320191 件
日本電気株式会社
東京都
-
930万円~1100万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・ソリューション・システム提案経験(目安:5年以上) ・システム構築・開発のプロジェクトマネジメント経験(目安:5年以上) ・大規模(構築・開発メンバーが20名以上)のPJをマネジメントした経験 【尚可】 ・クラウド(主にAWS)におけるシステム開発・構築経験 ・業務アプリケーション開発経験 ・システムアーキテクトの構成検討・構築経験 ・官公庁における調達要件に準ずるプロジェクトマネジメント系資格を保有すること (プロジェクト管理(情処)、PMP等)
【事業・組織構成の概要】 官公庁を主として、顧客課題を社内外のITを駆使して解決提案を行う部署です。デジタル庁創設により加速するIT政策の実現に向けた提案活動を通じ、新たな事業領域を創造するミッションを担います。 【職務内容】 9月に発足したデジタル庁様をメインユーザーとして、デジタル庁が推進する様々な行政のデジタルサービスの実現に向けたシステム・サービス企画、システム提案、およびプロジェクト推進。 ・ソリューション企画支援(営業職との連携) ・顧客への提案(営業職との連携) ・プロジェクト管理・推進 ・外部パートナーとの協業ビジネスの創出 【具体的なプロジェクト想定】 ・デジタル庁が推進する行政サービスやデジタル政策。特に官民で利活用するデータ連携基盤の企画提案・プロジェクト管理・推進。 ・データ連携基盤上で展開するクラウドベースのデジタル・ガバメントサービス、顔認証等の社内アセットと連携した新たな顧客体験価値のあるサービスの企画提案・プロジェクト管理・推進。 【ポジションのアピールポイント】 ・デジタル庁が推進する様々な事業領域のプロジェクトに横断的に携わることが可能。 ・多くの課題・悩みを抱えるデジタル庁職員と連携し解決ソリューションをゼロから構築する面白さ・やりがい。 ・新たな事業領域の創造がミッションであり、過去の商慣行に囚われず自由な発想で挑戦する事が可能。 ・挑戦する人をチーム・事業部で応援する文化。
680万円~1100万円
【必須】 課長 の場合 ・ITソリューションにおけるプロジェクトマネジメント経験(3年以上) 主任 の場合 ・ITソリューションにおけるプロジェクトマネジメント経験(目安:1年以上) 【尚可】 ・ITソリューションにおけるプロジェクトマネジメント経験またはマネジメント支援経験 ・チーム内でのリーダーシップとメンバとの協調(コミュニケーション能力・調整能力)
【事業・組織構成の概要】 NECにおいて自治体向けの住民情報システムパッケージの開発、システム構築、保守・運用事業を担う。地域SI事業として、北海道から関東甲信越までの東日本地域(首都圏(東京都、神奈川県、千葉県)を除く)の自治体向けのSI事業に特化している。 また、インフラ案件も担当しており、業務、インフラを対応するメンバで構成されている。 【職務内容】 自治体向け住民情報システム(住民記録、税務、国保、年金等)の提案、システム構築(要件定義~構築~テスト)、システム保守・運用支援業務におけるプロジェクトマネジメント 【具体的なプロジェクト想定】 国が推進する自治体基幹業務システムの標準化、ガバメントクラウド移行において、東日本地域自治体の住民情報システムの標準仕様対応及び、ガバメントクラウド移行対応のプロジェクトマネジメント 【ポジションのアピールポイント】 ・住民情報システムは、自治体職員を介し直接住民に関わる仕事で、社会貢献できる仕事です。 ・国が推進する自治体基幹業務システム標準化に現場で直接関わることが出来る仕事です。 ・マイナンバー、ガバメントクラウド、SaaS等、業界のトレンドに触れる業務が出来ます。 ・大規模プロジェクトマネジメント経験を積むことにより、スキルアップ・キャリアアップにつながります。 ・多様な働き方にも力を入れており、業務に影響のない範囲でテレワークも推奨しています。 ・社内での業務遂行時の服装については自由となります ※但し、客先へ行く必要がある場合は相手先のドレスコードに従います
【必須】 ・セキュリティシステムのプロジェクトマネジメント経験(目安:プロジェクト5件以上) ・5人以上のメンバもしくは協力会社のマネジメント経験 【尚可】 ・サーバ、NWの構築経験(10台以上の仮想サーバや仮想端末等) ・IPA 情報安全確保支援士合格(相当) ・CEH / OSCP / CISSP / CISA / CISM / PMP / PMS ・社内外で開催される勉強会等のスタフや主催経験があること
【事業・組織構成の概要】 防衛省を中心とした、公官庁向けの様々なサイバーセキュリティに関する提案・開発を行う部です。 昨今では、自衛隊様や中央官庁様を中心にSOC(*)システムやサイバーセキュリティ人材を育成するためのサイバー演習基盤、サイバーインテリジェンス関連事業などの提案・開発を行っています。サイバーセキュリティをとりまく環境は、日々攻撃が激化するとともに、その対策もまた日々大きく進化しています。これから迎える新たな時代のサイバーセキュリティの課題に対してソリューションを提案し、国家安全保障に関わるお客様と共に事業の枠組みを形成し事業拡大していく組織強化メンバを募集します。 (*) Security Operation Center 【職務内容】 国家安全保障領域のお客様に対するSOCシステム/サイバーセキュリティ人材育成/サイバーインテリジェンスのいずれかの技術開発・事業提案・システム運用を担当いただきます。 【具体的には】 ・お客様とともに作り上げる将来事業提案活動 ・顧客やベンダ、コンペチタなど社内外の様々なステークホルダとのプロジェクト遂行管理 ・各種システムを実行するためのシステムデザインや構築、サイバー攻撃情報の収集・分析や技術検証など
東京都新宿区余丁町
