149 件
株式会社黒木工業所
福岡県北九州市若松区南二島
二島駅
300万円~549万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 機械・金属加工 組立・その他製造職
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【★増員募集/「溶接のKUROKI」/「見た目だけではない、溶接・機械加工の奥深さ!」匠の技とダイナミックな製造職/<肉盛溶接×機械加工>特殊技術をもつ国内有数企業!/業績絶好調!】 \\当社の魅力// ◎高度&特殊な技術を武器に安定した業績を維持 ◎日本製鉄、東京製鐵、三菱重工、東ソーなどと取引 ◎製造スタッフの約半数が20〜30代の若手 ◎細やかな教育制度と資格取得支援で成長をサポート ◎明確な評価制度のもと、キャリアアップを実現 ●業務概要: 大型の製鉄機械や機械部品を製造・修理・補修する当社にて、製缶工・溶接工として業務をお任せいたします。 ●業務詳細: 作業指示に従い、大型の製缶作業、大型部品の溶接作業を行っていただきます。 製缶・溶接の経験があれば即戦力としてご活躍できます。 \\仕事のやりがい// ライン作業ではありませんので、充実感・やり甲斐があります。製造品のどれもが現代インフラをさせるための機械部品ですので、社会貢献にやりがいを感じる方にはピッタリです!! ●入社後の流れ: (1)座学や現場での研修を交え、入社時研修、入構教育を受けます。 (2)先輩社員についてアシスタント業務や溶接方法、機械加工方法を学び、徐々に仕事の幅を広げていきます。経験が十分であればそのまま即戦力として働いていただけます。 ●組織構成: 若松工場の製造スタッフは16名在籍しています。このうち約半数が20〜30代の若手です。先輩たちの多くが製造業の経験者ですが、完全未経験から入社した社員も沢山います! ●評価制度: 評価は半期に1回実施。加えて年1回、各現場で個人面談を行っています。評価はスキル、業務遂行能力、勤務態度、成果等、多面的に鑑みて決定しており、その内容を待遇や配置、職位へ反映しています。能力に応じて等級があり、頑張った分だけ着実に昇格を望めます◎ 【主な取引先】 日本製鉄、JFEスチール、神戸製鋼所、太平洋セメント、三菱重工業、東京エレクトロン、京セラ、JX金属 等 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社九州日昌
300万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
■業務内容:当社独自技術でもある、ムラを出さずに均一に加熱する「均熱技術」を用いた提案営業を担当頂きます。 自動車業界や電子部品業界、各種研究機関などでは生産・試験工程で熱を加える「加熱工程」がありますが、そこで活用されるのが当社の各熱処理装置。 一見シンプルにも見える「加熱」も、実は均一に加熱するには特殊技術が必要で当社はそのパイオニアとして認知されています。 今回はそうした熱処理設備の営業活動を担当頂きますが、主には下記のような業務内容です。 ・製造ラインの方などへの提案活動 └製造工程で抱えている課題をヒアリングしていただきます。加熱という工程があれば、どういった特徴があり、そこに当社の商品のメリットがあるかなど、カタログや資料などを持ち込みご提案していただきます。技術的な部分は本社の技術メンバー対応いたしますのでご安心ください。 ・クライアントからの問い合わせ対応 └「熱」に関する各種問い合わせ対応もあります。場合によっては自社設備だけではなく、商社して卸販売も行うケースもあります。 ※ご経験が浅い方は最初は先輩社員の同行から始めます。顔を覚えてもらうところからスタートで徐々に担当顧客を引き継いでいきます。 既存顧客を担当する場合も出張はほとんど発生せず、多くても年に4、5回程度です。 ■教育制度:入社後は、製品の特性や業務に必要な知識を身に付けていただきます。 まずは、注文をもらってから処理するまでの一連の流れを覚えていただき、自社製造設備の特徴などを学んでいただきます。 九州には長いお付き合いのお客様が多いため、先輩と一緒に同行して工場に入るなど、現場を知るところから覚えていきます。 機材などの商材そのものが本社では触れられるため、実際に提案する商品のイメージを伝えやすくなります。 ■人員構成:現在はベテランの方1名の体制ですが、業務量増大に伴う増員募集です。今後の中心メンバーとしての活躍に期待されています。
日本アイリッヒ株式会社
愛知県名古屋市西区名駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 営業事務・アシスタント 一般事務・アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
◎英語力を生かして仕事をしたい方にオススメ! ◎半数以上のメンバーが未経験からのスタート!前職は秘書、経理アシスタント、営業事務など。事務経験のある方は特に活躍いただけるポジションです。 ・子育てと両立しているメンバーも複数人おり、お互いに協力し合う風土があります。 ■業務内容: ドイツ本社・各海外拠点の連絡窓口、部内アシスタント業務、資料作成、文章チェック・英訳、各種手配などお任せします。 社内のコミュニケーションは日本語で、ドイツ本社や各海外拠点とのやり取りの際に英語を使用します。 配属先部門長のアシスタントとして、仕事をサポートする役割で業務を進めていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【具体的な仕事内容】 ■アシスタント業務: ・月次会議資料・議事録作成 ・会議室手配 ・日程調整 ・社内外向け資料や連絡文書の作成サポート、 部門長資料のチェックや翻訳、経費精算など ■庶務業務: ・来客対応・電話対応 ・備品購入 ・出張手配 ・部門全体の運営サポートなど ■連絡窓口: ドイツ本社・海外拠点とのメールやり取りや各種調整業務など ■当社について: ドイツで生まれ157年の歴史を持つアイリッヒ。 その日本法人である当社は日本のモノづくりを支えています。主力製品である『ミキサー』は、原材料の「混合・粉砕」を行う製造工程に欠かせない設備です。 大手自動車メーカー、サプライヤーなどと取引を行っており安定した経営基盤を築き上げています。 【入社後の流れ】 OJTで業務を覚えていただきます。 専門用語、基幹システムや各種調整業務などは、徐々に覚えていただけます。 英語に関しても、必要に応じてフォローアップ研修を実施。 デスクが並んでいる環境で仕事を進めるため、不明点があってもすぐに質問できる環境です。 ■当社の魅力: ・取引先は日本を代表する優良顧客がほとんどであり、堅実且つ安定性の高い会社です。 ・個人の自主性を何よりも大切にしており、自ら考え行動に移せる自由度があります。 ・仕事とプライベートの両立が可能です。繁忙時にどうしても遅くなってしまうケースもありますが、通常は20時ぐらいには社内の殆どの社員が帰宅。早い方は、毎月平均10時間程度の残業で仕事とプライベートをメリハリつけて働いています 変更の範囲:本文参照
