期などの日程管理&フォロー ・APQPの立上げ・参画 ■配属予定部署 調達2部 調達4Gr
日東電工株式会社
広島県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・化学、素材製品の開発経験(製品分野は不問) ・半導体プロセスの開発経験(インテグレーション、リソグラフィ、ドライエッチング、洗浄、CVD等) 【尚可】 ・光学関連の知見 ・製造プロセス設計の知見 ・日常会話レベル以上の英語力
【担当製品】 ・AR/VR向け光学素材開発および新規プロセス技術開発 【担当製品の詳細(用途・強み)】 ・AR/VR向け光学素材開発として高シェアを誇ります 【職務内容】 ・AR/VR向け光学素材開発(光学設計、材料設計)および新規プロセス技術開発、光学評価。市場・顧客の要求を先読みして、技術確立&製品開発を進めていきます。 【募集背景】 ・今後の成長産業として期待されるAR/VR向け製品群を担当する部署であり、変化著しい市場要望に応えていくために人員の補強を行っています。 【所属組織】 情報機能材料事業部門(情報材) 情報機能材料事業部門 R&D統括部 【所属事業部門の概要】 タッチパネルに必要不可欠な透明導電性フィルム、ディスプレイ表示に欠かせない偏光フィルムなど、多様な光学フィルムを扱っています。お客様の製品設計段階から提案を行い、様々な機能フィルムを光学製品化するのが強みです。 現在、スマートフォンやタブレット用ディスプレイ市場で高シェアを獲得しています。今後は、拡大するメタバース市場でも強固なポジションを確立することを目指しています。 【所属組織のミッション】 ・AR/VR向けの光学材料開発を、既存技術の応用だけに留まらず新規技術の発掘および融合を繰り返して進めている。 ・20代から50代まで幅広く在籍。5グループに分かれて、VR、AR関連製品を開発しています。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・全体的に若い世代が多く、キャリア採用者も多いです。提案や相談はしやすい雰囲気あり、頑張った分、活躍できる環境です。
三菱電機株式会社電力システム製作所
450万円~1200万円
●必須 ・機械工学の基礎知識を取得している方。 ・Windows,Officeソフト(Word,Excel,Powerpoint)を用いた業務経験のある方。 ●歓迎 ・機械加工あるいは製缶加工(溶接)など工作技術に関する知識を保有している方。 ・製造業で工作技術や生産支援の経験がある方(個産系,量産系を問いません)。 ・IoTに関する知識を有している方。
●業務内容 発電機の機械加工あるいは製缶加工(溶接)に関する工作技術スタッフを担っていただきます。 <具体的には> 国内外の火力・原子力・水力発電所に納入する大型発電機の製作における機械加工あるいは製缶加工(溶接)に関して,技術スタッフとして以下の業務を中心に現場のモノづくりを支援していただきます。 ・工法検討: 設計部門から提示された製作図を読み解き,効率的なモノづくりを遂行できるよう現場作業者や関係部門とコミュニケーションをとりながら工法を検討し現場作業者へ指示します。 ・生産性改善: より良いモノづくりを志向しそれを実現するために,新技術・新工法の導入を検討し,製品加工への適用を目指して検証に取り組みます。また,現場作業者からの改善要望にも実現に向けて取り組みます。 ・現地加工対応: 当社の製品は国内外に納入されており,納入後のメンテナンスとして現地で製品加工を実施することがあります。工事部門と連携を取りながら現地工場の調査を実施したうえで加工要領を検討し,作業を担う出張者を支援します。 ・生産設備対応: 重厚長大な製品を扱うため,それを製造するための生産設備も大きく,加工精度を維持するためには定期的な保修が必要であり,必要に応じて新しい生産設備の導入を進めることもあります。計画担当者として,これら生産設備の保修や新規導入を立案し,設備メーカーと折衝しながら予算確保や仕様検討を進め,保修工事,導入工事を遂行します。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・リーダーとして制御設計経験をお持ちの方 【尚可】 ・プラント監視制御計算機システム、制御装置、DCS、SCADAの設計経験 ・海外向けDCS、SCADAの設計経験 ・TOEIC600点以上の英語力
●業務内容 プラント監視制御計算機システム、制御装置、DCS・SCADAシステムの設計業務をお任せします。製品知識・スキルを身に着け、数年かけて国内・海外向け制御システムの取り纏め業務を行っていただきます。 ≪具体的には≫ ・顧客要求仕様の把握(電力会社、プラントメーカー、製紙会社等の自家発ユーザー) ・関係技術部門と連携した制御システム全体の設計及び、制御ロジック、仕様書の作成 ・関係技術部門に向けた仕様書の作成 ・顧客に納入する制御システムの工程管理・コスト管理 ・関係部署に向けた製作指示(詳細設計部門への指示、工作部門への製作指示、品管部門への試験指示) ※現在は国内向け案件が主になっており、1案件あたり完遂までの期間は1年~3年程度、数千万円~数億円の規模となります。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 三菱電機製エンジニアリングツール(専用装置、MELSEC iQ-R)、GX Works3、Linux/Windows Linux、C、C++、C# 英語を活かせる場もございますが英語力養成講座もありますので入社の段階では必須ではございません。
