7437 件
株式会社ベンカン機工
兵庫県
-
300万円~400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・金属メーカーでの資材調達もしくは営業(価格交渉業務)経験 ※目安3年 ■歓迎要件 ・鋼板、パイプに関する知識 ・金属製品の製造現場での就業経験
同社主力事業である溶接式管継手製造の資材担当者として主に鋼板の発注業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 仕入品目ごとに担当を分けており、発注~納品業務を一括してご担当頂きます。 ・発注手配、在庫管理業務 ・資材の購入価格の低減業務 ・安定調達業務 ・受入検査、荷下ろし業務 など 【仕入先について】 主に日本製鉄様やJFEホールディングス様、神戸製鋼様などの大手鉄鋼メーカーから鉄鋼商社を通じて仕入れています。また、直近では全体の2割が海外の鉄鋼メーカーからの仕入れになっています。 ※配属部門内に英語スキルを持っている人材がいるため語学スキルは問いません。 【今後のキャリアについて】 現在、市場調査業務や新規仕入れ先検討業務は配属部門長が担当しており、将来的に同業務をお任せしたいと考えています。また、同部門は工程管理担当、発送管理担当、資材担当に分かれており、希望や適性を鑑みて製造管理課内でのキャリアチェンジも可能です。 【組織構成】 製造管理課 資材担当:現在2名で構成(課長1名40半ば/男性、一般社員1名30代前半/男性)
株式会社日阪製作所
大阪府
350万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 ・設備や装置導入にかかる施工管理のご経験 【尚可】 ・管工事施工管理者や電気工事士等の資格(または今後取得が期待できる方) ・プラント案件等の工程管理知識及びサニタリー配管、一般配管、バルブ等の知識
■業務内容:食品や医療業界で使用されております大型産業装置の据付工事監理業務をご担当いただきます。具体的には以下業務でございます。 ◎現地工事監督及び現地工事進捗管理/◎営業支援活動/◎現地工事計画書作成 ◎現地工事見積り作成/◎トラブル対応及びアフターサービス受注活動 ■働き方:基本的に出張ベース、担当範囲は全国対象でございます。出張期間は案件規模によって異なりますが、目安2週間~1か月程度です。場合によっては休日出勤もございますが、代休取得可能です。 ■顧客先:顧客先は大手~中小まで幅広く、同社の設備を導入いただいている飲料・食品・医薬メーカーの工場が主です。 ■製品対象物:配属策のPE(プロセスエンジニアリング)事業部では、主に「衣食住医」で使用される機械を取り扱っております。 ・レトルト食品製造に使われる「レトルト殺菌装置」(国内シェア70%) ・病院で使用する点滴バック「輸液滅菌装置」(国内シェア90%) ・車のカーシート、住宅用カーテン等の染色に使用する「液流染色機」(国内シェア90%) ■同社の魅力: ・製品力:チタンやステンレス等の特殊金属を使用し、「プレス」「製缶・溶接」「機械加工」の製造コア技術をベースに、ユニークな機械を製造。主力製品の多くが国内シェア60%以上を誇っています。 ・福利厚生:各種社会保険、財形貯蓄、持株会、福祉会、OB会、など充実した福利厚生が整っております。 ・定着性:平均勤続年数15年です。平均有給休暇取得日数13日、産休・育休取得実績多数など、とても働きやすい環境です。
奈良県
400万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・機械系のサービスエンジニア/セールスエンジニアのご経験 ・工業製品の技術サポートのご経験 ・英語力(TOEIC550点目安) 【尚可】 ・安全保障貿易に関する知識
様々な分野で活躍する産業機械メーカーである当社のセールスエンジニア(海外子会社管理)をお任せします。 ■業務詳細: ・海外関係会社への本体・部品販売に関わる価格・納期の見積回答および受注後の代金回収 ・プレート式熱交換器の設計・製造に関わるテクニカルサポート ・海外輸出に関わる安全保障貿易管理 ・直接コミュニケーションを図りながら様々な問題解決を行っていく必要が生じた際の海外出張業務 ・海外子会社が関わる調達業務
