314294 件
本田技研工業株式会社
埼玉県
-
1290万円~1430万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ●10名以上のマネージャー経験(採用、評価、フィードバック含む) ●調達・購買・生産管理・研究/開発・生産技術・品質保証・システム/IT・物流管理・営業・人事・財務/経理のいずれかの業務経験 【尚可】 ●輸送用機器/電気機器/精密機器/化学/鉄鋼/金属/情報通信/IT関連企業/商社などの就業経験
【募集ポジション】 ご応募いただきましたら、ご経験を幅広く拝見し、下記より可能性のあるポジションを提案させていただきます。 (1)車体+PU領域の調達戦略の立案 (2)CN達成に向けたLCA戦略企画とグローバル展開 (3)全体最適・将来最適な生販在計画を策定 (4)ALL Honda間接材調達機能の統合/統制基盤を確立 (5)機種開発における購買/物流領域の施策立案と一台分コストマネジメント (6)ソフトウェア・ハード全体の調達戦略および取引先戦略 (7)半導体の調達戦略 (8)部品/製品の高効率な物流プロセスの企画 (9)本部全体に関わる人材施策の策定と実行リーディング(採用・育成・教育・活性度UP・資格審査) (10)事業計画管理、部門経費・投資管理、直材コスト管理、部品決裁サポート等 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
栃木県
東京都
本求人は購買、戦略、人材、経理など幅広い職種において、採用担当者がマッチしていると考えられる職種をご紹介いたします。 Hondaにご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご応募ください。 【募集ポジション】 ご応募いただきましたら、ご経験を幅広く拝見し、下記より可能性のあるポジションを提案させていただきます。 (1)本部全体に関わる人材施策の策定と実行リーディング(採用・育成・教育・活性度UP・資格審査) (2)事業計画管理、部門経費・投資管理、直材コスト管理、部品決裁サポート等 (3)ALL Honda間接材調達機能の統合/統制基盤を確立 (4)CN達成に向けたLCA戦略企画とグローバル展開 (5)車体+PU領域の調達戦略の立案 (6)機種開発における購買/物流領域の施策立案と一台分コストマネジメント (7)ソフトウェア・ハード全体の調達戦略および取引先戦略 (8)半導体の調達戦略 (9)全体最適・将来最適な生販在計画を策定 (10)部品/製品の高効率な物流プロセスの企画 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
富士フイルム株式会社
神奈川県
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・以下いずれかの経験 1.生産の工程設計もしくは改善の実務経験3年以上 2.生産・需給管理もしくは調達の実務経験3年以上 【尚可】 ・IEに関する知識、および実務経験 ・部門を横断したプロジェクトの経験
【概要】 当社は写真フィルムをメイン事業としていた時代から大きく事業転換し、近年では医薬系や半導体材料に投資するなど多くの事業から成り立っています。これら事業の拡大に際し、インダストリアルエンジニアリング(以下IE)・バリューエンジニアリング(以下VE)・品質管理(以下QC)をコア技術として全社の生産性革新を進めており、今回、IEを実践して生産性革新のさらなる加速と事業の拡大をしていただける方を募集します。 所属部署はマテリアル生産本部 生産性革新グループ。「生産性革新を推進するグループとして、全社の経営課題に生産を起点に取り組み、仕事の進め方・プロセス視点で変革する」ことをミッションとした、IE・VE・QCなど管理技術のプロ集団です。 【担当職務】 IEを活用して現状の可視化/定量化/構造化することで経営課題を抽出し、関係部門と連携しながら生産プロセスの設計・改善を担います。 <具体的には> ・既存事業の継続的な収益確保に向け、製品ライフサイクルに応じた生産能力の向上やコ ストダウンのための課題を創出・実践 ・グローバル拠点を含めた、全社生産システムの本質課題の抽出や生産性向上課題の実践 【仕事の魅力】 ・多様な事業を展開している当社で、光学フィルム、医療機器、バイオ・医薬関連品など 分野の異なる製品の生産プロセス設計・改善に携われる ・生産性革新をテーマに、当社グループ全体を見て取り組むべき課題を提案できる ・多くの関係者と協働しながら活動を推進するため、マネジメント力、チームワーク力等 スキルを磨き、将来的に富士フイルムの「IEの第一人者、リーダー」として成長できる
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市新光町
450万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気設計経験(業界・製品不問) 【尚可】 ・半導体業界での電気設計、 ・制御盤設計、デジタル又はアナログ回路設計、 ・システム設計、制御回路設計、配線設計、生産設備設計経験者 ・ビジネス英語を使用できる方、もしくは学習意欲のある方(TOEIC 650点以上目安) ※海外顧客とのコミュニケーションで使用する機会があります。