IDEC株式会社
390万円~720万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 総務
【必須条件】 ・生産設備、施設管理の実務経験のある方(5年以上) ・第3種電気主任技術者 ・大学卒以上 【歓迎条件】 ・ファシリティのマネジメント経験のある方 ・ゼネコン、サブコンで設計又は施工管理経験のある方 ・設備、電気、建築についての各種資格保有者
【仕事内容】 施設・総務グループは、施設チームと総務チームの2つのチームで構成され、正社員5名で構成されています。 施設チームは、国内事業所の新築及び改修工事や、ファシリティ大規模更新計画の推進など、事業拡大に向けた社内のニーズを察知し、具現化して課題を解決しております。研究開発拠点、生産拠点及び物流施設等、様々な機能を持ったファシリティが存在しますので、それらのファシリティマネジメントを統括推進しております。 【具体的な業務内容】 ・建物、インフラ設備に関する施設の改修計画や維持管理の計画立案 ・建物、設備のメンテナンス管理(安全、品質、納期、コスト) ・エネルギー管理業務及び省エネ施策の立案と実行 ・セキュリティ管理 【当業務の面白み・魅力】 ・自分の知識や経験を活かしながら、自ら考え行動を起こし課題を解決する場面が多く、やりがいを感じられます。 ・他部門との関わりの中で新しい取組や提案については歓迎される環境にあることから、幅広い業務経験やキャリアを積む事を習得でき成長を実感できます。 ・本社や他事業所との交流があり、相談したり技術的なサポートを受けることができます。 <変更の範囲> 入社後は記載している業務に従事いただく予定です。その後はご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
福岡県
600万円~900万円
【必須】 ・半導体のアナログ回路のレイアウト設計・検証業務を経験されている方。※半導体の種類は問いません。 【尚可】 ・半導体設計でのリーダー経験 ・各種H/W設計経験および特性・機能評価、不良解析経験 【語学力】 ■必須 ・500点以上 ■尚可 ・650点以上 ※具体的には、海外の顧客とのやり取り/ディスカッションの場面で使用します。
【リーダー/担当者】CMOSアナログ設計・検証を担当していただきます。 ■組織の役割 ソニーの半導体ビジネスを支えるCMOSイメージセンサーの開発を担当しています。 セキュリティカメラ、産業機器向けカメラのカテゴリのCMOSイメージセンサーの製品化開発をアナログ設計を中心として行います。 新機能を顧客へ提案行い、要素開発を行うところから、量産化まで幅広く携われます。 ■担当予定の業務内容 高速、小型、低電力駆動が可能なADCシステムの開発を担当いただきます。多くの領域でイメージセンサーの多画素化が進み、より高速・小型で低電力駆動が可能なADCシステムが必要とされており、他社との差異化ポイントとなります。 アナログ設計のレイアウト設計を中心に担当いただきますが、開発計画によっては回路設計も担当いただきます。また担当範囲外の多くの方と関わり、他部署と協力関係を築く中でアナログ設計技術以外の多くの知識を身に着けることができ、大きな成長ができます。 ■想定ポジション 10~20名程度のチーム編成となり、幅広い年齢層で構成された中で設計の担当者、もしくはサブリーダークラスのアサインを想定しています。業務を経験後にはリーダーへの登用を想定しています。 ■職場雰囲気 担当する製品の開発スケジュールによって業務量は変動しますが、ライフワークバランスに合わせてテレワークと出社を組み合わせた勤務となります。 技術教育体制も整っており、組織としてサポートする体制があり、多くの経験者採用の方々が活躍しています。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
株式会社IHI
東京都
1250万円~1750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ■製造業での管理会計実務経験(5-8年以上) ■公認会計士として会計監査の経験(5年以上) 【尚可】 ■グローバルに事業を展開している製造業での実務経験(同業他社であれば尚可) ■英語力 ■USCPA
【求人概要】 グローバル企業として幅広い財務・経理機能を持っていますので,制度決算会計,エクイティ・Debt資金調達,国際税務,海外子会社 CFO・監査役,IR等,財務・経理・IR面で多様な経験を積むことができます。 【職務内容】 グループ成長戦略・財務戦略機能強化を担います。成長領域である航空・防衛事業と,将来の成長を担うアンモニア事業のグローバル展開を,財務・会計面から支えていく役割という,大変やりがいのある業務です。 【業務詳細】 ■管理会計の精度向上,FP&A機能の導入 ■事業計画数値立案能力,CFマネジメント機能の強化 ■対コーポレートへのレポーティング機能全般の強化 ※事業長の右腕として,FP&A役割を担いながら,事業の意思決定にも直接貢献していくことができます。
