127 件
株式会社リョーワ
福岡県北九州市小倉北区浅野
小倉(福岡)駅
350万円~449万円
-
機械部品・金型, 工作機械・産業機械・ロボット その他サービスエンジニア
学歴不問
〜AI×油圧機械メンテナンスのリーディングカンパニー/国内外問わず大手企業との取引多数/残業10h以内で働き方◎/第二新卒歓迎〜 ■募集背景 当社は、油圧機器のメンテナンス業務において長年の実績を持ち、信頼を築いてきました。現在、次世代のメンテナンス技術の発展を目指し、新しい仲間を募集しています。未経験の方もOJTにてしっかりサポートいたしますのでご安心ください。 ■業務概要: 油圧機器のメンテナンス業務を担当していただきます。未経験からでも一流の技術者を目指せるチャンスです。現場での実践経験を積みながら、技術を習得し、チームで協力して業務を遂行していただきます。 ■職務詳細: ・油圧機器の点検と故障診断 ・故障箇所の特定、分解、修理作業 ・機械システムの保守、メンテナンス ・部品の交換や調整作業 ・業務報告書の作成 ・顧客の工場でのメンテナンス作業 ・図面や電話での問い合わせ対応 現場の規模にもよりますが、2〜3名のチームもしくは1人で、1つの現場を1〜2日かけて作業を行います。顧客の工場で「機械が止まった」「機械から変な音がする」といったお困りごとに対して、図面や電話での問い合わせにより問題箇所を特定し、部品の交換や調整作業を行います。 ■企業の特徴/魅力: 当社は、創業56年の歴史を持ち、少数精鋭の技術者集団として国内外問わず1,600社以上の取引先を持っています。外観検査においては、AI技術を活用し、今まで諦めていた検査も可能にしています。未経験からでも安心して働ける環境が整っており、新しいことにチャレンジする姿勢を大切にしています。技術者としてのキャリアアップを目指す方にとって最適な環境です。
日産車体九州株式会社
福岡県京都郡苅田町新浜町
350万円~799万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【国内外に幅広く流通する完成車メーカーの製造に貢献/幅広い車種の開発〜生産まで一貫して担える/充実な研修体制/中途社員が活躍できる環境あり】 ■募集背景: 車体塗装工程において、高級車から商用車まで幅広い現行生産車両の品質向上活動や、効率的な生産を行うための設備能力維持・改善活動、将来的な工場競争力の向上を目的として、中期的に行う設備投資計画の立案など、車体塗装業界で中核を担う人財を積極的に採用しています。 ■業務内容: 現行生産車両の品質向上・維持活動、生産性向上を目的とした、設備能力維持・改善活動、工場競争力向上戦略の検討・立案、計画の提案と実施、ISOに基づいた生産管理・作業の指示文章作成 ■配属組織について 技術・保全課 塗装技術グループは、日産車体九州 工務部に属しており、工場の安定した生産を確かな生産技術力で支える屋台骨として、様々な部署と協力して安定した生産に取り組んでいます。 ■魅力のポイント ・SDGsの取り組みを基本とした最先端技術を導入し新たな生産ライン・設備を立上げるための設備を設計していくこと。 ・セクション間の垣根が低いので、上流、下流技術部署や製造と一体となって自分のアイデアを具体化でき、車作りのコンダクターを味わう事ができる。 ■同社について 日産車体九州は2010年1月に本格稼動したグローバル日産のINFINITIブランドの生産を許されている工場です。日産グループ内で最も新しく稼働を開始した工場であることから、最新鋭の設備を有しています。生産車種は、エルグランドやキャラバンをはじめとした5種類です。多くの自動車・部品メーカーが進出し、また目覚しい発展を続けるアジア地域との物流メリットが大きい北九州地区に立地しています。 変更の範囲:会社の定める業務
UBE三菱セメント株式会社
福岡県京都郡苅田町松原町
550万円~799万円
石油化学 総合化学, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【業界トップクラス規模で安定の経営基盤/年休122日/残業20〜30H/リモート可/フルフレックス/退職金有/家族・住宅手当有】 ■職務概要 当社情報システム部の社内SEとして、社内システムの企画立案〜導入・保守などの業務をご担当いただきます。 開発はITベンダーにご支援をいただきながら進めている案件が多いため実際のプログラム開発よりも、業務フローの整理など開発前段階の企画や要件定義等の上流工程、下流工程のテスト計画策定および稼働切替、社内調整等の業務を中心にご担当いただきます。 ■職務詳細 (1)社内基幹業務システムの導入・プロジェクト管理業務の担当 (2)既存システムの維持・改善などの保守業務、各種制度変更に伴うシステム対応 ※具体的には、ユーザ部門やベンダー交えた企画の立案、要件定義(業務フロー設計、システム要件定義等)、 開発工程各フェーズのITベンダーコントロール(進捗管理、成果物のドキュメント・システムレビュー、テスト実施フォロー等) ※システム統合の流れの中、足元のプロジェクトはロジスティクス領域(販売・在庫・生産管理など)の案件が多くなります。 ■組織構成: 情報システム部は33名で構成されており、うちシステム管理室は22名となります。※中途入社のメンバーもおります◎ ■就業環境: ・残業:20~30H程度 ・リモート:基本出社メインですが、週2回程度まで在宅勤務可能 ■キャリアパス、 2〜3年後には各案件の主担当として企画立案〜導入・保守業務の全てをご担当いただけるようにスキルアップを目指していただきたいと考えています。 ■当社について: 当社では、2030年の目指す姿として、「統合の深化により業界トップの技術力・収益力を誇るグループ」となることを掲げています。株式上場により、機動的な資金調達の実現と企業のプレゼンス強化を図ることを通じ、2030年の目指す姿を実現していくことが、UBE三菱セメントの企業価値向上に資するものと考えております 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヘッズ
