308893 件
株式会社日立製作所
神奈川県川崎市幸区鹿島田
鹿島田駅
490万円~760万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・人事領域における実務経験(目安:2年以上) 【尚可】 ・IT業界や事業に対する理解 ・人事評価の運用やプロセスに関わったご経験 ・工場人事、工場総務等の経験(事業部人事も含む) ・給与計算等のご経験。
【職務概要】 アプリケーションサービス事業部の事業戦略実現のために 人事領域全般の担当として組織設計、人財配置、人事評価、採用等に取り組むとともに、HRBPとともに組織・人財の課題解決に取り組んでいます。事業貢献に直接寄与できる業務を担当いただくため、事業ラインから大きな期待をされています。 【職務詳細】 HRBPや同じチームのメンバーと連携して、職場とも密に連携を取りながら主に以下の業務を遂行します。 ・組織設計、人員計画策定 ・ジョブ型を基盤とした各種施策の推進 ・後継者育成計画の策定 ・パフォーマンスマネジメント ・採用計画、採用実務 【配属組織について(概要・ミッション)】 AI&ソフトウェアサービスビジネスユニットは、フロントビジネスユニットのLumada事業の創生・拡大や、お客さまと社会のトランスフォーメーションをAIをコアにOne Hitachiで推進するため、国内を中心にコンサルティングからマネージドサービスまでの豊富なエキスパート人財を揃え、End to EndでLumada事業を加速するとともに、金融業界・公共分野・産業分野の大規模ミッションクリティカルシステムをアプリ開発・クラウド・ミドルウェア・レガシー+AI等の技術で支える重要な役割を担っています。 今回募集するポジションは、AI&ソフトウェアサービスビジネスユニットの中で大規模ミッションクリティカルからDXまで幅広いアプリケーションデリバリー分野をリードしている『アプリケーションサービス事業部』の人事のポジションになります。 HRBPと連携しながら、タレントマネジメントの観点から様々な人事課題解決にあたることをミッションとしています。
東京都
【必須】 ・HRにおける業務経験(目安:3年以上、報酬未経験の方も歓迎) ・英語力(目安:TOEIC800点以上) ※業務上英語での会議や資料作成があります 【尚可】 ・グローバル×HRの分野でキャリア形成をしていきたい方 ・プロジェクトマネジメント領域の経験がある方
【職務概要】 新報酬制度の報酬チームにて給与計算、データ収集・分析、プロセス管理に関するプランニングと実行に貢献頂くポジションです。このチームは約20名で構成される日立製作所のグローバル トータル リワード 部(GTR)の1チームとして設置されましたが、新設チームのため、ビジネスニーズに応じて今後 5~6名規模に拡大する予定です。 本チームは、複数の社内関連部署および外部アドバイザーと連携して、対象となるすべての国の税制および法令を遵守し、競争力のある報酬ポリシーの設計と実装、堅牢なガバナンスフレームワークと内部統制の構築・維持、グローバルに管理職層向けコミュニケーション・トレーニングの準備及び実施等を役割・機能とします。さらに社内の関連部署や外部アドバイザーと連携して、新規或いは既存のツール、テンプレート、手順、テクノロジーソリューション等を使用して、各報酬プロセスが完璧に実行されるよう推進します。 【配属組織について(概要・ミッション)】 グローバルトータルリワード部は、役員報酬に関して報酬委員会運営を行い、またグローバル報酬フィロソフィーに基づくグループ連結各社へのグループ・グローバルな報酬・福利制度の枠組みを導入し、グローバル人財管理プラットフォームの構築による一貫したグループ報酬ガバナンスを推進しています。
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・ハードウェア製品またはソフトウェア製品において下記のいずれかに該当する方 ・品質保証や検査業務経験がある方 ・設計・開発部門での経験をお持ちで品質保証に関する知識・知見がある方 ※ハードウェア製品の場合は電気電子分野の知識を必須とします。 【尚可】 ・ハードウェア・ソフトウェアの知見を持ち合わせている方 ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC650点程度)
【職務概要】 防衛省向け艦艇搭載製品が不具合・欠陥等により顧客業務の遂行に影響を与えること無く、求められる高度な信頼性を確保できるよう、製品設計工程・製造工程の監視、成果物の確認、完成品に対する実機試験・検査を行い判定する。当部門の品質活動によって、顧客要求を満たす製品を提供する重大な役割を担い、社会に貢献します。 【職務詳細】 ・製品計画段階から使用環境など求められる要件を確認し、検査作業を計画する。 ・設計工程の成果物(各種設計書類、図面等)を確認し、顧客要件が正しく取り込まれていることを確認する。 ・製造工程の成果物(製造図面・製造記録)から設計どおりの製造となっているか検査する。 (他社による部品製造では発注先メーカーでの検査作業もある) ・完成品に対して実機確認(製品検査)を実施し、製品への最終合否判定を行う。 ・納入、顧客側実施試験対応などの顧客先対応業務 ・本番稼働後の稼働監視、不具合発生時に設計部門・製造部門を統括した原因調査と対策を推進する。 ※保有スキルによって、指導を受けながら理解を深めて遂行していただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 防衛省向けの無人潜水艇、ソーナーなどの艦船搭載製品 【募集背景】 顧客事業拡大に伴う艦船搭載新製品開発が見込まれており、新たな製品に対する品質保証人財を求めています。新製品の検査に携わっていただき、業務経験を積んで、将来は艦船搭載製品品質保証分野のリーダー登用のチャンスもあります。
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・基本情報処理技術者資格(FE) ・システム開発・基盤・提案等、20名以上のメンバを取り纏め、円滑にプロジェクトを推進した経験(3年以上) ・IT領域におけるサービス/ソリューションの企画、提案の業務経験(3年以上) ・ステークホルダが非常に多いため、高度なコミュニケーション能力(ニーズ把握、折衝、大人数を取り纏められるリーダーシップ等) 【尚可】 ・TOEIC650点以上の英語力 ・AWS Certified Solution - Associate/professional ・IPA高度情報処理資格 ・PMP ・顧客との協創要素の強い案件の企画、提案、システム構築経験(3年以上) ・マルチベンダ開発におけるプロジェクト管理、マルチベンダ調整経験 ・IT系のプレ活動や提案書作成経験 ・DX提案(クラウド、ノーコード開発、自動化)の経験(3年以上)