株式会社荏原製作所
510万円~910万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・業務プロセス改善経験とそれにかかわるITシステム企画・運用のご経験 ・複数の関係者を巻き込んでプロジェクトを遂行したご経験 【尚可】 ・データ分析力 ・企画力 ・システム設計スキル ・プログラミングスキル ・SAPに携わったご経験 ■語学※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【殆どない】
【業務内容】 インフラカンパニーにおける業務DX推進とITシステム企画・運用業務をお任せいたします。 <業務内容詳細> ・グローバル基幹システムの導入、推進(SAP、GLOVIA、EnterpriseCommerce等) ・カンパニー全体の業務規程、業務フロー、業務マニュアルの刷新 ・カンパニー管下の情報投資案件の審査・調整・管理 ・ITリソース(ポータルサイトなど)の企画・運用・管理 など 【当部門の役割・業務概要・魅力】 インフラカンパニー 企画管理統括部 ビジネス革新推進部 業務改革企画課 ▼インフラカンパニー インフラカンパニーは誰もが安心して暮らせる社会インフラ構築の一翼を担い、時代とともに変化する社会課題に取り組んでいるカンパニーです。その中でIT・DXの側面から、社会を支える社会貢献性の高い業務です。 ▼企画管理統括部 ビジネス革新推進部 業務改革企画課 ビジネス革新推進部には、当課(業務改革企画課)とdX 戦略・新事業推進課があります。2つの課は部の両輪です。当課は主に「守りのDX」を担い、dX 戦略・新事業推進課が「攻めのDX」のポジションです。 募集背景に記載している通り、コーポレート情報通信統括部と一緒に仕事を進めていくため、カンパニーとコーポレート(G全体)の両視点での経験を積むことができま
神奈川県
600万円~910万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】※以下いずれかの経験 ①CPQ導入の推進担当:見積や設計業務などの改善活動の経験 ②PMO担当:事業会社あるいはコンサル会社等でのPMO経験 もしくは、Salesforce開発経験をお持ちでビジネス会話レベルの英語力をお持ちの方 【尚可】 ①CPQ導入の推進担当:製品仕様の整理や維持管理の経験、CPQ・PLM・CRMのいずれかの導入・保守経験 ②PMO担当:大規模プロジェクトのPMO経験、業務部門やIT部門、海外子会社との異文化コミュニケーションを含めた調整能力、英語力(海外拠点とのやりとりが可能なレベル) 【語学】 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC600点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【全くない】 米国、欧州、シンガポールの海外子会社導入の場合、現地出張時の打ち合わせは英語で行われる予定です。
【業務内容】 以下の①と②の業務を担当していただきます。 ①CPQ導入の推進担当:CPQの導入に向けた製品仕様の整理、また製品仕様を維持管理する仕組みの構築、CPQに関連する見積や設計業務などの改善活動の推進を担っていただきます。社内のIT部門や外部コンサルタント、事業部門、海外子会社と協業し、CPQやその周辺システムであるPLMやCRMなどの導入、導入後の課題整理・対応検討、要件定義、導入会社へのトレーニングなどを担っていただきます。 ※CPQ(Configure Price Quote:仕様選定・見積もり) ②PMO担当:様々な導入プロジェクトや導入後の保守・改善対応が並行する中で、プロジェクトにおける必要な調整や進捗・コスト・課題管理、ステークホルダー間のコミュニケーションを業務側の立場で担っていただきます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー 未来戦略統括部ビジネスプラットフォーム企画部企画推進課 【募集背景】 精密・電子カンパニーが目指すグローバル連結経営の実現に向けて、グローバルで統一した業務プロセスを支える基盤・仕組みの構築を推進しています。現在はCMP装置の一部の機種へのCPQ導入を進めていますが、今後はCMP装置の他機種への展開や他製品への導入を計画しています。これらの変革活動を推進するための人材が不足していることが募集の背景となります。 【キャリアステップイメージ】 CPQの導入完了後は、ご希望も考慮し幅広いキャリアの可能性があります。国内外子会社を含む事業部門への異動、ビジネスプラットフォーム企画部でのその他の改革テーマの推進担当など。
ナブテスコ株式会社
兵庫県神戸市西区福吉台
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・基本的な情報処理の知識があること ・ITインフラ環境の保守運用経験があること 【尚可】 ・システム導入(開発/要件定義)と運用ご経験があることが望ましい ・製造業(工場)の業務プロセスの理解があることが望ましい