350万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 装置・工作機械・産業機械営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜反響営業がほとんど/自動搬送ロボットで世界の製造現場を支える企業/全ての製品がオーダーメイド受注/オフィスカジュアルOK〜 ■業務概要: 当社の営業として、無人搬送車(AGV)・生産用設備・各種自動装置・搬送コンベア・搬送システム・非接触自動充電器の提案をお願いします。 ■業務詳細: ・お客様との打ち合わせ、展示会おいてAGVの説明をしていただき、お客様からのご意見、ご質問にお応えします。全てオーダーメイド受注のため、お打ち合わせ時にお客様のご要望をしっかりとヒアリングすることが重要です。また、将来に向けてCADの知識を習得し活用できるようになれば、仕様決めや検討をしたり、よりお客様の満足に添えた営業活動へスキルを高めご活躍いただきます。 ・受注等々、社内のコミニュケーションを図りながら、お客様への搬入納期の厳守でスケジュールを立てていただきます。 ・必要に応じて、納品時に立ち合いなど出張していただきます。 ■ポジションの特徴: ◇メイン製品:無人搬送車(AGV) ◇新規7割・既存3割ですが、展示会や自社HPなどからの問い合わせといった反響営業がほとんどです。 ◇エリア:全国の顧客(北海道〜鹿児島県までの範囲) ◇出張:月に数回2〜3日程度、多い月は半月程度 ■製品の競争力: 従来は人手での充電が必要だったAGVへの充電に対し、AGV内に非接触自動充電装置を組み込んだことでメンテナンス性が大幅に改善される点が大ヒット。他社製AGVとの差別化・競争力に繋がっています。(国内・国際特許取得済)また、技術力を活かして現在主力の自動車業界以外での利用や、自動倉庫なども手掛けていく計画があります。また自動搬送機にロボットを載せることで「移動できるロボット」の開発なども開発テーマの1つとなっているなど、今後の使用用途の広がりが期待できます。
日産自動車九州株式会社
500万円~799万円
自動車部品, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
#総務人事 #未経験歓迎 #UターンIターン #福岡で安定して働ける#フルフレックス#リモートワーク可#日産国内最大の生産拠点 ■募集背景 日産自動車の再建計画「Re:Nissan」に伴い、弊社は単なる生産拠点ではなく、 日産の未来を担う戦略的拠点として位置づけられています。 今後、生産移管も予定されており、技術力・人間力・地域との連携を軸に、 グローバル競争を勝ち抜く体制の強化が必要となっています。 この変革期において、既成概念にとらわれず、自ら提案・企画・実行できる熱意ある人財を募集します。 ■業務概要: ご入社後はご経験に合わせて下記の中からお任せする業務を決定いたします。総務人事領域の中で本人の適性やご意向を考慮しながら積極的にジョブローテーションを行い、様々な業務を経験いただく予定です。 ■職務詳細: <人事企画> ・組織活性化(経営層と従業員との意思疎通支援や働きやすい環境整備等) ・人員配置(人事評価、異動対応) ・就業規則改訂 <労務・福利厚生業務> ・社会保険手続き ・勤怠管理、就業管理 ・福利厚生業務 ・食堂や社有寮などの厚生施設管理・企画 ・労働組合対応 <採用業務> ・新卒採用 ・高卒採用 ・期間工採用 ■職務の魅力: 自動車業界を変容させる変化の波に直面しながら、モノづくりの現場で製品や品質へのこだわりを感じながら仕事を進めることができます。自らの意見や分析を直接経営層に伝えることが可能で、近隣の企業や自治体とも連携して業務を行うことができます。 ■組織体制: 人事課には現在20名程の社員が在籍しており、年齢層も20代〜60代まで幅広く在籍しているため、安心してキャッチアップできる環境です。 ■目指せるキャリア: 将来的な会社のリーダー候補として着実にキャリアを積んでいただくことが可能です。また、日産自動車の他拠点や関連企業での活躍の場も広がります。 ■当社について: 当社は1975年に九州初の自動車工場として操業を開始し、2011年に分社化しました。現在は、国内外で人気の高い『エクストレイル』や『セレナ』を生産し、世界中のお客様に高品質な車両を提供しています。年間休日121日、フレックスタイム制度を導入し、働きやすい環境を整えています。
石油化学 総合化学, 設計(建築・土木) 施工管理(建築・土木)
【三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界トップクラス規模で安定の経営基盤/フルフレックス/退職金有/家族・住宅手当有】 ■担当業務:同社にて、セメント工場における土木建築の設計・施工管理業務を行っていただきます。 ・同社プラントの設計、施工管理 ・発注者側として協力会社のコントロール ※設計と施工管理の業務の割合は8:2となります。 建築・土木いずれの業務もあり、案件に合わせて幅広い経験を積んでいただきます。 ■就業環境: ・残業時間:月平均残業時間20時間 ・出張:山口県にあるセメント工場(宇部、伊佐)の工事担当となった場合は、日帰り出張が発生します。(自動車で1時間程度の距離) ・休暇:週休2日制で休みはとりやすい環境。夜間の緊急対応等は発生しません。 ■組織構成: 配属予定チームは現在3名で構成されています。(40代2名、20代1名) ■キャリアパス: リーダーとしてチームの業務を推進していただきます。 本人の希望に沿って、本社管理部門(工場生産管理や設備管理)に携わることも可能で幅広いキャリアパスが想定されます。 ■本ポジションの特徴: 2030年の目標である「統合の深化により業界トップの技術力・収益力を誇るグループ」に向けて、新規設備導入を続けており、直近では、廃棄プラスチックを処理する設備を拡大中です。今後は、2050年のカーボンニュートラル達成に向けた革新的技術を導入する予定となっています。また、同社は国内セメント工場の中で非常に大きな工場を有しており、セメント業界は大手ゼネコン・プラントメーカーとのやり取りも頻繁に行われているため、発注者の立場で大規模な設備・工事に関われる機会があることが特徴です。 この挑戦を共に進めていく、技術系社員を募集しています。製造プロセスの改善やカーボンフリーに向けた設備導入など数十億円以上の大規模なプロジェクトを行い、社会の発展に役立てることが、本ポジションの大きな魅力です。貴方の知識と経験を活かし、我々とともに日本社会の未来を支えてまいりましょう。 変更の範囲:会社の定める業務
麻生セメント株式会社
福岡県福岡市早良区百道浜