【必須】 ・プロジェクトマネジメントに関わる経験(目安:2年以上) →QCDに関わるマネジメント全般 ・論理的思考に関わるスキル(説得力のある説明や交渉ができるスキル) ・問題解決に関わるスキル(自ら解決策を考え実行できるスキル) ・コンプライアンス・情報保全及びセキュリティに関する高い意識と知識を持っている方 【尚良】 ・ミッションクリティカルな大規模システムを担当した経験 ・ソフトウェア開発に関わる経験 ・DBに関わる資格(Oracle MASTER,IPAデータベーススペシャリストなど)
【職務内容】 陸上自衛隊の作戦行動を支える全国ネットワーク「ロジスティクス(※1)」システムに関わる以下の業務を行って頂きます。 ・ 営業部門と連携した近代化(※2)に関する調査研究、及び陸上自衛隊への提案/受注活動 ・ 近代化に向けたシステム(ソフトウェア)の要件定義/設計・開発/構築に関わるマネジメント ・ 導入後のシステム安定稼働に向けた管理・統制 ・ これまでの経験を生かしたプロジェクトマネジメントができる人材の育成 (※1)世界的に有名なシステム例として、Amazonシステムがあります。陸上自衛隊が扱う約数百万品目の物資を扱うロジスティクスシステムであり、陸上自衛隊における日々の活動基盤となるシステムです。また、非常事態が発生した場合(有事といいます)は、自衛隊の本務とも言える作戦活動と密に連携し、状況に応じて物資を補給するなど、民需にはない利活用シーンをもつ稀有なミッションクリティカルシステムです。本システムは、お客様から絶大な信頼を得長きにわたって担当しているシステムで、当社の重要システムと位置づけています。 (※2)物品の需要予測に関するAI導入や最新技術によるマテハン機器を活用した物流倉庫システムの構築、更には物資や燃料などの残量を人の手を介さずリアルタイムに把握できるようにセンサを活用したIoT技術の導入等、今まさに様々な革新的事業が計画されています。
東京都府中市日新町
【必須】 下記のいずれかを満たす方 ・無線通信やNWシステムのハードウェア又はソフトウェアの設計又は開発に関する業務経験 ・お客様との各種調整作業の経験(システムの提案/仕様調整) ・設計開発や提案などを行うチームのチームリーダー経験(目安:複数名以上のチーム、3年以上) 【尚可】 ・大規模な地上波無線システム、衛星通信システム又は関連する無線装置の開発経験 ・量子暗号技術又は関連する周辺技術、レーザー等による通信技術 ・AIエンジンの利用やシステム構築、アナリストの経験
【事業・組織構成の概要】 国の安全保障に関する事業を担う事業部として、高品質なプロダクト開発・製造力と、システムインテグレーション力によるICTソリューションサービスを提供しています。 当組織は主に防衛省向けの通信ネットワーク技術を基盤とした新規事業創出、システム開発を担っています。 【職務内容】 防衛省及び官公庁向けの通信関連事業において、新技術獲得、新事業開拓及びシステム開発を行っていただきます。主には、特殊暗号・量子暗号関連技術、5G/Beyond5G関連通信技術、電磁波関連技術などの分野でのプロダクト・システム開発、ソリューション提供を実施いただきます。 【具体的な業務】 ・新事業開拓及び提案(市場把握/ニーズ発掘/システムコンセプト提案/要件定義検討など) ・技術獲得(研究/開発)と実現方式検討(システム構成検討/費用など) ・受注後の開発統括(システム設計/製造設計/ベンダ管理/SI試験など) 個人での業務遂行能力だけでなく、チームメンバと関係者(社内関連部門、ベンダ各社)をリードし巻き込みながら仕事を進めていくリーダーシップに期待します。また、管理職(プロフェッショナル)の場合は、各プロジェクトにおける単純なリーダシップ以外にプロジェクトマネジメント能力(人員管理や予算管理、戦略策定等も含む)にも期待します。
【必須】 ・SW中心のシステム開発のリーダークラス業務経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・航空宇宙防衛業界、車業界の経験 ・情報技術者の資格
【職務内容】 大規模な開発プロジェクトのリーダー格として、防衛省の戦闘指揮統制システムの上流設計およびインテグレーション試験を統括いただきます。 ・顧客(要求元やユーザー)との調整による要求分析、アーキテクチャ設計(要求をサブシステムに割り当てる)を実施する。 ・プロジェクトのメンバーが実施するサブシステムの設計が、お互いに矛盾せず要求を満たせるように統括する。 ・協力会社によるサブシステム製造内容が、お互いに矛盾せず要求を満たせるように統括する。 ・サブシステムを組み上げてシステムとしての要求が実現されているか確認するインテグレーション試験を統括する。 【事業・組織構成の概要】 ディフェンスソリューション統括部は防衛省向けのITソリューションを提供する統括部であり、第二特定ソリューショングループはその中でも戦闘指揮統制システム開発に特化したグループです。 【ポジションのアピールポイント】 ・日本/世界の将来の安全/安心に大きく貢献ができる。 ・お客様と一丸となった世界的にも大規模なシステムの開発に従事できる。 ・最新技術(AI等)の実現に従事できる。 ・システムズ・エンジニアとして、プロフェッショナル職を追求するか、またはプロジェクト・マネージャーとして、マネージャー職としてキャリアを積んでいくことが出来ます。
680万円~1200万円
【必須】 ■プロフェッショナル(課長相当)の場合 ・システム開発におけるプロジェクトマネージャー の経験(ソフト・ハード問わず) ・お客様への提案、技術説明などを直接行った経験 ■主任の場合 ・システム開発におけるプロジェクトリーダーの経験(ソフト・ハード問わず) ・お客様への提案、技術説明などを直接行った経験 【尚可】 ・技術または事業開発に関する提案、契約、及びプロジェクトの遂行経験があるのが望ましい ・高周波回路、変復調回路、増幅回路、アンテナ、AD変換、電源回路などのHW設計スキル ・PMBOKに基づくプロジェクトマネジメントスキル
