3067 件
セカンドサイトアナリティカ株式会社
東京都千代田区神田西福田町
-
1000万円~
ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 戦略・経営コンサルタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜データ分析×AI利活用で事業推進支援/フレックス・副業可で裁量権◎/設立以来顧客数・案件数が右肩上がり/グロース市場上場/ノウハウを用いたAIプロダクトの開発も行う〜 2022年にはグロース市場に上場している同社にて、”AIの社会全体への実装に向けた市場拡大”に向けて企業として中長期の成長をするため、人員拡大をしております。 ■メインミッション アナリティクスとテクノロジーを活用したサービスを提供する専門企業の当社。様々な業界の課題(リスク管理/収益モデル構築)を、AIを活用したデータ分析を用いてコンサルティングを行っていただく部署にてコンサルタント(経営幹部候補)として企業様の課題解決に向け、ご活躍いただきます。 ■業務概要 ・自社組織の事業/組織/人事企画や計数管理等を実施。 ・データアナリティクス/AI案件のプロジェクト責任者、コンサルティングセールス責任者として、クライアントとの対話を通じ分析/AIモデル構築から経営課題解決まで様々な案件を担当。※ハイクラス案件(高額受注)が中心です ■案件特徴 金融/通信、EC・小売り、不動産、製造業、官公庁などの幅広い業界を対象としたプロジェクトがございます。現在は、金融系が全体の半分程度を占めておりますが、他業界との取引も堅調に増加しています。 ■案件事例 顧客:金融系 課題:M&A候補先リストの作成において、情報ソースを手作業で集め、担当者の経験・ノウハウ・カンに頼ってリスト化していた。 取組:AIを活用したM&Aマッチングモデルを用いて、保有するデータ・ノウハウなどから、買手・売手視点の相性まで算出し、買収する可能性とよい買収となるかを算出するAIと類似過去事例を抽出する仕組みを構築。 結果:M&A業務の効率性や網羅性が向上。 ■同社の成長性 設立されてから、顧客数・案件数が堅調に伸長し、2022年にはグロース市場に上場しています。 また、顧客数・案件数の伸長に伴い、売上高・利益高も伸びており、2022年3月期から2023年3月期では経常利益が約1.5倍と大きな成長をしております。 ■同社の働き方 フレックスや私服での勤務、副業が可能、年間休日120日とワークライフバランスを整え、裁量を持って自由な働き方が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社LG CNSジャパン
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
900万円~1000万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
学歴不問
★ソウルに拠点を置き、韓国に拠点を置くDX企業の日本法人。(韓国にて売上3,800億円・社員数約7,000人)韓国IT市場の70%のシェアを持ち今後日本国内における売り上げ・シェアを拡大していきます。(ソフトウェアテストの世界的なトップ認証機関から日本で初めてのグローバルパートナーに認定されています。) ★日本の銀行プロジェクトのプリセールス。大手ベンダーや日系IT企業と多数業務提携しているため、上流案件の引き合いが多く、スキルアップできる環境。 ★社内の雰囲気は和やかで、月1回のランチ会(不定期開催)など積極的なコミュニケーションをとっています。担当案件外でも相談に乗って頂け、社内の雰囲気はとても良いです。 ■職務概要: 韓国のIT市場で70%のシェアを誇る日本法人の当社にて、企業向けCRMの構築における開発リーダーをお任せいたします。現在当社では日本のIT企業とパートナーシップを結び、情報系の案件(CRM)の引き合いがございます。 今回ご入社頂く方には、開発リーダーとして全体のアーキテクチャーと開発計画ができる方を募集しております。 ■採用背景: 当社は大手ベンダーや日系IT企業と提携を結び今後さらに案件獲得に乗り出そうとしております。今回は、情報システムにおける案件の対応経験のある方を募集しております。大手ベンダーと共に、開発プロジェクトのマネジメントから入ることが想定されております、一緒に上流工程から参画して頂き、案件をメイクしていくようなチャンスがございます。 ■提供する最先端のソリューション(一例) LG CNSはVALTES社、CEC Customer Service Ltd.、Widetecなど、日本国内のIT企業7社とパートナーシップを結び、日本での事業をさらに拡大しています。「PerfecTwin」ソリューションは、韓国市場で製品として認められ、100社以上の企業顧客にサービスを提供しています。製造業、通信業、流通業、サービス業、そしてBank of KoreaやNH Cardなどの金融機関を含みます。https://kyodonewsprwire.jp/release/202410248690 変更の範囲:会社の定める業務