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜福岡の優良企業麻生グループ/年休125日/完全週休2日制/全社安全衛生責任者の直下で働く安全衛生担当者を募集/工場の安全衛生管理を中心に幅広い業務を担当します〜 ■採用背景: 現在の安全衛生組織を強化し、全社的な安全意識 の向上を図るため、全社安全衛生責任者の直下で働く担当者を募集しています。安全衛生全般の改革を進めるための採用です。 ■業務内容: 工場の安全衛生管理を中心に、全社的な安全意識の向上を図るための幅広い業務を担当していただきます。具体的な業務内容は以下の通りです。 【安全衛生管理業務】 ・マネジメントシステム導入とPDCAサイクルに基づく運用 ・内部監査・是正処置・経営レビューの実施 ・年間安全衛生計画の立案・支援・評価 ・安全基準書の作成・改訂・展開(例:高所作業、エネルギー遮断など) ・安全基準の教育・浸透活動(研修など) ・労働災害・ヒヤリハット事例の分析と基準への反映 (例:なぜなぜ分析など) ・危険予知活動(KY)支援資料・チェックリストの整備 ・リスクアセスメント ・安全衛生目標の策定 ■魅力ポイント: ・働きやすい環境:年間休日125日、完全週休2日制(土日祝日)でワークライフバランスを保てます。 ・安全衛生全般の改善を推進:全社安全衛生責任者と共に、安全衛生の取り組みを改革していくやりがいのある仕事です。 ■組織構成: 安全衛生担当は現在3名体制で、責任者(30代男性)と工場の推進者2名で構成されています。 ■特徴: ・階層別/職能別/各種社外研修の受講、資格取得支援制度も充実しています。 ・福岡に根差し150年にわたって地域社会・経済に貢献を続けるグループに属しているため、安定した土台と働く上で充実した福利厚生が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
日産車体株式会社
神奈川県平塚市堤町
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【国内外に幅広く流通する完成車メーカーの製造に貢献/有給取得日数は平均17.2日/幅広い車種の開発〜生産まで一貫して担える/充実な研修体制/中途社員が活躍できる環境あり/生産数増加に伴う増員採用】 品質技術統括課は、新車・マイナーチェンジ車の立上げ業務を実施しています。具体的には工場生産要件の製品設計への織込み、工程計画立案、品質保証計画策定、設備・治工具導入等の組立工場の生産準備を担っております。 入社後は以下の業務をご担当頂きます。 ■業務内容: ・工程計画(設備・治工具の検討、設定) ・投資計画 (設備) ・品質・内製原価・立上げ・節目管理の各計画 ・各試作計画の作成・推進 ・新技術の開発と先行技術開発推進 ■業務の特徴: ◎デザイン/開発段階からプロジェクト業務に参画し、工場の生産要件(視認性、品質確保、工場設備条件との成立性等)を設計部署と連携し製品設計図面への織込み活動をおこないます。 ◎最新の3D−CADなどのツールを駆使しサイマルテニアスエンジニアリングを行い部品・車体形状に生産要件を織り込みます。 ◎デジタル試作では検査の視認性、作業性の評価を行い、構造への織り込みを行います。フィジカル段階ではデジタル試作で検討した内容の効果を現物を用い確認します。 ■魅力ポイント: ◎計画〜試作〜量産の一連業務を遂行し、高品質な車造りに直結して貢献できるところは大きな醍醐味であり、またスキルを継続的に磨いていくことができます。 ◎部品、設備、完成車両の品質確保に向けた工場全体に携わることができる部署であり、自分の仕事が結果として形として表れるためより達成感を味わえる部署になります。 ■当社について: 当社は1949年に鉄道車両および自動車の車体製作メーカーとしてスタートし、1951年より日産グループの一員として、神奈川県湘南地区・京都府宇治市においてその歩みを重ねてまいりました。2007年には将来にわたっての事業基盤を確立するため、新たに日産車体九州株式会社を設立し、2010年1月より、九州での新工場の稼働を開始しました。現在では、日産ブランドの小型商用車(LCV)・多目的乗用車(MPV)を核として、開発から生産まで、全社一体となってグローバルのお客さまに高品質なクルマをお届けしています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【国内外に幅広く流通する完成車メーカーの製造に貢献/有給取得日数は平均17.2日/幅広い車種の開発〜生産まで一貫して担える/充実な研修体制/中途社員が活躍できる環境あり/生産数増加に伴う増員採用】 車両のボディを製造する際の工程設計をお任せ致します。例えば、新たにモデルチェンジをする車種が出た際に利用する設備(ロボットなど)の検討や生産ラインの作業者への指示出しを行います。 ■業務内容: 具体的には下記の様な業務となります。 (1)新車展開時の生産準備方針並びに準備計画の立案・推進 ・工程計画(工法・設備・材料・作業の設定) ・投資計画 ・品質、内製原価、立上げ、節目管理の各計画 ・試作計画の立案・推進 (2)生産技術に関する次の業務 ・生産ラインの効率化システム立案、推進 ・新技術の開発と先行技術開発推進 ※お客さまへ高品質なクルマをタイムリーにお届けするために、複数の車種を効率よく生産するラインを計画・設計するのが我々の仕事です。 ※長年の経験と新技術の融合によりコンパクトで効率の良い生産ライン作りが同社の強みです。 ■業務の魅力: 車の電動化等技術革新に柔軟に対応していくためにも最先端技術を導入し新たな生産ライン、設備を立上げることができること ■当社について: 当社は1949年に鉄道車両および自動車の車体製作メーカーとしてスタートし、1951年より日産グループの一員として、神奈川県湘南地区・京都府宇治市においてその歩みを重ねてまいりました。2007年には将来にわたっての事業基盤を確立するため、新たに日産車体九州株式会社を設立し、2010年1月より、九州での新工場の稼働を開始しました。現在では、日産ブランドの小型商用車(LCV)・多目的乗用車(MPV)を核として、開発から生産まで、全社一体となってグローバルのお客さまに高品質なクルマをお届けしています。
株式会社仙台銘板
宮城県仙台市宮城野区中野
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) その他商社, その他消費財営業(国内) 建設・不動産法人営業
