335568 件
株式会社安田精機製作所
兵庫県
-
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】以下のいずれかの経験を有する方 ・ソフトウェア開発経験(言語不問、年数不問) ※選考時にプログラミング試験有り ※業務については先輩社員が丁寧にお伝えします。 ※マネジメントへの意欲があれば、マネジメント経験は不問です 【歓迎】 ・C#開発経験または、VB6開発経験(VBAでも可) ・PLCラダープログラム保守経験
既存機の受注生産対応や、顧客要望対応のための変更設計(ハード、ソフト両方)、新規製品の開発などの仕事です。 その中でキーエンス製PLCで制御される装置のUI(ユーザーインターフェイス)として、Windows C#.NET、またはVisual basic 6 のアプリケーションを作成をお任せします。 自社で開発から製品化まで一貫した体制を取っているためスピーディーに且つ効率的に仕事を進めることが可能です。製品数は300種類以上ありますので、様々な知識が必要であり、エンジニアとして幅広い知識の習得が可能です。 入社当初は既存の標準品からの仕様変更案件を対応していただきます。 担当範囲は、電気制御技術者(電気回路設計)、PCアプリケーション技術者(データ処理、プログラミング作成)です。 同社製品における設計に慣れていただいた後に、お客様からの特注品をイチから開発していただきます。 将来的には、電気設計グループにおけるリーダーになっていただきたいです。 同社を取材したタイズマガジンになります https://www.ee-ties.com/magazine/96138/
【必須】以下のいずれかの経験を有する方 ・電気回路設計経験3年以上 ・PLCラダープログラム作成若しくはタッチパネル画面設計経験3年 【歓迎】 ・電気回路、PLCラダープログラム(タッチパネル)技術社 ・温度調節、荷重取り込みなどの電気回路設計経験がある方 ・PLCで、温度調節をPID制御や、サーボモーターなどで位置決め制御経験がある方 ・これらの応用で、産業用装置を開発し製品にまで完成させた経験がある方 ※PLC:主にキーエンス社製
品質管理・研究開発に欠かすことの出来ない「試験機」の開発・設計をお任せします。既存機の受注生産対応や、顧客要望対応のための変更設計(ハード、ソフト両方)、新規製品の開発などの仕事です。自社製品を通じて幅広い知識、技術を身に着けることが可能です。 新製品の設計開発、既存製品の仕様追加および改善をおこないます。 「検査装置」の電気回路設計、データ処理、プラグラミングをお任せします。 作成したプログラムで装置動作をデバッグし、製品として完成させる一連の業務となります。 ・リレー回路またはPLCによる制御回路を設計 ・PLCラダープログラム作成 ・タッチパネル画面の作画(一部デザイナーと協業します) ・データ処理 ・プログラミング作成 ・顧客対応の為のメンテナンス、サービス業務 ・作成したプログラムで試験機動作をデバッグし、製品として完成させる一連の業務 同社を取材したタイズマガジンになります https://www.ee-ties.com/magazine/96138/
株式会社デンソーテン
700万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・組込ソフトの開発経験(C、C++) ※実務経験2年以上 【尚可】下記いずれかに該当する方 ・車載システム向けソフトウェア開発経験 ・自動車 IVIシステム関連の知見 ・製品開発および開発環境のセキュリティアセスメント経験
■職種概要 次世代車載インフォテイメント機器に搭載されるソフトウェア開発に関連する業務 (要求分析、システム設計、詳細設計、プロジェクト管理業務)をご担当いただきます。 ■業務詳細 リーダークラスとして次世代車載インフォテイメント機器に搭載されるソフトウェア開発に関連する業務(要求分析、システム設計、詳細設計、プロジェクト管理業務)をご担当いただきます。 経験によっては機能チームのリーダーとして、上記工程のチームをマネジメントいただきます。 ※IVI製品の特定の機能開発について携わっていただきます。 【具体的には】 ・プロジェクトに必要な体制の構築、協力会社の稼働管理 ・プロジェクトの品質、コスト、スケジュールの管理と遵守 ・各種ステークホルダー間の調整 ・プロジェクトメンバーの指導、育成 ・上記付随して発生するプロジェクト管理業務全般 ・運用、保守業務の管理(リソース管理、プロセス改善、進捗管理、品質管理ほか) ・機種の要求分析、システム設計業務の遂行 ※業務範囲はこれまでの経験や適性によってお任せします。 ■PJT規模、PJT事例 事例:日本を代表する自動車メーカー向け車載IVI製品のソフトウェア開発 開発製品は国内外問わず、高級車をはじめとしたあらゆる最新車両に搭載 規模:全体の開発規模は社内外含め1,000人程度(内、正社員は300名程) 機能単位で開発チームを分けており、各チームの人員は15~20名程度 開発期間:機能によって異なりますが、約2~3年となります。 ■環境開発(言語、OS、フレームワーク、データベース) ⇒言語:C言語、OS:Linux、開発ツール:Jira、Confluence、Bitbucket
500万円~950万円
【必須】 ・2年以上のソフトウェア開発経験をお持ちの方(製品不問) ・コミュニケーション能力 【尚可】下記いずれかに該当する方 ・組み込みソフトウェア開発経験 ・車載向けコンピュータソフトウェア開発経験 ・自動車 エンジン制御、電動システム知見 ・リーダーやマネジメントの経験