奈良県生駒市高山町
400万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気設計経験 (三菱又はオムロンのPLCプログラム設計、三菱又はデジタルの表示器画面設計、制御回路等のハード設計等) 【歓迎】 ・産業機器に関わった現場における業務経験 ・通信等の情報機器に精通している ・社内外関係者との交渉力 ・C言語、Visual Basic等のプログラミング作成経験
滅菌装置の電気制御設計をお任せします。 【職務内容】 ・顧客の要求仕様と実現仕様との摺り合わせ(営業からの同行依頼あれば、打合せ出張有り) ・装置の制御盤設計業務(制御盤ハード設計、協力会社への図面依頼・プログラム設計・デバッグ) ・装置の試運転対応(特殊仕様で現地対応が必要な場合は、現地試運転出張有り) ・客先納入済み装置の改造、及び既設制御盤・制御機器の更新業務 【配属先】 プロセスエンジニアリング事業本部 設計開発部 設計開発二課制御グループ 【出張頻度】 月1回1週間程度(最長2か月) ■プロセスエンジニアリング事業本部の取り扱う製品と特徴 調理殺菌装置、医薬⽤滅菌装置、液流染⾊機等を製造・販売する専⾨メーカーです。⻑年培ってきた「流体の熱と圧⼒の制御技術」を駆使して、「⾼度な製造技術」で、「⾐・⾷・住・医・環境・エネルギー」のあらゆる分野に安全・快適・便利を⽀える多くの製品を提供しています。 1942年の創業以来、化学・鉄鋼・造船・空調をはじめとして、さまざまな産業の分野で流体制御の効率化、また⾷品・医薬の分野で殺菌・滅菌による安全性の向上、⾐料品・産業資材分野の染⾊加⼯において⾼い⽣産性や⾼品位化などに貢献しています。 また、最先端の設備機器を最⼤限に活⽤して、確かな品質管理体制と環境保全に貢献しています。時代とともにニーズの多様化・ ⾼度化が急速に進んでいる現在、⾃社で開発・設計・製造・販売まで⼿掛ける⼀貫メーカーとして、顧客満⾜のさらなる向上に取り組んでいきます。レトルト殺菌装置は国内シェア70%、医薬減菌装置は同90%、液流染⾊機は同90%と国内トップクラスです。
500万円~700万円
【必須】 ・電気設計経験 (三菱のPLCプログラム設計、三菱又は発鉱の表示器画面設計、構造化プログラム設計、制御盤や制御回路等のハード設計等) 【歓迎】 ・産業機器に関わった現場における業務経験 ・通信等の情報機器に精通している ・社内外関係者との交渉力 ・C言語、Visual Basic等のプログラミング作成経験
【職務内容】 ・顧客の要求仕様と実現仕様との摺り合わせ(営業からの同行依頼あれば、打合せ出張有り) ・装置の制御盤設計業務(制御盤ハード設計、協力会社への図面依頼・プログラム設計・デバッグ) ・装置の試運転対応(特殊仕様で現地対応が必要な場合は、現地試運転出張有り) ・客先納入済み装置の改造、及び既設制御盤・制御機器の更新業務 ・開発案件の設計(将来的にですが設計・試運転・分析等々制御関係全て) 【配属先】 プロセスエンジニアリング事業本部 設計開発部 設計開発一課制御グループ 【出張頻度】 月1回1週間程度(最長2か月) ■プロセスエンジニアリング事業本部の取り扱う製品と特徴 調理殺菌装置、医薬⽤滅菌装置、液流染⾊機等を製造・販売する専⾨メーカーです。⻑年培ってきた「流体の熱と圧⼒の制御技術」を駆使して、「⾼度な製造技術」で、「⾐・⾷・住・医・環境・エネルギー」のあらゆる分野に安全・快適・便利を⽀える多くの製品を提供しています。 1942年の創業以来、化学・鉄鋼・造船・空調をはじめとして、さまざまな産業の分野で流体制御の効率化、また⾷品・医薬の分野で殺菌・滅菌による安全性の向上、⾐料品・産業資材分野の染⾊加⼯において⾼い⽣産性や⾼品位化などに貢献しています。 また、最先端の設備機器を最⼤限に活⽤して、確かな品質管理体制と環境保全に貢献しています。時代とともにニーズの多様化・ ⾼度化が急速に進んでいる現在、⾃社で開発・設計・製造・販売まで⼿掛ける⼀貫メーカーとして、顧客満⾜のさらなる向上に取り組んでいきます。レトルト殺菌装置は国内シェア70%、医薬減菌装置は同90%、液流染⾊機は同90%と国内トップクラスです。