富士通株式会社
愛知県
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, アーキテクト プロジェクトマネージャー(インフラ)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
●ICTサービス売上国内1位、大型案件に携われる ●家賃補助・扶養手当など福利厚生充実&平均勤続年数約20年で長期就業可能 ●ポスティング制度やキャリア相談などキャリアサポート制度充実 ■職務内容: 大手自動車メーカー様における補給(部品共販店/海外部品販売代理店)領域、ならびに、車両品質情報領域において、セキュリティも含めた総合的なインフラ基盤・アプリ基盤の企画/提案/構築/運用のマネジメント、ならびに、ビジネス推進を行います。 ■主な担当領域: ・モダナイゼーション ・それらに蓄積されたデータを用いた新ビジネス・新システムの展開をお客様と協同し、企画・推進・マネージメントを行う。 ■期待役割・ミッション: チーム/協力会社メンバ(約10〜20名)のマネージャとして、以下活動を行っていただきます。 ・既存システムに対する、確実なモダナイゼーションの推進。 ・海外補給領域において、社内/社外の関係部署を巻き込んだ海外展開の支援 ・社内各組織と連携し、お客様プライベートクラウドの構築/運用経験を活かした新規商談の獲得 ・チームメンバの品質・アジリティへの意識向上・定着に向けた活動。 ※1年〜2年後にはさらに上位のマネジメント職への昇格も期待します。 ■仕事の魅力・やりがい: ・現状、国内補給/海外補給/品質の各基幹システムの基盤領域を担当。 これらを軸に、大規模〜小規模様々な案件に対して、主体的に提案・推進を行うことができます。 ・アプリ開発SE(富士通)と連携し各案件を推進できます。 ・お客様の他PJでの実績(プライベートクラウド、データリフト/利活用)を活かしたビジネス拡大が図れます。
神奈川県川崎市幸区大宮町
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, パッケージ導入・システム導入 プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
●家賃補助・扶養手当など福利厚生充実&平均勤続年数約20年で長期就業可能 ●ポスティング制度やキャリア相談などキャリアサポート制度充実 ■職務内容: 自動車メーカー様向けアカウントSE(バッテリー/EV領域 新規ビジネス PM) ■主な担当領域: ・日本有数の東日本自動車メーカー様向けのアカウントエンジニア。 ・お客様の事業戦略の中核にある電動化(BEV/バッテリー)戦略を支える新事業立ち上げや新規システム導入に従事。 ・業務要件の仕様化とステークホルダーマネージメント、グローバル開発チームリーダとしてのPDCAサイクルの推進。 ・自社IPや他社IP(SAP/ServiceNow/SFDCなど)を組み合わせた幅広い提案・導入推進 ・協業他社とのAllianceビジネス推進 ■個人に期待する役割やミッション ・チャレンジングなビジネス創出活動 お客様自身も経験したことのない事業領域が多いため、ビジネスモデル・業務のあるべき姿を考え、先端技術やベストプラクティスを組み込みながらビジネスプロデューサーや関連部門と共に新規ビジネス創出 ・リーダーシップを発揮してプロジェクト推進 ビジネスプロデューサーや関連部門、パートナと連携し、数人〜数十人規模のリーダとしてプロジェクトを推進 ・円滑なコミュニケーション お客様や社内の多くのステークホルダーと円滑なコミュニケーションを図りながらビジネスをマネジメント ■仕事の魅力・やりがい: 変化が激しく、最先端を走る自動車業界のHonda様という大きなフィールドにおいて、電動化やソフトウェアというキーワードで、従来のクルマを作って売るというビジネスから大きくモデル転換を図ろうとしているお客様のダイナミズムを体感できます。また、こうした動きに対して自身のアイデアを取り入れ、関係者を巻き込み、お客様自身も正解を模索しているビジネスをリードする経験ができます。またUVANCE戦略のフロントランナーとして関係部門と連携して自社IPの作り込みなど、アカウント部隊では経験しにくい調整も可能です。 当ユニットは長年に渡りお客様との信頼関係を築いてきており、お客様以上に業務ノウハウを保有するメンバーが多数在籍しています。こうしたメンバーと協調しながら失敗を恐れず常にチャレンジし続ける風土があります。
