78 件
豊田合成九州株式会社
福岡県宮若市倉久
-
500万円~799万円
自動車部品, 経理(財務会計) 生産管理
学歴不問
== トヨタグループの中核企業/土日休み/完全週休二日制/年休121日/連休取得可能/有給年17日以上/転勤想定なし == ■募集背景: 当社はトヨタグループの中核企業で、自動車用内外装部品(ラジエータグリル、バックドアガーニッシュ、インパネ等)などの製造を担っています。 今回は経理担当として原価管理の経験がある方を求めています。 将来的な経理グループのリーダー候補として、幅広く業務をご担当しご活躍いただくことを期待します。 ■業務詳細: ◇経理業務全般(決算業務※月次、年次など) ◇親会社への決算報告 ◇固定資産管理 ◇原価計算 ◇出納業務 ◇監査対応 ◇親会社との連結決算対応(IFRS) 等 ■組織構成: 配属先の経理グループは6名が在籍しています。 ※原価担当:1名(30代) ※財務担当:5名(20代、30代、40代、派遣社員2名) ■就業環境: ◎働き方改革実施や作業の見える化により、残業軽減に取り組んでおり、年休取得率も80%超と働きやすい就業環境です。 また、豊田合成”九州”として2019年4月に発足した企業ですので、福岡県に限定した働き方をしつつも、”トヨタ基準”でスキルアップが望める環境です。 ◎年に3回面談を実施しており、キャリア面談を通して身に着けたいスキルや担当したい製品などの意見をアウトプットする場があるため、自身のキャリア形成がしやすい環境です。 今回のポジションでは経理グループ長へのキャリアや、経営企画室などへのキャリアパスも可能です! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社梓工建
福岡県宮若市鶴田
400万円~649万円
サブコン, 土木設計・測量(都市計画・環境) 測量
■業務概要:当社は、主に創業10年福岡県の宮若市内で公共土木工事及び民間土木工事を行っています。今回、鹿児島の種子島において当社の施工管理をお任せできる方を採用するため、増員募集をさせていただく運びとなりました。 ■職務詳細:主に工事の施工管理の補助を行って頂きます。 ・安全管理 ・出来形管理 ・品質管理 ・工程管理 ・建設残土等の産業廃棄物管理 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属先組織構成: ・施工管理部:3名 ■補足: ・2年から3年程度鹿児島の種子島(工事事務所仮設宿舎計画)の現場工事をお任せします。 ・鹿児島の種子島(工事事務所仮設宿舎計画)は宿舎に泊まって生活を行って頂きます。 ・基本的に残業はありません。現場の作業が終わったら就業時間内でも早めに帰っています。
トヨタ自動車九州株式会社
福岡県宮若市上有木
500万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 経理(財務会計) 管理会計
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容:レクサスのフルモデル/マイナーチェンジなど、車両開発受託における採算計画作成、予算管理、工数管理、組織支援や、 トヨタ自動車株式会社、2次サプライヤーとの契約(見積書/請求書作成等)、契約管理業務などを担当いただきます。 開発・生産受託車種毎に本業務が発生することになり、開発・生産受託にあたって工数や人員数の見積・管理や契約業務などが中心となります。 主には下記のような業務内容です。 ・受託/委託 契約書作成/管理 ・技術本部内の予算/工数管理及び分析 ・契約や工数管理における仕組み、ルール、ツール、システムなどの改善 ・社内外関連組織との折衝(トヨタグループ各社、サプライヤなど関係各社) ※キャリアパス:入社当面は本業務に携わっていただきつつも、ゆくゆくは経理部門(決算など)への異動もキャリアパスの1つです。 ※部品購入費や労務費、工数、出張経費など、様々な費用を見積り→契約締結→コスト管理、との業務の流れとなります。 ※エクセルや専用端末への入力業務など事務業務も発生します ■当社紹介: 1991年、車両生産工場として設立されました。2005年には高級の本質を追求した「レクサス」ラインを増強。同年エンジン生産の苅田工場を、2008年にはハイブリッド部品をつくる小倉工場を新設。直近では2016年に「テクニカルセンター」を設立し、設計・開発機能も充実させており、今では世界80ケ国で販売されているレクサスの国内一大生産拠点で、その車両品質は、JDパワー社の米国初期品質調査(IQS)で世界第1位のプラチナ賞を5度受賞するなど、世界から高い評価を受けています。(参考/現在の生産品目)ES(含HEV)、UX(含HEV、BEV)、NX(含HEV、PHEV)、RX(含HEV、PHEV)、エンジン、ハイブリッド用部品などです。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪), アナログ(パワーエレクトロニクス) レイアウト設計
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容: 車両ワイヤーハーネスや車載電子機器(インフォテインメント部品やメータ、ECU等)の開発設計を担当いただきます。 車両企画〜設計〜立ち上げまでの開発業務及び開発業務管理(スケジュール管理、技術指導・育成など)を担当いただきますが、 具体的には下記いずれかの業務を担っていただきます。 ・車両ワイヤーハーネスの設計業務(経路設計、回路設計) ・車載電子機器(インフォテインメント部品等)の設計業務(仕様設計、搭載設計) ・車載電子機器(メータ、ヘッドアップディスプレイ等)の設計業務(仕様設計、搭載設計) ・車載電子機器(ECU、センサー等)の設計業務(仕様設計、搭載設計) ※CATIA V5、Cabling Designer、Harness Designerを使っての業務です。 ※当社では量産車両と新モデル車両開発を行っています。まず、あなたのスキル経験に応じて、量産車両開発、新モデルの開発業務に携わっていただきます。 一定のご経験を積んでいただいた後には、人事/技術交流を目的とした3年程度の三河地区への出向・駐在可能性があります。 ・出向予定先:トヨタ自動車株式会社(本社住所:愛知県豊田市トヨタ町1/事業内容:自動車製造) ■当社紹介:1991年、車両生産工場として設立されました。2005年には高級の本質を追求した「レクサス」ラインを増強。 同年エンジン生産の苅田工場を、2008年にはハイブリッド部品をつくる小倉工場を新設。直近では2016年に「テクニカルセンター」を設立し、 設計・開発機能も充実させており、今では世界80ケ国で販売されているレクサスの国内一大生産拠点で、その車両品質は、JDパワー社の米国初期品質調査(IQS)で世界第1位のプラチナ賞を5度受賞するなど、世界から高い評価を受けています。 (参考/現在の生産品目)ES(含HEV)、UX(含HEV、BEV)、NX(含HEV、PHEV)、RX(含HEV、PHEV)、エンジン、ハイブリッド用部品などです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン(旧ジェイデバイス)