◆◇街で見たこともある商材!都市計画の一端も担う役割◎有名キャラクターとのコラボ商品も多数有/コロナ禍でも売上右肩上がり◇◆ 1969年創業の防災、保安用品を扱う老舗商社で、大手・地元建設会社向けに提案営業をお任せします。 ■営業内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・主にはルート営業として、既存顧客に対して新しい工事現場やイベントなどで必要な保安用品の提案を行います ・業界トップシェアのため、顧客先からお声がけを頂くこともありますが、定期的な接点を通じてニーズをキャッチしていきます ・遠隔カメラ・センサーなどのDX化サポートの提案も行います ■製品: 「50m先工事中」などの看板、カラーコーン、安全ベスト、有名キャラクターのガードフェンスなどの保安用品 ■業務の魅力: ・継続取引が前提で、物売りというより、お客様の課題にあわせた提案営業となります。製品は4万点超あり、自社オリジナル製品も開発しているため、顧客のニーズに合った提案が可能です ・工事現場で絶対的に必要とされる商品のため、ニーズが必ずあり、営業活動がしやすいです。 ・現場の裁量が大きく、商品の値段を営業個人の判断で決められます ■就業環境: ・全国に65の拠点があり地域密着で展開しているため、遠方の出張は基本的にありません ・18:45にPCが自動シャットダウンとなることもあり、営業職の残業平均は月16時間です。また、有給取得日数平均11.2日、男性育休制度もあり、離職率は8.2%と業界内で低い水準となっております ■教育体制: 研修に非常に力を入れており、合同研修のほか、3か月程度(業務研修1か月→事務研修1か月→営業1か月)しっかりOJTでも教えるため未経験の方も安心です。実際に異業界からの転職者の方が多く活躍しています ■キャリアパス:メンバー→主任→係長→所長というキャリアパスがあります。社員の自律性を重視しており、30代前半の若手でも営業所長を目指せ、年齢社歴関係なく活躍できる環境です。成果に応じて年収UPが可能です。 ■組織風土:昭和44年創業と歴史はありますが、若手の社員も多く活躍しています。財務状況は社内に共有され、社員全員が経営に関わってほしいという文化があり、その背景からすべての株の7割は社員持ち株制で社員が持っています 変更の範囲:本文参照
550万円~899万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【高品質な車造りに直結!新車の開発フェーズからプロジェクトに参画/中東やオーストラリアからの受注好調で増収増益中】 ■業務内容: 組立工程への新車・マイナーチェンジ車の立上げ業務をお任せ致します。プロジェクトごとに担当をアサインします。 新車種製造等の場合は10〜15名程度、部分的な改良等の場合は3〜4名程度で1チームをなっております。新車種製造等、大きなプロジェクトをご担当頂く際は、プロジェクトの掛け持ちはございません。 ■業務詳細: ◇新車展開時の生産準備方針並びに準備計画の立案・推進 ・工程計画(工法・設備・材料・作業の設定) ・投資計画 ・品質、内製原価、立ち上げ、節目管理の各計画 ・試作計画の立案推進 (2)◇生産技術に関する業務 ・生産ラインの効率化システム立案、推進 ・新技術の開発と先行技術開発推進 ■ポジションの魅力 開発段階からプロジェクト業務に参画し、工場の生産要件(作業性、品質確保、工場設備条件との成立性等)を設計部署と連携し製品設計図面への織込み活動をおこないます。最新の3D-CADなどのツールを駆使しサイマルテニアスエンジニアリングを行い1つ1つの部品・車体形状に生産要件を織り込みます。計画〜試作〜量産の一連業務を遂行し、高品質な車造りに直結して貢献できるところは大きな醍醐味です。 ■当社について: 当社は1949年に鉄道車両および自動車の車体製作メーカーとしてスタートし、1951年より日産グループの一員として、神奈川県湘南地区・京都府宇治市においてその歩みを重ねてまいりました。現在では、日産ブランドの小型商用車(LCV)・多目的乗用車(MPV)を核として、開発から生産まで、全社一体となってグローバルのお客さまに高品質なクルマをお届けしています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
【大型スSUV・パトロール、エルグランド、キャラバン等の製造の要/中東やオーストラリアからの受注が好調/米国関税の影響を受けにくい】 ■業務内容: 塗装工程における新車・マイナーチェンジ車の塗装・樹脂成型設備導入や塗装工法技術革新に関する業務などをお任せ致します。 ■業務詳細 ◇新車導入準備業務、大型設備工場導入業務の立案・推進 ・工程計画(工法・設備・材料・作業の設定) ・投資計画 ・品質、内製原価、立ち上げ、節目管理の各計画 ・試作計画の立案推進 ◇塗装工法技術革新に関する業務 ・塗装技術開発業務 ・環境負荷低減設備開発業務 ■ポジションの魅力: ・新型車の新色導入業務に携わることで、新色を自分の手で立ち上げる実感を得ることができます。 ・産業用ロボットの導入や、環境負荷軽減の設備の導入・危険物取扱設備の改善など多方面の知識を活用できる環境がそろっております。 ・工場改善のためのアイデアが通りやすい職場環境であることも魅力の一つです。 ・カーボンニュートラル等、環境負荷低減の業務にも取り組んでいくため、さまざまなメーカーの方とコンタクトを取りながら業務を進めていくことになりますので、多角的なキャリアを積むことができます。 ■同社について: 同社は日産Gの完成車メーカーとして様々な車種(エルグランド、アルマーダ、インフィニティ など)の生産に携わっております。国内のみならず、世界各国で当社製品を販売しており、世界中の人々に愛される自動車の生産に努めております。そんな同社は、社員への教育体制の構築にも力を入れており、若手から管理職に向けた階層ごとの研修を実施したり、年数回、キャリア面談を実施するなど社員が中長期で成長できる環境が整っております。また、社宅や独身寮、社員食堂の完備など社員の生活を支えるための福利厚生の整備もおこなっております。 変更の範囲:会社の定める業務
東プレ九州株式会社
福岡県久留米市田主丸町秋成
自動車部品, 機械・金属加工 組立・その他製造職