■職種概要 ハイブリッド(HV)車両制御およびガソリンエンジン制御用のソフト開発業務をご担当頂きます。 ■業務詳細 自動車のガソリンエンジン車両用制御ECUのソフトウェア開発もしくは ハイブリッド(HV)車両用制御ECUのソフトウェア開発をご担当いただきます。 開発製品:エンジンECU(車室内搭載、エンコパ搭載)、HV-CU、EV-ECU、FCHV‐ECU 【業務詳細】 ① ソフトウェア設計・評価 ※実装ソフト開発 →弊社顧客である車両メーカー様のニーズに沿ったソフトウェアを設計し、評価実施 ②プロジェクトマネージメント →当該プロジェクトにおける社内推進主担当となります。 (入社時は当面リーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務を推進) ※これまでの経験やスキルから上記業務の中で適性のあるポジションをお任せします。 ■PJT規模、PJT事例 事例:日本を代表する自動車メーカー向けECU開発 開発製品はトヨタ社以外の各社メーカーにも搭載されています。 規模:全体の開発規模は社内外含め522人程度(内、正社員は196名程) 機能単位で開発チームを分けており、各チームの人員は10~15名程度 ■環境開発(言語、OS、フレームワーク、データベース) ⇒言語:C言語、OS:Linux、開発ツール:Jira、Confluence カーボンニュートラルな世界の実現に大きく貢献できるやりがいのある職種です。 興味のある方は是非ご応募ください。
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市市毛
450万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気エンジニア経験者 ※第二新卒の方も歓迎致します。成長・学習意欲があれば、ご経験年数が浅くてもご応募お待ちしております。 【尚可】 ・回路設計・評価の実務経験(デジタル、アナログ問わず) ・デジタル・アナログ回路両方の知識 ・英語コミュニケーション能力(TOEIC650点以上目安) └コラボ先企業は米国、顧客先は全世界のため、日常的に英語を使用します。(主に文献読解・メール)流暢でなくても良いですが、身振り手振りも含めて意思疎通できるレベルが必要となります。
【業務概要】 DNAシーケンサや遺伝子検査装置などのバイオ分析装置の回路設計・開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・分析装置の回路設計業務全般をお任せします。具体的には、仕様検討から設計、評価、量産立ち上げまでのプロセスを担当します。対象となるのは、制御回路などのデジタル回路設計、高周波回路・電源回路などのアナログ回路設計、ワイヤーハーネス設計などです。また、少人数チームの取りまとめもお任せします。 ・DNAの塩基配列を自動で読み取り、遺伝子配列解析を行うバイオ関連装置は、微弱な信号の検出や電場・磁場の精密な制御が求められます。そのため、製品性能において回路設計技術は非常に重要な役割を果たします。 【仕事の魅力】 ・米国サーモフィッシャーサイエンティフィック(TFS社)と25年以上にわたり、キャピラリー電気泳動方式DNAシーケンサのシステムコラボレーションビジネスを展開しており、世界トップシェアを保有しています。 ・コラボレーションビジネスだけでなく、小型のDNAシーケンサにおいては、アジア市場(日本、中国、韓国、台湾)向けに自社製品ビジネスを展開しています。 ・近年では癌リスク等の遺伝子検査を始めとした予防医療のニーズが拡大しており、医療向け装置の開発が進んでいます。また、DNA鑑定分野においては、迅速に判定できる装置を開発しています。技術を人々の健康と安全に活かすことができるため、やりがいを感じることができます。 ・医療分野での装置活用のため、装置への品質要求が非常に高いです。高度な技術・品質水準が求められるからこそ、将来的にも生かせる開発スキルを培うことができます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 大学レベルの機械もしくは電気系の知識をお持ちの方で、以下(1)(2)いずれかの経験をお持ちの方 (1)製品レビュー(DR)経験をお持ちの方 └設計内容の確認や改善点の洗い出しの経験をお持ちの方(職種不問) (2)品質保証の経験をお持ちの方 └品質保証職でなくとも、品質管理手法の知識や、改善活動の経験のある方であれば歓迎致します。 【尚可】 ・製品設計経験をお持ちの方 ・DRBFM(故障モードに基づいた設計審査)の業務経験、知識をお持ちの方 ・TOEIC500点(目安)以上の英語力をお持ちの方 ※海外向けの製品が多く、製品の仕様上英語表記となるため
【職務内容】 当社バイオシステム製品(DNAシーケンサ、遺伝子検査装置など)の品質保証業務を担っている品質保証本部 バイオ分析システム品質保証部にて、以下業務をお任せします。 ・製品開発/設計変更時における妥当性検証 ・生産品の出荷試験と統計的品質管理 ・コラボ先(海外/国内)との連携を含めた品質情報の収集 ・製品リリース後に発生する品質問題(不具合など)の解決に向けた原因究明、関連部署への対策推進を指示 品質保証部は、お客様と社会に安全と安心をお届けするべく、ひとりひとりがラストマンとして品質向上に努めています。 製品やサービスを熟知して、より良い製品をお届けするべく、製品開発から苦情処理にいたる各フェーズでお客様の立場にたって活動します。 ●変更の範囲 会社の定める業務
