319495 件
三菱電機株式会社系統変電システム製作所
東京都
-
440万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設計(電気・計装)
【必須】以下、いずれかのご経験をお持ちの方 ・電気及び電磁気学の基礎知識をお持ちの方 【尚可】 ・変圧器に関する基礎知識 ・電力(発電・送電・変電)の特別高圧以上の電気設計の経験をお持ちの方 ・絶縁技術に関する設計経験をお持ちの方 ・海外向け顧客対応経験をお持ちの方 ・電力用電気設備の技術とりまとめ経験をお持ちの方 ・大型変圧器技術に関わる管理職の経験をお持ちの方
■担当業務 電力用変圧器エンジリアリングにおいて、受注に向けた設計見積業務、変圧器製造メーカからの社外調達、およびエンドユーザからの技術照会や社内外関係部門との仕様擦り合わせに至るまでの技術取り纏め。 <具体的には> 国内外の電力会社向けに納入する大型変圧器(数億~数十億円規模/件)において、社外メーカから外部調達して顧客に納入すべく、社外メーカや社内関係部門に対して技術取り纏めを遂行いただきます。 ※なお、本募集においては応募者様のご経験/ご経歴を加味し、リーダーとしての取りまとめ業務をお任せさせていただくこともございます。 ①受注に向けた設計見積業務 ・見積計画、見積指示、見積技術資料の取り纏め等 ②国内外の変圧器製造メーカからの外部調達に向けた仕様検討と調整等の技術とりまとめ ③担当案件のプロジェクト管理・採算管理 ・設計、製造、試験、出荷、現地据付までのスケジュール・コスト管理等 ④仕様確定に向けた顧客との折衝 ・仕様打合せ、顧客承認対応、顧客照会に対する回答書/技術資料の作成等 ■配属先 系統変電システム製作所 変圧器製造部 本社駐在 ■配属先ミッション ・変圧器製造部 電力・社会インフラ向け大型変圧器の開発・設計・製造・予防保全 ・東京本社駐在ベースの変圧器エンジニアリング部隊 ※変圧器製造部付けの新組織 変圧器メーカからの社外調達による変圧器エンジニアリングの技術とりまとめ
株式会社MonotaRO(IT)
500万円~1400万円
その他, 研究開発(R&D)エンジニア
▼求めるスキル ・ なんらかのプログラミング言語でのシステム開発運用経験 ・ GCP/AWS を利用した システム開発運用経験 ▼あると望ましいスキル ・ GCPのサービス(Pub/Sub, Dataflow, BigTable) を用いたデータ基盤の開発運用経験 ・ GCP上でのETL処理の開発運用経験 ・ Python/Go/Java を用いたデータ処理開発経験 ▼主な役割 ・ GCPを用いたデータパイプラインの開発運用 ・ GCPを用いたストリーム処理の開発運用 ・ 各種データソースとデータパイプラインの連携のためのシステムの開発運用 ・ ETL処理基盤の開発運用 ・ データ提供のためのAPIの開発
モノタロウは「資材調達ネットワークを変革する」ことをミッションに、様々な事業・産業で働く人々が仕事で必要とする、ありとあらゆるモノを取り扱うECサイトを運営しています。現在、登録ユーザー数480万件(2020.09)を突破し1800万点以上(2020.09)の商品を取扱うWebサービスへと成長しています。 ビジネス全体にデータサイエンスとテクノロジーを活用しており、AIを活用した無人店舗の運営、配送センターでの数百台のロボット活用など、新しい切り口でチャレンジを続けているテックカンパニーです。 韓国・インドネシア・中国などアジアの国々でEC事業を展開、米国や欧州では、Graingerグループの一員として米国関連会社へのコンサルティングサービスを提供しています。 また輸出事業として、約30ヶ国向けにクロスボーダーサイトを運営しており、日本で培ったノウハウを最大限活かし、日本発オンラインサービスとしてグロ—バル展開にチャレンジしています。 急速に拡大を続けるビジネスの変化に対応するため、全面的に国内ECシステム基盤の刷新を進めています。このECシステム基盤は、検索システム, API基盤やデータ基盤などのシステムを含み、また基幹システム, 商品情報管理システム, マーケティングシステムなど様々なシステムとの連携が必要となるなど、システム全体として非常に規模が大きく、チャレンジングなものとなっています。
株式会社SUBARU
群馬県
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須要件】 以下いずれか必須 ◆SCMに関わる物流設計企画の実務経験 (特に物流領域での改善にかかわる業務経験) ◆物流に関して複数部門にまたがるプロジェクトや取組をリーディングした経験(PMのご経験) ◆物流センターなどでオペレーション設計をしたご経験 【歓迎要件】 ・メーカーor3PL企業などで物流実務・物流戦略の企画立案・実行・改善の経験 ・デジタルやマテハン技術に関する知見