〜東証プライム上場・東プレの九州の製造拠点/大手自動車メーカーのTier1メーカー/働きやすい環境◎〜 ■業務内容: ◇プレス部門にてプレスマシン及びロボットを使用し、自動車部品の成型を行っていただきます。 ・完成製品の確認 ・パレット積込作業 ・プレス機操作 等 ◇組み立て部門にてマルチ溶接機・ロボットで自動車部品の組立を行います。(フォークリフトの資格をお持ちの方はフォークリフトでの作業を行っていただきます。) ・部品のセット ・ロボット溶接 ・完成製品の確認 ・パレット積み込み作業 ・フォークリフト作業 ■働き方について補足: シフトパターン(3)(4)(5)についてはほとんどありません。(1)(2)でのローテーション勤務が基本です。 ■当社について: 東証プライムの東プレ株式会社の九州関連会社です。技術主体の製造系企業です。福岡県グリーンアジア国際戦略総合特区指定法人の認定を2度取得しています。 ■当社の特徴: 当社は東プレから出資を得て、その技術を引き継ぐ形で事業をスタートさせました。最新の工場に大規模かつ高度な設備を導入し、蓄積してきた技術力を惜しみなく投入することで、世界最高水準の自動車部品を製造しています。 さらに、世界中のメーカーとの厳しい競争に打ち勝つため技術センターを開設することで、開発から生産までの一貫体制を構築してきました。 このことにより独自の技術開発力を実現し、業界をリードするような画期的な製品を数多く生み出しています。ハイブリット車・EB車や自動運転などの新たな技術により、100年に一度の変革の時期を迎えている自動車業界において、常に一歩先の未来を見据えたものづくりをめざしています。 変更の範囲:無
450万円~799万円
自動車部品, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
#車両品質保証 #未経験歓迎 #UターンIターン #日産国内最大の生産拠点#福岡勤務#フルフレックス#リモートワーク可 ■募集背景 日産自動車の再建計画「Re:Nissan」に伴い、弊社は単なる生産拠点ではなく、 日産の未来を担う戦略的拠点として位置づけられています。 今後、生産移管も予定されており、技術力・人間力・地域との連携を軸に、 グローバル競争を勝ち抜く体制の強化が必要となっています。 この変革期において、既成概念にとらわれず、自ら提案・企画・実行できる熱意ある人財を募集します。 ■業務概要: 車両品質保証担当として、新型車やモデルイヤーなどのマイナーチェンジプロジェクトの試作から量産立上げにおける品質確認計画や、その他品質保証業務の企画を行います。 また、出荷品質を確保するための全数検査及び抜取検査の規格設定、日々の工程内での課題解析、フィードバックに基づく市場品質向上業務など、品質保証に関わる全般業務を担当します。 ■職務詳細: ・新型車やモデルイヤーなどのマイナーチェンジプロジェクトにおける品質確認計画の企画 ・量産車両における全数検査及び抜取検査の規格設定業務 ・日々の工程内で起きる課題に対する解析業務 ・市場のお客様からのフィードバックに基づく品質向上業務 ■職務の魅力: 完成車両に関わる業務で、市場のお客様に最も近い部署です。最新情報に触れながら業務に携わることで、車両関連の知識を幅広く習得できます。企画計画業務を通じて自身のアイディアを形にできる魅力的な職種です。 ■組織体制: 品質保証部は工場内全般の品質保証業務を担当し、第一品質保証課は完成車両の品質保証業務を行います。課内には企画、車担、市場、設備、監査のグループがあり、今回は車担の人員の募集です。経験豊富なメンバーがサポートします。 ■目指せるキャリア: 当ポジションでの経験を積むことで、品質保証のスペシャリストとしてのスキルを磨き、将来的にはプロジェクトリーダーやマネージャーへのキャリアパスも目指せます。また、日産自動車の他拠点や関連企業での活躍の場も広がります。 変更の範囲:会社の定める業務
山崎マシンテック株式会社
福岡県京都郡苅田町与原
400万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 工作機械・産業機械・ロボット
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜残業平均10h/賞与あり/モノづくりに於いて世界に誇る日本の技術を継承し、地域社会から世界へと貢献できる会社を目指す〜 ■業務概要: 当社にて、工作機械の製造・改造・修理等に関する設計業務をお任せします。工作機械の修理・メンテナンスを主とし、他に機械の据付・改造・製作をお願いします。 ■業務詳細: ・工作機械のオーバーホール・マニュアル機のレトロフィット ・工作機械、産業機械の新製、修理、改造、据付、移設、リプレース、制度チェック点検業務 ・機械塗装、焼付塗装、機械加工、中古機械の売買 ◇扱う工作機械について 旋盤・フライス盤・研削盤・マシニングセンター等 ■業務の特徴: ・経験豊富なベテラン社員と協力しながら、技術の習得や実践的な業務に取り組んでいただきます。 ・現場への移動の際には社用車を使用します。 ■募集背景: 工作機械の修理・メンテナンス業務の需要が拡大しており、より多くのお客様に高品質なサービスを提供するため、新たなメンバーを募集します。 ■こんな方歓迎です: ・柔軟な対応ができる方 ・工作機械のメンテナンス/修理経験がある方 ・顧客対応経験のある方 ・現場での作業に抵抗のない方 ・チームワークを大切に業務を進めることができる方 ・問題解決力がある方 〜自身のスキルを活かしながら、チームと連携し、積極的に業務に取り組める方を歓迎します〜 ■教育制度: 先輩社員の指導のもと、現場で業務を経験しながらスキルを習得できます。工作機械の修理・改造・据付の工程を、ステップごとにサポートします。 変更の範囲:無
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜経験を活かし、即戦力として活躍/残業平均10h/賞与あり/モノづくりに於いて世界に誇る日本の技術を継承し、地域社会から世界へと貢献できる会社を目指す〜 ■概要: 当社にて、電機設計及び電気メンテナンス業務をお任せします。 ■業務内容: ◇工作機械の電機設計・改造・メンテナンス等 ◇NC制御(FANUC等) ■業務詳細: ・NC制御(FANUC等)を活用した機械の電気設計 ・回路図の作成/配線作業の検討 ・定期的な保守点検/部品交換 ・NC制御機械の故障診断/不具合対応 ・ハードウェアの選定/制御盤の設計 ■業務の特徴: ・経験豊富なベテラン社員と協力しながら、技術の習得や実践的な業務に取り組んでいただきます。 ・現場への移動の際には社用車を使用します。 ■募集背景: NC制御(FANUC等)を活用した設計・修理案件が増加しており、業務の効率化と技術力の向上を図るため、即戦力となる方を求めています。 ■こんな方歓迎です: ・技術を学び続ける意欲がある方 ・工作機械の制御システムに精通している方 ・電気設計の知識を持つ方 ・チームで協力しながら業務を進められる方 ・柔軟に対応できる方 〜自身のスキルを活かしながら、チームと連携し、積極的に業務に取り組める方を歓迎します〜 ■教育制度: 実際の業務を通じて学ぶ環境を整え、先輩社員の指導のもと、修理・設計・改造の技術を習得できます。 変更の範囲:無
