319627 件
ナブテスコ株式会社
兵庫県神戸市西区福吉台
-
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・勉強意欲の高い方 ・パソコン基本操作(Word、Excelなど) ・英語対応力(メール、報告書)TOEIC500点以上、現状無くても可 【尚可】 ・電気・電子の基礎知識 ・機械・エンジンの基礎知識 ・英語コミュニケーション力(会話、電話対応)
■担当業務 <責任・役割> 世界の造船所や港において舶用製品の据え付け、調整・保守点検および緊急修理に対応することで、船舶の安全航行、定時運行に寄与し、今後も大量輸送に欠かすことのできない海運業界を支えていく <業務内容> フィールドエンジニアとして造船所および母機メーカでの自社製品のシステム立ち上げ、造船所および港でのメンテナンス業務 ・舶用製品の据え付け確認、調整、点検、修理および試運転立会などの出張工事業務 ・客先、サービスエンジニアのトラブル対応(電話、メール)などの技術アドバイス業務 ・各種資料作成や業務の効率化(デジタル化)の推進、研修会の計画・実施などサービスネットワークの維持向上業務 ・サービス部業務グループと密接に連携し、営業・技術部との情報連携を行い業務遂行 ■仕事のやりがい・魅力 ・全世界の海運物流を支えている ・現場でお客さまから直接感謝の言葉がもらえる ・仕事が完了したときには達成感・充足感を得られる ■配属部署・組織構成 ・メンバー数:20代5名、30代7名、40-50代2名、合計14名 ■職場環境 残業:月平均20時間程度 出張:月平均14日程度 休日出勤:月1-2回程度 有給取得率:約80% 在宅勤務:なし フレックスタイム制:あり(5:00-11:00/13:45-22:00、コアタイム:11:00-13:45) 職場の雰囲気: ・先輩や上司とも気軽に意見交換ができる風通しのよい職場です ・一か月に1度、対面によるミーティングを実施し、業務上の悩みやプライベートの相談まで、上司と密にコミュニケーションが図れます ■業務内容補足:変更の範囲 会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他海外営業
【必須】 ・メーカー営業の経験者(経験3年以上、英語での実務経験があれば なお良し) 【尚可】 ・造船・舶用業界のご経験(船主・オペレータとコネクションがあれば なお良い) ・TOEIC 600点以上
■具体的な業務内容: ・海外グループ会社の開発製品の船主やオペレーターへのマーケティング活動 (まずは、国内顧客をメインにプロモーション活動いただく) ・国内・海外営業/サービス部および海外拠点の営業活動の取りまとめとフォローアップ ・上記取りまとめを海外子会社との定例報告会において報告(英語) ■配属部署・組織構成 海外営業Gr:4名 ■仕事のやりがい・魅力 ・新製品の販売と最前線でお客さまと向き合い、お客さまの要望に応えることで顧客満足を達成できる ・新製品の立ち上げに関わることができる ・責任・裁量をもって社内外の関係者を巻き込んで社会に貢献できる ・定期的に国内外で展示会があり、自社製品や他社製品、業界の流れなどの知識を得ることでスキルアップ可能 ■勤務環境 残業時間:20−30時間/月 出張頻度:1-2回/週 休日出勤:数回/年 有給取得率:80%以上 在宅勤務:あり(数回/月) フレックス制度:あり (フレキシブルタイム 5:00~11:00/13:45~22:00、コアタイム:11:00~13:45) 職場の雰囲気: ・フラットな組織で、言いたいことを言える風土 ・週一回のグループ内ミーティングで課題・問題点などを共有し、解決策をメンバーで議論することで個々の負担を軽減 ■キャリアパス ・国内外への営業担当窓口への転籍も可能 ・担当としてスキルおよび実績を積んでいただくことで、マネージャーに育成予定 ■業務内容補足:変更の範囲 会社の定める業務
東京都
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経営企画 IR
【必須】 経営企画、広報・IRいずれかのご経験3年以上 ・経営企画・事業企画などのご経験 ・社内・社外へ向けた情報発信のご経験 ・渉外業務(営業や広報/IRなど)のご経験 【尚可】 ・TOEIC 500点以上 ・初級簿記や経理の基本知識 ・基礎的な計数の知識(PLやBSを理解)がある方
■担当業務 経営企画・管理業務 ≪具体的な業務内容≫ 自動ドア・鉄道用ホームドア・福祉機器事業全般に関する経営企画・管理業務のご担当 〇子会社を含む連結業績の分析・評価とそれらに基づく経営層への各種提言等の連結管理会計業務 〇予算編成方針の立案や予算実績管理および目標達成の支援 〇当該事業に関するIR用各種情報収集および資料の作成 〇ESG課題(CO2削減、3R推進、ダイバーシティ推進)の事業プロセスへの取り込みに関する計画立案とその実行 〇当該事業の長期事業像・中期経営計画策定の事務局 ■職場環境 組織構成:6名(20代1名、30代2名、40代2名、50代1名) 残業:月10時間程度 出張:1-2回程度/月 休日出勤:基本的に無し 