304806 件
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社
東京都江東区豊洲(次のビルを除く)
豊洲駅
450万円~799万円
-
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), パッケージ導入・システム導入 Webサービス・プロジェクトマネジャー
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜地域特化型で地元に貢献/課題解決に向けた提案/富士フイルムGで安定就業〜 ■ポジション説明(※本人の同意無に支社内の拠点以外への転勤無 ソリューション/サービスの最終責任部門として、商談プロセス全体に関与し、お客様の様々な課題に対応しています。 地域密着型でありながら、富士フイルムGの福利厚生を享受でき、スキルアップにも繋がるポジションです。 https://www.talent-book.jp/fujifilm/stories/55090?utm_source=scout01&utm_medium=link&utm_campaign=recruit ■担当領域(※経験と希望を考慮します (1)お客様の業務を深く理解し要件定義、PM/PL の業務を担う (2)自社/他社製品を問わず地域のお客様の課題に応じた最適ソリューション提案支援と構築を担う (3)システムやサービスの設計・構築・保守・運用の業務に携わり特定技術や領域を強みとして磨いていく ※積極的な行動と成果が評価される評価制度です。毎年上司と将来なりたい姿/目標を話す機会もあり、成長支援をしてくれる組織風土があります。 ■業務内容 営業と同行し、お客様の業務内容や課題を理解し、最適ソリューション提案に向けて、要件定義からシステムやサービスの 設計・構築、導入(必要に応じてベンダーへ依頼しコントロール)保守・運用(サービスエンジニアへ連携)を担当します。 自分が携わった仕事やシステムがお客様にどのように活用され、働き方や業務課題を改善できたか、ほぼ1時請けのため、お客様の感謝の声を直接感じられる業務です。 ■詳細内容 担当業界:製造、金融、流通サービス、官公庁/公共、医療など 担当顧客:5〜7 件程度(支社によって変動あり) ソリューション事例:https://fujifilm-businessinnovation.saiyo.jp/solution/ ■ポジションの魅力 ドキュメントを扱うあらゆる業界と部門にリーチできる顧客基盤を活かし、アナログとデジタルの接続などの独自技術と他社のソリューションを組み合わせ、当社にしかできない提案が可能です。幅広い顧客基盤からアプローチし、競合他社が踏み込めていない領域にも裁量を持って効率的かつ創造的な働き方を実現できます。 変更の範囲:会社の定める業務
トランス・コスモス株式会社〜プライム市場上場企業〜
東京都渋谷区東
800万円~1000万円
ITアウトソーシング コールセンター, 戦略・経営コンサルタント 業務改革コンサルタント(BPR)
現年収考慮/裁量権大/リモートワーク可/柔軟な働き方が可能/日本企業の成長支援/社会課題解決に貢献/上流から運用まで一貫してマネジメント/M&AやJV設立提案も実施/幅広い業界でキャリアアップ可能/経営層に近い立場で意思決定に携われる 本ポジションは、BPOの枠を超えた経営課題解決の推進役として、上流から運用まで一貫した視点でマネジメントを担う役割です。経験を活かし、日本企業の成長と社会課題解決に貢献いただけます。 ■業務内容 単なるアウトソーシングに留まらず、顧客の経営戦略に踏み込むコンサルティングを実施します。具体的には、市場調査や現状分析を通じて課題を抽出し、間接業務効率化に向けた提案を行います。その後、RPAやデジタルインフラを用いた業務設計・要件定義をリードし、システム導入まで推進。プロジェクトでは顧客役員や経営企画部門と協働し、導入効果を最大化します。また、M&AやJV設立など新しい事業創出に関わる提案も行い、企業の枠を超えた価値提供を実現します。業務割合は、顧客課題の把握・解決立案40%、提案書作成20%、業務調査・報告30%。全体を通じ、課題発見から施策実行までハンズオンで関わり、経験豊富な方にふさわしい裁量と責任を持てるポジションです。 ■業務の魅力 幅広い業界を対象にプロジェクトを担当し、社会課題解決と企業成長の両立を支援できます。戦略提案から業務運用までを一気通貫で関与できるため、コンサルタント・マネージャーとしてのスキルを磨けます。 ■働く環境 経営層に近い立場で意思決定に携われると同時に、専門性を持つ多様なメンバーと協働できます。プロジェクト単位でのチーム組成が多く、知見を広げる機会も豊富です。 ■働き方 リモートワークを活用し柔軟な働き方が可能。ワークライフバランスとキャリアアップの両立を目指せます。 ■キャリアパス 入社後は複数案件のマネジメントを担い、将来的には組織責任者として新規事業領域の立ち上げやチーム統括をお任せする可能性もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~899万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) パッケージ導入・システム導入