エイトビット株式会社
東京都豊島区東池袋(次のビルを除く)
東池袋駅
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 施工管理(電気・計装) 施工管理(機械)
<幅広い案件を多数保有/福利厚生・教育体制充実の中でキャリアアップ可能> ■採用背景: 2024年8月に福岡天神に拠点を出し、ITエンジニアの事業を行うエイトビットですが、福岡に限らず九州拠点でさらなる事業拡大に向けて、機械系エンジニアの事業の立ち上げメンバーを募集します。 ■職務概要: 工事の品質、工期、コストを適切に管理し、安全で効率的な施工を実現することが施工管理の主な役割をお任せいたします。 ■職務詳細: ◎大規模プロジェクトの全体管理 ◎品質管理と検査 ◎安全管理の実践 ◎コスト管理 など ■ポジションの魅力: ・最先端の製造技術に触れる機会(最新の生産設備や自動化システムの導入など)があります。 ・大規模プロジェクトに携わり、複雑な工程や多数の関係者をマネジメントする経験ができます。 ■キャリアパス: 製造業全般に通用するスキルを身につけ、将来的には工場長や副工場長などのキャリアアップも可能です。また、資格取得の受験費用は同じ資格は2回まで会社が費用負担、毎月の資格手当もございます。 新しく事業展開をしていきますので、今後も制度を整えていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レノバ
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
500万円~899万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 総務 一般事務・アシスタント
【東証プライム上場/再生エネルギーに特化した唯一の独立系企業/脱炭素社会実現に貢献/日本発、世界のエネルギー・システムの変革をリードする】 ■業務詳細: ・バイオマス発電事業の経営管理・総務業務 ・予実管理、契約/購買(発電所で必要な物品の調達等)、コスト削減/収益最大化の取組、取引先(銀行、スポンサー、その他出入り業者等)との調整 ・発電所の地域、地元との連携 ・燃料管理及び廃棄物処理等の操業管理に関わる現場サポート ■働き方: 年間休日は125日、残業時間は20時間程度で、フルフレックス制度も導入しており、柔軟に働ける環境を整えております。 ■やりがい: 注力されている再生可能エネルギーを推進する社会貢献性の高い業務となります。発電所の事業企画や予算策定、計画に向けた実績管理が中心の業務となり、バイオマス 発電を拡大していくという大きなやりがいを感じることが出来ます。 また、国土交通省や経済産業省などの国が中心となり推進している再生エネルギー発電所を通じた地域活性化にも携わることが可能です。 ■当社の魅力: ◇当社は東証プライム上場の再生可能エネルギーの開発・運営に特化した独立系の企業です。北は北海道、南は九州まで全国各地に太陽光、バイオマス、風力、地熱などの再生可能エネルギーの電源開発をマルチに行っています。 ◇国の2050年脱炭素社会実現に向けて、当社の再生エネルギー開発は非常に注目されています。世界の再生エネルギー市場も健全な成長率で成長すると予想されており、需要も拡大中です。 ◇ベトナムやフィリピン、タイ、韓国といったアジア圏における電源開発も今後さらに拡大していく方針です。今後は国内事業は着実にプロジェクトを進めていきつつ、海外事業の強化も進めグローバルな電源開発企業を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【東証プライム上場/従業員の安全、健康管理/独立系再エネ事業で多様・複数の電源開発を行う安定企業/男性の産育休実績有/フレックス制・在宅勤務可/持株会制度有】 ■業務内容: 本社において、国内の再生可能エネルギー発電所の安定操業に向けた管理業務をお任せ致します。実際のメンテナンス業務は現場の担当者が実施することが基本となります。本部として当社が保有しているバイオマス発電所の全体管理や現場支援、指導をお任せ致します。 ■業務詳細: ・安全、保全、防災等のリスク管理に関する発電所支援 ・発電所運営に必要なルール/仕組み等の構築支援 ・所内協力会社、メーカー等との協議・改善支援 ・事故災害情報の収集と再発防止策の立案・実行支援 当社の保有しているバイオマス発電所(全国7か所)において、安定操業についての技術的支援や指導を行っていただきます。 ■対応する発電所: ・秋田バイオマス(秋田県秋田市) ・石巻ひばり野バイオマス(宮城県石巻市) ・仙台蒲生バイオマス(宮城県仙台市) ・御前崎港バイオマス(静岡県御前崎市) ・徳島津田バイオマス(徳島県徳島市) ・苅田バイオマス(福岡県京都郡苅田町) ・唐津バイオマス(佐賀県唐津市) ■働き方: 残業20時間程度、リモートワーク・フレックスも可能なため柔軟な働き方が可能です。 入社後は先輩社員とのOJTを通じて業務をキャッチアップ頂きます。 まずは当社発電所を回りながら現場理解や人脈形成を行って頂き、将来的には担当エリア毎に発電所管理をお任せすることを想定しております。 ■やりがい: 世界の脱炭素化に貢献する当社の中で、安全面から事業を支えることが可能です。また、大規模バイオマス発電所に横断的に関わることで幅広い技術力、人脈や経験を蓄積することが可能です。 ■当社の魅力: ・当社は東証プライム上場の再生可能エネルギーの開発・運営に特化した独立系の企業です。全国各地に太陽光、バイオマス、風力、地熱などの再生可能エネルギーの電源開発をマルチに行っています。 ・国の2050年脱炭素社会実現に向けて、当社の再生エネルギー開発は非常に注目されています。世界の再生エネルギー市場も健全な成長率で成長すると予想されており、需要も拡大中です。 変更の範囲:会社の定める業務
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
東京都港区海岸(3丁目)
芝浦ふ頭駅