有給休暇取得:平均約90% フレックス制度および在宅勤務制度:適宜利用可(平均で週に1回~2回程度、在宅勤務を実施) フレックスタイム:5:00~11:00/13:45~22:00 (コアタイム:11:00~13:45) 職場の魅力・雰囲気: ・上司のバックアップのもと、仕事は各々に任せる風土で各自の裁量は大きい ・職場ではコミュニケーションが取りやすく、上司にも相談しやすい環境 ・キャリア入社の方も在籍し、馴染みやすい環境 ・育児中の社員も複数在籍し、男性社員もフレックス勤務制度を使ってお子様の送り迎えをするなど、子育てに積極的に参加できるような環境を整備 転勤:基本的に無し ■キャリアパス(将来の育成予定) 国内外グループを抱える幅広い事業を通じて経営に関する知識・経験を習得でき、また経営層に近い目線で業務に取り組んでいただくことができますので、将来的には幅広いキャリア形成が可能なポジションです。入社後は、ご経験と適性に応じてお任せする職務を検討させていただきます。 ■業務内容補足:変更の範囲 会社の定める業務
株式会社MonotaRO(IT)
茨城県
550万円~1000万円
その他, システム構築・運用(インフラ担当)
▼求めるスキル・経験 ・ネットワークの運用経験 ・デジタルデバイス、プリンタ等の端末運用経験 ・高いコミュニケーションスキルと行動力 ▼あると望ましいスキル・経験 ・倉庫、工場内の社内SE・ヘルプデスクの経験 ・1000台以上の情報端末(PC、HHT、プリンタ)の運用経験 ・事務所/倉庫のネットワーク(有線・無線)の運用経験 ・Windowsサーバーの運用経験 ・物流センター内、サーバー室等のIT関連設備(電源・ラック・UPS、空調)の管理 ・Active Directory、WSUSによる運用管理経験
当社ビジネスにおいて、物流はとても重要な要素です。現在は約50万点の在庫を保管し、毎日数万箱を出荷していますが、年々拡大を続けております。拡大し続ける物流の現場をインフラ面から支援して頂けるエンジニアを募集します。 本ポジションでは、日本でも最先端の物流業務を支えるシステム・ネットワークの監視・運用を行い、安定的に稼働させるスキルが必要となります。 また、年々拡大し続けている物量に対応するには改善業務は必須となります。その改善業務をIT面からサポートする為、社内外のステークホルダーの協力を得て、実行する能力が必要となります。 笠間DC/茨城中央SCの自動搬送ロボット(AGV)の導入数は400台。当社物流の核となる拠点を支えていただける方をお待ちしています。 ▼主な役割 ・デジタルデバイスに関するサポート、トラブルシューティング ・システム運用環境(監視等)の整備・運用 ・物流/生産現場のネットワークの運用管理 ・IT機器資産管理
日本ジッパーチュービング株式会社
兵庫県
368万円~400万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・PCスキル(エクセル・パワーポイントを用いたデータまとめ・報告レベル) 【歓迎】 ・電気関連、電磁波関連の知⾒ ・研究、開発評価、業務の経験 ・電磁波関連の測定や評価に携わった経験のある方(何らかの経験や知識がある方) ※専⾨的な知識がなくても、仕事のベースが分かればやっていけます。
国内トップシェアを誇る配線結束チューブやガスケットの製品開発、カスタマイズ、評価、測定などを行います。 【具体的な業務】 開発品に関わる試作・評価・測定の業務(測定、分析、実験など)将来的には、新製品の設計および開発など。 主に開発品の、 ・電気的特性評価(抵抗器を用いた測定・スペクトラムアナライザを用いた試験) ・機械的評価(引張試験機を用いた材料物性評価) ・燃焼性試験(燃焼性試験機を用いた難燃性試験) などの評価・測定を行いながら、新製品開発に必要な技術と知識をと既存製品の知見を習得、開発のプロセスを理解していただき、将来的には関係部署と連携・コミュニケーションを図り、設計-試作-量産への対応といった、新製品の開発を担当していただきます。 上記以外では、営業部との動向による客先訪問・展示会での説明員など、顧客対応もあります。
アークレイ株式会社
滋賀県甲賀市甲南町柑子
430万円~665万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, IT戦略・システム企画担当
【必須】※以下いずれかに該当する方 ・BIシステム構築経験、もしくは利用経験をお持ちの方 ・EAIツール知識 【歓迎】 ・自立性を持って主体的に行動のできる方 ・他チームとコミュニケーションを取りながら業務推進できる方
SAPをはじめとする社内の基幹システムや他の業務システムからデータを抽出加工し、BIシステムへ連携させ、様々な角度でビジネスデータを分析できる基盤の整備を担当いただきます。 <使用ツール> ・BIシステム:WingArc社のDrSUMやDatalizer ・EAIツール:ASTERIA Warp / CRESCO e-SOLUTION ConnectPlusGT ・SAP ECC6.0でクエリ作成やBASISを行うこともあります <本ポジションの魅力> データ抽出から加工、登録まで、一気通貫でのシステム連携を行う為、各システムのデータ項目を組み合わせ、操れることが魅力です。 BIシステムというテクニカルな面に縛られず、どのようなデータをどのように見せれば現場部門や経営層に有益なのか、自ら提案していくことが可能です。 つまり、作り上げるデータを元にKPI管理が実現し、経営判断を動かしていくダイナミズムを味わうことが可能です。 It領域のみならず、医療業界の現場の実態にも触れることで、幅広い知識を積み上げ、BI以外の領域(経営戦略や事業戦略)にも積極的に踏み込むことができます。