【職務内容】 主に防衛省向け電波センシングシステム構築および提案、事業形成、事業推進を行います。 【具体的には】 ・事業戦略の策定のリーダー ・顧客への事業提案、顧客要望の分析と調整のリーダー ・受注および契約に関わる諸事項の遂行 ・受注後の顧客対応窓口 ・システム設計、基本設計(H/WやS/W)、協力会社のコントロール 【対象のプロジェクト例】 ・プロジェクトチームは5~10名程度 ・開発プロジェクトでは3~5年のスパンで開発業務を行います ・繰返し製造ものつくりプロジェクトでは1~2年程度で製品納入します ・プロジェクトの例 -航空機搭載/艦艇搭載/車両搭載/陸上固定の電波センシングプロジェクト -電磁波伝搬のモデル化、シミュレーション解析関連のプロジェクト 等
790万円~1200万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 以下、いずれかの業務経験(目安:3~5年以上) ・行政における政策立案業務経験 ・企業における企画・調査・政府渉外関連業務経験 ・シンクタンクにおけるリサーチ業務経験 ・英語でのコミュニケーション能力(ビジネスレベル以上) 【尚可】 以下、いずれかの業務経験 ・企業、シンクタンクでのデジタル関連政策のリサーチ業務経験 ・行政でのデジタル関連政策の政策立案業務経験 ・行政、企業、シンクタンクにおける管理職経験
【事業・組織構成の概要】 ※本ポジションはNEC籍での採用ですが、グループ会社である国際社会経済研究所に出向いただきます。 株式会社国際社会経済研究所(NEC100%子会社)経済安全保障・デジタル社会研究部 デジタル社会チーム 2000年7月の発足以来、デジタル化が進展する社会の姿や課題を社会・経済・文化的な側面から調査・分析し、その成果を国内外に広く発信し知的交流を促進させることにより、持続可能な社会の実現に貢献することを目的として活動しています。 【職務内容】 NECグループのシンクタンクである国際社会経済研究所における政策動向調査業務 ・国内外のデジタル関連政策動向調査業務 ・国内外の政府・研究機関等とのネットワーキング業務 ・NEC関連部門の戦略立案支援業務 ・イベント企画・運営業務" 【ポジションのアピールポイント】 ・テクノロジー企業であるNECグループの独立シンクタンクにおける政策動向の専門家として活躍いただきます。 ・NEC関連部門との連携により調査業務だけでなくビジネス現場も経験いただけます。 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 総務
【必須】 以下の項目において、3つ以上の経験若しくは知識をお持ちの方 ・全国に事業拠点をもつ企業にて、CRE(企業不動産)部門での実務経験 ・不動産マーケットへの深い造詣と企業不動産ポートフォリオ最適化戦略の策定経験 ・不動産領域における基本的なファイナンス(経理・財務)の知識 ・経営層若しくは事業部門幹部に対する報告・提案や経験及び複雑な社内・社外調整の経験 【尚良】 ・海外不動産を含めた不動産ポートフォリオ管理業務の経験 ・不動産鑑定士・宅地建物取引士・認定ファシリティマネージャー(CFMJ)等、不動産関連有資格者
【事業・組織構成の概要】 Workplace Groupは、不動産に関する立地戦略、プロジェクト、日常管理の幅広い領域を担当します。各分野の専門家になると同時に、包括的なCRE業務の経験を積むことができます。また、予算規模も大きく、スケールの大きな仕事に関わることができます。 【職務内容】 グループにおける所有・賃借不動産の全体最適化に向けたCRE戦略の策定及び実行を進めて頂き、事業利益の最大化に不動産部門として貢献していただきます。対象顧客は社内の事業部門やグループ会社であり、主な業務は次の通りです。 ・不動産ポートフォリオの最適化及びリスクの最小化を推進 ・必要なデータ整備を行い、不動産の中長期計画に関する戦略の策定及び実行 ・経営層や事業関係者への報告に必要な情報の整理及び分析、レポートの作成 ・CRE戦略の実行に向け、多様なステークホルダーに対しての承認及びプロジェクトの立ち上げ ・日常的に発生する不動産の活用方法や課題への対応及び各チームとの連携 【ポジションのアピールポイント】 ・不動産最適の切り口から、拠点戦略の提案を経営層や事業部幹部へ行う事が可能です ・大規模な移転プロジェクトではグループ会社を横断した活動に携わり、変革推進を実感する事が出来ます ・将来的には管理職もしくはプロジェクトマネジメント、ファシリティマネジメントへの経験拡大も可能です
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
930万円~1200万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・製品/ソリューション/サービスの企画経験(目安:3年以上) ・IT業界でのプロジェクトリーダー(目安:3年以上、プロジェクト内容不問) 【尚可】 ・サーバやストレージの基本的知識
【事業・組織構成の概要】 データストレージ統括部では、国を支える社会インフラなどにおいてデータ資産の活用やDXを推進するストレージやバックアップに関する商材やサービスを提供しています。 その中で当グループでは新しいITインフラの提供形態であるAs a Serice型ストレージ商材の企画・開発・運用・プリセールスまで一気通貫で担当しています。 【職務内容】 As a Serice型ストレージ商材(ストレージサービス)の商材化をリーダーとして遂行し、拡販ツールの整備やプリセールスの支援を行うことで、ストレージサービス事業の拡大に貢献することがミッションとなります。その際、システムを構成するサーバやネットワーク、保守や運用など、お客様にサービスを届ける際に関係する複数の部門と連携しながら、ストレージサービス事業を推進していただきます。 ・ストレージサービス商材の強化をリーダーとして遂行 商材強化業務 - 売上拡大するために必要な強化内容の立案・実現性検討・企画 - サービス開発(お客様ドキュメント開発、運用ドキュメントやサービスに必要なシステムの整備など) リーダー業務 - メンバへの業務アサイン、進捗管理 - 関係部門との調整、連携 ・顧客満足度の高いサービスを届けるための品質管理 - 拡販ツールの準備およびプリセールス支援 - 新しいサービスの検討・計画策定 -市場や顧客ニーズを把握し、ストレージサービス事業の成長に繋がる新サービスの創出 -実現性検討と開発計画の策定
