309992 件
ミネベアミツミ株式会社
東京都
-
550万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理
※ご応募にはお写真の添付必須とさせていただいております 【必須】 ・海外駐在経験若しくは海外駐在意欲があり、インドへの海外赴任が可能な方 上記に加え以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・生産設備の導入、立ち上げ、保全経験 ・製造技術、生産技術の改善経験 ・工場建屋の建設・施工管理経験 【尚可】 ・電気工事士、管工事施工管理技士等の資格保有者 ・英語(TOEIC500点以上)
<募集背景> 今後の事業成長に向け、インドでの新工場建設計画が新たに発足しました。 工事から運用まで一貫して携わって頂ける方に参画頂き、安定稼働を目指します。 <仕事内容> 南アジア(インド)に新工場建設の計画を進めており、プロジェクトの立上げから携わって頂きます。 将来的にはインド駐在頂くことを想定しております。 ・建設プロジェクトの推進 ・完成後の建物付帯設備管理面での立上げ~維持管理 <配属組織:施設部門について> 海外含めた工場施設(空調機、冷暖房機器、排水処理設備、建築物等々)の管理全般を担う部署です。 工場の安全、設備の維持しております。
アズビル株式会社
神奈川県藤沢市川名
450万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・業務システムの設計、開発、保守、運用のいずれかの業務経験 ・データベースに関する知識 ・Excel、Access、PowerPointを使用できるPCスキル 【尚可】 ・AWSに関する知識 ・コミュニケーション力 ・英語に対する抵抗感がなく、英文契約文書の読み書きが可能
■雇入れ直後 〇全般的に業務システムの構築、展開、運用を担当して頂きます。 ・業務システム全般の要件定義、概要設計、開発、テスト、運用 ・サーバー、データベースの保守・運用 ●直近では事業系アプリケーションのPJ管理、仕様調整、構築サポート。データレイク関連の案件とりまとめ・対応、仕様調整、サポート ■変更の範囲 会社の定める業務
パナソニックコネクト株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
700万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
【必須】 ・企業法務の経験7年以上(法律事務所での経験も通算可) 【尚可】 ・高いリーダーシップ能力と案件推進力 ・当事者意識が強く、明確に価値を発揮できる方 ・ビジネスを推進できる英語力(目安TOEIC 850点以上) ・日本国/外国弁護士の資格保有者 ・国内外のM&A案件対応経験
●具体的な仕事内容 以下の業務を中心にお任せ致します。仕事内容によってはチームをリードしながら担当致します。 ・国内外のM&A案件の対応 ・国内外の契約のドラフト、レビュー、修正等 ・国内外の訴訟・事件対応 ・法務コンサルティング ・コンプライアンス業務 ●募集背景 パナソニックグループでB2Bソリューション事業の中核を担う当社では、持株会社制移行に伴いさらに専鋭化を加速させています。法務コンプライアンス部門においても、今後のグローバルな事業成長と拡大をリードする法務体制の中核となる即戦力人材、特に、組織に変革を起こすチェンジリーダーを担っていただく人材を求めています。 ●法務コンプライアンス本部のミッション 【法務コンプライアンス本部とは】 法務コンプライアンス本部は、健全かつ持続的な成長による企業価値の向上を目指し、高い専門性と経営視点を持った企業法務のプロフェッショナルとして、リーガルリスクマネジメントを通じて事業推進をサポートするとともに、事業を守ることにあります。事業のパートナーとして、戦略的かつ積極的な事業執行支援による価値創造に貢献するとともに、ガーディアンとして、会社の権利・財産・レピュテーション・ブランドを守ります。
マブチモーター株式会社
千葉県
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・事業会社における人材育成企画の経験5年以上 あるいは、人事コンサルとしてクライアントの事業会社の人材育成企画に携わった経験 ・企業での社員教育に関する仕組みづくりの知識 ・TOEIC500点以上推奨 【尚可】 ・経営・事業の課題からAsIsとToBeを割り出して、企業の人材育成のグランドデザインを行った経験 ・組織開発、企業風土改革を行った経験 ・自ら講師として登壇した経験