東京都新宿区四谷
四ツ谷駅
480万円~700万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・CRM(顧客管理システム)またはそれに準ずるシステムの管理者経験がある方 【歓迎】 ・業務改善・効率化プロジェクトに参画したご経験 ・他チームとコミュニケーションを取りながら業務推進できる方 ・ご経験職種は問わず、社内の様々な仕組みの部分について、ITを活用して自動化・効率化をしていきたいという意思のある方 ・ITリテラシーのある方 ※システムのご経験よりも、業務改善や効率化に向けて柔軟に動いていただけるマインドを重視しています。
【業務内容】 国内販売会社であるアークレイマーケティングにおける事業収益を最大化するため、複数のITシステムを用いて売上管理から売上予測、業務改善をお任せいたします。また、経営会議資料の取り纏め等にも幅広く携わっていただきます。 すでに導入されているシステムの運用管理からスタートし、まずはシステムの理解・業務理解をしていただくところから始めていただきますのでご安心ください。 将来的には、売上管理や売上予測だけでなく、データ分析から業務改善や生産性向上の具現化していただきます。 業務改善には、現場理解はもちろん、事業全体についても俯瞰的に見る力が必要となりますので、ITシステムの習得のみならず事業全体を見渡せる経営目線を磨くことができます。 ビジネスプロセスを理解するための現場の方へのヒアリングはもちろん、システムを適切に活用できているか / 現場が適切に活用できていない場合のサポートまで、「どうしたらより効率化できるだろう」と日々考えながら業務にあたっていただきます。 (システム例) ・顧客管理システムの構築(Salesforce ) ・ビジネスのメインフローを支えるERPシステムの構築、導入、運用管理(SAP) ・売上予実管理システムの構築とデータの維持管理(Datalizer) ・データ分析ツール(Tableau)
京都府京都市上京区岩栖院町
410万円~640万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・人材育成業務のご経験をお持ちの方 【歓迎】 ・機械設計、電気回路設計、組み込みソフトウェア開発のいずれかの経験。 ・化学、物理学、生化学、分子生物学、免疫化学のいずれかをバックグラウンドとして商品開発の経験がある方 ・社内外の折衝・調整が必要なため、コミュニケーション力の高い方 ・プログラム作成等の企画立案経験 ・集合研修で講師担当経験 ・英語力中級(TOEIC600点)以上
当社は診断、治療、検診のための臨床検査用の機器・試薬及び検査データ管理システムのメーカーです。このうち、研究開発部門の社員育成のためのカリキュラム、技術を中心とした研修プログラムの企画立案、研修にまつわる業務を担って頂きます。 <業務詳細> ・研究開発を担う社員の教育カリキュラム、研修プログラムの企画 ・研修教材の作成、研修の運営 ・受講者の進捗管理とフィードバック、技能・知識の定期評価 ・カリキュラム、研修プログラムの改善 等 <本ポジションの魅力> 研究開発チームは「機械」「電気」「試薬(化学・生物等)」「ソフト」の専門家が1つの大きなチームとなり、横連携しながら開発設計をしています。育成チームは、新入社員からリーダー層まで、幅広い職種・年齢層に対する教育・育成プログラムの開発に携わることができます。研究開発部門の社員の成長とともに自身の成長も体感できる、自己成長を促進する環境を提供します。 <業務の特徴> 当社研究開発部門には、機械設計、電気回路設計、組み込みのエンジニアの他に化学、物理学、生化学、分子生物学、免疫化学等、様々な専門性を持った社員が在籍しています。自ら考え、自ら成長のために行動できる社員を育成するためのカリキュラム、研修プログラムを企画、維持管理していただきます。
【必須】 ・プログラミングの経験がある方(Web系:Java、ASP.Net) 【歓迎】 ・医療機器のプログラム開発に興味のある方 ・新規システム開発プロジェクトの推進に興味のある方 ・TOEIC600点以上 ・ISO品質マネジメントシステムに対応した開発経験のある方
<業務内容> 医療機器プログラムの開発を担っていただきます。 開発プロジェクトの初期段階から深く関わり、製品の方向性と基盤を築く重要な役割を果たしていただきます。 <業務詳細> ・医療機器にとって必須なISO13485に従った開発 ・要件定義や基本設計の上流フェーズにおける業務を担当 <本ポジションの魅力> 当社が長年研究してきたがん細胞のmiRNAを少量の血液から検出する技術を用いたがん早期発見システムの開発プロジェクトを推進いただきます。 現在、基礎的な検出技術は確立され、すい臓がん、乳がん、大腸がんにおいてステージ0から検出が可能です。 これらの高感度検出技術を用いて、まだ世の中にない新たなサービスとしてローンチするため、医療機関とクラウドサービス、患者のエッジ端末との連携を構築し、検査システムとして新規に立ち上げます。 「がんで苦しむ人々を一人でも多く助ける未来」を作るお仕事です。