【概要】 SUBARUのサービスパーツに関わる物流の企画・推進を中心にお任せします。 【採用背景】 100年に一度の変革と云われる自動車業界に於いて、アフタービジネスも変革期を迎えています。笑顔をつくる会社を目指すSUBARUにおいて当本部はプロフィットセンターと位置付けられており、その基盤となるパーツセンターの業務改善、国内外の輸送体制の刷新等進めております。 2024年4月に補修部品の新パーツセンター建設、稼働をはじめ、将来の向けた取組みを多角的に進めています。 取り巻く環境変化も多く、今までの延長線ではない新たな視点で、将来のSUBARUづくりを担う仲間を募集します。 【職務内容】 サービスパーツ物流に必要な業務を基本として、パーツセンターのSCM改善効率化の企画立案・実行。 主に輸送配送物流ルート設計、物流エンジニアリング等 【詳細】 当部署では生産から販売店までの物流企画、アフターマーケットを中心に部品の需要予測、修理、発注、新規設備の導入や工程設計、品質管理、国内の物流網の再編や工程内の作業計画の検討、立案等、多岐に渡る業務を行っています。 ・国内輸送ルート設計企画マネージメント。協力輸送会社やSUBARU販売店と連携含む ・パーツセンターのレイアウト再構築。生産性改善やDX化 ご経験次第では、物流企画担当者としてSCM改善、業務プロセスの改善にも携わっていただきたいと期待しています。 【キャリアステップイメージ】 ・プロジェクトマネージメントの実務リーディング ・パーツセンターのマネージメント
本田技研工業株式会社
愛知県
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ●組込みソフトウェアの開発経験(特に要件定義から詳細仕様設計) ●通信(Ethernet/CAN等)に関する知識 【歓迎】 ●車載ソフトウェア開発経験 ●OS(種類問わず)開発経験 ●AUTOSAR対応ソフトウェアの開発経験 ●機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識 ●OSSを使用した製品開発経験 ●オブジェクト指向開発、要求分析、システムアーキ設計の経験 ●大規模システムの開発経験、プロジェクトマネジメントの経験 ●Automotive SPICE Level2以上の職場での開発経験 ●英語でのコミュニケーション能力
【具体的には】 セントラルECU(統合ECU)、高度先進安全運転支援システム、自動運転システム用ECU、における内製車載OS、そのOSに搭載するアプリ・サービスのインテグレーションに向けた ●AUTOSAR Adaptive/Classicをベースとしたソフトウェアプラットフォームの要求仕様策定、設計、実装、評価 ●アプリ及びサービスのインテグレーション作業 を担当していただきます。 ★自動車業界以外の方々も対象です 例えば、自動車の高機能化に伴い、車載ネットワーク・E/Eアーキテクチャが大きく変化しております。車載ネットワークを構築する上で、注目されている車載Ethernetは、自動車の中にITインフラに似た仕組みを作るイメージであり、インターネットの基盤技術の一つであるIP通信等を活用するインフラ環境構築と多くの共通点があります。 上記は一例ですが、車載に関するご経験がなくても技術的に共通するところがあれば、ご経験を活かしていただけるフィールドは多々あるかと思います。 是非ご応募をお待ちしております。 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, POSIX, Linux, HyperVisor, C/C++, Python, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, Wireshark等
【必須】 電気・電子・情報分野に関する知識をお持ちの方で、以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ●組込みシステムの開発経験(ハード、ソフト不問) ●半導体・マイコンに関する知識・開発経験 【歓迎】 ●半導体設計ツール使用経験 ●高性能SoCを用いたデバイス開発経験 ●機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識
【具体的には】 コネクティビティ・自動運転・電動化の技術進化に向けた、統合ECUや各種制御ECU(自動運転/運転支援システム・車体電装部品 等)の開発をお任せいたします。 ●要求仕様の策定、機能要件の明確化、整合 ●デバイス単体の妥当性検証 ●耐環境テスト(単体、実車)、各種法規テスト 等 【開発ツール】 Matlab, Simulink,TargetLink ,ETAS INCA, CANape, CANoe, CANalyzer, Doors, PREEvision, JIRA/Confluence, オシロスコープ, Autosar,C言語, ホンダ専用ツール群, 一般的PCソフト( Excel, Powerpoint, Word ) 等