【業務内容】 2020年4月に発足した企業内教育組織として、主に人材開発を通して、国内外グループ(本社、海外販売会社、海外生産拠点)の課題解決・ニーズの把握・企画・調整・オペレーション・事後検証等支援を担当していただきます。 ■具体的な業務内容 ・国内外の社内教育制度・研修 ・企画、実行、効果検証及び分析(現在は主にオンライン研修が主流) 【配属先】マブチラーニングインスティテュート 【配属先部署人数】 所長以下:4名(平均年齢41.7歳) 【部署の雰囲気】 当社の中でも新設組織であり、社内教育、グローバル拠点への教育など整備を行っている状況から裁量を持った仕事をする事が可能。社員教育に熱意を持った組織です。 【求人背景】 社内異動に伴う補填。
三菱電機エンジニアリング株式会社和歌山事業所
和歌山県
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・言語:C#、C+、C++のいずれかの知見をお持ちの方 ・電気電子系学部を卒業された方 【尚可】 ・組込みソフトウェア設計のご経験をお持ちの方
三菱電機(株)製品の業務用空調機・冷熱機器のリモコン制御関連機器の組み込みソフトウェア開発をお任せいたします。 人々の生活にも直結する製品の設計に携わることができるため,より身近に感じやりがいを実感しやすい仕事です。 また,冷熱製品を扱う工場の中に事業所があるので,自身が設計にかかわった製品が組み立てられるのを身近に見ることができます。 【具体的な業務内容】 ①設計業務 組込み制御機器の設計(ソフトウェア) ②評価試験業務 ソフトウェア評価試験,EMC試験 【募集背景】 需要増における組織強化のため。 【同社製品について】 三菱電機の業務用空調機は国内シェア2位。技術力だけでなく、グループ会社でビルごと施工し空調機を納入することができる点も強みです。 ※家庭用空調機は静岡事業所が担当。 現在、屋内の換気需要の高まりから好調に売り上げを伸ばしています。またフロンガス排出規制、SDGs意識の高まりから買い替え需要なども伸びています。 【業務範囲】 (雇入直後) :組み込みソフトウェア開発業務 (変更の範囲):会社の定める業務
450万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ・熱力学、流体力学などを理系学部で学ばれた方 ・機械設計経験(製品問わず、治具設計可)をお持ちの方 【尚可】 ・業務においてボイラー、空調機器などに携わったご経験をお持ちの方 ・空調冷熱製品の設計、開発業務 【求める人物像】 ・関係者と良好な関係を構築できる方 ・他者の意見を素直に受け入れ、自身の業務改善に活かせる方 ・従来のやり方に拘らず、積極的に新しい視点での提案ができる方 ・社内関係部署等へのプレゼンテーション・折衝・チームワーク等が可能な方
三菱電機(株)製品の業務用空調機・冷凍,冷蔵機器の機械設計をお任せいたします。 設計フェーズは,基本(機能)設計~構想設計~詳細設計~解析(流体・熱・強度)まで幅広くご担当いただく予定です。 ※親会社は営業などの製品企画をメインで行います。 社内でもレベルの高い生産システムを保有しており、他事業所へ波及するほど。 また海外拠点にも技術を広めに行くなど、和歌山から国内・海外に活躍することが可能です! 【やりがい】 人々の生活にも直結する製品の設計に携わることができるため,より身近に感じやりがいを実感しやすい仕事です。 冷熱製品を扱う工場の中に事業所があるので,自身が設計にかかわった製品が組み立てられるのを直接見ることができます。 また、海外工場への設計支援や生産立上げなどグローバルな活躍も可能です。 【募集背景】 需要増における組織強化のため。 【同社製品について】 三菱電機の業務用空調機は国内シェア2位。技術力だけでなく、グループ会社でビルごと施工し空調機を納入することができる点も強みです。 ※家庭用空調機は静岡事業所が担当。 現在、屋内の換気需要の高まりから好調に売り上げを伸ばしています。またフロンガス排出規制、SDGs意識の高まりから買い替え需要なども伸びています。 (雇入直後) :機械設計業務 (変更の範囲):会社の定める業務
500万円~900万円
【必須】 以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ・熱力学、流体力学などを理系学部で学ばれた方 ・機械設計経験をお持ちの方 【尚可】 ・業務においてボイラー、空調機器などに携わったご経験をお持ちの方 ・空調冷熱製品の設計、開発業務 【求める人物像】 ・関係者と良好な関係を構築できる方 ・他者の意見を素直に受け入れ、自身の業務改善に活かせる方 ・従来のやり方に拘らず、積極的に新しい視点での提案ができる方 ・社内関係部署等へのプレゼンテーション・折衝・チームワーク等が可能な方
