313047 件
株式会社SUBARU
東京都
-
550万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】※以下何れか必須 ・ソフトウェア配信管理システムの設計に関する経験:5年以上 ・ITベンダーやITコンサルティングファーム、事業会社の情報システム部門等でシステム企画や要件定義/設計などの上流工程の経験:5年以上 【歓迎】 ・PDM /PLM/部品表システムの導入/運用経験、または業務知識 ・製造業におけるシステム開発の経験 ・アーキテクチャの設計の経験
<職務内容> 車両ソフトウェア管理システム システム開発統括 ・車両開発部門、製造部門、アフターサービス部門の代表者と共に車両ソフトウェア管理システムの要件定義、およびシステム全体設計の推進 ・社内システムエンジニア、社外ITベンダーを含めた開発マネジメントおよびプロジェクト運営の遂行 <具体的には> ・【システム要件定義】 車両内の各ECUに配布するソフトウェアのバージョン、組み合わせ、更新履歴などを管理する車両ソフトウェア管理の仕組みについての要件定義を、関係部署とコミュニケーションをとりながら実施。 ・【システム概要設計】 10年間で1,000万台規模となる車両の1台1台に配信されるソフトウェアの状態管理をする事を想定した車両ソフトウェア管理システムの概要設計を、プロジェクトメンバーと遂行。 ・【体制管理】 開発を行うITベンダーや自社のプロジェクトメンバーのマネジメント、および社内ステークホルダーとの調整。 ・【システム詳細設計】 車両の各ECU開発部署から提出されるソフトウェアの受け取り、配布する対象車両の特定、工場での製造時、ディーラーでの更新、OTA更新など複数のソフトウェア導入手段におけるソフトウェアバージョン管理、トレーサビリティ管理といった各機能の詳細設計をプロジェクトとして推進。 <キャリアステップ> 経験・スキル・希望などに応じて管理職としての採用をする場合があります。
群馬県
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須要件】 以下、いずれかの要件に当てはまる方 ・建築士(1級or2級)の資格をお持ちの方 ・インフラの企画設計業務のご経験をお持ちの方 【歓迎要件】 以下いずれかに当てはまる方 ・建築整備士、または電気主任技術者の資格をお持ちの方
【業務内容】 求職者様のご経歴に合わせ、以下いずれかの業務をお任せいたします。 ■概要① ・建築の企画設計部門にて建屋計画担当者として業務を推進いただき、 建設プロジェクト全体のマネジメントをご担当いただきます。 ※一級建築士、もしくは二級建築士の資格が必要となります。 ■概要② ・インフラの企画設計部門にてインフラ計画担当者として業務を推進いただき、建設プロジェクトの一貫で必要となるインフラ供給計画のマネジメントをご担当いただきます。 <具体的には> ・関係部署と調整しながら建築計画の概要を固め、それを設計事務所や施工業者と協力し具現化し、 その過程にある法規則への対応として行政折衝や、予算や日程、品質の管理業務をご担当いただきます。 【当ポジションの魅力】 ・基幹的人材としてスキルアップを図るだけでなく、 ファシリティマネジメントとして全社統括いただけることも期待しております。 ・当業務はモノづくりの基盤となる建屋/インフラ等を新たに描き造ってゆく仕事です。 プロとしての自覚を持ち、建設のプロとして生産サポートし、後世に残る工場づくりで、働く仲間の屋台骨を支える重要な仕事です。また、自分が考える企画設計が施主の立場で実現できる、非常に大きなやりがいを得られる業務でございます。
【必須】 普通自動車免許を有しており、以下ご経験をお持ちの方 ・自動車業界の開発、設計経験 ・制御/組み込みソフトウェアのシステム開発経験 【尚可】 ・モデルベース開発 ・車体制御システム開発経験
