322870 件
株式会社ディスコ
東京都大田区大森北
大森(東京)駅
850万円~1800万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気・電子回路の設計開発経験 (実務をアウトソーシングではなく、自身で設計開発した経験年数5年以上目安) 【尚可】 ・超音波に関わる設計開発経験 ・マイコン、FPGA設計開発経験 ・アナログ回路設計開発経験 ・プリント基板製作経験 ・機構設計の知見 ・ソフトの知見
■半導体製造装置に付帯して使用される、超音波応用製品(加工ユニットやセンサー関連)の電気・電子回路設計をご担当頂きます。 少人数部署のため、要素開発から量産設計、および顧客対応まで、幅広くご担当頂くのが特徴です。 【業務のやりがい】 ・少人数部署のため、裁量権が大きい ・世の中にまだないものを開発できる ・自分のアイディアをカタチにできる、製品になる ・専門分野以外の業務知識習得を奨励している 【配属先】16名在籍(2021年9月現在)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・SECS/GEM通信規格におけるプログラミング経験 ・C若しくはC++言語での開発業務経験 【歓迎】 ・GEM300の経験
【業務内容】 半導体製造装置でのSECS/GEM通信規格におけるソフト開発業務 上流から下流まで、幅広い開発業務をご担当頂きます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・CもしくはC++での開発業務経験 ・ハードウェアに強い興味・関心のある方 【歓迎】 ・ソフトウェアの仕様決めの経験 ・メカトロ系の組み込み制御ソフト設計経験
【業務内容】 半導体製造装置(ダイシングソー・グラインダ・ポリッシャなど)、および付帯装置のソフトウェア開発・設計業務をご担当頂きます。 新規装置・要素開発、及び顧客仕様のカスタム開発に携わって頂きます。 【具体的には】 ・装置組み込みソフト開発(主にモーター、I/O、アナログ入出力制御) ・Windowsのソフトウェア開発 ・画像処理ソフトウェア開発 ・ネットワーク系ソフトウェア開発 【業務のやりがい】 上流から下流まで幅広く業務に携わる事が可能です。 開発チームは、ソフトウェア開発、電気設計、機械設計などのエンジニア35名で構成されています。少人数でひとつの製品を担当するため、各自の担当する業務は幅広く、最終的な製品全体の最適化を考える視点が求められます。
株式会社ニコン
埼玉県
480万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ●下記すべてを満たしている事 ・装置のメカ設計に3年以上従事した経験 ・メカ設計の基礎的な知識(機械力学・材料力学・流体力学・熱力学) ・機械要素(モータ、ガイド、シリンダ、センサ等)の仕様を理解し、選定ができること ・装置仕様書作成の経験 ・3D-CADの使用経験 【尚可】 ・高難易度装置(高精度ステージ、光学測定機、精密自動搬送等)のメカ設計経験 ・3D-CADの中でも(CATIA V5)の使用経験 ・CAE技術による静剛性、動剛性、熱等の解析経験 ・装置の構想設計や精度見積り(エラーバジェット作成)の経験
【具体的な業務内容】 ニコングループに導入する内製生産設備のメカの設計業務。 開発は要求分析や保有技術、及び社内外情報を加味した提案を踏まえて要求仕様を取り決め、光学設計部門等と連携して装置仕様を決定し、装置仕様に基づき詳細設計、解析等を行う。 製作と組立調整のフォロー、評価を行い、上流から下流までの全てをスコープとする。 技術的難易度の高い案件は先行技術開発にて原理検証や実験を行ない、装置化に備える。 装置化対象工程は、加工・成形・測定・検査・移載・開発と多岐に亘り、サイズ・温度範囲・装置費用見積りを含めて検討範囲は非常に広いが、高精度・光学測定関連が多い。 最近では情報処理系(データ処理・画像処理等)の自主開発や設備案件も増えている。 開発案件規模に応じて担当者からプロジェクトリーダーまでを担う。 <研修体制> 社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができる。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できる。 【組織としての担当業務】 ●私たちのミッション ニコン製品の技術を支える内製生産設備を開発している職場です。 ニコン国内外すべての事業部・グループ会社を対象に、世の中に無い生産設備を提供し、提供後のパフォーマンス維持を含めて事業ユニットの生産および開発計画に貢献する事がミッションです。 ●組織としての担当業務 ・ニコングループに導入する内製生産設備の機構部分の開発・設計業務 ・加工機、組立機、測定機などの生産設備のメカ設計を担当 ・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する(生産設備の仕様検討、設計、立上げ評価など) ・開発した生産設備の修理、点検、リニューアルも担当