株式会社椿本チエイン
埼玉県
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・製品開発における回路設計経験(デジタル、アナログ、電源、通信など) 【尚可】 ・ブラシレスDCモーターの特性や出力制御に関する知見のある方 ・組込マイコンのソフトウェア要求仕様書を作成可能な方 ・家電やAGV、ロボットなどの開発経験
■同社ではe-Bikeのドライブユニットに搭載されているワンウェイクラッチを皮切りに、様々な場面で役立つパーソナルモビリティの小型電動駆動ユニットを提供してきました。 昨今のモビリティ業界では、EV自動車以外にもe-Bikeなど移動の多様化が進む一方で、次世代パーソナルモビリティに適応した動力伝達システムの確立がなされていない現状があります。 そうした中、社会課題の解決に向けて、これまで培った技術やノウハウを基に、新規ビジネスの電動アシスト3輪自転車「多目的e-Cargo」や次世代パーソナルモビリティ向け電動駆動ユニットの新商品開発を加速させたいと考えています。 (電動アシスト3輪自転車「多目的e-Cargo」:https://www.tsubakimoto.jp/new-business/e-cargo-bike/) ■パーソナルモビリティ向け電動駆動ユニットの開発全般をご担当いただきます。 2025年に市場展開を目指す「多目的e-Cargo」や自転車などパーソナルモビリティの電動駆動ユニットの開発に向けて、電装部品(モーター駆動ユニット、バッテリー、センサー、操作表示ディスプレイ)の電気回路設計をご担当いただきます。
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・ソフト(C言語)の開発経験者 【尚可】 ・DCブラシレスモーター制御回路設計経験者 ・要件定義から実装、評価まで一連の経験 ・家電やAGV、ロボットなどの制御ソフト開発経験
■弊社ではe-Bikeのドライブユニットに搭載されているワンウェイクラッチを皮切りに、様々な場面で役立つパーソナルモビリティの小型電動駆動ユニットを提供してきました。 昨今のモビリティ業界では、EV自動車以外にもe-Bikeなど移動の多様化が進む一方で、次世代パーソナルモビリティに適応した動力伝達システムの確立がなされていない現状があります。 そうした中、社会課題の解決に向けて、これまで培った技術やノウハウを基に、新規ビジネスの電動アシスト3輪自転車「多目的e-Cargo」や次世代パーソナルモビリティ向け電動駆動ユニットの新商品開発を加速させたいと考えています。 (電動アシスト3輪自転車「多目的e-Cargo」:https://www.tsubakimoto.jp/new-business/e-cargo-bike/) ■パーソナルモビリティ向け電動駆動ユニットの開発全般をご担当いただきます。 2025年に市場展開を目指す「多目的e-Cargo」や自転車などパーソナルモビリティの電動駆動ユニットの開発に向けて、電装部品(モーター駆動ユニット、バッテリー、センサー、操作表示ディスプレイ)の制御ソフト開発をご担当いただきます。 【具体的内容】※ご経験・スキルを鑑みて、下記のいずれかをお任せします。 製品コンセプト立案や要件定義、基本設計、コアとなる要素や実車評価後の調整などでコーディングも行っていただきます。 ・DCBL(ブラシレス)モーターの制御ソフトウェア設計 ・表示装置やセンサーなどの周辺機器のソフトウェア設計 ・上記ソフトフェアの仕様書作成、コーティング、デバッグ評価 ※将来的には全工程の内製化を図る予定です。 <開発言語>C言語
東レ株式会社
大阪府
500万円~850万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経理(財務会計) 財務
経理・財務・事業管理などの業務経験(目安3年以上) ※計数管理の経験があれば、事業企画経験も可 【歓迎】 ・高い語学力 ・システム・IT関連知識 ・海外経験あるいは海外赴任希望者
以下の業務のいずれかを担当いただきます ①繊維事業(原糸・原綿、テキスタイル、不織布等)の事業管理 ・予算利益達成に向けた計数面からの事業支援(経営指標分析、課題設定・事業戦略検討等) ・販売計画・生産計画の管理・実績フォロー ・各種プロジェクト支援や中長期経営課題の策定 ②海外繊維関係会社の業績管理、事業企画支援 ・海外繊維関係会社(計27社)の業績管理、中期経営課題策定、予算編成業務 ・各社事業発案(大型設備投資、事業企画等)や各社経営課題の実行支援 ・海外における新事業、新会社設立実務(調査、プロジェクト発案、プロジェクト実行支援) ③国内繊維関係会社の業績管理、事業企画支援業務 ・国内繊維関係会社(計12社)の業績管理、中期経営課題策定、予算編成業務 ・各社事業構造改革、経営基盤強化、東レG連携による事業高度化、その他経営課題の策定・実行支援 当社では、制度会計と管理会計のポジションの垣根なくローテーションを行い、 グループ全体を俯瞰することができる財務経理系人材を育成しています。 将来的には、グローバルに拡大を続ける当社グループの財務経理系の中核人材として、 海外駐在いただく可能性も大いにあるポジションとなります。