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・AI/ロボティクス分野でのコア技術の研究開発経験(目安:3年以上) ・主著による国際会議・学会論文の発表実績 ・AI技術、特に生成AI技術に関する知見やコーディング経験 【尚可】 ・複数人チームでの研究開発プロジェクトのリーダー経験 ・AI/ロボティクス技術を活用したシステム実装経験 ・ロボット制御技術・ソフトウェアに関する知見や技術開発経験 ・研究開発プロジェクトのリーダー経験 ・英語で書かれた学術論文の理解力や関連するOSSを活用した実装経験
【事業・組織構成の概要】 データサイエンスラボラトリでは最先端のAI技術の研究開発および事業開発を担う。その中で当グループでは、特に実世界システムを最適化・自動制御するAI技術の研究開発を推進する。 【職務内容】 ITリソースだけでなくロボットなどの物理対象を含む実世界システムを最適化・自動制御するAI技術に関する研究開発を担っていただきます。 具体的には、基盤モデル・世界モデル技術をはじめとする生成AI技術や数理最適化・最適制御技術などのアルゴリズム・システムに関する研究開発を行い、研究グループの中核としてチームをリードしていただく業務です。 【ポジションのアピールポイント】 最先端のAI/ロボティクス技術の研究開発を行う業務経験・キャリアを積むことができます。特に基盤モデル・世界モデルを活用したロボット制御技術についてのトップレベルの研究開発業務を経験できます。 また、国内企業有数の豊富な計算資源を活用した研究環境で、LLM/VLMや各種AI技術に関する多くのトップレベルの研究者との連携・交流しながら、幅広く質の高い研究開発が可能です。さらに様々な事業ドメインでの事業実績・チャネルを活かし、自分の作った技術の社会実装を行い、社会的インパクトの大きいイノベーションを起こしていく機会を得ることができます。
【必須】 ・ソフトウェア開発・運用の実務経験(目安:5年以上) ・大規模システムに関する開発または運用の経験 ・大規模システムの運用設計・運用に関する経験 ・大規模システムの運用を省力化するための運用監視・自動化技術の知識と経験 【尚可】 国内で最大規模のAIスパコンの設計・開発・運用(物理インフラ)に強い興味があり、国内で最高峰の物理インフラの開発・運用を推進していただける優秀な仲間を求めています。 ・大規模システムの性能チューニングに関する知識と経験 ・分散ストレージシステムに関する知識と経験(DDNのストレージ利用経験は尚可) ・データセンタ規模のネットワークに関する知識と経験(Spine-Leaf型のアーキテクチャ、BGP、RoCEv2に関する経験があれば尚可) ・データセンタの設計・構築に関する知識と経験 ・オープンソースソフトウェアの開発経験(GithubのURLがあれば是非)
【職務内容】 最新のハイエンドGPU928基を備える国内企業で最大規模のAIスーパーコンピューターを開発・運用するために、計算機基盤エンジニア(物理インフラ)を数名募集します。スケーラブルかつ洗練されたGPUサーバーを用いた国内最大規模のAIスパコンの物理インフラに関して、全ての面に携わることができます。数百名のAI研究者が日常的に利用しており、NEC独自の生成AIの開発も本AIスパコンで多数GPUを用いた開発されたものです。 AIの企業競争力の向上には、先端のHW群を用いて優れた計算機基盤を構築し、継続的に改善し続けることが不可欠です。優れた計算機基盤は、AI研究者およびエンジニアが最高のパフォーマンスで研究開発を行えるようにするためのキーです。これを実現するべく、国内企業で最大規模のAI研究用スーパーコンピュータのソフトウェア基盤/物理インフラ両面での設計・開発・運用をグループのメンバーと共に行って頂きます。 【ポジションのアピールポイント・想定キャリアパス等】 ・世界の先端のAI技術開発に携わることができ、AIが紡ぎだす未来を自らの手で作れます ・現代のAIの技術開発には高度な分散システムが必要であり、先端のSW/HWに精通できます ・AI/HPC/分散システムのスペシャリストとしてのキャリアパスを想定しています。
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力 ・AI、デジタルツイン、プラットフォーム(コンピューティング、ネットワーク、セキュリティ)のいずれかの技術領域において、下記のうち一つ以上の業務経験を有すること。 ①研究開発 竭。繝ェ繧オ繝シ繝√Ε繝シ ③技術開発職
【事業・組織構成の概要】 CTOのもと、全社視点での社会動向や技術トレンドの把握と、事業の競争力の源である研究戦略の方向性や技術がもたらす事業変革/機会に資する技術ビジョンの策定・発信を担うことをミッションとした組織です。 【職務内容】 ・社外の技術情報やトレンドの収集・把握のため、文献/国際会議への参加/社外有識者へのインタビュー、人脈形成などを行う ・各研究所と共に技術ビジョンをつくり、研究戦略を策定する ・技術ビジョンの社内外への発信 【主な技術領域】 AI、デジタルツイン、プラットフォーム(コンピューティング、ネットワーク、セキュリティ) 【ポジションのアピールポイント】 ・ICT技術の有識者や、実際に研究開発する研究員と議論や人脈形成を行うことができます。 ・CTOと共に、経営戦略の中核となる技術ビジョンの検討立案と、 その実行を広く牽引、サポートするポジションのため、NECの技術戦略、 およびNECの将来事業の方向性を決めていく上で重要な役割を担うことができます。 【想定キャリアパス】 当グループの中で、マネジメントの道や、スペシャリストを目指す道に加え、組織を越えてビジネス開発の組織や、技術開発の組織への異動という道があります。