【職務概要】 ・提案から実行プロジェクトの取り纏め者として、ミッションクリティカルな情報システムの課題に対するソリューションの設計・開発 ・上記を推進していく上で、顧客との密なコミュニケーション(協創の精神)と社内ステークホルダ(研究所・製品事業部・協力会社)を取り纏めるリーダーシップを持って提案~プロジェクトまでを推進 【職務詳細】 ・現行システムを把握し、新規システム構築に必要な基盤設計し、業界のベストプラクティスに従って提案・設計・開発を行います。 ・顧客からの基本的な問い合わせを解決したり、アプリケーションやウェブサイトの能力を十分に理解してもらうために、助言や支援をユーザーに提供する。ヘルプデスクチームを管理する場合もあります。 ・顧客のニーズや変化するビジネス要件をいち早く捉え、情報技術の進化やその活用方法を踏まえながら、顧客課題解決に向けた提案活動を行います。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 公的支払いに関わるシステム構築を中心に事業を展開しており、最近では法律改正に関わるシステム構築だけではなく、国民サービスに関わるソリューションの提案や提供も積極的に行っています。 【配属組織について(概要・ミッション)】 官公庁向けのシステムソリューションを提供する組織の中で、某大規模システムを担当。 約4000万人規模の国民に対して、正確な支払を行うことを主要ミッションとし、大規模プロジェクトのマネジメント力や業務・システム開発ノウハウをコアバリューとして、官公庁関連のお客様へシステム提案~構築~保守までのシステムライフサイクルを一環で推進しています。
東京都品川区南大井
大森海岸駅
【必須】 下記いずれかの資格を保有されている方 ・AWS Certified Solutions Architect - Associate ・Azure Administrator Associate 下記の業務を経験されている方 ・クラウドやオンプレミスによるITプラットフォームに関する設計、構築の実務経験(2年以上) ・顧客・社内での調整・連携推進経験(2年以上) 【尚可】 下記いずれかの資格を保有されている方 ・AWS Certified Solutions Architect - Professional ・Azure Solutions Architect Expert ・Azure AI Engineer Associate ・PMPもしくは情報処理技術者(PM) チームやグループのリーダとして10名程度のメンバを纏めてプロジェクトを推進した経験をお持ちの方
【職務概要】 ITアーキテクトとして下記の3点を期待しています。 (1)顧客要求に応じた最適なアーキテクチャの検討を行い、 提案することができる。 (2)検討・提案したソリューションの設計・構築をチームを率いて 担当することができる。 (3)常に最新技術を貪欲に追い求めることができる。 【職務詳細】 企画・プレ段階、設計・構築段階、保守・運用段階までトータルで活動をしていただきます。 具体的な職務は下記の通り。 (1)企画・プレ段階 顧客の要求に応じた最適なアーキテクチャの検討・提案を行います。 ・顧客の要求事項や課題の整理 ・自社/他社の製品やサービスの適用検討 ・PoCや検証による評価 ・顧客への提案やプレゼン (2)設計・構築段階、保守・運用段階 製品やサービスの導入、ITインフラの保守・運用、得られた技術のノウハウ蓄積を行います。 ・自社/他社の製品やサービスの設計・構築 ・データ移行や顧客への研修・教育 ・安定的・効率的な保守・運用を実現するための設計・オペレーション ・最新技術の適用事例化(社内外での発表) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・官公庁・自治体・独立行政法人などの顧客が抱える様々な課題に対して、クラウドや生成AIなど技術を用いて解決に導きます。 ・企画・プレ段階、設計・構築段階、保守・運用段階までトータルで活動をしていただきます。
【必須】 下記のいずれかに該当する経験がある方 ・プロジェクトにてリーダ相当の経験(自分がリーダとなりチームを率いた経験) ・自作PCやサーバー環境構築の経験がある方 ・非機能設計、システム構築、非機能試験の経験がある方(性能・信頼性・システム運用など) 【尚可】 ・鉄道事業に拘わりません。異業種でも構いません、オンライン販売システムの開発経験。 ・お仕事・プライベート問わず、ご自身が中心となり、メンバーを取り纏めて、何かしらを成し遂げた事がある経験
【職務概要】 ・システム開発作業において、アプリケーション開発チームとも連携し、担当PJのインフラ作業全般を担当する。 ・システムの取り纏め者として、複雑な情報システム、アプリケーションなどの課題に対するソリューションを 設計し開発する。 ・お客様の要望から最適なソリューションの提供を担当する。 【職務詳細】 ・ビジネスに不可欠なサーバー、ストレージ、データセンター、ネットワーク環境を設計、および選択して、お客様が期待するソリューションを設計する。 ・インフラSEとして、非機能要件である、性能・信頼性・運用・セキュリティの設計および検証の実施・取り纏めを行う。 ・座席予約管理機能を理解する事により、最適なソリューションの提案・提供を行う。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 座席予約管理システム 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・社会システム事業部のミッションは日立製作所という大きな会社の中で、エネルギー・通信・交通の3分野を担っています。 それぞれの分野において、お客様のビジネスを密接に支えるとともに、これまで培った経験と技術にITとOT、プロダクトを組み合わせることで、お客様との協創により、新たなデジタルソリューションを創出し、未来へつなぐ社会を作ろうとしています。 ・今回の募集組織では、東京、国立を拠点とする交通分野のシステムインテグレーションを管掌しており、主に鉄道事業者に対し旅客サービス関係システムを開発しています。お客様の業務課題を一緒に検討し、システムによる改善提案なども積極的に行っています。