600万円~999万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 メンテナンス
〜電気主任技術者をお持ちの方へ/セカンドキャリ歓迎!/年間休日122日/ワークライフバランス◎/退職金制度有り/教育体制充実◎/世界最大規模の環境サービス企業「ヴェオリア」グループの安定基盤〜 ★本ポジションの魅力: 【スキル&収入アップが目指せる】 電気主任技術者(電験1種)を目指す上で必要な業務経験を積むことができる環境のため、取得を目指していただくことが可能になります! 国内でも最大級の設備だからこそ、豊富な経験を積んでいただけます。また、資格取得支援制度があるので、会社負担で必要資格の取得が可能。業務の幅が広がれば、昇給にもつながります。 ■職務概要: 同社が運営維持管理を担うバイオマス発電所の電気主任技術者(電験2種資格者)として就業いただきます。 同社の発電所内での業務になりますので出張はほぼありません。 ■職務詳細: ・木質バイオマス発電事業における電気主任技術者として各種届出、申請を行います。 ・経験に応じて運転責任者または保守責任者を兼任いただく場合もございます。 ■従業員への支援 マネジメントや更なる専門スキル向上のため、MDFLというヴェオリア独自の管理職養成プログラムを使用してトレーニングしています。社員を大切にする風土が強く、風通しの良い社風です。 ■ヴェオリアグループの特徴・魅力: ヴェオリアグループは、自治体や民間企業に対し「水処理委託事業」「エネルギー事業」「産業廃棄物処理事業」などを展開する世界有数の総合環境企業です。約170年の歴史の中で世界の上下水道事業をリードしています。そのため、事業の安定性は抜群です。 エネルギー事業:水処理に次ぐ事業としてグループとしても注力しており、脱炭素およびSDGsにも貢献する事業領域として展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
#生産技術職#未経験歓迎 #福岡勤務#次世代モビリティを支える#日産国内最大の生産拠点 ■募集背景 日産自動車の再建計画「Re:Nissan」に伴い、弊社は単なる生産拠点ではなく、 日産の未来を担う戦略的拠点として位置づけられています。 今後、生産移管も予定されており、技術力・人間力・地域との連携を軸に、 グローバル競争を勝ち抜く体制の強化が必要となっています。 この変革期において、既成概念にとらわれず、自ら提案・企画・実行できる熱意ある人財を募集します。 ■業務概要: 生産技術職として、新車・マイナーチェンジから、車両品質・生産性・原価低減・設備設置・改造まで、幅広い業務を行っていただきます。適性に応じて、以下の業務を担当していただきます。 ・組み立て/サスペンション・アクスル工程設計 ・塗装工法 ■職務詳細: ・新車、マイナーチェンジにおいては、企画業務として日産自動車の開発部とコミュニケーションを行い、車両構造、仕様への生産、設備要件の織込みを行います。 ・工程設計として組立工法、順序や使用する設備、工具他、モノの作り方の設計を行います。 ・設備導入として、工場に導入する自動車製造設備の企画、仕様作成を行い、量産ラインの改造、立ち上げまで一貫した業務を行います。 ・社内技術開発部署や設備サプライヤーとの連携を行い、業界最先端の生産設備、機器の開発、導入を行います。 ■職務の魅力: 未経験からでも挑戦できるポジションです。最新の技術を駆使し、高品質な車両を生産する過程に携わることで、自身のスキルを磨き、成長することができます。また、安定企業である日産自動車の子会社で働くことで、長期的なキャリア形成が可能です。 ■組織体制: 当社の工務部技術課は、20名のメンバーで構成されており、各メンバーが専門分野に特化しながら協力して業務を遂行しています。年齢層は30代〜50代と幅広く、経験豊富な先輩からのサポートを受けながら、業務を進めることができます。 ■目指せるキャリア: 当ポジションでの経験を積むことで、生産技術のスペシャリストとしてのスキルを磨き、将来的にはプロジェクトリーダーやマネージャーへのキャリアパスも目指せます。また、日産自動車の他拠点や関連企業での活躍の場も広がります。 変更の範囲:本文参照
自動車部品, 設備保全 評価・実験(機械)
#設備品質保証 #未経験歓迎 #UターンIターン #福岡で安定して働ける#フレックスタイム制#日産国内最大の生産拠点 ■業務概要: 車両品質保証部で使用する設備の導入、維持管理、企画計画業務を担当していただきます。具体的には、検査設備の改造・導入に伴う仕様書作成や点検基準の作成などを行います。配属スタートは設備ですが、キャリア形成の観点から様々な業務を経験していただきます。 ■職務詳細: ・車両品質保証部の検査設備の改造、導入に伴う設備仕様書の作成、上申業務 ・日常の点検校正基準の作成、維持管理 ・技能者への指示だしやマネジメント ・新車立上げ業務や市場品質業務の経験も可能 ■職務の魅力: 完成車両に関わる業務で、市場のお客様に最も近い部署です。最新情報に触れながら業務に携わることで、車両関連の知識を幅広く習得できます。企画計画業務を通じて自身のアイディアを形にできる魅力的な職種です。 ■組織体制: 品質保証部は工場内全般の品質保証業務を担当し、第一品質保証課は完成車両の品質保証業務を行います。課内には企画、車担、市場、設備、監査のグループがあり、今回は設備担当の募集です。経験豊富なメンバーがサポートします。 ■目指せるキャリア: 当ポジションでの経験を積むことで、品質保証のスペシャリストとしてのスキルを磨き、将来的にはプロジェクトリーダーやマネージャーへのキャリアパスも目指せます。また、日産自動車の他拠点や関連企業での活躍の場も広がります。 ■当社について: 当社は1975年に九州初の自動車工場として操業を開始し、2011年に分社化しました。現在は、国内外で人気の高い『エクストレイル』や『セレナ』を生産し、世界中のお客様に高品質な車両を提供しています。年間休日121日、フレックスタイム制度を導入し、働きやすい環境を整えています。 変更の範囲:本文参照
自動車部品, 購買・調達・バイヤー・MD 生産管理