【必須】 ・ソフトウェア開発・運用の実務経験(目安:5年以上) ・コンピュータサイエンス/機械学習の修士号、または博士号、または同等の実務経験がある方 ・Kubernetesの利用経験 ・分散システムの設計・開発経験 ・システムの運用設計・監視の経験 【尚可】 ・大規模サイトなどでのSREとしての経験(ベアメタルサーバーでの開発経験があれば尚良いです) ・Kubernetesのクラスタの運用経験 ・数PB規模の分散ファイルシステムを用いたストレージの開発・運用の実績。 ・GPU関連処理技術への理解(CUDA、NCCL、MPI等) ・Go言語での開発経験 ・オープンソースプロジェクトへの貢献(GithubのURLがあればプラス) ・各種の学習フレームワークへの理解(PyTorch、TensorFlow等)
【事業・組織構成の概要】 私たちは、国内企業で最大規模となる580PFLOPS(FP16)のAIスパコンの開発・運用を行っている、世界でも有数のプラットフォームエンジニアリングを行っているグループです。世界で最高のモノづくりにこだわり、先進AIで社会にイノベーションを起こしたい方を募集しています。 NECでは、世界でも有数の数百名のAI研究者がAIスパコンを行い、NEC独自の生成AI等の大規模なAIモデルの開発を行っています。また、生成AI以外にも世界トップレベルの生体認証技術を始めとして、画像認識・データ分析・言語モデル(LLM)・ロボット制御等、多種多様な分野でAIの研究開発を行っており、事業の応用分野も多岐に及んでいます。 AIスパコンは、AIの研究開発を支えるキーコンポーネントであり、NECのAIの研究開発全体を強化するべくAIスパコンの開発・運用を共に行って頂ける方を求めています。 【職務内容】 最新のハイエンドGPU928基を備える国内企業で最大規模のAIスーパーコンピューターを開発・運用を共に行って頂くSite Reliability Engineer (Machine Learning Plaftorm) を数名募集します。スケーラブルかつ洗練されたGPUサーバーを用いた世界有数のAIスパコンを開発・運用し、AIの技術開発に革新をおこしたい方を募集しています。コンピューターアーキテクチャ・ソフトウェアアーキテクチャに精通し、世界に誇れるAIスパコンを共に開発・運用して頂ける方を求めています。 AIスパコンの安定運用を行いながらもAIの進化に合わせ基盤強化を行うには、ソフトウェアの高い開発能力が必要であり、ソフトウェア開発へのこだわりのある方を募集します。
【必須】 ・ソフトウェア開発・運用の実務経験(目安:5年以上) ・Kubernetesに関する開発・運用に関する知識と経験 ・コンピュータサイエンス/機械学習の修士号、または博士号、または同等の実務経験がある方 【尚可】 ・複数のGPUサーバーを用いた分散学習プラットフォームの開発・運用経験 ・Kubenetesの拡張開発の知識と経験 ・分散システムの設計・開発経験 ・分散システムの性能チューニングの経験 ・PyTorch/TensorFlow等の深層学習フレームワークの利用経験 ・OSSの開発・コントリビューションに関する経験(GithubのURL等あれば記載お願いします)
【事業・組織構成の概要】 私たちは、国内企業で最大規模となる580PFLOPS(FP16)のAIスパコンの開発・運用を行っている、世界でも有数のプラットフォームエンジニアリングを行っているグループです。世界で最高のモノづくりにこだわり、先進AIで社会にイノベーションを起こしたい方を募集しています。 NECでは、世界でも有数の数百名のAI研究者がAIスパコンを用いて、NEC独自の生成AI等の大規模なAIモデルの開発を行っています。また、生成AI以外にも世界トップレベルの生体認証技術を始めとして、画像認識・データ分析・言語モデル(LLM)・ロボット制御等、多種多様な分野でAIの研究開発を行っており、事業の応用分野も多岐に及んでいます。 AIスパコンは、AIの研究開発を支えるキーコンポーネントであり、NECのAIの研究開発全体を強化するべくAIスパコンの開発・運用を共に行って頂ける方を求めています。 【職務内容】 NECのAIスパコンは116台のGPUサーバーから構成されており、多数のGPUサーバーを用いた分散学習を行うためのKubernetesクラスタの開発・運用を行っています。本職種では、そのKubernetesを核としたAIスパコンのソフトウェア基盤の開発を主に行っていただきます。ソフトウェア開発を中心とした職種であり、開発は基本的にGo言語で行っています。 【ポジションのアピールポイント・想定キャリアパス等】 ・世界の先端のAI技術開発に携わることができ、AIが紡ぎだす未来を自らの手で作れます。 ・現代のAIの技術開発には高度な分散システムが必要であり、先端のSW/HWに精通できます。 ・AI/HPC/分散システムのスペシャリストとしてのキャリアパスを想定しています。
【必須】 ・カメラを含むイメージセンシングシステムに関する業務経験(目安:3年以上) ・画像認識・機械学習を用いた研究または開発の経験(目安:3年以上) ・英語(実務使用経験・TOEIC730点以上) ・技術内容をわかりやすく説明するためのPPT作成/プレゼンスキル 【尚可】 ・画像認識・機械学習技術を活用した事業化の経験 ・研究・開発部門での3人以上のチームに対するリーダー・マネジメント経験(目安:2年以上) ・英語での実務遂行が可能な英語力(目安:TOEIC860点以上程度) ・博士号