オムロン株式会社
滋賀県
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
◆必須 ・デジタル回路設計のご経験をお持ちの方(経験目安:3年以上) ◆歓迎 ・デジタル回路設計スキル -メモリインターフェース回路設計 -クロック/リセット回路設計 -シリアル/Ethernet通信回路設計 -DC電源回路設計 -基板設計インプットスキル ・FPGA、ASIC、DSP等の高速処理回路設計スキル ・ローカル無線など
◆具体的な仕事内容 製造業やインフラ設備で使用される監視機器や温度調節器の外部仕様作成、ハードウェア仕様設計、エレキ設計を担当していただきます。 ・新商品の創出や既存商品の進化 製品の仕様検討から、詳細回路設計まで一貫して携わり、製品開発の中心的な役割を担っていただきます。 ・チーム間連携による開発推進 開発段階では、メカ・ソフトエンジニアと連携し、各エンジニアの要望をすり合わせながら開発プロセスを実行。また、生産段階では、生産技術メンバーと密に連携し、商品開発の幅広いプロセスに関与していただきます。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 製造業やインフラ設備に使われる監視機器や温度調節器のエレキ設計業務を自力で完遂できることを期待しています。 具体的には、 ・回路設計の完遂と基板設計の具体的な指示 回路設計を自力で完遂するのに加え、基板設計に関する具体的な指示を他部門やチームメンバーに行う能力を求めます。 ・人財育成への貢献 若手エレキ設計者の設計スキル向上に向けた指導や教育を通じて、チーム全体の成長にも貢献していただきたいと考えています。 ◆この仕事の魅力 単にインプットされた商品仕様を設計するだけでなく、自らのアイデアや最新技術を組合せて提案し、商品企画の段階から積極的に関与できる点が、この仕事の大きな魅力です。 具体的には、設計した商品のリリース後、顧客現場に足を運び、商品価値を直接伝達する機会があります。そこで得た顧客の生の声やフィードバックをもとに、次の商品の仕様やソリューションを技術的視点から提案し、商品開発に活かすことができます。 このように、単なる設計業務にとどまらず、商品企画から市場での価値提供まで一貫して携わることができる、やりがいと達成感を味わえるポジションです。
三菱自動車工業株式会社
愛知県
450万円~950万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 ゲーム(制作・開発)
<必須要件> ・対象製品問わずモーター・インバーターの設計経験 ※機械・電気・制御等の担当領域は問わず ・高専卒・大卒以上 ・自動車、バス、電車、産業用機器に使用されるモーター・インバーターの設計経験 ■以下課長職採用の場合必須 ・マネジメント経験(係長クラスでも可) ・英語力(TOEIC500点以上※ご入社後TOEICスコアレポートが必要です) <歓迎要件> ・インバーターの電子設計またはソフトウェア設計スキル ・機械設計スキル ・モーターの電磁気設計スキル ・EMC、NVH等のモーターインバーター関連課題の開発経験 ・英会話スキル、もしくは学習に意欲のある方
<企業Vision&Mission> Vision モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります Mission 独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します 社会の持続可能な発展に貢献します 信頼される企業として誠実に活動します アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します <部Vision&Mission> VISION 世界をリードする市場ニーズにあった電動車両をお客様に提供し続ける MISSION ・電動コンポの市場動向を常に把握する。 ・世界をリードできる技術力と開発力を磨き続ける。 <部概要> EV・PHEV等の電動車両用のコンポ開発を担当。 電池、モーター、インバーター、充電器など <採用背景・目的> 早くから取り組んできたEV・PHEV等の電動車両をさらに進化させ、車種展開を増やしていく社方針。 モーターインバーターは技術進化のスピードも速く、競争力のあるモーターインバーターの開発のため、即戦力となる部品メーカーや 自動車メーカーでのモーターインバーターの開発経験者を採用する。 <入社後の担当領域> モーター・インバーターの設計開発業務 <やりがい・成長できる点> ・新型電動車両の主要性能を決めるモーターインバーターを担当する事が出来る。 ・車両開発を通して幅広い分野の業務を担当することが出来る。 ・モーターインバーターの開発経験を活かし、新規開発を実施する事で、更なる 知識/スキルの進化が期待できる。 職種の変更の範囲:当社業務全般 勤務地の変更の範囲:国内外の全拠点
株式会社アイシン
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・調達業務の経験又は営業や原価、生産管理の経験 【歓迎】 ・原材料(鉄・アルミ、樹脂等)関係のメーカー、商社等で営業や調達の経験者 ・海外での業務経験 ・語学力(海外の仲間との業務に抵抗のない方) ・輸出入に関わる業務経験 【語学】※TOEIC不問 業務での英語使用…メール【時々ある】/資料・文書読解【時々ある】/電話会議・商談【時々ある】/駐在【経験・志向に応じて要相談】
【お任せする業務】 e-Axleや熱マネジメントシステムなど、電動化製品における原材料(鉄、アルミ、樹脂等)バイヤーを担当していただきます。海外拠点メンバーと連携し競合先採用メーカーなど重点材料のBMC活動を行い、最適調達先の選定から価格決定までの業務に携わっていただきます。 ●具体的には ・電磁鋼板などモーター製品の構成材料、熱マネジメントシステムに使用する樹脂材他のグローバル調達活動 (新規仕入先ベンチマーク、原価企画、仕入先選定・価格決定、発注方針策定、原価低減活動推進) ・CN目標や得意先要求の再生材や再生エネルギーを活用した材料の調査と採用に向けた活動推進 ※現地調査や海外仕入先様との会議もあり、国内、海外問わず出張の可能性があります。将来的には会社状況やご自身の希望、プランを相談しながら、北米、欧州、中国、アセアン、インドなどへ赴任の可能性もあります。 ●使用言語、環境、ツール等 日本語(外資系メーカーとの打合せ・交渉は一部英語) Office(Excel、Word、PowerPoint) 【組織のミッション】 ・将来のポートフォリオ変化をふまえたグループ・グローバルでの調達戦略・発注方針の構築 ・世界No1の競争力を目指したQCD作りこみ ・得意先、仕入先様と信頼関係を構築をする為、ルールを理解・遵守した適正取引を推進。 ・持続的安定供給、商品競争力確保に貢献できるサプライヤーのグローバル編成 ・経営・生産・調達等幅広い知見をもったプロ人財の育成
