307818 件
株式会社ニコン
東京都
-
820万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・国内外製造業でのIT企画管理部門での経験※5年以上 ・製造業バリューチェーン領域(対象領域は拘らない)のビジネス知識 ・システム開発工程において、設計~開発~テスト・保守運用の経験※5年以上 ・会計(財務・管理)に関する基礎知識 ・IT関連規定・ガイドラインに関する知識 ・IT統制管理の実務経験3年以上 ・アプリケーションもしくはインフラ構築などシステム立上げプロジェクト経験 ・語学力 TOEIC 600点以上 ビジネス利用経験 【尚可】 ・製造業バリューチェーン領域全般のビジネス知識 ・プロジェクトマネジメント関連資格保持 ・MBA ・語学力 TOEIC 800点程度 流暢なビジネス利用経験 ・海外拠点IT部門への赴任経験
【組織としての担当業務】 ●部門ミッション(ITソリューション本部) ‐ニコンの継続的なビジネス成長に貢献するため安全・安心なITシステムを提供 ‐ニコングループ全体のIT統制運用管理及び継続的な改善とIT新技術へのチャレンジ ‐ITプロフェッショナル集団を目指す ●配属部署の役割(戦略企画部) ‐ITソリューション本部含むニコングループ全体のIT統制及びその運用 【具体的な業務内容】 【ミッション】 ‐戦略企画部門/IT統制推進課のIT統制の担当として、部門運営サポートに限らず改善改革を牽引 ‐戦略企画部は3課構成。IT統制の強化を進めるため2025年4月よりIT統制推進課が新設。 ‐プロフェッショナル集団に向けた施策の企画・実行 ‐GlobalでのIT統制の向上への貢献に向けた企画・改善改革 【具体的な業務】 ‐Global IT統制の拡大定着化を進めるにあたり、機能改善改革を担って頂きます。 ‐IT Gate管理の改善強化拡大などを中心に関係者と協業体制を構築を一緒に築きあげて頂きます。 ※各活動に直接入って頂きキャッチアップ、即戦力として能力発揮を期待
570万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・ITインフラ領域におけるプロジェクトリーダーとしての実務経験※5年以上 ・上記に加え、英語でのコミュニケーション(読み書きおよびオンラインミーティングなど)のご経験 【尚可】 ・ベンダーコントロール・ベンダーマネジメントのご経験 ・ITインフラに関するソリューション提案の経験
【具体的な業務内容】 ●ITインフラ施策の推進・プロジェクトマネジメント業務 グローバル規模でのITインフラ施策を推進し、プロジェクトの円滑な進行を管理します。多様な関係者との連携を図り、戦略的かつ効率的なITインフラ整備を実現します。 ●ITインフラシステムの設計業務 ITインフラシステムの基本設計・詳細設計、安定した運用を可能にするための運用設計を行います。システムの信頼性と拡張性を確保し、グループ全体のITインフラを設計・構築します。 ●クラウドサービスの利活用推進業務 クラウドサービスを活用して、社内向けクラウドサービスの管理と活用を推進します。最新技術を取り入れ、社員が安心してクラウドサービスを利用できる環境を提供します。 【組織としての担当業務】 ニコンは「人と機械が共創する社会の中心企業」を目指し、全社として「顧客・従業員重視のDX」を推進しています。ITはニコンにとって重要な戦略的要素であり、今後のビジネスモデルや業務プロセスの変革に欠かせない技術です。 このデジタル変革において、変化の激しい環境に迅速かつ柔軟に対応するためには、強固なITインフラが不可欠です。多様なニーズに応じた環境を、高品質かつ計画に沿って整備することが重要になります。 「デジタル技術部プロジェクト推進課」は、ソリューション選定やITインフラの設計を行い、グローバルでのITインフラ施策推進とプロジェクトマネジメントを担っています。 【本部/事業部】 ITソリューション本部 【配属先】 ITソリューション本部/デジタル技術部/プロジェクト推進課
480万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・TOEIC 800点以上(ビジネスレベル/会話可能・英文読み書き問題なし) ・デジタル一眼レフカメラ、ミラーレスカメラでの撮影経験がある方(趣味レベルで可) ・海外出張が可能である方 ・顧客との接点が多いため、積極的に様々な方とコミュニケーションを取ることができる方 【尚可】 ・複雑な問題をまとめ、前に進めることができ、チャレンジ精神にあふれポジティブに考える方。
【組織としての担当業務】 ●マーケティング部のミッション 販売企画・コミュニケーション・デジタルマーケティング・サービス・カスタマサポート活動をグローバルに統括する役割を担う部署です。ファンを増やし、顧客と絆を創っていく上で顧客との接点が重要になってきています。 顧客との接点において、顧客視点に立ったマーケティング、サービス戦略、カスタマーサポート戦略の立案、また、各地域毎の販売戦略の立案、及び各拠点のマーケティング、販売、サービス・サポート活動の支援をしていくことがマーケティング部のミッションです。 ●CS課 ①世界中で組織化しているNPS(Nikon Professional Services プロサポート部門)を束ね、世界中のプロフォトグラファーのサポートを組織的に行うと共に国際的なスポーツ大会などにサービスデポを出展し直接顧客に対してサポートを行う業務。 ②一般の顧客に対してもテクニカルなサポートをする業務NTC(Nikon Technical Office 一般顧客サポート)であり、顧客視点でサポートを行っていきます。 ※本求人は①についての募集になります。 【具体的な業務内容】 ・本社関連部署及びグローバル拠点と議論しながら、プロ市場でのニコンのシェアをあげるための戦略立案を作成。各拠点のキーメンバーに対して説明し納得させ、グローバル統一のコンセプトやメッセージを決定する。 ・拠点NPS(Nikon Professional Services プロサポート部門)のプロ戦略を定期的に確認し、成功事例などは他の販社へ水平展開する。必要に応じて、具体的な施策の実行までフォローする。 ・プロ製品に関する顧客の声を収集し、製品企画や仕様検討部門へフィードバックする。 ・プロ市場向け新製品については、製品を理解し、各拠点のNPSスタッフに対して説明する。