【事業・組織構成の概要】 バイオメトリクス研究所では、バイオメトリクスの知見を活かした生体認証やメディカル・ヘルスケアの研究開発を通じて、安全・安心な社会の実現に貢献します。 研究グループでは、生体認証の適用シーンを拡大するとともに、人」にかかわる画像などの認識、および、それらに関連するセンシングの観点からNECの映像認識を強化を進めます。 【職務内容】 画像センシング技術の研究開発を通じて、生体認証をはじめとする画像認識処理の幅広い活用を推進します。 具体的には、以下の業務を担当いただきます。 ・画像認識エンジンの精度向上、および、エンジン性能を最大限に引き出す信号処理技術の研究・開発 ・画像認識エンジンの改善効果を検証・実証するためのリファレンスカメラシステムの設計・開発 ・事業部やお客様と連携した共同実証実験の計画・推進 ・画像センシング分野における知的財産創出、および、国内外学会発表などを通した対外的なアピール・情報発信 【ポジションのアピールポイント】 ・NECの注力領域であるバイオメトリクス領域における最先端の研究をリード。 ・大きなプロジェクトに関わり、新技術や新事業創出に携わる。 ・海外研究所・現地法人との関わりによって、グローバルに活躍する。 画像認識研究やその応用に関するの開発プロフェッショナルとして、先端技術の製品化開発において、社内の第一人者として認知されるキャリアパスを期待。 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・10人程度以上のチームでの実業務まとめの経験(目安:2年以上) ・理系大卒相当の、基礎的な理系知識 【尚可】 ・自動車、総合電機・通信、IT関連の業界 ・チーム内でのリーダーシップとメンバーとの協調(自身が担当したプロジェクト例示) ・ハードウェアやソフトウェアの開発経験または取りまとめ経験 (あるに越したことはないですが、ない場合でも入社後社内勉強会などを計画します。)
【事業・組織構成の概要】 NECの宇宙開発事業において、人工衛星のシステム設計を担当していただきます。現在、当社は衛星製造メーカーとして、国内の安全・安心に寄与する衛星(シリーズ衛星)の製造開発を進めています。本ポジションでは、衛星システムの設計と技術マネジメントを主な業務とし、衛星システムの搭載機器やソフトウェアの技術者、加えて顧客との技術的な調整を行っていただきます。 【職務内容】 顧客からの提案要請に応じた提案書の作成から始まり、基本設計・詳細設計を経て、衛星の製造や検証試験を実施しています。また、射場における打ち上げ対応から、打ち上げ後の運用業務に至るまで、一貫した業務を行っています。これにより、お客様に対して常に高品質かつ信頼性のあるソリューションを提供しています。 その中で本ポジションとしては、衛星システムの設計・開発において、衛星システムの搭載機器やソフトウェアの技術担当者と調整を行い、設計文書の作成と客先への説明を行う役割がメインとなります。いずれはプロジェクトを取りまとめる役割や、今後の事業戦略に沿った提案要請を顧客から引き出す立場にも就いていただけます。 【具体的には】 ・衛星システム設計・開発に必要な文書の作成 ・衛星システム設計・開発に係る機器担当・ソフトウェア担当との調整作業 ・文書作成や進捗の技術マネジメント業務 ・衛星システム試験の評価業務 ・衛星軌道上運用の技術サポート
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, QA・テスター
【必須】 ・10人程度以上のグループでの実業務まとめの経験(目安:2年以上) 【尚可】 ・チーム内でのリーダーシップとメンバーとの協調(自身が担当したプロジェクト例示) ・衛星運用業務の実務経験(あるに越したことはないですが、ない場合でも入社後社内勉強会などを計画します。)
【事業・組織構成の概要】 NECの宇宙事業において、衛星の初期運用および校正運用に関する業務を担当していただきます。当社は国内の安全と安心に貢献する衛星の製造・開発を手掛ける衛星製造メーカーです。今後の打ち上げに向けて、運用準備段階から関与していただき、打ち上げ後の初期運用における技術サポートを行うとともに、通常の衛星運用業務を複数の衛星にわたって担当していただくことを想定しています。 【職務内容】 衛星システムの初期運用準備作業および初期運用、定常運用において、技術サポートを行い、お客様との調整を担当することが主な役割となります。 【具体的には】 ・打上後の初期運用体制の構築と計画の策定、初期運用に必要な各種文書の作成 ・衛星の初期運用を行うためのオペレーション環境の整備/構築 ・初期運用に関する社内関係部門との調整、顧客への説明 ・協力会社への発注および作業要求、作業進捗管理 ・衛星運用支援業務 ※宇宙衛星関連のご経験や知識がなくても、自社で開発したシステムを客先の環境でオペレーション作業を実施するといったご経験をお持ちの方であれば、迅速にキャッチアップできるポジションです。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・品質保証・検査関連の業務経験(目安:3年以上) ・各種測定器(電力計、オシロスコープ、ネットワークアナライザー、シグナルジェネレータ等)の使用経験 ・チームリーダー、マネジメント経験 【尚可】 ・業種(官公庁、航空・宇宙ソリューション、安全保障領域)に興味のある方 ・お客様と対峙しての各種対応の経験 ・無線従事者資格(陸上特殊無線技士、陸上無線技術士等)/監理技術者資格/床上操作式クレーン技能講習、玉掛技能講習、高所作業車特別講習/ソフトウェア関連業務の経験