日本鉄塔工業株式会社
東京都江東区新砂
500万円~649万円
ゼネコン, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜経験を活かし、安定企業の次世代をつくる/鉄塔・橋梁を扱うインフラ事業で安定◎/創業100年、JSTグループで盤石な経営基盤〜 ■業務内容: ◇新卒採用担当として各校への採用活動、 ◇自社HPの採用部分・採用サイトの運用など ◇採用業務全般及び総務部門の業務 ■組織構成: 所属部署には男性4名、女性5名が在籍しています。 ■入社後の流れ: 採用後は、新卒採用をメインに業務を進めながらその他の総務業務(社内イベント等)等も経験していきます。 ※OJTを中心とした教育を受け、日常業務を回せるようにフォローします。 ■働き方、就業環境: 年間休日124日(2025年度)。土日祝日休みのため、ワークライフバランスの整った働き方が可能です。 ■仕事の魅力: 自分の経験や提案を活かし、当社の採用課題の解決をしながら、個人の人生・キャリアと向き合えるため、やりがいのある仕事です。 ■評価制度: ◇当社JSTグループでは、全ての社員の評価を公正・公平に行うために、「人材マネジメントシステム」を採用。具体的には、社員一人ひとりが上司とのディスカッションを行いそれぞれの身の丈に合った課題と目標を設定し、その目標について達成状況を的確に評価に反映させます。 ◇この評価制度は、評価される社員の納得感が高く、また短期と長期の課題と目標を意識したうえで着実に成長していける仕組みのため好評です。 ■人財育成方針: ◇会社のチカラの源泉は「人」です。JSTグループでは、社員一人ひとりを、会社の手足である「人材」ではなく、財産としての「人財」ととらえて、「人財」の育成に多大な投資を行っています。そして、社員の能力向上を通じて、会社の繁栄はもちろんのこと、社員自身や家族の充実した生活につなげたいと考えています。 ◇人財育成方針は、社員一人ひとりの適性や希望を踏まえて、各人に最適なプランが立案されます。これにもとづき、たとえば、入社以降さまざまなタイミングで実施される社内研修や、質の高い社外講習を提供しています。種々の充実したプログラムを通じて、ステップ・バイ・ステップで育成を進めていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ソフトエナジーコントロールズ
福岡県北九州市若松区ひびきの北
350万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器
●業務概要: 当社の2次電池事業の規模拡大に伴い、充放電検査装置など自社製品のフィールドエンジニア業務をお任せします。 ●業務詳細: 顧客※電池メーカー様と仕様打合せ(製品に関する仕様・納期等の打合せ) ↓ 協力会社と仕様打合せ(顧客との打合せ内容を製造メーカーの協力会社と打合せ) ↓ 協力会社にて製造した製品の調整作業(協力会社へ出向き、製品のデータ取り・試運転調整等) ↓ 社内にて製品の最終調整(協力会社が製造した製品の一部を社内にて最終調整) ↓ 製品を出荷 ↓ 顧客2次電池工場にて製品の据付・試運転作業(協力会社の現場監督業務がメインとなります) ↓ プロジェクト完了 プロジェクト完了後は製品の改造やメンテナンス業務に携わる場合もあります。 ※1社を電気・メカ・ソフト・協力会社メンバーと10名以上のチームで担当します。(掛け持ちはなく、1社ごとに担当) ●組織構成: エンジニアリング部門は全体で50名程度、平均年齢は40代前半、20代〜50代まで幅広い年齢層が在籍しています。異業種から転職し活躍している社員も多数おります。 ●入社後: 社内教育制度やOJTを中心として研修を実施し、充放電技術のスペシャリストとして案件を担当していただくようになります。もともと充放電技術者が複数名で立ち上げた会社で、熟練したエンジニアや営業が多数在籍しており、アットホームな社風です。 ●働き方: 担当エリア:国内は電池工場の多い関西・関東がメインです。今後は海外(北米・アジア・ヨーロッパ)も対象となります。 出張:2週間〜6ヶ月程度(長期間の場合は月1回は帰省する等調整しております。) 休日出勤について:装置を電池工場で据付試運転する際は休日出勤が発生します。 その代わり別日をローテーションで休日とする等調整しております。 ●2次電池の世界市場: EVをはじめ、今後の生活を支える無くてはならないものとなっています。EVは化石燃料車に代わり今後伸び続けるマーケットであり、これ程のマーケットは他に無いと言われています。 ?2次電池とは? 充電し繰り返し使えるものが2次電池です。 スマートフォンやゲーム機のみならず、車や住宅(蓄電池)などに使用され今後のスマート社会実現には不可欠なものだと考えています。
350万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 精密・計測・分析機器
