306645 件
Daigasエナジー株式会社
大阪府
-
400万円~700万円
その他, 設計(機械)
【必須】 ・工場内生産関連設備の設計やメンテナンス業務の経験(特に設計業務) 【歓迎】 ・燃焼機器関連企業(工業炉・ボイラ・バーナ・プラントなど)でのご経験 ・CADを用いた図面作成等の経験 ・仕様折衝業務の経験 ・エネルギー管理士(熱) ・ボイラー技士 ・施工管理技士(機械器具/管工事)
今回募集する工業炉のエンジニアリング職では、下記をご担当頂きます。 ・熱設備の新設および改造に伴う設計(熱処理炉や熱風発生機の方式選定など) ・見積積算(協力炉メーカーへの引き合いなど) ・工事管理/試運転(現場での性能確認)等 熱設備の新設や改造などの提案業務は、別の営業担当者が行います。 ※営業技術支援や現地調査などのため、お客さま先へ訪問することもあります。 また、工事管理(施工管理)業務については、チーム内の別の担当者と協力して進めていきます。
株式会社デンソー
愛知県
550万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
<MUST要件> 以下いずれかの経験・スキルのある方 ①車両開発のプロジェクトマネージャー 自動車メーカまたはTier1メーカの経験 ②要件管理・分析の経験、製品企画の経験 <WANT要件> ・車両プロジェクトの経験 ・衝突安全システムの経験 ・開発プロセス(A-SPICE等)、機能安全、サイバーセキュリティの知識
<職場紹介> 若手からベテランまで相互に助け合い、世の中へ良い製品を届けています。 またキャリア採用のメンバーもおり、心理的安全性を確保し、風通しの良い職場です。 ■業務内容 次期型システムのプロジェクトマネージャ ①弊社内のAD/ADASやHMIなど他システムと共に交通死亡事故ゼロに向けた次期システムを牽引する ②自動車メーカのニーズを収集、分析し、衝突安全システムへの要件を抽出し、製品を企画する (以下業務のいずれかに携わって頂きます) ・慣性システムのプロジェクトマネージャ 社内AD/ADASチームと連携し、AD/ADAS用途に用いる加速度・ジャイロセンサの要件出しをして頂きます。 ・エアバッグシステムのプロジェクトマネージャ 社外エアバッグデバイスメーカと連携し、様々な乗員状態におけるエアバッグの制御について要件出しをして頂きます。
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, Webデザイナー その他 技術職(機械・電気)
【必須】 ・学歴不問 ・デザイン履修経験 ・企業ブランディングまたはアートディレクションの実務経験がある方(5-6年) ・MS Office、Adobe等のデザインソフトを使った実務スキルを有する方 ・映像・web制作の実務経験がある方
■配属部署:クリエイティブ本部 ■職務内容 ・企業ブランド視点でのCX・サービスデザインの設計、制作 ・企業ブランディングに資する制作物の監修(アートディレクション) ・定量的な効果測定方法の開発と定着 ・様々なステークホルダーとの協働推進 ■やりがい・魅力 「クリエイティブ」の力で未来のヤマハ発動機ブランド創りに携わることができます。 研究、生産、ブランドに携わる多様なデザイナーと協業しながら取組める環境です。日本のみならずグローバルな活躍も期待されます。 ■募集背景 ヤマハ発動機は「クリエイティブ」の力で企業ブランディングを推進しています。新しい専門組織の立上げに際し、社内外で企業ブランドコミュニケーションを行うための実務経験を持ったリード役を募集します。
マツダ株式会社
広島県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・Javaや.NETでの開発経験者、特に、SpringなどFrameworkを利用した開発経験者 ・ITアーキテクトとして、オンプレやクラウドでサーバ/ネットワークなどのアーキテクチャの設計・実装経験者 ・アプリケーションアーキテクトとして、一般的なWebシステムを中心としたアプリケーションアーキテクチャの設計・実装経験者 ※クラウド、オンプレのハイブリッドクラウド環境構築を進めているため、オンプレ経験のみの方も歓迎となります ※歓迎要件非公開情報に記載
【担当業務】 システム開発・保守の生産性を劇的に向上させる技術・手法を提供することで、新規システム開発、既存システムの再構築を支え、マツダのビジネス成長、維持に貢献する重要な役割を担っていただきます。 ・Javaや.NETによる社内システム構築のアーキテクチャ設計 ・JavaFramework(Spring)をベースにした社内システム向けの標準フレームワークの開発 ・APIの設計・開発(サービス指向設計開発) ・クラウドCI/CDの開発チームへの展開 ・開発生産性向上のためのAI活用の推進(Copilotなど) ・データ連携基盤や帳票基盤など、共通的な基盤の構築・運用 ・認証系基盤の設計・導入 ・オンプレミス社内システムのクラウドへの移行プロジェクトの推進 ・マツダIT環境の将来構想の立案 ・開発技術の導入・推進プロジェクトの管理(PM/PMO) ※上記いずれかまたは複数の業務について、これまでのご経験・スキルとご本人の希望に応じて担当を調整させていただきます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【ポジション特徴】 ・全社の基盤システムに関わることが出来るポジションであり、非常に幅広い領域で裁量権を持ってご活躍をいただくことが可能です。 ・新しい技術の導入には困難がつきものですが、失敗を恐れずチャレンジできる風土があります。また、ご本人の「こうなりたい」という方向性に対し多種多様な業務の選択肢があり、中長期でご自身の望む成長を実現できる職場となるよう様々な取り組みを行っています。