埼玉県
480万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ●下記すべてを満たしている事 ・装置や自動機の電気設計に3年以上従事した経験 ・電気設計の基礎知識(アナログ回路・デジタル回路・モーター制御・ノイズ対策等) ・CADによる電気図面の作成経験 ・制御部品(モータ・センサ・エンコーダ・フィルタ・電源・PLC・ケーブル等)の仕様を理解し、選定ができること ・規模を問わず装置制御系の仕様書作成経験 ・装置関連のソフトウェアについて仕様書の作成か自身でのプログラミング経験 【尚可】 ・高難易度装置(高精度ステージ・光学測定機・精密自動搬送等)の電気設計経験 ・CADの中でも(AutoCAD)の使用経験 ・自分でソフトウェアを設計してプログラミングまで行って完成させた経験 ・規模を問わずネットワーク構築やデータベースの作成経験 ・規模を問わず装置開発のプロジェクトリーダー経験
■具体的な業務内容 ・ニコングループに導入する内製生産設備のハードウェア・ソフトウェアの開発・設計業務。 ・主に検査装置、測定機、加工機等の駆動系の電装部分や制御用ソフトウェアを担当する。 ・ハードウェアやソフトウェアの構想設計や設備仕様作成の他、時には自身でも回路設計や図面作成、ソフトウェア製作を行う。 ・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する。(生産設備の仕様検討・設計・立上げ評価など) ・一人から数十人規模まで様々なプロジェクト案件に参加して、光学設計、システム設計、メカ設計や装置依頼元等の他の担当と連携して開発を進めます。 ・知見の無い分野について、社内外の研修を自主的に受講する事も可能です。 <研修体制> 社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができる。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できる。 ■組織としての担当業務 ●私たちのミッション ニコン製品の技術を支える内製生産設備を開発している職場です。 ニコン国内外すべての事業部・グループ会社を対象に、世の中に無い生産設備を提供し、提供後のパフォーマンス維持を含めて事業ユニットの生産および開発計画に貢献する事がミッションです。 ●組織としての担当業務 ・ニコングループに導入する内製生産設備の電気、ソフトウェアの開発・設計業務 ・加工機、組立機、測定機などの生産設備の電気、ソフトウェア設計を担当 ・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する(生産設備の仕様検討、設計、立上げ評価など) ・開発した生産設備の修理、点検、リニューアルも担当
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 営業企画
【必須】 ・TOEIC 800点以上(ビジネス会話レベル/英文読み書き問題無し) ・事業会社での販売企画・管理、予算作成・管理、SCM関連業務いずれかの経験者(3年程度/できれば当該中の複数の業務経験)、またはコンサル系で同業務の立ち上げや支援経験者 【尚可】 ・事業会社でのPMO経験または映像商品に関わる業務経験 ・複雑な問題を纏め、前に進めることが出来る経験のある方(チームリーダー、プロジェクトリーダー経験者) ・海外赴任経験者/希望者 ・メーカー勤務経験 ・ ITやAIを駆使し、業務効率化を図れる方。
【組織としての担当業務】 ■マーケティング部のミッション 販売子会社と共に市場・競合動向を理解し、本社のさまざまな関係者とつながりを作り、施策を展開することで、映像事業部の売上・利益予算の達成を推進する。 「エンドユーザーにどのような価値提供ができるか」、アイデアを発見し、関係者と協力して有効性を議論・実験することで、実現可能な形にする。 ■販売企画課の役割 目的:映像事業部が担当する販売子会社の売上収益予算の達成をマーケティング全体の観点から推進する。商品企画上の販売方針・施策の立案と推進。 役割:・グローバルの価格戦略を策定し、販社予算に展開し、実行を管理する ・販売拠点別の仕販在計画を最適に管理・運用し、予算達成を支援する ・販社別の連結利益をタイムリーに可視化し、事業運営に活用できるようにする ・製品毎、地域毎の販売方針・施策の実行を管理する。 【具体的な業務内容】 主な業務は国内外の各販売子会社の予算策定とその進捗管理に関わる業務となります。 各市場のユーザーとニーズを理解し、方針に沿った施策に落とし込み、販売・マーケティング施策の実行をサポートしていくことになります。 その際には、関連部門と協力し、市場動向だけではなく、価格、コミュニケーション施策、サプライチェーン、生産都合等の様々な情報を把握し、最適解を導き出していくことが求められます。 また、販売企画・管理業務だけでなく、部門横断プロジェクトへの参加による新規事業の立ち上げや商品企画に、販売企画の立場で参画いただきます。