■職務内容 次世代車載Ethernet通信の仕様開発をご担当いただきます。 <具体的には> 1.MBDの環境構築、評価技術確立(テストケース検討・評価、コリレーション取り等) 2.モデルを用いた開発技術確立(製品の品質確認、実車性能適合技術検討など) 3.MBDを用いた量産車の開発業務 4.社内、及びサプライヤ関係者との技術検討・折衝及び、担当プロジェクトの管理全般 ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・完成車メーカーとして企画~開発~製造~販売の活動に一貫して携われ、お客様や市場の声を反映して主体的に商品開発を推進できること。 ・SUBARUでは一人一人が広範な業務に携わり、設計~評価~改善の一連の活動に主体的に取り組んで頂きますため、車の仕上がりを体感し、良い車が出来たときの喜びは格別です。 ・MBDを用いた開発は社内で増えてきており,ここで得られた知識・スキルはどのシステム・製品でも通用します.また,SUBARUはモノに触れた開発を重視しており、MBD開発メンバーも現地・現物を大切にして実物に触れたり、実車を体感しながら開発に取り組んでおります。 ・電動化時代において、電子制御開発が車の商品性、性能をつかさどる中心的な業務となるため、未来の車の実現に向けて一緒に開発に取り組めるメンバーを歓迎致します。 ■入社後キャリアパス 入社後、ブレーキ、ステアリング、サスペンションに関わるMBD開発に携わって頂きます。その経験を踏まえて、個別の製品のチームリーダー、MBD開発全体のとりまとめ、というステップで技術・マネジメントを任せられるようになって欲しいと思います。
【必須要件】 普通自動車免許を有しており、以下ご経験をお持ちの方 ・自動車業界の開発、設計経験 ・制御/組み込みソフトウェアのシステム開発経験 【歓迎要件】 ・OBD法規・認証書類を読み書きできる程度の英語力 ・車体制御システム開発経験 ・排ガスOBD開発経験
【業務内容】 回生協調ブレーキやボディ制御開発領域に関するOBD開発業務(設計から評価まで) <具体的には> 回生協調ブレーキやボディ制御開発領域全般に関するOBD開発業務 ・法規解釈 ・診断ロジック検討・検証 ・要件仕様書作成 ・サプライヤとの仕様整合 ・単品/車両評価 ・OBD認証書類作成 【業務のやりがい/魅力 等】 ・完成車メーカーとして企画~開発~製造~販売の活動に一貫して携われ、お客様や市場の声を反映して主体的に商品開発を推進できること。 ・SUBARUでは一人一人が広範な業務に携わり、設計~評価~改善の一連の活動に主体的に取り組んで頂きますため、車の仕上がりを体感し、良い車が出来たときの喜びは格別です。 ・弊社のOBD開発は、法規解釈~要件検討~仕様整合~評価~認証といった開発の上流から下流まで担当者が携わることができ,技術者として大きな成長ができます。 ・電動化時代において、電子制御開発が車の商品性、性能をつかさどる中心的な業務となるため、未来の車の実現に向けて一緒に開発に取り組めるメンバーを歓迎致します。 【キャリアパス】 入社後、回生協調ブレーキやボディ制御全般に関わるOBD開発に携わって頂きます。その経験を踏まえて、個別の製品のチームリーダー、OBD開発全体のとりまとめ、というステップで技術・マネジメントを任せられるようになって欲しいと思います。 【配属先】 E&Cシステム開発部 電子システム開発第八課 【配属先ミッション】 回生協調ブレーキやボディ制御開発領域に関するOBD開発、及び車両運動制御領域における電動パワーステアリング、ブレーキ制御、電子制御サスペンションの開発
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】下記いずれか必須 ・IT企画開発のご経験
<仕事内容> ご経験や適性に応じてコネクティッドサービス及びビジネス企画の推進業務をお任せ致します。 <キャリアステップ> CBPMにて経験を積んでいただき、将来は営業部門や希望や適性に応じて海外駐在に挑戦することができます。その他コネクティッド関連部署への配置転換や、新たなビジネスの開拓や企画等、ご活躍・ご志向次第で幅広い選択肢がございます。 <SUBARUのコネクティッド企画について> ■本ポジションは、コネクティッド関連部署のうちの企画領域を担うコネクティッド企画部での募集になります。提供サービスのコンセプト、およびその実現に向けたシステムや機能の企画等を担っており、内容によっては社内技術部門、外部のサービス提供会社や通信会社等とも連携しながらサービス企画を行っております。 CASEをはじめとした自動車業界の変革が急速に進む中、コネクティッドは未来のクルマの機能を支える重要なインフラであると当社は考えており、未来のユーザーにも「安心と愉しさ」を確り届けるべく、今後の市場動向を見据えた5~10年先の先行開発を進めております。 ■採用背景 2025~2030年に向けてさらに繋がるクルマの機能拡大が進むことが予想される中で、各領域において専門性をお持ちの方々を外部よりお迎えし、今後のコネクティッドサービス開発を加速させたいとの目的から積極的採用を実施、既に多くの仲間をお迎えしております。