東京都
570万円~1020万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 総務
【必須】 ●以下要件をすべて満たすこと ・産業機械関係のメカ設計経験 ・製品安全に要求される関連規格を理解し、製品設計への適用経験 ●上記に加え以下要件を1つ以上満たすこと ・製品安全リスクアセスメントの経験 ・組織内の規程文書の作成経験 ・第三者認証機関との安全審査の経験 【尚可】 ・機械系(光学系知識)の安全設計に関する知見 ・セーフティアセッサなどの資格 ・技術系の社内基準の作成経験 ・国内外への製品安全の法規制準拠の対応経験 ・ビジネスレベルの英語能力
【組織としての担当業務】 ●品質戦略推進部のミッションや今後の展望 品質戦略推進部はニコングループの横串組織として品質戦略を策定し、事業部門や関係部門と連携して推進しています。 主な取り組みは、グルーバル品質マネジメント体制の整備と強化、QMSの強化・多様化、内外作の品質管理強化、および品質文化の醸成になります。 製品安全・法令順守を含む顧客品質の確保や品質ロスコストの削減などを安定的に実現すること、強靭で機能的なQMSの整備とそれを動かす人材の育成を通じて品質文化を醸成することなどに取り組み、品質ガバナンスを含む経営基盤の強化に貢献しています。そして、常にステークホルダからの信用・信頼を得ながら、2030年のありたい姿である「人と機械が共創する社会の中心企業」の実現をグローバルレベルで支えて行きます。 ●品質戦略推進部品質技術課の役割 ニコングループ製品に適用が必要な製品安全に要求される関連規格などを基に各製品群に適用可能な安全設計などの技術標準を策定して、設計者などへの教育や実践指導を行う部門です。 【具体的な業務内容】 製品安全を適切に確保するため、関連規格を基に、安全設計基本類を策定して頂きます。(安全、EMC、無線通信、製品セキュリティなどが対象) また設計者への解説セミナーなどの講師対応、各事業部設計者からの問い合わせや製品のリスクアセスメント、第三者認証立会いなどを含む実践指導を行って頂きます。
570万円~900万円
【必須】 ・Webシステム開発のプロジェクトリーダー以上の経験(1年以上) ・英語スキル(日常会話、技術文献が読める程度) 【尚可】 ・Webシステムの企画、開発を責任ある立場で行った実績 ・セキュリティ(情報セキュリティ、法律面など)の専門知識 ・ビジネス英会話レベル
【組織としての担当業務】 ●ソフトウェア開発部 映像事業部の主力製品であるデジタルカメラや交換レンズ等の組み込みファームウェアの開発に加え、事業部の重要ミッションである「ファン層育成・拡大」を推進するために商品購入前後の顧客エンゲージメントを高めるたのソリューション提供を幅広くサポートしています。 ●第六開発課 映像事業部の目指す「ファン層育成・拡大」実現に向けソフトウェアを活用したソリューションの提供を幅広くサポートしています。具体的には、 ・商品購入前後にお客様が使用される国内外のWebシステム、ツール等の導入支援や管理 ・カメラ制御や画像を取り扱う各種アプリ、サービス(PC/Mobile/Web)の開発、運用、管理 ・各種Webシステムやアプリ、サービスから取得するデータの管理や活用の検討 ・ソフトウェアに関わる最新の技術動向の調査、試作、検証 など、顧客体験を高めるための各種DX施策をIT、ソフトウェア技術で牽引しています。 【具体的な業務内容】 ・国内外のWebシステムやツールの導入にあたりシステムの要求や計画をヒアリングし、本社の関連部署(企画、IT、セキュリティ、法務)と連携してレビュー(アセスメント)を行います。 ・企画段階においては開発計画やコストの妥当性の他、セキュリティや法務要件についても確認し、開発段階では進捗や課題を確認し本社としてリリースまでの適切なサポートを実施します。 ・本社Webシステムと連携が必要な場合は、本社側の開発計画およびPJ管理も合わせて実施し全体の進行を統括します。 ・オープンソースなど一般的に使用されているライブラリに重大な脆弱性が発見された場合や各国の個人情報保護法が強化された場合には、本社のセキュリティ部門、法務部門などと連携して事業部がグローバルで展開しているWebシステムの安全確保に向けた調査、対応を実施します。