570万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】※下記経験いずれか3年以上 ・組み込みソフトウェア開発経験(C言語/C++) ・Linux系ソフトウェアの開発経験 および下記経験いずれか ・工場/倉庫で産業用ロボットの操作、保守保全等の実務経験 ・産業用ロボットの教示作業、コンベア制御、産業用センサ設定、PLCを用いた実務経験 【尚可】 ・ロボット工学に関する知識/経験 ・産業用通信プロトコルに関する知識/経験 ・リアルタイム制御に関する知識/経験 ・コンピュータビジョンに関連する知識/経験
【具体的な業務内容】 ●主な開発業務は以下の通りです。 ご意向やご経験、適性に応じ、主に担当いただく領域を決定させていただきます。 ・アプリケーションソフトウェアの開発 -ピッキングアプリケーション開発における仕様検討/設計・実装/評価 -トラッキングアプリケーション開発における仕様検討/設計・実装/評価 ・ソリューションソフトウェアの開発 -コントローラ開発における仕様検討/設計・実装/評価 -シミュレータ開発における仕様検討/設計・実装/評価 ●協力会社との連携 ●ロボティクス分野における新規事業開拓 ・ビジネスモデル仮説/検証 ・顧客への導入支援/サポート 【組織としての担当業務】 ●ビジョンロボティクス本部のミッション ロボットビジョンや高精度ロボット計測・加工といったビジョンロボティクス分野の新製品・サービス・ソリューションを開発し、今後のニコンの大きな柱となり得る新規事業を創出する事を目的としています。 ●配属課の役割 高速性、柔軟性、使い勝手において他社とは一線を画すロボットビジョンシステムのスケール化を実現するため、ビジネス企画・製品コンセプト立案、システム・機構系開発、新制御・画像処理アルゴリズム開発、ロボットビジョンを核としたソリューション開発を担当します。
【必須】以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・社外向けWebシステムの企画、要件定義に関するご経験 ・社外向けWebシステムのプロジェクトリーダーのご経験 【尚可】 ・主要クラウド上での(AWS,Azure)アプリケーション開発の経験 ・ベンダーコントロールの経験 ・企画書、提案書などのドキュメント作成や説明の経験 ・Webセキュリティおよび個人情報保護法(特に、日、米、欧、中)の対応経験
【具体的な業務内容】 ■全社横断のWebシステムのサイトオーナー、PMOやアドバイザーとして以下のような業務に従事いただきます。 ①ニコングループのデジタルマーケティングツール導入の企画 生成AIを使ったデータ分析基盤や記事作成ツールの企画・開発、MAツールやCMSなどの導入に関わる業務です。 ②ニコングループのWebシステムのPL 自部門もしくは事業部門で企画したWebシステムの開発プロジェクトのPLを行う業務です。 ③ニコングループのWebシステムのガバナンス統制 Webシステムに対する、運営管理やセキュリティに対するガイドライン作成やその普及活動を行う業務です。 ※上記①~③の中からこれまでのご経験を鑑みていずれかもしくは複数の業務をお任せさせていただく予定です。 【組織としての担当業務】 ニコンは「人と機械が共創する社会の中心企業」を2030年のありたい姿として、「顧客・従業員重視のDX」を進めます。 その中で、デジタルマーケティング拡充やマーケティング用のプラットフォーム整備を事業部門・IT部門で協働しながらサイトオーナーや他事業部のPMOやアドバイザーとして推進するのが組織の役割です。 【本部/事業部】 ITソリューション本部 【配属先】 ITソリューション本部/デジタルマーケティング推進課
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・製品アルゴリズム開発(信号処理、画像処理等)の経験 ・C言語またはPythonの実務経験3年以上 【尚可】 ・光学、撮像センサに関する知識 ・オートフォーカス開発の業務経験 ・カメラや映像製品に関する知識(趣味レベルでも可) ・プログラム言語の知識
【組織としての担当業務】 【第二開発部のミッションと今後の展望】 ・デジタルカメラは、イメージセンサやSoCなどに代表される電子・半導体技術、優れた光学特性と小型化を両立させるための光学技術、高画質な映像を生成するための 画像処理技術、およびフォーカスや露出を自動化するためのAI技術など様々な分野の技術が、高度な水準で求められる分野であり、常に進歩し続けている製品です。 ・第二開発部は、このような製品における要素技術(映像事業部の製品やサービスを構成するための基本的な技術)の開発担当部署として、業界最先端の技術をいち早く 取り入れて顧客が求める様々な新しい技術を他社に先駆けて開発する部署です。 【第二開発課の役割】 ・第二開発課はオートフォーカス機能に関わる技術開発を行っています。 オートフォーカス機能は様々な要素(撮像素子、画像処理エンジン、レンズ、AI被写体検出、UIなど)との組合せの上で成り立つ機能ですが、 第二開発課では主に、製品実装に向けたオートフォーカスの検出/制御アルゴリズムと、将来的な新規要素技術、の開発を担当しています。 【具体的な業務内容】 デジタルカメラ関連製品のオートフォーカス機能について、要素技術開発、アルゴリズム開発を担当いただきます。 ・顧客要望の分析と技術課題の抽出 ・お客様の意図に沿って、あらゆる環境で高速かつ高精度にピントを合わせるための新規要素技術開発 ・高速かつ高精度にピントを合わせる、製品実装を視野にいれたアルゴリズム開発(仕様策定とその性能検証) ・動画機におけるお客様の表現を実現するフォーカスシステム開発