愛知県豊田市山之手
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー(インフラ)
●家賃補助・扶養手当など福利厚生充実&平均勤続年数約20年で長期就業可能 ●ポスティング制度やキャリア相談などキャリアサポート制度充実 ■職務内容: 自動車メーカー様の業務を支える大規模基幹システムの運用保守のリーダーとしてお客様情報システム部門およびユーザー部門とのコミュニケーションを図り、富士通社内(国内外)およびビジネスパートナーと一体となって安定したシステム運用を継続させる。業務改革の内容に応じて体制を構築し、DX商談化させビジネス拡大の推進を行う。 ■主な担当領域: 皆で目標を達成、皆で高めあうチームを率い、 お客様と共に、さらなる付加価値創造に向け、共に 知恵を貸して頂きたい。 ・リーダの元、チームマネジメント(QCD、新たな付加価値検討) ・お客様、及びメンバーとのコミュニケーションを通じたチームリーディング ・顧客ビジネスの習得と売上拡大 ■仕事の魅力・やりがい: 自動車メーカー様のモノづくりの中核となる生産・物流・調達領域を担当することで、最高峰の製造業務ノウハウを習得でき、大規模基幹系システムのプロジェクト運営を学ぶことができる。またDX運用商談が活発化しており、クラウド技術、アジャイル手法、データ活用など最新の技術やソリューションサービス習得および人脈形成も図れる。 ■富士通の直近の変革: 19年より社長が変わり、IT企業→DX企業への変革を本腰を入れて掲げ事業変革/人事領域のフルモデルチェンジを推進中。役員級(元SAPジャパン日本代表、元インフォシス日本代表)の外部招へいやジョブ型シフト、はたらき方改革等が進んでいます。新任管理職へも社内ポスティング制度で自ら手を挙げてチャンレンジすることができ成果をしっかり評価し優秀な方はどんどん上にチャレンジしていける土壌が整ってきています。 ■働きやすい環境: 全社員対象にテレワーク勤務制度導入。女性の活躍支援、介護短時間勤務など働きやすい環境構築にも力を入れています。定時退社日のフロア消灯や労働時間管理の徹底など長時間労働削減に向けた様々な取り組みも行い、ワークライフバランスと生産性の向上を目指しています。
パーソルホールディングス株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
人材紹介・職業紹介 人材派遣, 法務 経営企画
【売上約1兆円規模のグループ全体の戦略法務/国内外のM&AやESG関連のプロジェクトの企画・推進】 弊グループは、売上高約1兆円、従業員約6万人を有する人材グループです。今回募集する戦略法務室では、グループ全体の法務としてM&Aや新規事業などの案件、および国内外のグループ会社への法務業務などを行っています。 次期中期経営計画の実現に向けてM&A案件も見込まれること、また、「データガバナンス」や「ビジネスと人権」などグループ全体に関わるESG関連のプロジェクトを弊組織が主導する予定であることから、その業務を主導する役割をお任せしたいと考えています。 ■詳細: 以下の中から、志向性や能力、ご経験に応じて業務をお任せします。 ・国内外におけるグループ全体のM&A、組織再編、戦略的業務提携、投資案件等のサポート ・「データガバナンス」や「ビジネスと人権」などグループ全体に関わるプロジェクトの企画・推進 ・新規事業、新規サービスの立ち上げサポート ・法令改正動向の収集・発信(経営や事業へのインパクトなどを検討し、経営陣やグループ会社に情報提供を行います) ■組織構成 弊社の法務部は、戦略法務室と予防法務室から構成されており、法務部全体では約10人程所属しています。 戦略法務室は室長含め4名で構成されています。弁護士資格があり、専門知識を持ったメンバーも多く所属しています。中途入社の方も多く、馴染みやすい環境です。 ■業務の魅力: ・1兆円規模のグループ全体の法務のため、求められる専門性や難易度は高い一方、その分ビジネスインパクトも大きくやりがいがあります。