【必須要件】 普通自動車免許を有しており、MATLAB(Simulink)/C言語のいずれかを用いた開発経験 【歓迎要件】 ・車両制御開発におけるご経験、ADASに関する開発経験がある方 ・ブレーキ周りについての知見をお持ちの方 ・画像認識についての知見
【概要】 自動ブレーキシステムにおける制御ソフトウェア設計業務 <具体的には> ①制御アルゴリズムロジックの検討 ②Simulinkモデルの作成、C言語によるコーディング ③シミュレーション検証、テスト ※開発内容に応じて評価部隊と実車試験などの対応も実施いただきます。 ※弊社には海外拠点もございますので、業務内容によっては海外への出張用務も発生いたします。 【取り扱いプロダクト/技術】 ・アイサイトシステムの機能であるプリクラッシュブレーキ ※自動ブレーキで危険を回避するシステム アイサイトは、主な機能を「ステレオカメラ」による認識と制御によって実現しています。このカメラは常に前方を監視し、人の“目”と同じように距離を測ることが可能です。 さらにクルマや歩行者、白線などを識別できるほか、広い視野角と視認距離、カラー画像によるブレーキランプの認識など、高い認識性能を誇ります。 その情報と走行状況をもとに、“頭脳”にあたるソフトウェアが必要な制御を判断し、状況に合わせてクルマの各ユニットを“手足”のように適切に制御します。その中でも、プリクラッシュブレーキは、衝突の危険がある場合、ドライバーに注意を喚起し、回避操作がない場合はブレーキ制御を行い、自動的に減速または停止させる技術となります。 【使用言語/ツール/資格】 ・MATLAB(Simulink)/C言語 【当ポジションの魅力】 ・実現したい機能や達成したい目標を自ら設計/実装し、実車に搭載し、 商品化まで経験できるため、幅広い業務を通していろいろな知識を身につけることができます。 ・設計チームと実験評価チームが密に連携を取っておりますので、ご本人様の意欲次第では設計~評価まで一気通貫して担当いただくことも可能です。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 普通自動車免許を有しており、以下ご経験をお持ちの方 ・セマンティックセグメンテーションなどのピクセルワイズに推定を行うDNNモデルの研究開発 ・Transformerの実装経験、Occupancy Grid Mapなど自立走行に必要なマップ技術の実装経験 ・TOEIC700点以上および英語論文読み込み・実装経験 【尚可】 ・高精度地図情報をDNNモデルの実装または追試経験 ・LLMのローカル追試経験
【職務内容】 高度運転支援で使用する高精度地図情報をDNNを用いた手法で生成(図化)する検討を行います。さらに、オンラインで生成手法を行い、その地図上でパスプランを経てレベル2以上の自動運転への車両制御応用も検討します。 <具体的には> 以下のうち、1つまたは複数の業務を担当します ①DNNを用いた高精度地図の図化手法の研究・量産開発。DNNのモデル選定・学習から性能評価いずれか、または複数のフェーズをお任せします。 ②高精度地図の変化点検知手法の研究・量産開発 ③Full self drivingに関する基礎研究 【使用するツール/言語/開発環境】 使用言語: C/C++, Python/PyTorchまたはKeras/Docker 環境:WindowsおよびLinux
ENEOS株式会社
神奈川県
700万円~1400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・プロセスエンジニアとしての概念設計、FS、基本設計の経験(10年以上程度が好ましい) 【歓迎】 ・水素化触媒に関わる業務経験