【募集背景】 日産自動車の再建計画「Re:Nissan」に伴い、弊社は単なる生産拠点ではなく、 日産の未来を担う戦略的拠点として位置づけられています。 今後、生産移管も予定されており、技術力・人間力・地域との連携を軸に、 グローバル競争を勝ち抜く体制の強化が必要となっています。 この変革期において、既成概念にとらわれず、自ら提案・企画・実行できる熱意ある人財を募集します。 【職務内容】 生産管理職として、当社の生産ラインの品質・納期・コストの最適化に取り組み、 生産移管後の安定稼働とグローバル競争力の強化に貢献していただきます。 目標達成に向けた改善活動や戦略策定・予算検討・人員調整など、工場運営の中枢を担うポジションです。 【職務詳細】 ■生産計画業務:車両生産計画の策定・進捗管理/国内工場、海外、サービス向け部品生産計画の作成・進捗管理 ■部品管理業務:部品発注、管理業務/輸入部品発注、管理業務/部品供給リスク管理 ■新車手配業務:新車施策日程計画の策定・進捗管理/生産仕様情報の管理 【業務の特徴・魅力】 追浜工場からの生産移管により、日産自動車九州は「国内最大級の生産拠点」として更に強化されることが決定しています。 世界中のお客様へタイムリーにクルマを届けるため、高品質・短納期・最適コストを実現する生産体制の構築に挑戦しています。 一人ひとりの創意工夫がクルマづくりに活かされる環境で、あなたの情熱とアイデアをぜひ発揮してください。 【会社紹介】 当社は、大手自動車メーカーの子会社として主力生産工場のひとつであった九州工場を分社化して設立されました。 長い歴史で培われた「技術力」と「人間力」で、魅力的で高品質、安全かつ満足いただけるクルマを、世界中のお客様にお届けしております。 1975年の設立以来、九州地区の累計生産台数は2,000万台に達しました。 また、持続可能な社会の実現、誰からも親しまれるクルマの生産工場を目指し、地球環境保全に努め、 地域社会とより良いパートナーシップを築く為、様々な取り組みをしております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本機設株式会社
東京都江東区新砂
400万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, メンテナンス 労働安全衛生(EHS・HSE)
【セメントメーカーとの永年実績と業容の特殊性からニッチトップを実現/平均賞与年7.5か月分支給/実績重視の評価制度/社長との面談も豊富で社員一人一人のキャリアを後押しする社風】 ■職務概要: ・セメントプラントをはじめ、各種プラント工場での工事現場の見守るや監視などの安全管理業務をお任せします。 ※客先工場に出向いての屋外業務が中心です。 ■業務内容: ・大規模セメントプラント工場内の現場を巡回 ・安全保護具の使用や重機作業の監視 ・安全衛生法に準じた安全指導 ※作業員の入構教育や資格取得状況の把握、安全衛生委員会の開催等、ご経験に合わせてお任せ致します。 ■業務特徴: ・現場監督(施工管理担当)と協力して業務に当たっていただきます。工程やコストに関しては現場監督の担当となります。 ■配属先: ・全国各地に拠点を展開しているため、転勤や全国規模の出張は発生しません。 ※入社後のみ現場(製造プラントの仕組みや工事目的)を知るために、全国の現場へ出張いただきます。 ■研修制度: ・基礎知識を座学で学んでいただき、先輩にOJTとして現場仕事を1から教えていただける環境が整っております。 ■待遇面: 【平均賞与年7.5か月分支給】 現在の社長は現場への理解が深く、頑張っている社員に利益を還元したいという考えから通常年2回の支給に加え、2月に特別賞与、9月に半期賞与と年4回支給されており、人情溢れる社風となっております。 ■同社の特徴: 【◇大手セメントメーカーと直接取引/安定受注を継続】 ・同社は設立75年以上で培った高い技術力と実績で多くのお客様から信頼を得ております。「太平洋セメント株式会社」や「三菱マテリアル株式会社」等の大手セメントメーカーと直接取引をしているため利益率が高く安定した経営基盤を有しております。 【◇新規参入が難しく業界トップシェア/高い技術力と実績有】 ・プラント工事は人間のノウハウや技術でアナログに処理しなければならない部分が多く、新規参入の障壁が高いため全国展開しているセメントプラント設備工事会社は多くありません。その中でも同社には長年の経験と技術力による信頼があるため、業界トップシェアの実績があり、「業界では名前を知らない企業はいない」と評価を得ております。 変更の範囲:会社の定める業務
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 基礎・応用研究(化粧品・トイレタリー)
◆◇150年の歴史を持つ麻生G/年休125日・完全週休2日制◇◆ ■概要: ・セメント、コンクリート及びセメント系固化材に関する顧客への技術サポート、製品品質の向上、研究/技術開発業務を担当する技術職を募集します。 ■業務詳細: ※3つのグループに分かれています(本求人は技術センター対象) ・セメント品質グループ:社内外の品質窓口、品質保証的な業務を担当 ・技術サポートグループ:支店に駐在し、生コン・二次製品ユーザーの技術サポートを担当(営業技術) ・セメント・コンクリート技術センター:セメント・コンクリート、セメント系固化材(地盤改良)に関する試験、新規セメント系材料の開発 ■一日の流れ(例): 午前:8:00始業 ▼前日作製供試体の整形・脱型 ▼強度試験(室内配合 一軸圧縮試験、CBR試験) ▼データ整理 報告書作成(速報値報告) ▼試験立会等 ▼午前中到着試料の室内配合試験準備(試料調整、物性測定) ▼現場管理供試体の整形・脱型 12:00 昼休み 午後:13:00 ▼室内配合試験 ▼強度試験(現場試験) ▼試験立会等 ▼報告書作成・発送 ▼翌日の配合試験準備(午後到着試料 試料調整、物性測定) ▼型枠清掃・後片付け 16:45 終業 ■組織構成: ◇品質技術部 セメント・コンクリート技術センターに配属予定です。 https://www.aso-cement.jp/research/technicalcenter/ ・セメント品質グループ:本社2名 ・技術サポートグループ:福岡、大阪、広島、四国、計6名 ・セメント・コンクリート技術センター:苅田5名 ■教育制度: ・階層別/職能別/各種社外研修の受講、資格取得支援制度も充実しています。 ・対象資格取得時の費用負担や資格取得後の報奨金あり、専門資格手当あり(1万円〜15万円/月額) ■当社の特徴: ・福岡に根差し150年にわたって地域社会・経済に貢献を続けるグループに属しているため、安定した土台と働く上で充実した福利厚生が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