520万円~830万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須要件】 ・車両評価経験含む制御システムの検証経験(計測~解析) 【歓迎要件】 ・モーター/インバーター制御の知見、評価経験 ※家電等の自動車業界外のご経験も検討可 ・MILS/HILS等の机上検証環境の使用経験 ・BEV/HEVの制御開発・検証経験 ・INCA使用経験 【求める人物像】 ・積極的にコミュニケーションをとる事が好きで、ほかの社員と協力して業務を進められる ・高い目標にチャレンジし、達成に向けた自律的な業務管理が出来る
【職務概要】 次世代電動車両(BEV/HEV)の制御システム開発に関わる以下の業務を担当いただきます。 【職務詳細】 完成した試作車のシステムチェックや車両・机上を用いた制御機能の検証/評価、制御システムを保証する為のフェールセーフ機能やモニター機能の企画から量産までの実研開発業務のいずれかを、能力や経験に応じて担当いただきます。 評価作業レベルから企画・構想まで徐々に難易度や領域拡大のステップアップが可能です。 ・BEVの制御システム検証(机上、台上、車両) ・HEVの制御システム検証(机上、台上、車両) <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
400万円~800万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ITエンジニアとしてのご経験をお持ちの方
【業務詳細】 ご経験スキルに応じて、ポジション検討をいたします。
広島県安芸郡府中町新地
400万円~900万円
【必須要件】 以下のいずれかの経験がある方。 ・自動車業界に限らずインバータ、モータの制御ソフトウェアおよび開発環境構築に関わる経験のある方 ・車載コントロールユニットの制御ソフトウェアおよび開発環境構築に関わる経験のある方 <第2新卒相当の方においては、以下に該当する方> ・制御工学、電気電子、機械工学の基礎知識を有し、モータ/インバータのソフトウェア開発に取組む高い意欲をお持ちの方 【歓迎要件】 ・ソフトウェアの要件分析、アーキテクチャ設計の経験がある方 ・品質工学、FMEA・FTA、DRBFMなどのスキル ・Matlab Simulinkを用いた制御モデル開発の経験がある方 ・故障診断ソフトウェアの開発経験がある方 ・車両通信ソフトウェアの開発経験がある方 ・組み込みソフトウェアの開発経験がある方 ・C言語、Simulinkでのプログラム実装経験がある方 ・Cyber Securityの開発経験がある方 【学歴】 制御工学、電気電子、機械工学の高専または大学卒同等の基本知識がある方
【職務概要】 車両性能を実現するためのインバータ、モータの制御ソフトウェアをV字プロセスに準じたモデルベース開発を用いて、要求分析、設計、机上検証に関わる以下の設計業務を担当いただきます。 【詳細概要】 大きく分け以下の2つの領域について募集しております。 1.アプリ領域 ・インバータ、モータの目標を実現するためのソフトウェアの要件分析、アーキテクチャ設計 ・インバータのアプリケーションソフトウェアの設計、実装(Matlab/Simulink) ・インバータのアプリケーションソフトウェアの机上検証(MILS/HILS)検証 ・通信、故障診断の設計 2.プラットフォーム領域 ・インバータのBSW(Basic Software)設計、実装 ・Cyber Security対応の検討 ・プラットフォーム領域の機能検証 ※入社後に自動車製品やインバータ制御の知識を深めて頂ける社内基礎教育講座、社外専門教育講座の受講、OJT環境はございますので業界未経験、第2新卒の方も歓迎しております。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】下記いずれか必須 ・電気電子部品ハードウェア開発の知識、経験 ・電波・高周波に関する基礎知識(電波に関しては大学で学ぶ程度の基礎知識を指す) ※自動車業界に限らず、通信、電機などの経験者も歓迎 【尚可】 ・車載システムの電子制御に関する基礎知識 ・車載電気/電子部品(半導体、受動部品、プリント基板、コネクタ)などに関する基礎知識
【職務概要】 車両全体のEMC開発に関わる法規・市場適合性開発業務を実施いただきます。 【職務詳細】 ・車載電装品を搭載する上での車両側EMC開発とその左バンク化対応 ・車載電装品を弊社スペック通り具現化するための電子電装部品開発コントロール ・車両EMC認証試験対応、EMC開発設備の維持管理 ・車両EMC試験規格、部品EMC試験規格の制改訂~EMC国際規格への貢献 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