評価システム製品本部 光学応用システム設計部にて半導体ウェーハ検査用の光学式検査装置における既存装置の電気設計をお任せします。 【具体的には】 装置を動作制御するための電気システム設計、電源、制御基板設計、装置内配線設計をご担当いただきます。 【担当装置例】 ・暗視野式ウェーハ欠陥検査装置 DI4200 ・日立暗視野式ウェーハ欠陥検査装置 DI2800 【ウェーハ表面検査装置(DIシリーズ)】 パターン付きシリコンウェーハ上に存在する異物や欠陥を検査する装置です。レーザーを当てて散乱光を検知し、ウェーハ上にある異物(ごみ)や様々な欠陥(段差等)を高感度かつ高速に検査します。 当社は半導体検査装置において電子線やレーザーなど光学モジュールを使用した精密な表面検査技術を持っており、当部署ではこのうち特に光学のコア技術をもとにした次世代検査装置の開発を担っています。 光を使用することによりスピーディな検査が可能となるため、半導体製造工程においてなくてはならない装置の一つとなっています。 【期待すること】 半導体ウェーハ検査装置の事業を拡大・成長させるためには、顧客の情報や要望を正確かつスピーディに掴み、今後どのような機能・装置が必要になるのかといったR&Dの方向性を明確化した上で、それをモノ・コトとして実現していくことが重要だと考えています。 そのパフォーマンスの高さにより当社の技術進歩に貢献していただき、将来的には設計業務を取り纏める管理職として技術開発・製品開発などにより組織を牽引する存在へと成長していただきたいと考えています。
株式会社SUBARU
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須要件】 下記いずれかの経験をお持ちの方 ・機械学習、ビッグデータ解析に関する実務経験、あるいは類似の経験をお持ちの方。 ・バッテリーシステムや電動車両の開発経験、またはその基礎知識を有する方。 【歓迎要件】 ・チームをまとめ、方向性を示しながらプロジェクトを成功に導いた経験がある方。
【職務内容】 ビッグデータを活用/解析した次世代電動車・電池開発における価値創造をお任せします。 <具体的には> 1.ビッグデータを用いた次世代電動車の価値提案 ・電動車両のバッテリーデータを基に、解決すべき課題や実現したい価値を明確化。 ・データを活用して得られる成果や目指すゴールを定義し、計画を策定。 2.電動車両向けバッテリーのデータ収集システム設計・運用 ・必要なデータ種別や収集方法、解析の方向性を計画・設計。 ・各種ECU(電子制御ユニット)との仕様調整。 3.解析モデルの開発・実装 ・機械学習やビッグデータ分析手法を用いた解析モデルの企画・開発・実装。 ・必要に応じて外部ベンダーやIT企業との連携による技術支援を調整。 【使用ツール】 ・プログラム Visual Studio Code,MATLAB/Simulink,Python,C ・その他 Office,Confluence,JIRA 【このポジションの魅力】 次世代電動車両における価値創造を目指したビッグデータ活用戦略に一貫して携われるポジションです。 SUBARU独自の技術を基盤に、データを活用した新たな付加価値の創出をリードする役割を担います。 また、バッテリー開発の中核を担いながら、社内外の幅広い連携を通じて技術・ビジネス両面でのスキルを高めることが可能です。加えて、自らのアイデアが革新的な商品価値や新しいビジネスモデルとして具現化する達成感を味わうことができます。
三精テクノロジーズ株式会社
兵庫県
450万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
■必須条件 2D又は3DでのCAD製図経験 資格:要普通自動車運転免許 ■歓迎条件 舞台機構、昇降機、搬送機等の機械設計経験者 建築設物・設備設計の経験者
舞台機構(吊物装置、迫り装置等)の機械設計・開発設計業務をご担当頂きます。 当社のユニークで巨大な製品が快適安全に動作するよう、舞台機構の立案・設計から客先での打合せ業務、現場調査及び現場立会業務まで幅広い業務に携わって頂きます。 ※現場立会の際には出張が発生する場合がございます。 ■取扱う製品 全国の劇場やコンサートホールに様々な用途・演出に対応する舞台機構を納めています。 また、既存劇場の改修も行っていますので、これらの案件に幅広く携わって頂きます。 ■同社の強み 遊戯機械、舞台機構、昇降機の企画から設計、製作、施工、保守まで一貫して自社で手掛ける機械メーカーです。 特に遊戯機械、舞台機構の分野では、国内トップクラスのシェアと実績を誇っています。 【納入実績】 <舞台機構>国立劇場、国立文楽劇場、帝国劇場、日生劇場、梅田芸術劇場、宝塚大劇場、東京宝塚劇場、京都南座、松竹座等わが国の代表的な劇場、ホールの多くは同社の施工によるものです。 <昇降機>新国立劇場、警察大学校、大阪労災病院、広島労災病院、大阪府警察本部庁舎など官公庁の案件も数多く取り扱っています。 <遊戯機械>ナガシマスパーランド、スペースワールド、浜名湖パルパル、生駒山上遊園地等の国内の遊園地やテーマパークはもとより、海外の遊園地やテーマパークでも同社の製品は活躍しています。
