731 件
株式会社YE DIGITAL
福岡県北九州市小倉北区米町
-
450万円~799万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
学歴不問
〜平均残業13.3時間・有給取得日数15.2日/ライフプランに合わせた制度(時短・育休・産休)や充実の福利厚生で長期就業可能な環境〜 ■業務内容:安川電機グループ向けシステム、またグループ外のお客様へ提供するシステムの企画〜設計〜開発〜運用保守をお任せします。基本的には自社内での勤務となります。 (1)安川電機グループ向け:安川電機グループの本社・事業所・工場などにおいて業務上使用されるシステムの企画、要件定義、設計、開発、運用保守に従事頂きます。 (2)受託開発(安川電機グループ以外):グループ内向けの販売管理、人事管理システムの構築やERP導入で手掛けたノウハウを利用し、お客様に対してソリューションを提供して頂きます。派遣形態はなく、受託でのチーム体制での開発となります。 ■ポジションの魅力:キャリアアップやスキルアップが叶う環境がございます。自身がキャリアアップのために従事したい業務や部門を自己申告する社内FA制度や、受講料補助・合格奨励金で資格取得をサポートする制度があります。 ■同社の魅力:社員の働きやすさを考慮した環境整備により『地元で輝く、いま最も働きたい企業 2019 福岡版(ランスタッド社)』の8位ランクインや平均勤続年数17年を実現しています。 ・柔軟な働き方が可能…育児・介護を目的とした休職や時短勤務や、転勤を伴わない地域限定勤務の選択、必要に応じたテレワーク制度やサテライトオフィスの利用も可能です。 ・ライフワークバランスが保てる環境…プレミアムフライデー(第2週目の金曜日は15時退社可能)や、リフレッシュ休暇(勤続年数5年ごとに5日取得)、連続年休取得制度(5日連続又は3日+2日での分割取得)があります。上記の取り組みもあり、社内の平均残業時間は13.3時間、有給取得日数は15.2日です。 ■同社について:同社は創業以来培ってきた制御システム、ITネットワーキング、組込みソフトウェアの技術を確立することにより、特にM2M分野での世界的リーダーを目指します。当然のことながら従来通りの「YASKAWAクオリティ」を今まで以上に追求し、顧客に信頼され続けるシステムパートナーであり続けます。これらを基本方針として、環境変化を先取りする先進的な技術力、強い経営体質を持った企業としてさらに成長を続けていきます。
株式会社九州合人社
400万円~449万円
不動産管理, 建設・不動産法人営業 分譲マンション管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜社員の半数以上が50代以上/ノルマ等無し◎業界トップレベルの成長率を誇る優良企業で築くセカンドキャリア/年間休日123日・基本土日祝休み・フレックス制〜 ■仕事内容: マンション管理組合の運営サポートおよび管理員の指導、担当物件における修繕工事等の受注営業を担当いただきます。内勤と外勤の割合は7:3と、基本的にはオフィスワークとなっております。※マンション管理業務は、いわゆる「マンションの管理人さん」ではございません。お客様が快適に住めるよう、また大事な資産の価値を維持・向上のため建物オーナーや管理組合とともに運営/サポートするポジションです。 <具体的に…> ・マンション管理組合との調整/折衝業務(1人あたり担当棟数8棟〜10棟) ・理事会や総会の運営サポート(資料作成や会議進行のフォロー、議事録の作成など) ・管理費などの出納管理 ・清掃業務などの外注先管理 ・管理物件の新規受託営業や(大規模・中規模)修繕工事の受注営業 ※実力次第で様々なポジションをご用意しています。管理職のポジションになれば、年収アップも可能です。 ■安定収入を実現: 営業ノルマはありませんが、修繕工事等の大型案件の受注によってインセンティブが発生することがございます。2024年度冬季の賞与最高額は143万円と、頑張りはきちんと反映される仕組みです。 ■雇用形態・組織構成: 入社当初は試用期間として4ヶ月の契約社員採用となり、その後入社して1年間は4ヶ月毎に2度契約更新、その後は1年契約(主任者未取得の場合、半年契約)となります。社員の約50%が50代以上で定年を超えても嘱託社員として働く方が多くいます◎ ■入社後について: 最初は先輩社員と一緒に業務を覚えていただきます。資料作成のサポートや、運営補助に携わりながら少しずつ仕事の流れや知識を身につけます。 慣れてきたら規模の小さい案件からお任せし、独り立ちした後は8〜10棟の案件を担当いただきます。 ■マンション管理事業: ストックビジネスと呼ばれる安定的に売上が増えるモデルです。マンションの新築が少なくなったとしても既存マンションがなくなるわけではないため、景気に左右されにくいのが特徴です。今後ますます拡大が期待される事業ですが、その中でも当社は業界トップレベルの成長率を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ワールドインテック【東証プライムグループ/ワールドホールディングス】
福岡県北九州市小倉北区大手町
350万円~649万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 研究(基礎研究) 研究(バイオインフォマティクス)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<ブランクのある方でも充実したフォロー体制があります><専門性や好きを武器にできる><就業前、就業後と研修体制を整備/成長を徹底サポート> ■担当研究例: 〇細胞培養操作一連に加え、細胞免疫染色と蛍光顕微鏡操作、細胞への遺伝子導入 〇新規医薬品開発のための遺伝子・生化学実験及び細胞培養を用いた試験業務、in vivo薬効試験業務、等 ■特徴・魅力: 【大手メーカーでの研究経験が積めます】上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。950名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 【キャリア形成】面談を通し、研究職としてのキャリア希望をしっかりと話し合い、一緒にキャリアを形成していきます。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップするだけでなく、メンバー・組織のマネジメントや管理部門への職種転換もできるため、ご自身で描いたキャリアを叶えられる環境です。 【充実の福利厚生】資格手当、地域手当+住宅補助、引越支度金に加え、敷金礼金+引越費用の会社負担、年2回の帰省旅費往復分全額負担、時間外手当100%支給、勤続3年から出る退職金、年間休日126日+有給休暇、交流会でもある研究者会やエリア会、技術研修も十分に揃えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニッチュー
東京都台東区上野
上野駅
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 受託加工業(各種加工・表面処理), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【1959年創業の老舗表面処理専門メーカー/充実した福利厚生(出張・日当・運転乗車手当等)/トヨタ自動車・大成建設・三菱重工業・カゴメなど大手取引多数/エネルギー業界・防衛業界へも販路拡大を目指しています!】 ■業務内容: 同社製品のブラストマシンの保守・修理業務/顧客先での修理、消耗品の部品交換などを担当して頂きます。顧客からのご依頼は営業担当の方にご連絡頂きます。顧客に合わせて、既存製品の改良や一部完全オーダーメイド性の製品を供給しており、メンテナンスを通して、新しい製品への提案や開発に貢献する役割があり、サービスエンジニアとして多くの経験・スキルを身につけることが最大の魅力です。 ■業務詳細: ・部品の取替、溶接等 ・機械納入時の試運転・テスト ・定期点検及び緊急要請時の修理対応 ・保守計画作成、実施、管理など ■ブラストとは: 砂や鉄など様々な原料からできた粒子を製品の表面に高速で飛ばして加工する技術です。製品のデザインを施す、錆を取る、塗装をはがす、素材の耐久性を上げるなど様々な目的で使われています。 ■働き方: 顧客先への移動は社用車となります。お客様は大手が多く工場の稼働時間もしっかり管理されているため、夜勤はめったに発生しません。 お客様先の工場が稼働していない時にメンテナンスを行う背景から休日の出勤となることもありますが、必ず代休を取得できます。 土日の出勤頻度は月に1,2回程度です。 メンバー2名が在籍しており、それぞれの意向に沿って、土日の出勤対応を調整しています。 ■教育制度: 当社の製品を理解していただくために、入社後半年から1年間、我孫子工場で研修となります。工場にて、技術・サービス・製造の各部門を回って、製品の基本構造やメンテナンス知識などを学びます。その後はOJT形式で先輩に同行し、将来的には部門のスペシャリストとしてスキルを磨いていただけます。 ■企業魅力: ◇業界の波を受けにくい安定性:半導体部品・携帯部品等の精密部品から、船舶・ロケット・航空機・車などの大型製品まで幅広い用途があります。例えば、新幹線の非常ブレーキの距離短縮にもブラスト技術が役立っており、特許取得。一つの業界のみで影響を受けにくい安定性有。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社L・B・E
福岡県北九州市小倉北区香春口
香春口三萩野駅
350万円~449万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 経理(財務会計) 総務
〜地域密着で業務ソフトウェア開発のサービスを提供/組織体制強化のため増員募集/経理部門の責任者も目指せる◎/事業拡大中/住宅・家族手当あり/グループ総資本金7,300万円〜 ■採用背景: 今回、経営幹部候補としての管理部メンバーを増員募集します。将来的には経営にもかかわっていただきたいと考えており、経験よりも‘‘経営に影響したい‘‘事業の根幹にかかわっていきたい‘‘といった意欲重視の採用となります。そのため、管理部の何かしらの経験(経理・人事・総務等)がある方も歓迎しますが、営業経験のみで自身の目標数値の管理経験があり、フロントではなくミドルバック領域で活躍したいと考えている未経験の方も大歓迎です。 ■業務内容: 小売り・製造・不動産・人材業など幅広くシステム開発をしている当社で、管理部のマネジメント業務をお任せします。まずは経験によって業務のキャッチアップ、少数スタッフの管理、管理部のマネジメント業務、とステップアップしていただきたいと考えています。 ■組織構成: 会社全体で24名で、配属予定先の管理部には5名(40代4名、50代1名)が在籍しています。 ■入社後の流れ: 入社当初は経験や適性を見ながら経理・人事・総務どれかの業務のキャッチアップをしていただき、徐々に業務遂行できる範囲を広げていただきます。 ■働く環境: 休日、福利厚生も充実しており、転勤もありません。ワークライフバランスを保って仕事に打ち込めます。 ■当社について: ◇当社は企業向け業務ソフトウェアの開発を中心としたサービスを提供しており、「ソフトウェア業とはサービス業」という企業理念のもと、創立以来28年にわたって福岡県内を中心に展開しております。またグループ会社として、不動産及びITサービスを提供している株式会社ファースト・クリエイト、創立48年の歴史を持ち、長年培われた技術を基に都市景観設計を主に提供し続ける株式会社アーバンデザインコンサルタントがございます。 ◇一度受注したお客様は、当社でシステムを更新されるところがほとんどです。アフターサービスも担当の垣根を超えて一丸となり、お客様の要望に応じてフォローし合うチームワークの良さも誇りに感じています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ワールドインテック
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 研究(バイオインフォマティクス)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【大手メーカーと多数取引あり/研究者を大事にする社風です/ワークライフバランス◎/バックグラウンド重視の採用】 ■職務内容:ライフサイエンス系の有機合成担当として業務を行っていただきます。 (1)短鎖ペプチド、オリゴ核酸等の低分子化合物の合成…HPLC、MS、NMRの機器を使用 (2)核酸医薬合成および評価…NMR、GC、HPLC、LC-MSの機器を使用 (3)医薬品関連化合物の合成研究および分析評価、ペプチド等の中分子医薬品関連のプロセス研究…NMR、GC、HPLC、LC-MSの機器を使用 ※上記業務内容はパートナー企業の研究プロジェクトの一部であり、スキルや経験を踏まえて最適なプロジェクトに配属させていただきます。 ■教育環境:研究を行うためには自己の成長が重要となります。新たな環境下では、専門分野を超えたスキル・実技が必要になってくることが多々あります。そのため、東京大学および京都大学に設けている研修センターにて行っております(主に医薬品業界で必要となる専門的な研修カリキュラム等、受講者のレベルに合わせた研修)。