株式会社堀場製作所
静岡県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 施工管理(機械)
【必須】 ・2DCADの使用経験 ・外注業者の現場管理経験 【尚可】 施工管理技士資格
自動車試験設備(エンジン試験、駆動系試験、ブレーキ試験など、 自動車関連の様々な試験が可能)の施工管理をお任せします。 自動車計測装置単体ではなく、 自動車試験に関するトータル提案(研究施設や、各機器の配置提案など)を強化しており、 受注から納品における調整外注会社を含め、QCD管理、リスク管理をお任せします。 【具体的には】 ①引合プロジェクトの仕様確認、現地確認、お客様との仕様打合せ ②現地レイアウト作成、施工仕様策定、見積書作成 <受注後> ③引合と受注仕様の差異確認、現地確認、施工協力会社への見積依頼、見積書の査定・手配、各種工事申請 ④現地工事の安全・QCD管理 ⑤試運転調整担当への引継ぎ、取扱説明、検収立会 上記①~⑤を一気通貫でご対応いただきますが、 プロジェクト計画や工事手配業務はバックオフィスメンバーの支援を受け実施したり、 作業負荷の高い工事日程は複数人での管理を行うなど、 柔軟な体制でプロジェクトの完遂に向けて取り組んでいただきます。 将来的には、社内外をとりまとめいただくプロジェクトマネジメント業務もご経験、 希望に応じてご担当いただきます。 ※納品時には出張が発生しますが、代休調整等、労働時間はきちんと管理しております。 ※当社の製品に詳しいメンバーは部門にもいる為、製品についての知識は入社後に習得いただくことが可能です。 ご経験されてきた領域に応じてミッション設定をさせて頂きます。
愛知県
日産自動車株式会社
神奈川県
589万円~766万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム開発・運用(アプリ担当)
<MUST>下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・ソフトウェア開発経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・海外ベンダー、サプライヤとの業務経験 ・チームリーダー経験 ・組み込みソフトウェア(OS無し、RTOS、Linux、Android等)が動作する電子機器開発の実務経験
【職務内容】 クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。“0(ゼロ)から1を創りだせる”日産自動車ならではの新しい価値の提供に一緒にチャレンジしてくれる仲間を探しています。 下記のいずれかの担当業務に就いていただく予定です。 <担当業務内容> -人財・設備・予算などの横断管理業務 -お客様視点に立ったコネクテッドサービスの開発 -User Experienceの進化を考慮したHMIの設計 -システム要求に基づくHMIコンポーネント(Display, Meter, etc.)の製品設計 -新しい体験を提供する車載インフォテインメントシステムの開発 -車室内に搭載されるカメラ及びそのコントロールユニットの開発 -車両外部と携帯電話ネットワークを介して無線接続する通信端末の開発 -商品性、機能・性能・信頼性評価 -コネクティッドサービス開発の横断的マネジメント業務 -車載ソフトウェア開発 【アピールポイント(職務の魅力)】 <キャリア> 車両内外の様々な情報を制御しお客様の付加価値を向上させる車載(On Board)電子システムの開発を通して、自動車会社で様々なステークホルダーとかかわりながら、幅広いコネクティッド技術を習得してグローバルエンジニアとして成長できます。 エンジニアとしてのキャリアを醸成した後、マネジメントポジションに進めます。 <組織風土> 部300名、各課20名規模のチームで、中途採用者の比率も高い部署です。量産開発、先行開発の両方を担当しており、職場も活発に論議する雰囲気の部署です。社内のコネクテッド関連部署以外、海外拠点、海外サプライヤとのコミュニケーション機会も多い部署です。
900万円~1060万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
■MUST ・車両電子電装の基礎知識があり、クラウド含めたソフトウェア開発の経験 ■WANT ・海外ベンダーとの業務経験