神奈川県
570万円~1020万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・製造業での生産ライン設計、設備設計に関わる業務経験5年以上 ・製造業において・生産ラインの自動化プロジェクトを主導し、実際に量産展開した実績のある方 ・2D/3D CADが扱える方 【尚可】 ・生産設備の設計・導入を通じて高付加価値光学素材を製造し、世の中に価値提供する意欲のある方 ・複数の生産ライン設計・設備設計に関わり、作業効率化・自動化した実績のある方
【具体的な業務内容】 ・新規生産ラインの立ち上げや、効率化・省人化を実現するための自動化ラインの設計・設備導入などの生産システムの最適化をプロジェクトリーダーとして主導していただきます。 ・CAD・CAEスキルを元に、開発者、生産・工程技術者などと協業し、目的にかなう装置ならびにプロセスの設計・量産展開をしていただきます。 業務例 -開発段階で得られた品質指針や要求仕様をもとに、生産設備の設計・導入を行う -生産ラインの工程分析を行い、作業効率化・省人化のためのライン設計および設備仕様の立案・導入を行う -設備に関わるリスクアセスメント、FMEAを実施する -導入した設備を立ち上げ、メンテナンス体制の整備やトラブル対応のための仕組みづくりを行う 【本部/事業部】 生産本部 【配属先】 生産本部/技術統括部/光学素材部/技術課/第二技術係 【組織としての担当業務】 ●光学素材部のミッション 世界の技術革新の中核を担う半導体や液晶パネル。ニコンは半導体露光装置やFPD露光装置などでその革新を支えています。これらの装置に搭載される光学モジュールには非常に高精度かつ高純度なガラスや結晶が求められており、光学素材の中で最も製造難易度の高い素材と言えます。光学素材部ではこのようなガラス、結晶素材の開発から量産までを一貫して担当し、オンリーワン、ナンバーワンの光学素材を提供することをミッションとしています。 ●技術課の役割 開発段階で得られた品質指針を実現する量産プロセス設計、設備設計・導入および工程設計を行い生産基盤を確立する役割を担っています。また、既存生産ラインのプロセス改善によるQCD向上に取り組んでいます。
東西化学産業株式会社
滋賀県
360万円~500万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計
【必須】 配管やボイラー、医療用手洗い装置など、水処理に関わる設備・機器の設計経験をお持ちの方 ◆CADの種類は問いません
●ビルや病院、プール、温浴施設等に使われている当社製品の水処理装置の設計を担当頂きます。具体的には、制御回路図などの図面作成、機器の選定や組立図の作成、、PLCプログラム作成等をお任せします。 ●使用するCADはAuto CADです。 ●営業が設計事務所等にニーズヒアリングしたものをオーダーメイドで設計します。営業に同行して頂くことも一部ございます。 【企業について】 水処理薬剤や装置、水質分析を行う、グループ3社が相互にリンクし、製造から販売まで一貫したサービス展開を強みに事業展開しています。 【東西化学産業の魅力】 ・総合水処理事業を展開。会社設立以来、50年以上黒字経営継続中。 ・病院や公共施設に水処理設備の導入実績が多数あり、安定した事業基盤が強み。 ・導入実績として、警視庁警察学校や千葉国際水泳場、三井記念病院など。 ・関西では、グランフロント大阪や大阪駅、スパワールドや関西国際空港、ハーバーランド等に導入されている。 ・年間休日は125日です。 【東西電工株式会社について】 ・水処理装置の設計、製作、施工及び運転管理、メンテナンス、充填材販売を行う会社です。 ・グループの中で水処理装置の設計・製作・施工・メンテナンスを担当しています。
大阪府
310万円~450万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
配送経験が少しでもある方歓迎!ポテンシャル採用実施しています! 【必須】 ◆第一種運転免許普通自動車(ワゴン車での配送に利用のため) ◆パソコン(エクセル、ワード)を利用することに抵抗感がない方
●配送業務:水処理薬剤の納品/補充/空容器回収等 ●倉庫業務:入出荷/在庫管理等 ●その他付随する業務 をお任せします。 ●1957年の創業以来、生活に欠かせない「水」をテーマにし、社会インフラを支え続けている当社。中でも物流センターは、弊社の製品を確実に顧客へお届けする仕事で会社全体の事業活動を支える「会社になくてはならない存在」であり、常にやりがいをもって働けます。 【企業について】] 水処理薬剤や装置、水質分析を行う、グループ3社が相互にリンクし、製造から販売まで一貫したサービス展開を強みに事業展開しています。 【東西化学産業の魅力】 ・総合水処理事業を展開。会社設立以来、50年以上黒字経営継続中。 ・病院や公共施設に水処理設備の導入実績が多数あり、安定した事業基盤が強み。 ・導入実績として、警視庁警察学校や千葉国際水泳場、三井記念病院など。 ・関西では、グランフロント大阪や大阪駅、スパワールドや関西国際空港、ハーバーランド等に導入されている。 ・年間休日は125日です。 【東西電工株式会社について】 ・水処理装置の設計、製作、施工及び運転管理、メンテナンス、充填材販売を行う会社です。 ・グループの中で水処理装置の設計・製作・施工・メンテナンスを担当しています。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
