188 件
本田技研工業株式会社
埼玉県
-
1290万円~1430万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ●10名以上のマネージャー経験(採用、評価、フィードバック含む) ●調達・購買・生産管理・研究/開発・生産技術・品質保証・システム/IT・物流管理・営業・人事・財務/経理のいずれかの業務経験 【尚可】 ●輸送用機器/電気機器/精密機器/化学/鉄鋼/金属/情報通信/IT関連企業/商社などの就業経験
【募集ポジション】 ご応募いただきましたら、ご経験を幅広く拝見し、下記より可能性のあるポジションを提案させていただきます。 (1)車体+PU領域の調達戦略の立案 (2)CN達成に向けたLCA戦略企画とグローバル展開 (3)全体最適・将来最適な生販在計画を策定 (4)ALL Honda間接材調達機能の統合/統制基盤を確立 (5)機種開発における購買/物流領域の施策立案と一台分コストマネジメント (6)ソフトウェア・ハード全体の調達戦略および取引先戦略 (7)半導体の調達戦略 (8)部品/製品の高効率な物流プロセスの企画 (9)本部全体に関わる人材施策の策定と実行リーディング(採用・育成・教育・活性度UP・資格審査) (10)事業計画管理、部門経費・投資管理、直材コスト管理、部品決裁サポート等 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
栃木県
東京都
本求人は購買、戦略、人材、経理など幅広い職種において、採用担当者がマッチしていると考えられる職種をご紹介いたします。 Hondaにご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご応募ください。 【募集ポジション】 ご応募いただきましたら、ご経験を幅広く拝見し、下記より可能性のあるポジションを提案させていただきます。 (1)本部全体に関わる人材施策の策定と実行リーディング(採用・育成・教育・活性度UP・資格審査) (2)事業計画管理、部門経費・投資管理、直材コスト管理、部品決裁サポート等 (3)ALL Honda間接材調達機能の統合/統制基盤を確立 (4)CN達成に向けたLCA戦略企画とグローバル展開 (5)車体+PU領域の調達戦略の立案 (6)機種開発における購買/物流領域の施策立案と一台分コストマネジメント (7)ソフトウェア・ハード全体の調達戦略および取引先戦略 (8)半導体の調達戦略 (9)全体最適・将来最適な生販在計画を策定 (10)部品/製品の高効率な物流プロセスの企画 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
マブチモーター株式会社
千葉県
1200万円~1500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経営企画 IR
■必須 ・大学卒以上 ・経営コンサルタント経験(3年~5年) ・管理会計・財務会計に関し一定の知識を有し、基礎的な財務分析が実行できる能力 ・関係部門と関係を築き、円滑に業務を進めるコミュニケーション能力 ・TOEIC600点以上相当の英語力 ■歓迎 ・期限と目標の定められた業務においてゴールから逆算して計画し、必要な協力を得て実行できるマネジメント能力 ・現状の経営課題や外部環境を分析した上で、会社や経営層が社員に伝えるべき内容を自ら考察してコンテンツ化できる表現力・創造力
【業務内容】 経営課題に対し、課題の分析、戦略の立案・提案、プロジェクトの立ち上げ、経営層に対するリスク提言を担当していただきます。 当社では、経営層と経営企画部の距離が近く、経営に直接関わるポジションで働くことができます。 ■具体的な業務内容 ・全社方針や年次目標など、会社の方針に基づいた計画経営の実現に貢献いただきます。 ・経営目標達成のための戦略提案と必要な全社KPIの設定 ・各部門における戦略立案とKPI策定の支援 ・全社の経営方針や戦略の策定に係る経営層支援業務(会議体の運営や意思決定に必要な情報の整備・共有等) ・経営方針や重要戦略等に関する社内浸透施策(コミュニケーションプラン)の企画と実行(仕組み改善、新規企画立案、コンテンツ作成等) 【配属先】経営企画部 【配属先部署人数】 部長以下:12名(平均年齢42.5歳) 【部署の雰囲気】 当社の中でも、将来的な経営幹部候補が揃う組織であり、会長・社長・経営層との距離が近い組織となります。それぞれの領域で担当プロジェクトを持ち属人的に業務を行うケースもあれば、チームで仕事を行うケースもあり、コミュニケーションは円滑に取る事が可能です。 【求人背景】 経営層の考えを汲み取り、問題定義ができる人員確保のため、増員を行います。 本ポジションでは、経営層と密接な組織となるため、経営に近い立場での経営戦略、経営管理などの経験を積むことができます。スピード感を持って経営課題に対する対策に着手する事が可能です。