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
神奈川県
750万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計)
【必須】 ・半導体アナログ回路設計経験(Amp、AD/DAコンバータ、PLL/DLL設計、電源回路、I/F設計、メモリ回路設計等) もしくは高速シリアルインターフェースシステムの回路設計業務を経験されている方。 ※半導体の種類は問いません。 ・3名以上のチームのリーディング経験 ・業務に関する英語のドキュメントを読んで理解できる方。英語で資料を書ける方 【尚可】 ・CMOSイメージセンサでの設計経験 ・Verilog/Verilog-Aの使用経験 ・アナログレイアウト設計経験 ・各種H/W設計経験および特性・機能評価、不良解析経験 ・TOEIC650点以上 ・英会話ができる方 ・海外顧客対応経験
【リーダー/担当者】CMOSイメージセンサー(CIS)のアナログ設計者を募集します。要件開発、設計仕様策定、回路設計/検証(AD/DA、アナログ信号処理回路)、評価、新規回路方式、アーキテクチャ開発業務になります。 ■組織としての担当業務 ソニーの半導体ビジネスを支えるCMOSイメージセンサーを担当しています。 主として最近需要の増加が著しいモバイル向けカメラのカテゴリのCMOSイメージセンサーの製品化開発をアナログ設計を中心として行います。 新機能の顧客への提案を行い、製品化開発を行うところから、量産化まで幅広く携われます。 ■担当予定の業務内容 アナログ回路設計業務 設計仕様策定、回路設計/検証(AD/DA、電圧発生回路、アナログ信号処理回路)、評価、新規回路方式、アーキテクチャ開発業務になります。製造事業所との情報共有、課題発生時の連携など他部署との協業も多いです。 設計後は測定及び製品化チームと協業すると共に、自社工場があるので試作立ち上げのサポートも行います。 アナログ設計を中心に担当いただきますが、担当範囲外の多くの方と関わり、他部署と協力関係を築く中でアナログ設計技術以外の多くの知識を身に着けることができ、大きな成長ができます。 ■想定ポジション 担当者、サブリーダー、リーダークラスいずれかのアサインを想定しています。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
福岡県
600万円~1000万円
【必須】 ・半導体のロジック回路の設計・検証業務経験※半導体の種類は問いません ・業務に関する英語のドキュメントを読んで理解できる方 【尚可】 ・CMOSイメージセンサーの設計経験 ・アナログ回路の設計経験 or ChipTOPレイアウトフロアプラン構築経験 or デジタル回路のP&R設計経験
【リーダー/担当者】 モバイル機器(主にスマートフォン等)向けCMOSイメージセンサーのロジック設計業務。商品開発における機能要件開発、ロジック回路設計・検証、及び、量産化サポートを行い、商品開発工程のロジックが関わる領域全般のリーディングを担当します。 ■組織の役割 モバイル機器(主にスマートフォン等)向けCMOSイメージセンサーの商品開発を行っており、主に、ロジック設計および製品評価を担当しています。 商品性に関わる要件開発から、機能仕様策定、ロジック回路設計を通じて、イメージセンサーのキーとなる画像品質の向上を行っています。 特に、スマートフォン向けのイメージセンサーでは、低消費電力と省面積が求められますので、両立する技術開発の商品化を進めていきます。 ■担当予定の業務内容 商品戦略~顧客窓口を担うビジネス部署からの商品要件をベースに、ロジック設計により実現する機能要件の開発、機能仕様の策定、ロジック回路設計および検証を遂行します。 ロジック設計業務は業務委託を行うケースも多いため、業務委託の管理も行います。また、最新の設計技術・EDAツールの導入による効率化も重要であり、ツール活用の検討も実施していきます。CIS設計はロジック設計だけではなく、デバイス、画素、アナログ、モジュールなど他の技術領域と協力して作り上げるため、他分野とのコミュニケーションを取りながら開発を行っています。 ■想定ポジション PJ開発におけるロジック設計リーダー もしくは ロジック設計エンジニア ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