380万円~600万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・日商簿記2級もしくは同等の知識(月次決算のご経験等) 【歓迎】 ・メーカーでの実務経験 ・月次決算業務のご経験の方 【人物像】 ・前向きで、向上心を持ち業務に取り組める方
●1957年の創業以来、生活に欠かせない「水」をテーマにし、社会インフラを支え続けている当社。中でも経理部は、会社全体の事業活動を支える「会社になくてはならない存在」であり常にやりがいをもって働けます。 【経理財務業務全般】 日常業務~決算業務まで幅広く携わって頂きます。 ・決算業務(月次、年次) ・税務申告書作成業務 ・管理会計 ・資金/債権管理 ・銀行折衝業務 ◎育成環境について◎ マニュアルを基にした座学やOJTを中心に業務を習得していただき、ゆくゆくは各業務の担当者としてご活躍いただけるようにサポートします。 ◎働く環境について◎ ・【京橋駅から徒歩5分】駅直結の為、雨の日も濡れずに! ・【年間休日125日、平均残業時間10H/月、平均有給取得日数10日/年】でワークライフバランスが抜群! 【東西化学産業の魅力】 ・総合水処理事業を展開。会社設立以来、50年以上黒字経営継続中。 ・病院や公共施設に水処理設備の導入実績が多数あり、安定した事業基盤が強み。 ・導入実績として、警視庁警察学校や千葉国際水泳場、三井記念病院など。 ・関西では、グランフロント大阪や大阪駅、スパワールドや関西国際空港、ハーバーランド等に導入されている。 ・年間休日は125日です。 【東西電工株式会社について】 ・水処理装置の設計、製作、施工及び運転管理、メンテナンス、充填材販売を行う会社です。 ・グループの中で水処理装置の設計・製作・施工・メンテナンスを担当しています。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
400万円~520万円
【必須】 ■機械技術部が実施する各種試験に使用する装置が設計できる方 ■CADを使える方(2D3Dは問わない、プロセス設計の経験歓迎) ■設計した装置の試運転等で現場に行くことに抵抗がない方 ■office使用経験 【歓迎】 ■プログラミング経験(興味がある方も歓迎) 【資格】 ・ 第一種運転免許普通自動車
●水処理コンサルティング、水処理薬剤・装置等の販売を行う当社の機械技術担当として、以下の業務をお任せします。 ※取扱い商材…空調用水処理システム、衛生用(雨水、プール、温浴)水処理システムなど 【具体的には】 ・機械技術部内において制作する装置の設計と制作(制作については外注も使えるのである程度でも良い) ・開発における現場での試験装置設置、オペレーション、管理(試験装置)、レポート作成 ※建物の改変を伴う業務は含まない ※変更の範囲:当社業務全般 【東西化学産業の魅力】 ・総合水処理事業を展開。会社設立以来、50年以上黒字経営継続中。 ・病院や公共施設に水処理設備の導入実績が多数あり、安定した事業基盤が強み。 ・導入実績として、警視庁警察学校や千葉国際水泳場、三井記念病院など。 ・関西では、グランフロント大阪や大阪駅、スパワールドや関西国際空港、ハーバーランド等に導入されている。 ・年間休日は125日です。 【東西電工株式会社について】 ・水処理装置の設計、製作、施工及び運転管理、メンテナンス、充填材販売を行う会社です。 ・グループの中で水処理装置の設計・製作・施工・メンテナンスを担当しています。
351万円~500万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理
【尚可】 ・水処理業界でのご経験 ・ボイラー回りでの作業経験 ・プラントでの作業経験
【概要】 水処理システムのメンテナンスを担当いただきます。 【詳細】 ・施設の水処理システムに関する指揮監督 ・設備のメンテナンス ・水のろ過及び濃度の管理 ・関連する消耗品の提案 ・顧客対応 ビルの屋上やプール等同社の製品が設置されているお客様先へ出向き、お客様とコミュニケーションをとりながら業務を進めます。1人で行くこともございますがチーム(複数名)で行くケースもございます。 【取扱い商材】空調用水処理システム、プール用水処理システム、医療用水処理システム、製造用水処理システムなど 【担当エリア】関東エリア 【出張】宿泊を伴う出張はほとんど無 【魅力】 宿泊を伴う出張はほとんどなく、自宅から直行直帰でお客様先に行って頂けます。月平均残業時間20h程度とワークライフバランスを両立できます! 【東西化学産業の魅力】 ・総合水処理事業を展開。会社設立以来、50年以上黒字経営継続中。 ・病院や公共施設に水処理設備の導入実績が多数あり、安定した事業基盤が強み。 ・導入実績として、警視庁警察学校や千葉国際水泳場、三井記念病院など。 ・関西では、グランフロント大阪や大阪駅、スパワールドや関西国際空港、ハーバーランド等に導入されている。 ・年間休日は125日です。 【東西電工株式会社について】 ・水処理装置の設計、製作、施工及び運転管理、メンテナンス、充填材販売を行う会社です。 ・グループの中で水処理装置の設計・製作・施工・メンテナンスを担当しています。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