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経営企画 IR
【必須】 以下いずれかのご経験 ・法令や公的文書を正確に読み解き、関係者に伝達した経験 ・安全保障輸出管理の実務経験3年以上もしくは安全保障輸出管理実務能力認定試験合格者(STC Associate以上) 【尚可】 ・経済安全保障に関する対応実務経験、基本的な経済安全保障に関する知識 【語学】 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC 730点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【時々ある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【時々ある】/駐在【基本的にはない】
【お任せする業務】 以下の業務を担当いただきます。 ・経済安全保障・地政学リスクに関連する国内外の情報収集、影響の分析、リスクに応じた必要な対応の企画・推進 ・輸出品や技術の安全保障貿易管理に関する遵法のための仕組みの運営、改善、教育等 ●具体的には ◆経済安全保障・地政学リスク対応業務 ・経済安全保障・地政学に関わる動向の情報収集と、当社における影響の分析 ・経済安全保障・地政学リスクへの対策の企画と関係部署と連携した対応推進 ◆安全保障輸出管理業務 ・製品・技術が輸出管理の規制対象となるかどうかの判定(該非判定)、輸出先の審査、輸出規制の審査 ・法令遵守の仕組みづくり、関係部門・グループ会社の支援、教育 ●使用言語、環境、ツール等 Office(Excel、Word、PowerPoint) 【組織のミッション】 ●総合企画部 総合企画部は、アイシンの戦略を支える部署です。 経営方針の策定、社内におけるサスティナビリティの推進、株主・官公庁を含めたステークホルダーとの対話の推進、リスクマネジメント業務を通じて、アイシンが将来どのような企業を目指すのか、そのために何をすべきかを具現化し、社内外に働きかけ・巻き込み、ソリューションにつなげていくことを役割としています。 ●経済安全保障室 変化の激しい国際情勢に対応し、タイムリーな情報の収集・分析し、経営・関係部署・関係会社へ展開・対応支援を実施することにより、中長期的な事業継続と権益を確保することを使命としています。
ブラザー工業株式会社
愛知県名古屋市南区浜田町
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 ゲーム(制作・開発) その他 教育・スクール
【必須】 PLCやC#を用いた設備制御の実務経験をお持ちの方。 設備開発において、設備立ち上げから安定化までの経験がある方。 【尚可】 メカ系の知識お持ちの方 設備の電装設計に関する経験。 組立工程設計の経験がある方。
●担っていただく業務 当グループでは、国内拠点の加工・組立自動化設備の開発・導入立上げの一連業務をお任せいたします。 生産技術メンバーは製品設計情報の受領理解から生産ライン安定化まで幅広く携わっています。 生産ライン立ち上げ安定化も業務に含まれています。 2チームに分かれて業務を推進しております。生産ラインを集中的に立ち上げ安定化活動を実施しているチームと、インク担当のようにこれからの生産ラインを検討しながら進めるチームに分かれます。同じグループ内ではありますが、場合によってはメンバーの特性を見ながら担当を振り分けています。 その他の業務については以下になります。 設備仕様策定:開発部門や製造部門を巻き込んだ「設備仕様確定」やそれらの基となる「工法選定」 設備設計・製作:設備仕様に実現する「設備設計」や設計の意図を展開する「設備製作」 導入・安定生産:設備の導入、導入後の安定生産を維持するための「設備改善」や拠点保全者への「保全教育」 ●将来的なキャリアパス 当社では、以下のようなキャリアパスをご用意しています。 国内製造部門における技術及び製造担当マネージャー 海外工場における技術及び製造担当マネージャー 生産技術分野におけるプロフェッショナルエンジニア また、上長との定期的な1 on 1ミーティングを通じて、あなたの希望や適性に応じた部門内での異動が可能です。一つのスキルにとらわれない幅広いキャリア形成が実現できる環境です。 ●仕事の進め方 設備導入の規模も大きく、外部業者との連携も行いながら、数年単位のPJTも推進していきます。
大阪ガス株式会社
大阪府
700万円~1200万円
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】 下記のいずれかの経験・スキル・資格をお持ちの方 ・電力小売事業に関わった経験があり、小売プライシング等の仕組みを理解していること ・再エネ電源開発、再エネ調達の経験があり、再エネ電源のコスト構造等を理解していること ・分散電源関連のビジネスに関わった経験があり、PV・蓄電池・EV・DR等に係る機器知識、 関連制度知見を有すること ・アライアンス対応等の経験があり、対事業者交渉をまとめるスキルを有していること 【尚可】 ・社内各組織と調整するコミュニケーション能力に長けた方
【仕事内容】 ・業務用、産業用市場における再エネソリューションの戦略立案、スキーム検討、拡販 ・業務用、産業用市場における電力関連ビジネス(蓄電池、EV、DR)の戦略立案、スキーム検討、拡販 【※当社における再エネソリューション・電力関連ビジネスの検討領域例】 ・再エネ電力販売(オフサイトPPAなど)の企画・推進 ・ 需給調整市場対応デマンドレスポンスの企画・推進 ・EV充電ソリューションの企画・推進(基礎充電向け、目的地充電向け) ・蓄電池ビジネスの企画・推進(需要家向け、再エネ併設向け) 【募集の背景】 ・Daigas グループでは、グループカーボンニュートラルビジョンで掲げた再生可能エネルギー普及貢献量500万kWの達成およびお客さま先でのCO2排出削貢献を実現に向け、再生エネルギーバリューチェーンの拡大や電力関連ビジネスの取り組みに注力しています。 ・政府においても、省エネ法の改正において非化石エネルギーへの転換、電力の需要の最適化を盛り込むなど、2050年カーボンニュートラル目標達成に向け、様々な施策を打ち出しています。 ・こうした背景を受け、業務用・産業用の領域でも再エネソリューションや電力関連ビジネスを更に拡大していくことを企図しており、これらのソリューションの戦略企画、プロデュース、お客さまへのデリバリーを進め、社会全体の脱炭素化実現に向けた活動をご一緒できる人材を求めています。