福井県坂井市春江町大牧
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) デバイス開発(パワー半導体)
■業務内容: 車載用のパワー半導体およびパワーモジュールの半導体パッケージ製品の研究・開発においての開発プロジェクトの管理をお任せします。製品ごとに、プロジェクトとしてR&D部隊や工場の生産技術部隊などと連携して顧客要求を満たす半導体パッケージ製品の研究開発から量産立ち上げまでのフローの進捗管理します。 ※部下のマネジメントについては、適性や希望を聞きます。場合により、マネージャークラス同等でのスペシャリスト枠での採用も可能です。 ■業務詳細: ・顧客から案件を受注後、プロジェクトマネージャーとしてR&D部隊や工場の生産技術部隊などと連携して顧客要求を満たす半導体パッケージ製品の研究開発、設計開発、試作開発、プロセス開発、工程設計、量産立ち上げまでのフローの進捗管理します。 ・顧客とは、責任者として要求仕様やスケジュールの調整等, 進捗報告打ち合わせを行います。 ・試作開発やプロセス開発のスケジュールや人員の調整、進捗管理(プロセス開発部隊と連携) ・工程設計や量産立ち上げのスケジュールや人員の調整、進捗管理(各工場の生産技術部隊と連携) ■魅力・やりがい: ・半導体後工程のグローバルトップ企業の研究開発職のため、新技術や高難度技術製品の開発携わることができます。 ・製品を0から作り上げていく工程をすべて行うことができる仕事です。 ・開発予算は、決められた予算の中で開発するスタイルではなく、自ら開発したい内容・プロジェクトを提案して希望額を獲得するスタイルになっています。 ■当社の特徴: 【半導体「後工程」世界・日本トップクラス】 世の中のあらゆるモノの中で、人々の生活を密かに支えている「半導体」。当社はその半導体製造の中でも「後工程」と呼ばれる、最終製品に最も近い領域の専業メーカーです。世界トップレベルの最先端技術と生産規模・ノウハウを有し、各国の大手メーカーとパートナーシップを築きながら、高品質な半導体を通じて世界中の人々の暮らしを豊かにしています。 【半導体の後工程におけるリーディングカンパニー】 日本においても半導体製造工場が増えるなど現在注目されておりますが、当社は半導体の後工程に特化しており、高いシェア率を誇ります。このタイミングで未経験でも業界経験を積むことはキャリアにおいてプラスになります。
株式会社テクノスマイル
福岡県福岡市博多区博多駅前
400万円~549万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備施工管理(空調・衛生設備) 土木施工管理(上下水道)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
博多/佐賀◆シニア歓迎◎管工事施工管理/ビル、工場、公共施設等の新築/リニューアル工事を担当◆働き方《年休121日/残業20Hほど》家賃補助や引っ越し費用負担など手当充実◎ ■業務内容: 管工事施工管理をお任せいたします。 ビル、工場、公共施設等の新築/リニューアル工事に伴う空調衛生の施工管理となります。 ■業務詳細内容 空調・給排水工事やリニューアル工事の現場責任者として、以下業務をお願いします。 ・施工計画書や予算の作成 ・工事進捗、発注、現場管理等の施工管理業務 ■組織構成: アサイン先の企業様によって変わりますが、10名〜50名程度のイメージです。 ■入社後のフォロー体制: 月に1度以上、希望のキャリアや案件について担当営業と相談する面談を用意しておりサポート体制も万全です。 そのため、施工管理として”こうなりたい”を叶えやすい環境となっています。 ■充実した教育体制: 外部講習、TOEIC受験など、合格時に費用は会社が費用負担致します。 その他e-learning教育、キャリアアップ研修の機会も複数設けており、社員のキャリア形成を応援します。 ■評価制度について: 評価面談を半期に1回実施。本人との面談・目標管理シートを提出いただき、それに基づき評価を実施します。 そのため不平等感がなく、自身の頑張りがきちんと評価に反映される体制が整っています。 ■当社について: ・「日本の製造業を支えたい」という想いから2000年に創業。 「心こめ、よい人材と、ものことづくり。」の基本理念のもと、ものづくり系のエンジニア、工場現業スタッフから、サービス系の外食、宿泊のスタッフまで幅広い人材をワンストップステーションとして、産業界の皆さんに提供しています。 ・自動車分野をはじめ半導体分野も大手のデバイスメーカーや製造装置メーカーなど、日本を代表する大手メーカーとの取引も多数あり、日本のものづくり業界の発展に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日章工業株式会社
福岡県宮若市上大隈
~
住宅設備・建材, 機械・金属加工 組立・その他製造職