充実した実習にて業務を学んでいただける環境です。また、就業した後の研修体制も整備されているほか、組織の一員としてのマインド研修にも注力しております。このように当社では社員の成長を支援しております。 ■同社の特徴・魅力: ・多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる…上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。700名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 ・将来のキャリア形成が自分で選択できる…研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)はなく、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 ※大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています※ 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~799万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 製剤研究(スケールアップ・工業化)
■業務内容:案件先に常駐し、最先端の技術かつ幅広い研究分野を持つ大手化学品メーカーにて業務を行います。現在25名の同社社員がチーム一体となり、様々な分野で活躍しています。バックグラウンドや適性等を十分考慮の上、化学系・バイオ系の研究職として業務を行います。 ・ガラス作製、加工、材料組成検討、コーティング、試験、物性評価、機器分析 ・有機材料の合成、試作、精製、機器分析、物性評価、解析 ・新規材料、高分子系材料の開発、設計、合成、機器分析、物性評価 ・材料(ポリマー)の調合、合成、試作、分析、物性評価 ・医薬、農薬を用いた有機合成 ・iPS細胞を用いた再生医療研究(実験計画、培養、分離、生成) ■業務の特徴:本研究所は、様々な研究分野を持っているため、敷地は広大で最新機器等の設備が充実、安全危機管理面や業務管理体制もしっかり構築されている最先端の技術を持つ研究所です。また、配属先はスキルが高く面倒見の良い社員の方が多いため、同社社員が安心して長期安定的に研究に集中し取り組む事が可能となり、今では同社の25名の仲間がチーム一丸となって活躍しています。就業環境が抜群な研究所でキャリアを形成することができます。 ■組織構成:R&D事業部(950名)に配属予定ですが、配属先は希望やキャリアプランに沿って決定します。 ■研修制度・就業環境: (1)学生時代に取り組んできた研究テーマと関連したプロジェクトに参加することもあれば、新たな分野のプロジェクトに参加する場合もあります。不安があれば東京薬科大学、大阪府立大学、京都大学、バイオ医薬品受託製造企業(神奈川)にある最先端の研修施設で知識や経験を積むことが可能です。 (2)語学等の基礎研修、臨床試験(治験)業務や製造販売後調査業務(安全性情報)などの専門研修を用意しています。また、オーダーメイド型専門研修として、大学・提携バイオ研究機関の最新設備を利用した研修も実施しており、基礎知識から応用技術までをしっかり身に付けることができます。研究者マインドの構築・グループワーク・懇親を目的に隔月1回「研究者会」も随時実施しています。 変更の範囲:会社の定める業務
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【大手メーカーと多数取引あり/研究者を大事にする社風です/ワークライフバランス◎/バックグラウンド重視の採用】 ■職務内容:材料系の有機合成担当として業務を行っていただきます。 (1)有機EL材料の合成…NMR、カラムクロマトグラフィー、再結晶を使用した精製、高純度化の機器を使用 (2)有機化合物の医農薬中間体の合成およびラボスケールでの有機合成、SciFinder・特許検索ソフトを使用した合成ルート調査…NMR、GC、HPLC、LC-MSの機器を使用 (3)有機化合物のスケールアップおよび合成…NMR、GC、HPLC、IRの機器を使用 ※上記業務内容はパートナー企業の研究プロジェクトの一部であり、スキルや経験を踏まえて最適なプロジェクトに配属させていただきます。 ■教育環境:研究を行うためには自己の成長が重要となります。新たな環境下では、専門分野を超えたスキル・実技が必要になってくることが多々あります。そのため、東京大学および京都大学に設けている研修センターにて行っております(主に医薬品業界で必要となる専門的な研修カリキュラム等、受講者のレベルに合わせた研修)。充実した実習にて業務を学んでいただける環境です。また、就業した後の研修体制も整備されているほか、組織の一員としてのマインド研修にも注力しております。このように当社では社員の成長を支援しております。 ■同社の特徴・魅力: ・多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる…上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。700名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 ・将来のキャリア形成が自分で選択できる…研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)はなく、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 ※大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています※ 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~649万円