900万円~1200万円
【必須】 ・組込ソフトウェア設計・開発経験者(通信、GUI、制御、マイコンソフトウェア等) 経験5年以上 要件定義、システム設計、機能仕様設計、詳細設計、コーディング、テスト、何れかの工程経験者 ・C言語に習熟している方 ・マネジメント経験をお持ちの方 【尚可】 ・英語力(目安:TOEIC500点以上) ・画像処理、AI技術に精通されている方。 【求める人物像】 ・社内外問わず円滑にコミュニケーションが取れる方 ・個人だけでなくチームとしての成果を最大化するための調整力・バランス感覚をお持ちの方
【職務内容】 モノづくり・技術統括本部 設計戦略本部 システム設計部にて、日立ハイテク装置全般半導体検査装置、生化学分析計、電子顕微鏡など)に搭載する組込ソフトウェア(システム制御、画像処理、信号処理など)設計・開発ご担当いただきます。 ・要件定義、基本設計、詳細設計、試作フェーズを担当 ・製品認定フェーズの担当者へ技術的なアドバイス、フィードバック ・部内や他部署と連携をマネジメントしながら、組み込みソフトの開発を計画、仕様策定 ・各装置で共通して使用するシステム制御(コンピュータシステム、メカトロ制御など)、画像処理(画質改善、画像分類、物体検出など)、信号処理など組み込みソフトの開発 入社後ご経験に応じた担当製品や開発部分をお任せし、OJT等を通じて製品を理解して頂き、ご自身の業務の幅を無理なく広げて頂ける環境です。 【ポジションの魅力】 ・特定の装置のみだけではなく、半導体検査装置、生化学分析計、電子顕微鏡など当社が取り扱う幅広い装置に関わることができ、技術の幅を広げることが可能です。 ・装置に求められる機能を実現するソフトのライブラリー化を組織横断で実現し、会社全体の生産性向上に大きく貢献することができる環境です。 ・顧客要求のスペック実現のための開発がメインですが、次世代の技術開発に関わることが可能。 【働き方】 ・残業時間:月20~30時間程度 ・在宅勤務:可能。ただし実機使用が多いため出社が基本 ・出張 :展示会や学会参加などで年に数回程度 【組織構成】 部全体で75名が所属 組込みシステム第二グループは約20名
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・画像処理ソフト開発経験(経験年数不問) ・C言語、C++、Python、Java、C#いずれかでのソフトウェア開発経験 【尚可】 ・英語力(目安:TOEIC500点以上) ・画像解析・画像処理・AI・機械学習何れかの業務経験(学生時代の研究経験でも可) ・システム制御や信号処理のご経験をお持ちの方
【職務内容】 モノづくり・技術統括本部 設計戦略本部システム設計部にて、日立ハイテク装置全般(半導体検査装置、生化学分析計、電子顕微鏡など)に搭載する画像処理ソフトの開発をご担当いただきます。 当部署のミッションとしては当社日立ハイテクで設計開発している装置全般の共通基盤開発がメインとなりますが、各製品部門からの個別要望を共通基盤に組み込めないかも並行して進めております。 ・担当フェーズ:要件定義、基本設計、詳細設計、試作フェーズ ・言語:C言語、C++ 、Python ・製品認定フェーズの担当者へ技術的なアドバイス、フィードバック ・各装置で共通して使用するシステム制御(コンピュータシステム、メカトロ制御など)、画像処理(画質改善、画像分類、物体検出など)、信号処理など組み込みソフトの開発 画像処理分野の組織強化のため、入社後は画像処理ソフト開発をご担当いただき、ゆくゆくはシステム制御や信号処理など業務の幅を広げていただきたいと考えております。 ●変更の範囲 会社の定める業務 【キャリアパス】 ・システム制御や信号処理など技術の幅を広げていただきながらもリーダー・マネジメントとしてチームをリードいただきたいと考えています。 また、本人の希望に応じて各製品部門のエンジニアとして顧客により近い立場でスキルの幅を広げていくなど希望・志向に応じたキャリア設計が可能です。 【働き方】 ・残業時間:月20~30時間程度 ・在宅勤務:可能。ただし実機使用が多いため出社が基本 ・出張 :展示会や学会参加などで年に数回程度 【組織構成】 部全体で約80名が所属 組込みシステム第三グループ 約20名 【配属組織】 モノづくり・技術統括本部 設計戦略本部 システム設計部
大阪ガス株式会社
大阪府
700万円~1200万円
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】 下記のいずれかの経験・スキル・資格をお持ちの方 ・EV関連事業(製造・販売・リース・充電・エネマネ等)での実務経験を有する方 ・新電力・商社・エネルギー事業者・アグリーゲータ事業者などで新規サービスのアライアンス対応などの実務経験を有する方 【尚可】 ・データ分析、システム構築、計測・制御、EV・蓄電池関連の技術的知見のスキル・実務経験を有する方