◆◇未経験歓迎!ドアなど建具製品の加工職/平均勤続年数10年と、長期就業可能な環境/国立競技場やMARK IS、ららぽーと等有名施設に関われます◇◆ オーダーメイドによるスチールサッシ・ドア、防火対策製品、金属製品、建具製品の設計、開発、製造、販売を行っている当社の機械工として 自社制作の鋼製建具の加工業務をお任せします。弊社製品は、福岡県ではMARK IS、ららぽーと、アイランドシティの高層マンション等の施設に導入頂いております。 ■業務詳細: ・シャーリングマシン(切断)、ターレットパンチングマシン(打抜き)、ベンダー(曲げ)などの板金加工機械を用いて、鋼板を機械加工し、鋼製建具の部材・鋼材を製作していただきます。 ・日章興産株式会社が受注した案件工事に関して、製作依頼を受けます。製作完了後は、日章興産株式会社が建付け等の工事を行います。 ・弊社はオーダーメイド製品がメインですので製品にもよりますが、1日10枚程度〜数十枚程度製作しております。月残業時間は平均27時間程度です。 ■組織構成: 本社・宮田工場ともに8〜10名の組織です。20代の若手から65歳くらいまで幅広い年齢層の方が活躍しています。 中途入社の割合が高く、中途採用の方を受け入れる体制も整っています。また、平均勤続年数は10年を超えており、長く働きやすい環境です。 ■当社の研究開発: (1)日章構法 開閉試験機…自社でJISの検査に対応できる開閉試験機を制作しました。あらゆるドアの開閉試験、耐衝撃性試験を実施しています。 (2)硝子入り特定防火設備耐火試験…耐火硝子(60分耐火)が入った防火ドアの開発を進めています。 (3)日章構法R…建設現場・作図のコスト削減を目標に開発しています。 (4)karacriR…自然力、人にも環境にも優しい踏み台型自動開閉式引き戸です。 金属製の建具製作では施工実績九州一、生産規模は九州では業界一の実績を誇ります。 業界初の新商品「電気の要らない自動ドア」を開発する他、関西、関東からの需要に対応するための事業拡大を進めています。
◆◇職種未経験歓迎!ドアなど建具製品の溶接職/平均勤続年数10年と、長期就業可能な環境/国立競技場やMARK IS、ららぽーと等有名施設に関われます◆◇ オーダーメイドによるスチールサッシ・ドア、防火対策製品、金属製品、建具製品の設計、開発、製造、販売を行っている当社の溶接工として 自社制作の鋼製建具の組み立て作業及び、溶接作業全般をお任せします。 弊社製品は、福岡県ではMARK IS、ららぽーと、アイランドシティの高層マンション等の施設に導入頂いております。 ■業務詳細: ・機械加工された2mm未満の鋼材でできた部品を、ドアやドア枠の形に溶接します。 ・半自動溶接、アルゴン溶接、アーク溶接等を行っていただきます。 ・弊社はオーダーメイドでの製造になりますので、手作業がメインになりますが、物によって溶接方法が異なります。 ■組織構成: 本社工場・宮田工場にて各15名程度で構成されています。若手から65歳以上まで幅広い年齢層の方が活躍しています。 中途入社の割合が高く、中途採用の方を受け入れる体制も整っています。また、平均勤続年数は10年を超えており、長く働きやすい環境です。 別業界・別職種からチャレンジしている社員もおりますのでご安心ください! ■当社の研究開発: (1)日章構法 開閉試験機…自社でJISの検査に対応できる開閉試験機を制作しました。あらゆるドアの開閉試験、耐衝撃性試験を実施しています。 (2)硝子入り特定防火設備耐火試験…耐火硝子(60分耐火)が入った防火ドアの開発を進めています。 (3)日章構法R…建設現場・作図のコスト削減を目標に開発しています。 (4)karacriR…自然力、人にも環境にも優しい踏み台型自動開閉式引き戸です。 変更の範囲:会社の定める業務
◆◇未経験歓迎!ドアなど建具製品の塗装職/平均勤続年数10年と、長期就業可能な環境/国立競技場やMARK IS、ららぽーと等有名施設に関われます◇◆ オーダーメイドによるスチールサッシ・ドア、防火対策製品、金属製品、建具製品の設計、開発、製造、販売を行っている当社の塗装工として 自社制作の鋼製建具の塗装業務をお任せします。 ■業務の流れ: (1)製品の溶接段階で発生した表面の凸凹をパテを使って平坦にします。 (2)平坦になった状態で、錆止めや焼付けでの塗装をします。(こちらが当ポジションでのメイン業務となります) (3)塗装が終わった時点で、丁番や錠前の取付等仕上げ作業になります。 ■組織構成: 本社5名、宮田工場4名で構成されています。若手から65歳くらいまで幅広い年齢層の方が活躍しています。 中途入社の割合が高く、中途採用の方を受け入れる体制も整っています。また、平均勤続年数は10年を超えており、長く働きやすい環境です。 ■当社の研究開発: (1)日章構法 開閉試験機…自社でJISの検査に対応できる開閉試験機を制作しました。あらゆるドアの開閉試験、耐衝撃性試験を実施しています。 (2)硝子入り特定防火設備耐火試験…耐火硝子(60分耐火)が入った防火ドアの開発を進めています。 (3)日章構法R…建設現場・作図のコスト削減を目標に開発しています。 (4)karacriR…自然力、人にも環境にも優しい踏み台型自動開閉式引き戸です。 業界初の新商品「電気の要らない自動ドア」を開発する他、関西、関東からの需要に対応するための事業拡大を進めています。
SWS西日本株式会社
三重県松阪市大塚町
自動車部品, 自動車・自動車部品 CADオペレーター(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜将来安定性がある企業×働き方を整えたい×未経験から手に職つけたい×人間関係の悩みを改善したい」方にピッタリです!〜 ■採用背景: (1)当社は顧客密着のため九州エリアのチームを作っており、地盤強化のための採用です。 (2)また、将来の管理職候補、キーマンの育成もしたいと考えております。 ■九州GCのミッション: ・2025年中期経営計画の確実な達成と次の2030年ビジョンに向けて大きく成長を目標に掲げています。(損益率7%以上、重大クレ−ムゼロ、カーボンニュートラル推進) ■職務内容: パートナーエンジニアとしてお客様先に常駐し、車両開発の最前線で、もの造りしやすい設計を自ら考え、具体的な対策を実行いただきます。1名ではなく10名以上のチームで常駐となりますのでご安心ください。 ・経路設計:自動車にワイヤーハーネスをどう配策するか/コストや品質、作りやすさに配慮し設計 ・回路設計:各電装部品の電気接続保証、電圧要件、コンピュータ間通信保証 等 ■当ポジションの魅力: ・ワイヤーハーネスの最上流工程〜ものづくりの現場まで、幅広い知識を習得できます。また、社内PJTのリーディング部門として、海外工場含めた複数部署との調整がありスキルアップが期待できます。 ・最新の技術やトレンドに触れる機会が多く、常に新しい知識を学び続けられます。 ・さまざまな課題や制約(コスト、時間、技術的な制限など)をクリアし、最適な設計を完成させたときの達成感は格別です。さらに、自身が設計した製品が具体的な形・成果として残ります。自分が関わったものが世の中に出て、多くの人に使われたり評価されたりするのを見るのは、大きな喜びです。 ■配属先について: ・配属先は28名(内派遣社員10名)で構成されています。40代6名、30代12名、20代10名です。 ・20~30代の先輩社員が主に教育担当となりますが、他グループメンバーとも都度協力・連携していける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルテクナ
東京都大田区西蒲田
蓮沼駅
500万円~649万円
受託加工業(各種加工・表面処理) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), CAE解析(熱・流体) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
【業務内容】 ・自動車部品の解析業務 ・自動車部品のモデル作成業務 ■同社の強み ・エンジニアの方がスキルアップできる案件のみを獲得しています ┗営業時のヒアリングから、担当いただく業務がエンジニアの方の成長につながるのか、開発以外の業務割合が大きくないかを判断し、案件を選択しています。 ・何でも相談できる専任担当制度 ┗同社では、エンジニアの方に対し専任の営業担当がついています。営業は1人で30名ほどのエンジニアの方を見ており、3か月に1度必ず、エンジニアの方の希望や悩みを聞く機会を設けています。 ■魅力: ・大手メーカーのプロジェクトに携わるため、最先端の技術を習得でき、世の中に出る前の開発に関わることができます。スキルアップは勿論のことながら、そのやりがい、活躍できるフィールドが幅広いです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Retail AI
東京都港区浜松町(次のビルを除く)
大門(東京)駅
800万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 食品・GMS・ディスカウントストア, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
〜グロース上場G/IoT×AIで流通変革を目指す業界注目企業〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 Skip Cart導入推進/プロジェクトリーダー候補として、当社が開発するスキップカートを外部取引先様(小売業)に向けての導入推進をお任せします。 外部販売パートナー企業と連携タッグを組み、流通業界全体のDX推進とソリューション提供を行います。 ■業務詳細: ◇スキップカート導入推進/策定 ・フィットギャップ分析、分析結果をもとに対応方針、具体的な導入手順の策定と推進 ※外部パートナー企業と協業して行います。 ◇システム間インターフェース ・データの連携、処理の連携、アプリケーションの連携 ◇プロジェクト管理 ・プロジェクトの各スケジュール進捗管理、メンバー管理 ・プロジェクト進捗の社内報告、各部署との連携/情報共有 ・リリース管理、変更管理、ソフトウェアのライセンス管理 ◇業務運用 ・ユーザー様向けの告知書類や手順書、仕様調整、ドキュメント管理 ・インシデントや障害対応、予防策、問い合わせ対応 ・契約書締結対応、その他付帯業務 ■ポジションの魅力: 長年の流通現場における知見と最新のIT技術を融合させた「SMART STORE TECHNOLOGYR」により、流通業界のDX化を推進しています。Retail AIの主力製品となる決済機能付きカートシステム「スキップカート(以下「SC」)」は、現在「世界で最もご利用いただいているスマートカートシステムとして、208店舗、19,401台の稼働が実現しており、月間407万人の買い物客にご利用いただいています。 ■当社について: Retail AIはグループ会社であるトライアルホールディングのスマートショッピングカートやAIカメラの企画製造、またマーケティング領域を担当しています。2002年度に約200億円だった売上高は、2023年度に約6,000億円を達成、30倍近くの驚異的な成長を遂げ2024年3月21日、東京証券取引所グロース市場へ上場しました。 第4次産業革命を迎える今、私たちはリテールAIで新しい流通の未来を創り世界一の買い物体験を提供し、人々の暮らしを豊かにする企業を目指しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社創都
福岡県宮若市下
設備管理・メンテナンス, 土木施工管理(上下水道)
推進工法を用いた上下水道工事事業の施工管理担当として、下水道工事を中心とした土木工事を行っていただきます。 ・現場監督業務全般 ・契約に基づく施工管理、監督 ・人員配置、仕事の段取り、書類作成等 ※出張がございます。 ■職務の特徴: ・推進工事一式、立抗構築一式、薬液注入工事一式、管更生工事一式、土木工事一式の工事を対象に、北九州エリア(宮若市含む)を中心とした福岡県内での施工になります。工期は様々ですが、平均すると3ヶ月〜4ヶ月となります。 ・施工現場へ直行直帰していただくことも可能です。 ・入社後は先輩社員について補助業務を行っていただきます。半年〜1年後は1人で業務を行っていただきます。 ■組織構成: 配属先部署は、施工管理5名(30代2名、60代〜3名)で構成されております。 ■就業環境: 推進工事を採用している(施工できる)会社は業界でも少なく(北九州及び飯塚エリアで当社含め7社程度)、特殊な技術を身につけることができる環境です。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 総務 人事(採用・教育) 庶務・総務アシスタント 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜半導体後工程の専業で世界大手◎グローバルな技術・企業基盤のある会社でスキルUP〜 ■業務内容: 半導体製造の「後工程」に特化した受託専業メーカーの総務として、工場施設に関する管理業務や契約周りの管理、備品の発注・管理、安全衛生管理などの業務をお任せします ※ご経験・スキルをお持ちの業務から少しずつお任せしていきます ■業務例: ・予算管理、契約管理、補助金申請 ・行政および業界団体とのコミュニケーション ・会社所有不動産の維持管理 ・福利厚生の充実、イベントの企画 ・業務改善およびコスト削減 ■組織構成:福岡の総務課は管理職1名、メンバー10名。 