愛知県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【いずれか必須】 ■水処理業界でのご経験 ■ボイラー回りでの作業経験 ■プラントでの作業経験
【概要】 水処理システムのメンテナンスを担当いただきます。 【詳細】 ●施設の水処理システムに関する指揮監督 ●水のろ過及び濃度の管理 ●設備のメンテナンス ●関連する消耗品の提案 ●顧客対応 ビルの屋上やプール等同社の製品が設置されているお客様先へ出向き、お客様とコミュニケーションをとりながら業務を進めます。1人で行くこともございますがチーム(複数名)で行くケースもございます。 【取扱い商材】空調用水処理システム、プール用水処理システム、医療用水処理システム、製造用水処理システムなど 【担当エリア】東海、北陸エリア 【出張】宿泊を伴う出張はほとんど無 【配属先情報】 【人員構成】約20名程度 【魅力】 宿泊を伴う出張はほとんどなく、自宅から直行直帰でお客様先に行って頂けます。月平均残業時間20h程度とワークライフバランスを両立できます! 【東西化学産業の魅力】 ・総合水処理事業を展開。会社設立以来、50年以上黒字経営継続中。 ・病院や公共施設に水処理設備の導入実績が多数あり、安定した事業基盤が強み。 ・導入実績として、警視庁警察学校や千葉国際水泳場、三井記念病院など。 ・関西では、グランフロント大阪や大阪駅、スパワールドや関西国際空港、ハーバーランド等に導入されている。 ・年間休日は125日です。 【東西電工株式会社について】 ・水処理装置の設計、製作、施工及び運転管理、メンテナンス、充填材販売を行う会社です。 ・グループの中で水処理装置の設計・製作・施工・メンテナンスを担当しています。
日東電工株式会社
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・製造業での品質保証、品質管理、製品開発いずれかの部署経験者 【尚可】 ・日常会話レベル以上の英語力 ・化学、素材、電気電子メーカーの経験者 ・QC検定2級 程度の知識
【担当製品】 ・全事業部、全製品が対象 【職務内容】 ・大きく以下2つのチームに分かれて運営しています。 ①品質ガバナンスチーム:グループ 従業員の品質意識調査を実施し、課題の抽出と改善活動の実行 ②品質専門教育チーム:グループ 共通の品質専門教育の企画・運営業務 【募集背景】 ・組織強化の増員採用です。 【所属組織】 品質保証本部(品質本) 品質管理部 品質企画グループ 【所属組織のミッション】 ・経営を揺るがす品質不正等が発生しないよう、全社部門として、各事業部門および海外拠点を含むグローバルなガバナンス体制をモニタリングし、支援が必要な拠点に対しては協働を行います。また、全社統一の品質専門教育の企画・運営も担当します。 ・20代から40代までバランス良く在籍。60代のベテラン社員もいます。 ※品質企画の実務は各事業部門で担っているので、企画、モニタリングを行う少人数組織となります。 【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】 ・少人数のため非常に風通しが良く、若い世代が活発に意見を出せる職場です。私たちの顧客は社内の他部門の方々ですが、押し付けではなく、相互納得の上で品質改善ができるよう、丁寧な話し合いを行っています。
株式会社椿本チエイン
静岡県
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・エンジンの機械設計開発経験(5年以上) ・3DCADの操作スキル 【歓迎】 ・メカトロ製品の設計開発経験 ・エンジン制御やモーター制御の知見をお持ちの方 ・ECUのプログラム変更知識
【仕事内容】 ■当社では長期ビジョン2030の達成に向けて、既存事業の枠を超えた次世代ビジネスを創出すべく、新たな事業開発に取り組んでいます。 その一つとして、2030年頃の商用販売を目指してエンジンドローンの製造・販売事業を始動。機体開発を行うドローン開発ベンチャーと独占製造・販売ライセンス契約を締結し、従来の電動方式ドローンでは実現できない長時間飛行や重量物の運搬を可能にし、インフラ点検作業や物資運搬、災害支援など様々な分野での社会課題の解決を目指しています。 今後、年内の型式認証取得に向けてプロジェクトを推進しており、次世代のエンジンドローン開発をともに推進いただける方を募集します。 ■エンジンドローンの型式認証取得に向けた量産設計や生産・評価・品質保証体制の構築、ドローン付帯装置の開発など機械設計開発を中心にご担当いただきます。 社内数名のPJメンバー及び、協業先と連携しながら、大きな裁量を持ちプロジェクトを推進いただきます。 ・エンジンドローンの量産設計(生産に向けた量産図面作成、強度・耐久性評価、安全設計) ・エンジンおよび機体の生産設備開発、評価装置開発(生産技術・製造部と連携) ・量産機本体を中心として、関連する装置(ポート、運搬装置など)の設計開発 ・用途に応じたドローン周辺装置(アタッチメントなど)の開発 【関係部署】 プロジェクト開発課、事業部調達・製造・品証部門 【使用ツール・環境】 CAD(SolidWorks)
株式会社マキタ
600万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・製造/販売/経営企画の業務を経験し、DXプロジェクト、或いは、業務改善を推進・実施した経験者 ・英語力 【尚可】 ・業務改革をマネジメントした経験があり、DX推進に必要なデジタルリテラシーを備えている方 (IT技術力は重要視しない) ・実務知識を活用して、業務効率化を推進できる方