【大手メーカーと多数取引あり/研究者を大事にする社風です/ワークライフバランス◎/バックグラウンド重視の採用】 ■職務内容:同社と取引がある、化学メーカーや製薬メーカー、大学、研究開発部門等にて、バイオ系(細胞実験、動物実験、薬物動態、薬理薬効、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の各プロジェクトの品質管理、研究開発関連業務を行います。※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ※上記業務内容はパートナー企業の研究プロジェクトの一部であり、スキルや経験を踏まえて最適なプロジェクトに配属させていただきます。 ■教育環境:研究を行うためには自己の成長が重要となります。新たな環境下では、専門分野を超えたスキル・実技が必要になってくることが多々あります。そのため、東京大学および京都大学に設けている研修センターにて行っております(主に医薬品業界で必要となる専門的な研修カリキュラム等、受講者のレベルに合わせた研修)。充実した実習にて業務を学んでいただける環境です。また、就業した後の研修体制も整備されているほか、組織の一員としてのマインド研修にも注力しております。このように当社では社員の成長を支援しております。 ■同社の特徴・魅力: ・多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる…上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。700名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 ・将来のキャリア形成が自分で選択できる…研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)はなく、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 ※大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています※ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アンサー倶楽部
福岡県北九州市小倉北区浅野
小倉(福岡)駅
不動産仲介, Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) 広報
〜東証上場企業/ブランド力の向上や新規顧客を獲得に向けた広報・マーケティングポジションを募集/福利厚生・手当充実◎資格取得支援制度あり〜 ■業務内容: 東京証券取引所「TOKYO PRO Market」への上場を果たし、さらなる事業拡大を目指す当社では、売上基盤と人材基盤の強化を積極的に進めています。 広報部門において《企業ブランドと事業成長を支える》ポジションとして、ブランド力の向上や新規顧客を獲得のために自由な発想で企画を立案できる人財を募集します。 ■業務詳細: ・マーケティングプランの策定 ・広告のコピーやレイアウト企画業務 ・SNSの運用(Instagram、TikTok、X) ・Web広告運用・分析業務(SEOやGoogleアナリティクスを用いた効果検証・改善) ・解決法の考案、戦略立案 ■入社後の流れ: 入社後は約1週間〜1ヶ月の基礎研修があります。 その後はOJTを中心に適性・習熟度を見て段階的に業務をお任せします。 ■社内環境: ・社員数/130名 ・平均年齢/33歳 ・社員構成/男性:女性=65:35(女性管理職38.8%) ■当ポジションの魅力: ◎週休2日で手当等の福利厚生も充実しています。長期就業しやすい環境です。 ◎資格取得に向けて勉強会を実施。合格者への受験費用負担や手当支給など、会社からのの支援も充実しています。 ◎積極的にチャレンジできる風土のため、顧客対応や業務実行の中で専門スキルが向上できます。 ■当社の特徴: 当社は福岡県北九州市及びその近郊を中心に不動産売買仲介業、賃貸仲介業、賃貸管理業、リフォーム業を通して顧客の生活基盤となる住環境を提供しています。顧客との一度の出会いが、末永いつきあいになり、「アンサー倶楽部に出会えてよかった」と言ってもらえる会社を目指しています。さまざまな顧客のニーズを具現化し社会に供給していくことが社会に貢献するものと考え、「より良い答え」をこれからも出し続け、更なる事業の拡大を目指し、走り続けていきたいと考えています 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ユキテック
福岡県北九州市小倉北区赤坂
350万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 装置・工作機械・産業機械営業(海外)
■概要:当社製品や油圧機器の企業向け営業です。 ■詳細: ・得意先は地元企業から県外企業まで手広く営業しており、出張もあります。 ・既存顧客向け営業はお客様の問題・課題に対して、当社の技術でどうしたら解決できるかを考えること、およびそれを実現するための油圧機器に対する理解・社内調整などが必要になります。 ・新規顧客開拓はこれまでの人脈はもちろん、紹介や、時には飛び込みに近い営業など常にアンテナを張って業務に臨むことが必要になります。 ※他社・大手メーカーに対する優位性: ・大手メーカーのように間に商社を介さずに当社で直接業務を受けるため、大手メーカーでは対応できない個々の案件にオーダーメイドでお応えします。 ・また、数十年前に導入した機器のリプレイスやメンテナンスなど仕様書もカタログが無いようなケースでも当社の技術力でお客様のお困りごとを解決します。海外製品の一部を日本製に変更するなど特殊なカスタムメイドを行った事例もあります。 ・そのため数多くのお取引先から様々な案件の引き合いを頂いています。 ■組織構成(配属部署の人数・役職・男女・年齢):代表者 営業部部長2名/営業部員4名(うち1名は技術営業)/技術者4名/総務・営業アシスタント等事務方3名(女性)※営業部員4名はいずれも中途入社で活躍しています。、事務方は総務・営業アシスタントなど全員で連携しながら業務を固定せずに協働しています。 ■魅力:競合は大手企業となりますが、当社の特徴は身軽で小回りが利く点です。大手は商品に縛りがあるケースがありますが、当社では様々なメーカーの機器を扱っていることからその顧客ごとに自由にカスタマイズした製品づくり及び提案ができることから多くの優良企業から引き合いを頂いています。 変更の範囲:無
神奈川県横浜市西区北幸
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