カンケンテクノ株式会社
京都府
380万円~550万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 制御盤製作経験10年(PLC/シーケンスリレー) マネジメント経験5年
大気環境保全装置の制御盤製作を行う部署において、 制御盤製作の経験を活かし管理業務を行っていただきます◎ 【業務詳細】 工程管理、生産管理、ISO文書作成、パート派遣管理等 【製品】 ・主として半導体製造工場から排気されるガス(温室効果ガス等)の排出を抑制する装置 ・多くの製造業種で排出の可能性がある「VOC(揮発性有機化合物)排出抑制装置 【配属部門】 生産本部 本社工場 組立G 計装T 【自社製品のこだわり】 カンケンテクノは、1978年の創業以来、地球温暖化防止と大気の環境保全に取り組んでいます。先端テクノロジー産業である、半導体・LED・太陽光パネルなどの製造工場から排出される可能性のある有害性ガスの無害化、温室効果ガスの排出抑制装置、VOC排出抑制装置などを研究開発・設計・製造・販売・メンテナンスまで一貫して手掛けています。また、部品、製品の多くを内製化にこだわり、溶接、加工、制御盤製作、装置組立、検査まで、すべての工程を自社工場で行っております。
400万円~550万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・物理分析、化学分析の経験、知識 ・基本的なPCスキル(Excel、Word、PowerPoint)
【業務詳細】 排ガス除害装置の解析業務 ・気体、液体などに対する化学分析 ・SEMをはじめとする各種物質の物理分析 ・品質不良に対する解析、原因究明 ・その他社外装置を利用しての分析、解析 ・新たな解析、評価方法の開発 ・化学物質に関する安全衛生管理 【製品】 ・主として半導体製造工場から排気されるガス(温室効果ガス等)の排出を抑制する装置 ・多くの製造業種で排出の可能性があるVOC(揮発性有機化合物)排出抑制装置 【自社製品のこだわり】 研究開発から設計・製造・販売・メンテナンスと一貫した装置を創り出しており、 新技術のための研究開発を行っています。
【業務詳細】 排ガス除害装置の品質管理業務 1) 購入部品の市場不良の技術的解析、原因究明と購入先メーカとの技術討議、交渉 2) 社内製作品の不良発生時の解析及び根本対策の立案と実施 3) 品質不良の傾向管理 4) 購入部材の評価手法開発 5) 各種規格の管理 ・規制化学物質の動向と社内規制 ・安全規格の動向管理と社内製品への適用 ・各国工業規格の動向把握と閉品への適用 【製品】 ・主として半導体製造工場から排気されるガス(温室効果ガス等)の排出を抑制する装置 ・多くの製造業種で排出の可能性があるVOC(揮発性有機化合物)排出抑制装置 【自社製品のこだわり】 研究開発から設計・製造・販売・メンテナンスと一貫した装置を創り出しており、 新技術のための研究開発を行っています。
株式会社イシダ
滋賀県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 経理・財務・管理会計・内部統制 その他 プロジェクト系
【必須条件】 ・組込みソフトウェアの開発経験(2年以上) 【歓迎条件】 ・質量検査、異物混入検査等の装置開発経験 ・ソフト品質に関する国際規格に基づいたソフトウェア開発経験 (ISO25000シリーズ(SQuaRE)、ISO29119等) ・UMLを使用した設計経験 ・統計知識 ・ICTに関する知見 【語学】 業務において、海外法規制の確認を行うことがありますが 社内に専門家がおりますので、翻訳ソフト等を使って確認が出来れば十分です