【必須】 ・学歴不問 ・CMFデザイン開発/商品デザイン企画の実務経験8年以上 ・コミュニケーション&プレゼンテーションスキルを有していること (言語: 日英) ・チャレンジ精神と協調性の両方を持って業務遂行できる方 ・設計QCDを理解し具体的な解決策を提示できる方 【尚可】 ・海外での生活、駐在経験 ・TOEIC 600点以上 ・グローバルで活躍したいオープンマインドをお持ちの方 ・二輪メーカーでのデザイン開発の実務経験が有る方
■配属部署:クリエイティブ本部(プロダクトデザイン本部) ■職務内容 ・グローバルで販売される二輪商材のデザインコンセプトと戦略の立案 ・海外&国内含めた協業部門を巻き込んだプロジェクト推進 ・CMFGデザインアウトプットのQCD判断と管理 ■やりがい・魅力 ヤマハ発動機プロダクトデザイン部は、世界中のお客様の「人生をもっとワクワクしたい、豊かにしたい」気持ちに寄り添いCMFGデザインを通して“未来の感動体験”を提供します。あなたの柔軟な発想力、感性や情熱的なクリエーションを活かして、世界中の人々を笑顔に出来る事がこの業務の魅力です。 ■募集背景 ヤマハ発動機は1955年創業当時、実用二輪車のカラーリングは黒一色が常識だった中で製品1号のYA-1が栗茶色を纏い、性能だけでなくデザインセンスでも他社と一線を画しました。そのデザインへの情熱は今のプロダクトデザイン部の現場でも受け継がれており、CMFにG(Graphic)を加えたCMFGという手法を活用し商品価値向上に取り組んでいます。そのため未来のお客様の期待を超えるデザイン開発を実現できる仲間を募集します。
株式会社日立製作所
茨城県日立市幸町
日立駅
490万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 総務
【必須】 ・工場、プラントでの安全衛生管理業務経験者(目安:5年以上) 【尚可】 ・安全衛生管理に関する取得取得者(例:第1種衛生管理者、RSTトレーナー、各種作業主任者など) ・国内原子力発電所(放射線管理区域内を含む)における業務経験者(目安:3年以上)
【職務概要】 国内原子力現地に出張し、以下の業務を行います。 ・現地作業員の安全衛生に関する指導、教育 ・作業員の労務管理 ・安全衛生管理に関する計画、評価、改善 ・官庁、電力会社との折衝、報告 ・現地事務所運営に関する各種対応 出張はそのプロジェクトの工事規模により期間が変わります。 また、事業所(茨城県日立市)での業務も発生します。 【職務詳細】 国内原子力現地における現地作業員の安全衛生に関する指導、教育、作業員の労務管理、安全衛生管理に関する計画、評価、改善、官庁、電力会社との折衝、報告を行います。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・国内原子力施設各所 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立グループが手がける国内原子力現地において、安全管理にかかわる作業計画の立案や教育、各種指導などの実作業およびとりまとめを行います。 国内原子力現地の日立グループでの作業における安全・衛生・労務管理業務をとりまとめます。 作業にあたっての安全衛生に関する計画立案や作業での指導、また日立グループ下で業務を行う従事者の労務管理等を行います。 将来は、安全責任者として官庁や電力会社、社内関係各署との安全衛生労務に関する業務の窓口対応を含め、日立グループの原子力事業における安全衛生労務管理に関する一切を取り仕切るリーダーを目指します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・原子力発電所他、原子力・放射線取扱施設での放射線管理業務経験者(目安:5年以上) ・第二種放射線取扱主任者免状取得者 【尚可】 ・第一種放射線取扱主任者免状取得者 ・放射線管理、被ばく線量低減に関する計画、評価、改善業務経験者(目安:3年以上) ・放射線防護に関する教育講師経験者(目安:3年以上)
【職務概要】 国内原子力現地に出張し、以下の業務を行います。 ・作業に伴う放射線環境測定 ・現地作業員の放射線管理に関する指導、教育 ・作業員の被ばく線量、健康診断(受診の管理等)、教育管理 ・放射線管理、被ばく線量低減に関する計画、評価、改善 ・官庁、電力会社との折衝、報告 出張はそのプロジェクトの工事規模により期間が変わります。 また、事業所(茨城県日立市)での業務も発生します。 【職務詳細】 国内原子力現地における放射線環境測定、現地作業員への指導、教育、作業員の被ばく線量管理、健康診断管理、教育管理、放射線管理、被ばく線量低減に関する全般の計画、評価、改善を行い、作業員の放射線安全を確保します。 また、法令や各種規準に従い官庁、電力会社との折衝、報告を行います。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・国内原子力施設各所 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立グループが手がける国内原子力現地において、放射線管理にかかわる作業計画の立案や環境の測定、各種指導などの実作業およびとりまとめを行います。 国内原子力現地の日立グループでの作業における放射線管理業務をとりまとめます。 作業にあたっての計画立案や作業時の放射線環境測定、また日立グループ下で従事する放射線業務従事者の被ばく線量管理等を行います。 将来は、放射線管理責任者として官庁や電力会社、社内関係各署との放射線管理に関する業務の窓口対応を含め、日立グループの原子力事業における放射線管理に関する一切を取り仕切るリーダーを目指します。