700万円~1250万円
その他, システム開発・運用(アプリ担当)
▼求めるスキル・経験 ・要件定義・エンタープライズアーキテクチャーなど上流工程のご経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・パッケージ製品の評価・選定経験 ・基幹システムの導入・開発・運用のご経験 ・開発プロジェクトにおける技術選定のご経験 ・以下のいずれかの業務知識 - 小売業・流通業 - 顧客/CRM/コールセンタ(インバウンド側) - 商品採用/仕入/調達/輸入 - 在庫/SCM/物流 - 債権/債務/会計 ▼あると望ましいスキル・経験 ・流通(メーカー/小売/流通業)におけるシステム導入・開発・運用のご経験 ・CRM・SCM領域における業務改善・ビジネスアナリシス(BA)のご経験 ・大規模ERPパッケージ導入のご経験 ・docker/circleCI/jenkins/Kubernetes/DevOpsなど、モダンなソフトウェアエンジニアリングのご経験 ・AWS/GCPなど、モダンな環境での開発・運用のご経験
当社は前年比20%成長を長期にわたって継続、3~4年で売上倍増というペースで拡大しております。それゆえ基幹システムは、大量のトランザクションを高速に処理し、成長を続けるビジネスの拡大・変化に素早く対応する必要があります。現在はほとんどの機能を内製していますが、当社ビジネスにFITしたパッケージ製品があればそれを導入し、開発スループットを最大化・運用保守コストを最小化したいと考えております。当社の基幹システムであるCRM・SCM領域でIT基盤の刷新・開発・導入のプロジェクトが複数進行しています。 経営層や業務部門と相談しながら、当社のビジネスの核となるCRM・SCM領域のプロジェクトマネージャーを任せできる方を募集しております。単にプロジェクトをマネジメントするだけではなく、製品導入において業務整理・製品選定、基幹システム全体のアーキテクチャー企画などにも関わっていただければと考えています。 ▼主な役割 ・内製基幹システムの開発・運用 ・パッケージシステムの導入・運用 ・利用部門との相談対応・業務改善提案・業務分析 ・プロジェクトマネジメント 【従事すべき業務の変更の範囲】会社の定める業務全般
550万円~1000万円
その他, その他 プロジェクト系
▼求めるスキル ・複数エンドポイントからなる API の設計・開発経験 ・GCP/AWS を利用した API 開発・運用経験 ・Web サーバ、アプリケーションサーバ、DB 等のミドルウェアの使用経験 ▼あると望ましいスキル ・Web システムのパフォーマンスチューニング経験 ・Web システムの監視技術に対する理解 (Datadog, Nagios, Zabbix, etc..) ・ネットワークの基礎技術に対する理解 (IP, TCP, UDP, DNS, HTTP, SSL, etc..) ・CI/CD, DevOps, Infrastructure as Code 等の自動化・コード化スキル ・Docker, Kubernetes 等のコンテナ技術の使用経験
急速に拡大を続けるビジネスの変化に対応するため、全面的に国内ECシステム基盤の刷新を進めています。新たに構築を進めるECシステム基盤は、検索システム, API基盤やデータ基盤などのシステムを含み、また基幹システム, 商品情報管理システム, マーケティングシステムなど様々なシステムとの連携が必要となるなど、システム全体として非常に規模が大きくなっています。 EC Platformの再構築プロジェクトはこれからのモノタロウを成長を支える上で最重要なもので、プロジェクト規模、技術面においてもチャレンジングなものとなっています。 本ポジションではシニアエンジニア/アーキテクトとして、EC サイト (monotaro.com) の新プラットフォーム構築のうち、API 基盤の設計及び実現に関する仕事を中心に担当いただきます。 【主な役割】 ・GCP を用いた API 実行基盤の構築 ・API 開発に用いる共通フレームワークの選定、開発 ・セキュリティ担保やロギング等の方式設計及び実現 ・API の CI/CD の仕組み構築 【勤務地について】 東京オフィス:2026年4月に赤坂トラストタワーに移転予定(港区赤坂2丁目17番22号 ※溜池山王駅直結) 【従事すべき業務の変更の範囲】会社の定める業務全般
株式会社キーエンス