■業務内容: 2次電池(リチウムイオン電池)の性能を左右したり、性能評価を行う充放電検査装置(充放電装置)、リアルサイクラーなどの制御/アプリ開発です。 電池を製造する上で重要な役割を担っており、形として出来上がった電池にエネルギーを送りこみ、電池としての機能を果たすための最終工程を手掛けています。 これまでのご経験に応じて、当面の業務内容を決定していきますが、主には下記の業務内容です。 ・計測用winアプリの設計 ・PLCやボードコンピュータを用いた双方向通信処理、データ処理グリッドツールでのHMI設計、制作などマイコンを用いた組込系ソフトの設計・製作 ・I/O入出力やAD/DA変換を用いたマイコン制御処理など ・ユニット・モジュールの仕様確認、要件・要求仕様の仕様決定、OS(基本ソフト)の開発、設計、バージョンアップ ・ハードへの組込試作、動作確認、分析、改修など ※顧客企業によっては、国内外への出張可能性もあります ■魅力/2次電池業界の伸びしろとシェアトップの製品群 2次電池は身近な携帯電話・スマートフォンのみならず、自動車、住宅(蓄電池など)など、今後本格化するであろうスマート社会のベースになっており、 将来性が見込まれるマーケットです。 そうした今後伸長するマーケットの中、世界の名だたるメーカーとの直接やりとりを行い、競争力がある装置群の開発に携わって頂きます。 量産段階での装置のみならず、先行開発に伴う装置開発に携わることも多々あり、多くのメーカーから信頼を得ていますが、そうした技術開発を行うエンジニアを会社も バックアップ。労務環境などの“長く働くための環境整備”も行っており、年間休日125日、残業も年間おしなべて30h/月(繁閑によります)、転勤もなく腰を据えて 取り組める環境です。
400万円~649万円
ゼネコン, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業
学歴不問
<鉄塔・橋梁・特殊構造物を扱うインフラ事業で安定性抜群/九州にある9割の鉄塔を手掛ける鉄塔製作のパイオニア> 国の生活インフラに欠かせない<鉄塔、橋梁、特殊鋼構造物>を扱う当社。 今回は当社の営業職として、送電鉄塔や通信鉄塔、モニュメントなどの特殊鋼構造物の営業をお任せします。ニッチな業界で他社の参入率が低いため、高い技術力に自信をもって提案することが可能です。 ■主な担当業務 ・客先からの製作に関する問合せ対応 ・客先と製作工場との工程調整 ・製作見積 自社工場を保有しているため、製造部門とのやり取りを通してお客様のニーズを叶えた製品をつくれる点が強みです。顧客先の各部門キーマンとの関係を強化し、受注拡大を目指していただきます。まずは既存のお客様との関係構築が大事ですが、業務に慣れてきたら少しずつ新規開拓もお任せしていきます。 ■どんな提案ができるのか? 電力会社のインフラ設備である送電鉄塔をより長く安全に安心して使えるよう、最適な設計・製作の提案のほか、自社技術による点検・評価・補修といったメンテナンスを提案できます。また、これらの技術を活かして電力会社以外の新たな分野にも展開・提案を目指すことができます。こうした営業活動は、自社の技術部門・製作部門と連携して行いますので、ご自身のスキル向上にも繋がります。 ■これまでに関わったプロジェクト例 九州電力をはじめとする各電力会社の海峡横断鉄塔/東京スカイツリー/海ほたる レインボーブリッジ/関西国際空港連絡橋/福岡都市高速/北九州モノレール 本州四国連絡橋 ■企業魅力 当社は世界で初めて中空鋼管鉄塔を開発した鉄塔メーカーです。鉄塔は、電気や電波の通り道として生活に欠かせません。ニッチな業界ではありますが、100年続く歴史の中で業界のパイオニア的存在として最先端の技術を身に着け、お客様との信頼関係を構築してきました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社しろみず
福岡県北九州市若松区北浜
350万円~549万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質保証(機械) オペレーション・試運転
〜未経験歓迎/タンクの専門メーカーの当社で新しいことに挑戦しながら、のびのびと愉快に仕事しませんか?/創業100年超の老舗企業◇手に職が就く◎研修制度充実◇退職金制度あり〜 ★ご本人のご希望や適正を鑑みて技術系総合職として、以下いずれかのポジションにてご活躍いただきます。 【設計】 エネルギー関連の貯蔵タンクをメインとした大型鋼構造物の設計 ◇耐震計算などの基本設計〜詳細設計 【品質管理】 エネルギー関連の貯蔵タンクをメインとした大型鋼構造物の品質管理 ◇製品検査 ◇顧客の検査対応 ◇官庁申請対応 【工事管理】 ◇基地作業(本社で次の仕事に向けた準備作業) ◇建設現場での工程管理、安全管理、品質管理などの業務 ◇建設資材の発注などの業務 ■組織構成: 現場は10名ほどのスタッフ、係長、部長が在籍しており、10代〜40代と幅広い年代のスタッフが活躍しています! 未経験で中途入社し現在活躍中のスタッフも多数おりますので、受け入れ態勢も抜群!困ったことがあった場合、すぐに聞ける環境です◎ ■入社後の流れ: 入社後は先輩社員と2人1組で業務を行っていきますので、一つ一つしっかり業務を覚えることが出来ます。 今後、業務に必要な資格は会社負担で取得可能です! ■なにを作っているの? よく見る工業用タンクを設計から製造まで行っています。 タンクには、円滑な生産活動を継続するためには欠かせないもの! 供給不足が生じた場合には、必要な在庫を持っておくこが必要不可欠! 今後もカーボンニュートラルの実現に向けて、アンモニアや二酸化炭素などのタンク需要も急増していくことが予想されます◎ \未経験から手に職を身に付けることができる環境です/ ◎大学の工学部で機械、建築、土木、マテリアルなどを学んだ方が多く活躍しています。※学歴不問のため大学卒でなくても応募可能◎ ◎転勤がないため、地元や福岡に根付いて働きたい方が入社されています。 ◎完全週休2日制・月平均残業時間15時間と残業も少ないため、プライベートと仕事の両立が可能! ◎将来も安定してずっと働きたいという方に向いている職場です。 ◎ものづくりが好き・興味があるという方にピッタリです! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社小玉商店
350万円~499万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