株式会社ダイセル
兵庫県
500万円~1050万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・専門の英語学術文献を検索、タイムリーに理解ができる英語力 ・企業、或いは大学・公的機関等でマテリアルズインフォマティクス、若しくは計算科学(量子化学計算、分子動力学計算 等)を専門に 研究・開発を行った経験、もしくは同等の経験を有する方 ・機械学習の知識、Python等のプログラミングスキルを有する方 【歓迎】 ・有機合成や高分子化学、分析・評価装置 等の知識を有する方 ・量子化学計算や分子動力学計算等の計算科学・シミュレーション、統計科学の知識を有する方 ・スーパーコンピュータ等大規模計算機器を用いた実務経験や運用の経験を有する方
【仕事内容】 マテリアルズインフォマティクス(以下MI)を構築・実装する専任技術者として、 ダイセルグループ全社の様々な研究開発テーマと連携し以下の業務を担当いただきます。 ・MIによる材料・処方等のスクリーニング・設計・提案 ・MIの最新トレンドの調査、技術導入、実用化開発 その他、以下の業務にも積極的に関わっていただきます ・第一原理計算や分子シミュレーションなどの、計算科学・シミュレーションデータの更なる活用 ・産学官連携等による共同研究・プロジェクトの推進 ・ダイセルグループ全社に向けたMIの活用教育・啓蒙活動 【組織の特徴】 計算科学・MIに取り組む専任技術者は、80%以上が経験者採用者で構成されております。同業他社と比較しても同等もしくはそれ以上の計算機サーバー・ソフトウェアを自社内に保有しており、スーパーコンピュータ「富岳」等も活用します。広範な技術領域を専門的にカバーするとともに、様々な大学との共同研究や、国家プロジェクトとも連携して日々の業務に取り組んでいます。 化学産業ならではの様々な素材・材料を対象とし、事業範囲も広く実装する中で、高度な専門性を磨いていただけ、また社会人博士の取得も可能です。企画・研究開発・生産・製造・操業・基幹系など全社のあらゆるデジタル施策を担う部署が集結した組織下にあり、その中で様々なキャリアプランを描いていただけます。 【組織の特徴】 ・中途採用者が全体の1/2程度いる職場で、途中入社でも受け入れやすい雰囲気があります。 ・他部署と問題解決を共にするため、いろんな現場の方と打合せなどを通じた交流があります。 ・大学等への出張も多く、社内外の様々な技術者・研究者と交流する環境です。 ・40代以上は全体の1/4程度で若手が多く、知識を自発的に獲得していく雰囲気です。
静岡県
480万円~1050万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須】 ■化学、石油などの装置型プラントに関する以下の何れかの実務経験を3年以上有すること ・電気/計装/制御システムの設計、機器選定 ・電気/計装工事の設計、施工管理 ・電気/計装設備のメンテナンス計画立案、実行 ・制御システムの設計、製作、検査(デバッグ) 【歓迎】 ・第三種電気主任技術者 ・エネルギー管理士 ・計装士 ・電気工事士 ・DCSやPLCによるタグ生成やロジック設計やプログラミング改造を行える ・TOEICスコア500点以上が望ましい
【業務内容】 出向先のポリプラスチックスにて化学プラントに関わる電気・計装設備のエンジニアリング及びその保守運用。制御システムのエンジニアリング、保守管理を担当していただきます ・受配電設備設計、自家発電設備設計 ・電気計装工事設計/管理/検収、試運転 ・制御システム(DCS、PLC)設計 ・プロセス制御ロジック/インターロック設計 ・自動化設計、操作監視機能設計、機能検査 ・工事仕様書の作成、見積依頼書の作成、見積書の内容評価、金額査定業務 ・工事に関する安全、品質、納期、コストの管理業務 【組織の特徴】 増強の計画と建設があり、海外を含め、建設経験を積むことができます(投資額は、約50億~数百億円)。部員構成のうち、中途採用者が約半数で途中入社でも勤務しやすい雰囲気があります。いずれの中途入社部員も増強案件を含め建設実施活躍中です。技術職ですが出張も多く、いろんな現場を知りながら業務に取り組める環境です。建設による繫忙期を除いては、有給が取得しやすい。入社後数年は、上級者とペアで建設を進める教育体制を取っています。
ヤンマーホールディングス株式会社
兵庫県尼崎市長洲東通
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・内燃機関・機械全般の知識 ・エンジン制御に関わる電子制御・ソフトウェアのPC上での実務経験 【歓迎】 ・玉掛け・クレーン経験者歓迎 ・海運、造船、舶用機器、技術サービス業界での経験者歓迎 ・コミュニケーション力の高い方歓迎 ・英語でご術的なコミュニケーションのとれる方歓迎(TOEIC450・日常会話レベル)
【業務内容概要】 ・ 技術研修や据付指導(工場および現地でのOJT)を実施します。 ・ 海上試運転での各種計測と適合性評価を行い、改善点を指摘し、改善をサポートします。 ・ 新商品の販売・据付支援のための技術資料を作成し、現地法人や特約店を支援します。 ・ 現地からの技術問い合わせに対応します。 【担当いただく具体的な内容】 ・ 業務内容を一通り経験・理解しながら、希望や適性を考慮して得意分野を見つけていきます。 【想定ポジション】 ・ まずは技術資料の作成を通じて弊社製品を理解し、業務の幅を広げていきます。 【部門ミッション】 海外の現地法人や特約店に対する技術支援と技術スタッフの育成を通じて、船舶用エンジンおよび周辺機器の正しい仕様、正しい据付、正しい運用を周知・浸透することで、顧客満足の向上と、品質問題の未然防止を目指します。 【やりがい・PR】 ・ 顧客満足と信頼を海外技術スタッフと共に築く連帯感と達成感があります。 ・ 技術情報の質と量の改善が市場に認知される達成感があります。 【キャリアアップイメージ】 ・ 適性や状況に応じて海外現地法人に駐在し、将来的には海外技術支援業務の中核や責任者を目指していただきます。