■仕事内容 ・EV関連事業の立ち上げに向けた調査・事業企画 ・パートナー候補企業とのアライアンス協議・情報収集 ・EV・蓄電池関連の最新技術・ビジネス動向の調査・分析 ■募集の背景 ・EVの普及拡大が見込まれる中、EV向けのエネルギー供給拡大に向けたインフラ整備が求められております。また、EVに搭載されている蓄電池を活用したエネルギービジネスの展開が期待されています。 ・当社は、エネルギー事業者としてEV向けの電力供給に加え、充電インフラの構築やエネルギーマネジメントの提供などお客さま向けのサービス拡大を志向しております。 ・これに加え、当社の電力関連の新たなサービスとして、EV関連ビジネスの事業拡大を進めており、新規事業の企画・開発に活躍いただける人材を募集します。 ■仕事の魅力・やりがい ・近未来の脱炭素ソリューションの一つであるEV普及に当たっての社会課題の解決に真正面から取り組むことができる。 ・EVを活用した低脱炭素に向けた先進的な取り組みに積極的にチャレンジすることができる。 ・自身が立ち上げるサービスについて、数百万件規模のお客さまへサービスをお届けすることができる。 ■キャリアパス 経験や希望などを鑑み、将来的に以下の分野での活躍を期待しています。 ・EV関連新規サービスの事業企画・事業運営
【必須】 下記のいずれかの経験・スキル・資格をお持ちの方 ・事業企画・計画業務のご経験がある方 ・社内各組織と調整するコミュニケーション能力に長けた方 【尚可】 ・IoTプラットフォーム企業やメーカーにおけるスマートホーム事業の実務経験 ・VPP・デマンドレスポンスなどの領域での実務経験 ・スマートホームサービスの最新動向、業界に関する知見 ・蓄電池、EV、太陽光などに関する知見 ・電力供給メニューの設計
■仕事内容 ・家庭用市場におけるスマートホームサービス事業の立ち上げ 【※当社におけるスマートホームサービスの検討領域】 ・エネルギーマネジメント(蓄電池、EV、ガス機器などの制御によるエネルギー利用の最適化、節電などの行動変容型デマンドレスポンスなど) ・機器制御(家電、EV、蓄電池、ガス機器などのIoT制御など) ・セキュリティ(カメラ・センサーなどを活用した見守り、スマートロックなど) ・生活サービス(バイタルデータなどを用いた体調管理など) ■募集の背景 ・カーボンニュートラルへの対応、お客さまの様々なニーズに応えていくために、我々はエネルギー供給に留まらず、家ナカサービス全般の拡充に努めております。 こうした中、「ガス機器に加え、蓄電池やEVなどの環境商材を含めた家ナカ設備のホームオートメーション」や「それらを活用したエネルギーマネジメント」などのスマートホームサービスを一緒に作っていける人材を求めております。 ■仕事の魅力・やりがい ・当社にとっては新しい事業領域であり、アライアンスも含めてゼロからサービスを立ち上げております。 新規事業に興味のある方やB to Cビジネスに興味のある方にとっては非常にやりがいを感じて頂ける環境です。 ■キャリアパス 経験や希望などを鑑み、将来的に以下分野での活躍を期待しています。 ・スマートホーム分野におけるスペシャリスト、プロジェクトマネジャー ・エネルギーサービス分野におけるスペシャリスト、プロジェクトマネジャー ・専門性を活かした家庭用分野以外での従事(例:業務用分野、発電分野、海外分野など)
三菱電機株式会社電力システム製作所
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】いずれか必須 ・電気電子の基礎知識をお持ちで発電プラントの制御エンジニアとしてキャリアをつみたいとお考えの方 ・シーケンス、制御設計経験をお持ちの方(対象設備は問いません) 【歓迎】 ・水力発電プラントの設計経験 ・重電・電機業界における、プラントシステムエンジニアリング業務、設計経験 ・AVR・調速機制御、発電機保護に関する知識、設計経験 ・PLCラダー設計経験
●業務内容 水力発電向け制御システム/制御盤の計画・設計・見積・受注前活動 ※日立三菱水力株式会社へ出向しての業務となります。 ≪具体的には≫ ・制御システム全体の計画・設計、仕様書作成 ・制御ロジック、制御シーケンスやPLCラダーの設計、使用部品選定 ・制御盤製作に関する工程管理・コスト管理 ・関係部門に向けた製作指示(詳細設計部門への指示、工作部門への製作指示、品管部門への試験指示) ・関係部門との仕様/工程調整、顧客との打合せ ・制御システム/制御盤の見積、受注前活動(更新提案書作成、顧客説明) 【顧客】国内外の電力会社、自治体(企業局)、民営会社。 【顧客以外の連携先】社内各拠点(本社/日立/大みか/高砂)、三菱電機・日立製作所の関係部門及び協力会社、営業代理店 【案件】現在は国内向け案件が主になっており、1案件あたり完遂までの期間は1年~3年程度、数千万円~数億円の規模。 【主要取り扱い製品】一体型制御盤(監視制御、AVR制御、調速機制御、発電機保護) ★参考:日立三菱水力HP https://www.hm-hydro.com/business/products/index.html ●使用言語、環境、ツール、資格等 使用言語は原則日本語です。但し、海外案件に携わる場合は英語を使用します。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
茨城県ひたちなか市新光町
【必須】 ・電気、機械、ソフトのいずれかの知識をお持ちの方 ・製品おける設計、製造、評価、検査、保守サービスなど、いずれかのエンジニア業務経験をお持ちの方 【尚可】 ・半導体製造装置、検査装置関連の業務経験をお持ちの方 ・英語の読み書き・メール利用に支障のないレベル(目安:TOEIC500点以上) ※技術キーワード ・機械力学・制御 ・電気・回路設計(アナログ、デジタル)、電気制御 ・OS:LINUX、Windows、リアルタイムOS ・言語:C、C++