JFEエンジニアリング株式会社
神奈川県
550万円~1200万円
その他, 設計(電気・計装)
【必須】 ・AVEVAツール E3D又はPDMS利用設計の3D設計アドミ業務 【歓迎】 ・石油ガス処理プラント/化学プラントEPC案件での配管設計業務経験 ・海外案件3D業務/配管設計業務経験
【配属部署】 エネルギー本部 エネルギーソリューション事業部 設計部 【お任せする業務内容】 当社のエネルギー本部が取り扱う各種エネルギー関連プラント(LNG・国内外天然ガス供給・地熱・バイオマス)配管設計及びプラントレイアウト設計で使用している、AVEVA社のE3Dのアドミニストレーション業務及び3D設計業務をお任せ致します。 プラント建設業界では3D利用設計・施工が必須となっている中、当社エネルギー本部ではAVEVA社E3D利用の展開拡大を図っており、EPC案件の3D設計実務及び3Dシステムの改善を行っているCAE設計室での勤務となります。 今後は計画から施工及び運転に至るまで3Dツールを使用したDX化を推進するために、EPC案件の3D設計対応に留まらず、プラントライフサイクルに適合したシステムにしていく為の役割も期待されています。 ■手当や制度も充実 超過勤務手当(残業時間に連動して支給) 帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし) 独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円) 住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象) 産休・育休制度あり など
住友精密工業株式会社
滋賀県
400万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・生産技術のご経験をお持ちの方 ・機械図面の理解 【尚可】 ・PCスキル ・QC技能検定資格 ・2D,3D CAD図面作成技術 ・保全や導入経験をお持ちの方 ・油圧や機械加工、組み立て、電気等の知識経験がある方 ・旋盤や研削盤の知識をお持ちの方 <ご応募に際してのお願い> 本ポジションは、ご応募の時点で、下記内容のご提出をお願いしております。 ※学生時代など、過去のご経験も記載下さい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■TOEIC等英語テストの受検経験有無:有 ・ 無 ■テスト種類:○○○ ※記載例)TOEIC (受検経験ありの場合、)受験時期・点数: ■受検時期:○年○月 ■点数:○○点 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【業務内容】 油圧ポンプ及びクーラントポンプ製造に関する、生産技術全般、設備計画、予算管理、QMS活動、設備問題発生時復旧対応 【業務上の英語使用可能性】 無 【所属部署】 油機事業部 製造グループ (滋賀工場勤務) ■油機事業部について 油圧機器・制御システムやクーラント機器を取扱う事業部となります。 ・油圧機器・制御システム 特殊な内接ギアを採用した住友精密の油圧ポンプ(QTポンプ)は、低脈動・低騒音という優れた性能により、射出成型機・精密プレス・各種油圧装置など多くの分野で用途を拡大しています。QTポンプは省エネにも優れており、高い評価をいただいています。 また、信頼性の高い油圧制御バルブは、高精度な油圧システムのみならず一般車両や特殊車両、さらに海の航空機とも呼ばれる高速船・ジェットフォイルなどにも採用されています。鉄鋼生産設備向けの高性能油圧制御システムも当社の製品です。 ・クーラント機器 機械加工に欠かせないクーラント液を供給するクーラントポンプ。当社は幅広い圧力帯のクーラントポンプシリーズで切削加工を強力にサポートし、高精度な製品づくり、加工時間の短縮に役立っています。住友精密の「高圧クーラントポンプシリーズ」は、優れた低騒音性・省スペースという特徴もあり、加工現場の作業環境改善にも優れた効果を発揮します。さらにインバーター制御も可能であり、省エネにも大きく寄与します。 また、クーラントポンプ・フィルターシステム・制御機器を搭載したクーラントユニットも手掛けています。 ■職種の変更の範囲:当社業務全般
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市新光町
450万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 以下いずれかを満たす方 ・学生時代に電気・電子を専攻されていた方 ・電気系設計の実務経験(目安:2年以上/デジタル/アナログ回路他) 【尚可】 ・半導体業界の製造・評価装置の設計開発のご経験 (安全性設計、SEMI規格、IEC規格に精通している方) ・高電圧回路の設計経験(コッククロフト・ウォルトン回路など) ・定電流回路の設計経験 ・FPGA RTLコーディング経験 ・Creo 3DCAD経験 ・英語力(目安:TOEIC500点以上) ・電気設計の基礎知識をお持ちの方(デジタル/アナログ/FPGA/電源回路/EMC/基板/電装/ハーネス/高周波/インピーダンス整合/センサ回路設計等)