株式会社アイシン
愛知県
1100万円~1500万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 以下すべて必須 ・グローバル企業での本社人事経験者(5年以上)もしくはグローバル企業の人事コンサル経験者 ・人的資本戦略に基づいた人事制度の企画・立案のご経験 (例:全社評価制度改定・タレントマネジメント/ジョブローテーション企画・D&I推進・従業員エンゲージメント向上施策・グローバル人事制度企画 など) ・メンバーや組織におけるマネジメント経験 【歓迎】 ・経営企画など会社方針を戦略的に実施したご経験 ・製造業や自動車業界に関する知見 ・海外駐在のご経験
【お任せする業務】 以下一例、選考をふまえ職務内容を決定させていただきます。 ・グローバル幹部層の人材開発企画・運用(グローバル人事制度、サクセッションプラン、教育施策など)、海外事業体管理の支援 ・人的資本戦略に基づく人・職場づくりの加速を進めるため、人事制度・施策企画の強化 ・人の成長と組織の変革を促進するためのタレントマネジメント施策の推進を通じた人材育成 ・メンバーや組織運営などのマネジメント ●使用言語、環境、ツール等 言語 : 主に日本語(但し海外グループ会社と施策を進める際に英語が必要となるケースあり) ツール : Office 【組織のミッション】 【部】 アイシンでは、働く仲間一人ひとりが主役であり、働く仲間こそが強みであるとの考えから、意思を持って経営理念の提供価値の最初に「働く仲間」を位置づけています。めざす人材マネジメントの実践を通じて、新たな価値を創出し、働く仲間へ働きがいと人生の幸せを提供します。 (人・組織のめざす姿) ・グループ・グローバルで大きな課題を創造し、全員がその解決に向けて前進・チャレンジし続ける ・属性によらない多様な個人、“全員”の活躍・成長と「どこよりも人が育つ」会社として多様な人材から選ばれる
1198万円~1300万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【求める経験・スキル】 下記ご経験を有する方 ●システム制御設計に関する知見をお持ちの方 ●管理職、プロジェクトリーダー等のマネジメント経験 ※車両開発の経験は不問です。 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●自動車業界における就業経験 ●電気電子回路や電気電子部品における制御システム構築のご経験 ●車両のモーター制御システム構築のご経験 ●エアコン、洗濯機等、家電や、エレベーターにおけるモーターの回転制御に携わられたご経験
圧倒的なシェアと揺るぎないブランド力で二輪業界をリードするHonda二輪商品開発部門にて、電動・電装システムの研究開発および商品開発におけるマネジメント業務をお任せ致します。 【具体的には】 制御システム構築領域のご経験(モビリティ業界以外も可能)をもとに、電動二輪モビリティに関する下記業務を担当します。 ●開発チームのパフォーマンス最大化 - プロジェクト進捗管理(開発スケジュールの評価、難易度の評価) - チーム内外のコミュニケーションを促進するための施策策定と実行 - 全体方針や開発者の意向に応じたリソースマネジメント ●技術的課題の解決及び支援 - 内製開発やサプライヤー開発管理等の技術的マネジメント業務 - Honda内部門横断でのステークホルダーとのコミュニケーション - 課題解決のために必要であれば自ら判断して開発者として手を動かすこともあります。 【ポジションの魅力・面白み】 ●管理職、マネジメントという立場でありながらも、技術領域で製品開発に携わるエンジニアとしてキャリアを描くことができます。 ●EV/コネクテッドなど電装技術が進化し続ける世の中で、より多くの人々に『移動の喜び』を提供するという命題を掲げ、二輪車世界No.1メーカーの技術者として世界に対峙することができます。 ●世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。 ●Hondaの四輪事業と比較すると二輪は少数精鋭組織で研究開発を行ってるため、裁量の幅が広く、完成品一台分を構成する様々な要素技術や開発工程に直に触れ技術者としての知識・経験磨くことができます。
株式会社日立製作所
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
1160万円~1490万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・新事業の企画立案、提案の取り纏めレベルの業務経験や知識 ・情報システムに関する知識・知見を有しており提案・設計・開発のいずれかの経験(アプリケーションやシステムの一部だけでも可)のある方 ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC700点程度) 【尚可】 ・防衛安全保障分野の業務経験や知識 ・衛星画像分析システムやSNS分析システムに関する業務経験や知識 ・TOEI850点程度の英語力