品質保証本部 評価解析品質保証部にて、半導体製造工程で使用されるウェーハ表面検査装置・ウェーハ欠陥検査装置の品質保証業務の取りまとめをお任せいたします。 【具体的には】 ・新製品に対する形式認定試験 └新形式製品に対し、開発段階から参画し検証計画立案および、社内認定試験対応 └形式認定試験内容として、品質保証部内でチームを編成し、市場要求に対する製品の妥当性を確認(性能、電気系、機構系、ソフトウェア、寿命、耐環境、技術法令、保守性) ・量産開始後の出荷試験 └出荷製品毎に、「顧客納入仕様を満足しているか」、「場内検査で合格した製品が据付先でも問題なく稼働するか」などの検査。 ・製品納入後の保守業務 └フィールドサービス部門では解決できない技術的なインシデントに対応し、かつ設計・製造部と再発防止策を策定。 【入社後イメージ】 まずは担当装置を知っていただくため、出荷試験業務から入っていただきます。装置の理解が深まりましたら、形式認定試験や保守業務などに従事いただきます。また能力やご希望次第では、海外出張、駐在などチャレンジできる環境です。 【採用背景】 高分解能FEB測長装置は、半導体製造メーカーなどへの納入台数が毎年増加しており、顧客へ提供する製品・サービス品質を高め、品質保証体制の強化することを目的に、「私たちは、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いします」という日立ハイテクミッションの志をもつ新たな仲間を募集します。 【ポジションの魅力】 ・世界最先端の製品を業務取り纏め者として品質面で貢献する達成感 ・世界最先端の製品の幅広い知識や技術の修得 ・国内外のグループ会社を含めた様々な部署、人達との交流による人脈形成 ・北米、欧米、アジアなど海外拠点とのやり取りを通じたグローバル人財としての成長
三菱重工業株式会社
長崎県長崎市深堀町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・制御系設計、モデリング、画像処理に関する実務経験 【尚可】 ・英語によるコミュニケーション、文書作成能力を有することが望ましい
【職務概要】 自律移動体や産業プラントの自律化・知能化を実現すべく、制御技術、画像処理技術の研究開発をご担当いただきます。 特に、移動体の誘導制御や経路計画、産業プラントの自動運転能に向けた画像処理による特徴量抽出や制御技術の開発を担当いただき、企画・提案から設計、実機実証までの一連の開発をリード頂きます。 学会や展示会にも積極的に参加いただき、開発した技術に関する情報発信や技術動向調査の業務も担当いただきます。 ※変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 【ポジションの魅力】 研究開発部門でありながら実際の製品開発に携わる機会も多く、自ら開発した技術が社会に貢献する様子を実感することが可能です。 【配属先】 総合研究所 【総合研究所について】 『総合研究所』は、製品開発部門との緊密な連携のもと、研究開発を推進しています。急速に変化する社会のニーズをいち 早くとらえ、これまで培った豊富な技術力をもとに、現製品の競争力を高める技術支援や次期製品の開発支援、さらには次世 代を担う新技術、新製品の開発に取り組んでいます。また、研究開発だけでなく、独自の技術や科学的アプローチを活用し、 三菱重工グループのバリューチェーン全体を支援しています。
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・溶接、鋳造、金属材料のいずれかの知識を要する方。 ・社内外関係者とのコミュニケーションを密にとり、取り組むべき課題の抽出・提案を積極的に行える ・技術開発、現場プロセス改善でリーダーシップを発揮できる 【尚可】 ・製造現場の溶接プロセスに関する知識・経験を有している事が望ましい ・英語によるコミュニケーション、文書作成能力があると尚可
■仕事内容 当社では、様々な製造課題解決活動に取り組んでおり、その中でも溶接現場プロセス改善に対するニーズが高まっています(レーザ、アーク)。また溶接技術の延長線上にあるDED(Directed Energy Deposition)、WAAM(Wire Arc additive manugacturing)などの新しい技術開発にも取り組んでいく必要があります。これらに対応すべく、溶接技術にかかわる人員の強化を図っています。 職場メンバとチームを組んで、以下の業務に取り組んでいただきます。 ・研究所における溶接・鋳造技術開発 ・Gr内溶接現場の溶接プロセス・生産管理改善、新技術導入支援 【配属先】 総合研究所 【総合研究所について】 『総合研究所』は、製品開発部門との緊密な連携のもと、研究開発を推進しています。急速に変化する社会のニーズをいち 早くとらえ、これまで培った豊富な技術力をもとに、現製品の競争力を高める技術支援や次期製品の開発支援、さらには次世 代を担う新技術、新製品の開発に取り組んでいます。また、研究開発だけでなく、独自の技術や科学的アプローチを活用し、 三菱重工グループのバリューチェーン全体を支援しています。 ※当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
神奈川県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 以下のいずれかの経験がある方 ・含有化学物質管理または、各国の法令保証の実務経験がある方。 ・包装/表示に関する各国の法令保証の実務経験がある方。 【歓迎】 ・開発、生産、図面体系、物流、部品調達等に関する経験/知識がある方。 ・英語によるメールコミュニケーションが可能な方(翻訳ツール使用可)。