カナデビア株式会社
東京都品川区南大井
大森海岸駅
490万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【必須】 以下のいずれか必須 ・機械/機器設計 ・配管設計 ・プロセス設計 ・製缶設計 【尚可】 ・5年間程度の設計業務経験 ・英語を使用した業務経験
【入社後の具体的な仕事内容】 当社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の竣工後の、アフターサービス事業に係るエンジニアリング業務を行っていただきます。 社内のアフターサービス工事部門や機械/電気/計装設計部門、また外部の協力会社と協業しながら、以下の一連の業務を担当していただきます。 ●プラント改修・改造計画の立案 ●お客様への提案及び折衝 ●適用基準、設計条件、設計方針の決定 ●プラント改修・改造工事時の実施設計 ●トラブル・不具合・事故発生時(火災や地震)の原因調査及び報告 ●協力会社への指示及び管理 ●現地工事の施工状況確認や立会い ●施設の試運転実施や立会い 基幹改良(複数年に渡る施設の改修工事)と定期修繕(数ヶ月程度の短期的な工事)があり、各担当毎に常時数案件に携わっていただくイメージです。 ※製図にはAutoCAD、Autodesk Inventor(3Dcad) を使用します。 ■組織構成 環境事業本部 設計統括部 環境ソリューション設計部 90名程度 半数以上が20代及び30代と若くて活気溢れるメンバーが多く、和気藹々と良好なコミュニケーションが取りやすい組織です。 【仕事の進め方】 仕事の進め方について、ベースはあるもののマニュアル化されていない業務です。プラント機械設計の考え方やお客様の意図や要望を汲み取る等、コミュニケーション能力や調整能力が必要なポジションです。お客様以外にも社内外の多くの方との関わりが欠かせないため、リーダーシップを発揮できる環境でもあります。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
カンケンテクノ株式会社
京都府
850万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・CIO、システム部門長などの経験者、IT企業の管理職経験者 ・管理職経験必須(マネジメント能力重視) ・リーダーシップ、人間力が高く、あらゆる階層や抵抗勢力などとも闊達なコミュニケーションを取り、粘り強く交渉ができる方 ・プログラミング能力等は不問 ★教育訓練制度により、様々な資格が取得出来ます。(費用会社負担) ◎「2027 日本を変えるすごい会社」にも掲載されています!
【事業内容】 【産業用排ガス除害装置の研究・開発・設計から製造、販売、メンテナンスまで一貫した事業展開】 ※排ガス除害装置とは… 半導体、太陽光発電セル等の電子デバイス製造工場から排出される排気ガスの無害化、 温室効果ガス・VOC排出抑制、脱臭処理をする装置。 難分解性のPFC系ガスを処理する等業界オンリーワンの技術力を有します。 特に、自然界では分解出来ない温室効果ガスまで分解できる高性能装置として高い評価を得ており、 カーボンニュートラル及び低炭素社会の実現に貢献しています。 ■経済産業省認定2020年版「グローバルニッチトップ企業100選」、「地域未来牽引企業」に認定されています。 【職務内容】 <国内市場トップシェア、自社製品の排ガス処理装置に関する工事・メンテナンス> 【募集背景】組織強化 【業務詳細】 ・情報技術の活用と管理、IT戦略の企画、実行 ・同社グループの情報システムに関する課題抽出、DX戦略の構想・策定 ・その課題に応じた企画・設計、社内関連部門との折衝、経営層への提言 ・基幹システムリプレイス、プロジェクト計画と実行、管理 ・ベンダーコントロール ・IT技術を用いた業務プロセス改革 ・情報セキュリティ、リスク管理 ・IT推進室の体制構築、人材育成など 【製品】 ・多くの製造業種で排出の可能性があるVOC(揮発性有機化合物)排出抑制装置 【自社製品のこだわり】 研究開発から設計・製造・販売・メンテナンスと一貫した装置を創り出しており、 ご自身が設計した製品を自社工場内で確認することができます。 【募集部門】 管理本部 IT推進室
カワサキロボットサービス株式会社
400万円~530万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
■必須 ・普通自動車運転免許(AT可、ペーパードライバー不可) ▼下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・何かしらのメンテナンス・点検などの業務経験(学部学科不問) ・製造ラインでの組立業務経験(学部学科不問) ・機械・電気系の学部・学科ご卒業の方(製造業・メンテナンス未経験可) ■歓迎 ・臨床工学技士資格をお持ちの方 ・第二種ME技術者資格を所持または相当の経験をお持ちの方 ・医療機器修理責任技術者資格を所持または医療機器修理業許可取得事業所での業務経験をお持ちの方 ■求められる働き方 開設後間もない部門での募集につき、自らの業務だけでなく所属部門を俯瞰した幅広い視野と、部門や会社の垣根を越えた人脈形成力および変化の激しい業界において柔軟で自律的な行動が取れる課題遂行力が必要となります