また、経営層と直接やり取りする機会もあり、グループ会社など関連部署との連携が必要な業務も多いため、さまざまなステークホルダーと連携をして価値発揮をしていくやりがいがあります。 ・大型も含めた複数のM&A案件に関わっていただくことが可能です。また、経営課題に直結するプロジェクトの企画・推進など、グループ全体に関わる大型プロジェクトに能動的に関わることができるため、法務としては貴重な経験も積むことができます。 ・リモートワークが中心のため、はたらき方のコントロールがしやすい環境です。 ・将来的には、マネジメント業務やコーポレートガバナンス業務などに関わることも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
東京都府中市日新町
システムインテグレータ 総合電機メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【事業・組織構成の概要】 防衛省向けのシステム提案・開発を行う統括部です。 当部では、防衛衛星通信システムにおける技術力と事業基盤を強みとし、海上自衛隊様を中心に基盤システムや指揮システムなどの提案・開発を行っています。 通信をとりまく環境は、SpaceXスターリンク等に代表される衛星コンステレーションの台頭で今大きく変わろうとしています。変化の波を捉え、新たな時代のコミュニケーションシステムの輪を創り上げてゆきましょう。 宇宙/サイバーセキュリティ/電磁戦といったお客様の新たな課題に対してソリューションを提案し、お客様と共に事業の枠組みを形成し事業拡大していく組織強化メンバーを募集します。 【職務内容】 防衛省向け通信装置の技術開発・事業提案を担当いただきます。 当部が保有する事業基盤や、開発投資した技術要素を武器に次世代の防衛システム提案を行い、新規事業の創造や事業領域の拡大を目指します。 受注後は、ソフトウエア・ハードウエア・ネットワークを組み合わせた幅広い分野でのシステム開発を経験いただきます。 【日々の業務】 顧客運用・課題を理解し、技術に限らず様々な運営視点から問題解決を図り開発プロジェクトを着実に進める。 ・顧客やベンダー、競合他社など社内外の様々なステークホルダーとの調整とりまとめ ・お客様とともに作り上げる将来事業提案活動 ・技術投資計画の企画、策定および実行 ・チームメンバーの育成(自組織5人〜/ベンダー含むと100人規模) 【ポジションのアピールポイント】 ・当部は防衛衛星通信のトップランナーであり複数他社を取りまとめる機会も多く、ご自身のキャリアに応じてリーダーシップ、マネジメントスキルを伸ばして行ける環境があります。 ・技術面では、当社中央研究所との協働開発、米軍技術動向のリサーチなどグローバルな技術に触れ、世界最先端の技術スキルを身に着けることができます。 ・技術職でありながらもコンサル・営業・事業運営などあらゆる視点で、裁量をもって自由に挑戦する機会があり、当人次第で強力なキャリアに繋がる経験を積むことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジャパンインベストメントアドバイザー
東京都千代田区霞が関(次のビルを除く)
霞ケ関(東京)駅
投信・投資顧問 財務・会計アドバイザリー(FAS), 金融法人営業 ストラクチャードファイナンス
■仕事内容: 国内外の航空会社・海運会社向け日本型オペレーティングリース案件組成業務 ■業務詳細: ・アレンジャーと連携し、案件の詳細を設計(リース条件等の策定、提案書等作成) ・賃借人(航空会社や海運会社)に対する提案および交渉 ・弁護士と連携し、契約書等ドキュメンテーションの作成 ・各種資料(投資家向け販売資料、金融機関向け借入実行説明資料、損益計算・キャッシュフロー・分配等の計算シート、社内決裁用書類等)の作成 ・ポートフォリオ分析、リスク分析 ・税務関係手続きおよび当局向け案件報告、SPC管理業務 ■当社の魅力: オペレーティングリース事業を中心に、グループ企業と協力し金融ソリューション事業を展開しています。業界参入障壁が高いため競合が少なく、潜在的な市場が大きいことから将来有望とされています。 ■社風: ・上場以来、安定した成長を続けている企業です。自由闊達でクリエイティブな姿勢を重視し、新しいことにスピード感を持ってチャレンジする風土です。 ・2023年3月に厚生労働省が定める女性活躍推進企業認定「えるぼし認定」の3段階目を取得しました。 ・残業が少なく(平均残業時間10時間未満)、長期安定的に働ける環境です。 ■キャリアと働き方: ・役職定年が無いため、長期にわたり現役で活躍できます。