1100万円~1800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・電気/電子/機械/産業機器/精密機器メーカで量産品の光学/構造/機構の開発の実務経験(3年以上) ・SolidWorksなどの3DCADの操作経験 【尚可】 ・光学技術全般、高精度な駆動機構や位置決めや固定構造、照明系や撮像系や走査系、レーザ発振器、CMOSセンサの活用や応用に精通している方 ・開発プロジェクトマネージャーや光学構造系リーダー業務経験 ・光学構造以外にも、アルゴリズムやソフトウェアや回路/システムの幅広い技術領域に知見や興味がある方
【商品開発グループ】 ・約7割が「世界初」「業界初」となる新商品の光学/構造/機構の開発に参画します。 ・光学/構造/機構面から商品の付加価値を向上させるのが主な役割で、お客様の実態をよく把握し課題解決に至る商品を開発します。 ・商品企画や販売担当と議論し、回路、ソフトウェア担当と協調しながら、商品の最適な機能や性能や構成を提案、実現していきます。 ・原理・要素技術の見極めと確立は、商品の付加価値に直結するため特に重要な業務となります。 【業務詳細】 ・精密測定機器、各種光学機器、顕微鏡、画像機器、FAセンサなど様々な機器を開発しています。 ・開発内容に応じて、外部技術の採用を提案、実行します。 ・開発した技術は試作評価だけでなく、量産まで引き継がれるようにサポートします。 ・重要な性能を担保する量産技術は社内に留保しており、量産担当と協調しながら、製造委託先向けの治具を開発します。 【やりがい】 ・初期検討、仕様検討、技術開発、量産立上、販売支援と商品のライフサイクルすべてに関与できます。 ・任される業務範囲が広く、良いアイデアや提案は商品に反映することができ、自分が商品を作ったという実感を持つことができます。 ・開発状況や自己目標への達成度合いを3ヵ月に1度責任者と話し合う機会があります。目標達成度合いを共有し、よい点改善点の認識を合わせた上で次の3ヵ月に向けた目標を自ら設定します。これを繰り返すことで成長することができます。 ・商品リリース後、毎月、売上や販売台数を知ることができるので、商品の役立ち度をリアルタイムに把握することが出来ます。また、営業担当と顧客訪問してこだわった機能の評価や顧客の喜びを直接聞くことができます。 【従事すべき業務の変更の範囲】会社が定める業務 【就業場所の変更の範囲】会社が定める場所
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・システム構築の要件定義、設計、開発経験 ・C# もしくは、Javaでの設計、開発経験 ・データーベース上でのプログラム開発、運用経験 【尚可】 ・生産管理や販売管理システムのスクラッチでのアプリ開発経験 ・製造業向け業務アプリ開発経験 ・MS SQL Serverでの開発経験 ・ビジネスレベルの英会話スキル ・マネジメントまたはプロジェクトリーディング経験
【システム開発グループ】 国内および海外現地法人向け基幹システム、営業支援システムの開発・運用・保守をご担当いただきます。 直販営業を支え、即納体制を維持するため、要件定義からテストまで全工程をご担当いただきます。 また、メンバーを技術的にも、マネジメント的にもリーディングしていただきます。 【業務のやりがい】 ・自らも「現場」を理解して基幹システム構築等の企画・提案をすることができ、達成感を得ることができます。 ・最新のICT技術を用いてフレームワークの構築、業務改善をすることができ、自らのスキルを向上させることができます。 【担当者よりメッセージ】 ・各種システムを内製化(フルスクラッチ)しており、開発は外部パートナーと協力しながら進めています。ローコード開発ツールも積極的に活用しています。 ・自分の技術領域に枠を設けず、新たな領域にチャレンジすることをいとわない方や、自ら手も動き、技術的キャッチアップができ、マネジメントもできる方を求めています。 【従事すべき業務の変更の範囲】会社が定める業務 【就業場所の変更の範囲】会社が定める場所
トヨタバッテリー株式会社
宮城県
560万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・技術系での業務経験(部品設計・設備設計・生産技術・製造技術・製品評価・分析・品質管理 等) ・Excelを用いたデータベース・グラフ作成スキル 【尚可】 ・新製品立上げ、品質管理、または計測・計量の業務経験 ・電気化学に関する学術的な基礎知識 ・電池評価の経験 ・計測関係業務の経験3年以上 ・各種測定器(マイクロスコープ・レーザーマイクロ・SEM・EDAX 等)の使用経験
【業務内容】 ハイブリッド車用電池の品質管理業務 【具体的には】 ◆ハイブリッド車用電池の品質保証システムの構築と、 安定した製品品質の維持管理 ・工程内で不良品とされた電池の要因調査/対策 ・電池の異物混入防止管理業務 ・電池材料、電池部品の測定評価、仕入れ先対応 ・異常対応(劣化や摩耗による設備異常、部品異常) ・電池の工程品質管理方法の構築 等 ◆上記活動推進のための社内製造・技術部門および顧客・仕入先との調整