医薬品の製造ラインで利用される検査機器(質量検査、異物混入検査など)のソフトウェア開発に従事して頂きます。 【具体的には】 ・医薬品向け検査機器のソフトウェア開発業務 ・検証手順の実装と見直しや、改善業務 上記いずれかを担っていただきます。 【本ポジションの魅力】 食品のインフラを支えてきた超安定企業のイシダにて、新規事業である医薬品業界向け製品に携わっていただきます! 将来的には売上100億円を目標としており、まずはその第一フェーズであるマーケットの拡大とブランド認知に貢献していただくポジションです。
京都府京都市左京区聖護院山王町
450万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 総務
<必須経験・資格> ・要普通自動車運転免許 ・総務、労務業務のご経験をお持ちの方 <歓迎要件> ・第一種安全衛生管理者資格を取得されている方 ・勤怠管理、安全衛生、ヘルスケア、赴任転勤管理、営繕経験のある方 ・ITサポートの経験がある方
本社総務課の一員として、本社管轄地域(本社+西日本の営業所)および全国の事業所の総務・労務業務に従事していただきます。 一部の業務は滋賀事業所、東京支社の総務課と連携・分業しています。 ご担当いただく主な業務内容は以下のとおりです。 1.健康診断や人間ドック、健康保険扶養者認定などの安全衛生業務 2.海外出向時のビザ取得、赴任前後ガイダンス等の海外赴任管理業務 3.就業システム等、ITシステムの運用維持、運用管理業務 総務全体の業務は下記の通りです。 ■総務業務 ・建物設備保全(営繕) ・不動産/固定資産管理 ・安全衛生 ・財形窓口 ■労務業務 ・勤怠管理 ・給与計算 ■ITサポート業務 ・固定電話/スマホ管理 ・就業システム管理 ・社内ワークフローシステム運用 ・RPAツールの運用
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品・コネクタ
【必須】 ・お客様と密接な関係が必要な為、コミュニケーション能力をお持ちの方 ・Auto-CAD(2次元)使用経験をお持ちの方(棚・装置などのレイアウトを設計します) ・Officeスキル(エクセル関数、パワーポイントでの資料作成など) 【歓迎】 ・物流、搬送などの業界で設計経験をお持ちの方 ・マテハンライン構築の実務経験者 ・新規物流センターの計画/立上げ時に、マテハンライン構築に関与した経験 ・物流技術管理士、MH管理士、マテハンシステム管理士等
物流センター内のコンベヤ等を用いたマテハンラインの構築がメインとなり、顧客ニーズ、シーズの把握、物量分析、ライン要件定義、見積り業務、導入、検収受領まで行います。 ※営業が獲得した商談に同行して訪問し、技術的な提案・打ち合わせを行います。 装置・物流・搬送ラインのレイアウトを設計し、本社設計部門との橋渡しを担っていただきます。 産業装置のカスタマイズ設計とは異なり、レイアウト・システムの設計がメインとなります。 ■担当顧客 コンビニエンス向けベンダー、3PL、運送会社、各種卸会社 など (ファミマ、ローソンなど) ■取扱い商材 DPS、DAS、ピッキングカート、各種コンベヤ、ケースソーター、各種ラック、自動倉庫 など 全社売り上げの1割程度 セブンイレブン社と共同開発したシステムであり、高いシェアを誇っています。 ■仕事のスタイル 内勤:外勤=1:9 ・顧客が遠方になる事があるので、出張あり。(2~3日程度・長くとも1週間) ・現場立ち上げ時は長期期間の出張あり。 ■組織構成 営業部門での配属となります。
東京都
450万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
■必須条件: ・SEの経験のある方。 ■歓迎条件: ・プロジェクトマネージャーとしてのITシステムの導入経験のある方。