50代でも役職定年や出向の心配がなく、一生現役で働きたい方には最適です。 ・専門職としてのキャリアプランがあり、定例の異動がありません。希望すれば他部署に異動できる社内公募制度の整備も計画中です。 ■当社の強み: ・売上構成比率の90%を占めるオペレーティングリース事業は、コロナ禍での需要減少から回復し、引き合いが増加しています。 ・メガバンクなど銀行との強い取引関係があり、航空機に特化したアセットの強みを持っています。 ・穏やかな社風で、メガバンク出身者が多く在籍しています。取引先も銀行が多いことから銀行出身者の認知度が高いです。 ■長期的な働き方: ・60歳〜でも正社員として働け、65歳を超えても契約社員で部長付なら給与が変わらない制度があります。 ・最年長73歳の社員も在籍し、業務委託契約で週2〜3回働くことも可能です。柔軟な働き方が実現できます。 変更の範囲:本文参照
本田技研工業株式会社
栃木県
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 購買・調達・バイヤー・MD SCM企画・物流企画・需要予測
【募集の背景】 自動車業界はソフトウェアディファインドモビリティ(SDV)へのシフトが加速しており、ソフトウェアの価値が車両競争力の中核を担う時代となっています。Hondaでは、ソフトウェアを継続的に更新しながら顧客価値を最大化するビジネスモデルに対応すべく、調達部門においても業界動向を見据えた中長期視点での調達戦略強化が急務です。 本ポジションでは、SDV時代におけるソフトウェア調達戦略の立案・実行をリードし、Hondaの競争力強化に貢献いただけるマネージャーを募集します。 【具体的には】 ソフトウェア領域における調達戦略の構築・実行において、部門横断での連携・牽引を行っていただきます。業界動向・市場データを的確に捉え、Hondaの調達力・パートナーシップ強化をマネジメント視点で推進していただきます。 ・市場・技術トレンドを踏まえた業界分析および、競争優位性を高めるパートナー戦略の策定 ・調達活動全体の構造改革(取引先ポートフォリオ最適化、契約・原価管理モデルの再設計 等) ・社内外の多様な関係者との連携・合意形成のリード ・部門メンバーのマネジメント・育成、調達組織としてのケイパビリティ強化の推進 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【やりがい・魅力】 ・ソフトウェアディファインドモビリティ実現の根幹となる、E&Eアーキテクチャ、統合ECU、ソフトウェアの調達に携わることができる ・今後、次々と創出される新技術の調達戦略を自らがパイオニアとなって描くことができる 【社員の声】 ◇40代社員(新卒入社) ・最先端の領域にて、潤沢なリソースを使って組織の管理・運営を担う ・マネジメント層の育成環境があり、在宅勤務等の制度も充実 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Works Human Intelligence
東京都港区赤坂赤坂アークヒルズ・アーク森ビル(21階)
システムインテグレータ, 財務 管理会計
■会社・事業の魅力: 複雑化多様化する数々の社会課題に対し、人の知恵を結集し解決することで「はたらく」を楽しくする。我々はこれをミッションにしています。HR Techのリーディングカンパニーとして、顧客数1,200法人グループ、契約継続率98%、大手企業グループ3社に1社がお客様、定額サービス料をベースに無償バージョンアップをし、人事業務の最先端を機能として網羅し提供しています。つまり、世の中の「働く」のプラットフォームを創る高いノウハウがあります。 ■環境の魅力: わたしたちは社員自身が、もっとも「はたらく」を楽しんでいる状態を体現します。そして財務としては会社の成長の基盤での部分を支え、経営直下の部門にて、スタートしたばかりの組織の中で仕組み自体を構築していく面白さを味わうことができます。 ■職務内容 WHIグループ連結における管理会計業務全般をお任せします。会社分割後、急速に立ち上げてきた新会社の管理会計部門の責任者として、仕組みの構築から業務遂行までを行いながら、新たな管理会計体制を構築していただきます。 <具体的には> ・経営に資する有益な管理会計情報の提供 ・中期経営計画策定、年間予算策定、キャッシュフロー予算策定 ・タイムリーな着地見込み・見通しの作成及び管理 ・財務分析に基づいた各部門への提言 ・コスト分析・コスト構造改善活動のリード 変革の原動力として、不確実性の高いビジネス環境下で数値管理や財務分析のスキルを駆使し、ビジネスリーダーへ冷静かつ的確なアドバイスを行い、適切にリスクレベルをコントロールしながら目標を達成させていきます。