【職務内容】 担当するプロジェクトのプロセスのLead Engineerとして、 他2~3名のプロセスエンジニアとともに下記プロセス開発業務に当たっていただきます。 ・研究開発担当からの反応試験結果や各種分析・解析結果等に基づくプロセス検討 ・プロセス検討で顕在化した課題に基づく研究開発へのフィードバック ・協業先でのFS検討、基本設計のためのプロセス仕様書作成 ・協業先からの設計図書に対するプロセス視点での設計レビュー ・協業先との技術会議への参加 【キャリアパス】 各種プロジェクト、テーマについてのプロセス開発、プロセス設計業務に継続してあたっていただくとともに、新規テーマ提案もご担当いただくことを想定しています。将来的には研究所関連のすべてのプロジェクトにプロセスアドバイザーとして関与していただき、プロセス設計精度を担保する役割を担っていただくことを期待しています。 【仕事のやりがい・アピールポイント】 新規テーマ提案から触媒反応、概念設計、FS、FEEDを経て最終的には EPCや運転計画までを経験できる職場で、プロセス開発現場の最前線で業務にあたっていただくことができます。
600万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・IT/OTに関するプロジェクト実行経験、保守運用業務の実務経験と知見 【尚可】 ・製造現場でのシステム担当経験やDX推進経験 ★応募いただく場合、下記項目が必要です。 詳しくは担当アドバイザーまでお問い合わせください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安 ・ENEOSでの希望業務 ・希望勤務地 ・転勤可否
【職務内容】 製油所のシステム担当として、以下の業務を担当する。 ・IT/OTに関する運用保守 ・各種ITプロジェクトの実行及び管理 ・所内DX推進の業務部門における導入支援 【採用の背景】 ENEOSの製油所において、精製プラントの安定・安全操業を支えている、IT/OTの保守運用業務及び製油所内のDXを加速するための人材補強として、プロジェクトの実行管理及び保守運用業務の経験を有した即戦力を採用するもの。
大阪府
山口県
AGC株式会社
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・大学・高専卒以上 ・ISO9001に基づき仕組みの構築や改善ができる方 ・製造部門における品質保証、品質管理、監査業務等の経験(業務経験 3年以上) ・TOEIC500点以上 ※利用シーン:海外のQMS担当者とのコミュニケーション(現地出張、メール、Web会議など) 【尚可】 ・自動車並び自動車部品関連での業務の経験がある方 ・IATF16949に基づき仕組みの構築や改善ができる方 ・製造部門において、生産技術などの業務の経験がある方 ・ISO9001内部監査員資格 ・IATF16949内部監査員資格 ・VDA6.3監査員資格 ・IATF16949サプライヤー監査員(SAC)資格 ・TOEIC600点以上
【業務内容】 AGCのコア事業の一つであるガラス領域のオートモティブカンパニーにおける、 合わせガラス・強化ガラス・付加価値ガラス・CASEに関連する新商品など多岐に渡る自動車用ガラス製品に関する 品質マネジメントシステム(QMS)の運用推進・改善・再構築と、 品質風土の醸成のための品質教育システム構築を牽引する役割を担います。 【具体的には】 各部門と協働した品質マネジメントシステム改善、IATF16949に準拠したQMSの維持管理、 外部審査/内部監査事務局、品質教育システム構築と維持、内部監査員教育などを主体的に推進していただく責任者となります。 【ポジションのやりがい】 多岐に渡る自動車用ガラス製品の品質保証の仕組みづくりや改善業務に広くかかわることが可能で、自らが構築や改善に携わった仕組みに基づき生産・出荷された製品が、実際に自動車に組付けられます。また、個人の裁量権、業務の幅も広く、国内の製造拠点だけでなくアジアを中心とした海外拠点と協働した仕組み改善活動も行っており、活躍の場が広い業務です。 【得られるスキル・経験】 ・ISO9001/IATF16949知識と運用経験 ・工程管理/統計的手法 ・コミュニケーションスキル ・ロジカルシンキングスキル 【キャリアパス】 入社後の業務推進状況に応じて、適正や意向を考慮し決定します 配属先組織のミッション・概要 IATF16949の維持管理、外部審査/内部監査を通じた品質マネジメントシステムの運用・改善・再構築を推進する責任部署
愛知県
500万円~1200万円
【必須】 ・IT/OTに関するプロジェクト実行経験、保守運用業務の実務経験と知見 ・「応用情報技術者試験」以上のIT関連資格 【尚可】 ・製造現場でのシステム担当経験やDX推進経験 ・セキュリティ関連資格、ネットワーク関連資格、システム運用管理関連資格、プロジェクトマネジメント関連資格 ★応募いただく場合、下記項目が必要です。 詳しくは担当アドバイザーまでお問い合わせください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安 ・ENEOSでの希望業務 ・希望勤務地 ・転勤可否