<職務内容> SDV(ソフトウェアデファインドビークル)への変革の時代、コネクテッドカーを活用したサービスがグローバルに急拡大してきており、技術に裏付けられた価値あるサービスを継続的に創出し開発する能力を有する人材を募集しています。 世界中のクルマに新たな価値を付加するコネクテッドサービスの提供や、新たなビジネスの創出に一緒にチャレンジしてくれる仲間を探しています。 グローバル市場を対象にコネクテッドカーを活用したサービス創出と、クルマの中のコンポーネントから、クラウド・モバイルアプリケーションで構成されるコネクテッドサービスのシステム設計エンジニアの募集となります。 (1)コネクテッドカーサービス創出 (2)コネクテッドカーサービスシステム設計、開発 グローバル市場で求められるコネクティッドカー向けサービスのシステム設計をし、関係するコンポーネント設計と連携することで、タイムリーかつ継続的に価値あるサービスを提供する。 コネクテッドカーサービスの企画グループ、車両電装開発メンバー、クラウドプラットフォーム開発メンバーとの協業、連携により世の中に必要とされるコネクテッドカーサービスを創出、企画、設計、開発を推進するため、多岐にわたる技術領域のメンバーとのコミュニケーションが必須。コネクテッドカーを展開する地域との会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多い。
本田技研工業株式会社
栃木県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【求める経験・スキル】※以下、いずれかの知識・業務経験 ・電子/電力機器に関する回路設計経験 ※高電圧・低電圧は問いません。 ・電子/電力機器の信頼性/耐久性についての設計/評価経験 ・組込み制御開発/適合経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・リチウムイオンバッテリーの性能設計、製造・品質設計に関わる研究開発経験 ・パワーエレクトロニクスに関する知識・開発経験 ・車載電装部品の信頼性、耐久性および耐環境性に関する知識、開発経験 ・電動車の開発経験
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 ■バッテリーパック(リチウムイオンバッテリー/バッテリー制御ECU/配電部品/伝熱部品) や充電・給電に必要なコンポーネント、電力変換用コンポーネント における ・将来戦略やコンセプト立案、性能設計(目標値設定)及び要求仕様作成、および適用技術の構築 ・低圧・高圧電装設計(コンタクタ—、ヒューズ、バスバー、ハーネス、コネクタ等) ・制御設計および制御要求仕様作成 ・マイコンソフトウェアの妥当性検証 ・解析、評価、テスト (バッテリ性能・耐久性・安全性 等) ・システム設計及び検証(バッテリー パック、高圧配電・低圧配電 等) ・試験設備の仕様検討/導入 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【ご担当コンポーネント例】 リチウムイオンバッテリー、低圧・高圧電装部品 、高電圧ジャンクションボード、車載充電器(On Board Charger) 、充給電用ECU/ケーブル、DCDCコンバータ、eAxle用インバータ、駆動用電力変換システム等 【開発ツール】※ミッションにより異なります ・設計/解析ツール:CATIA V5/V6、各種CAEツール 等 ・分析/シミュレーションツール:SEM系/X線系の分析装置、一般的な電気/機械系の計測器、MATLAB、Simulink、Labview 等 ・データ分析プログラミング:Python、VBA 等 ・評価/計測ツール:温度、応力、騒音測定等の試験機器、EMC評価設備 等
650万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 金融業務・リサーチ系
【求める経験・スキル】※以下、いずれかの知識・業務経験 リチウムイオン電池または次世代電池(全固体電池・半固体電池・リチウム金属二次電池など)に関連する 以下、いずれかの知識・業務経験 ・有機化学/無機化学/応用化学/電気化学の知見 ・材料研究開発経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・大学もしくは、研究機関でのリチウムイオン電池の研究開発経験 ・車載用リチウムイオン電池の量産開発経験 ・電動車の開発経験 ・電池製造に関する生産技術開発や製造条件設定および品質管理の経験 ・リチウムイオンバッテリーのサプライヤーとの開発経験