【職務概要】 チームの取り纏め者として、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、価値創出に向けたソリューションの提案から受注までの活動を行う。担当分野についてメンバーを牽引し、事業創出・事業拡大に貢献する。 【職務詳細】 安全保障関連省庁向けの新規事業の提案活動において、市場・顧客の要望の具体化に向けたリサーチ、製品・サービス・ソリューションの企画と顧客への提案、ビジネスプランの策定を担当頂きます。グループリーダまたはプロジェクトリーダとして、複数名のメンバを取り纏めていただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 国家安全保障を担う政策決定者や自衛隊の指揮官が、インターネット情報、衛星画像、通信情報等各種情報を活用して、迅速で適切な意思決定をするための情報収集と、それら収集情報の分析・処理・利用を支援するシステム・サービス(インテリジェンスシステム等)、及び新規事業 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術と経験を核に、日立グループの最新技術を集結して、社会インフラ安全保障事業を推進し、宇宙・サイバー・電磁波の領域も含めたさまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 防衛ビジネスイノベーション推進部では、防衛・安全保障にかかわる情報システム、装備、DX事業に関する事業戦略の立案・推進、及び新規事業の創出・開拓を行います。
東京都品川区南大井
大森海岸駅
【必須】 ・データセンター/発電事業の設計、開発、運営に携わった経験 ・技術トレンド分析の経験のある方(目安:2年以上) ・お客さまへの提案書の作成などのドキュメンテーション能力のある方(エンジニア要素について、分かりやすい資料を作成できるレベル) ・管理職としての経験をお持ちの方(目安:3年以上) 【尚可】 ・OT商材の開発/要件定義の経験(RFPの作成で良い)がある方
【職務概要】 ・社会課題、市場動向と自社の事業を分析し、事業開発及び実行計画の策定を行う。 ・社会的、技術的、経済的、および政治的な展望についてまとめ、現在および将来、会社にもたらされる影響を割り出す。 GX事業の加速に向けて、関係部署/日立グループ会社/社外関係者などのステークホルダーと連携し、新事業の企画立案/事業開発を一人称で実行する。 また、その実行過程で生じる課題解決を組織/制度の面も含めて対応する。 【職務詳細】 ・GX事業に関わる事業開発の企画・実行にあたり、社会環境のトレンド、日立グループ全体を見渡した上で全体戦略の立案と利害関係の調整を行う。 ・市場動向の把握にあたり、コンサル会社などと協働で情報収集や分析を実施することもある。 ・系統用蓄電池、グリーンエネジーサプライ事業の開発・発展に必要な用地の探索、事業計画策定、事業会社を含む投資家、パートナーを招聘し、事業を完遂させる。 ・戦略実行にあたり、組織/制度の面も含め課題が発生した場合には、関連部署と連携した課題解決を推進する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ①系統用蓄電池を核とした事業開発 ・特別高圧線に接続する蓄電池を活用した発電事業の開発、アグリゲーター/投資家の招聘等 竭。繧ー繝ェ繝シ繝ウ繧ィ繝阪ず繝シ繧オ繝励Λ繧、莠区・ュ縺ョ髢狗匱 ・エネルギー源を活用したグリーンエネルギーの開発と大規模電力需要家に対するエネルギーの提供 電力供給側の課題解決と需要家側の課題解決の双方からアプローチし、将来的に社会/地域全体に貢献可能な事業として育てる事業に携わっていただきます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・発電事業/送配電事業/不動産開発の開発 or 運営に携わった経験 ・課題/ニーズ分析、最新技術/競合調査の経験(目安:3年以上) ・お客さまへの提案書の作成などのドキュメンテーション能力のある方(分かりやすい資料を作成できるレベル) ・管理職としての経験をお持ちの方(目安:3年以上) 【尚可】 ・データセンター or LNG火力発電事業(コジェネ or エスコ)の設計、開発に携わった経験を有 ・SPC等の投資スキーム組成経験が複数ある方
【求める経験・スキル】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ●製造業における購買領域でのプロジェクトマネジメント経験 ●設計・生産・品質など他部門との連携・調整を伴う機種開発プロジェクトの推進経験 ※上記に加え、チームマネジメントやリーダー経験がある方を歓迎します。 【歓迎する経験・スキル】 以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。 ●海外拠点や海外サプライヤーとの折衝・調整を含む業務経験 ●グローバル調達・グローバル開発体制における業務遂行経験 ●製品開発初期段階から携わった調達・購買の戦略企画経験 ●英語での会議や交渉が可能な語学力