■担当業務 ≪責任・役割≫ ・情報処理システムの管理者(拠点IT管理者)として必要な知識・技能や専門的ノウハウを活用し、西神工場における情報処理システムの保守運用ならび情報セキュリティ維持管理における問題発見・解決を自立的に遂行する。また、西神工場を安定稼働させるとともに、デジタル技術の利活用によるビジネスプロセス変革に貢献する ≪具体的な業務内容≫ ・ITインフラ環境の保守運用ならび情報セキュリティ維持管理に関わる業務 ・業務部門からのIT化の相談や要望への対応およびITヘルプデスク業務 ■仕事のやりがい・魅力 ・自身が担当した情報システムが利用されている場面を身近で確認できる ・幅広くIT専門スキルを身につけ、スキルアップや成長の実感を得ることができる ■職場環境 残業状況:平均約15~20時間/月 出張頻度:3ヶ月に1回程度 休日出勤:月に1回程度(システム導入・更新時など) 有給取得率:75~100% フレックス制度:有 (フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00 コアタイム:11:00-13:45) 在宅勤務制度:適宜利用可能 職場の雰囲気・魅力: ・担当カンパニー内のIT化に対して企画・提案から構築・導入や運用まで幅広い経験ができる ・情報系領域からアプリケーション領域まで広範なITスキルを身につけることができる ・ものづくりを支えるITに携わることができる 転勤の有無:成長の機会のため、将来は転勤の可能性あり キャリアパス:個別のシステム担当を経て、プロジェクトをマネージメントできるSEに育成予定 (雇い入れ直後)社内SE業務 (変更の範囲)会社の定める範囲
オムロン株式会社
京都府
750万円~1250万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
◆必須 ・画像処理、画像検査を用いた事業企画の経験者 ◆歓迎 ・画像処理技術に精通していること ・シート検査事業の経験者の方 ・情報収集・分析力、発想力、進行管理力、提案力、コミュニケーション能力に長けている方
◆具体的な仕事内容 事業戦略リーダーとして、 以下の業務を担います。 1)事業戦略の立案と実行 2)商品・サービス企画戦略の立案と実行 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 戦略企画を通じ、新たなビジネスモデルの創造によるシート検査事業の拡大を目指しております。 ◆配属部門 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー ◆配属先の課・チームの人数や雰囲気 AWIシート検査事業の戦略企画や商品企画を立案するPM課は3名です。さらに共に事業運営を担う開発・エンジニア・生産管理・営業は50名程度です。皆がフラットな組織形態で、互いに意見を出し合い、自らの意思により日々新たなチャレンジを実行しています。 ◆部・チームの業務概要 新事業の創出をミッションに活動しております。そのため業界動向の把握や、顧客の直接の声から潜在課題を掴み、競合に先駆けた新たなビジネスモデルを創造し、最新技術からの商品・サービスをいち早く顧客に届けます。 ◆この仕事の魅力 自らの発想による新事業創造と、ビジネスモデルの構築が可能です。また、事業創造に不可欠なスキルや経験を保有するメンバーが揃っており、マネジメントを通じて個々の手段を部門内に展開、最大化頂けます。オムロン制御機器事業の強みを活かした戦略策定を実施頂けます。
株式会社ニコン
茨城県
480万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 下記すべてを満たしている事 ・装置開発、もしくは要素技術開発に3年以上従事した経験 ・得意な技術領域(データ処理、制御、プログラム言語、CAE等)を有していること ・装置開発時に実験やシミュレーションを用いた誤差見積り、達成精度見積りの経験(定量的な評価に基づいて、物事を分析できること) 【尚可】 ・装置のシステム設計の経験 ・光学技術の知識、経験 ・プロブラム言語の知識(解析ソフトを自身で制作できる)
【具体的な業務内容】 ・ニコングループに導入する内製生産設備の開発・設計業務、特に社外では実現できない超高精度な装置やオリジナルな技術を有する装置の開発・設計を担います。 ・開発は要求分析や保有技術、及び社内外情報を加味した提案を踏まえて要求仕様を取り決め、光学設計部門等と連携して装置仕様を決定し、装置仕様に基づき詳細設計、解析等を行う。製作と組立調整のフォロー、評価を行い、上流から下流までの全てをスコープとします。 ・計測機、検査機、加工機、組立機等の生産設備への要求・要件を満たすための中心的な役割を担う構想・システム設計業務を行います。 ・多様な生産設備の実現に必要な技術は、開発計画の立案から実施までの要素技術開発についても担当します。 ・開発案件規模に応じて担当者からプロジェクトリーダーまでを担って頂きます。 <研修体制> 社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができます。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