■職務内容: ユーザー企業への同社製計量器を中心としたシステム企画立案、システム導入プロジェクト管理、問合せ対応などを担当します。ユーザー企業分野は主に国内、特に関東圏の食品工場となります。 ・ユーザー企業へのヒアリング、要件定義作業 ・要件定義書、提案書の作成 ・SIベンダー、社内派遣プログラマへの開発指示、リソース管理 ・納品プログラムの受入検証、テスト ・システム利用者への機能レビュー、操作説明 ・カットオーバ後の振り返りレビュー ■顧客 主に食品工場や物流倉庫など ■取り扱い製品: 作業庫内のおける物流コストを低減するために、デジタル表示システム、重量検品カートシステム、自動ラベリングシステム、マテハン機器システムなどのハードと情報システムを組み合わせたトータルシステムなどの製品があります。また、顧客のニーズやシーズに応じた他社の物流関連機器なども取り扱っています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 広報
【必須要件】 <経験> ・社外向け広報経験のある方 ・パソコン操作(Word / Excel / Power Point)が堪能な方 【歓迎要件】 <経験> ・採用広報経験のある方。 ・機械メーカーでの業務経験のある方 コミュニケーション力(対人折衝力)がある、新規事業(広報)への挑戦心を持っている
【仕事内容】 採用をより強化していくために社外向けにSNS運用・企画などの広報活動に従事していただきます。 【業務詳細】 ・社外広報の強化(特に採用広報) ・SNS運用、企画社外に向けた活動強化。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須要件】 <経験> ・人事系業務経験のある方(制度設計、運用) ・パソコン操作(Word / Excel / Power Point)が堪能な方 【歓迎要件】 <経験> ・人事職経験のある方。 ・機械メーカーでの業務経験のある方
【仕事内容】 社員の皆さまが気持ちよく働いていただくための人事制度設計とその運用をお任せする業務になります。 【職務詳細】 人事制度設計(評価・報酬制度) 昇進、昇格、評価制度の設計と運用業務
滋賀県栗東市下鈎
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須要件】 ・語学を用いて活躍をしていきたい方 ・パソコン操作(Word / Excel / Power Point)が堪能な方 ・調達、営業経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ・TOEIC600点以上または英検2級以上の方 ・機械メーカーでのバイヤー経験
弊社製品に使用される部品を購入する調達業務に従事して頂きます。 主に海外からの部品調達を中心に担当いただきます。 海外サプライヤーへの見積依頼、見積回収、価格交渉、部品発注、納期交渉、品質・在庫管理など、設計・品証部門、 海外生産子会社とも連携しながら業務を進めていただきます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須の知識・経験】 ・PLCソフトの設計経験 ・チームで設計を行うためのコミュニケーション能力 【望ましい知識・経験】 ・エア機器、サーボなどの機器知識を有すること ・PLCのIEC61131-3でプログラミング経験 ・制御盤設計経験
【業務内容】 ・エアシリンダ、サーボモータなどの各種アクチュエータを制御する FA装置の制御設計。 ・FAロボットを活用したシステムの設計(内製ロボットもあり)。 ・仕様決めから、設計、製造サポート、時には納品までの一連の業務。 ・カスタマイズ(受注)設計の場合には、お客様と直接打ち合わせての、 仕様決め。 ・製品化に向けた、資料作成と各種テスト。 新製品の開発と、お客様向けの受注設計の両方を行っていただきます。 設計だけでなく、営業、製造、サービスマンなど、各部署との担当者と直接コミニュケーションを取り、業務の意味を広く理解し、設計業務を行って頂きます。そのため、自身の役割を理解し業務を行っていただけます。 新規製品開発、受注設計のメンバーを募集しております。 当部署は、箱詰め装置をはじめとする自動化装置のPLCソフト・制御盤設計を担当しております。 人手不足から自動化装置の需要が高まり、国内外から多くのご要望をいただいており開発プロジェクトも多く、自ら仕様を考え、装置開発するチャンスが多い部署です。