【職務内容】 評価システム製品本部 評価制御システム設計部にて、半導体計測・検査装置(CD-SEM)、ウェーハ検査用表面検査装置(光学装置)の次世代開発や製品化開発における電気設計業務をお任せいたします。 <具体的には> CD-SEM、光学装置を制御するための電気システム設計、制御基板設計、装置内配線設計をご担当いただきます。新しい機能を実現するための制御システムの構成の検討や、設計・開発および生産設計業務に従事していただきます。 また、国内外のユニット、部品メーカーとの協業開発における、仕様決めから、試作、評価などの業務にも従事していただきます。 これまでのご経験を踏まえ、担当業務をアサインしていくことを想定しておりますので「学生時代のバックグラウンドを活かして設計業務を行っていきたい方」「現職での経験を活かしながら世界トップシェアの製品に携わりたい方」「成長産業の中で技術力を継続的に引き上げていきたい方」など様々な方からの応募を歓迎しております。 <設計の進め方/棲み分け> 主に顧客対応を行う社内のアプリケーションエンジニアから要件の共有があり、共同で機能要件に落とし込んでいくような流れとなります。 担当メンバーが特定ユニットの単一機能の設計開発を行い、主任相当のメンバーがユニット全体を取り纏め、課長相当のメンバーが製品全体をマネジメントしていくようなイメージとなります。
【必須】 以下のような製品での機械設計経験をお持ちの方 (半導体製造・検査装置・医療機器・自動機・搬送機構・産業用装置・FA機器・ロボット・生産設備等) 【尚可】 ・構造解析の経験 ・顧客やサプライヤー等社内外関係者との折衝経験 ・日常会話レベル以上の英語力(TOEIC500点以上目安) ・機構系設計開発経験(複数部品から成るユニット設計経験があるとなお可) ・搬送等の駆動機構、精密機器の設計経験者は歓迎しております。 ※応募者個人情報の第三者提供有り <提供目的> グループ募集を実施しているため、個人情報を各社へ提供いたします。あらかじめご了承ください。 <提供先> 株式会社日立ハイテク九州 株式会社日立ハイテクフィールディング
評価システム製品本部 光学応用システム設計部において半導体検査用の光学検査装置の機械設計をお任せします。 【具体的には】 ・半導体ウェーハを回転台の上に搬送し、高速回転(約4000回転/秒)する回転台の上でウェーハの位置がずれないように固定しながら、低振動・低衝撃で駆動させるための設計を行います。 ・検査時の機械的安定性を向上させるために構造解析や熱解析を活用します。解析結果を確認し精度を向上させるために試作装置での振動や温度の計測なども行います。 ・光学ユニットを高精度かつ安定して設置する構造設計や、ミクロンオーダーでの微調整を行う駆動機構の開発も行います。 ・設計した装置は、試作品を組み立て、量産品生産に向けた試行も実施していただきます。 ・国内外顧客先への出張訪問・打ち合わせ等もご担当いただきます。 【担当装置例】 ウェーハ表面検査装置 LSシリーズ 【仕事の魅力】 ・世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。 ・世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。 ・半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいに感じられます。 ・当社は半導体事業専業でなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。特定業界の短期的な景気に左右されにくく、中長期経営計画を基にした研究開発投資等を続けられる体制が強みです。
664万円~988万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 以下いずれかの経験・知見をお持ちの方 ・画像処理の知見 └Python、C++、Java、C#、MATLAB等のいずれかの知見が望ましいです。 ・データ処理・データ解析処理のご経験(3年以上) 【尚可】 ・フィールドアプリケーションエンジニアのご経験 ・顧客の要望を装置に落とし込むことに興味がある方 ・半導体業界でのご経験をお持ちの方出身者 ・電子顕微鏡の使用経験、知識がある方 ・顧客やサプライヤー等、社内外関係者との折衝経験がある方 ・日常会話レベル以上の英語力(TOEIC600点以上目安) └海外顧客とのメール・打ち合わせでは英語を使用します。 【求める人物像】 ・最先端の新技術を学ぶ意欲があり、追求できる方 ・顧客ニーズを理解して、解決策の実現のために社内外と連携できる方 個人情報の第三者提供 グループ募集を実施している事から、個人情報を各社へ提供致します。 予めご了承頂きますよう、お願い申し上げます。 <提供先> ・株式会社日立ハイテク九州 ・株式会社日立ハイテクフィールディング