■医療ロボット部門 ・手術支援ロボットのアフターサービス、定期メンテナンスおよび修理 ・手術支援ロボットに関わるツール/治工具類の製作、報告書作成 など ■カワサキロボットサービスについて: 川崎重工業の子会社として、産業用ロボットのアフターサービス・メンテナンスを行っており、世界的自動車メーカーや半導体装置メーカーなどを顧客に、国内外を問わず効率的な工場オペレーションを実現してまいりました。2020年8月にメディカロイド社より手術支援ロボット『hinotori』が発表されたことを受け、そのアフターサービスをサポートする医療ロボット部門を2021年に開設しました。 ■勤務地について: 初任地は神戸市にて数年程度ご経験を積んで頂き、全国各地の拠点立上げに伴い、転勤が発生する可能性がございます。
イビデン株式会社
岐阜県
1000万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・機械学習、深層学習、AIなどデータサイエンスの関するご経験をお持ちの方 ・マネジメント経験をお持ちの方 【尚可】 ・化学や材料の知見をお持ちの方
■業務内容 当該Gの管理職として、マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を利用しながら、イビデンの材料開発・品質予測を支援していっていただきます。顧客は世界トップのメーカーばかりであり、他社ではなかなか持っていないデータ(量・質)を利用しながら共同開発スピードを促進することで、事業の拡大や新規市場に参入できる可能性がある業務です。また、将来的にはMIに限らず、様々なツールを活用してデジタル支援ができる人材として活躍や技術開発の開発エンジニアでも活用できるよう教育やソフトなどの環境を整備など幅広いキャリアを歩んでいただけます。 ■企業の特徴/魅力: 当社は、安定した経営基盤と先進的な開発投資により、半導体パッケージ基板・DPFの2つの製品で世界トップクラスのシェアを誇っています。社会に貢献する製品を取り扱いつつ、社員一人ひとりが主体的に課題設定や企画提案を行い、自らの成長を実感できる環境があります。また、社員の働きやすさを大切にし、平均的な残業時間は月20~30時間程度となっており、年次有給休暇も年間15日程度取得しています。安定した働きやすさの中で、自己成長と会社の成長を同時に実現できる魅力的な職場です。 ■部門のミッション 技術開発本部は今後のイビデンの事業を担う技術や製品を開発していく部門になります。今回採用を予定しているデジタルGはイビデンおよびイビデングループ全社の製品開発、設備開発に必要なデジタル技術(シミュレーション、マテリアルズ・インフォマティクス;MI、スマート工場化)の調査・企画および提案などを行い、全社の開発を支えています
460万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】※いずれも必須 ・品質管理・品質保証業務経験 ・TOEIC500点以上の英語力や、英語での対顧客折衝経験 【尚可】 ・海外顧客との品質保証業務実績 ・理系大卒以上 ※即戦力の場合は下記いずれかのご経験 ・各種検査業務については検査実務ではなく測定するための管理や測定結果を基にした測定方法の改善等(三次元測定、外見検査等親和性あり) ・QC検定2級レベル以上 ・ISO9001/IATF16949に関する知識、知見
【職務内容】 半導体ICパッケージ基板を製造する当社の中で、製品や製造工程における品質保証業務をお任せします。 取引先も取得できるデータも膨大で、今後は採用背景に記載の設備投資も含め最先端の設備や通信環境となっていき、自動でどんどんシームレスに情報取得⇒設備制御などスマートファクトリー化を進めていきます。 【具体的な業務内容】 ・顧客クレームの是正処置及び予防措置 ・品質保証の立案及び推進 ・顧客との品質保証上の対応及び調整 ・検査不適合及び工程異常の製品処理 【採用背景】 データセンターなどサーバーに必要な高性能な半導体ICパッケージ基板の更なる量産体制に向け、1800億円の設備投資(新工場の計画含む)を予定しています。これまでの半導体ICパッケージでの世界シェア1位に留まることなく、更なる高機能ICパッケージ基板に求められる、高積層、微細配線といった難易度の高い技術開発に挑んでおり、最新の設備も導入し情報や技術が集まる環境で共に技術を磨いて頂ける方を募集します。 【特徴・魅力】 ・取引先も大手や外資メーカーも多く、ビッグデータやマネジメントシステムを駆使しながら問題解析・分析、改善を図る経験からスキルを磨くことができます。 ・例えば入社して3年の20代半ばの社員にもPJリーダーとして、 顧客と対等に折衝や不具合対応の会議を主催者として開催し、顧客へのレポートや実行までお任せする等、裁量がある環境です。 【配属部門】 PKG事業本部 品質統括部 品質保証1グループ(メンバー:約50名)に配属