500万円~799万円
学歴不問
◇◆提案活動に深く関わり、設計・構築・デリバリー・運用に一気通貫/顧客と一体となって達成感を味わえる/エンジニアとしての成長環境が整う◇◆ ■業務内容 提案から設計構築を担うSEとしてご活躍いただき、将来的にはより高度な課題解決提案を担う提案SEや、業務コンサル・PMとしてPJT全体を俯瞰していただきます。自分が携わった仕事やシステムがお客様にどう活用され、働き方を改善できたか、ダイレクトに味わえる業務です。 【業務詳細】 ・営業と同行し、お客様の業務内容や課題を理解 ・課題解決に向けた最適ソリューション提案 ・要件定義からシステムやサービスの設計・構築、導入、保守・運用を役割に応じて担当 【担当領域】 オフィス関連業務、基幹業務(基幹システム)等を想定 ※ご経験・スキルに応じて決定 【担当業界一例】 製造、金融、流通サービス、文教、官公庁/公共、医療などの各種業務における課題解決を実現する業務ソリューションを担当します。 ★新しい技術分野も活用し、お客様の課題に合わせた最適なソリューションを提供します。 ■働き方 ・全社平均残業時間:約20時間/月 ・在宅勤務は週2回利用可となります。 ・エリア限定採用のため、都道府県をまたいだ転勤はございません。(社内公募や本人希望による異動の可能性はあり) ※自社でも業務改革、プロセス効率化、働き方改革に取り組んでいます。 ■求人の魅力 【顧客基盤を活かした価値提供】 ドキュメントを扱うあらゆる業界と部門にリーチできる顧客基盤を活かし、アナログとデジタルの接続などの当社独自の技術と、他社の様々なソリューションを組み合わせることで、当社にしかできない提案が可能です。 業種・規模も様々な幅広い顧客網の中からアプローチをするため、まだ競合他社が踏み込めていない手つかずの領域も多く、裁量をもってお客様の効率的な働き方や創造的な働き方を実現することができます。 【自社で蓄積したノウハウを凝縮した価値提供】 当社には、試行錯誤を繰り返した社内成功事例・失敗事例の蓄積があります。製造業のお客様に対しては、当社が製造業だからこその事例、営業部門のお客様に対しては当社の営業部門の事例を活かすなど、「当社自身が実験台となることによる」リアルな提案を行うことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜地域特化型で地元に貢献/課題解決に向けたソリューションを提案/富士フイルムグループで安定就業〜 ■ポジション説明:(※エリア限定職(正社員)のため、本人の同意無に支社内の拠点以外への転勤はございません。 事業拡大に伴う人員増強として、今後、組織の中核を担っていくコアメンバーの採用となります。中規模案件及び高難易度/大型プロジェクトにおいて、構成する各領域の技術リーダー・メンバー、社内のシステムエンジニアとの協働に留まらず、社外パートナ企業との連携・協業により、QCDをコントロールしながら、プロジェクトリード頂きます。地域密着型でありながら、富士フイルムGの福利厚生を享受でき、スキルアップにも繋がるポジションです。 【ソリューション例】 製造:生産見える化SOL/金融:金融事務デジタル化SOL/公共:電子申請SOL その他:ネットワーク・サーバーSOL等や電帳法SOL、文書管理SOL等 https://www.talent-book.jp/fujifilm/stories/55541?utm_source=scout01&utm_medium=link&utm_campaign=recruit 【顧客業界例】 製造/金融/流通/官公庁/公共/医療等 【ポジションの魅力とやりがい】 ●入社後すぐにもしくは近い将来、大型案件のプロジェクトに携われるポジションになります。 大手企業の高度な要求に対応するため社内外の多くの関連部門と協力して課題解決することで多くの学びがある環境です。自社でも業務改革、プロセス効率化、働き方改革に取り組んでいます。(全社平均残業時間:約20時間/月) ●自社で蓄積したノウハウを凝縮した価値提供 当社には、試行錯誤を繰り返した社内成功事例・失敗事例の蓄積があります。製造業のお客様に対しては、当社が製造業だからこその事例、営業部門のお客様に対しては当社の営業部門の事例を活かすなど、「当社自身が実験台となることによる」リアルな提案を行うことができます。また、お客様の目線に立った、具体的で効果的なアプローチを、関連部門と協力して行うことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソー
愛知県刈谷市昭和町