【必須】 ・顧客折衝4割、設計業務6割程度で直行直帰や遠方への出張があるため、外勤に抵抗が無い方 ・プロジェクトマネジメントのイメージで組織を動かしていくため、プロマネ経験のある方 ・設計業務を行うため2D-CADを用いた機械設計の経験がある方 【歓迎】 ・デンキ、通信系の経験、スキルをお持ちの方 ・下記CADソフトの作図経験をお持ちの方 ※2D-CAD:ME10 3D-CAD:Solidworks
【職務内容】 主に食品メーカー様向けの各種装置や製造ラインの設計・提案から現場の調査、カスタマイズ、製品導入等の業務となります。部分設計では無く、顧客要望を直接ヒアリングした上で全体最適な設計を行うため、営業と共に顧客の要望をくみ取り、課題解決に向けてトータルに担当していただきます。機械設計開発部門が開発したベース機を基に、顧客要望に適した仕様アレンジや社内外の機械も含めた最適ラインの構築、商談から納品までのプロセスの要所に入り込む形で担当していただきます。
400万円~750万円
【必須】 ■必須条件: ・システム仕様設計経験 ・顧客、販売代理店、社内関係者、プログラム開発委託先など、 様々な利害関係者と良好な関係を築けるコミュニケーションスキル 【尚可】 ・プロジェクトマネジメントの業務経験をお持ちの方
■業務内容: ・ユーザー企業へのヒアリング、要件定義作業 ・要件定義書や提案書の作成 ・プログラマへの開発指示 ・納品プログラムの受入検証、テスト ・顧客納品 ※顧客…主に大手量販店または食品スーパー ※外勤が発生し、顧客との折衝など、コミュニケーションを必要とする場面が多くございます。 イシダ製品をどう顧客のシステムと繋げるか、構築するかがミッションです。 【顧客】 主に大手量販店または食品スーパー ※外注のプログラム業者をまとめる上流工程のSEの仕事になるため、プロジェクトマネジメント業務を経験されている方はもちろんのこと、プログラマーからステップアップを目指している方にもぜひ挑戦いただきたく存じます。
【必須】 ・システム開発や運用経験がある方(3年以上) 【歓迎】 ・システム開発における上流経験がある方 ・プロジェクトマネージャーもしくはプロジェクトリーダーの経験がある方
社内システムの企画・導入推進業務(アプリケーション系)をご担当いただきます。 【具体的な仕事の内容】 ・社内システムの見直し・改善 ・システム化企画の立案 ・プロジェクト運営(スケジュール管理や課題管理など) ・システム活用・DXの促進
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・機械設計のご経験 ・CAD設計が可能な方(Solidworks、AutoCAD、ME10等)※2D,3D不問 【歓迎】 ・装置の設計経験 ・搬送装置の設計経験 ・PLCシーケンス設計、自動制御等の業務経験
当社製品(組合せ計量機)の開発設計、応用開発業務を担当いただきます。モータ、エアシリンダなどを組み合わせた機構設計、試作機の組立・検証、を通した開発設計実務、また、必要に応じて開発機の現地納品(海外含む)、設置、調整を行いお客様ご満足頂くまでの一連の業務を担当いただきます。 【強み1 食品産業がお取引先】 食品産業に密接に関わるイシダのビジネスは人口の増減に大きな影響を受けます。 人は食べなければ生きていけません。人口の数だけ食品の需要があり、生産設備への需要も高まります。世界的に人口が増加している今、イシダの業績も比例関係にあります。 【強み2 トータルシステム製品】 イシダ製品は、お客様要望に応じたオーダーメイド製品が多く「世界に一つしかない製品」を提供しています。それはお客様の課題解決に直結する製品となり、高い付加価値が付きます。イシダにはお客様の要望を的確に捉えられる高い営業力と、それを実現できる高い技術力が100年以上蓄積されており、業界随一のポジションを有しています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・CまたはC++言語による開発実務経験3年以上 ・チームワークを大切にできる方 【尚可】 ・産業用生産設備の開発・保守 ・オブジェクト指向プログラミング ・Qtによる開発 ・通信処理、DB、HMIの開発 ・組込系ソフトの開発 ・ソフトウェア開発職として勤務経験のある方