ミネベアミツミ株式会社
静岡県
420万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品 半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・組み込み系ファームウェア開発経験(C言語など) 【尚可】 ・モータ又はアクチュエータの開発経験 ・モータ制御ソフトの開発経験 ・アプリケーションソフトの開発経験 ・評価データ処理などツール(Python、VBA等)の使用経験 ・電気ハード:回路設計、通信系(CAN、LIN等)等の開発経験 ・車載用製品・部品の開発、又は、量産立上経験 ・磁場又は回路解析シミュレーション経験 ・開発プロジェクトマネジメント又は開発リーダの経験 ・ソフトウェアの検証
モータ・アクチュエータ開発(電気) ◆職務内容 当社のモータやアクチュエータの次世代製品に搭載するソフトウェア開発に従事頂きます。 主に組込ファームウェア開発となります。 ◆仕事の特徴とやりがい 当社が目指す社会的課題の解決に貢献する次世代製品の開発に関わり、ご自身のアイディアや発想を形にした新しい価値を実現できるやりがいのある仕事です。これまでの経験を当社で発揮し、ご活躍頂くことを期待しています。 ◆募集背景 当社が掲げる成長目標(2029年3月の売上 2.5兆円、営業利益 2,500億円)を達成し、更なる発展を目指す上で新製品開発を加速する計画です。共に挑戦頂ける意欲ある方を募集致します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品 半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・設備設計の知見、経験がある方。 ・海外出張が可能な方。 【尚可】 ・電気設計の経験者。 ・PLC制御プログラムの設計~内容確認が出来る方歓迎。 ・巻き線機の制御プログラム~メンテナンスの知見、経験がある方歓迎。 ・海外生産工程の管理規定、指示文書の知見、経験がある方。 ・簡単な英語で現地社員とメール等でコミュニケーション出来る方歓迎。
車載モータの製造設備設計、製作職の業務をご担当頂きます。 ■主な担当業務 ・新製品立上や増産に対応した生産設備の設計、組立、検証。 ・社内外の設備製作部門、及び製品設計、品質職能交えた改善仕様の協議、推進。 ・海外量産工場での生産性改善支援。 ・海外量産工場の製造工程に関わる指示文書作成、改定。 ■担当製品(ステッピングモーター)のご紹介 ステッピングモータは角度を刻みながら回るモーターで、パルスモーターとも呼ばれ、入力するパルス数に応じて回転するだけでなく、止まる事を特徴とするモーターです。その位置決め精度より、インクジェットプリンターや複合機等のOA市場から、EV化が進む車載市場や、FA市場、医療機器など、適用範囲が広がっています。車載市場では空調、光軸調整、ヘッドアップディスプレーの用途から、自動運転支援の用途も始まっており、当事業部の事業規模拡大の主力となっています。生産拠点は タイ、カンボジアを主工場として、台湾、フィリピンでもモータ生産を行っています。
株式会社小糸製作所
450万円~800万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・基板回路、パターン設計のご経験(含むCAE/CADツール使用経験) ・基板評価のご経験(動作検証等) ・英語力(Datasheet、Documentの理解能力) 【尚可】 ・ノイズ/EMCの知識と設計、評価のご経験 ・高速差動信号(MIPI/LVDS等)回路設計のご経験 ・熱/応力シミュレーションのご経験 ・車載基板の設計のご経験 ・基板小型化、高密度実装基板の設計のご経験 ・英語力(E-mail、Document作成能力、ビデオ会議対応能力)
■業務内容: 次世代の車載センシングの要となるLiDAR製品の基板開発をお任せします。 基板開発を進める上で、社内のシステム・基板・ソフトウェアを担当するチームや社外の開発バートナーとの連携業務も必要に応じてお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的に: ・LiDAR製品の基板設計、開発(仕様検討含む) ・開発中試作/量産製品のデジタル回路、電源回路の設計 ・CAE/CADツールを使用しての回路、バターン設計、ライプラリ作成 ・オシロスコープ等を用いての作成基板の評価 ・仕様書/評価結果/検討、考察/打合せ議事等のドキュメントの作成 ■開発ツール: 回路・バターン設計用CAE/CADツール(図研CR-8000) ■「KOITO」の強み・魅力: 常に世界をリードする技術を生み出し、一歩先の先進技術開発に力を入れている会社です。自動車用照明器のリーディングカンパニーとして業界を牽引し、常に最先端の技術革新を実現。2007年LEDヘッドランプの量産化、2012年ADB(Adaptive Driving Beam)。2014年LED1灯式 バイ・ファンクション プロジェクタの量産化等、世界発・日本発といった先進技術を成功させています。また、国内自動車ランプの会社ではいち早く海外に目を向け、世界トップのシェアを持ち、現在では売り上げの2/3が海外で構成されています。また、営業利益率は10%以上と安定した経営を進めております。