【業務内容】 ・デジタルカラー複合機やプリンター、大型印刷機の部品に要求される各国含有化学物質規制の適合を保証し、お客様に安心・安全な商品を提供する。 ・そのために、日々更新される各国の法令を監視・解釈を実施すると同時に、データベース化した含有化学物質情報(chemSHERPA)を利活用しながら、登録認可申請、規制物質の代替提案と推進の実務を行う。(例:各国RoHS、REACH、TSCA等) ・また、グリーン調達基準や社内基準の適合判断、お客様やOEM先様への問合せ回答も担当する。 【業務の魅力】 ・含有化学物質の保証は、機械部品、電気部品、化学材料、包装材料の知識に加え、海外現地法人や工業会からの情報をもとにした各国法令の解釈や組織横断活動推進といった幅広いスキルを身に付けることが可能。 ・業務課題に対して、年齢や職位に関わらず互いの業務経験や専門性をもとに意見交換をしながらチームで仕事を進めている。 ・商品開発、調達、生産、海外拠点、お客様、取引先様など社内外の多くの部署との繋がりがあり、機器メーカーとしての仕事の流れを把握できる。 職種の変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須条件】 ◆家電や車などの精密機械製品における品質管理業務、製品評価の実務経験がある方 ◆品質管理/評価の計画・戦略立案や評価手法立案などの企画経験がある方 【歓迎条件】 ◆品質管理・評価関連業務におけるプロジェクトリード経験 ◆製品開発や設計、生産技術等のバックグラウンドをお持ちの方 ◆ハードウェアの信頼性、耐久性、性能等を評価する手法に理解がある方 ◆PowerBI等を用いたデータ分析や統計解析スキルをお持ちの方
【業務内容】 ・当社製品のA3/A4複合機およびプロダクションプリンターなどの品質管理、品質評価計画・戦略の立案と推進業務に従事いただきます。最終製品の品質確認のための評価設計と不具合改善推進をしながらプロジェクト全体を管理いただきます。 ■具体的には ・複合機・プリンターなどのHW製品の評価および部品耐久性評価、特に品質問題の再発・未然防止のための評価計画・戦略の立案と推進 ・データを活用しながら評価業務プロセスの改善推進 ・評価測定およびデータ分析技術の新規開発による評価業務の改善とチームのリーディング ※ 評価実務業務については協力会社含むオペレーターの方々が対応となり、あくまで、品質管理・品質評価における評価計画の立案及び遂行、関連部門との折衝含めたPJリーディングとなります ※決められた試験項目を実行するだけでなく、過去機種のトラブル情報や製品の特長を踏まえた評価項目を決定し、評価を委託するメンバーと連携しながら評価業務を推進します 【業務の魅力】 ・業界トップクラスの品質と評価いただいている複合機の評価を担当します。 ・お客様アンケートや機械稼働情報の分析を通じて、次の商品開発に繋げるための部門間の意見交換やプロセス改善活動が盛んです。これにより、最新の市場ニーズを把握し、より魅力的な商品の提供に貢献することができます。 ・DXや信頼性確保のための実験計画法など、幅広い評価手法を積極的に導入し、評価・品質に関する知識を広範に習得することができます。 職種の変更の範囲:会社の定める業務
420万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 ・元請会社での施工管理や一次下請け会社として、元請会社と共に機器配管工事の施工管理を実施した経験のある方 ・施工管理技士(建築施工、管工事、土木施工)を有している方
【業務内容】 原子力発電所現地工事における機器配管工事の工事管理(施工技術管理、工程管理、品質管理、安全管理)を元請会社として、工事推進、調整および協力会社の監理を担う業務。機器配管工事班長を補佐し、工事推進を担っていただきます。 ※業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 【勤務地について】 勤務地は青森県六ケ所村での業務となります。操業状況に応じて、東北地区の別の現場での勤務もあります。
【業務内容】 原子力発電所現地工事における機器配管工事の工事管理(施工技術管理、工程管理、品質管理、安全管理)を元請会社として、工事推進、調整および協力会社の監理を担う業務。機器配管工事班長を補佐し、工事推進を担っていただきます。 ※業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 【勤務地について】 勤務地は原則、若狭地区での業務となります。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 ・エンジニア経験 ・英語によるコミュニケーション能力がある方(TOEIC 700点以上) 【尚可】 ・発電、環境装置、石油化学、肥料製造プラント、交通システム等プラント関係の業界での経験があれば尚良し。 ・技術営業の経験あるいは海外でのマネージメント経験があれば尚良し。
【業務内容】 原子力発電所(軽水炉及び研究炉)の廃止措置に関わるプロジェクト業務や海外メーカとの調整業務に関わる業務に携わっていただきます。 【仕事や部署の魅力】 軽水炉及び研究炉の廃止措置は、これから業務拡大が見込まれる分野であり、新たな技術開発を行うとともに、一方で廃炉で先行する海外メーカとも協調しながら、お客様の状況に応じた廃止措置の計画を立案、工事完遂を目指します。 カーボンニュートラル実現に向け、廃止措置を完遂することで新たな原子力発電所の建替用地を確保するという意味で、新規建設プロジェクトの初期段階の役割を担っているという面もあります。
三菱電機株式会社系統変電システム製作所