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 EV・電動システム向けバッテリーシステムのリチウムイオンバッテリーにおける ●リチウムイオンバッテリーサプライヤーとの車載用リチウムイオンバッテリー開発 ・車両・システム要求に基づく要求仕様の策定(性能・耐久性・安全性)およびSPEC整合 ・要求仕様を満足する仕様整合および適合性検証 ・サプライヤーとの技術協議、折衝 ●実車搭載環境でのバッテリーパックシステム リチウムイオンバッテリー領域の目標・要件適合性検証 ・CAE・シミュレーションによる目標・要件への適合見通し検証・解析(設計・テスト) ・車両要件への実機適合性検証・解析(設計・テスト) ・試験結果解析および化学分析結果に基づくセルおよび組電池挙動のメカニズム解明 ●各種CAE・シミュレーションツールを用いた性能・耐久性予測技術の開発 ●データサイエンス、機械学習等を活用した開発プロセス効率化技術の開発 ●試験設備の仕様検討/導入/立ち上げ ●関連技術調査・探索および将来戦略・コンセプト立案 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】※ミッションにより異なります ・セル評価/計測ツール:充放電装置、インピーダンス、安全性試験装置、構造信頼性試験装置 ・材料分析:一般的な化学分析装置(形態観察、構造解析、元素分析 等) ・電池試作ツール:混錬装置、塗工装置、圧延装置、巻回装置、グローブボックス 等 ・シミュレーション/HILS関連ツール:Matlab, Simulink 等
450万円~1000万円
【求める経験・スキル】 ●開発プロジェクトマネージメント 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●アジャイル開発の知識や経験 ●Automotive SPICE知識
先進安全支援システム(運転支援・自動運転・駐車支援)と視界支援システムにおける OTA(Over The Air:車両などのデバイスのソフトウェアを無線通信で更新)適応に際する、プロジェクトマネージメントを行っていただきます。 【具体的には】 ●各開発部門の開発プロジェクトマネージメント ●アジャイル開発シフトにむけたプロセスのセットアップ ●開発リスクの査定、エスカレーション ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【魅力・やりがい】 ●Honda Sensing、自動運転、自動駐車、視界支援領域において、業界の中でもトップクラスの性能とスピードで新技術の上市を行なっており、業界をリードできるポジションを担う可能性を秘めております。 ●最先端の技術が身に付くと共にお客様価値に直結する技術の開発に携われます。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
【求める経験・スキル】 ・MILS/SILS/HILS等のバーチャルテスト環境の構築または使用経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・マネジメント経験
【具体的には】 ・自動運転/自動運転支援開発環境の戦略策定 ・自動運転/自動運転支援開発環境構築のリーディングまたはマネジメント ※自部門、他部門およびベンダー等の様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人や海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 ■規格:AUTOSAR Adaptive/Classic, POSIX ■言語/モデル:Matlab/Simulink,C/C++,Python,Javascript 等 ■シミュレーション環境:CarMaker, Carla等のシミュレーションツール ■OS:Linux,Windows 【魅力・やりがい】 自動運転および自動運転支援においては、既存のエンジンやトランスミッション開発と比較してソフトウェアに比重が高くなっており、MILS/SILS/HILS/DILS/DSなど開発段階および各工程にツールを配置し、実車での機能検証の項目が少なるようにプロセスを組んでいます。この実現にはプロセス品質の向上が不可欠です。レベル3自動運転で構築した開発環境のステップアップにテスト、品質および自動化の技術が求められています。 【期待役割】 ・自動運転/自動運転支援開発環境領域のリーディングまたはマネジメントを行っていただくポジション ・開発スピードと品質確保を両立した、自動運転/自動運転支援ソフトウェアの開発環境をリードいただく ・将来的には自動運転/自動運転支援の枠を越え、ホンダのソフトウェア開発環境全体をリードしていただく