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・以下いずれかのような経験がある方 - インフラ分野の幅広い知見をお持ちで、事業会社やSier等での経験がある方 - 事業会社の社内SE(インフラ分野)、若しくはクライアントワークで同分野の経験がある方 - コンサルやIT商材のプリセールスの立場でインフラ分野の経験がある方 ・応用情報技術者試験レベルの基礎知識 ・TOEIC650点以上で読み書き・メールに支障がない方 【尚可】 ・ITインフラ全般の導入経験 ・業務コンサル経験 ・TOEIC800点程度の英語力(英語での打ち合わせ経験をお持ちの方)
【職務概要】 ・鉄道事業(海外Gr会社含む)を展開する事業部及びグループ会社に対しインフラ分野のITサービス提案・導入に従事頂きます。 ・事業部及びグループ会社の現場課題の抽出と、それを解決するITサービス導入をミッションとしており、各部門と協業しながらPJを遂行頂きます。 ・インフラ基盤やクラウド領域、DX基盤等、取扱い範囲は幅広く、エンジニアとして広い知見を活かす事が可能となります。 ・ITコンサルタント、システムエンジニアとして頼られる立場です。 【職務詳細】 ・事業部/Gr会社に対するITコンサルタント業務 ・事業部/Gr会社からの各種IT(インフラ)分野の社内外サービスの展開 ・事業部/Gr会社に対するサーバー更新/導入支援 ・事業部/Gr会社に対する機器関連の調達や構築支援 ・事業部/Gr会社に導入済の既存サービスに対するサポート ※アプリケーション分野は他部門が対応となり、今回はインフラ(ネットワーク、サーバー、セキュリティ/ゼロトラスト)やクラウド領域分野を中心に扱う部門となります。 ※部門は国内及び海外を対応しており、グローバルにご活躍頂ける環境・案件もございます。 【配属組織について】 ・ITデジタル統括本部は、日立グループ全社に対して共通化したIT基盤を提供する組織となっております。グローバルビジネスエンゲージメント本部はITデジタル統括本部のサービスをグループ会社各社に提案、導入することをミッションとしております。グループ30万人のIT環境の統一化を目指し、各社の要望を聞きながらも方向性を合わせていく提案を行うことが必要となります。 ・その中でも、ソリューション第3部は特に日立グループのグリーンエナジー&モビリティ領域、コネクティブインダストリーズ領域の事業部及びグループ会社を対象としたサービスの提案・導入をミッションとしております。
日産自動車株式会社
神奈川県
600万円~1060万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
<MUST> ・Web/IT製品開発、または大規模システム開発のシステム設計/アーキテクチャ設計 ・海外メンバーも含めて、積極的に技術的な議論に挑戦していける方 <WANT> ・クラウドを活用したシステム開発の経験 ・大規模な組織におけるステークホルダーとのコミュニケーション ・コネクテッドカーに関する知見
【職務内容】 SDV(Software Defined Vehicle)への変革の時代において、コネクテッドカーサービスやそれに裏付けられた技術の重要性が急速に増してきており、最新技術を次々に取り込みながら攻めに転じていく一番面白い時期にあります。 そのため、世界中のクルマに新たな付加価値を提供することにチャレンジしてくれる仲間を募集しています。 本ポジションではグローバル市場を対象に、コネクテッドの基盤となるクラウドシステムの要件定義やソリューション検討を推進して頂ける方を募集しており、主に以下のような業務をお任せします。 ・コネクテッド関連の新技術や新サービスの要求分析やシステム要件設計 ・国内外のステークホルダーとコミュニケーションを取りながらフィジビリティスタディや仕様調整をリード 【アピールポイント(職務の魅力)】 ・自分の携わった新機能やサービスを世界中の人に使ってもらえる自動車会社ならではのやりがいを体験できます。また、世の中の幅広い最新技術(Cloud、Apps、OTA、AIなど)の知見を得ながら自分のスキルを磨くチャンスが多くあります。 ・グローバル開発チームの一員として、海外(アメリカ、ヨーロッパ、インド等)のメンバーと密にコミュニケーションできる環境です。 上記の業務を通して、システム設計エンジニアとしての経験を深めて実行力を身に着けたのち、チームリーディングや日産内外との協業等、様々なキャリアパスを想定できるスペシャリスト・ジェネラリストを目指すことができます。
417万円~766万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
<MUST> ・Webサービス、モバイルアプリ、または自動車業界におけるプロダクトマネジメント、またはプロダクトオーナーとしての実務経験 ・多様な部門を巻き込む、クロスファンクショナルなプロジェクトでのステークホルダーコミュニケーション経験 ・ビジネスレベルの日本語力および英語力 ※目安としてTOEIC 700点以上を想定していますが、スコアは必須ではありません。実務でのコミュニケーション能力を最優先し、入社後に必要な語学力を習得する意欲のある方も歓迎します。 <WANT> ・アジャイル・スクラム開発チームでのプロダクトオーナー経験 ・モバイルアプリケーション開発分野の技術的知識 ・IoTやハードウェアが関連するプロダクトのマネジメント経験 ・自動車業界でのハードウェアもしくはソフトウェア開発経験 ・SQLやBIツール等を用いたデータ分析に基づき、プロダクトを改善した経験 ・大規模なグローバルプロダクトの開発経験 ・TOEIC800点以上の英語力