三菱電機株式会社鎌倉製作所
450万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】※以下のいずれか ・光学技術に関する知見・経験を有する方(大学での専攻、前職業務での経験、など) ・プロジェクト業務(社内外の調整、とりまとめなど)の経験を有する方 【尚可】 ・光学設計経験をお持ちの方(CAEツールの使用経験事例があると尚良) ・英会話能力を有する方(TOEIC点数など客観的指標も添えて頂けると尚良)
●業務内容 光学センサ機器のシステム設計およびプロジェクト管理に従事していただきます。 具体的には、以下のような業務に従事していただきます。 ・システム設計業務:客先要求分析、構成機器の検討、サブシステムへの仕様展開など ・プロジェクト管理業務:客先対応(英語対応あり)、損益管理、社内工程管理など ・製品例:陸上自衛隊向け車両、航空機、海上自衛隊、海上保安庁向け船舶、に搭載する可視/赤外線センサや検知/測距用レーザ、衛星搭載用の可視/赤外線センサ ●業務の魅力 ・当課の担当製品は防衛省(陸・海・空)、海保、JAXA、海外と顧客が多岐に亘るため、多様な案件を経験できます。 1つのプロジェクトで5~10年といった長いスパンで、構想から納入後の運用支援まで関わっていきます。 そのため 「この装置は自分が作った」という充実感や携わった製品が世の中で長く活用し続けていく仕事です。 ・戦闘機、艦船、戦車、人工衛星といった、普段の生活では目にすることができないものを間近に見たり、運用試験に参加する機会にがございます。 ・国家の防衛を担う、重要な業務であるため、コストを切り詰める設計活動よりも、 先端技術を適用し最高の性能を達成することを目標としております。 そのため、技術者として「最先端の技術を身に着けたい」「成長したい」という方にはやりがいのある仕事です。 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
株式会社鶴見製作所
京都府八幡市上奈良長池
432万円~531万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・品質管理、データ分析経験 ・BIツールの利用経験 ・部門横断でのコミュニケーション能力 (未経験でも理系出身であれば人物評価を優先します) 【尚可】 ・製造業での品質管理または品質保証業務経験 ・統計解析や機械学習を用いたデータ分析経験 ・ISO9001品質マネジメントシステム運用経験 ・改善活動(QCサークル等)の推進経験 ※ご提出いただく履歴書にメールアドレスの記載をお願いいたします。
京都工場GQC室にて下記業務を中心にご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・品質DX推進による社内蓄積品質データの収集・統合・管理 ・BIツール(PowerBI等)を活用した品質情報の共有化・可視化基盤の構築 ・品質データ分析による課題抽出と改善提案 ・各生産拠点、生産系部門との連携による改善施策の推進 業務内容 (雇入直後) :上記内容 (変更の範囲):弊社業務全般※基本的に変更なし
東レ株式会社
滋賀県
550万円~850万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計
【必須】 ・機械工学系(材力、流体、伝熱など)の専門知識 ・設備開発の業務経験 設備の要求機能整理、実験/理論計算(CAE含)、必要プロセスの導出、図面への落とし込みなど、装置設計に関する一連の業務経験 【尚可】 ・表面加工技術(塗布、ドライコート、プラズマ処理等)に関連した開発業務経験
<職務内容> 東レのエンジニアリング開発センターで、装置設計の各種要素技術を駆使した社内のプロセス・設備開発、特に表面加工技術(塗布、ドライコート、プラズマ処理等)に関連した開発業務に携わって頂きます。 関連する事業は繊維、フィルム、炭素繊維複合材料、電子情報材料、水処理・環境、医療材、新規事業にわたって広範な分野となります。 表面加工技術は幅広い製品に適用される重要な技術であり、装置設計の要素技術開発が非常に重要です。 当社ではそれらの要素技術開発についてもエンジニアリング開発センターを中心に取り組んでいます。 新製品創出やグローバルな生産展開への貢献をダイレクトに実感できる、非常にやりがいの大きい業務です。
三菱電機株式会社三田製作所
兵庫県三田市三輪
【必須】 以下、いずれかの経験がある方 ・電気/電子工学の知見がある方 ・製造業で、電気設計の経験がある方 ※年数は問いません。 ※経験業種は不問で、(電子機器業界・航空機業界・家電業界・半導体業界)など幅広く検討可能です。 ●求める人物像 ・新しい技術に興味を持ち、積極的にチャレンジ、且つ粘り強く取り組むことができる方 ・求められる役割/目標を正しく理解し、目標達成に向けて真摯に粘り強く取り組むことができる方 ・チームとしての成果を俯瞰的に捉え、仲間とのコミュニケーションを大切にできる方