【必須】 組み込みソフトウェアの仕様検討、設計、実装、評価経験の何れか ・仕様作成 ・設計 ・実装(C言語) ・テスト設計、実施 ・英語力(Datasheet、Documentの理解能力) 【尚可】 ・車載組込制御ソフトウェアの経験 ・ソフトウェア仕様作成・アーキテクチャ設計の経験 ・C++/Pythonでのプログラミング経験 ・Windows/Linux上GUI開発の経験 ・英語力(E-mail、Document作成能力、ビデオ会議対応能力)
■業務内容: 次世代の車載センシングの要となるLiDAR製品の組み込みソフトウェアの開発業務をお任せします。 組み込みソフトウェアの開発を進める上で、社内のシステム・ハードウェアを担当するチームや社外の開発バートナーとの連携業務も必要に応じてお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的に: 個人の経験、能力に応じて下記の業務を担当します ・組み込みソフトウェア開発(仕様検討、アーキテクチャ検討、設計、実装、評価) ・PCアプリケーションの開発(LiDAR制御アプリケーションの設計、制御機能の開発) ・開発バートナー連携 ■開発ツール: ・開発環境…Vitis、CS+、Visual Studio ・開発言語…C、C++、Python ■「KOITO」の強み・魅力: 常に世界をリードする技術を生み出し、一歩先の先進技術開発に力を入れている会社です。自動車用照明器のリーディングカンパニーとして業界を牽引し、常に最先端の技術革新を実現。2007年LEDヘッドランプの量産化、2012年ADB(Adaptive Driving Beam)。2014年LED1灯式 バイ・ファンクション プロジェクタの量産化等、世界発・日本発といった先進技術を成功させています。また、国内自動車ランプの会社ではいち早く海外に目を向け、世界トップのシェアを持ち、現在では売り上げの2/3が海外で構成されています。また、営業利益率は10%以上と安定した経営を進めております。
450万円~700万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 法務
【必須】※以下いずれかに当てはまる方 (1)法務もしくは契約業務経験者(3年以上目安) (2)法学部卒で法務職を志望されている方 【尚可】 ・英語力 ・海外との契約査定の経験
■業務内容: 当社の契約を海外拠点を含めお任せします。契約という立場で国内および海外グループ会社も含め全社を支えるポジションです。 ■具体的には: 契約に関する業務をお任せします。 (1)契約書の確認: ・海外企業(ベンチャー、技援先)とのライセンス契約 ・海外拠点との技援契約、出向契約 ・取引先との売買契約、守秘義務契約 ・業務委託契約 (2)契約相談:役員・従業員からの契約相談(弁護士への照会) (3)訴訟・紛争解決:海外企業との訴訟、紛争解決 ■製品の特長: ・当社は自動車照明機器で世界トップクラスのシェアを持っており、当社の製品は様々な自動車メーカー、二輪車メーカーで搭載いただいております。街中で目にする車に当社の製品が搭載されているのを見た時には非常にやりがいを感じることができます。 ・自動運転センサにも注力して開発をしており、高精度なLiDARや全天候カメラの開発でレベル4以上の自動運転(いわゆる完全自動運転)に対応できるセンシングを目標に開発を進めています。
【必須】 (1)FPGA/ASICの設計、検証、評価経験の何れか ・仕様作成 ・論理設計(HDL) ・論理検証 ・FPGA/ ASICを含む実機評価 (2)英語力(Datasheet、Documentの理解能力) 【尚可】 (1)FPGA/ASICにおける画像、信号処理設計経験 ・アルゴリズムから仕様(Logic/sw)への落とし込み経験 ・量産製品のFPGA担当経験 (2)英語力(E-mail、Document作成能力、ビデオ会議対応能力)