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ソフトウェア&ユーザーエクスペリエンス開発部にて、日産がグローバルに展開するコネクテッドカーサービスのモバイルアプリ、スマートデバイス、IVI(車載インフォテインメント)アプリケーションなどのプロダクト開発を担当いただきます。あなたにはプロダクトの価値を最大化する「プロダクトオーナー」として、開発の中核を担っていただくことを期待しています。当部署は、新しい車種に対応したサービス開発と、リリース後の継続的なサービス改善の両方を担い、プロダクトを通じて顧客体験を革新していく重要な役割を担っています。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション プロダクトオーナーとして、開発の全工程に深く関与し、プロダクトの成功にコミットしていただきます。 プロダクトバックログ管理: ユーザーストーリーを具体化し、顧客価値や開発工数を考慮して優先順位を決定。常にバックログを整理し、開発チームが集中できる環境を作ります。 開発の推進: エンジニアリングチーム、UXチームと一体となり、アジャイル・ウォーターフォール開発を推進。プロダクトオーナーとして意思決定をリードします。 ステークホルダーマネジメント: 国内外のビジネス部門、企画部門、法規担当など、多様な関係者と円滑なコミュニケーションをとり、プロジェクトを前進させます。 効果測定と改善: プロダクトKPIを設定し、リリース後の効果をデータに基づいて分析。顧客からのフィードバックも収集し、次の改善サイクルに繋げます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), Webデザイナー その他 技術職(機械・電気)
<MUST> 下記いずれかの経験を有すること ・サービスデザイン、UXデザインの実務経験(3年以上) ・ユーザーリサーチ、ユーザーテストの設計の経験 ・クリエイティブな発想と問題解決能力を持ち、デザインの品質向上を追求できること ・リサーチ結果からユーザーのインサイトとニーズを理解しそれをプロジェクトに生かした経験 ・ユーザーインサイトを元に新規プロダクト、サービスのコンセプト設計を行った経験 ・各種ジャーニーマップなどを作成し、体験の全体設計をした経験 ・ワークショップの設計とファシリテーションの経験 ・Webまたはモバイルアプリ開発プロジェクトの経験(アプリ開発の流れを理解していることを期待しています) <WANT> ・プロジェクトや他デザイナーをリードするポジションでのプロジェクト遂行経験 ・iOS, AndroidのNativeアプリのUIデザインの経験 ・アジャイル開発プロジェクトの経験 ・新規プロジェクトの立ち上げ経験
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション コネクテッドカー&サービスおよびモビリティサービス開発を担う組織のメンバーとして、User Centered Designのアプローチに基づき、先進的且つシームレスなユーザー体験を生み出すサービスデザイナー/UXリサーチャーを募集しています。本ポジションでは、日産の高い技術を組み合わせて開発された新たなサービスをユーザーにより使いやすくデザインするため、他のUIデザイナー、エンジニア、プロダクトオーナー等のチームメンバーとの連携に加え、企画部門やマーケティング部門のグローバルチームと連携しながら、コネクテッドサービス全体のUX向上に貢献して頂きます。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション コネクティドサービス、及び、モビリティサービスの、新規サービスの立ち上げ、または、新規機能開発において以下のような業務をお願いする予定です。ひとりでの作業というよりは、UX向上といった共通の目的をもってチーム全体をドライブしていくような働き方を期待しています。 ・コネクテッドカーサービスのUXデザインを担当し、ユーザビリティやユーザーエクスペリエンスの向上を図る ・ユーザビリティー調査および行動観察調査などの企画・推進・実行 ・リサーチからのインサイト発掘、ユーザー及び体験のモデル化・可視化、レポート作成および報告 ・サービスのプロダクトのビジョン、コンセプト設計、ストーリーテリング、ワイヤーフレーム設計 ・プロジェクトメンバー、ステークホルダーを巻き込んだワークショップの設計とファシリテーション
本田技研工業株式会社
埼玉県
590万円~1090万円
【必須】 ■経験 ・システムの開発経験(プラットフォーム/クラウド/WEBアプリケーション/バックエンドシステム等) 【歓迎】 ■経験 ・コネクテッドサービスの開発経験 ・クラウド(特にAWS)を活用したシステムの開発経験 ・システム開発においてチームリーダーもしくはプロジェクトリーダーとしてチームを率いてシステム開発を推進した経験 ・システム開発におけるベンダー管理経験 ・商用サービス向けのシステムの開発・運用の経験 ・APMツール(Datadog、AppDynamics等)の活用経験 ・ソースコード管理、プロジェクト管理、課題管理等のツールの活用経験 ・デジタルツイン、ソフトウェアシミュレーションの開発経験 ■スキル、資格 ・クラウドに関する知識/認定資格 ・車両開発部門、事業部門、海外現地法人等の、立場やバックグラウンドの異なる方々とも良好な関係を築けるコミュニケーションスキル ・ビジネスの現場での外国語でのコミュニケーションスキル
当部門では100年に1度と言われる変革期にある自動車業界の重要テーマ「CASE」の根幹を成すコネクテッドプラットフォーム(※車(モビリティ)とヒトをつなぐデジタルサービスプラットフォーム)を構築しています。 インターネットを介してリアルタイムで世界中の車とヒトをつなぎ合わせることで、事故防止による安全な社会の実現やモビリティの未来を形作る新しい取り組みに挑戦しています。 最新技術を活用したコネクテッドプラットフォームやサービスの実現に向けて、20~30代の若手メンバーや様々なバックグラウンドを持つキャリア入社のメンバーがオープンで活発なコミュニケーションを大切に仕事に取り組んでいます。 「ITの力で、よりよい社会を構築したい」 「自動車のあり方を変えるような影響力の大きな事業に携わりたい」 「失敗してもいい、チャレンジしよう」 新たなモビリティの未来を一緒に創りませんか? 【業務内容】 AWSを用いた次世代のコネクテッドプラットフォーム開発にてプロジェクトマネージャーや外部ベンダーと協力し、下記のような業務を推進いただきます。 ・コネクテッドプラットフォームの開発(要件定義/設計/テスト/本番展開) ・既存コネクテッドプラットフォームの運用(品質向上、運用効率向上、サービス追加、自動化推進、障害対応) ・今後のコネクテッドプラットフォームの改善や新規案件に必要な要素技術の研究およびPoCの推進
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ●自動車業界、IT・通信・金融業界または電気メーカーにおいてインフラシステム企画および設計・開発経験 【歓迎】 ●英語を使った業務に抵抗のない方(目安:TOEIC600以上) ●システム開発における要件定義、プロジェクトマネジメントのご経験 ●車両通信・制御システムの開発経験 ●OTAソフトウェアアップデートインフラ構築と導入