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円】 自動運転など進化が著しい次世代モビリティにおいて、そのコアとなる大規模統合ECUの付加価値向上を成し遂げるべく、新たなハードウェア技術の創出・企画に共にチャレンジしてくれる仲間を募集しています。 ■業務内容: 次世代大規模統合ECUの新たな付加価値および、それを実現する差別化技術の創出と企画 <具体的には> 以下の業務のいずれかに携わっていただきます。 ◆将来顧客ニーズ、製品価値の調査分析 ・米中を始めとしたモビリティ技術革新の最前線の情報を調査分析 ・ロボティクス、AIサーバ、航空宇宙など幅広い業種の製品、技術トレンドの調査分析 ・生成AIなども活用した体系的、網羅的な論文特許情報などの探索環境構築 ◆将来製品競争力に繋がる技術企画 ・顧客である自動車メーカとの共同研究など通じた新たな技術創出 ・大学、研究機関などのシーズ技術を積極的に取込んだ技術開発 ・社内外の専門部隊と連携した技術企画活動の推進 ・サーキュラーエコノミーなど新たな切り口のサステナブルな製品、技術の企画 ■業務のやりがい・身につくスキル: ・モビリティエレクトロニクス製品をハードウェアのみならず、ソフトウェア、システム、E/Eアーキテクチャ、とトータルで開発製造できるメガサプライヤであり、多様な専門性を有する多くの仲間が社内におり、次世代モビリティシステムをトータルで企画できるダイナミックさが魅力 ・ モビリティ業界を中心とした将来最新ニーズ、トレンドをキャッチするマーケティングスキル ・既存の延長線上にはない新たなモビリティの価値を創出する、という0→1を生み出すやりがい ・ADAS、IVIなどの幅広いECUハードウェアの知識を獲得 ・国内外の研究機関、大学、企業との幅広い共同研究、共同開発などを通じた国境、業界を跨いだ活躍の場 ■組織構成: キャリア入社比率:約57% 2025年に新設した、次世代製品に向けた技術企画をミッションとするチームです。 前職は民生部品、半導体メーカーなど自動車以外も多いですが、幅広く活躍しています。 年齢層は中堅からベテランまでと幅広く、お互いにサポートをし合いながら切磋琢磨しております。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ITコンサルタント(インフラ) サーバーエンジニア(設計構築)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
◇◆提案活動に深く関わり、設計・構築・デリバリー・運用に一気通貫/顧客と一体となって達成感を味わえる/エンジニアとしての成長環境が整う◇◆ ■業務内容 提案から設計構築を担うSEとしてご活躍いただき、将来的にはより高度な課題解決提案を担う提案SEや、コンサル・PMとしてPJT全体を俯瞰していただきます。自分が携わった仕事やシステムがお客様にどう活用され、働き方を改善できたか、ダイレクトに味わえる業務です。 【業務詳細】 ・営業と同行し、お客様の業務内容や課題を理解 ・課題解決に向けた最適ソリューション提案 ・要件定義からシステムやサービスの設計・構築、導入、保守・運用を役割に応じて担当 【担当領域】 IT基盤(ネットワーク、サーバー、セキュリティ、クラウド)を想定 ※ご経験・スキルに応じて決定 【担当業界一例】 製造、金融、流通サービス、文教、官公庁/公共、医療など ★新しい技術分野も活用し、お客様の課題に合わせた最適なソリューションを提供します。 ■働き方 ・全社平均残業時間:約20時間/月 ・在宅勤務は週2回利用可となります。 ・エリア限定採用のため、都道府県をまたいだ転勤はございません。(社内公募や本人希望による異動の可能性はあり) ※自社でも業務改革、プロセス効率化、働き方改革に取り組んでいます。 ■求人の魅力 【顧客基盤を活かした価値提供】 ドキュメントを扱うあらゆる業界と部門にリーチできる顧客基盤を活かし、アナログとデジタルの接続などの当社独自の技術と、他社の様々なソリューションを組み合わせることで、当社にしかできない提案が可能です。 業種・規模も様々な幅広い顧客網の中からアプローチをするため、まだ競合他社が踏み込めていない手つかずの領域も多く、裁量をもってお客様の効率的な働き方や創造的な働き方を実現することができます。 【自社で蓄積したノウハウを凝縮した価値提供】 当社には、試行錯誤を繰り返した社内成功事例・失敗事例の蓄積があります。製造業のお客様に対しては、当社が製造業だからこその事例、営業部門のお客様に対しては当社の営業部門の事例を活かすなど、「当社自身が実験台となることによる」リアルな提案を行うことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTドコモ
東京都
800万円~999万円
通信キャリア・ISP・データセンター Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発 システムエンジニア(汎用機系)