【必須】 ・半導体のアナログ回路のレイアウト設計・検証業務を経験されている方。※半導体の種類は問いません ・Cadence社DF-II Virtuosoの使用経験 【尚可】 ・CMOSイメージセンサーでの設計経験があると望ましい。 ・アナログ回路の設計経験、および、ChipTOPレイアウトフラプラン構築経験 【語学力】 ・業務に関する英語のドキュメントを読んで理解できる方
【リーダー/担当者】 モバイル機器(主にスマートフォン等)向けCMOSイメージセンサーのアナログレイアウト設計業務。商品化開発においてCHIP全体レイアウトの最適化検討、アナログ回路のレイアウト設計、及び回路設計F.B.を行い、レイアウト全体のリーディングまでを担当します。 ■組織の役割 モバイル機器(主にスマートフォン等)向けCMOSイメージセンサーの商品開発を行っており、主に、アナログ設計および製品評価を担当しています。アナログ設計技術の実装を通してイメージセンサーのキーとなる画像品質の向上を行っています。特に、スマートフォン向けのイメージセンサーでは、低消費電力と省面積が求められますので、両立する技術開発の商品化を進めていきます。 ■担当予定の業務内容 アナログレイアウト設計業務としては、回路設計者と協力し、回路特性への影響を考慮したGDSデータの作成、各種物理検証とエラー対策の実施、を行うことを主としています。アナログレイアウト設計は業務委託を行うケースも多いため、業務委託の管理も行います。また、レイアウト業務としてEDAツールによる効率化が重要であり、ツール活用の検討も実施していきます。CIS設計はアナログ設計だけではなく、デバイス、画素、ロジック(デジタル)、モジュールなど他の技術領域と協力して作り上げるため、他分野とのコミュニケーションを取りながら開発を行っています。 ■想定ポジション PJ開発におけるレイアウト設計リーダー もしくは アナログレイアウト設計エンジニア ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
950万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・ビジネス英語で、会議のファシリテートやプロジェクトの内容説明、海外担当者とのやり取りが可能であること ・ITインフラ、ネットワーク、PCの知識 ・情報セキュリティや情報漏洩対策に興味があること ・小規模以上のプロジェクトのリーダー経験 【尚可】 ・海外プロジェクトのリーダー経験 ・海外との問い合わせ業務や運用業務経験 【語学力】 ■必須 ・TOEIC 750点以上 ・海外グループ会社とのコミュニケーションを常に行い、プロジェクトを推進します (会議、資料作成、メール)
・SSSグループ独自の内部情報漏洩対策の施策を海外SSS-Gp会社(欧州、米国、アジア)へ導入するプロジェクトのリーダー ■組織の役割 ソニーグループの一つの主要領域(半導体事業)を担うソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社における情報セキュリティのインシデント対応や内部情報漏洩対策を行う ■担当予定の業務内容 ・海外グループ会社(欧州、米国、アジア)の現地メンバーへ施策を説明 ・法務部門と導入対象国の法令対応について確認し、必要な対応計画を策定 ・現地IT部門と監視ソフトウェアの導入方法について協議し、導入計画を策定 ・現地IT部門と内部情報漏洩検知時の運用フローを策定 ・現地IT部門と利用制限の例外申請フローを策定、場合によってはフォームを作成 ・日本およびUSのSOCチームと新規導入拠点の運用計画を策定 ・導入済拠点に対しては、追加の内部情報漏洩対策を導入していく Teams等を活用し、プロジェクト マネジメントを行い、現地のIT/法務/人事とコミュニケーションを取りながら、計画を推進する。 また、Sony標準ツール(Office365等)を使用した、申請フォームなどを作成し、提供する。 ■ポジションの役割 本ポジションでは、ソニーグループの一つの主要領域(半導体事業)を担うソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社において、海外グループ会社に対する内部情報漏洩対策の導入および施策追加のプロジェクト管理を担当いただきます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