医薬品分析・品質試験担当として業務を行っていただきます。 (1)医薬品分析、品質試験、理化学試験および医薬品の品質試験、品質改良試験を目的とするHPLC、GC、UV、IR等を使用した理化学試験・データ解析 (2)日、米、欧3極GMPに基づく試験質管理システムの下における各種試験(製剤原料・包装資材の受入試験、バルク製品の試験、最終製品の試験) ※上記業務内容はパートナー企業の研究プロジェクトの一部であり、スキルや経験を踏まえて最適なプロジェクトに配属させていただきます。 ■教育環境: 研究を行うためには自己の成長が重要となります。新たな環境下では、専門分野を超えたスキル・実技が必要になってくることが多々あります。そのため、東京大学および京都大学に設けている研修センターにて行っております(主に医薬品業界で必要となる専門的な研修カリキュラム等、受講者のレベルに合わせた研修)。充実した実習にて業務を学んでいただける環境です。また、就業した後の研修体制も整備されているほか、組織の一員としてのマインド研修にも注力しております。このように当社では社員の成長を支援しております。 ■当社の特徴・魅力: ・多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる…上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。700名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 ・将来のキャリア形成が自分で選択できる…研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)はなく、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化粧品・トイレタリー)
■業務内容: 当社と取引のある、化学メーカーや製薬メーカー、大学、研究開発部門等にて、化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など)、分析系(単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など)、バイオ系(細胞実験、動物実験、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の各プロジェクトの品質管理、研究開発関連業務を行います。※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ■主な研究開発領域: 化学業界(基礎研究、素材開発、化成品開発、装置開発など)、製薬業界(探索、製剤、薬物動態、薬理薬効、安全性、申請、品質関連など)、食品業界(探索、開発、安全性、品質関連など)、バイオベンチャー(医薬品、抗体、分析技術など)、各種研究機関(国立機関、独立行政法人、大学など) ■特徴・魅力: (1)多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる / 上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。800名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発。 (2)将来のキャリア形成が自分で選択できる / 研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)は無く、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 (3)充実の福利厚生 / 資格手当、地域手当+住宅補助、引越支度金に加え、敷金礼金+引越費用の会社負担、年2回の帰省旅費往復分全額負担、時間外手当100%支給、勤続3年から出る退職金、年間休日126日+有給休暇、交流会でもある研究者会やエリア会、技術研修も十分に揃えています。 (4)未経験でも安心の研修制度 / 一コマ2時間×年に4回の社内研修があります。研究職未経験の方は1ヶ月〜2ヶ月程度、ブランクをお持ちの方は2週間〜1ヶ月程度、研究職の経験者であれば1週間程度研修を行う予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 研究(バイオインフォマティクス) 製造プロセス・工法開発(再生医療製品)
■業務内容:最先端の施設と研究所にて様々な企業や団体の方と協力して、がん治療の製品開発を行います。入社後は下記の流れで業務を担当します。 ・研究テーマ担当者の方とチームを組み、有機合成またはバイオ実験(細胞、動物投与)を担当します。 ・周りの方に基礎知識を教えられながら慣れていきます。施設内には学生や留学生も来るため教育も担当します。 ・ポスター発表会に参加し、自身が行っている研究の進捗状況を確認します。 ■業務の魅力: ・学生時代などに行ってきた得意分野を活かして業務に取り組めます(例「レシピに沿った合成、構造解析、合成」「動物実験投与、解剖、サンプル作製」「細胞培養、理化学実験」など)。 ・就業場所は最先端の研究を行う綺麗な施設です。内部ではアイディアを深めるなど交流がしやすい福利厚生施設があり、近辺には食堂もあるため、人とコミュニケーションをとることが好きな方には最適な環境です。同社から就業している研究者も在籍しており、働き方のアドバイスをうけられるなど安心して就業できます。 ■配属先:配属となるR&D事業部は950名で構成されています。希望やキャリアプランに応じて配属先は決定します。 ■研修制度・就業環境: (1)学生時代に取り組んできた研究テーマと関連したプロジェクトに参加することもあれば、新たな分野のプロジェクトに参加する場合もあります。不安があれば東京薬科大学、大阪府立大学、京都大学、バイオ医薬品受託製造企業(神奈川)にある最先端の研修施設で知識や経験を積むことが可能です。 (2)語学等の基礎研修、臨床試験(治験)業務や製造販売後調査業務(安全性情報)などの専門研修を用意しています。また、オーダーメイド型専門研修として、大学・提携バイオ研究機関の最新設備を利用した研修も実施しており、基礎知識から応用技術までをしっかり身に付けることができます。研究者マインドの構築・グループワーク・懇親を目的に隔月1回「研究者会」も随時実施しています。 (3)同社と共にプロジェクトに取り組む企業は、製薬業界・化学業界・食品業界などの業界のトップを走る企業ばかりです。「最先端の研究がしたい」「研究社として成長したい」「様々な研究に関わりたい」という思いがある方には最適な環境と言えます。 変更の範囲:会社の定める業務
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