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町
440万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 下記、いずれかのご経験をお持ちの方 ・機械/電気設計のご経験 ・組み込みシステムの開発経験 ・品質管理、品質保証のご経験 ・電気、および電磁気学に関しての知見 ・施工管理のご経験 【歓迎】 ・インバータ、コンバータ等、電力変換器に関する知見 ・発電設備等、プラント設備の機械/電気設計、保守のご経験 ・再生可能エネルギーに関しての知見 ・電気工事士(第一種、第二種)取得の方 ・第三種電気主任技術者以上(又は同等レベルの電気知識学習経験)取得の方 ・日常会話レベルの英語力をお持ちの方
●応募後の流れ ご提出いただいた書類をもとに、系統変電システム製作所の全てのポジションで、幅広く検討させていただき、適正なポジションを随時ご提案させていただきます。 ※書類選考合格の場合は選考合格の連絡に合わせて選考ポジションのご連絡を させていただきます。 ※イメージされるようなポジションで通過とならなかった場合、辞退いただくことも可能です。 これまでのご経験がどの職種で活かせるのかが分からないという場合は、こちらにエントリーください。 ご登録いただいた情報を拝見し、広く検討させて頂きます。 ●業務内容 系統変電システム製作所では現在、「変電機器、システムの設計/開発/品質保証」「プラントエンジニアリング」「工事計画」等、幅広く人材をお探ししております。皆様からのご応募、心よりお待ちしております。 詳細な職種については下記URLをご参照いただければと思います。 ★系統変電システム製作所 職種紹介★ https://progres02.jposting.net/pgmitsubishielectric/u/job.phtml?randd_code=4#searchAnk
三菱電機株式会社静岡製作所
静岡県静岡市駿河区小鹿
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・製造ラインの立ち上げや設備導入に関する業務経験をお持ちの方 【尚可】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・機械設計、IE(Industrial Engineering)知識等をお持ちの方 ・板金加工、射出成形、ろう付け(溶接)、塗装、システム化などの要素技術をお持ちの方 ・検査技術、サーバ管理、DXやITの知識をお持ちの方 ・リーダーまたは主担当として、生産立ち上げ業務を推進した経験をお持ちの方 ・海外での生産ライン立ち上げ業務のご経験をお持ちの方 ・英語、タイ語、スペイン語、中国語(標準語)、などの語学的素養をお持ちの方
【業務内容】 国内、海外の生産拠点における業務用エアコンの生産ラインや、その構成部品の製造に係る生産技術業務をご担当頂きます。 具体的には ・生産設備の企画・設計・生産設備導入・立ち上げ、および新製品立ち上げに伴う技術支援 ・製造技術の開発(生産ライン/板金加工/樹脂成型/DX等) ・製品や構成部品の検査システム構築・生産情報のデータ管理 ・製造コスト管理及び、ロジスティクス観点での部品調達最適化 課員42名(直接雇用:38名、60代2名、50代7名、40代11名、30代12名、20代6名) 【~入社後3か月】 ・パッケージエアコン製品に関する知識の習得、生産方式基礎知識習得 【~入社後6か月】 ・関係取引先の状況理解(生産部品、生産方式、原材料状況、納入方式、他) ・国内生産体制整備に関する業務のサポート(業務基礎の習得) 【~入社後1年】 ・担当製造工程や機種に関する体制整備、合理化業務を推進 (業務経験によっては、業務基礎の習得ステップを継続) 【~入社後1年6か月】 ・担当範囲を広げ、海外拠点や外注先生産方式の合理化、(増産)体制整備などの企画・実行を引き続き推進。 (上長指示の下、一定の裁量を持って業務遂行の中心になって頂きたい。) 【~入社後2年】 ・上長指示の元、担当範囲の製造技術担当者として独立して業務を遂行。 【業務の魅力】 空調機器はグローバルに伸長を続ける成長産業であり、三菱電機内でも成長を牽引する成長戦略事業として注力しております。 世界中の人々の快適な暮らしを支えるだけでなく、地球規模のテーマ「省エネ」に大きく貢献できる社会的意義があります。 【キャリアアップイメージ】 入社後は国内の生産体制整備の業務から入り、将来的には複数の海外拠点をご担当頂く可能性があります。
【必須】 ・電気及び電磁気学の基礎知識をお持ちの方 【尚可】 ・変圧器に関する基礎知識、電気設計経験をお持ちの方 ・絶縁技術に関する設計経験をお持ちの方 ・海外向け顧客対応経験をお持ちの方 ・ビッグデータ解析の経験をお持ちの方
【業務内容】 外鉄形変圧器に関する以下の設計業務をご担当いただきます。 1. 受注前活動、見積業務 2. 受注案件の客先承認取得対応、電気設計、コスト管理 3. 既設照会対応 具体的には 1. 外鉄形変圧器の見積対応 ・見積仕様書を確認し、客先仕様を満足する外鉄形変圧器の見積設計および見積コストの算出。 ・見積時に提出する技術資料の作成 2. 受注案件の設計対応 ・客先との仕様打ち合わせ、仕様に関する承認対応、技術資料の作成。 ・外鉄形変圧器の電気設計 ・設計・製造・試験・出荷・現地据付までのコスト管理 3. 既設照会・・・客先から納入している変圧器の設計に関する問い合わせ受領後の回答書の作成対応 【業務の魅力】 ・発電所から送電するための昇圧、また送電系統内での異なる電圧の連係、さらには用途に応じて最適な電圧に降圧する変圧器。 三菱電機グループは電力・工業・公共・交通などの幅広い分野に向けて、長年にわたり信頼性の高い製品を提供してきました。これからも高機能・高性能化やコンパクト化、省エネによる環境調和など、社会に合った変圧器の開発に努め、電力の安定供給に貢献します。 ・日本国内のみならず、世界の各地域の電力・社会インフラを支える変圧器を設計することで、社会に貢献できます。また、自ら設計した変圧器が製造・試験後に出荷され、無事現地で稼働することで達成感が得られます。 【キャリアアップイメージ】 機能設計業務の見積や受注案件の設計対応を主とし、複数の案件を経験し、能力次第でグループリーダーから管理職へ昇進いただくことも可能です。