== 北九州市からの転勤なし/鉄リサイクルビジネス/大手メーカー企業からの厚い信頼/創業100年を超える地場安定企業 == ●募集背景: 北九州の地で創業から100年を超え、安定した成長を続ける当社は、鉄資源の回収や、廃棄物の適正処理など、資源リサイクルを通して社会に貢献してきました。現在では大手の鉄鋼メーカーを含む多数の顧客を獲得しており、経営は非常に安定しています◎ 今回は、そんな当社のバックオフィスの強化のため、総務人事スタッフを募集することになりました。あなたも安定の環境で一緒に働きませんか? ●業務詳細: グループ全体(従業員約150名)の、総務・人事業務を担当します。 ◎給料・賞与・退職金の計算・支給 ◎社会保険の各種手続き ◎勤務管理 ◎健康診断の運営 ◎総務・人事・厚生関連の業務 等 ●組織構成: 配属先の総務課は、5名で運営しています。 ※管理職、係長、メンバー3名(30代〜60代) ●企業詳細・将来性: 当社の創業は大正7年。金属スクラップを取り扱う資源再生事業で、歴史と実績を重ねてきました。創業以来、長期的な視野に立った堅実経営を続け、現在は大手鉄鋼メーカーを主要取引先とした、盤石の基盤を確立。グループ全体の社員数も150名に迫り、今後も堅調な成長を続けています。 使わなくなった鉄スクラップを購入して、鉄資源として再利用するという鉄のリサイクルビジネスおいて、世の中に、建物や車等の鉄がある以上は、無くならないニーズのある資源の為、今後のさらなる企業発展に貢献いただける人材を募集しております。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
◇完全週休二日制/ドイツの親会社が培った高い技術力を背景とし、オリジナルの製品を作り出すことに注力し、その技術力は市場において高く評価されています(競合優位性あり)◇ ■仕事内容: 産業用機械の設計・開発 ・計画図の検討、組立図面の作成から部品図への展開まで ・各部の強度検討、図面に基づく部品表の作成、購入仕様の決定 ・ミキサー混合機等の操作経験、または使用経験があれば尚可 ■当社の魅力: 当社の業績の特徴は売上の安定性が高いことです。その要因は収益構造にあります。当社の収益を構成するのは、自社製や粉砕機、他社製品の販売、製品のメンテナンス収益の主に4つです。内メンテナンス収益が全体の約3〜4割を占めているため安定的に収益を確保できるのです。 コロナ禍にあった2020年度も黒字でした。そしてその利益を社員に還元するのが当社流です。月給・定期賞与に加え、年度末には特別賞与制度を設けており、毎年の利益の1/3を社員に還元しています。有給休暇はもちろんの事、セミフレックス制度、リモートワーク制度や育児・介護休暇等の精度が充実しており、無理なく自分のライフスタイルに合った働き方をすることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
若築建設株式会社
東京都目黒区下目黒
700万円~999万円
ゼネコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
【創業130周年を迎える老舗企業/海洋土木、再エネ関連の工事を手掛けるプライム市場上場企業/災害復興事業など公共事業多数/年間休日120日以上/7期連続増収/独身寮や借上社宅制度有】 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務詳細 担当するプロジェクトにおける施工管理全般(施工計画、安全管理、品質管理、工程管理、原価管理、環境管理、協力業者との折衝等)をご担当頂きます。工期は半年〜1年ほどで、現場の掛け持ちはございません。現場には基本2名からプロジェクトの規模によっては10人まで配属となります。基本エリアごとに支店を分けているため、担当エリア以外の出張は少ない方です。 ■充実した子育て支援!働き方について 当社は社員の子育てを支援する制度を整え、「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けており、育児短時間勤務制度や育児休業・子の看護休暇制度などで育児のために勤務時間を短縮することができます。法定では子供が3歳になるまでですが、当社では子供が小学校に上がるまで時短勤務が可能です。 ◎平均年数19年以上の安心の就業環境 社員がいきいきと働ける環境づくりをテーマに、積極的な取り組みが複数ございます。年間休日120日以上、平均勤続年数19年以上、長期的なキャリアを築ける環境が整っております。現場の報告書は個人用タブレット端末を1台ずつ支給し、作成していただくため、現場へ戻る手間を減らします。 ■当社の魅力: ◎海・陸両分野にて強みを持つ総合建設会社 同社は1890年の設立以来130年海洋土木事業のパイオニアとして「創造性」豊かな事業を目指し、「人にも自然にも快適な環境づくり」を目指した事業を展開してきました。 ◎アットホームな社風 モノづくりを通じて得られるやりがいや満足感が約束された明るい職場では、自由闊達に意見交換が行われ、アットホームな風通しの良い社風があります。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~699万円
ゼネコン, ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス) 土木設計・測量(都市計画・環境)
【創業130周年を迎える老舗企業/海洋土木、再エネ関連の工事を手掛けるプライム市場上場企業/災害復興事業など公共事業多数/年間休日120日以上/7期連続増収/独身寮や借上社宅制度有】 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務詳細 担当するプロジェクトにおける施工管理全般(施工計画、安全管理、品質管理、工程管理、原価管理、環境管理、協力業者との折衝等)をご担当頂きます。工期は半年〜1年ほどで、現場の掛け持ちはございません。現場には基本2名からプロジェクトの規模によっては10人まで配属となります。基本エリアごとに支店を分けているため、担当エリア以外の出張は少ない方です。 ■充実した子育て支援!働き方について 当社は社員の子育てを支援する制度を整え、「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けており、育児短時間勤務制度や育児休業・子の看護休暇制度などで育児のために勤務時間を短縮することができます。法定では子供が3歳になるまでですが、当社では子供が小学校に上がるまで時短勤務が可能です。 ◎平均年数19年以上の安心の就業環境 社員がいきいきと働ける環境づくりをテーマに、積極的な取り組みが複数ございます。年間休日120日以上、平均勤続年数19年以上、長期的なキャリアを築ける環境が整っております。現場の報告書は個人用タブレット端末を1台ずつ支給し、作成していただくため、現場へ戻る手間を減らします。 ■当社の魅力: ◎海・陸両分野にて強みを持つ総合建設会社 同社は1890年の設立以来130年海洋土木事業のパイオニアとして「創造性」豊かな事業を目指し、「人にも自然にも快適な環境づくり」を目指した事業を展開してきました。 ◎アットホームな社風 モノづくりを通じて得られるやりがいや満足感が約束された明るい職場では、自由闊達に意見交換が行われ、アットホームな風通しの良い社風があります。 変更の範囲:本文参照