Honda四輪の新機種開発において、プラットフォームシリーズ機種ごとの事業目標達成に向けた購買戦略の立案・実行を担うプロジェクトマネジメント業務です。購買領域のプロジェクトリーダーやバイヤーを統括し、複数部門との連携を通じて新機種開発を推進いただきます。 【具体的には】 ●購買戦略の立案とプロジェクト推進: 開発初期段階から参画し、機種ごとの事業目標や商品特性を踏まえた購買戦略を立案。バイヤー・プロジェクトリーダーと連携し、コスト、品質、納期の最適化を目指したプロジェクトマネジメントを遂行します。 複数の新機種開発を横断的にマネジメントし、中長期視点での戦略立案・実行にも携わっていただきます。 ●社内外関係者との調整・交渉: 設計、生産、営業、サービス、品質など多様な部門と連携しながら、開発全体の方向性を共有し、課題解決に向けた調整・交渉をリード。部門横断での価値創出に貢献します。 状況に応じてサプライヤーやグローバル拠点とも連携し、最適な部品調達体制の構築にも関与します。 ●組織運営・人材マネジメント: 購買領域における人員計画や業務アサイン、予算管理などの課運営に加え、担当グループ(バイヤー・PL)の人材育成や労務管理を通じて、組織のパフォーマンス最大化を図ります。 メンバーの育成とチームビルディングを通じて、強い現場と次世代リーダーの育成を担っていただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
ニデック株式会社
京都府
1300万円~1350万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
【必須】 ・企業法務経験/弁護士事務所経験 ・部下1名以上のマネジメント経験 ・英語力(ビジネスレベル) 【尚可】 ・コンプライアンスに関する知識・経験 ・5年以上のマネジメント経験 ・英文契約の対応経験 ・中国語力
【業務内容】 以下の内容をこれまでのご経験・お強みを鑑み、お任せしていく予定です。 ・ニデックおよびNIDECグループ(国内外)の契約・法律相談・紛争・訴訟・M&Aを支援する ・配下メンバーのマネジメントおよび指導育成 【期待する役割】 NIDECグループ全体のリーガルリスク及びコンプライアンスをコントロールし、経営と一体となった戦略的法務を実現するために、複雑化・多様化する法務案件に対して、迅速かつ適切に対応し、事業の拡大に貢献する。 【仕事のやりがい】 ・グローバルに成長している企業の法務コンプライアンス部門の基幹業務を担っていただきます。 ・法務部員として、しっかりとした事実分析に基づくプロとしての法的意見を求められる仕事です。 ・グローバル企業ならではのスピード感や判断力が鍛えられます。 ・部内でM&Aや訴訟案件なども多く手掛けており、チャレンジングな案件に取り組むことができます。 【身につくスキル・経験・キャリアパス】 中途入社社員の受け入れが多い職場のため、周囲からのサポートは保証します。また、最初業務になじむまでは管理職はもちろんメンバー全員でがしっかりフォローします。 【配属部署】 法務コンプライアンス部は会社の運命を左右する重要な部署であり、今後規模の拡大を計画しております。また、グローバルに活動する当社グループのHead Quarterとしての法務コンプライアンス部機能も今後拡充を進めていきたいと思います。専門性を持つことと、変革者であることを両立させる法務コンプライアンス部でありたいと思います。
株式会社キーエンス
大阪府
1100万円~1800万円
【必須】 ・Microsoft.NET(C#/VB)での設計、開発経験もしくは、IBM PowerSystems(旧AS/400)でのRPGでの設計、開発経験 ・データーベース上でのプログラム開発、運用経験 ・マネージメントまたはプロジェクトリーディング経験 ・ビジネスレベルの英語スキル(海外現法と英語によるコミュニケーション要) 【尚可】 ・生産管理や販売管理システムのスクラッチでのアプリ開発経験 ・製造業向け業務アプリ開発経験 ・MS SQL Serverでの開発経験