〜月平均残業25h/リモート勤務体制を整備/フルフレックス〜 ●クレジットカード業界での企画職経験歓迎 ※PMOや開発統括も歓迎 ●リーダーとして事業推進をお任せします ■職務内容 ・dカードサービスに関する商品企画及び設計 ・ 新たなサービス、施策の着実なローンチに向けたプロジェクト推進 ・ d払い・モバイルサービス等との連携やパートナー協業による新たなサービス・施策の企画・実行 ■職務の魅力: 以下のスキル・ノウハウの習得が可能です。 ・汎用性の高い金融/決済領域の専門スキル、社内外コネクション ・新規ビジネスの戦略・企画、ビジネスモデル策定に関するノウハウ ・他社との協業、他部門との連携による対外調整ノウハウ ・金融領域に特化しない幅広いサービス企画、UI設計に関する知見 ■配属先組織の特徴: ・ドコモの金融・決済領域におけるdカードを中心としたビジネス/マーケティング戦略の立案・実行 ・dカードに関する新たなサービス/UXの企画、施策立案、実行 ■配属先組織の人員構成: 担当課長1名、主査2名、メンバー6名(そのほか協力社員3名) ※上記の内、キャリア採用メンバーの人数 主査2名、メンバー2名 ■当社の想い: 最重点領域の金融・決済分野の核となるdカード事業の将来のビジネス戦略を担う非常にやりがいのあるポストです。 市場や他社の最新動向を常に把握しつつ、部内に留まらず、他社協業、他部門との連携を含め、戦略・企画から開発・導入に至る一気通貫のプロセスを主体的に推進する立場として、幅広い業務経験・スキルを身に着ける事が可能です。 実務経験・強みを活かして、上流業務(戦略・企画等)にチャレンジしたい、1億人以上の顧客に対して新しい価値やインパクトを産み出したいという強い想いのある方歓迎します。 ■働く環境: フレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます・オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています 変更の範囲:会社の定める業務
ANAフーズ株式会社
東京都港区東新橋汐留シティセンター(40階)
450万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・飲料・たばこ, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【ANAグループの食品専門商社/社内システムの運用・DX推進など/土日祝休み/残業月平均20時間/年休121日/フレックス制度/テレワーク活用/福利厚生充実】 ■業務内容: IT推進部で社内システムの企画や運用からDX推進までご担当いただきます。特に事業部門における各種アクション推進や上流行程からのサポートをお任せします ■具体的な業務内容: ・社内システムの企画、導入、運用保守 ・業務改善提案やDX推進プロジェクトの立案、実行 ・技術面だけでなく、ビジネス課題を理解したITソリューションの提案、実装 ・社内各部門との連携によるシステム要件定義、調整 ※将来的には管理職や幹部候補としてANAフーズ全体のIT戦略を主導する役割も期待します。 ■当ポジションの特徴: ・事業部担当社が最終的にシステムを使う反応が見えやりがいがあります。 ・ANAグループの食品専門商社で安定した環境での就業が可能です。 ・社内の中核を担うポジションで、幅広い経験を積むことができます。 ・将来的には管理職/幹部候補としてのキャリアパスがあります。 ・ビジネスとITの両面から会社の成長に貢献できるやりがいのある業務です。 ■配属先について: IT推進部社員6名+ベンダー4名で構成) 中途入社者も活躍してる環境です。 ■当社について: 同社は台湾バナナの民間輸入が始まった1955年、その輸入を行う会社として誕生しました。世界の食材を扱う専門商社として成長を続け2014年には『ANAフーズ』へ社名を改称し、『全日空商事』の「加工食品事業」を継承しました。グループ内の吸収合併などにより、売上規模340億円超の企業へ発展しました。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
栃木県宇都宮市東宿郷
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
600万円~799万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), パッケージ導入・システム導入 プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
株式会社TMJ
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
300万円~349万円
アウトソーシング コールセンター, 営業事務・アシスタント カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