【仕事内容】※職務内容は職歴に応じて以下を想定しております。 ・Windows,Linux系システム設計、開発 →VC++、C#等でのWindowsアプリ開発 Qtを用いた画面アプリ開発 機械との通信アプリ開発 ・食の安全にかかわるシステム設計、開発(トレーサビリティシステム等) ・協力企業への窓口対応
【必須】 ・画像認識のソフトウェア開発経験をお持ちの方 【歓迎】 ・AIでの開発経験(機械学習、ディープラーニングなど)をお持ちの方 ・python、ruby、caffeなどでの、AI開発経験 ・多変量解析等、データマイニングの知識・開発経験 ・総合電機メーカーなどでAI開発に携わった経験のあるかた
食品業界の自動化機器を開発販売している中で、今回、新しく検査装置の立上げを計画しています。下記のように現在検出できていない物体の検査を画像認識を用いて実現します。 ・食品工場における異物(虫、髪の毛、樹脂、焦げ等)の検出 ・食品を包んでいる包材の間違いや折れ、印刷内容の間違いや検出 ・惣菜の具材間違えや未充填 ・画像による人の動線分析による作業効率化 上記のような検出を、画像認識とAIを用いて実現し、新たな検査装置開発にて業界を席巻していきます。 具体的な業務は以下の通りです。 ・画像認識やAIを駆使して、物体検出技術の要素開発 ・実現した要素技術を用いた検査装置の、計画立案、ソフトウェア開発、システム開発 ・大学とのコラボレーション 新しい技術による検査装置を開発し、世の中の役に立ち業界を席巻することで、自らの成果を実感できる職場にしていきたいと考えています。
<必要業務経験> ■必須条件: 電気設計の実務経験 ■歓迎条件: ・基板設計の経験 ・各種制御盤、PLC関係設計の経験 【採用背景】 食品工場がメイン顧客であるため、世界人口が拡大している現在、受注が増えています。また近年の生産ライン自動化推進により同社製品のニーズが過去に無い高まりをみせているため中途採用募集に至りました。
■業務内容: 同社製品の検査機器の電気設計業務に従事します。回路設計、電装設計、顧客カスタマイズ設計、及び応用開発設計について担当します。 ■働き方: 社内業務がメインです。複数のプロジェクトを担当頂き、営業・営業技術部門が顧客との仕様打ち合わせでまとめた内容に対し、設計業務に取り組んでいただきます。 ■技術力: 同社は1969年には、世界初の電子計量はかりを発売。1973年には「組み合わせ計量器」を発売し、サイズの異なる食品を組み合わせて一定の重さに仕分けする画期的な性能を持ち、産業発展に大きく寄与したとして2017年には機械遺産認定されております。自社で包装機や検査機の開発も行い、現在も業界を牽引する存在として高いシェアを持っております。 ■強み1 食品産業がお取引先 食品産業に密接に関わるイシダのビジネスは人口の増減に大きな影響を受けます。 人は食べなければ生きていけません。人口の数だけ食品の需要があり、生産設備への需要も高まります。世界的に人口が増加している今、イシダの業績も比例関係にあります。 ■強み2 トータルシステム製品 イシダ製品は、お客様要望に応じたオーダーメイド製品が多く「世界に一つしかない製品」を提供しています。それはお客様の課題解決に直結する製品となり、高い付加価値が付きます。イシダにはお客様の要望を的確に捉えられる高い営業力と、それを実現できる高い技術力が100年以上蓄積されており、業界随一のポジションを有しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