380万円~1200万円
【必須】 ・電気の基礎知識(交流理論) 【求める人物像】 ・社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを図り、協調して業務に取り組むことができる人。 ・工場や製造業、新しい技術に興味を持ち、積極的、且つ粘り強く取り組むことができる人。 ・自らの業務に責任感を持って、最後までやり遂げられる人。
【業務内容】 変圧器の工場試験・現地据付試験に関する業務をご担当いただきます。 具体的には ・変圧器の工場試験・現地据付試験に関する業務の実施と試験とりまとめ業務 ・試験設備の導入計画、更新計画及び工事の実施 【業務の魅力】 赤穂工場では、日本国内のみならず、世界の各地域の電力・社会インフラを支える変圧器を製造しています。お客様や社会に信頼される安定した製品を届けるために、品質管理の最後の砦として製品品質の確認を実施します。安定した品質の製品をお客様に届けることで、電力・社会インフラを支え、社会に貢献しています。 【キャリアアップイメージ】 変圧器の工場試験業務を主として、工場から現地までの変圧器試験を経験し、能力次第で管理職へ昇進。
株式会社クボタ
400万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・国家技能検定機械職種2級以上(マシニングセンタ2級等) ・マイクロメーター等の測定技能 【歓迎】 ・NCプログラムの作成 ・図面が読めること ・3次元測定器の操作経験 ・小型エンジンの製品知識、加工経験(鋳物ケース、アルミケース)
【具体的な仕事内容】 ・NC工作機械のオペレーション業務。 ・小型エンジン部品(鋳物ケース、アルミケース)の加工、測定業務。 ・NC工作機械のプログラム作成、改善業務。 ・昼夜勤の各シフトリーダー業務。 ・設備新鋭化時のライン立上げ業務。 ※仕事の進め方など※ ・昼夜勤務となっており、各シフト3~5名単位で部品を量産加工する。 ・NC工作機械がライン化されており、NC工作機械の段取替え、 刃具交換、異常処置等のオペレーションを行う。 ・完成した製品は測定具や3次元測定器等を用いて測定を行う。 ・必要に応じて自分のやりたい改善業務を実施することができる。 ・設備新鋭化の際は自分の意見を仕様に反映し、ライン立上げに 参画することができる。 【ポジションのやりがいや魅力】 量産ラインとしてQCDで同業他社に負けないよう常に世界最高水準の 技術を追求しており、その技術を習得することができます。 また、改善業務や設備新鋭化時のライン立上げ業務により自分の意見 を実現することが可能な立場であり、その業務を通して自己の成長と やりがいを感じられます。 技能検定、QC活動等も活発に行っており、技能レベルが向上し易い 環境になっています。 【想定されるキャリアパス】(入社5年目以降のイメージ) 製造ラインのリーダー、又は監督者になることが期待される。 また状況に応じて海外拠点への改善指導する業務も想定される。 部門外への異動はほとんど無いが、部門内で担当製品の変更はあるかもしれません。
茨城県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【経験】 ・ITパスポート(準ずる資格)、パソコンセットアップ 【歓迎】 ・パソコンキッティング、セットアップ ・ネットワーク知識、基本情報・応用情報技術者試験 ・PLC知識
■筑波工場 情報企画課 システム保全グループにて製造現場のシステム担当を募集いたします。 【筑波工場情報企画部について】 製造拠点のIT推進部署、本社IT部門との連携及び製造システムの開発・運用・保守を行っています。 情報技術を活用し、業務プロセスの改革・業務効率化を行う事により、業績に貢献することをミッションとしています。 ■筑波工場のIT中期計画(スマートファクトリー)の推進をスピード上げて取り組む必要がある。 エンジン・トラクタの急激な生産量増加に伴うライン再構築によるシステムの導入推進、AI,Iotなど最新IT技術を活用した製造現場のDX推進を行うための人員を増員したい。 【具体的には】 製造現場におけるシステム導入・改善・保全業務。 作業長の指示に基づき、システム導入、改善、保全業務及び突発トラブル対応を行う。 基本的には、08:00~16:30、14:00~22:30までの2シフト体制。 【やりがいや魅力】 トラクタ・エンジンの量産工場として、常に最先端の技術・技能を追求しており、その中でもIT・Iot、AI画像解析など先端のデジタル技術を習得する事が出来ます。また、工場として技能検定や自主保全士の資格取得を推奨しており、IT関連の国家試験を取得するサポートを組織的に行います。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