〜完全週休2日制/セコムグループの安定基盤/「くるみん」マーク取得企業/ホワイト企業認定〜 ■業務概要: TMJの博多エリアのコンタクトセンターでスーパーバイザー(SV)としてご就業いただける方を募集いたします。 こちらの求人は、SV経験を活かして即戦力としてご活躍いただけるセンターへのご配属となります。 インハウス系コールセンターから様々な業種業界にご活躍の場を広げたい方、SVからさらに上のポジションへのステップアップを目指したい方を歓迎いたします。 <スーパーバイザーの主な仕事> ◇オペレーターのフォロー・育成、スキルアップの為の研修や指導(1名のSVに対し、5、6名のオペレーターの方々をサポートしていただきます。) ∟新人オペレーターへのOJTや業務指導・面談対応などをお任せします。 ◇業務管理(KPI管理、勤怠管理 など) ∟オペレーターの業務進捗の確認や、タスクの配分・調整など、コミュニケーションを取りながらオペレーターをサポート&管理していただきます。 ※KPI管理とは ∟応答率、充足率、AHT(平均処理時間/件)、ACW(平均後処理時間)、応対品質、ミス件数(率)、オペレーター出勤率、離職率 等 ◇上司への状況の報告、現場からの気づきや改善提案 ◇勤務しやすい職場づくりへの働きかけ ∟日頃の会話や面談などでメンバーのお困りごとを確認→環境改善へチャレンジできます。 ◇クライアントへの相談やディスカッション 入社後、いきなりSV業務を開始するのではなく、オペレーターとして実際の業務をしながら仕事内容を覚えます。 疑問点や不安なことがあれば、いつでも先輩SVに相談できる環境がございます。 <主な配属先の業務例> ・プロ野球球団のお客様お問い合わせ対応窓口 ・大手生命保険会社の商品に関する、問合せ対応窓口 ・クレジットカードの不正検知業務 ・クレジットカードの盗難紛失・決裁承認業務 ・大手警備会社セキュリティサービスに関する窓口業務 他 ■業務研修 ご入社後、約3か月〜6か月程度は各業務での業務研修・OJTと実際の受信・発信対応を通じて業務知識をつけていただきます。 その後、SVとしてのOJTをスタートして、オペレーターのフォローや質問対応などから徐々に業務を身に着けていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
愛知県額田郡幸田町芦谷
幸田駅
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 評価・実験(電気・電子・半導体)
※エレクトロニクス製品経験者歓迎※ 【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5500億円】 年々大規模化・複雑化していく自動車用のエレクトロニクス製品に対し、将来を見据えた品質保証活動を一緒に取り組む仲間を募集しています。 ■業務内容:エレクトロニクス製品に対する信頼性評価技術開発全般 ・信頼性評価基準の制定/既存基準の適正化(故障メカニズム毎の加速性算出、市場ストレスの調査、FEM解析) ・短期評価手法開発(高加速試験、高効率精査手法構築) ■募集背景: CASE変革の時代に、適正品質の確保と、短期開発を実現するためには、評価技術開発は必要不可欠です。 エレクトロニクス製品が搭載される熱・振動環境は、近年の電動化により大きく変わっています。 製品も構造の複雑化等、従来の標準条件による耐久信頼性評価ではなく、実使用環境に則した適正な条件設定と評価が必要となります。 また、競合に負けない様な短期製品開発を行うためには、ボトルネックである耐久信頼性評価の短縮化は不可欠です。 品質技術開発課は、信頼性評価基準の適正維持、評価全般の効率化により、競争力あるエレクトロニクス製品開発に貢献します。 DENSO全社のエレクトロニクス製品の評価技術開発をリードし、一緒に”品質のデンソー”を牽引していく仲間を募集しています。 ■業務のやりがい: ・当社において信頼性評価技術のフロンティア部署です。新たな評価技術を開発、社内基準化し情報を発信することで、社内部署の多くから頼られる存在です。 ・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます。 ・評価技術を基準化するうえで必要な高度な専門性(加速理論、市場と試験との対応の考え方)や活動を通したプロジェクトマネジメントの習得が可能です。 ■組織ミッションと今後の方向性: 品質のデンソーとして、長期大量不具合を発生させない信頼性評価技術の開発を行っており、全社でも数少ない専門性の高い部署です。 今後は品質を担保した上で、評価期間の短縮化にチャレンジしています。 ■組織構成: 室としては総勢18名が所属しております。今回ご入社頂く方は品質技術開発課(7名)への配属を予定しております。明るく、楽しく、前向きな方が多い課です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