【職務内容】 評価システム製品本部 マルチビームシステム設計部において次世代半導体検査・計測装置の画像処理の開発/設計をお任せします。 マルチビームシステム設計部はマルチビーム検査装置の製品化に伴い、2024年4月より新しい部署として設立されました。 部内では製品システム/アプリケーション/光学システム/制御システム/機構システムなど分野ごとグループを分けて運営しており、今回はアプリケーショングループへの配属となります。 アプリケーショングループは1.装置のアプリケーション開発/応用・顧客対応を行うアプリケーション2.画像処理開発の2つの役割を担っております。 今回はこれまでの経験や本人の希望に応じて1.あるいは2.のいずれかからスタートし、 ゆくゆくはアプリケーションから画像処理開発まで一貫してリードできる人材を募集しております。 ■新製品開発に伴う新技術の導入 半導体製造プロセスは製造パターンの微細化、新技術の導入が進んでおり、これら最先端プロセスに対応することが求められています。機械学習など新技術を導入して、高感度と高速化を両立する製品を開発します。 ■画像処理の開発/設計 最先端プロセスに対応するため、回路パターンから数ナノメートルの欠陥を検出する画像処理技術の開発/設計や処理結果を用いたデータ解析をお任せします。検出対象は直径300mmのウェーハと呼ばれるサンプルで微細な回路パターンが形成されています。 ■顧客に合わせた提案 顧客の要求に応えるために、最先端技術を常に追求し、最適なソリューションを提案することが重要です。サンプルは顧客ごとに違いがあり、機密性が高いため、顧客先で製品の評価・開発を行うこともあります。
1000万円~1350万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・半導体デバイス分野や関連業界での業務経験・技術的な知識がある方 ※後々はマネジメントもお任せする予定のため、将来的にマネジメントスキルを付けてご活躍をしたいお考えの方のご応募をお待ちしております。 ※マネジメントスキル習得するための社内システムも豊富に用意しております。 【尚可】 ・半導体計測検査装置の取扱い経験をお持ちの方(提供側/ユーザ側どちらも歓迎) ・電子顕微鏡(特にCD-SEM)の基本原理や関連する業務経験や知識(電子線等)をお持ちの方 ・ポスドクの方(ご入社後も積極的に最先端技術の追求をして頂ける方) ・英語力(目安:TOEIC600点以上)、または中国語・韓国語が堪能な方
評価ソリューション開発部において半導体用計測検査装置(CD-SEM)のアプリケーションエンジニアチームのリーダーとして、装置のアプリケーションの開発/応用と顧客対応の取りまとめをご担当いただきます。 【例えば】 ・半導体用計測、検査における顧客課題の抽出、およびソリューション立案 ・新規アプリケーションの創生と出口探索 ・アプリケーションエンジニアチームメンバーの管理、取りまとめ 【具体的には】 ■アプリケーションエンジニアとは 顧客の製品開発のために当社製品でどのようなことができるか、どのようなアプリケーションを搭載したら顧客ニーズにマッチするのか等、顧客の開発プロセスに合わせたソリューション開発、創生や技術の方向性の見極めを行う。 ■具体的ミッション 台湾、韓国、米国、中国の大手半導体メーカーで稼働している当社装置が顧客の課題解決に貢献できるよう、ニーズ・課題を顧客に直接装置の前でヒアリングし、課題解決に向けたアプリケーションの創生、装置を使用した評価のサポートを通じて装置運用の最適化を行う非常にダイナミックなミッションを持っています。 【仕事の魅力】 ・当社の半導体用計測検査装置(CD-SEM)は世界No.1シェアを獲得しています。これは常に次世代を見つめ、新たな技術に取り組んでいる証だと考えています。トップシェア企業だけが持つ最先端技術のプロフェッショナルとして、世界中の優秀な技術者とコミュニケーションを取りながら、技術力を磨くことができます。 ・当社はハイテク・ソリューション事業におけるグローバルトップをめざすため、最先端・最前線の技術を創造し、顧客および市場ニーズにスピードを持って応えることを目標としています。顧客から選ばれ続けるため、あくなき技術革新を追求する気概にあふれたチームで、思う存分技術力を磨くことができます。
ENEOS株式会社
450万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, CADオペレーター(機械)
【尚可】 石油、石油化学での運転業務経験 ※実務経験を優先とし、資格・人柄・スキルを見て判断させていただきます。 ※なお、安全の為に色を識別しての判断を伴う業務もあります。 資格:以下を所有していることが望ましいですが、未所有でも入社後に取得して頂くことが できます。 ・危険物取扱者 2種、4種 ・高圧ガス製造保安責任者 乙種 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【職務内容】 ・製造設備(石油精製、石油化学、発電プラント他)の運転業務 ・主要業務:点検監視等現場パトロール、バルブ等の機器操作 【仕事のやりがい】 各職場ともに教育と、手順書作成に力を入れていて、早期の戦力化を目指せるよう体制を整えています。 チームで仕事をするため、職場になじみやすいです。 単に現場作業を行うだけではなく、運転改善検討や収益改善検討に携わることができます。 努力次第ですが、スタッフ、班長、管理職への登用も可能です。