【ICT推進部 システム開発グループ】 海外現地法人向け基幹システムの自社開発プロジェクト並びに社内システム全体の開発・運用・保守をご担当いただきます。役割として、メンバーを技術的にも、マネジメント的にもリーディングしていただきます。 ※基幹システムを内製化(フルスクラッチ)しており、開発は外部ベンダーと協力しながら進めています。 【業務のやりがい】 ・自らの企画・提案において、基幹システム構築を手掛けることができ、達成感を得ることができます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 建設業法に定められた「機械器具設置工事」に関する監理技術者資格、および現場代理人または主任技術者のご経験 【尚可】 以下いずれかのご経験を有する方 ・製造系・制御系の業務システム構築に携わった経験があり、それをラインビルディング業務に活かせる方 ・FA分野(自動車・自動車部品等)製造業の生産技術業務に携わった経験のある方 ・FA分野(自動車・自動車部品等)におけるラインビルダ—企業にてプロジェクト経験のある方
【職務概要】 『機械器具設置工事』の建業法関連資格を活かしながら、製造業向けのロボティクスSI案件において、ラインビルディング(自動化ライン構築)全体のプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。監理技術者資格を活かし、現地での工事管理も含めた業務をお任せします。 【職務詳細】 ・自動化ライン構築における要件整理、構想設計、工程計画 ・顧客やパートナー企業との折衝・調整 ・設計・製造・試験・現地調整までの一連の業務のマネジメント ・工程・安全・品質・リスク管理 ・建設業法に基づく「機械器具設置工事」における現場管理 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 主な業務は、ロボティクス関連の技術を活用して製造ラインの構築を請け負うラインビルディング事業のプロジェクトマネージャー。 必要に応じて以下のようなシステムを活用しながら、自動化ラインの構築をまとめていく。 ・3D-CAD ・ラインシミュレーション 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立のインダストリー領域の注力分野であるロボティクスSI事業におけるプロジェクトマネージャーとして、FA業界(自動車・自動車部品等)の顧客のラインビルディングの設計・製造・試験・現地調整までの一連の業務取り纏めを行うお仕事をしていただきます。 (建設業法で定められている機械器具設置工事の資格に基づく、現地調整時の現場取り纏めもあわせて実施していただきます。)
株式会社SHIFT
1300万円~2500万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他ビジネスコンサルタント
【必須】 ・コンサルティングファームにおける、マネージャー以上の経験 ・超上流工程(企画構想・ロードマップ策定・RFP策定・プロジェクト立上げ)に関する実務経験 【尚可】 ・システムアーキテクチャ構想策定に関する実務経験 ・大型(300人月以上)のシステム開発プロジェクトにおいて、マルチベンダー管理などのプロジェクトマネジメントをしたご経験 ・プロジェクトを俯瞰できる立場で、プロジェクトの立ち上げから完遂まで牽引したご経験 ・PMとして、システム導入の上流から下流までの一通りの経験 ・IT開発プロジェクトにおける要件定義からリリース、運用までのシステムライフサイクルを通した経験 ・中規模以上のシステム開発プロジェクトの立て直しにて中核的な役割を果たしたご経験
【仕事内容】 金融、流通、製造業界などエンタープライズ領域の大手事業会社様とのリレーションを構築し、お客様のプロジェクトを成功に導くべく、クライアントサイドの視点をもって企画構想やロードマップ策定などの上流工程を支援していただきます。 品質保証に特化したコンサルではありません。 お客様のさまざまな課題をITを用いて解決していただく仕事です。 ■配属部署について ソリューション本部 コンサルティング事業部 コンサルティング部 ■具体的な仕事内容 ・プロジェクト上流工程(企画構想・ロードマップ策定・RFP策定・プロジェクト立ち上げ・要件定義工程)支援 ・プロジェクト全体のマネジメント推進、および、複数プロジェクトのマネジメント推進 ・事業会社様のIT組織上の課題解決 ■募集背景 2019年に立ち上がったコンサル部は、”オペレーショナル・エクセレンス&クオリティを追求し、お客様のビジネス拡大を実現”というミッションを掲げ、さまざまな業界、サービスに支援領域を拡大しております。その中でも、お客様のプロジェクトを成功に導くためには企画構想、IT戦略立案など超上流工程からの支援が必要不可欠であり、お客様からのニーズや期待も高まっております。年々複雑化・大規模化しているプロジェクトを超上流工程から支援し、課題解決を実現するIT戦略企画コンサルタントを募集致します
1300万円~1830万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・IT/デジタル領域での業務経験 ・HRBPとしての業務経験(目安:5年以上) ・HRとして幅広い経験をお持ちであり、ビジネスリーダーと対話をしながら事業課題を人財の面で解決できる方 【尚可】 ・人財マネジメント全般に関する知識 ・高いレベルの論理的思考力 ・グローバルチームと協業できる英語力