■業務内容 製油所のシステム担当として、以下の業務を担当する。 ・IT/OTに関する運用保守 ・各種ITプロジェクトの実行及び管理 ・所内DX推進の業務部門における導入支援 ■採用の背景 ENEOSの製油所において、精製プラントの安定・安全操業を支えている、IT/OTの保守運用業務及び製油所内のDXを加速するための人材補強として、プロジェクトの実行管理及び保守運用業務の経験を有した即戦力を採用するもの。
三菱ガス化学株式会社
480万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
■必須条件 - バイオ関連メーカー、化学メーカー、公的機関、大学等での研究開発経験者 - タンパク質実験の経験のある方 ■歓迎条件 - AKTAなどを用いたクロマト精製、MS解析などのタンパク質分析実験の知見、経験をお持ちの方 -細胞を使った生理活性試験の知見、経験のある方 -植物、哺乳動物、昆虫などの組織からのタンパク質抽出の知見・経験のある方 - 必須条件を5年以上ご経験がある方
【募集背景】 当社は、中期経営計画「Grow UP 2026」において、「イノベーションによる新しい価値の創造」として“医・食”分野を特に注力するターゲット領域の1つと定めており、様々な取り組みを進めております。新たなバイオ関連製品の創出を見据えた探索研究活動を推進できる研究者を求めています。 【業務内容】 新規バイオ関連製品の研究開発
住友化学株式会社
大分県
450万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須(MUST)】 ◆知識・業務経験 ・制御工学の専門知識、工場、プラント設計・建設・保全に関わる知識経験を保有していること。 ・環境、保安、安全関係法令について一定の知識・経験を持っていること。 【歓迎(WANT)】 ◆知識・業務経験 ・大学において制御系の知識(制御工学、情報工学、制御回路など)を習得していること。 ・化学又は石油化学系、医薬系のプラントの計装設計または保全業務経験を有しているとなお良い。 ◆人物像:コミュニケーション能力が高く、調整力、プレゼンテーション能力を有する方。 ◆資格: 高圧ガス、危険物、エネルギー管理、公害関連、消防設備士、計量士、電気主任技術者などの資格があればなおよい。
<部署の特徴> 当社の計装チームは、化学プラントに設置される計装機器(温度計、液面計、流量計など)やプラント制御用コンピュータの設計、保全、工事管理を通じて、プラントの安全性・効率性・信頼性を支える重要な役割を担っています。これらの業務を通じて、プラントの安全・安定稼働と品質向上に貢献することが私たちの使命です。 <担当業務> 実務担当者として、プラントエンジニアリング業務を実施するポジション。将来的には部下を率いてエンジニアリング業務を推進する。 ・設計業務: プラントの特性や運用条件に基づき、最適な計装機器を選定・手配します。 プラント制御用コンピュータのシステム構成を決定し、手配します。 計装機器の設置工事の設計(配線図、配管図の作成手配)を行い、工事手配をするとともに設置工程計画を立案します。 ・工事管理業務: 設置工事が計画通りに進捗するよう、現場の進行状況を管理します。 工事の品質、安全性、スケジュールを確実に確保します。 ・保全業務: 計装機器の故障時に迅速な原因究明・修繕手配を行います。 故障を未然に防ぐため、定期的な検査や予防保全計画を策定・実施します。 製品の品質を維持向上させるため、計装機器の校正方法、計画を作成し、実行管理します。
株式会社レゾナック
640万円~965万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
<必須> 下記3点に該当する方、もしくはそれに準ずる知見をお持ちの方(目安経験5年以上) ・新卒採用を中心とした採用業務の実務経験 (採用戦略の立案や採用ブランディングの経験を含む) ・理系職種のリクルーティング戦略/設計実践経験(単一の職種ではなく、複数の理系職種の採用に関する経験が望ましい) ・社内外の様々なステークホルダとの協業経験(周囲の巻き込みや説得する力/強い業務推進力) ■歓迎 ・大規模採用(100人~)活動の実践経験 ・メーカー(特に理系採用中心)での業務経験 ・ビジネスレベルの英語力 ・化学メーカー在籍経験や化学関連職種への理解がある方 <求める人物像> ・柔軟に話を受け止め、粘り強く解決につなげていけること。 ・社内外関係先とのコミュニケーション力(人づきあい)、交渉力、調整力があること