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・構造設計/筐体設計などの機械設計の経験 ・機械、流体に係る基礎知識(機械工学、材料力学、流体力学、熱力学) ・日本語(通常レベルの意思疎通が可能) 【尚可】 ・原子力プラント、火力プラントもしくは化学プラントでの補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器などの塔槽類)の設計経験 ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC650点程度) ・調達管理の経験 ・材料工学についての知識をお持ちの方
【職務概要】 原子力施設に用いる補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器など塔槽類)の設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の取り纏め者として顧客課題を解決する機器設計のプロジェクト管理に関して責任を負う。 また、組織の方針に基づき設計開発の工程管理、組織内メンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。 【職務詳細】 原子力施設に用いる補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器などの塔槽類)の機器設計に関する、以下の業務。 ・構造設計業務(構造評価、3D モデリング、構造図面の作図など) ・調達業務(仕様の調整、材料や機器の調達、調達先の管理など) ・設計業務を進める上での、社内外ステークホルダーとの調整業務 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・国内原子力プラントの再稼働および再処理施設の竣工に関する新規制対応/保全対応 ・今後、国内で導入が見込まれているSMR(小型モジュール炉)の機器設計
490万円~760万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械) 機械・電子部品
【必須】 以下いずれかを満たす方(目安:3年以上) ・プラント設備のメンテナンスなどの現場経験 ・製品QAまたはQC業務の経験(原子力施設以外でも可) ・製品製作における購入品検査、調達先の管理業務経験 ・プラント業界における見積もり・調達~施工~試運転~保全・検査のご経験(特に試運転業務) 【尚可】 ・原子力施設での試運転経験または知識 ・電気または計装試験の経験 ・液体または気体の分析業務の経験 ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC650点程度)
【職務概要】 重大事故未然防止・品質コンプライアンス違反防止に向けて、顧客への納品物が顧客要求を満たすものであるかを試験・検査することに責任を負い、業務の担当者として、試験・検査の計画及び実行に関する実務を遂行いただきます。 【職務詳細】 製品開発・製造時の品質保証プロセス遵守状況の監視・指導や出荷後の稼働監視・品質課題対応など出荷後品質保証を遂行して頂きます。 具体的に購入品検査業務では、手順書の作成、手順書に基づき適切に検査が遂行され、顧客要求を満足していることを判定します。また、現地試運転業務も同様に、手順書に基づき電気設備の検査や機器の試運転を行い顧客要求を満足していることを判定します。 業務を遂行するにあたり、文書作成能力・コミュニケーション力が必要になります。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 原子力施設の新規制対応・建設・予防保全サービス及び新型炉開発(BWRX-300)に関わるビジネス分野 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・日立GEベルノバは、日立GEベルノバニュークリアエナジー株式会社の略称です。 ・社員(50名)及び派遣社員(50名)の約100名の組織です。 ・原子力施設(原子力発電所、再処理工場、福島廃炉、核融合)の試運転と定期検査業務、および原子力施設に納入する製品・サービス(自社製品及び調達品)のQA/QC業務を担っています。 ・原子力施設に納入する製品・サービスに関し、工場でのQA/QC業務、現地での単体試験からシステム試験まで幅広い品質保証活動を担っています。
株式会社エムジー
京都府
450万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・何らかの電気回路設計のご経験をお持ちの方 ・製造設備や生産設備などに携わられたご経験をお持ちの方 【歓迎】 ・PLCにおけるプログラム設計経験をお持ちの方 ・生産関連設備の立ち上げやメンテナンス業務のご経験をお持ちの方