■業務内容: 次世代の車載センシングの要となるLiDAR製品の制御・信号処理を担うFPGAの開発業務をお任せします。FPGA開発を進める上で、社内のシステム・基板・ソフトウェアを担当するチームや社外の開発パートナーとの連携業務も必要に応じてお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的に: 個人の経験・能力に応じて下記の業務を担当します。 ・FPGAアーキテクチャ検討 ・FPGA設計、検証 ・IP設計、検証(センシング処理に必要となる独自IP) ・評価(FPGA単体/基板/システム全体) ・開発バートナー連携 ■開発ツール: Verilog/SystemVerilog Vivado/Vitis Modelsim/Questa ■「KOITO」の強み・魅力: 常に世界をリードする技術を生み出し、一歩先の先進技術開発に力を入れている会社です。自動車用照明器のリーディングカンパニーとして業界を牽引し、常に最先端の技術革新を実現。2007年LEDヘッドランプの量産化、2012年ADB(Adaptive Driving Beam)。2014年LED1灯式 バイ・ファンクション プロジェクタの量産化等、世界発・日本発といった先進技術を成功させています。また、国内自動車ランプの会社ではいち早く海外に目を向け、世界トップのシェアを持ち、現在では売り上げの2/3が海外で構成されています。また、営業利益率は10%以上と安定した経営を進めております。
株式会社神戸製鋼所 素形材事業部門
三重県
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
<必須の経験・スキル> ・理系専攻の高専卒以上 ・設備(カメラ・ロボット・センサやプログラムなどの自動化関連機器) やラインの工程設計や導入、或いは生産技術の立上げ経験をお持ちの方 <あると好ましい経験・スキル> ・英語に対して抵抗がない方(TOEIC500~600点程度) ※資料作成や海外拠点への応援時に使用可能性あり。 ・PLCやロボットに関する業務経験 ・図面が読める程度の知識(製品・機械いずれも図面を読むことがあるため。)
<業務内容> 自動車の軽量化ニーズに対応するため、弊社サスペンション工場では、アルミ合金による鍛造サスペンション部品を製造しています。ご自身のご経験やご意向を踏まえ、以下の業務をご担当いただきます。 ・設備・新規技術立上げ 前述の製品製造における、自動化に関する設備および新規技術の立上げ・改善業務をご担当いただきます。現在は、プレス設備や検査工程の自動化に関するプロジェクトが稼働しており、ロボットやセンサー或いはカメラ等の生産技術を用いて、各設備の省人化・省力化を目指しています。今まで対応できていないプロジェクトなためハードルは高いですが、導入できれば成果も大きく、やりがいを感じることができます。またこれをする際に、部分的に付帯設備や治工具の設計、或いは業者との技術的な打ち合わせが必要なため、生産技術や設備の知識・経験を活かすことが可能です。 <採用背景> 自動車の軽量化ニーズの高まりもあり、アルミ合金による鍛造サスペンション部品を製造している当社サスペンション工場でも今後の受注量増加が見込まれています。また、それに伴う、生産性拡大として、設備を自動化しようとしており、それら対応への人員を募集します。 <配属組織> 素形材事業部門 アルミ押出・サスペンションユニット サスペンション工場 <配属予定部署の現在の組織体制> サスペンション工場 ・生産管理室 ・開発室 ・技術室 ★配属予定部署 ・メカニカル鍛造室
<必須の経験・スキル> 高専卒以上で、以下いずれかを満たす方 ・材料系・機械系または類する知識・業務経験を有する方 ・製造業で生産技術(工程設計・量産立上げ、品質改善等)業務の経験を有する方 <あると好ましい経験・スキル> ・工場勤務経験 ・鍛造に関係する生産技術業務経験 ・熱処理知見(材料の機械的性質向上や熱処理全般に関する知識) ・図面読解力(能力または経験あり) ・英文読解力(能力または経験あり)
<採用背景> 近年、航空機や半導体製造装置分野が成長しており、特に航空機分野においては年々アジア圏の利用人数が増加しており、増便が進められています。航空機は自動車と比較して、部品数が多く、安全に関する要求難易度も高いため、当社の技術力と鍛造品に対するお客様の要望や引き合いが拡大しています。お客様の要望に応え続けるために生産技術スタッフとして、新製品の立ち上げや技術開発、既存製品改善をご担当いただく仲間を募集いたします。 <業務内容> ご入社後は、ご自身のご知見を活かして、上司・若手社員、現場社員と双方向にコミュニケーションを取りながら生産技術(新規製品の仕様審査と開発、鍛造方案の設計、品質改善、コストダウン)における実務の中核的役割をご担当していただきます。入社直後は、製品及び製造工程に関する知識習得のため、現場監督職や他の生産技術スタッフと、量産品の品質改善業務(不良調査業務など)をご担当いただきます。当部署には経験豊富なスタッフも在籍しており、理解が深まるよう丁寧な指導の場が用意されておりますのでご安心ください。入社半年程度から、お客様との仕様協議にも携わり、新製品仕様審査・開発、鍛造方案設計といった業務をご担当いただきます。また、技術Gr.の一連業務を経験・理解すること、管理職と若手社員の育成・指導方針を共有することで、実務者リーダーとして若手社員のレベルアップや早期育成に取り組んで頂く予定です。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