<組織のビジョン・ミッション/活動方針> 人材採用・育成では、レゾナックのパーパスに共感し、バリューを体現でき、長期に活躍できる人材を柔軟かつ迅速にオーナーシップをもって採用する。入社後の定着と活躍のためにオンボーディングサポートまで一貫して行い、ビジネスに貢献することをミッションとしております。 その実現に向けて、「候補者および新入社員の満足度向上」、「採用チャネルの多様化と強化」、「採用ブランディング強化」に注力していきます。 <業務概要> 新卒採用担当として、今後さらに進化させた選考活動の実現とすべての応募者に満足いただける採用活動の実現。 「化学の力で世界を変える」というパーパスとバリューに合致した未来を創る技術系人材に入社いただくために、母集団形成からジョブマッチング実施、オンボーディングまでの新卒採用活動の一連の業務実施。 <業務詳細> ・採用戦略の企画・立案および各CXO/BUとのコミュニケーション(データマネジメント) ・採用チャネルの増・強化(既存チャネルとともに新規チャネル開拓、チャネル活用しての採用ブランディング強化も含む) ・採用プロセスやシステム等の運用基盤の再構築(安定化・高度化) ┗選考品質の向上(選考スピードアップ、CX改善、その他HRTech等の各種サービス検討)等採用フローのオペレーション ・特定領域:技術・地域・女性採用の強化(新規施策の割合が高い領域となります) ・その他:候補者アンケートの企画、実施
株式会社ラクス
大阪府大阪市北区鶴野町
968万円~1268万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須スキル】 (1) インフラ組織における管理職としてのご経験(評価・査定、育成、組織運営等) ※SIerなど自社以外で活躍されていた方も歓迎。 (2) Linux(CentOS/Redhat系)サーバー、および関連するネットワークの 構築/管理のご経験 【歓迎要件】 ・AWSを利用したインフラ構築・運用のご経験 ・DevOpsの取り組みにおけるインフラ環境改善の知見 ・上記項目に関連した技術におけるシステムの問題解決対応をした経験 ・プレイングマネージャーとして活躍されていて、マネジメントを本格的に学び、キャリアを築いていきたい方 (参考情報) ・直近自社サービスの経験がなくてもOK ・仮想化環境の構築経験がない方でもOK、物理環境での経験でもOK (Sier出身の方も多く活躍しているので歓迎です) ・Sier出身でプレイングマネージャとしてご経験されておられる方も歓迎です
ラクスの大阪インフラチームのマネージャーとして自社で開発しているSaaSシステムのシステム管理・運用/保守を行うインフラチームの課長としてご活躍頂くことを期待しています。 (自社内で運用体制、環境構築、保守・運用を全て行っています。) ①チーム管理:課の業務、リソース管理、課の意思決定支援 (技術的戦略にのっとり、部下への戦術の落とし込み、達成支援による人材育成をしていただきます。) ②メンバー管理:メンバー育成、1on1ミーティング、文化/マインドの熟 ③自社で採用する技術の検討 (IT業界で勝ち残るための新技術の調査、戦術の実行をしていただきます。) ④自社システムの運用改善、セキュリティ管理等の日々の改善促進 (日々刻々と変わるシステムの状態をデータ分析を元にプロアクティブ対応を実践して頂きます。) 従事すべき業務の変更の範囲 本人の能力・適性および事業運営上の必要性に応じ、会社の定める業務に変更する場合があります。
コニカミノルタ株式会社
750万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・事業会社での事業戦略策定、中期計画作成、事業管理のご経験 ・ビジネスレベルの英語力 ・チームマネジメント経験 【歓迎】 ・光学関連知識 ・開発組織のマネジメント経験