男性6名・女性4名の内訳となっておりバランスの良い組織です。 ■採用背景: 今春、新拠点として国内初となる「R&Dセンター」を福岡市内に開設することもあり、予算管理や施設管理などをより強化していくための採用です。 総務課の現在10名で、フォローし合える状況がありますので、ご入社頂く方には、まずはご自身のご経験分野や得意な分野から業務貢献をしていただければ問題ありません。安心してご入社ください。 ■当社の特徴: 【半導体「後工程」世界2位/日本No.1】世の中のあらゆるモノの中で、人々の生活を密かに支えている「半導体」。当社はその半導体製造の中でも「後工程」と呼ばれる、最終製品に最も近い領域の専業メーカーです。世界トップレベルの最先端技術と生産規模・ノウハウを有し、各国の大手メーカーとパートナーシップを築きながら、高品質な半導体を通じて世界中の人々の暮らしを豊かにしています。 【車載製品世界トップシェア】当社が手がけているデバイスは、スマホ、PC、自動車、家電、ネットワーク関連など多様な最終製品に搭載されています。中でも自動車領域には強みがあり、業界内で車載製品は世界トップシェアを誇ります。
株式会社SalesPlus
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
400万円~899万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), Web編集・Webライター アシスタントディレクター・制作進行管理
〜電通グループ×トライアルグループの合弁会社/スマートショッピングカート・店頭サイネージ・テレビCMなど幅広く事業展開〜 ■募集背景: 現在受注案件が増える中、現在業務委託の方へ外注でお願いしていますが、今後制作を内製化することを目的に動画制作のスペシャリストを増員募集をすることになりました。現在専門で対応いただける方がいないため、今回ご入社いただく方にお任せしたいと考えています。 ■業務概要: リテールメディアを絡めたクリエイティブキャンペーンの企画・制作までをお任せします。 専門領域として「動画クリエイター」「編集エディター」「グラフィックデザイン」のいずれかのスキルを活かし、企画制作をお任せします。 ※TVCM、Web動画広告、サイネージ動画広告の企画制作、外部業者との適切なやり取りの中で進行・実現できる能力を期待します。 ■業務内容(入社後): 消費財メーカー、小売店舗などの流通企業が展開する「リテールメディア」の中での、サイネージ動画の企画制作、売場と連動したローカルTVCMの企画制作、その他、関連するネット広告施策の企画制作。 「効果の高い広告クリエイティブ」をつくることをミッションに、新しいメディアの最前線で、未来を担うクリエイティブビジネスを一緒に目指しませんか? ■業務詳細: ・After Effects等を使用したプロモーション映像制作 ・カラーグレーディング ・動画広告制作 ・外部制作会社による映像の監修およびディレクション ・各コンテンツチームとの打ち合わせ ・与件や依頼に応じた動画制作を考案し依頼(企画) ■当社について: 当社は日本最大級の広告・マーケティング会社「(株)電通グループ」と、リテール分野にAIのチカラを活用することでマーケティング改革を推進している「(株)RetailAI」により設立された、購買近接点に強いマーケティング・ソリューションカンパニーです。 スマートショッピングカートやデジタルサイネージといったリテールならではのプロダクトにも関わりながら、新たな時代のメディア作り・マーケティング業務に携わっていただきます。 変更の範囲:会社内の全ての業務のうち、会社が指示する一切の業務
株式会社トライアルリアルエステート
福岡県福岡市東区多の津
不動産仲介 不動産管理, 経理(財務会計) 管理会計
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【2024年3月トライアルホールディングスグロース上場/スーパーセンター「TRIAL」を運営・全国店舗拡大中/「ITで流通を変える」流通業界のDX化を目指すリーディングカンパニー・急成長企業/福利厚生充実◎/教育・研修制度あり】 【業務詳細】 下記のような業務を想定しておりますが、事業の状態に合わせて目的を達成できる業務をお任せしたいと考えております。 最初にお任せする業務は、ご経験や相談の上お任せ致します。 ・入出金処理、債権債務管理 ・月次、四半期、年次決算 ・関係部署との連携・調整 ・予算管理、経営分析 ・監査法人、主幹事証券会社、顧問税理士との連携調整など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当グループ会社の事業: ・スーパーセンタートライアル(郊外型総合販売店)の経営 ・食品、生鮮食品、家庭用品、衣料品、家電製品の販売 ・コンピュータソフトの開発、流通システムの開発 ■トライアルホールディングス/トライアルカンパニーについて 2002年度に約200億円だった売上高は、2023年度に約6000億円を達成、30倍近くの驚異的な成長を遂げ2024年3月21日、トライアルホールディングスは、東京証券取引所グロース市場へ上場しました。 この急成長の背景には、日本全国で大量出店と物流・ITを中心に自社で取組み、徹底した効率化を追求し続けたことで圧倒的な「安さ」を実現し、お客様の支持を得てきたことにあります。創業以来小売の現場でITを活用し流通の生産性向上、買い物体験のイノベーションにトライし続けてきました。第4次産業革命を迎える今、私たちはリテールAIで新しい流通の未来を創り世界一の買い物体験を提供し、人々の暮らしを豊かにする企業を目指しています。AIによる第四次産業革命は既存のビジネス構造を大きく変革し、顧客に新しい価値を提供します。 変更の範囲:本文参照
株式会社岡部マイカ工業所
福岡県中間市中間
450万円~599万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全