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【求める経験・スキル】以下全てに当てはまる ■Hondaで新たなビジネスを創造したいという熱意がある ■市場探索~コンセプト設計~仮説検証~事業計画~運営推進の一連のご経験 ■テクノロジーを活用したサービス/プロダクトの事業立ち上げ経験(規模は問いません) 【歓迎条件】 ・ ビジネス/サービスに関わる戦略立案の経験 ・ MBAに相当するビジネス知見・経験 ・ ソフトウエア開発における3年以上のプロジェクト管理業務経験 ・ 開発プロセスや品質保証についての深い理解 ・ 運用フロー作成の経験 ・ 商品企画に関わった経験 ・ デザインの知見 ・ 英語でのコミュニケーション
【業務内容】 ■ビジネス戦略・サービス設計の具体化 顧客調査や実機検証の結果を基に、ビジネス戦略の策定やサービス設計サポート。 ビジネス戦略を具体的な業務運用に落とし込むためのリード。 ■プロジェクト推進 実行パートナーとの協業に向けた交渉や準備を推進。 社内の業務運用設計やプロセス構築を実施。 ■ステークホルダーとの調整とプレゼンテーション 各関係者との調整および決裁者への説明・提案を行い、合意形成をサポート。 ■運用フローの設計とマニュアル作成 サービスリリースに向けた運用フローを設計し、必要なドキュメント作成。 ※業務内では下記のようなツールを使用しています。 プロジェクト管理:Notion/ Jira チームコミュニケーション:Teams/ Slack UXUI設計:Figma / Adobe XD ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があるためご了承ください。 【仕事の魅力】 ・四輪ユーザーが車外で利用するモバイルアプリだけでなく、四輪の中で利用するアプリや車両情報と連動した動的なアプリケーションなどの幅広いデジタルプロダクトに携われる。 ・新たな企業価値や車の価値をもたらす可能性を秘めた領域であり、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境である。
埼玉県
【求める経験・スキル】以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ●組込みソフトウェアの開発経験(特に要件定義から詳細仕様設計) ●通信(4G/5G/LTE/Bluetooth/Ethernet/NFC/Wi-Fi/ETC2.0/CAN)に関する知識 ●電気回路設計経験 ●クラウド環境構築経験 ●データ分析の経験 ●UX開発経験 ●システムズエンジニアリング経験 ●システム/ソフトウェアアーキ設計の経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●車載組み込みソフトウェア開発経験 ●オブジェクト指向開発(SysML、UML)、要求分析 ●アジャイル開発、スクラムマスターの経験 ●大規模システムの開発経験、プロジェクトマネジメントの経験 ●Automotive SPICELevel2以上の職場での開発経験 ●中長期観点での技術戦略の策定 ●機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識 ●人工知能に関する知識・開発経験 ●英語でのコミュニケーション能力
【具体的には】 ●四輪向け次世代(2030年)プラットフォームの開発に向けた ・大規模ソフトウェアアーキテクチャ要求仕様策定、設計、実装、評価 ・ハードウェア要求仕様策定、設計、実装、評価 ・技術戦略の立案 ・データ分析 ●API・サービス設計に向けた ・ソフトウェア要求仕様策定、設計、実装、評価 ●クロスドメインサービス開発にむけた ・デジタルサービス 企画/システム設計 /PoC検証 ・大規模ソフトウェアアーキテクチャ開発おける課題策定 ・アーキテクト ルール/ガバナンス統制 のいずれかを担当いただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, C/C++, Python, Javascript, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【求める経験・スキル】 ●内燃機関にまつわる設計・解析のご経験(目安5年) ●CATIAの使用経験 【上記を満たした上で、下記いずれかの経験/スキルをお持ちの方を歓迎します】 ●船外機の設計・研究開発のご経験をお持ちの方 ●自動車や輸送機器メーカー、部品メーカー、重工業などでパワーユニットに携わったことのあるご経験