化学分析(有機、無機、構造解析)担当として業務を行っていただきます。 (1)高分子および有機化合物のNMR測定、スペクトル解析(使用機器・技術…溶液/固体NMRの測定、抽出等の試料の前処理、COSY・HSQC・HMBC等の二次元NMRスペクトル解析) (2)次世代製品材料開発の為の透過電子顕微鏡(TEM)等によるナノメータサイズの測長…(使用機器・技術…FIB、SEM、TEM、クライオミクロトーム) ※上記業務内容はパートナー企業の研究プロジェクトの一部であり、スキルや経験を踏まえて最適なプロジェクトに配属させていただきます。 ■教育環境: 研究を行うためには自己の成長が重要となります。新たな環境下では、専門分野を超えたスキル・実技が必要になってくることが多々あります。そのため、東京大学および京都大学に設けている研修センターにて行っております(主に医薬品業界で必要となる専門的な研修カリキュラム等、受講者のレベルに合わせた研修)。充実した実習にて業務を学んでいただける環境です。また、就業した後の研修体制も整備されているほか、組織の一員としてのマインド研修にも注力しております。このように当社では社員の成長を支援しております。 ■当社の特徴・魅力: ・多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる…上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。700名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 ・将来のキャリア形成が自分で選択できる…研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)はなく、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
■業務内容:弊社パートナー企業様に常駐し、最先端の技術かつ幅広い研究分野を持つ大手化学品メーカーや公的機関、医療機器メーカー等にて業務を行います。社員は様々な分野で活躍しており、バックグラウンドや適性等を十分考慮の上、化学系・バイオ系・工学系の研究職として業務を行います。 ・ガラス作製、加工、材料組成検討、コーティング、試験、物性評価、機器分析 ・有機材料の合成、試作、精製、機器分析、物性評価、解析 ・新規材料、高分子系材料の開発、設計、合成、機器分析、物性評価 ・材料(ポリマー)の調合、合成、試作、分析、物性評価 ・医薬、農薬を用いた有機合成 ・iPS細胞を用いた再生医療研究(実験計画、培養、分離、生成) ■業務の特徴:多くのパートナー企業様では、様々な研究分野を持っているため、敷地は広大で最新機器等の設備が充実、安全危機管理面や業務管理体制もしっかり構築されている最先端の技術を持つ研究環境です。また、配属先はスキルが高く面倒見の良い社員の方が多いため、同社社員が安心して長期安定的に研究に集中し取り組む事が可能です。就業環境が抜群な研究所でキャリアを形成することができます。 ■組織構成:R&D事業部(950名):配属先は希望やキャリアプランに沿って決定します。 ■研修制度・就業環境: (1)学生時代に取り組んできた研究テーマと関連したプロジェクトに参加することもあれば、新たな分野のプロジェクトに参加する場合もあります。不安があれば東京薬科大学、大阪府立大学、京都大学、バイオ医薬品受託製造企業(神奈川)にある最先端の研修施設で知識や経験を積むことが可能です。 (2)オーダーメイド型専門研修として、大学・提携バイオ研究機関の最新設備を利用した研修も実施しており、基礎知識から応用技術までをしっかり身に付けることができます。研究者マインドの構築・グループワーク・懇親を目的に年4回「研修会」も随時実施しています。 変更の範囲:会社の定める業務
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 分析研究 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
大手メーカーや大学・公的機関での研究開発業務を行います。 <プロジェクト一例> 【製薬・医療機器関連】 探索・製剤/薬物動態・薬理/医療機器開発 安全性・品質関連/開発市販後業務 【化学製品関連】 基礎研究/素材研究/化成品開発/装置開発 【食品・化粧品業界】 素材探索/素材開発・安全性/品質関連 【各種ベンチャー企業】 医薬品/抗体関連/受託分析/受託開発など 【非メーカー系研究機関】 国立機関大学/独立行政法人など 【安心の研修体制】 1コマ2時間×年4回の社内研修が完備されています。 研究職から自分の希望以外で離れることはなく、 研究をずっと続けられる環境も整っていることも特長です。 【キャリアパス】 ・多様なジャンルの研究開発経験を積むことが可能です ・研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、 メンバーや組織のマネジメントや管理部門へのチャレンジも可能です 【提携先】 京都大学化学研究所・・・無機有機合成、医薬品分析 大阪府立大学・・・バイオインフォマティクス 横浜バイオ医薬品研究開発センター・・・バイオ医薬品開発(OJT型研修) 変更の範囲:会社の定める業務
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(高分子) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
機能性材料の研究開発担当として業務を行っていただきます。 (1)ポリプロピレンの研究開発(重合実験等)…高圧オートクレーブ、MFR、DSC、IR、GC、SEMの機器を使用 (2)機能性フイルムの研究開発…GC、DSC、SEM、TEM、FT-IR等の機器を使用 (3)新規磁性材料の研究開発…SEM、TEM、熱分析、PPMS(物理特性測定装置)の機器を使用 ※上記業務内容はパートナー企業の研究プロジェクトの一部であり、スキルや経験を踏まえて最適なプロジェクトに配属させていただきます。 ■教育環境: 研究を行うためには自己の成長が重要となります。新たな環境下では、専門分野を超えたスキル・実技が必要になってくることが多々あります。そのため、東京大学および京都大学に設けている研修センターにて行っております(主に医薬品業界で必要となる専門的な研修カリキュラム等、受講者のレベルに合わせた研修)。充実した実習にて業務を学んでいただける環境です。また、就業した後の研修体制も整備されているほか、組織の一員としてのマインド研修にも注力しております。このように当社では社員の成長を支援しております。 ■当社の特徴・魅力: ・多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる…上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。700名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 ・将来のキャリア形成が自分で選択できる…研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)はなく、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