== 福岡発!業界トップクラスシェア!マイカ絶縁・耐熱材料専業メーカー/創業90年超の老舗企業・マイカ絶縁部品の生産量日本一/燃料電池など生活に欠かせないマイカ製品/転勤無/有休取得率85%でお休みも取りやすい環境◎ == ●募集背景: \新プロジェクト立ち上げメンバーを募集します/ マイカ製品の専業メーカーとして創業から90年以上にわたり、国内産の様々な製品の材料の一部として日本のモノづくりを支えていきました。また、三菱電機関連会社の一員として、業界におけるシェア率は50%以上と、安定した事業展開を続けてきました。十年先には創業100年を迎えます。これまでもこれからも「日本のモノづくりを支えていく」会社として、新たにプロジェクトを立ち上げることになりました。設備投資を行うため、生産技術として新設備の導入から携わっていただきます。 ●業務詳細: ・新規設備の導入(設備の選定〜配置) ・各業者との顧客折衝 ・進捗管理 ・既存設備のメンテナンス 等 ●組織構成: 新プロジェクトのため、現在事業部長1名で対応しています。今回専任担当してご入社いただくため事業部長と二人三脚で進めていただくことになりますが、将来的には生産責任者としてキャリアを積んでいただくことを期待しています。 ●入社後の流れ: 実際に生産技術として業務を行う前に、入社後はまず1ヶ月ほど研修を行います。目的は、自社で扱う製品はどんなものなのか、どのような工程を経て生み出されているのかなどを知っていただくことで、実務に役立てていただくためです。工場で働く仲間も親しみやすい方ばかりなので、ご安心ください!また、業務研修以外に、会社の就業規則や全体像を理解していただく研修をご用意します。 ●「マイカ」とは? 「マイカ」とは雲母という天然鉱物で、電気絶縁性と耐熱性に非常に優れており、ヘアードライヤーや電子レンジ等、様々な電気機器の耐熱電気絶縁材料として使われております。また、当社ではマイカの特性を活かした絶縁シートやテープ等の製造で、マイカ絶縁部品の生産量日本一を誇り、ニーズに合わせた製品開発・高い品質でお客様からの信頼に繋がっております。新エネルギーとして期待される燃料電池、電気自動車・バッテリー等、次世代を担う電気機械分野において当社への需要は年々高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
【2024年3月トライアルホールディングスグロース上場/スーパーセンター「TRIAL」を運営・全国店舗拡大中/「ITで流通を変える」流通業界のDX化を目指すリーディングカンパニー・急成長企業/福利厚生充実◎/教育・研修制度あり】 【募集背景】 現在グループで保有するノウハウをまとめ新会社の設立に取り組んでおります。具体的には、デベロッパーとして不動産事業の展開を考えており、この度のポジションでは会計責任者として業務をお任せいたします。特に、決算を行える部門体制の構築や内部統制のプロセス構築を行っていただきます。 【業務詳細】 下記のような業務を想定しておりますが、事業の状態に合わせて目的を達成できる業務をお任せしたいと考えております。 最初にお任せする業務は、ご経験や相談の上お任せ致します。 ・経理財務部門の構築及びマネジメント ・管理会計(財務分析から経営層へのレポーティング) ・資金繰り、銀行折衝 ・予算立案および管理、予算実績差異分析等 ・会計監査、顧問税理士対応など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当グループ会社の事業: ・スーパーセンタートライアル(郊外型総合販売店)の経営 ・食品、生鮮食品、家庭用品、衣料品、家電製品の販売 ・コンピュータソフトの開発、流通システムの開発 ■トライアルホールディングス/トライアルカンパニーについて 2002年度に約200億円だった売上高は、2023年度に約6000億円を達成、30倍近くの驚異的な成長を遂げ2024年3月21日、トライアルホールディングスは、東京証券取引所グロース市場へ上場しました。 この急成長の背景には、日本全国で大量出店と物流・ITを中心に自社で取組み、徹底した効率化を追求し続けたことで圧倒的な「安さ」を実現し、お客様の支持を得てきたことにあります。創業以来小売の現場でITを活用し流通の生産性向上、買い物体験のイノベーションにトライし続けてきました。第4次産業革命を迎える今、私たちはリテールAIで新しい流通の未来を創り世界一の買い物体験を提供し、人々の暮らしを豊かにする企業を目指しています。AIによる第四次産業革命は既存のビジネス構造を大きく変革し、顧客に新しい価値を提供します。
株式会社エフライズ
福岡県福岡市博多区石城町
600万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(電気・計装) 施工管理(機械)
〜設備施工のご経験をお持ちの方へ/オフサイト生産の徹底で働き方◎/UIターン・第二新卒歓迎/転勤無/教育体制◎/マイカー通勤OK/日本一就労環境が整った環境を目指す企業!〜 ■業務内容: 2024年1月に開設した当社”宮若.BASE”にて、産業プラント設備、空調設備、衛生設備の施工監理をご担当いただきます。 ■業務詳細: 産業プラント設備や空調設備、衛生設備などのエンジニアリングに技術的な側面から関わって頂きます。 <業務の流れ> クライアントや弊社設計部より、工場施設等の新規建設や改修に関して共有を受ける 施工工程の打ち合わせ 施工管理(施協力会社を含めた全体監理業務) ・施工管理の期間は出張となります。 ・頻度:1回あたり2〜3日程度(週1回〜半年に1回など担当案件で変動します) ・担当エリア:全国(今後、東日本・西日本でエリアを分けていく予定) クライアントへ引き渡しの際に、試運転や調整を行い納品 ■入社後の教育体制: ・入社後研修(社内システム、ツールの利用ガイダンス) ・OJT研修(6ヶ月〜1年) ・外部研修…ビジネススキル向上(リーダーシップ研修)、コンサルティング会社によるグループ横断研修 ・社長自ら勉強会開催…ビジネススキル、技術スキルアップ、新ツールの利用セミナー ・資格取得支援制度…資格取得までの研修費、受験料は会社負担、一部資格にはお祝い金制度あり ■当社の強み: 当社は複雑化する工事全体の効率化を図るため、「プロセス変革」と「テクノロジーの積極利用」をとおして工期短縮、業務削減に取り組んでいます。 <DX化を推進し、業務効率化に本気で取り組む> ・プレファブ加工で現場作業期間を5分の1に短縮 ・一人1台iPadを支給 ・施工管理システムを導入し、作業の効率化 ・360度カメラを導入し、遠隔で施工状況を確認 ・クラウド化を進め、リモートワークにも対応できるよう整備をすすめています ■当社について: 配管工事の調査・設計・製造・施工まで一気通貫で担う三興バルブグループの主力企業です。 既存の常識にとらわれない先端技術を導入した施工を行っており、高い技術力で首都圏大型開発の施工も手掛けています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) プロセスエンジニア(後工程)