【職務概要】 ・AI&ソフトウェアサービスビジネスユニットの事業戦略実現に向けて、組織・人財戦略、企業文化の醸成・構築等の観点から必要な提言・施策の実行を行います。 【職務詳細】 主な業務は以下となります。 ・事業戦略を実現し成長を続けるために必要な組織・人事戦略の提言 ・事業に必要な人財ポートフォリオの実現、リーダー人財の継続的な確保・育成 ・適所適材の人財配置、働きやすい環境整備、インターナルコミュニケーションの促進など、従業員のエンゲージメント向上に向けた取り組みの推進 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 AI&ソフトウェアサービスビジネスユニットは、クラウドインテグレーション・サービス、ミドルウェア&プラットフォームソフトウェア、ストレージソリューション、IoT/データ利活用など多岐に亘る事業を推進しています。 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・AI&ソフトウェアサービスビジネスユニットは、フロントビジネスユニットのLumada事業の創生・拡大や、お客さまと社会のトランスフォーメーションをAIをコアにOne Hitachiで推進するため、国内を中心にコンサルティングからマネージドサービスまでの豊富なエキスパート人財を揃え、End to EndでLumada事業を加速するとともに、金融業界・公共分野・産業分野の大規模ミッションクリティカルシステムをアプリ開発・クラウド・ミドルウェア・レガシー+AI等の技術で支える重要な役割を担っています。 ・今回募集する部署は、AI&ソフトウェアサービスビジネスユニットCEO、COOのビジネスパートナーとして、事業戦略実現に必要な人財面の課題を特定し、関連する部門と連携して解決にあたることをミッションとしています。
茨城県日立市大みか町
大甕駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・企業や研究開発機関等での研究・開発経験 ・核燃料サイクル、特にバックエンドに関する知識 ※応募の際は、研究実績一覧表または職務経歴書にPublication Listを含めてのご提出をお願いいたします。 【尚可】 ・分離、貯蔵、再処理、処分のいずれかに関する研究開発の経験
【職務詳細】 ■市場動向把握と外部ネットワーク 革新的な業界動向、変革者、新興市場または新たな事業機会につながる市場を特定するために、市場動向を把握する方法を探索し標準化を進める。 ■イノベーション戦略、パイプライン、ロードマップ イノベーションロードマップの中で、先頭に立ってイノベーションに向けた取組みを推進し、戦略を実行するための適切なリソースを確保する。 ■研究資金の調達 現行コストの定量化、プロジェクト投資の妥当性の立証、投資収益の特定を行うために、研究資金調達用のビジネスケースの策定に貢献する。 ■リサーチ 上長からの指導を受けて、研究プログラムの重要部分に関する計画または実行(あるいはその両方)の責任を担う。 ■製品およびソリューションの開発 複雑な製品やサービスの提案を受け、その実現可能性と妥当性を分析および評価する。 必要に応じて、上長からの指導を受けて、開発および修正する。 また、製品開発または専門チームが実行する活動を監督する。 ■情報提供とビジネス上の提言 方針と手順を解釈および適用し、複雑または論争を引き起こすような問題や課題を解決し、他者が適切な行動を取れるようにするための専門的な提言を行う。 ■ナレッジマネジメント 方針とプロセスを策定し、ベストプラクティスを作成し、ケーススタディを整備し、社内で知識共有セッションを実施する。 社員間で知識を共有し、実践を支援するために、特定の専門分野におけるプロジェクトやプログラムの成果、革新的な実践に関する知識を共有する。 ■共通責任 専門領域における高い知識・経験を活用して自身の業務を遂行し、他者への影響力発揮を通して組織に貢献する。 また、保有する知見・経験の共有を通して組織能力強化に貢献する。
茨城県日立市幸町
日立駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設計(電気・計装)
【必須】 ・国内外の建設/プラント系プロジェクト取り纏め経験(目安:5年以上) 【尚可】 ・10億~100億円規模のプロジェクト取り纏め経験 ・国内外の電力/エネルギー業界での実務経験 ・現地工事の取り纏め経験 ・PMP資格