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
日揮触媒化成株式会社
神奈川県川崎市幸区堀川町
300万円~599万円
電子部品 石油化学, ネットワークエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
〜全社平均有給休暇取得日数約16日程度/国内外で高い評価を得ている技術力〜 ■業務内容: ユーザーサポート、社内SE・CE業務全般をお任せします。入社後はご経験のある業務からお任せします。事業会社の社内SEに挑戦をしてみたい方ご応募を歓迎しております。 ■具体的には: ・PC(Windows)、周辺機器、ネットワーク、電話・Web会議、Office365などの運用管理、現場でのユーザーサポート。 ・サーバー、ネットワークなど社内情報インフラの管理、アカウント管理。セキュリティ維持管理。 ・サーバー導入など社内情報インフラの設計、構築。 ・社内IT基盤運用に関する様々なシステム導入。 ■配属組織について: 配属組織は5名で構成されています(50代1名、40代1名、30代1名、20代2名、他派遣1名)。 社内情報システム(サーバー、PC、ネットワーク)の維持管理、新規システム化要件の設計・実装を行います。会社の情報資産を守る事、IT基盤を幅広く支える事が業務内容となります。目まぐるしく変わる世間情勢に対して滞りなく事業継続できるよう、IT面でリーダーシップを取り環境整備を行っていきます。 ■同社について: 世界屈指の技術「超微粒調整技術」をもって自動車排ガス規制であるユーロVをクリアする触媒等を提供しています。原料から開発を行うことで、高い品質と安定供給を実現し、グローバル市場で確固たる存在感を発揮するメーカーです。 変更の範囲:会社の定める業務
九州リファイン株式会社
福岡県北九州市若松区響町
350万円~449万円
その他メーカー 総合化学, その他製造・生産 製造・生産オペレーター
【世界でも先駆けた技術開発を行い、リサイクルを通して環境に貢献するトップクラスメーカー/年休128日・土日祝休】 ■業務概要 今回は当工場にて、蒸留オペレーション、原料の前処理、各工程での分析、設備の洗浄や保全などの業務をお任せします。 ■業務内容 ◎有機溶剤の蒸留精製プラントのオペレーション ◎タンクへ有機溶剤の仕込み・前処理 ◎工程分析による品質のチェック ◎フォークリフトによる荷役作業 ◎原料・仕掛品・製品の物流・管理 ◎製造設備の保全(軽微な修理・配管など) ◎設備の洗浄 ■業務の特徴: ・作業にあたってはすべて手順書が用意されており、その内容に沿って進めるため未経験の方でも安心して取り組むことができます。一方で、作業の中には状況に応じた判断が求められる場面もあり、業務を“攻略”する感覚で目標を持ちながら取り組むことが可能です。 ・ほぼすべての工業品の製造過程で使用される有機溶剤を焼却処分することなく、再生品として精製リサイクルしています。この取り組みにより、資源の有効活用を実現するとともに、廃棄物を削減し、地球環境保全に寄与しています。 ■入社後の流れ ・入社後は有機溶剤について学んだ後、OJTを通して先輩と共に実践的な現場で技術を学んでいただきます。いきなり一人で現場をお任せすることはありませんので、安心して業務習得いただくことが可能です。 ・資格取得制度もあるため、フォークリフト資格などの資格も入社後取得可能です。 ■組織構成 製造課は8名(内、女性1名事務職)在籍 職場では交流も盛んとなりますので、安心して成長を目指せる体制が整っており、業界が初めての方でも安心してチャレンジしていただけます ■当社の特徴 環境汚染が進む中、当社は化学工業、医薬業、塗料工業その他あらゆる工業界から発生する有機溶剤を回収し、リサイクル(蒸留精製による減量化)しているトップクラスメーカーです。環境に意識が払われなかった時代から資源循環・CO2排出抑制に挑戦し、環境保全の重要性が声高に叫ばれるようになった昨今、リサイクルやCO2削減などといった取組みが世界規模で行われ市場からのニーズも高まっています。
株式会社EVモーターズ・ジャパン
福岡県北九州市若松区向洋町
自動車(四輪・二輪), 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【商用EVに力を入れる環境エネルギー企業/採用・労務をお任せ!/福利厚生◎/車通勤可/土日祝休み/フレックス】 ■業務概要: 人事マネージャー候補として、採用、育成、労務管理など幅広い人事業務を担当いただきます。中でも採用領域がコア業務となり、採用計画の企画立案から実行までをお任せします。また、人事メンバーのマネジメントも行い、チームの強化を図ります。 ■具体的な業務内容: ・採用計画立案 ・採用媒体選定 ・各部門、経営層との調整(要件すり合わせ等) ・面談、面接対応 ・労務管理 ・人事部門のメンバーマネジメント及び育成等 ■組織構成: 現在、従業員数の増員を計画しています。人事部門は急成長中のため、新たなメンバーの増員を進めており、入社後は他の人事メンバーと協力しながら、効率的かつ戦略的な採用活動を推進していただきます。 ■入社後の流れ: 入社後はまず現行の採用活動や人事制度について理解を深めていただくために、現場研修やOJTを実施します。その後、採用計画の立案や実際の採用活動に携わっていただき、徐々にマネジメント業務もお任せしていきます。定期的なフィードバックやサポートを通じて、スムーズに業務に慣れていただける環境を提供します。 ■企業の魅力: ◎当社は国内のバスメーカーから多くの受注を受け、国や自治体からも大きな期待を寄せられています。 ◎代表はリチウムイオン電池のトップランナーであり、技術力に優れたプロフェッショナルが集まる環境です。 ◎ベンチャー企業ならではの柔軟な働き方や、新たなアイデアを尊重する文化があり、自己成長を実感しやすい職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイシン
福岡県北九州市若松区ひびきの
500万円~1000万円
自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) デバイス開発(センサー)