■業務内容: 福岡工場のテスト工程における、製品仕様に対するテスト工程の中の電気的テスト工程の工程設計を任せます。 顧客(主に自動車関係メーカー)からのテスト・検査プログラムおよびそれに必要な機器・機械について指定があり、合格基準となる基準値も指示があります。その要求仕様が福井工場の既存設備(スペック)で満たすものかを確認して、必要であれば新規設備の導入を行う。要求仕様を満たすテスト条件を設定することで、テスト工程の工程設計と品質企画を行います。 ■具体的な業務内容: 1)テスト技術課の業務内容 -半導体パッケージのテスト工程の生産技術を担当 -顧客の指定に基づき、テストプログラムや機器の設定、実験・評価を行い、テスト条件と品質基準を製造部門に提示 -量産ラインの管理、設備投資や改造の仕様作成、量産条件提示 -初期確認と顧客の最終承認による開発完了 -電気的テスト、光学的テスト、FAなどのプロセスごとに担当を分担 -電気的テストはバーンイン前〜バーンイン〜テストが主な業務範囲 2)量産立ち上げ業務 -工場のレイアウト、設備リスト、生産能力の算出、人員構成などの量産ライン構築 -テストラインでの問題発生時に製造部門や品質保証部門と連携して課題解決 3)福岡工場での主な製品仕様 -SOP、QFP、QFNのパッケージ 4)テスト工程フロー -バーンイン前:ICの動作確認 -バーンイン:高温・高電圧で初期不良のスクリーニング -テスト:ICの動作確認 -ベーキング:吸湿された水分の除去 -外観検査:外観の異常検査 -防湿梱包:吸湿/衝撃から防ぐ梱包 -出荷:梱包された製品を顧客へ出荷 ■テスト装置・検査装置: -アドバンテスト社、テラダイン社の装置 -テスト装置はC言語ベースのプログラミングが必要ですが、プログラムを読む能力があれば十分です。入社後の教育を行うため、応募要件には含めません。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 評価・実験(電気・電子・半導体)
■職務内容: 福井工場のテスト工程において、製品仕様に応じた光学的テスト工程の設計を担当します。顧客からのテスト・検査プログラムおよび機器の指定に基づき、既存設備の適合性を確認し、必要に応じて新規設備を導入します。要求仕様を満たすテスト条件を設定し、テスト工程の設計と品質企画を行います。 ■具体的な業務内容: 1.テスト技術課の業務内容 -半導体パッケージのテスト工程に関する生産技術を担当。 -デザインおよびプロセス設計に伴う検証を行い、実現性確認。 -顧客の指定に基づくテスト・検査プログラムの実施。 -実験や評価を通じて適切なテスト条件を見出し、製造部門に提示。 -量産ラインの管理内容や追加設備投資の仕様作成、工場配置の提示。 -初期確認を実施し、顧客の最終承認を得て開発完了。 -テスト技術課では電気的テスト、光学的テスト、FAなどプロセスごとに担当を分担。 2.量産立ち上げ業務 -工場レイアウト、設備リスト、生産能力算出、人員構成を含む量産ラインの構築。 -テストラインでの問題発生時に製造部門や品質保証部門と連携して課題を解決。 3.福井工場での主な製品仕様 -SOP(Small Outline Package):2側面からリードが出るガルウィング形パッケージ。 -QFP(Quad Flat Package):4側面からリードが出るガルウィング形パッケージ。 -QFN(QuadFlatNon-leadedPackage):リード無しで電極パッドが4側面にあるパッケージ。 4.テスト工程フロー -バーンイン前:ICに電気的信号を掛けて仕様通りに動作するか確認。 -バーンイン:高温・高電圧をかけて初期不良をスクリーニング。 -テスト:ICに電気的信号を掛けて仕様通りに動作するか再確認。 -ベーキング:吸湿された水分を飛ばしてパッケージ割れを防止。 -外観検査:ICのマーク・モールド・リードの異常を検査、良品と不良品を選別。 -防湿梱包:検査済みICを防湿袋/内装箱に梱包し、ラベルで製品識別して出荷。 -出荷:防湿梱包された製品を専用コンテナ/カーボンBOX/段ボールに収納し顧客へ出荷。
福岡工場のテスト工程における、製品仕様に対するテスト工程の中のFA(Factory Automation)の工程設計をお任せします。 ■具体的な業務内容: 1)テスト技術課の業務内容 -半導体パッケージのテスト工程の生産技術を担当。 -工程設計業務:デザインおよびプロセス設計の検証、実験・評価を行い、製造部門にテスト条件と品質基準を提示。量産ラインの管理内容も提示。 -追加の設備投資や改造が必要なら、設備仕様作成や工場配置を行い、量産条件を提示。量産の初期確認を実施し、お客様の最終承認をもって開発完了。 -電気的テスト、光学的テスト、FA(ロボット、マテリアルハンドリング等)の担当を分け、それぞれの責任範囲に基づき業務を進める。FAは機械の導入およびマテハン設計・立ち上げがメイン業務。 2)量産立ち上げ業務 -工場レイアウト、設備リスト、生産能力の算出、人員構成などの生産体制を構築し、製造部門に連携。 -テストラインで問題発生時、製造部門(保全含む)または品質保証部門と連携し課題解決。 3)福岡工場での主な製品仕様 -SOP(Small Outline Package):リードがパッケージの2側面から出ており、リード形状がガルウィング形(L字形)。 -QFP(Quad Flat Package):リードがパッケージの4側面から出ており、リード形状がガルウィング形(L字形)。 -QFN(QuadFlatNon-leadedpackage):リードがなく、電極パッドが4側面に接続用端子として用意。 4)テスト工程フロー 1.バーンイン前:ICに電気信号を掛け、仕様通りに動作するか確認。 2.バーンイン:ICに高温・高電圧を掛け、ストレスを与え初期不良をスクリーニング。 3.テスト:ICに電気信号を掛け、仕様通りに動作するか確認。 4.ベーキング:ICに吸湿された水分を飛ばし、基板実装時のパッケージ割れ防止。 5.外観検査:ICのマーク・モールド・リードに異常がないか検査、良品と不良品を選別。 6.防湿梱包:検査済みICを防湿袋/内装箱に梱包し、ラベルで製品識別。 7.出荷:防湿梱包された製品を専用コンテナ/カーボンBOX/段ボールに収納し、顧客へ出荷。