当社製造設備の製作、保守、改良に関わる企画から製作までを一貫して行って頂きます。 その中でも電気回路設計に関する業務をご担当頂きます。 生産設備の開発と製作、メンテナンス(維持管理)をはじめとして、現場の生産性の改善に繋げる業務となり、 自社設備のため、設備改善もスムースに進めることができます。 ・当社製造設備(自動製造装置、自動検査装置、自動搬送装置など)の設計 ・設備製作作業 ・ソフト担当者や製造部門との打ち合わせ ・協力業者との打合せ (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 広報
【必須】 ・Web制作コーディング(HTML、CSS)の実務経験 ・Illustrator, Photoshop,Indesignの実務経験 ・高卒以上(文理不問) ・デザイン、グラフィックなど専攻の方優遇 ・PCスキル(Word・Excelの一般使用レベル) ※翻訳ができる方は、上記に加え以下の要件が必須となります ・英文翻訳業務のご経験をお持ちの方 【歓迎】 ・Web作成・DTP関連ソフトウェア(HTML) ・動画制作(Adobe Premiere Pro、 after effects) ・要普通免許(AT可) ・広告・出版物等に関する打合せや折衝業務の経験 ・各種展示会の企画、運営の経験 ※翻訳ができる方は、上記に加え以下の要件が歓迎となります ・技術英検1級程度の経験をお持ちの方 ・韓国語、中国語の基礎レベルをお持ちの方 ・製造業でのご経験をお持ちの方 【補足】 産業用電子機器を主とするユーザーへの製品PRのための販促物制作。 そのため、自社製品に関する知識を身につけて頂く必要があります。
●WEB制作、紙媒体(カタログ、ポスター)の制作を中心としたデザイン業務全般を担当 ●DTPを使用した販売店・ユーザへの自社開発製品のPR資料などの制作 (広告、カタログ、ムービー、ウェブサイト、月刊技術情報誌の編集・発行を含む) ・Macを使用して上記業務を行います。 ・会社広報業務及び新製品の情報を素早く伝えるために、営業材料となるPR資料の制作を通じて、 営業および販売店にとって販売しやすい環境を整える営業支援業務が中心となります。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
ダイキン工業株式会社
550万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須条件】以下に該当される方 1.流体、材料、機械、構造に関わる設計のいずれかを2年以上経験された方。 2.3DCADによる部品設計および、流体領域での解析を1年以上経験された方。 【歓迎条件】以下いずれかに該当される方(必須条件ではありません) 1.送風機や羽根車に関連する技術知識、設計経験をお持ちの方。 2.金型樹脂部品の設計経験をお持ちの方。 ・専門学科:流体力学、材料(構造)力学 ・語学力:基本的には不問。 海外拠点とのやり取りがあるので、メールや会議など英語でコミニュケーション取れるレベルであれば尚可
【担当業務】 空調機器において送風機は、機器の性能・仕様を決める重要部品、技術のひとつです。 空調、換気システム等、当社が開発している様々なシステムのさらなる省エネ性向上や、低騒音化への取り組みなどを担っていただきます。 ■業務内容 送風機のパフォーマンスを最大化(静圧向上、軸動力低減、音低減)するための、翼設計、空気流れ設計や、部品の信頼性を確保するための樹脂材料選定や強度設計などを中心に担当いただきます。 具体的には、先行開発・量産開発チームの中で、翼・通風路設計や、各種解析・実験・評価などを担当頂きます。将来的には送風機をはじめとした要素部品・技術開発の取りまとめや、新規要素技術開発など部門の中核を担うリーダーとして成長して頂くことを期待しています。 【使用ツール】 3D-CAD(SolidEdge・NX)、CFD解析(流体、構造)、EXCEL(データ処理) 【ポジション・立場】 ■送風機開発の先行開発・量産開発チームの中で、構造設計・材料設計・性能設計の若手~中核メンバーとしての活躍を期待しています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須条件】 電気電子部品(プリント基板ASSY、半導体等)のハード、ソフトに関する開発経験者又は製造・生産技術・品質管理・品質保証のいずれかの経験者 【歓迎条件(尚可)】 ・海外工場立ち上げ、工程監査の経験者 ・各種安全法規・規格等に基づく、製品安全設計、監査経験 ・製品安全のリスクアセスメント経験 ・ソフトウエア品質、ネットワークの基礎 ・語学力:基本的には不問。海外拠点として中国、タイ、チェコ等があるので、現地スタッフとコミュニケーションがとれると強味になります。 ・QC検定2級以上、第一種冷凍機械責任者、電気主任技術者、電気工事士
【担当業務】 ◆空調機器に搭載する電気電子部品(プリント基板ASSY、半導体等)に関するハード・ソフトの品質管理・品質保証。 空調機器用アプリ、サーバー、ネットワーク機器などIoT分野に関する品質保証。 ・品質向上施策の立案・実行。開発プロセスにおけるデザインレビュー参画。 ・国内、海外の取引先(サプライヤー)への工程監査、量産開始時の指導。 ・市場不具合情報に基づく、関連部門等を巻き込んだ改善活動。 ・部品等の故障解析を元に、お客様への報告書作成~報告業務。 ◆空調機器に関する製品安全に係る業務 ・各種安全法規・規格(電気用品安全法の旧省令1項・2項、情報セキュリティ等)に関わる業務。 ・開発プロセスにおける製品安全関連デザインレビュー参画。 ・製品事故(火災、感電等)の現地調査~原因究明~改善活動。 【使用ツール】 Excel、Word、Powerpoint、Teams等 【ポジション・立場】 ポジション・立場については経験によって決定します。