■募集背景: 未来のモビリティを担う鍵となる電子分野で専門性を発揮する場がここにあります。革新的な電子デバイスやセンサのソフトウェアにニューラルネットワークを活用、AI技術を駆使して開発します。専門性と経験を活かし、自身のスキルを最大限に発揮、伸ばすことのできる職場となります、環境にやさしく、お客様、そして世界に喜ばれる製品を生み出せる人材を必要としています。 ■業務内容: 次世代モビリティのキーデバイスとなる電子デバイス、次世代センサの先行開発をお任せします。 ■業務詳細: ◇次世代モビリティに必要な高精度かつ信頼性のあるセンサの応用開発 ◇電子デバイスとセンサを組み合わせスマートな制御システムの開発 ◇机上検討から具体的なPOC試作で具現化しその課題やその解決ブラッシュアップまで遂行 ■使用ツール: ・ソフト実装スキル(Python、Matlab、C/C++など)※必須ではありません。 ■組織のミッション: ◇電子センター:電子先行開発部 将来のモビリティシステムを先読みした、センシング技術、要素技術の見極めと開発の手の内化を推進中 ◇要素技術開発室 ・基盤技術、応用技術、新技術、サービスの一気通貫配置したシームレス開発体制で具体的製品イメージからハード基盤技術のラインナップし、実際の物づくりとコトづくりを試して見せ製品化を目指します。 ■業務のやりがい: ◇次世代モビリティの付加価値を提供するためのアイデアを具現化し、製品化に繋げることができます。 ◇革新的なプロジェクトに携わり、新技術を駆使して次世代モビリティを創造することができる魅力があり専門性を発揮して、成長と挑戦の機会を提供されることで自身のキャリアを伸ばせるやりがいがあります。 ■キャリアパス: プロジェクトリーダーとして部下2〜3名を持ち、先進的なPJTの企画、推進を担っていただけることを期待します。
株式会社光正
東京都中央区日本橋茅場町
茅場町駅
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 鉱業・金属製品・鉄鋼, 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
◆◇未来を創るレアメタル製造/安定の土日休み/転勤無しで生活の安定/化学・機械工学の知識を活かす/環境改善に貢献するリサイクル技術◆◇ 【未来を創る】当社はレアメタルの製造とリサイクルに取り組み、未来の競争力を支える存在です。あなたもその一端を担い、世界に影響を与える仕事に関わることができます。 【スキルアップ】当社の製品は様々な産業で使用されます。そのため、製造ラインの開発・改良を通して幅広い知識と技術を身につけることが可能です。 ■職務内容:レアメタル原料の製造やリサイクルを行っている当工場にて、担当製品・開発案件の製造ライン改良、新規製造ライン開発、製造ライン立ち上げその他開発事項を担当していただきます。工法開発のほか設備設計や工程設計など製造フローまで行い製造部門に引き渡すところまで担当します。 ・小規模実験から製造ラインの開発・改良 ・顧客からの問い合わせに関する技術的な内容の回答・提案 【変更の範囲:会社の定める業務】 【詳細】現在当工場では3品種のレアメタル(タングステン/クロム/レニウム)を中心とした製品の製造を行っていますが,今後の金属原料の需要拡大を見込み,新たな金属製品の研究開発を進めてきました。本ポジションでは新製品の研究開発並びに,量産化に対応するための製造ラインの設計業務をメインミッションとします。また,(1)海外事業の検討 (2)フレコン事業(ベトナム,フィリピン)における技術改善もお任せ致します。 ■最終製品事例:クライアントの手によって超硬工具、液晶ディスプレイの部材、ハードディスク等などの工業製品に使用されています。 ■入社後の流れ:入社後の1週間程度は工場にて製品説明などがありますが、その後は担当製品や案件を持ち、先輩社員殻の引継ぎやOJT指導のもと開発実務を進めていくことになります。 ■組織構成:技術開発課リーダー1名、メンバー3名の体制です。 ■配属部署詳細:北九州工場ではレアメタルスクラップのリサイクル、新規原料の精製を通して高純度の金属を製造しています。産出量が少なく、単価の高い金属の安定供給を通じて顧客獲得、利益向上を目指し、新規ライン開発を積極的に行っています。 海外勤務候補地の一つとなるフィリピン,ベトナムではフレコンの製造を行っています。こちらの製造技術改善もお任せします。 変更の範囲:本文参照
株式会社鋼ライン
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備保全 メンテナンス
【社内設備のメンテナンス業務/安定性◎鉄スクラップのリサイクルを行っている企業です】 ■企業概要: 大正7年に創業。グループ全体で150名の従業員をかかえる株式会社小玉商店のグループ会社です。 大手鉄鋼メーカーを主要取引先とした堅実な経営方針を基に創業100年を迎えました。 九州の鉄スクラップ業界で取扱量・規模ともにトップクラスの業績を誇る企業です。 ◎将来性◎ 限られた資源の有効利用、そして地球温暖化の原因であるCO2の削減に効果的と言われる鉄のリサイクル。市中で発生する鉄スクラップを収集・運搬し、加工・販売することで当社はリサイクルの一端を担っています。 ■職務概要 工場及びその周辺、調達した鉄スクラップなどの資源を保管しておく各ヤードの機械設備の保守・点検・修理・製缶業務をお任せします。 ■職務詳細 ・工場及び各ヤードの機械設備に関する保守・点検・修理 ・ベルトコンベアの部品交換 ・製缶作業(ガス切断、アーク溶接) ・アームロールの箱修理(穴開き・変形) ・ギロチン替刃の肉盛り ・電気設備および工事の補助 ※建物の改変を伴う業務は含みません。 ※他社の設備メンテナンス業務を担当することもありますが、基本当社設備のメンテナンスを行います。 ■組織構成 11名の組織で電気設備と重機・機械設備のメンテナンスを行っています。全員が中途入社です。60代の方も多く長期的に働くことができる環境です。 ■入社後は… ご経験に応じて業務をお任せします。先輩社員がOJTで業務を教えていきます。 ■評価 社員それぞれが自分の目標を設定します。自己評価と上司評価を行い、目標設定を含め年3回の面談を実施しています。 ■働き方 業務時間外の急な呼び出しはほとんど発生しません。 夜勤、転勤もございません。 月の平均残業時間は20時~30間程度で、働きやすい環境です。 変更の範囲:無