400万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 設備保全 その他技術職(機械・電気)
〜フルフレックス制/日勤のみ/休日出勤の強制はなし/夜間呼び出しなし/転勤はほとんどなし〜 ■採用背景: 現在の主任クラスが昇格の為、欠員が生じる為。また、併せて増産に対する体制の強化を図る為、増員としても募集を行います。 ■業務概要: 半導体パッケージ製品の組立工程における製造装置の保全業務を担っていただきます。 ※福岡工場で取り扱う製品は、車載向けの半導体パッケージ製品(パワー半導体などのレガシー半導体)がメインとなります。 ※今回は幹部候補(主任もしくは作業長)としての採用のため、日勤のみでの採用です。尚、半導体装置は24時間年中稼働するため、工場自体は交替勤務(2交替3班)で保全作業をしています。 ■具体的な業務内容: 1.設備の予防保全業務 ・設備の保全方針策定 ・保全体制構築(定期メンテナンス作業の人員構成、スケジュール調整) 2.設備の改良保全 ・生産設備の改善活動(故障改善、品質改善活動) ・製造装置の改造・DX化(例:センサーの取り付けなど) ・生産性(コスト、歩留まり)改善(プロセス開発部隊・生産技術部隊が主となるため、サポートを行います) ・設備導入・立上げ(プロセス開発部隊、生産技術部隊が主となるため、サポートを行います) 3.設備の事後保全業務 ・設備装置のメンテナンス作業(電気、メカニカル、空圧、PLC、ソフト全般) 入社後に担当工程の製造設備に必要な保全スキルを習得していただきます。 ・異常品処置対応や異常品発生状況の分析、原因追及、対策(品質管理部隊、生産技術部隊と連携) 4.帳票類の整備 ・設備汎用化のための仕様書の作成業務 ・トラブルシューティングの作成業務 ■福岡工場での主な製品仕様: ・SOP(SmallOutlinePackage):リードがパッケージの2側面から出ており、リード形状がガルウィング形(L字形)のパッケージ ・QFP(QuadFlatPackage):リードがパッケージの4側面から出ており、リード形状がガルウィング形(L字形)のパッケージ ・QFN(QuadFlatNon-leadedpackage):リードがない代わりに電極パッドが4側面から接続用の端子として用意されたパッケージ
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
〜半導体後工程の専業で世界大手◎グローバルな技術・企業基盤のある会社でスキルUP〜 ■業務内容: IE(インダストリアル・エンジニアリング)部は、全社における生産活動における効率化や品質向上を科学的かつ工学的アプローチで実現する部門です。 作業工程・設備・人員配置などを系統的に分析し、最適化することで、生産性の向上とコスト削減を図ります。また、経営戦略の一環として企業全体の生産システムを最適化する役割も担っています。 IE課では、各工場のIE担当と全社のIE担当に分かれて業務を行っています。 全社のIE担当として、各工場IE担当が吸い上げたデータを活用し、システムの開発を行っていただきます。 現在社内データをエクセルで管理しているケースが多く、手作業で集計および分析を行っていますが、その業務を自動化することがメインミッションとなります。 以下の内容が直近のミッションになります。 <キャパシティ・ツールの開発> 現在は主にVBAを用いたマクロ開発がメインです。 ◇開発の方向性・目的 ・プロセス改善、リエンジニアリング、システム開発 ・資源計画(人材、設備、資材、スペースなど) ・生産性、稼働率、収益性など各種指標のパフォーマンス管理 <OA(オフィス・オートメーション)の開発> 現在は主にVBAを用いたマクロ開発がメインです。 汎用性を上げるためにPythonでのシステム開発に切り替えていく方針です。 ■入社後の業務イメージについて: 本部署の全社IE課メンバーは複数おりますので、Python未経験者の方にもしっかりとOJTにて育成していまいりますのでご安心くださいませ。 ■配属先: IE VP IE部 IE課(25名) 内訳:工場担当IE 18名、全社担当IE 7名 ■当社の特徴: 世の中のあらゆるモノの中で、人々の生活を密かに支えている「半導体」。当社はその半導体製造の中でも「後工程」と呼ばれる、最終製品に最も近い領域の専業メーカーです。世界トップレベルの最先端技術と生産規模・ノウハウを有し、各国の大手メーカーとパートナーシップを築きながら、高品質な半導体を通じて世界中の人々の暮らしを豊かにしています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜転勤なし/国内トップ級シェア・半導体の後工程に特化・業界シェア世界2位/電子系の知見や検査・品質の経験活かせる/日勤のみ・フルフレックス・土日祝休み・年休120日//UIターン歓迎〜 ■職務内容: 半導体のテスト技術者として下記のような業務をお任せします -半導体テスターを使用した新製品の立上げ -製品の歩留や生産効率の改善 -異常品の製品処置 -新規導入設備の検証等 ■業務の魅力 ・グローバルな資材調達力、世界的な競争力、規模、技術のある環境◎ ・コアタイムなしのフルフレックス/転勤なし ・後工程に特化!最終製品に関われる魅力あるポジション<車載分野において世界トップ級シェア> ■組織構成: <部門全体> ・在籍人員:32名 ・内訳(拠点ごとの人数):27名 <所属課> ・在籍人員:25名 ・内訳: 管理職:1名 その他:男性22名、女性3名 平均年齢: 42才位 ■当社の特徴: 【半導体「後工程」世界2位/日本No.1】世の中のあらゆるモノの中で、人々の生活を密かに支えている「半導体」。当社はその半導体製造の中でも「後工程」と呼ばれる、最終製品に最も近い領域の専業メーカーです。世界トップレベルの最先端技術と生産規模・ノウハウを有し、各国の大手メーカーとパートナーシップを築きながら、高品質な半導体を通じて世界中の人々の暮らしを豊かにしています。 【車載製品世界トップシェア】当社が手がけているデバイスは、スマホ、PC、自動車、家電、ネットワーク関連など多様な最終製品に搭載されています。中でも自動車領域には強みがあり、業界内で車載製品は世界トップシェアを誇ります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