【必須】 ・ITインフラ(サーバ、ネットワーク、クライアント、クラウドなど)の構築運用管理経験 ・TCP/IP全般およびOSI参照モデルの知識 【尚可】 ・規模を問わずITインフラ構築のプロジェクトリーダー経験 ・クライアントエンドポイントの管理経験 ・インフラ運用管理の自動化(Continuous Configuration Automationツールの利用) ・拠点内のLANまたはWANの構築・運用管理の業務経験 ・ネットワーク仮想化とそれを支える技術の経験 ・海外赴任経験もしくは英語によるコミュニケーションが出来る 【語学力】 ■必須 TOEIC:500点以上 ■尚可 TOEIC:650点以上 ※具体的には海外の関連会社・拠点内のIT担当者とのやり取りや利用しているサービスやソリューションのマニュアル参照・問合せなどの場面で使用します。マネジメントを目指す場合には英語は必須となります。
■組織の役割 SSSグループ内固有のITインフラについて、社内からの要求事項や抱えている課題に対して現場とともに解決策を評価・検討・提案し、要求の実現と課題の解決に導く。 ■担当予定の業務内容 社内向けITインフラの企画・導入・構築・運用業務 仮想環境基盤(仮想環境、クラウドなど)の企画・構築・運用 拠点内および拠点間ネットワークの企画・構築・運用 PCを中心としたクライアントエンドポイント(PC/仮想デスクトップなど)の企画・構築・運用 文書情報共有基盤(SharePoint Online)の企画・構築・運用 社内ポータルサイトの企画・構築・運用 ■想定ポジション 社内向けインフラ(仮想環境基盤/ネットワーク/PCなどのクライアントエンドポイント/文書情報共有基盤)の企画・導入・構築および運用管理におけるリーダもしくはリーダ候補の担当者 SSSのITインフラ領域はクライアント向けサービス中心を管轄する組織、サーバやネットワークなどを管轄する組織にて構成される体制となっています。 ※中長期的には、ソニーグループ各社の情報システム関連部署への異動も視野に幅広いキャリア形成が可能です。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
大阪府
【必須】 ・半導体のロジック回路の設計・検証業務を経験されている方。※半導体の種類は問いません 【尚可】 ・CMOSイメージセンサーでの設計経験があると望ましい。 ・アナログ回路の設計経験 or ChipTOPレイアウトフロアプラン構築経験 or デジタル回路のP&R設計経験 【語学力】 ■必須 業務に関する英語のドキュメントを読んで理解できる方
■組織の役割 モバイル機器(主にスマートフォン等)向けCMOSイメージセンサーの商品開発を行っており、主に、ロジック設計および製品評価を担当しています。 商品性に関わる要件開発から、機能仕様策定、アーキテクチャ検討、IP設計などロジック回路設計を通じて、イメージセンサーの制御性の向上、画像品質の向上、開発生産性の向上を行っています。 特に、スマートフォン向けのイメージセンサーでは、低消費電力と省面積が求められますので、両立する技術開発のアーキテクチャ開発とプラットフォームデザイン化を進めていきます。 ■担当予定の業務内容 商品戦略~顧客窓口を担うビジネス部署からの商品要件をベースに、ロジック設計により実現する機能要件の開発、機能仕様の策定、アーキテクチャ検討、IP化、ロジック回路設計および検証を遂行します。 ロジック設計業務は委託業者への業務委託を行うケースも多いため、業務委託の管理も行います。また、最新の設計技術・EDAツールの導入による効率化も重要であり、ツール活用の検討も実施していきます。CIS設計はロジック設計だけではなく、デバイス、画素、アナログ、モジュールなど他の技術領域と協力して作り上げるため、他分野とのコミュニケーションを取りながら開発を行っています。 ■想定ポジション PJ開発におけるロジック設計リーダー もしくは ロジック設計エンジニア ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