【仕事内容】 ・グローバルでの事業戦略策定と推進 ・中計・予算・施策の策定と管理、レポート ・関係子会社の支援と統制 ・部下育成 【ポジションの魅力】 ICT事業統括部では、グローバルでの取り組み、関係子会社との連携強化中。事業構造や組織課題を理解し、戦略立案から遂行ができる方、多岐にわたるステークホルダーと協議しながら、より強固な事業基盤を実現する行動力を有する方、を歓迎いたします。 【事業内容】 センシング事業部の中核事業のひとつとなるICT事業統括部はグローバルでのキーアカウントマネジメントから、商品化提案、中計戦略略策定と推進と多岐にわたる業務を行っています。この事業は長年特定ジャンルにおいてトップシェア(自社推定)を有しており、これからもお客様にとって高い信頼のあるパートナーであり続けることが目指す姿です。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
600万円~800万円
【必須】 ・製造業における事業開発または法人営業経験 ・ビジネスレベルの英語力 【歓迎】 ・光学関連知識 ・顧客・社外協業パートナーとの折衝経験
【仕事内容】 ・グローバルでのICT事業戦略策定と推進 ・商品化提案と市場化推進 ・顧客・販社支援 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ 【ポジションの魅力】 センシング事業本部の事業拡大のため、顧客起点の販売推進力を強化中。大手主要顧客の声、市場の変曲点を的確かつタイムリーにつかみ、戦略立案から遂行ができる方、多岐にわたるステークホルダーと協議しながら、顧客ニーズを実現する行動力を有する方、を歓迎いたします。
キーエンスエンジニアリング株式会社
490万円~690万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ものづくりに興味があり、電気・電子回路図の読解が可能な方 【歓迎】 ・アナログ、デジタル、通信、電源、マイコン周辺回路など、電気回路設計経験のある方 ・生産技術関連部署で不良解析業務経験のある方 ・工業高校や理数系大学出身のチャレンジ精神旺盛な若いエンジニア
・ファクトリーオートメーションの分野で広く採用されているキーエンス製品の修理 および故障原因の解析業務を担当していただきます。 ・様々な症状から迅速に故障箇所を特定し修理を行います。 ・故障内容の分析から発生原因を究明し、開発部門に情報をフィードバックすることで 次世代の製品開発にも貢献していきます。 ・幅広くキーエンス製品を担当することができ、世界初、業界初の技術に触れることができます。 ・キーエンスのものづくりにも貢献できるやりがいのあるお仕事です。 【全てがクライアントへ向けたコミュニケーションが活発な社風】 社風はオープンマインド&フラット。どんなに若い社員でも上下の分け隔てなく自分の考えを述べることができ、それが合理的な考えなら周囲の支持を得て実現されていく。 名前は全員「さん」付けで呼び合い、もちろん学閥も一切ない。そういったことがいかにも自然に感じられるのも、親会社であるキーエンスの設立以来一貫して「フラット」で「オープンマインド」な組織作りを実践してきた結果、その社風は子会社の当社にも浸透している。 【世界初のキーエンス製品に触れられる業務内容】 世界初といわれるキーエンスの商品群はサイズにおいても最小といわれるものが大半を占めています。最新の技術がつまった内部構造や回路、検出原理などのその世界観を感じることもやりがいの一つになると思います。
ヤンマーホールディングス株式会社
兵庫県尼崎市長洲東通
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・プログラムの作成やアプリケーション設計(要件定義、外部設計)の経験 ・ソフトウェア開発における一連の工程知識 【歓迎】 ・AWSなどのクラウド構築管理経験 ・ITに関する知識 【業務経験】 ・IT業界、機械メーカー(システム系業務) 【資格】 基本情報処理技術者 応用情報処理技術者
■業務内容 船舶用エンジン関連機器のモニタリングや保守サービスにおいて、ITやAIを活用したシステムの設計・運用・改善 ・サービス実現に向けたWEBシステムの構築とAIを活用したUI設計や改善。 ・ソフトウェア開発における,パートナー(造船所,電機機器メーカ,ソフトウェアベンダー)との仕様調整。 ・客先や船舶へ訪問やヒアリングを通してのシステム改善や新しい機能/サービス提案。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