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【社内設備のメンテナンス業務/安定性◎鉄スクラップのリサイクルを行っている企業です】 ■企業概要: 大正7年に創業。グループ全体で150名の従業員をかかえる株式会社小玉商店のグループ会社です。 大手鉄鋼メーカーを主要取引先とした堅実な経営方針を基に創業100年を迎えました。 九州の鉄スクラップ業界で取扱量・規模ともにトップクラスの業績を誇る企業です。 ◎将来性◎ 限られた資源の有効利用、そして地球温暖化の原因であるCO2の削減に効果的と言われる鉄のリサイクル。市中で発生する鉄スクラップを収集・運搬し、加工・販売することで当社はリサイクルの一端を担っています。 ■職務概要 工場及びその周辺、調達した鉄スクラップなどの資源を保管しておく各ヤードの機械設備の保守・点検・修理をお任せします。 ■職務詳細 ・各クレーンの故障修理及び保全 ・各クレーンの月例点検・年次点検 ・各現場機械関係の電気故障修理及び保全 ・スクラップ入荷時の制御盤内電気品、再利用できそうな電気品の取り外し・保管 ・機械設備および工事の補助 ■組織構成 現在は60代の担当者1名が所属し業務を行っております。 ■働き方 業務時間外の急な呼び出しはほとんど発生しません。 夜勤、転勤もございません。 月の平均残業時間は20時~30間程度で、働きやすい環境です。 変更の範囲:無
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 鉱業・金属製品・鉄鋼, 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<需要高まるレアメタルの精製工場/転勤なし/年間休日125日有/本人負担なしで各種資格取得が可能/残業平均月10時間以内> ■職務内容: ご経験に応じて当面の担当分野を決定致しますが、少人数での運営を行っておりますので、垣根なく取り組んで頂ける方を求めております。自社製品の製品開発、競争力強化を進める一方、外部からの分析委託業務も強化する方針で進めており、分析対象としては、鉄鋼材料、非鉄材料、フェロアロイ、超硬合金、スクラップなどを対象としております。 手法として、 成分分析:蛍光X線分析、炭素・硫黄分析、酵素・窒素同時分析 微量元素分析:発光分光分析、原子吸光分析 形態観察:走査電子顕微鏡 物性:粒度分布測定 等を予定しており、各種金属原料の評価、分析や、試料に対する最適な前処理技術と分析手法を考え行って頂きます。既にワールドワイドでビジネス展開する同社ですが、国内外のマーケットや技術トレンド動向、市場規模を想定した素材開発、研究、試作、改良といった業務との兼合いも多くなります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成:現在4名(リーダー2名、メンバー2名※30代〜50代、男性2名女性2名)の構成で業務を行っています。入社後はOJT形式を中心に徐々にお仕事を覚えて頂く予定です。中途入社者が多いため安心して就業できる環境です。 ■当社について: 特殊金属や塩化物、酸化物、その他化合物の製造および輸出入販売を行う専門商社です。国内および海外取引先各位の蓄積技術の仲介や斡旋および触媒用原料製造加工に関する当社技術の販売、粉末冶金製品のリサイクル及び高純度金属の製造も行っています。 ■高付加価値粉末冶金リサイクル工場「北九州工場」について: ・2000年2月に設立。レアメタルスクラップのリサイクル、原料の精製を通して高純度の金属を製造しています。 ・産出量が少なく単価の高い金属の安定供給を通して「顧客獲得」と「利益向上」を目指し、新規ライン開発を推進。 また新製品の開発・製造能力の増強に伴い、顧客開拓も積極的に行っています。 ・亜鉛蒸留法を用いる事で排水や排ガスなどの発生を抑え、回収工程においても原料のロスが殆どない「高回収率」を達成しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社新菱
400万円~599万円
受託加工業(各種加工・表面処理) 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全
== 三菱ケミカルグループ/年休125日/有休入社時点で付与/福利厚生充実/働きやすさ抜群! == ■募集背景: 今後の新規事業立上げや自動設備導入の検討に向けて、設備技術および生産技術を担当する人材を募集しています。また、定年退職者の予定があるため、世代交代を見据えた組織体制の構築も目的としています。新たな人材を迎え入れることで、事業の成長と安定を図ります。 ■業務詳細: ◇リードフレームのめっき加工を行っている工場にて、生産工程の管理、設計、改善、品質維持の仕組みづくりを担当いただきます。 ◇既存設備の更新や、新規設備の導入時には、導入検討及び工事立会、安全対応など 起業に係る業務も経験することが出来ます。 ■当社の事業と今後の展望について: ◇環境事業(産廃の収集、化学処理、化学洗浄) 地球規模での環境保全問題の一つに、廃棄物の処理問題があります。新菱は化学技術を基盤に高度な処理技術と長年培った豊富なノウハウを活かし、再利用を行っています。 ◇半導体関連事業(半導体製造装置、部品の精密洗浄および補修等) 新菱独自の技術によって、半導体製造装置や部品の精密洗浄を行います。その他、部品の加工溶射、アルマイト等の表面改質およびウェハの再生、リードフレームめっきも行っています。 ◇ファインケミカル事業(各種ファインケミカル製品の製造、販売) 電子材料用化学品を中心にラボ〜試作〜実機製造まで受託製造を行っています。迅速、高純度、低不純物を可能とし技術力向上に努めています。 ■当社について: 1964年に創業、国内トップクラス規模である三菱ケミカルのグループ会社で、半導体製造装置の精密洗浄・環境リサイクル事業を手がけ高度な技術と柔軟な対応で地球の明日をクリエイトする環境対応型企業です。 半導体製造装置等の部品の精密洗浄や部品補修、産業廃棄物の収集・運搬など「ゼロ・エミッション社会」を目指しリデュース・リユース・リサイクルの3Rを軸とした事業展開を行い、4つ目のR(reliance)信頼の獲得へとつなげています。 日本国内の半導体工場の立上に応じて活動地域を拡げ、日本全国に顧客エリアを拡大してきました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社プロテリアル若松