【職務内容】 世界情勢が複雑化する中、日本国内においても「安全保障」、「空の安全」に対するニーズが年々高まっています。特に防衛省は近年、過去最大規模の予算を計上し、技術開発・装備品調達の強化を進めています。 それに伴い、NECの航空・宇宙・防衛領域におけるシステム開発・製造も拡大しており、製品の品質と安全性を担保する「品質保証」の役割がこれまで以上に重要となっています。 今回、次世代リーダーの役割の強化のため、航空・宇宙(地上設備)・防衛事業における製品品質関連業務を担っていただける方を募集いたします。 【具体的には】 ・当社が開発製造する航空・宇宙(地上設備)・防衛装備品のシステム検査 ・得意先(国土交通省、防衛省及び重工メーカー等の出張先)での設置・調整工事 ・出荷後の保守、点検作業(サプライヤーとの協業) ・お客様との各種対応作業(社内・現地試験説明、品質確認、交渉、フィードバック業務) ・システム部門(技術開発職)や営業、その他社内関連部門と連携した部門横断的な改善活動 ・管理職採用の場合:チームのマネジメント、取りまとめ 【ポジションのアピールポイント】 ・空の安全を支える航空・宇宙ソリューションや安全保障領域における重要なシステムの品質保証を担うことによる国の安心・安全に貢献できます。(日本の安心・安全を支えているという自負) ・システム検査の現場経験を活かし、社内他部門への転身も可能です (技術部門や生産管理部門への社内ローテーション等)。 ・航空システム、防衛通信機器、防衛センサ機器、衛星地上局設備など、事業も幅広く様々なシステムを担当することにより、スキルアップを図ることができます。 ・業務経験を通して、チームリーダーやチームのマネジメントを目指すことも可能です。
930万円~1400万円
【必須】 ・国・公共領域におけるシステム設計・構築PJ等のマネジメント業務 ・プロジェクトマネジメント経験 【尚可】 ・複数のステークホルダーとの調整等を行い取りまとめが出来る人材
【事業・組織構成の概要】 国・自治体の社会インフラとなる構築・運用をしている部門です。 当グループはその中でもデジタル庁/総務省、各省庁、国の大規模SI案件の遂行(大規模ミッションクリティカルシステム等)をしていおります。 【職務内容】 マイナンバー関連における国機関等の大規模システムの設計・構築に関わるマネジメント業務 国自治体に加えマルチベンダマネジメントを行い、顧客が求めるサービス・質を実現する マイナンバーの活用に向けた顧客課題の解決及び提案活動を行う業務。 【ポジションのアピールポイント】 ・国機関・自治体領域において、国民の利便性向上に関わるシステム提案、構築を通し、社会貢献が出来る。 ・関係するステークホルダは国、自治体等の顧客だけではなく、主要ベンダーと関りもあり人脈拡大が可能。 ・大規模・高セキュリティが求められるシステム提案、構築を通し最先端の技術を身に付ける機会がある。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他ビジネスコンサルタント
【必須】 ・データ基盤構築プロジェクトあるいはデータ利活用プロジェクトにおける上流工程(要求定義・要件定義)の経験 ・お客様の抱える課題を理解し、適切なソリューションをデザインできる能力 ・ターゲットとする企業のDX責任者(意思決定者)に対して、ソリューションの価値を訴求できるドキュメンテーション能力/プレゼンテーション能力 【尚可】 ・以下のいずれかの立場で、データ基盤構築あるいはデータ利活用ソリューションのデリバリーに携わった経験 プリセールス/データ活用コンサルタント/ソリューションアーキテクト/プロジェクトマネージャー
【職務内容】 お客様が抱えるデータドリブンDX/データ活用領域の課題に対して、主にデータ基盤の観点から当部が提供する製品・サービスを中心としたソリューションをデザインし、お客様に提案することが主な役割です。 【具体的には】 1.提案活動のリード/マネジメント 2.お客様課題の明確化、課題に対応するソリューションのデザイン、ソリューション価値を伝える提案書の作成、お客様へのプレゼンテーション 3.当部製品サービスの紹介、デモンストレーション 4.プリセールス用途の標準コンテンツの開発、改善 【事業・組織構成の概要】 本統括部は、専門知識の有無に関わらず誰もがデータを利活用できる社会の創造を目指し、日々の事業活動を行っています。 独自の特徴量自動設計をコアとするAIプラットフォーム「dotData」、Tableauを中心としたBI、snowflakeを中心としたデータプラットフォーム、そしてこれらの技術を中核にとする様々なデータ利活用のためのソリューションにより、お客様のデータドリブンDXの実現並びにそれによるビジネス価値の創出・拡大に貢献しています。 事業の急拡大を目指し、スピード感のある事業運営を行っているのが特徴です。 また、統括部メンバーに占めるキャリア採用者の比率が40%を超えており、多種多様なバックグラウドを持つメンバーとともに働くことでスキルアップ/キャリアアップを目指すことができます。
1070万円~1400万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・HRビジネスパートナーとして組織を支援した経験(目安:5年以上) └経営層との対話、事業部長への助言、リーダーへのコーチング経験、グローバル施策のローカライズ経験など ・英語:ビジネスレベル 【尚可】 ・外資系企業のHRビジネスパートナーとして、グローバル本社のCoEやHRBPとプロジェクトで協働した経験 ・混沌とした状況の中で論理的に状況を分析し、自ら次の一手を行動できる人材