【職務概要】 原子力発電プラントの再稼働・建設プロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、プレ期含めたプロジェクト推進にあたっていただきます。 【職務詳細】 具体的には以下のプロジェクトマネジメント業務を取り纏めていただきます。 ・新規案件の受注前活動 ・プロジェクト計画の作成 ・プロジェクトスコープ、スケジュール、およびコスト目標の設定と実行管理 ・見積取り纏め ・プロジェクト関係者との調整、技術面での実現可能性の確保 ・レポーティング、エスカレーションの実施 ・プロジェクトにおけるリスクマネジメント ・顧客、プロジェクト関係者との関係管理 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・カーボンニュートラル社会の実現に向け、原子力発電プラントの早期再稼働・早期完成が社会的な急務となっています。本業務は、日本国内の電気事業者との折衝も含め、原子力発電プラントの新規制対応・建設ビジネスの最前線でこうした課題解決に取り組んでいただくものです。 ・当面は既設または建設中のプラントをご担当いただきますが、将来は現在開発中の新型原子炉プロジェクトをご担当いただく可能性もあります。 ・建設まで一貫して担っている日立製作所ならではのスケールの事業規模で自身のスキルアップを目指す事が可能です。
株式会社荏原製作所
1250万円~1430万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・品質管理マネジメント経験者 ・品質管理プロセスに関する知識、実務における活用経験 ・プロジェクトマネジメントスキル 【尚可】 ・海外サプライヤとの協業、技術指導経験 ・新規生産拠点の立ち上げ経験 ・品質工学、FMEA、DRBFM等、品質管理に関わる手法の実践経験 【語学】 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC 500点以上を歓迎するが選考では不問 メール【殆どない】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【ない】/駐在【ない】
【業務内容】 当社では現在、冷凍機の生産拠点を藤沢事業所から中袖地区事務所へと移管する大規模なプロジェクトが進行中です。これは、製品競争力をさらに高め、将来的なグローバル展開を見据えた重要な取り組みの一つとなります。本ポジションでは、この拠点移管を契機に、より高効率・高品質な生産体制の再構築を行ってまいります。冷凍機の品質管理部門のマネージャー候補として、以下業務をご担当いただきます。 〈主な業務内容〉 ・品質管理体制の構築・維持管理 ・生産拠点移管プロジェクトの推進 ・国内外の品質管理プロセスの改善 ・SCMプロセスにおける、製品品質向上 ・ロスコスト低減、顧客満足度向上 【募集部門について】 荏原冷熱システム株式会社冷凍機事業部冷凍機生産部品質管理課 【募集背景】 中国生産拠点の有効活用、日本国内販売拡大、グローバル市場展開による受注機会拡大に向けて、品質管理のマネジメント経験を有する人材を採用します。 【キャリアステップイメージ】 品質管理マネジメント業務を通じて、ロスコストの削減、顧客満足度の向上により利益貢献を果たします。 さらに、中国工場ならびにサプライヤに対する指導を通じて、冷熱事業の成長に貢献できる品質保証、品質管理の責任を担うリーダーとして成長を期待します。当面は現部署にて業務に従事頂きますが、業務上の都合により、転勤の可能性があります。
神奈川県川崎市幸区鹿島田
鹿島田駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・技術リーダとしての組織マネジメントやPJマネジメントの経験 ・日本語と英語によるコミュニケーション能力(目安:N1、TOEIC800点) ・IT・製造(ハードウェア・ITシステム・ソフトウェア開発)業界でアーキテクト設計の経験者 ・GCPでの開発経験者(Big Data, Platform, Infrastructure, Network 領域) ・テクニカルサポートでのエンジニア経験者
2022年4月に法人設立されたGlobalLogic Japan社の日本市場参入を推進し、国内顧客のDXを推し進めると共に、GlobalLogic Japan社の日本市場でのプレゼンス確立に貢献する事をミッションとしています。 具体的には、米国を本拠地とするGlobalLogic社と強力に連携し、GlobalLogic社が持つ豊富なDX実績およびデジタルエンジニアリングのケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせ、日本のDX市場を開拓します。 また、GlobalLogic社と国内日立グループ双方のアセット・ケイパビリティを融合し、日立グループ全体のビジネス規模拡大を推進 【職務概要】 ・クライアントへの独立して提案活動・要件分析を実行し、アーキテクチャの青写真を準備すること ・Google Cloud 上の大規模ソリューションをサポート、管理すること ・ビルド自動化システムを指定、作成、評価、デプロイ、保守すること ・ハイパフォーマンスコンピューティングクラスターで動作するシステムの自動化 ・クラウド移行ソリューションの設計、ブループリントの作成、実装計画の作成 ・Cloud Platforms上のソリューションのネットワーキングを設計し、実装を監督すること ・DevOpsソリューションの設計、パイプライン化、実装の自動化 ・パフォーマンスと可用性の監視を設計し、実装を監督すること ・セキュリティソリューションの設計、実装の監督 ・技術的な事項についてクライアントの代表者へ連絡・調整すること