【業務内容】 ・関連部署が主張する意見を理解・共感し、最適な落としどころに導く ・会社方針に沿ったDX推進やプロジェクトマネジメント ※(海外現法への数週間程度の出張あり 【配属部門】 管理本部 IT推進室 【募集背景】 会社規模拡大に伴う業務効率化に向けて、ITを活用した要望は多く、それらを実現するために業務部門に 深く入り込み、社内外のリソースを活用して旗振りする役割の人員が不足しており、各種プロジェクトを 推進・支援する人材を補完する必要があるため。 【マキタで働く魅力】 ・組織横断的に各部門の課題を理解し、解決に向けてITを活用し、企業価値向上に貢献できる。 ・各国のお国事情を鑑みたビジネスITの推進に直接関わることが出来る。 ・必要なことはとことん追求する風土。 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
350万円~500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 ➀製造/工場勤務経験者 ②NCプログラムの作成経験 ②マシニングセンター、NC旋盤、CNC研削盤の操作及び段取り業務経験3年以上 ④リーダー/職制経験者 ⑤トヨタ生産方式の概要の理解 【PCスキル】 EXCEL、Word使用(操作)できる
【業務内容】 加工機械オペレーター及び加工作業 マシニングセンター、CNC旋盤、CNC研削盤などの操作/調整/段取り業務及び加工作業など 【配属部門】 生産本部 第1製造部 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
500万円~864万円
【必須】下記いずれかのご経験 ➀組立工程の治具/工具/設備の設計、立上げ実務経験 (部品供給機、搬送装置、ネジ締め機、圧入機、組付け機、配線、自動検査機など) ②製品組立関係、もしくはAC/DC、ブラシレスなどモータ生産工程に関わる知識を持ち備え、 生産技術業務の実務経験を有する方。 ③自動連結ラインの設計・立ち上げ実務経験 【尚可】 ・CAD操作が可能な方。(2D・3Dどちらでも可) *3D設計可能な方が望ましい。 ・英語力をお持ちの方
【業務内容】 ・自動組付け機、治具、部品供給/搬送装置、モータ関連設備のの機械設計および立ち上げ ・組立工程、およびモータ生産工程の新技術、新工法の開発 ※部品供給機、搬送装置、ネジ締め機、圧入機、組付け機、配線、自動検査機など 仕様決めおよび設計~立上げ、調整(生産寄与まで)の全ての業務に携わります 【配属部門】 生産技術部 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
フクシマガリレイ株式会社
400万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, CADオペレーター(機械)
【必須】下記いずれかに該当する方 ・製造業、モノづくりに興味のある方 【尚可】 ・製造現場における組み立て経験がある方※製品不問
【業務内容】 滋賀工場にて当社の主力製品である、スーパーの売場で生鮮食品などを陳列するための「冷凍冷蔵ショーケース」の製造に携わっていただきます。 ショーケースは受注生産品になりますので、仕様書や図面を確認しながら作業を進めていただきます。 研修制度も充実していますので、製品知識については入社後身に付けて頂けますのでご安心下さい。 【キャリアパス】 ・将来的にはグループリーダーや管理職としての役割に期待します。社内各部署とのやり取りも多い為、柔軟なコミュニケーションを取れる方を求めております。 【募集背景】 中食市場が好調な中、当社においてもスーパーやコンビニエンスストアからの冷凍冷蔵ショーケースの受注が急増しています。 今回はショーケースの生産を一手に担う滋賀工場の生産体制強化のための募集となります。 【配属先】 滋賀工場 生産部 ※滋賀工場の製造員はは244名、平均年齢37.0歳です。平均勤続年数は11.5年と長く勤務いただいております。会社として個人業績よりもチームワークを重視する社風です。 【働き方】 年間5~6日の土曜出勤がありますが(社内カレンダーによる)基本的に土日祝休みで、夜勤もありません。 ※繁忙期には月2~3回ほどの土曜出勤が発生いたします。 【やりがい】 ■大手スーパーやコンビニエンスストアで採用されているため、生活の身近なところで自分が関わった製品が活躍していること ■食の安全を支えている実感を得られること
300万円~500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品
【必須】※以下いずれか必須 ・サービスエンジニアのご経験 ・機械の保守修理、メンテナンス経験 【歓迎】 ・ガス溶接技能者、冷媒ガス回収技術者、電気工事士のいずれかの資格をお持ちの方 【業界未経験でも大歓迎】 中途入社社の中にはコピー機の修理や工場電気設備の配線担当の方もいます。入社後に1カ月の研修があり、社内でしっかりと教育し、フクシマガリレイのノウハウに触れ、一人前の技術者に育てるのが会社の方針です。