不動技研工業株式会社
福岡県北九州市小倉北区竪町
300万円~549万円
自動車(四輪・二輪) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設計(建築・土木) 施工管理(建築・土木)
◆北九州市/転勤無し◆内勤メインで働ける/“CAD”を勉強した方歓迎!業界のトレンドでもあるBiMソフトを導入/駅や商業ビル・ホテル・巨大なプラントなどスケールの大きなものづくり◆年休126日・残業20H程度◆ ■業務内容: 国内外問わず発電及び製鉄プラント、高層ビルやホテルにおける主要構造物の計画から設計までをお任せします。 ■業務詳細: 具体的な設計対象としては、国内の高層ビルやホテル、ボイラ支持架構、タービン建屋、各種ラック類、付属建屋等。 通常の建築・土木設計よりも巨大なプラント関連構造物の設計では、スケールの大きな仕事をやり遂げる達成感が味わえます。 案件毎に計画〜解析〜詳細設計まで一気通貫して業務に携わることができるため、幅広い知識を付けることができます。 また業界のトレンドでもあるBiMソフトを導入しており、より高精度な仕事ができる環境が整っています。 ※使用ソフト:AutoCAD(設計ソフト)/TeklaStructures(3D)/Staad Pro(構造計算ソフト) ※9割デスクワークでの業務となります。残りの1割は現場対応(打ち合わせの為の現場出張) ■組織構成:土木建築課18名(20代4名、30代5名、40代4名、50代3名、60代2名) ■キャリアパス: ご入社後は30代の社員から主にOJTにて研修し、1年程で徐々に一人で案件に取り組んでいただく予定です。 主任→課長→所長(ライン職)などマネジメントとしてのキャリアを積むことができます。 ■取引先: 【土木建築課】三菱重工業・日鉄エンジニアリング設計・鹿島建設など 【全社】三菱重工業・日産自動車・日産オートモーティブテクノロジー・三菱重工パワーインダストリーなど ■当社魅力 ・時短勤務制度あり(子どもが中学校入学前まで)、資格取得した場合はお祝い金の支給があります。 ・勤続年数13.1年で、ワークライフバランス◎な就業環境です。 ・当社は、プラント以外の建築物も対応しており、幅広いスキルを身に着ける事が出来ます。現在、ゼネコンの3Dソフト設計の国内需要が高まっております。当社は、以前より3Dソフトでの設計を行っており、ノウハウも実績もある為、全国からお問い合わせが増えて、受注アップに繋がっております。 変更の範囲:会社の定める業務
大成建設ハウジング株式会社
東京都新宿区西新宿新宿パークタワー(19階)
350万円~499万円
住宅(ハウスメーカー) 不動産管理, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
【東証プライム上場の大成建設100%出資企業/未経験OK/営業へのキャリアチェンジ応援/歩合制度でしっかり稼げる/年間休日125日/残業少なめ】 ■業務内容: 展示場にいらっしゃったお客様対応(営業)に加えて土地オーナーへの新築工事の提案営業をお願いします。 ■業務詳細: ・土地オーナーへの新築工事の提案営業 ・展示場にいらっしゃった方のお客様対応(営業) ・銀行や賃貸の管理会社への法人営業 ・グループ会社への紹介依頼営業(大成グループという強みを活かして、グループのネットワークを通じての開拓等も行っています) <担当顧客> 当社の住宅は品質が良く価格帯も比較的高い住宅が多いです。そのためお客様もご年配の方や富裕層の方が多くいらっしゃいます。 落ち着いたコミュニケーションやビジネスマナーは求められますのでそのような接客に自信がある方は特にご活躍いただきやすいです。 <担当エリア> 北九州地区での就業がメインになります。 小倉展示場に出勤いただき、いらっしゃったお客様をご対応いただきます。 <目標について> それぞれ個人別の目標はございますが、少しずつスキルを身に着けていただければ問題ありません。 <歩合について> 成約された場合は社内ルールに基づき、月給に歩合として給与を反映しております。頑張った分だけしっかり稼ぐこともできます。 着工時、竣工時などタイミングに合わせて支給を行います。 <働き方について> 展示場には常駐スタッフが別途おります。顧客が来店した際には常駐スタッフが対応を行い、近隣を営業で回っているので担当営業が問い合わせがあった際に帰社して対応を行います。そのため基本的には外勤が中心となります。 ■組織構成: 30代〜60代の計7名が住宅営業部門です。他支店ではありますが前職が学校の先生であった方がキャリアチェンジをして当社で営業として活躍されています。 ■当社の特徴: ・大成建設グループの100%子会社であり、グループのネットワークや財政基盤も有していることもあり、安定しています。 ・同社は高品質なコンクリート住宅を手掛けており、耐久性が非常に高い家づくりをしています。災害が増えている近年は土地オーナー様からのお問い合わせも増えております。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~549万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<大学時代の研究経験を活かして研究職にチャレンジしたい方へ/充実の研修制度で研究ブランクのある方もしっかりサポート> ■業務内容: (1)無機系材料、化学反応用の触媒開発 (2)化学系、反応工学系のラボ試験の実施 ┗経験に応じ、依頼内容に従った試験計画検討、簡易な結果報告作成などをご対応頂くこともあります。 ┗その他、技術調査(文献や特許の検索)・整理などもお願いします。 【分析機器の使用】 ICP発光分析装置、熱重量示差熱分析計TG-DTA、触媒分析装置BELCAT、等 ■当社の魅力: 多様なジャンルの研究開発経験を積む事が可能です。上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル・知識・経験を提供し、1,200名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。プロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 機械・金属加工