500万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 品質管理(機械) 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
〜創業大正6年/鉄鋼業界向けの圧延ロール・射出成型機メーカー向けのシリンダー製造において国内シェアトップ〜 ■業務内容: 国内トップクラスのシェア製品を多数持つ(株)プロテリアル若松にて事業拡大のため、主に圧延用ロールの品質管理の業務を担当していただきます。1~2年後には主担当者として従事いただくことを想定しております。 ・1S09001に基づく当社品質システムの維持管理、改善 ・製品の原料〜出荷における品質管理(社内の検査/エ程の管理、購入・外注先の管理、監査など) ・顧客監査応対、報告書作成等の顧客対応業務 ・品質指標集計や品質月報作成、社内品質活動の統括など ■当社の魅力: 当社は大型ロールを製造できる世界有数のメーカーで す。要素技術を基に製品開発しており、これまでに業界のデファクトスタ ンダートとなる製品も複数開発してきました。今後事業成長の核はアジアとなると捉えており、諸外国からの受注増に伴い生産体制強化のため設備投資も行っております。材料、加工方法、生産方法共に幅広く知識・経験が積めます。材料をベースとした製品のため、生産環境の変化を安定させることが難しいゆえの面白さがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~799万円
◆◇未来を創るレアメタル製造/安定の土日祝休み/転勤無しで生活の安定/化学・機械工学の知識を活かす/環境改善に貢献するリサイクル技術◆◇ 【未来を創る】当社はレアメタルの製造とリサイクルに取り組み、未来の競争力を支える存在です。あなたもその一端を担い、世界に影響を与える仕事に関わることができます。 【スキルアップ】当社の製品は様々な産業で使用されます。そのため、製造ラインの開発・改良を通して幅広い知識と技術を身につけることが可能です。 【ワークライフバランス】土日祝休みで、転勤もありません。定期的な休日を確保し、プライベートを大切にしながら働くことができます。当社では仕事と生活のバランスを重視しています。 ■職務内容: レアメタル原料の製造やリサイクルを行っている当工場にて、担当製品・開発案件の製造ライン改良、新規製造ライン開発、製造ライン立ち上げその他開発事項を担当していただきます。工法開発のほか設備設計や工程設計など製造フローまで行い製造部門に引き渡すところまで担当します。 ・小規模実験から製造ラインの開発・改良 ・顧客からの問い合わせに関する技術的な内容の回答・提案 ※現在当工場ではタングステン、クロム、レニウムの3品種をメインに取り扱っており、そのいずれかを担当頂く予定です。また、新しく別の金属原料の開発も行っています。 ※問い合わせは国内外問わずございますが、営業担当を介してになりますので海外顧客と直接会話することはありません。 ■最終製品事例:クライアントの手によって超硬工具、液晶ディスプレイの部材、ハードディスク等などの工業製品に使用されています。 ■入社後の流れ:入社後の1週間程度は工場にて製品説明などがありますが、その後は担当製品や案件を持ち、先輩社員殻の引継ぎやOJT指導のもと開発実務を進めていくことになります。 ■組織構成:技術開発課リーダー1名、メンバー3名の体制です。 ■配属部署詳細:勤務地となる北九州工場ではレアメタルスクラップのリサイクル、新規原料の精製を通して高純度の金属を製造しています。産出量が少なく、単価の高い金属の安定供給を通じて顧客獲得、利益向上を目指し、新規ライン開発を積極的に行っています。また、新製品の開発、製造能力の増強に伴い、顧客開拓を積極的に行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
竹藤開発工業株式会社
機械部品・金型, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
●業務概要: 当社は福岡県北九州市に本社を置き、約50年に渡り主に鉄鋼・化学メーカー様向けに大型ステンレス製缶品の製造・販売を行っています。全てがオーダーメイド製品であり、高品質且つ納期遵守で顧客から高い信頼を得ています。今回は、法人向けルート営業をお任せします。 ●業務詳細: 鉄鋼・化学メーカー向け製缶品(タンク・ダクト等)の技術営業職として業務に携わっていただきます。お客様のお困りごとに対して、当社の技術で解決する提案型の営業です。(※メンテナンス業務はありません。) ・顧客を訪問し、図面にて打ち合わせを実施後、見積りを行い、顧客へ提出の上、受注していく流れです。(材料/加工費/運搬費などの見積もりの実施。) ・受注営業活動、納期調整などの顧客窓口業務。 ・製品の素材は、ステンレス及びCS(鉄)になります。 ・主となる1件あたりの受注金額は、数十万円から数千万円単位です。 ・業務に慣れてきたら、既存取引先の紹介や商談会等をきっかけとした顧客の新規開拓も行っていただく予定です。 ※毎日外出というスタイルではなく、1件づつアポイントを取ったうえで顧客訪問します。ご自身でアポイントを取得することもあれば、顧客から呼ばれるようなケースもあります。 ※最初にご担当いただくエリアは福岡県とその近郊となりますが、今後関西や関東など、2〜3日の遠方出張の可能性もございます。 ●入社後の流れ: 入社後はまず先輩社員について営業同行を回っていただきます。案件相談の流れ、顧客から見積もり依頼をいただいた時のヒアリング範囲(材料支給の有無、塗装の有無、配送の有無、納期、等)を覚えていただき、入社半年以内程度を目安に基本的な見積もりヒアリングが出来るようになっていただきます。加工費の積算等については経験も必要になる為、先輩社員のフォローを受けながら徐々に習得していただきます。習熟度に応じて最大で1年間程度先輩社員がついて丁寧に指導しますので、営業経験がなくても安心です! ●組織構成: 営業部は営業部長とメンバーの2名体制です。 ●特徴: 1件あたりの受注金額が大きく、また顧客のニーズが形になっていくプロセスを間近で見ることができるので、大変興味深く、完成したときには大きな喜びを感じられます。大型案件の完成品はかなりの迫力です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