●業務内容 当部署では、国内及び海外の車両メーカ向け灯火制御機器のハードウエア開発を担当しております。 <具体的には> ●回路設計: ・車両向けの灯火制御回路の設計、シミュレーション、評価を行います。 顧客のニーズに応じた仕様変更や最適化を行います。 ●設計検証: ・各種計測機器使用し、設計した回路が仕様通りに動作するか確認します。 製品の品質を保証する上で重要な業務となります。 ●プロジェクト管理: ・量産開発における全体の進捗管理を行い、品質・コスト・納期を遵守します。 また顧客からの要求仕様の入手、交渉、調整を行い、スムーズなプロジェクト 運営に努めます。 ※OJTや研修期間を通じて、業務に取り組んでいただきます。開発規模に応じ3名~のチームで業務を推進しており、分からないことがあれば、メンバー間やチーム間で助け合う土壌を醸成しています。他業界から転職し、活躍しているメンバーもおります。 ※変更の範囲 会社の定める業務※ ※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある
株式会社荏原製作所
550万円~980万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 以下分野のいずれかの業務経験をお持ちの方 ・半導体製造装置 / 産業機械の電気設計(弱電電気 / 制御システム) ・生産技術、生産設備の改善 ・ロボット / モーター設計の制御回路設計 / 電磁気設計 【尚可】 ・国際安全規格(SEMI、CE、UL、ISO / IEC 等)に関する知識・知見・経験 ・貿易管理諸法律への知識・知見・経験 ・熱解析技術に関する知識・知見・経験 ・電子回路 / プリント基板設計の知識・知見・経験 ※半導体業界以外の方でも、電気電子設計のご経験を有する方は、歓迎します。
【業務内容】 半導体製造装置の開発系電気設計をお任せします。 市場ニーズ、お客様のニーズを基に企画・開発される案件を中心に電気系設計 及び 関連業務へ幅広く携わって頂き、 以下のような実務担当として最前線で活躍していただきます。 ・開発系電気設計(要素開発、装置プラットフォーム開発、オプション開発 etc) ・市場ニーズ、お客様ニーズ、自社内ニーズを基づく、企画・開発案件の提案 ・お客様より受注した装置仕様へのカスタマイズ設計、国際安全規格認証、電気試験、EMCテスト ・改善設計、検証テスト、お客様へ提出する説明資料・報告書作成、改善プロジェクト活動 ・サプライヤ、第三者認証機関、EMS会社 等の社外取引先との共同業務、折衝。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー 装置事業部/装置制御システム部/エレキ設計課 【募集背景】 全世界で、IoT、Cloud、AI、自動運転、5Gの産業を中心に半導体需要が急増しており、 半導体の増産、半導体製造設備の投資が活発に行われています。 高まる半導体製造設備の需要に答えるべく、半導体製造装置 電気系設計力の強化を行っています。 【キャリアステップイメージ】 社内外で活躍する人材へステップアップできるよう、支援いたします。 入社後の3~5年間、設計実務(各種検証・試験、サプライヤ・サポート拠点・顧客 等)の業務を行います。 リーダーとして適性が見られれば、3年目以降に昇格試験へ推薦を想定しています。 設計業務に関わる改善プロジェクトへ加わり、関係部門を横断した改善活動へ参加いただきます。 ご本人の希望・スキル 等により、海外赴任、転勤を行う場合もあります。
650万円~980万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・プログラミング業務経験(C++, C#, PLCのいずれか) ・チームの取りまとめ/部門間調整業務のご経験 【尚可】 ・半導体製造装置業界での勤務経験 ・組み込み制御ソフトウェア開発経験
【業務内容】 ・ 次世代CMP装置の制御システム、ソフトウェア開発 ・ 市場の制御技術動向、関連機器の調査検証 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー 装置事業部/装置制御システム部/システム開発課 【募集背景】 半導体需要拡大に伴う製造装置の市場拡大や、半導体デバイスの高性能化に従い、CMP装置に対する要求性能は年々高まっています。 高い機能性と信頼性を兼ね備えた次世代装置開発を加速するため、制御ソフトウェアの知識・経験を有したリーダー的な人材を求めています。 【キャリアステップイメージ】 CMP装置の制御システム設計・開発に注力していただきます。 その間、OJTを通した人材育成の役割も担っていただきます。 リーダーとしての適性が認められた場合は、基幹職試験への推薦を想定しています。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 CMP装置をはじめとする精密カンパニーの装置製品を対象に、次世代の制御システム開発を行っています。 CMP装置でシェア1位という事業部目標のもと、高性能かつ高品質な制御システムの開発を目指して業務に取り組んでいます。 制御機器ベンダーやPCメーカーと連携し、市場の最新技術の調査・検証を行いながら業務を遂行しているため、日々の業務を通して自己の成長を強く実感できます。