◆◇自社工場での油圧装置製作/充実のOJTと長期研修/中途入社者も多数活躍中◇◆ ■採用背景: 〜事業拡大に伴う組織強化のための増員〜 当社は油圧装置の製作を中心に展開しており、事業拡大を続けています。今回は組織強化のため、新たに油圧装置製作スタッフを募集します。 ■業務内容: 自社工場内で油圧装置の製作を行います。具体的には以下の業務を担当していただきます。 ・油圧装置の組み立て、調整、試験運転 ・部品の検品、加工、取り付け ・装置のメンテナンス、修理 ■教育体制: 基本的にはOJTにて業務に慣れて頂きます。自社工場にて油圧の研修を受けて頂くので、ご経験の浅い方でも専門的スキルを身につけることができますので安心してください。商品知識を要する業務になりますので、長期的に先輩社員が勉強会を開くなどして知識を取得して頂きます。中途入社でも活躍している先輩も多くいますので、安心してご応募ください。 変更の範囲:会社の定める業務
東宝ホーム株式会社
福岡県北九州市小倉北区下到津
500万円~899万円
住宅(ハウスメーカー), 意匠設計
■業務内容: 総合技術職として、経験・適性・希望を考慮の上、注文住宅または建売住宅における業務を担当します。具体的には、住まいづくりのパートナーとして、顧客に寄り添いながらの注文住宅の設計または、発想力や創造力を最大限発揮できる建売住宅の企画・設計を行います。営業と連携しながら顧客の要望をもとに設計プランを作成します。現地調査、設計図面、概算見積書作成をはじめ、技術者としての視点から生活空間を提案していきます。 ■「T・D・R(トーホー・デザイナー・ルーム)」: T・D・Rとは、最新の情報や発想を取り入れながら、プロフェッショナルな建築家集団として、実績や経験を培ってきた同社独自の建築家組織のことを言います。日の光、風の彩り方、集う家族の笑顔までをデザインし、顧客一組一組の要望に合った理想の住まいを提案します。生活の中で利便性を持ったデザインの提供を可能にしている組織です。 ■就業環境: 同社には、図面を描くだけの設計士、現場を管理するだけの施工管理、デザインを考えるだけのデザイナーは存在しません。設計士、施工管理技士、デザイナー、営業が一つのチームになり、初期の打ち合わせから顧客と共に理想の家づくりを行っていきます。様々な知識やスキルの幅を広げることができる環境です。 ■同社の特徴: (1)同社施工の住宅は、多方面で高い評価を獲得しています。尽きない顧客からの信頼は、こだわり抜いた素材や、同社独自の工法を用いた住宅品質に由来しています。極上の住宅品質があるからこそ、自信を持って業務に打ち込める環境があります。 (2)土地探しから施工まで、顧客より確固たる信頼を構築している同社。それほどまでの信頼を獲得している理由は、土地探しから設計、建築に至るまでの一貫した家づくりを社内で行っているためです。施工中のやり取りも社内で担当するため、顧客が不安に思うこと等も即時に対応可能です。徹底した顧客第一主義が確かな信頼に繋がっています。 変更の範囲:会社の定める業務
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
■業務内容: 当社と取引のある、化学メーカーや製薬メーカー、大学、研究開発部門等にて、化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など)、分析系(医薬品分析、単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など)、バイオ系(細胞実験、動物実験、薬物動態、薬理薬効、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の各プロジェクトの品質管理、研究開発関連業務を行います。※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ■特徴・魅力: (1)多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる / 上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。950名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発。 (2)将来のキャリア形成が自分で選択できる / 研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)は無く、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 (3)充実の福利厚生 / 資格手当、地域手当+住宅補助、引越支度金に加え、敷金礼金+引越費用の会社負担、年2回の帰省旅費往復分全額負担、時間外手当100%支給、勤続3年から出る退職金、年間休日126日+有給休暇、交流会でもある研究者会やエリア会、技術研修も十分に揃えています。 (4)未経験でも安心の研修制度 / 一コマ2時間×年に4回の社内研修があります。研究職未経験の方は1ヶ月〜2ヶ月程度、ブランクをお持ちの方は2週間〜1ヶ月程度、研究職の経験者であれば1週間程度研修を行う予定です。 【提携先】 東京大学・・・分析基礎、京都大学化学研究所・・・無機有機合成、医薬品分析 大阪府立大学・・・バイオインフォマティクス 横浜バイオ医薬品研究開発センター・・・バイオ医薬品開発(OJT型研修) 変更の範囲:会社の定める業務
寶結株式会社
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【”テクノロジーで結ぶ人々の未来“/企業のDX支援・スタートアップ支援を担う/上流工程にも携われる/土日祝休み】 福岡県北九州市を中心にシステムインテグレーターとして事業展開をしている当社にてSE・PMとしてご活躍いただきます。 ■業務概要: システム開発部門でSE/PM担当として業務に携わっていただきます。 ・SEとして、web系アプリ、オープン系システム開発 ・PMとして、DXやデジタルビジネスプロジェクトの受託開発、推進 ・要件定義、概要設計、データベース設計等 ・その他、若手技術者の指導、育成、技術サポート ■エンジニア組織構成: 20代〜30代前後の若手が活躍しています。 ■当社について: ・現在、「DX支援事業」と「スタートアップ支援事業(北九州市創業支援施設『COMPASS小倉』を市から運営委託を任されており、指定管理)」の2つに集中しています。 ※DX支援事業:スタートアップ支援事業→7:3 ・DX支援事業は事業を通じて、オフラインとオンラインの統合を推進し、顧客体験の向上に努めています。 ・スタートアップ支援では、ビジネスモデルの構築支援、プロダクト開発支援、資金調達支援、メディア運営まで幅広くサポートしています。 ・行政(北九州市)DXプロジェクトに参加しているため、現在新規の依頼も多く受注しております。ゆくゆくは全国展開も視野に入れています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