二輪のコネクテッド技術開発を推進する組織にて、OTA(Over the Air:無線通信を使ったインターネット経由でのソフトウェアアップデート)による車載ソフトウェア更新サービスプラットフォームの開発を担当します。 【具体的には】 OTAソフトウェアアップデートの配信インフラの企画、要件定義、導入推進を担当します。 ※配信する車載ソフトウェアの開発ではなく、ソフトウェアの配信基盤のシステム開発が担当領域となります。 ※どこの地域のどのバイクに対し、どんな情報や車載ソフトウェアを届けるかをつかさどるシステムの開発です。 ※ソフトウェアアップデートマネジメントシステム(SUMS)やサイバーセキュリティマネジメントシステム(CSMS)に配慮した運用基盤の構築を企画します。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 ●100年に1度の転換期と言われるモビリティ業界において、最新の技術に触れながらITの経験を深めることができます。 ●ソフトウェアデファインドの新たなサービスづくりに関わることができます。 ●ソフトウェアデファインドアーキテクチャーが次世代の自動車技術の基盤として注目されている中、OTAプラットフォーム開発は、CASE社会においてHondaが『モノ売りからコト売り』へと移行するための重要な役割を担います。
【必須】 ●サイバーセキュリティに関する企画及び導入のご経験をお持ちの方 【歓迎】上記に加え、あれば望ましい経験・スキル ●セキュリティ関連のシステム開発のご経験をお持ちの方 ●セキュリティ製品の導入経験をお持ちの方
二輪のコネクテッド技術開発を推進する組織にて、OTA(Over the Air:無線通信を使ったインターネット経由でのソフトウェアアップデート)を実現するために必要な車載通信におけるサイバーセキュリティレベルの向上に向けて、予防、対応の両面の企画/推進を担っていただきます。 【具体的に】 サイバーセキュリティレベル向上に向け、下記セキュリティ強化施策を推進していただきます。 ●法規調査(サイバーセキュリティ関連法規、個人情報関連法規等) ●セキュリティ対策を推進するための要件・導入計画作成 ●セキュリティ施策導入に向けた関係会社との調整・コミュニケーション、導入設計・支援業務 ●監査対応、社内セキュリティ規程への対応 等 【募集の背景】 すべての人が心から安心して、どこへも自由に移動することができる—。 そんな喜びある未来へ向けて。 CASE社会を支えるHondaのモビリティは、車載ソフトウェアをアップデートすることで、利用者に常に新たなモビリティ体験をお届けすること目指しています。 本ポジションでは車両の進化・時代の変化に合わせ、車載ソフトウェアのアップデート(OTA)インフラ開発やオペレーション構築を手がけており、それらを通じて二輪販売後も二輪が進化をし続ける新たな価値「後から進化」のサービス提供を実現させることを目指しています。 車両のコネクテッド化や情報のクラウド化が進み、サイバーセキュリティの重要性は年々高まっています。 そんな中、次世代サービスの実現をセキュリティの観点で支えていただける仲間を求めています。
福岡県
【必須】 電気・電子・情報分野に関する知識をお持ちの方で、以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・画像認識に関する知識・開発経験(認識モデル学習~評価、カメラ画質調整、評価環境構築など) ・組込みシステムの開発経験(ハード、ソフト、認識モデル実装など) ・半導体・マイコンに関する知識・開発経験 【尚可】 ・無線通信技術に関する開発経験 ・画像認識技術に関するツール使用経験、開発効率化経験(MLOps、仮想化など) ・半導体設計ツール使用経験 ・高性能SoCを用いたデバイス開発経験 ・機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識
【募集の背景】 カーボンニュートラルに向けた、電動化の加速とBEV新価値の提供、新技術の適用機種数拡大・全世界展開のためバリエーション増加に対応するための開発業務の効率化/標準化、後から進化の対応が急務となっております。 自由で楽しい移動をパワートレインの進化、ユーザー利便性の進化を高い競争力と品質で実現する、最適な電子制御システムを構築し継続的かつタイムリーに市場投入できる技術開発を行うべく、電子制御システムを共に開発する仲間の募集です。 【具体的には】 スマートフォンや生体情報を利用して、クルマのドアロック操作、解除やエンジン始動を実現するデジタルキー開発/新システム開発をお任せいたします。 ●要求仕様の策定、機能要件の明確化、整合 ●ECU/カメラ等のデバイス単体の妥当性検証 ●耐環境テスト(単体、実車)、各種法規テスト ●将来的な商品適用に向けた画像認識関連技術の研究・開発 【開発ツール】 Matlab, Simulink,TargetLink , CANape, CANoe, CANalyzer,PREEvision,JIRA/Confluence, オシロスコープ, Autosar,C言語, ホンダ専用ツール群, 一般的PCソフト( Excel, Powerpoint, Word ) 等
三菱電機エンジニアリング株式会社姫路事業所
【必須】 以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ・電気電子に関する基礎知識をお持ちの方 ・電子部品、制御回路、基盤等の設計又は品質管理経験をお持ちの方 【尚可】 ・各種分析装置(X線、SEM等)の使用経験をお持ちの方 ・OA機器操作(Excel、Word、PowerPoint 等)
車載用制御機器(ECU)製品における回路・基板・電子部品の解析業務に従事いただきます。 ECUが使われるADAS事業は、三菱電機の自動車機器において重点成長事業となっています。 【具体的な業務内容】 ・顧客(自動車メーカー)からの返却品に対する解析・報告書作成 ・アナログ・デジタル回路の動作検証 ・製造部門・電子部品のサプライヤーへの調査依頼・改善要求 など (雇い入れ直後)品質管理業務 (変更の範囲)会社の定める範囲
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