【必須】 ・半導体アナログ回路設計経験(Amp、AD/DAコンバータ、PLL/DLL設計、電源回路、I/F設計、メモリ回路設計等) もしくは高速シリアルインターフェースシステムの回路設計業務を経験※半導体の種類は問いません。 ・3名以上チームのリーディング経験 【尚可】 ・CMOSイメージセンサでの設計経験 ・Verilog/Verilog-Aの使用経験 ・アナログレイアウト設計経験 ・各種H/W設計経験および特性・機能評価、不良解析経験 【語学力】 ■必須 業務に関する英語のドキュメントを読んで理解できる方。英語で資料を書ける方
■組織としての担当業務 ソニーの半導体ビジネスを支えるCMOSイメージセンサーを担当しています。 モバイルもしくは、セキュリティカメラ、産業機器向けカメラのカテゴリのCMOSイメージセンサーの製品化開発をアナログ設計を中心として行います。 新機能を顧客へ提案行い、制開発を行うところから、量産化まで幅広く携われます。 ■担当予定の業務内容 アナログ回路設計業務 設計仕様策定、回路設計/検証(AD/DA、電圧発生回路、アナログ信号処理回路)、評価、新規回路方式、アーキテクチャ開発業務になります。製造事業所との情報共有、課題発生時の連携など他部署との協業も多いです。 設計後は測定及び製品化チームと協業すると共に、自社工場があるので試作立ち上げのサポートも行います。 アナログ設計を中心に担当いただきますが、担当範囲外の多くの方と関わり、他部署と協力関係を築く中でアナログ設計技術以外の多くの知識を身に着けることができ、大きな成長ができます。 ■想定ポジション 担当者、サブリーダー、リーダークラスいずれかのアサインを想定しています。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・基幹システムの導入経験もしくは保守/運用経験 ・プロジェクトマネジメント/メンバー経験(Quality、Cost、Deliveryを担保/順守するようなPJ概念やPMO概念を理解・経験していること) ・海外(日本人以外)のメンバーと協業する業務経験(文面のみならず、口頭にて) 【尚可】 ・グローバルプロジェクトの推進 ・データ分析系の統計の知識・評価知識 ・AIを活用したデータ分析知識 【語学力】 ■必須 ・TOEIC 700点以上 尚可:TOEIC 800点以上 海外のSSS-Gp各社とのコミュニケーションがあるため、英語で業務のやり取りができることが望ましい
■組織の役割 次世代ERP及び関連システムの導入管理運営を含めた全社レベルのDX実現に向けたトランスフォーメーション推進の役割を担います。サステイナブルな状態実現を目指し、あるべき管理業務プロセス(簡素化/標準化)を導入推進を担い、課単位の役割では会社のやりたいことや事業の方向性を理解した上で全体的な視点を持って長期的に変革を主導する組織役割を担います。 ■担当予定の業務内容 プロセスアーキテクト(またはその候補人材)として、次世代ERP導入のグローバルプロジェクトチームに参画し、ソニーGp IT部門と連携し、製販管理領域をリードまたは担当していただきます。プロジェクトは現在1stステージのGo liveを直近に控えており、2ndステージとして数年かけて順次グローバルに展開していく予定です。 ■想定ポジション プロジェクト全体では、国内の営業、製造、物流、財務部門、海外販社が参画しており、プロジェクト内でのグローバルHQ、海外販社の需給の計画領域において、次世代ERP導入のリードを契機とした業務プロセスを構造的に構築することを担当していただきます。 ■職場雰囲気 職場は、幅広い年代で、自由闊達に議論できる雰囲気です。グローバルプロジェクトのため、週次レベルで海外販社との議論をしています。週に数日程度の在宅勤務も可能な勤務環境も整っており、ワークライフバランスが取りやすい職場です。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
TOPPAN株式会社
480万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理
【必須】 工事現場管理の実務経験(建築内装仕上げ工事) 【歓迎】 1級建築施工管理技士資格保持者
オフィスビルや商業施設の内装工事案件(元請け)をメインとした 施工管理業務全般(安全管理、工程管理、コスト管理、資材管理、施工者の手配)を行って頂きます。 【補足】 関西での案件がメインですが、遠方の場合は出張ベースでの対応をお願いしております。 大規模な案件の場合は2名以上の体制で業務を行い、工事工期は約3ヶ月~半年程度となります。 TOPPANは自社の先端技術を応用し独自開発した建装材メーカーという立場で、 企画提案~設計~施工までを全て自社で一気通貫してプロジェクトを推進しております。 TOPPANならではの優位性を持ちながら案件規模の大きさや業務の幅広さを経験し、 技術者としての成長を目指せる環境です。