650万円~1090万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・センサデータの解析経験 ・プログラミングの知識・経験(Matlab, Python, C++, C#等いずれかでの開発経験) 【尚可】 ・英語力 ・データサイエンス(統計・機械学習)の知識 ・半導体製造装置に関する知識
【業務内容】 プロセスモニタリングシステムの機能開発を行って頂きます。 具体的には、 ・CMP装置に搭載する各種センサからの出力データの解析、 ・上記解析結果をもとにした新規機能の開発、 ・開発機能の顧客先での評価サポート、量産適用サポート 【募集部門】 精密・電子カンパニー 装置事業部/プロセス開発部/プロセスモニタ開発一課 【募集背景】 半導体需要拡大に伴う半導体製造装置の市場拡大や半導体デバイスの高性能化に従い、CMP装置に対する要求性能は年々高まっています。CMP装置の目にあたるプロセスモニタリングは、より精度が高く安定した監視システムの開発が求められています。これらの高性能・高機能制御技術の開発をより一層加速させることを目的として、この度キャリア採用を実施することになりました。 【キャリアステップイメージ】 1年目は、OJTを通して実際にCMP装置や終点検出システムに触れることで、担当業務の背景となる知見・知識を習得していただきます。2年目以降、専門技術を駆使してプロセスモニタリング/制御システムのアルゴリズム検討・ソフト作成・性能検証といった開発業務を主体的に推進していただきます。 上記に依らず、十分に対応できる能力を有すると判断した場合はより責任のある業務をお任せします。将来的には基幹職として開発アイテムの推進やグループを牽引できる人材になれるよう支援していきます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当課では、CMP装置の研磨性能を向上させるプロセスモニタシステムの開発を担っています。 具体的には、半導体ウェハ上の薄膜を検出するセンサの開発を実施しています。 最新技術の調査、課内でのアイデア出し、シミュレーションでの検討、実際の設計等、 様々な知識を持つメンバーで協力しながら開発を進めていく所に楽しさが有ります。 ※変更の範囲:会社の定める業務
452万円~739万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・製造工程の組立またはフィールドエンジニアとしてのご経験 【尚可】 ・工場勤務経験者 ・クレーン・玉掛の技能修得者 ・フォークリフトの技能修得者 ・国家技能検定の修得者
【概要】 ドライ真空ポンプのエキスパートとして、図面解読から製品組立までの幅広い工程において若手社員への技能相談、指導、育成に力点を置いていただくとともに、製造ラインでの組立及び修理において最適の作業方法を追求していただきます。 具体的には… ・ドライ真空ポンプの単体モジュール組立 ・ドライ真空ポンプの配管(NCベンダーのプログラム作成)・パッケージ等の総合組立 ・ドライ真空ポンプの性能試験および出荷検査 ※変更の範囲:会社の定める業務 【採用背景】 更なる成長が期待される半導体市場において、これまで以上の受注台数の増加が見込まれます。キャリア採用を行うことにより市場投入スピードアップを図ります。 【キャリアイメージ】 入社後は上記業務を遂行していただきながら、若手やメンバーへの技能指導やフォロー、育成および最適工法の追求を期待いたします。将来的には、適性やご活躍に応じてチームリーダーや高度熟練技能者としてのキャリアを目指していただきたいと思っています。 【当部門の役割・業務概要】 当課は以下の業務を中心に行っております。 1.ドライ真空ポンプ売上・顧客要求納期100%遵守(組立工程の需要変動に対応する生産体制構築) 2.ドライ真空ポンプ組立ロスコスト削減(仕損費・不良廃却・材料不良・部品不良・不良工数の削減) 3.ドライ真空ポンプ組立作業におけるリスクマネージメントの整備、継承(人材育成・製造品質の向上・安全、環境、災害、事故ゼロ)
ミネベアミツミ株式会社
420万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品 半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・電気ハード開発経験:マイコン制御、インバータ、モータドライバ等 回路開発 ・モータ又はアクチュエータ関連技術開発経験 【尚可】 ・電気ハード:製品設計、通信系(CAN、LIN等)等の開発経験 ・車載用製品・部品の開発、又は量産立上経験 ・英語(仕様書・文献を理解できる読解力があり、海外とのメールのやり取りが可能であること) ・信頼性試験の経験(環境試験、EMC試験、電気的試験等) ・組込マイコンのプログラミング経験 ・評価データ処理などツール(Python、VBA等)の使用経験? ・磁場又は回路解析シミュレーション経験 ・回路系CADの経験(OrCAD Capture/PCB Designer, LTSPICE等)