滋賀県
500万円~1200万円
【必須条件】(実務経験:3年以上) ・量産製品の精密金型、プレス金型、樹脂金型の内、設計・開発業務経験を有する方 【尚可】(実務経験:5年以上) ・解析技術(流動解析や冷却解析(樹脂)、成型解析や応力解析(板金・精密)、金型強度解析他)に専門知識をお持ちの方 ・海外での金型立上げ経験をお持ちの方 <語学力> 尚可:海外技術者とコミュニケーションが取れるレベル。実経験者(英語、中国語) <資格> 尚可:玉掛・クレーン操作資格、技能検定(機械製図2級、プラスチック成形2級など)
【担当業務】 空調機の需要が国内外で増加する中で金型の需要増も見込まれており、製品を生み出す金型の安定供給に向けて金型技術および技能を強化してまいります。主な業務としては空調機を構成する部品の金型技術・技能に関する業務(金型技術開発、設計、組立・保全、加工)を担当して頂きます。経験・スキルに合わせて下記より担当頂く領域を決定いたします。 【対象金型】 ①精密金型(モータコア、熱交換器等の精密・高速加工プレス部品) ②板金金型(ルームエアコン・業務用エアコンのケーシングなど大型量産構造部品) ③樹脂金型(ルームエアコン・業務用エアコンのケーシング、ファンなど大型量産構造部品・機能部品) 【業務内容】 上記①・②・③共に製品の構想段階から金型要件を織込むためのコンカレント活動~試作・量産金型の開発、仕様作成~量産性見極め~量産金型の維持管理・保全対応といった一連の業務の中から、経験・スキルに応じて個別に設定いたします。 【使用ツール】 【共通】MS-Office(Excel、Word、PowerPoint)必須 【金型設計】3DCAD(NX、CADmeister)、2DCAD(AutoCAD)、尚可:樹脂流動解析(Moldflow)、板金成型解析(JSTAMP) 【金型組立・保全、加工】尚可:クレーン、玉掛、リフト、汎用加工全般、TIG溶接、樹脂成形機、板金プレス機、CAD、CAM、NC加工機 【ポジション・立場】 ・金型に関するコンカレント開発、新工法技術開発、金型仕様作成、標準化、3D設計、成形解析などをおこなうエンジニアの中核メンバー ・金型に関する組立・保全、改善活動、技能向上推進など、技能を活かしたエンジニアの中核メンバー ・海外や国内拠点の新機種や新ラインに対し、設備・金型の立上げ支援をおこなうエンジニアの中核メンバー
三菱電機エンジニアリング株式会社和歌山事業所
和歌山県
【必須】 以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ・熱力学、流体力学などを理系学部で学ばれた方 ・機械設計経験をお持ちの方 【尚可】 ・業務においてボイラー、空調機器などに携わったご経験をお持ちの方 ・空調冷熱製品の設計、開発業務 【求める人物像】 ・関係者と良好な関係を構築できる方 ・他者の意見を素直に受け入れ、自身の業務改善に活かせる方 ・従来のやり方に拘らず、積極的に新しい視点での提案ができる方 ・社内関係部署等へのプレゼンテーション・折衝・チームワーク等が可能な方
三菱電機(株)製品の業務用空調機・冷凍,冷蔵機器の機械設計をお任せいたします。 設計フェーズは,基本(機能)設計~構想設計~詳細設計~解析(流体・熱・強度)まで幅広くご担当いただく予定です。 ※親会社は営業などの製品企画をメインで行います。 社内でもレベルの高い生産システムを保有しており、他事業所へ波及するほど。 また海外拠点にも技術を広めに行くなど、和歌山から国内・海外に活躍することが可能です! 【やりがい】 人々の生活にも直結する製品の設計に携わることができるため,より身近に感じやりがいを実感しやすい仕事です。 冷熱製品を扱う工場の中に事業所があるので,自身が設計にかかわった製品が組み立てられるのを直接見ることができます。 また、海外工場への設計支援や生産立上げなどグローバルな活躍も可能です。 【募集背景】 需要増における組織強化のため。 【同社製品について】 三菱電機の業務用空調機は国内シェア2位。技術力だけでなく、グループ会社でビルごと施工し空調機を納入することができる点も強みです。 ※家庭用空調機は静岡事業所が担当。 現在、屋内の換気需要の高まりから好調に売り上げを伸ばしています。またフロンガス排出規制、SDGs意識の高まりから買い替え需要なども伸びています。 (雇入直後) :機械設計業務 (変更の範囲):会社の定める業務
700万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
〈MUST〉 ・事業会社、金融機関、コンサル、FASでM&A戦略策定やM&A実務経験を有する方 ・コンサルティングファームでM&A戦略立案の実務経験を有している方 〈WANT〉 ・英語力 (TOEIC600点以上)