オークラ輸送機株式会社
兵庫県
400万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
※応募時、履歴書への写真貼付(スーツ・ネクタイ着用)が必須となります。 【必須】 ・原価管理のご経験 ・Excel(VLOOKUP関数、ピポットテーブル以上)、Accessなど、PCによる作業 ・社内他部署とのコミュニケーション能力 【歓迎】 ・簡単な図面解読 ・DXによる業務改善のご経験
当社にて主にベルトコンベアの原価管理の業務をお任せ致します。 加古川東工場では、標準の小型~中型のベルトコンベアを製造しています。 (本社工場や三木工場で製造するコンベヤ・FA機器向けの部品の加工も、この加古川東工場で対応しています。) <具体的な業務内容> ・原価管理業務 ・棚卸業務 ・関係部署(営業、製造、他工場など)との連絡・指示・確認といった連携業務 ・DXを活用した業務改善 など
カナデビア株式会社
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・システム要件定義、システム設計、試験仕様作成経験のある方 ・プロジェクトマネージャーの経験のある方 【尚可】 ・情報処理系/ネットワーク系等の資格をお持ちの方(情報処理検定など)
【具体的な業務内容】 IoTを活用したデータ収集基盤の構築や、各種製品及びサービスの遠隔監視システム等のシステム開発を主に担当していただきます。 様々な事業を行う当社の各部署から課題を聞き出し、IoT技術を活用することで自社製品の高度化開発をしていただきます。 各部署の課題をもとに仕様を纏める上流工程から、開発ベンダーへの指示やコントロール、そして運用保守まで一連の業務を担当していただくことになります。 【仕事の進め方】 クラウド(AWS)環境で、PythonやJava、JavaScriptを用いて開発することが多いです。 【組織構成】 ICT推進本部 事業DX推進部 システムグループ:13名 20代と30代が中心の若くて活気があるれる組織です。 各プラントや製品に対してIoT活用という付加価値をプラスし、さらなる製品力の向上に寄与することができます。 【出張】 年数回程度 1回の期間:1〜2日 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
倉敷紡績株式会社
500万円~760万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 プロジェクト系
【必須】 ・※以下のいずれかに該当する方 ・家電やIoT関連製品の開発・改良経験 ・IT領域におけるPL・PMの経験(※クラウドやアーキテクチャ領域の経験者は優遇) ・IT領域におけるソリューション営業や企画の経験 ・IoTシステムの開発経験 【尚可】 ・IoT関連のプロジェクト経験者 ・家電、産業機器に関する技術営業 ・システムの運用、保守経験(内製でなく、受託でも可)
【業務内容】 同社が共同開発しているウェアラブルシステム「Smartfit」プロジェクトにおい て、サービス提供を担っていただきます。 【具体的には】 ・より高い利便性を提供するための企画・開発・改良 ①IoTのシステム構築に関する開発 ②生体センサー等の開発 ③通信関連の開発 ④アルゴリズムの開発 ⑤データサイエンス (1~5すべて協力会社と共に開発) ・顧客からヒアリングしたニーズに基づいたソリューション営業支援 ・顧客への製品説明およびフォローを含む技術説明 実際の開発やデータ解析などの実装は外部機関へ依頼します。 本ポジションは、製品の導入に関する説明や導入後の状況確認を行いながら、顧客の意見を収集し、これを基に新たな企画・開発・改良を検討立案し、外部機関と協力しながらプロジェクト管理を行うことが主な業務となります。 また収集したビッグデータを解析し、顧客への提案を実施します。 本プロジェクトは継続的なアップデートを行い、 長期スパンで多大な社会貢献を実感することが可能です。 【配属】繊維事業部 テキスタイルイノベーションセンター システム開発グループ
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