【仕事内容】 大手スーパーマーケット、コンビニ向け業務用冷蔵庫、冷凍冷蔵ショーケース等の据付作業及びメンテナンス業務に従事頂きます。売上や訪問件数のノルマがなく、専門技術を磨いて頂くことに集中して頂ける環境です。 【具体的な内容】 ・定期点検、機器の調整、部品交換、トラブルシュート、装置のアフターフォロー ・点検・メンテナンス、要望や不具合傾向などの情報収集フィードバック 都道府県ごとに担当エリアを設定しているため、長期出張はございません。お客様は大手スーパーマーケット、コンビニエンスストアとなります。 ※移動手段:全国に営業所があるため、近距離の移動手段は公共交通機関・車がメインです。 ※案件によっては土曜日や深夜の修理対応が発生する場合がありますが、当番制のため、急に呼び出されることはありません。また、当番翌日には、午後からの出社や代休取得が奨励されております。 〈入社後補足〉 基本的には各営業所でのOJTになりますが、以下3拠点に関しては1年程度、別拠点にて研修及び実務経験を積んでいただきます。 ・北東京サービスステーション(東京都中野区):1年程度は関東サービスセンター(千葉県船橋市)にて研修 ・南東京サービスステーション(東京都大田区):1年程度は関東サービスセンター(千葉県船橋市)にて研修 ・厚木サービスステーション(神奈川県厚木市):1年程度は横浜支店(神奈川県横浜市神奈川区)にて研修 【資格取得への奨励金を支給】 第二種電気工事士、冷凍機械責任者、冷凍空気調和機器施工技能士等の資格取得を奨励。費用は規定により会社が負担しています。取得資格内容に応じて手当も支給されます。 ★業務紹介動画★ぜひご覧下さい。 https://youtu.be/5EBdeF20YJc
株式会社神戸物産
兵庫県
420万円~700万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・食品原材料の購買・調達経験 ・食品業界での営業経験 【歓迎】 ・Excel、Word等の基本的なPCスキル ・食品に関する資格(食品衛生管理者、フードスペシャリスト等) ・購買・調達に関する資格(CPSM等) ・在庫管理システムの運用経験
【仕事内容】 全国に1,100店舗以上展開する「業務スーパー」でしか買えないプライベートブランド商品に関わるお仕事です。 今回募集する方は『 原料購買職 』。 国内にPB商品の製造を行うグループ会社は15社27工場。 そちらで使用する食品原材料および資材などの仕入れは、神戸物産で一括で行っています。 近年、原材料価格の高騰やサプライチェーンの混乱が叫ばれる中、当社では、お客様に安定して高品質な製品をお届けするために、コスト削減と安定調達を実現するサプライチェーンマネジメントの強化が急務となっています。 あなたの経験と知識を活かし、安全・安心な食品の安定供給体制の強化に貢献してみませんか? 【具体的な業務】 安全・安心な食品製造の基盤となる、食品原材料の購買業務をお任せいたします。 価格交渉や契約締結を通じて、コスト削減と安定調達という二つの軸でサプライチェーンマネジメントを推進し、高品質な原材料を適切な価格で調達することで、会社の利益に貢献するとともに、お客様に安全な食品を安定してお届けする役割を担います。 また、サプライヤーとの信頼関係構築を通じて、原材料の安定供給体制の強化にも取り組んでいただきます。 サプライヤー調査・選定・評価 価格交渉・契約締結によるコスト削減と安定調達 納期管理、在庫管理、品質管理 その他事務作業 専用管理システムへのデータ入力を行います。 調達先(例えば国内外どちらなのか)によって管理内容が違うため、必要に応じての情報更新や改定を行います。 ※主に1・2に関わっていただきたいと考えています。
株式会社キーエンス
1100万円~1800万円
【必須】 ・電気/電子/機械/産業機器/精密機器メーカで量産品の光学/構造/機構の開発の実務経験 3年以上 ・SolidWorksなどの3DCADの操作経験 【尚可】 ・光学技術全般、高精度な駆動機構や位置決めや固定構造、照明系や撮像系や走査系、レーザ発振器、CMOSセンサの活用や応用に精通している方 ・開発プロジェクトマネージャーや光学構造系リーダー業務経験のある方 ・光学構造以外にも、アルゴリズムやソフトウェアや回路/システムの幅広い技術領域に知見や興味がある方
【商品開発グループ】 約7割が「世界初」「業界初」となる新商品の光学/構造/機構の開発に参画します。 光学/構造/機構面から商品の付加価値を向上させるのが主な役割で、お客様の実態を よく把握し課題解決に至る商品を開発します。 商品企画や販売担当と議論し、回路、ソフトウェア担当と協調しながら、商品の最適な機能や性能や構成を提案、実現していきます。 原理・要素技術の見極めと確立は、商品の付加価値に直結するため特に重要な業務となります。 【業務詳細】 精密測定機器、各種光学機器、顕微鏡、画像機器、FAセンサなど様々な機器を開発しています。 開発内容に応じて、外部技術の採用を提案、実行します。 開発した技術は試作評価だけでなく、量産まで引き継がれるようにサポートします。 重要な性能を担保する量産技術は社内に留保しており、量産担当と協調しながら、製造委託先向けの治具を開発します。 【やりがい】 初期検討、仕様検討、技術開発、量産立上、販売支援と商品のライフサイクルすべてに関与できます。 任される業務範囲が広く、良いアイデアや提案は商品に反映することができ、自分が商品を作ったという実感を持つことができます。 開発状況や自己目標への達成度合いを3ヵ月に1度責任者と話し合う機会があります。目標達成度合いを共有し、よい点改善点の認識を合わせた上で次の3ヵ月に向けた目標を自ら設定します。これを繰り返すことで成長することができます。 商品リリース後、毎月、売上や販売台数を知ることができるので、商品の役立ち度をリアルタイムに把握することが出来ます。また、営業担当と顧客訪問してこだわった機能の評価や顧客の喜びを直接聞くことができます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