◆職務内容 ・車載用モータ・アクチュエータの開発 ・電気回路の設計 ◆仕事の特徴とやりがい 当社が目指す社会的課題の解決に貢献する次世代製品の開発に関わり、 ご自身のアイディアや発想を形にした新しい価値を実現できるやりがいのある仕事です。 これまでの経験を当社で発揮し、ご活躍頂くことを期待しています。 ◆募集背景 当社が掲げる成長目標(2029年3月の売上 2.5兆円、営業利益 2,500億円)を達成し、更なる発展を目指す上で新製品開発を加速する計画です。共に挑戦頂ける意欲ある方を募集致します。 ※浜松工場での募集を行っておりますが、今直ぐの引っ越し(単身赴任 等)が懸念となる方、もし東京本部なら考えてみたいと思う方に向け、並行して東京勤務も募集を行います。
岐阜県大垣市笠縫町
【必須】※(1)、(2)のいずれか必須、(3)は必須 (1)製造技術、生産技術、要素技術開発(工法開発)等の経験 (2)品質管理・保証業務経験 (3)TOEIC500点以上の英語力や、英語での対顧客折衝経験 【歓迎】 ・大学時代の統計学等含めデータサイエンス・ツールを用いたデータ分析の経験 ・理系大卒以上 ■即戦力の場合は下記いずれかのご経験 ・検査実務ではなく、測定するための管理や測定結果を基にした測定方法の改善等(三次元測定、外見検査等親和性あり) ・ISO9000/IATF16949に関する知識、知見 ・統計管理の知識・経験もしくは、統計検定 ・QC検定2級レベル以上 ・品質データのITシステム管理の知識・経験 【学歴】 ・高卒以上(基本は理系大卒がメインターゲット、一部キャリア・スキルにより高卒も検討可能)
半導体ICパッケージ基板を製造する当社の中で、製品や製造工程における品質管理業務をお任せします。 取引先も取得できるデータも膨大で、今後は採用背景に記載の設備投資も含め最先端の設備や通信環境となっていき、自動でどんどんシームレスに情報取得⇒設備制御などスマートファクトリー化を進めていきます。 【具体的な業務内容】 ・購入製品、原材料、その他資材の受け入れ検査業務、サプライヤー監査、指導 ・不適合の是正処置及び予防処理 ・計量器の維持管理 ・品質マネジメントシステムの維持、管理(文書管理、内部監査など) ・異常早期発見、不具合品の流動防止のためのアラーム機能を持った品質管理システムの構築 【採用背景】 データセンターなどサーバーに必要な高性能な半導体ICパッケージ基板の更なる量産体制に向け、1800億円の設備投資(新工場の計画含む)を予定しています。 これまでの半導体ICパッケージでの世界シェア1位に留まることなく、更なる高機能ICパッケージ基板に求められる、高積層、微細配線といった難易度の高い技術開発に挑んでおり、最新の設備も導入し情報や技術が集まる環境で共に技術を磨いて頂ける方を募集します。 【特徴・魅力】 ・取引先も大手や外資メーカーも多く、ビッグデータやマネジメントシステムを駆使しながら問題解析・分析、改善を図る経験からスキルを磨くことができます。 ・例えば入社して3年の20代半ばの社員にもPJリーダーとして、 顧客と対等に折衝や不具合対応の会議を主催者として開催し、顧客へのレポートや実行までお任せする等、裁量がある環境です。 【配属部門】 PKG事業本部 品質統括部 品質管理グループ(メンバー:約60名)に配属
460万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 レーザー加工に関する知見をお持ちの方 【歓迎】 樹脂に対するレーザー加工の知見をお持ちの方
■業務詳細 パッケージ基板の絶縁層(樹脂)へのレーザー加工技術の開発を行っていただきます。 絶縁層に穴をあけ、銅でめっきすることで導通をしていきますが、高多層化などに伴うデザインルールの複雑化により、高い技術力を求められています。 具体的には、対象技術の調査・探索、技術選定/技術構築における、試験計画立案、実行、結果まとめ、定例ミーティングでの報告などを行っていただきます。 ■配属予定部門 電子事業本部 技術統括部 要素技術2G(53名) ■部門のミッション/業務概要 電子事業本部では、半導体パッケージ基板の開発~生産を行っています。技術統括部では未来の製品に向けた開発を行っており、配属Gでは次世代向けパッケージ基板の材料/密着処理技術の技術構築と量産プロセスの改善を担当しています。今回は新工場の立ち上げに伴う増員の為、採用を検討しています。 ■キャリアステップ 個別テーマを自身のみで遂行するエンジニアからスタート。現在保持しているスキルを交え、イビデン内で成果、ネットワーク構築しもらい、業務管理や方針等策定推進するマネージャーへとステップアップ。 ■魅力 ・世界屈指の半導体メーカーを顧客とし、最先端の半導体向けパッケージ基板技術開発へ従事できることで、業界トップレベルの技術スキルを身に着けていただくことが可能です。 ・10ミクロンレベルの、レーザーとしては大変精度の高い加工技術が求められます。高多層化などに伴い、非常に複雑なデザインルールに対応できる企業はなく、高い技術優位性を持っています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