■こんな仲間を探しています! M&A戦略策定や案件推進の経験を活かし、事業戦略を実現するポートフォリオ変革を推進できる方を募集しています。 ■募集背景 変革期におけるモビリティ業界で企業価値を更に高めていくためには、事業ポートフォリオ入替や新事業の確立、カーボンニュートラルの実現等、変化に応じた戦略や方針等を、業界目線で考え、動き、変革していく必要があります。 事業ポートフォリオ変革を加速することのできるM&A経験、構想力、周囲を動かす人間力、そして改革を推進する実行力を備え、一緒に課題にチャレンジできる方を募集します。 ■業務内容 ・事業部門と連携した、アライアンス戦略の企画・立案 ・事業戦略実現に向けたグローバルなパートナー探索 ・社内アドバイザーとしての案件推進 (出資・売却計画の策定、社内外関係者との交渉等)およびプロジェクトマネジメント ・経営層の意思決定サポート ・業界・競合動向の分析および経営層・社内へのインプット ・その他全社課題に対する、特命事項の企画・推進
日産自動車株式会社
神奈川県
410万円~780万円
<MUST> 下記のいずれかの実務経験(3年以上)を有していて、チームリーダー経験を有する方 ・データ利活用のための戦略策定・データサービス設計・データガバナンス設計 ・データマネージメント・データモデリング・データベース構築・データ分析手法・ツール利活用 ・データレイク・データウェアハウス設計・構築・運用 ・BIツール、機械学習系のツールの設計・構築・運用 ・クラウドプラットフォーム、サービス (e.g., AWS, Azure, Google Cloud Platform) を活用した開発経験 <WANT> ・DataOps/DevOps による開発経験 ・ビジネスデータ(特に製造業、自動車業界)への精通 ・データ法規(e.g. GDPE, CCPA, Data Act)に関連した開発経験
【業務内容】 エンジニアリングデータプラットフォームのアーキテクト設計・構築、保守運用、活用促進 ① データププラットフォームアーキテクチャ設計として、クラウド環境でのデータプラットフォームを基にしたおよびデータパイプライン設計を担う。 ➁ データモデリング設計として開発のデータを中心にしたデータモデリング、データカタログ、メタデータの設計運用を担う。 ➂ データガバナンスチームのコアメンバーとして、ガバナンス管理およびGDPR含む各種法規への対応のリードを担う。 (アピールポイント) ①職務を通して得られる自己成長、獲得できるスキル、やりがい SDV(Software Defined Vehicle)実現のためのデータプラットフォーム開発およびデータによる価値創出に携わることができるポジションです。これからの自動車の価値と競争力を決定づける業務となります SDVにより実現する世界観「常に更新されていく最新の機能・コンテンツがクルマにインストールされ、昨日より今日、今日より明日のクルマが魅力的で自分好みに成長していく。クルマのデータを活用したサービスにより、生活がより便利になる」自分たちがこの世界を実現に貢献している事を実感することができます。自動車会社として新しいチャレンジであり、より柔軟な提案を考え、幅広い部署と論議して戦略やプロセスをまとめていくことができます。全世界の開発に関連するデータ、全世界で販売している車両のデータを基に、データドリブンで新たなサービス構築、データ分析を基にした価値の創造を経験することができる。
アプライドマテリアルズジャパン株式会社
岩手県北上市大通り
北上駅
1000万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経営幹部・CxO 工場長(食品・香料・飼料) その他 技術職(組み込みソフトウェア)
【必須】 ・工場長、開発購買、事業管理など環境、人員、数字の管理のご経験 ・Excelスキル(Vlook、IF、Pivot) ・英語力:TOEIC(R)テスト850点/英語のWeb会議に参加する必要があります
【半導体製造装置業界世界トップクラス/最も持続可能なグローバル企業100選に選出】 ■職務概要: 当社のカスタマーエンジニアは下記の2種類のマネージャーのもとで業務をしております。 ①技術担当のマネージャー ②労務管理、人員配置、PL管理などの技術以外の領域を担当するマネージャー 当ポジションでは②のマネージャーとして主に人員管理とコスト(労働力、部品など)の管理をお任せします。 ■職務内容: ・当社カスタマーエンジニアの労務管理、評価 ・トラブルが発生した際の情報収集、報告 ・PL管理 ・安全衛生管理 ・カスタマーエンジニアの採用業務 他、適宜マネジメント業務が発生します。 【業務の魅力】 多いと100人程のカスタマーエンジニアのマネジメントをしている社員もおり、規模感の大きいマネジメント経験を積むことができます。顧客と良好な関係を築きながら、カスタマーエンジニアにも慕われる、語学力も生かせる、そんなポジションです。また、今後のデジタル化に不可欠な半導体製造の知識を現場に近い環境で身に着けることができます。 ■部下: 15名以上のマネジメント
トヨタバッテリー株式会社
静岡県湖西市新居町内山
560万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・大卒以上 ※下記に関するご経験を有している方 ・実務経験3年以上 (品質管理・品質保証・技術・生産技術) ※ビジネス・ヒューマンスキル ・問題解決力 ・論理的思考力 ・報告書/企画書作成能力 ・コミュニケーション力 【尚可】 ・クレーム対応経験のある方 ・データ解析力 ・QC検定3級以上 ・IATF16949の知識をお持ちの方 ・英会話/英文能力