今後成長が期待されるHondaのマリン事業の推進のために、船外機の設計をお任せします。 【業務詳細】 内燃機関をもつマリン製品(船外機)の仕様検討・設計・解析を担当いただきます。 Hondaの強みであるエンジンの性能を船外機にも反映し、お客様からの信頼と価値・魅力提供で選ばれる競争力のある商品開発を目指します。 ●市場やお客様の期待を超えるコンセプトとそれを実現する開発目標値を設定し、各部品の重量、コスト、性能に反映 ●設計計算やCAEを駆使して全体レイアウトを行い、最終的には部品設計、図面化の実施 ●出図した図面をもとに購買部門、生産部門、取引先と整合し図面品質の向上・量産までのフォローの実施 設計の製図者として作図のみを担当するのではなく、商品開発の担当として設計業務~量産までをご担当いただきます。船の加速目標や最高速度目標などから逆算し、それを叶える要求を明確化し、商品化まで落とし込みます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【魅力・やりがい】 ●少ない人数で開発プロジェクトチームを結成するため、商品開発に関わる領域が広く、自身の手で商品をお客様のもとへお届けするやりがいを感じます。 ●57ccから5000cc、単気筒からV型8気筒まで多種多様な排気量と形式のエンジン開発が可能です ●ボートビルダーと連携をし、マルチウェイで提供できる機動力のあるパワーユニット商品の設計に携わることができます。 【募集の背景】 量産機種数の増加や品質対応強化・新機種リリースに伴い、新しい価値観を取り入れることによってより技術力の強化を図り、推進を強化するためです。 【使用するツール】 CATIA Excel など
埼玉県和光市本町
和光市駅
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【求めるスキル ●生産工程・生産管理業務経験 ●サプライチェーンマネジメントの知識 ※前職の業界不問。 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●プログラムスキル ●サプライチェーンマネジメントの経験
【本ポジションの仕事内容】 ●概要 補修部品の調達LT短縮に向けた、サプライヤーとの連携施策立案・実行 ●詳細 ・事業効率・顧客満足観点での、LT短縮による貢献が大きい部品群・サプライヤーの抽出 ・製造現場視察による製造工程のボトルネック特定 ・サプライヤーとHondaがWINーWINとなる発注調達物流スキームの企画立案 ・サプライヤーとの議論、生産現場の改善活動を通した施策の実行 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【本ポジションの魅力】 ・社会人年次10年未満の社員が多く、和気あいあいとした職場です。キャリア入社者も多く、活躍しやすい環境です。 ・二輪・汎用・四輪製品の開発準備~生産管理~生産終了後の補修部品の安定供給という、幅の広い領域が経験でき、自分の判断や行動の結果が明確に見えるため、やりがいや成長実感を得ながら業務に取り組むことができます。 ・現場に入り込み、根本から生産現場の改善に携わることができます。 ・適正に合わせて、日本にてグローバル案件に携わる・駐在員となる、購買や海外営業ポジションに異動するキャリアパスもございます。 【組織ビジョン】 Hondaの製品を使っていただく全世界のお客様のニーズに応える補修部品の供給を実現するために、サプライチェーンにおける司令塔としての役割を担っています。お客様が必要とする部品を適切なタイミングで生産・調達するために、需要を機敏に捉え、シンプルで無駄のないサプライチェーン構築を目指した施策を行うことがミッションです。ICE収斂・電動化加速などの事業構造変化に伴い、サプライチェーンの抜本的な見直し・より精度の高い需給予測による安定供給実現を目指しています。
株式会社メガチップス
大阪府
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経営企画 IR
【必須】 ・ビジネスシーンにおける英語使用経験 ・社内関係部門との調整・折衝する能力 ・Office (WORD、EXCEL、PPT)のスキル ・IR/SR部門、または財務関連部門での業務経験 【尚可】 ・海外投資家対応経験 ・事業会社やコンサルティング会社等でESG(サステナビリティ)推進業務またはIR業務の経験 ・上場企業やそれに準ずる企業で社長室や秘書業務の経験 ・英語での契約書・申請手続きの経験