日本電気株式会社
東京都品川区東五反田
五反田駅
1100万円~1700万円
【必須】 ・SMBCグループにおける幅広い知見とエグゼクティブを含めた人脈を有する方 ・経験年数:30年以上
【事業・組織構成の概要】 金融マーケットに対する事業拡大および新たな事業創出などにより、エンタープライズビジネスユニット及び全への事業成長、利益創出へ貢献します。 金融ソリューション事業部門は、約500名の営業・ビジネスデザイン職と約700名のSEで構成されています。 今回、金融マーケット向けのソフトウェア開発およびシステムインテグレーションを担う金融システム統括部において、特にメガバンクグループ向けの大規模SI開発プロジェクトに向けた募集となります。 【職務内容】 ・SMBCグループ様向けの大規模プロジェクトのPMO、有識者支援 ・全銀協様関連のプロジェクトのPMO、有識者支援 ・発生した場合、金融庁などのコンソーシアム対応 経験を活かし、主要アカウントであるSMBCグループ様向けおよび全銀協様向けの大規模プロジェクトのPMO活動やステークホルダー(特にエグゼクティブ)との折衝支援、また、新規案件提案におけるアドバイザリー業務に従事いただく。 【ポジションのアピールポイント】 NEC金融事業の主要アカウントであるSMBCグループ様を主に担当していただくため、プロジェクト規模、ビジネス規模ともにダイナミックな環境で活躍頂けるポジションです。
【必須】 ・技術リーダとしての組織マネジメントやPJマネジメントの経験 ・顧客・市場ニーズに即した新技術に対する学習意欲(パブリッククラウド、VR、AI等) ・システム開発・アプリケーション開発・アーキテクチャ設計いずれか8年以上の経験 ・日本語と英語によるコミュニケーション能力を有し、ファシリテーション、プレゼンテーション、ライティングなど(目安:N1、TOEIC800点) 【尚可】 ・パブリッククラウドを用いたサービスの設計・開発経験 ・デザイナーとの協業経験、および基本的なシステム開発手法の理解 ・モバイルアプリケーション開発経験 ・マイクロサービスアーキテクチャの理解 ・分散システムとイベント駆動型アーキテクチャの設計経験 ・DBデータベースのモデリングの経験 ・オブジェクト指向の理解 ・REST APIモデリングの経験 ・クラウドインフラストラクチャに関する知識 ・DevOps設計・開発、ならびにSREとしての実務経験 ・データサイエンティストとしての設計・開発・分析業務経験 ・QA/QE経験 ・ハードウェア/ドライバ設計開発経験
【職務概要】 GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法の理解と、GlobalLogic Japan社におけるストラテジスト・リードデザイナなどを含むプロフェッショナル人財チームの立ち上げ、お客様・エンドユーザーの課題解決に向けたデジタルエンジニアリングの手法の確立をお任せします。 GlobalLogic Japan社には、アーキテクト・プロジェクトマネージャ・ストラテジスト・デザイナーの4つのロールが存在し、アーキテクトには課題解決に向けたインサイトの抽出と、フィージビリティを加味した施策アイデアの具体化を主にお任せします。 アーキテクトとしての主な役割は上述の通りですが、他のロールとも連携しながら、以下もお任せする想定です。 ・お客様企業やパートナー企業への協創活動の提案 ・オンライン/対面ワークショップによる、関係者の理解醸成・合意形成 ・開発プロジェクトおよび開発チームのマネジメント(コードレビュー等品質チェックを含む) 【配属組織について(概要・ミッション)】 GLJapanビジネス推進本部では、2022年4月に法人設立されたGlobalLogic Japan社の日本市場参入を推進し、国内顧客のDXを推し進めると共に、GlobalLogic Japan社の日本市場でのプレゼンス確立に貢献する事をミッションとしています。 - 米国を本拠地とするGlobalLogic社と強力に連携し、GlobalLogic社が持つ豊富なDX実績およびデジタルエンジニアリングのケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせ、日本のDX市場を開拓 - GlobalLogic社と国内日立グループ双方のアセット・ケイパビリティを融合し、日立グループ全体のビジネス規模拡大を推進
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