■業務内容:品質保証に関する各種業務 【具体的には】 1.お客様からの品質に関する窓口 ・市場及び納入不具合への対応 ・お客様からの各種品質関連要求への対応 2.市場及び納入不具合情報分析、調査解析と対策推進 ・市場不具合情報の分析、市場不具合品の解析 ・対策、再発防止の推進 3.製品品質確保の仕組み整備と改善 ・プロセス監査改良業務(社内/仕入先様) ・製品監査 4.全社品質活動、品質教育に関する窓口 ・全社品質活動の企画推進、業務品質向上活動 ・品質教育の企画推進、人財育成 【仕事の魅力】 ■業界トップクラスの施設と設備が整った『品質棟』が活躍の舞台です ・世界で一番多くの車載用電池と電池パックを市場に供給してきた会社として、過去事例を踏まえた上で、より一層品質機能に力を入れていくために、全社の品質機能と情報を集約した「品質棟」が職場です。業界トップクラスの施設と解析/評価設備が整った品質棟で、より主体的に品質業務に従事していただける環境が整っています。電池の故障で車が使えないお客様を一人でも減らせるよう、1件の品質問題にこだわって取り組んでいます。 【キャリアプラン】 ■品質業務のスキルアップを経て、将来的には品質部門のリーダーとしての活躍を期待 ・これまでに培ってきた経験を活かしながら、まずは電池の市場品質問題関連の業務を通して、経験を積んでいただきます。 ・将来的には、品質分野でのスキルを磨くだけでなく、若手社員や派遣社員へのマネジメント経験を積んでいただきながら、品質部門を担うリーダーとしてご活躍いただく予定です。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・セキュリティ全般について総合管理を担当いただきますが、業務内容のいずれかの経験・知識があれば可(経験・知識が無い場合でも、先輩社員がOJTを行います) 【尚可】 ・情報セキュリティや防犯セキュリティに関する業務経験 ・部門横断型プロジェクトの企画・推進経験 ・防犯カメラ・セキュリティシステムに関する電子機器知識
【業務内容】 ■情報セキュリティ 全社機密情報の取り纏め部門として、社内の各専門分野との折衝やトヨタグループの情報セキュリティ方針に基づくセキュリティ対応、各種会議調整を実施いただきます。 セキュリティに関する社内ルールや規定の整備を進めながら、従業員教育などに参画します。 ■防犯セキュリティ 常駐警備員(外部委託)との調整および防犯カメラ・入退場管理システムなどの運用管理、物品持ち出しのチェックなど不正侵入や不審行動に対する物理的セキュリティ対策を進めながら、関係部門との調整・管理を担当いただきます。 ■総務業務支援 総務各業務・イベントなどの一時的な業務サポートをお願いします。 【仕事の魅力】 従業員が安全・安心に働ける環境づくりとして、情報セキュリティや防犯セキュリティ分野を担当することで、「従業員を守る・見守る」存在として、会社に貢献できます 【キャリアプラン】 総務業務におけるセキュリティ業務には、情報セキュリティ管理、防犯セキュリティ、個人情報管理があり、個々の管理で経験を積みながら、全社のセキュリティ統括管理へとステップアップが可能です。また、防火防災やBCPなども含めた総合的な危機管理のとりまとめ役へもキャリアアップが可能です。
【必須】 ※下記に関するご経験を有している方 ・実務経験5年以上(品質管理・品質保証・技術・生産技術) ※ビジネス・ヒューマンスキル ・問題解決力 ・論理的思考力 ・報告書/企画書作成能力 ・コミュニケーション力 【尚可】 ・クレーム対応経験のある方 ・データ解析力 ・QC検定2級以上 ・IATF16949の知識をお持ちの方 ・英会話/英文能力
■業務内容:品質保証に関する各種業務 【具体的には】 1.お客様からの品質に関する窓口 ・市場及び納入不具合への対応 ・お客様からの各種品質関連要求への対応 2.市場及び納入不具合情報分析、調査解析と対策推進 ・市場不具合情報の分析、市場不具合品の解析 ・対策、再発防止の推進 3.製品品質確保の仕組み整備と改善 ・プロセス監査改良業務(社内/仕入先様) ・製品監査 4.全社品質活動、品質教育に関する窓口 ・全社品質活動の企画推進、業務品質向上活動 ・品質教育の企画推進、人財育成 ■仕事の魅力: 業界トップクラスの施設と設備が整った『品質棟』が活躍の舞台です ・世界で一番多くの車載用電池と電池パックを市場に供給してきた会社として、過去事例を踏まえた上で、より一層品質機能に力を入れていくために、全社の品質機能と情報を集約した「品質棟」が職場です。業界トップクラスの施設と解析/評価設備が整った品質棟で、より主体的に品質業務に従事していただける環境が整っています。電池の故障で車が使えないお客様を一人でも減らせるよう、1件の品質問題にこだわって取り組んでいます。 ■キャリアプラン: 品質業務のスキルアップを経て、品質部門のリーダーとしての活躍を期待 ・これまでに培ってきた経験を活かしながら、品質機能に関する業務のチームリーダーとしての役割を担っていただきます。 ・品質分野でのスキルを磨くだけでなく、若手社員や派遣社員へのマネジメント経験を積んでいただき、品質部門を担うリーダーとしてご活躍いただく予定です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