海外投資家との英語対応及び英文情報開示(IR)の支援、ESG企画・推進をお願いします。 【具体的な職務内容】 ・海外投資家、海外取引先等面談における通訳及び議事録の作成 ・開示資料の英語翻訳作成、確認 ・ESG(サステナビリティ)関連の取り組みの施策立案・実行・フォロー (統合報告書の企画および作成、自社サイトの制作(日本語/英語)) ・株主総会および社内重要会議における運営事務局 【ミッション】 ・海外投資家とのコミュニケーションに関する事項(通訳など) ・ESG関連取り組みによる企業価値向上 【期待する成果】 ・英語力/コミュニケーション能力を発揮して、対外的に的確に伝え、信頼を築くことで会社の透明性と信頼性を高めること。 【働き方】 月残業20時間程度。フルフレックス制度を利用した自由な働き方が可能です(在宅勤務も週3日程度まで利用可) 午前中に海外とのWEBの打ち合わせを実施後、出社される方など活用方法は様々で個人の裁量次第となります。 ■当社の魅力: ・東証プライム上場企業でありながら、ベンチャー気質を持っている当社。 大手のメーカーとは異なり、スピード感があり、一人一人に与えられる裁量が非常に大きいことが魅力です。 ・チャレンジングな環境で、アグレッシブに業務に取り組むことができます。 「良く考えて、とにかくやってみろ」という風土であり、建設的に取り組んだ失敗に対しては責められることはありません。 ・若い方でも責任のある仕事を任されます。プロジェクト単位で職務を進めますので、年齢は関係ありません。 また若くして昇格の可能性が高いことも当社の特徴です
メタウォーター株式会社
550万円~900万円
その他, その他設備施工管理
【必須】 ・水処理・脱水・熱操作機械設備の設計業務又は維持管理経験要 (その他、プラント設備の経験も可) ・機械工学、化学工学、環境工学等の理系履修者
【業務内容】 ・水インフラ施設機械設備の点検・保守・修繕業務のサービス技術担当 ⇒官庁向けの提案、設計業務、積算業務、現地点検、報告書作成 等 ・上記のチームリーダー(プロジェクトマネージャー) ⇒チーム統括・プロジェクト管理・予算管理 他 【主要顧客】 上下水道事業体(地方自治体) 【仕事のやりがい】 ・関係各所と連携した様々な点検・保守・修繕プロジェクトにサービス技術担当者またはチーム リーダー(プロジェクトマネージャー)として参画可能 ・プロジェクトの引合~完工までの全工程に関わって活躍可能 ・各種処理システムや様々な機器に携わることで広範囲の知識・技術の向上可能(スキルアップ) ・顧客課題に対し、協働で最適策を検討・実行し、解決できたときに得られる達成感 【変更の範囲】 会社の定める業務
その他, 設計(機械)
■必須条件 ・各種設備・装置・機器類の計画、設計、試験業務 【変更の範囲】 会社の定める拠点(転居を伴う配置転換を含む)
■基本設計 容量計算書、フローシート、機器配置検討、主要機器調達仕様作成等 ■詳細設計 製作施工図(配置配管図、スケルトン図、基礎図等)作成 ※ 作図自体は外注の作図業者に依頼しており、直接CADを使っての設計作業ではありません。 ■試運転 据付及び配管、電気工事が完了した設備の試運転要領書作成、試運転業務等 ■プロジェクトマネージャー業務 プロジェクト統括業務(設計照査、社内外体制構築、工程予算管理等) 【やりがい】 数億円から数十億円規模の水処理設備の設計担当を経験でき、 インフラを支える仕事を通じて社会に貢献していることを実感できます。 プロジェクト統括業務を担っていただく方には、プロジェクトの中心的存在として、 社内外の多くの人を牽引していく中で、プロジェクトマネジメントの醍醐味を感じて頂けます。 設計担当・プロジェクト統括業務、それぞれのステージで活躍頂ける方のご応募をお待ちしています。 【変更の範囲】 会社の定める業務
520万円~1000万円
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・下水汚泥やごみ焼却等の熱操作プラント ・上記に付随する機械設備の提案、設計、試運転、メンテナンス経験等
【業務内容】 下水処理場内での脱水汚泥の熱処理プラント(乾燥、炭化、焼却、廃熱発電等)のプロセ スエンジニアリングとプロジェクトマネジメント業務 (客先への技術提案、引合設計、受注設計、試運転、案件毎のQCD管理) 【やりがい】 当社は、本事業領域(下水汚泥の熱操作設備)のトップシェアのエンジニアリングメー カーであり、バイオマス資源である脱水汚泥の有効利用技術プラントの納入により、温室 効果ガス排出量の削減への貢献を実感できます。 また、当部は、汚泥の熱処理プラントのエンジニアリング業務を進める上での中心部門 (責任部門)であり、社内関係者と協力の上、1つのプロジェクト全体を取り纏めていく ことにやりがいを感じることができます。 【変更の範囲】 会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