パナソニック環境エンジニアリング株式会社
大阪府
440万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 ・普通自動車免許(AT限定可) ・給排気設備(集塵、排ガス処理設備)、塗装プラントに関する設計or施工経験 ・CAD(T-fas,Auto 等) ・空調設備、排ガス処理関連の基本の知識 【尚可】 ・機械器具設置監理技術者(管) ・1級管工事施工管理技士 ・集塵設備,排ガス処理設備,塗装プラントの経験 ・施工図作成(CAD(T-fas,Auto 等)の使える方)
■職務内容 下記工場設備の施工管理全般(施工図作成も担当)をご担当いただきます。 1.給排気設備(集塵・排ガス処理設備)などの工場付帯設備の 施工業務(工程管理・安全管理・品質管理・原価管理) 2.生産設備 主に、塗装プラント(小型~大型塗装、粉体、溶剤、水溶性)の 施工業務(工程管理・安全管理・品質管理・原価管理) ■工事案件 新築7割、改修・更新3割 ■工期 3か月~12か月 ■受注規模(例) 5千万円~10億円 ■受注割合 元請け:下請け=3:7 ■出張 範囲:全国 期間:3か月~12か月 ※1現場終了後、1~3か月大阪での現場準備対応 ※期間・エリアは案件による
株式会社カネカ
500万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須】 ・国内化学工場電気設備の設計・建設または保全経験 ・学歴・専攻:高専卒以上 電気・電子工学 【尚可】 ・海外化学工場電気設備の設計・建設経験 ・学歴・専攻:大学卒以上 電気・電子工学(送配電/電気機器履修) ・資格:電気主任技術者3種、電気主任技術者2種 ・資格:電気施工管理技士1級、エネルギー管理士 ・語学力:TOEIC 450点以上(昇格要件のため)
<具体的な業務内容> 化学工場における工場電気設備の設計、並びに保守業務 設計:特別高圧受配電設備から低圧負荷設備(動力・制御・照明・通信・コンセント・防災設備等)に至る電気設備全般の設計・調達・施工監理・検査・試運転対応業務。 保守:特別高圧受配電設備から低圧負荷設備(動力・制御・照明・通信・コンセント・防災設備等)に至る電気設備全般の保守計画立案・発注・予算管理・検査・施工管理対応業務。 <やりがい> 電気設備エンジニアとして、生産DX推進の役割も担い、基本構想~設備取得~設備管理までの一連の業務を担っていただきます。また、国内外の多岐にわたる分野のプラント設計・建設に携わる事ができるため、技術力向上や知識拡大に繋がる経験もしていただけるポジションです。 <キャリアパスについて> 業務経験を通じて技術領域を拡大しながら、電気設備管理組織のサブリーダーを担っていただきたいと考えております。将来的には適性や志向性も考慮しながらとなりますが、スペシャリストや組織管理者を担っていただくために、業務経験や成長機会を提供させていただきます。
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, デバイス開発(その他半導体)
【必須】 ・ESD保護素子開発 or セルライブラリ開発経験者 ・TCL言語によるプログラミングを踏まえたEDAツール開発経験者 ・TOEIC 600点以上 【尚可】 ・Caliber PERCに関する開発経験者 ・TOEIC 750点以上
【業務内容】 ■組織の役割 ソニーセミコンダクタソリューションズグループが手掛ける半導体チップ設計に必要なESD設計技術の開発、および製品設計のサポートを行っています。イメージング・センシングデバイスの多くの製品を支えるESDサポートを担っており、今後更なる差異化デバイス開発のための設計技術開発が重要になっています ■担当予定の業務内容 半導体チップにおけるESD設計に関する基礎知識を踏まえて以下の業務を担当いただきます 業務1. ESD設計の実現に必要なESD保護素子/セルライブラリの開発・評価 業務2. ESD検証ツールの開発、市販ツールの評価・導入 上記、業務1 or 2 の業務 ■想定ポジション それぞれプロパー、および、作業工数に応じた協力会社メンバーからなる~3名程度の開発チームになります。 いずれかのチームのリーダーもしくは担当者が主な役割になりますが、TEG開発など、各開発チーム間で密に連携/協業しながら業務を遂行します。 ■描けるキャリアパス 半導体チップにおけるESD設計手法から、ESD保護素子/セルライブラリ、ESD検証ツールまでを一貫したメソドロジーとして開発を担っており、幅広い知識を習得することが可能で、今後の微細化や新規構造におけるSONY半導体を守るESDの第一人者として活躍することができます。また、ESDを通してIOセルの開発者への道や、メモリ・スタンダードセルを含むIPライブラリ全体のリーダーとしてのキャリアパスも描くことができます。
伯東株式会社
東京都新宿区新宿
新宿駅