【事業・組織構成の概要】 NECにおけるコーポレートファンクション組織のHRビジネスパートナーとして、経営視点で人と組織の課題を捉え、NECのコーポレートファンクションのリーダーとともにNECの中期経営計画の目標達成を目指します。 【職務内容】 コーポレートスタッフのトップマネジメントや、担当領域のビジネスリーダーの人事課題解決をサポートするビジネスパートナーとして、中期経営計画の実現に向けた、リソースマネジメント、タレントマネジメント、パフォーマンスマネジメントならびに組織開発施策の提案、実行等により人材の質の高度化、人員配置・総額人件費の最適化を図っていただきます。 具体的には、以下のような業務を想定しています。 ・事業変革に伴う人材戦略立案と実装(人材獲得、後継者計画・育成、リソースマネジメント等) ・事業変革と連動した組織開発とチェンジマネジメント ・トップマネジメント・シニアリーダーへのHR領域の戦略コンサルテーションとコーチング ・各部門の担当人事として事業に貢献(人事制度運用を含む) 【ポジションのアピールポイント】 ビジネスリーダーの参謀として、自らが変革リーダーとして活躍することを期待されるポジションです。 NECのHR組織は多様なバックグラウンドを持つ人材が社内外から集まっており、学び合いを通じた成長が可能です。 ビジネスのゴールを達成するための人事制度・プラクティスの変革をスピード感高く進めているため、変革に面白みを感じ、自らが変革リーダーとして活躍したいHRプロフェッショナルにはおすすめしたいポジションです。 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能 週2回以上の出社を通じてチームのコラボレーション向上を図っています。
JFEエンジニアリング株式会社
神奈川県
550万円~1200万円
その他, 設計(機械)
【必須要件】 ・上記領域における設計業務のご経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・上記領域の専門性、資格を有される方
当社事業におけるプラント案件の機器設計業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 1.廃熱回収発電プラントにおけるボイラ本体設備の計画検討・設計業務。 ※下記URL参照 https://jobchange.jp/jfe-eng/jfe-eng-54/ 2.環境プラントにおける焼却炉・焼却設備の計画検討・設計業務。 ※下記URL参照 https://jobchange.jp/jfe-eng/jfe-eng-282/ 3.蒸気タービンの計画検討・設計業務。 ※下記URL参照 https://jobchange.jp/jfe-eng/jfe-eng-261/ 4.ディーゼルエンジンの計画検討・設計業務 ※下記URL参照 https://jobchange.jp/jfe-eng/jfe-eng-291/ 5.ガスエンジンンのコージェネレーションシステムの計画・設計業務。 ※下記URL参照 https://jobchange.jp/jfe-eng/jfe-eng-297/ 6.CFBボイラの補機に関する計画・設計業務 ※下記URL参照 https://jobchange.jp/jfe-eng/jfe-eng-215/ 7.圧力容器の計画・設計業務 ※下記URL参照 https://jobchange.jp/jfe-eng/jfe-eng-224/ 8.ガスタービン、ガスエンジン発電設備の計画・設計業務。 ※下記URL参照 https://jobchange.jp/jfe-eng/jfe-eng-274/ 【当社について】 エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
ダイトーケミックス株式会社
静岡県
380万円~550万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・化学工場での製造経験をお持ちの方 【尚可】 ・コミュニケーション能力の高い方
当社製品を製造している静岡工場にて、製造スタッフ業務をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・半導体や液晶ディスプレイに用いられる感光性材料、イメージング材料、医薬中間体などの有機化学薬品の製造 ・パソコンを使用したデータ入力、報告書の作成など 【配属先部署】 静岡工場 ※当社の生産規模の内、過半数を占める主力工場です。 【当社の魅力】 当社は染料メーカーとして創業し、84年の歴史を持つ老舗化学メーカーです。時代の流れに応じて半導体や液晶ディスプレイなどのフォトレジストに使用される感光性材料や、写真・フィルム・印刷などに用いられる材料など、色や光に関連する製品開発を進めて参りました。高品質、高付加価値なモノづくりにこだわり、お客様からも高い信頼と実績を得ています。 当社は自分の考えや意見を発信することが出来、また、受け入れられやすい会社です。幅広いフィールドで活躍したいという方にはそれに応じた役割や裁量をもって働いていただくことのできる環境が整っています。
オッペン化粧品株式会社
大阪府吹田市岸部南
岸辺駅
330万円~450万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計
【必須】 ・樹脂素材の容器設計の経験をお持ちの方(業界不問) 【尚可】 ・化粧品、美容業界にて上記経験をお持ちの方
商品企画から提案された企画物に対して、容器メーカとの打ち合わせ(容器・パッケージ設計など)生産に引き継ぐまでのディレクション業務を担当頂きます。 ・商品パッケージの制作管理、品質チェック(容器、箱、シールなど含む) ・アイテムごとの進行管理、業務フローの進行 ・社内外関連部門との調整(生産部門、開発部門、研究部門など) (例:化粧品成分がUVに弱い場合、UVカットの容器が必要。 化粧品成分と容器素材の相性に問題がないか。) ・生産立会(容器メーカーや工場への出張ベース) 【配属先部署】 営業本部 商品企画課 7名(60代2名、40代2名、30代3名) 上記のうち、容器設計担当者は3名となっております。 【将来的なキャリアアップ】 限られた人員で商品企画業務を行っているため、幅広く業務を行っていただける方を歓迎します。 スタートは容器設計食ですが、デザイナーをはじめ、商品企画全般の業務に携わっていただくことが可能です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