その他, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・電気配線図設計の実務経験が3年以上ある方 ・シーケンサ環境で装置制御系プログラム開発の実務経験が3年以上ある方 【歓迎】 ・半導体・フラットパネル・プリント基板等の装置開発に携わった経験のある方で、現場対応に積極的に取り組んでいただける方 ・新しいことに積極的にチャレンジできる方
パッケージ基板向け投影露光装置(ステッパー)の企画・開発業務に携わります。 【詳細】 当グループは、社内で唯一装置の設計開発を行っている部署です。 今後大きな市場に成長するであろう5G・IOT・AIの関連マーケットに向けた最先端の装置の企画から装置開発までを担当していただきます。 お客様はもちろん多くの協力会社と連携しそれを実現していく過程は、我々技術者にとってとてもやりがいのある仕事です。 開発しているプリント基板関連装置の中で最も高精細な配線パターンを描く事が出来る投影露光装置(ステッパー)です。 この装置の電気設計(配線設計、部品選定、保守)とPLCラダー製作を担当していただきます。 客先の要望を聞き、それを装置に反映する業務も重要になるため、国内外の出張もあります。 【仕事の流れ】 装置の基礎知識を習得してもらい、経験に応じて改造/改善案件などから担当し、徐々に全体を網羅できる様に進めて頂きます。 将来的には外部委託の取り纏めも業務範囲となります。 【部署の風土】 大きく複雑なシステム装置であるため、エンジニア間のコミュニケーションが非常に重要です。 チームワークを大切に、和気あいあいと仕事を遂行しています。 【社⾵】 仕事を任され、自由裁量の中で仕事が出来る事が特徴で、年齢・役職の上下、新卒・中途関係なく活躍のチャンスが与えられます。 また、中途入社の割合の方が多く、新卒とハンデなく勤務可能です。
トヨタバッテリー株式会社
静岡県
560万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電装品、パワエレ機器や蓄電池を含む電気機器のシステム開発/設計経験 10年以上 【歓迎】 ・バッテリメーカー、車両/車載部品メーカーでの システム開発経験者 ・自動制御システムの開発/設計経験者
電池システム開発におけるシステム設計(電気電子設計やソフトウェア設計含む)業務 ■電動車用電池で電力系統用の蓄電システムを開発/検証 ■電動車(HV, EV, 燃料電池, 水素エンジン車等)の電池システムの設計 【具体的には】 電動車両の電池システム開発だけでなく、増加する蓄電の需要・ニーズにさまざまな電動車両用電池を活用することで、価格と量の両面から応えていきます。このようなプロジェクトで専門的な技術フォロー、対外折衝を推進して貰います。
500万円~1400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理
【必須】 ・ 材料に詳しく、静機器(塔槽、熱交換器、配管等)の腐食・検査・材料のエンジニアリング実務経験 (目安4年以上) 【尚可】 ・メカニカルのスキルに留まらずプロセス運転情報等も考慮し、設備管理戦略の立案を立てられる方。 ・製油所での腐食・検査・材料のエンジニアリング業務経験 以下の資格を持つ方は歓迎 ・高圧ガス製造保安責任者(甲乙種は問わず) ・危険物取扱者(甲種、乙種4類) ・酸素欠乏、硫化水素危険作業主任者 ・ボイラー技師(2級以上) ・石油学会設備維持管理士 ★応募いただく場合、下記項目が必要です。 詳しくは担当アドバイザーまでお問い合わせください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安 ・ENEOSでの希望業務 ・希望勤務地 ・転勤可否
【業務内容】 製油所の安全安定操業の源にである設備の信頼性向上(≒トラブル削減)と競争力強化を担う業務です。 設備のリスクを適切に評価し、プラントの信頼性を高めることで、社会のエネルギー基盤を支えるやりがいのある仕事です。 現在、当社は国内に多数の製油所を有しており、オーナーズエンジニアとして自社のプラントを 自分たちの手で守りながら、協力いただく多くの関係会社方々とともに、安全かつ的確に設備管理行う責任のある業務です。 <検査> 製油所の静機器(塔槽、熱交換器、配管等)に関し、その腐食・劣化・損傷メカニズムを考慮し、 装置トラブルのリスクを事前に評価し、機器保全戦略/検査計画を策定します。 作成した戦略/計画に基づき、正しく検査・補修案を起案し、製油所の信頼性維持・向上に貢献します。 腐食・検査・材料に関わるトラブルシューティング及び技術検討を行い、 水平展開の提案や機器保全戦略/検査計画への反映を行います。 新規検査技術の適用検討・導入の検討を行います。 中規模製油所で約2,000基、大規模製油所で約8,000基の静機器やそれをつなぐ配管を対象とします。 【仕事の魅力・やりがい】 石油精製のプロセスを理解し、原油による腐食・劣化メカニズムなどを掌握し、定期修理や日常修理の検査保全管理から蓄積した 設備の理解力を検査の設備管理戦略に反映させることで、プラントの信頼性の維持向上に貢献できます。 また検査保全の新規技術の導入検討にも携わることで更なるスキル向上が図れます。
宮城県
千葉県
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