オフェンス&ディフェンス両側面を兼ね備えたビジネスの成長にダイレクトに貢献できる職種です。 ■本ポジションの魅力: 強固なビジネスモデルによって大きく成長していく企業において、未完成の管理会計部門の成長を自らの手で作っていくことができます。経営に与える影響も非常に大きく、やりがいのある仕事です。 ■キャリアパス: スキル/マネジメント経験など資質やご意向に合わせ、社内の状況に合わせ財務部門・関連するプロジェクト内での幅広いキャリア形成も可能です。 変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
GMO TECH株式会社
東京都渋谷区桜丘町
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 事業企画・新規事業開発 Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー
〜渋谷駅より徒歩5分の好アクセス◎新設部署・プロダクトの品質向上に貢献◎グロース上場/GMOインターネットグループ安定基盤/Webの集客に強みをもつプロ集団〜 ■業務概要 プロダクトのUI/UXを軸としたサービス全体を統括するCDO候補ポジションとなります。 今回、プライム市場への鞍替えを目指すべく、経営と事業の架け橋となり、 サービスの価値向上に推進いただける方を募集します。 ■具体的な業務内容: ◎当社サービス全体のデザイン戦略の立案・推進 ◎UI/UX設計およびプロダクト横断での品質マネジメント ◎ブランド体験(BX)を軸とした統一感あるクリエイティブ方針の策定 ◎経営・事業責任者との連携による意思決定支援 ◎デザイン文化の構築と社内への浸透 ◎デザインチームの組織設計・育成・評価体制の整備 ◎LTV最大化を目的としたデザイン施策の企画・実行 ◎デザインKPIの設計とパフォーマンスマネジメント ■主な使用ツール ・Photoshop,Illustrator,Adobe Premiere Pro,Figma ・Slack,Zoom ■仕事のやりがい: ◇デザインの力でサービス全体の価値を高め、事業成長を牽引する中心的な役割を担っていただきます。 ◇ブランドの品質や顧客体験を一貫して設計・統括することで、会社全体のクリエイティブレベルを引き上げる影響力のあるポジションです。 ◇複数の事業や部署を横断しながら、経営戦略と連動したデザイン判断が求められるため、高い視座での意思決定と組織づくりの経験を積むことができます。 ◇デザインが経営に与えるインパクトを実感しながら、長期的なブランド価値の確立に挑めるやりがいの大きい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都
システムインテグレータ 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) パッケージ導入・システム導入
■業務内容: NEC社製PLMソリューション(Obbligato:28年連続国内トップシェア)のデリバリー業務を担当いただきます。 ※PLM=Product Lifecycle management <担当業界> PLM領域(主に一部上場の製造業の開発/設計・生産部門) <担当業務詳細> ・PLMソリューション(Obbligato)導入プロジェクトにおける、プロジェクトマネジメントを担当いただきます。 ー顧客業務をObbligatoにフィットさせることで、パッケージ導入プロジェクトを成功に導く ーObbligatoの標準機能、導入プロセスを理解し、顧客の課題に対し、パッケージ導入を通して価値提供を推進する ・また、SE組織の組織力強化に向けた横断活動も担当いただきます。 ■プロジェクト想定: 製造業の顧客向け PLMシステム導入プロジェクト 主な対象業種:産業機械・重工・自動車部品・生産財・消費財・食品・建設など 主な対象業務領域:製品企画、開発、製造、保守など プロジェクト概要:NECが開発・提供するPLMソリューション(Obbligato)の標準テンプレートを適用することによりパッケージ導入を行う。 プロジェクト期間:6~15ヶ月程度 【プロジェクト事例】 https://jpn.nec.com/obbligato/jirei/jir-index.html ■業務の魅力: NECの開発・提供しているObbligatoは、PLM製品の国内市場実績で1995年から28年連続でトップシェアを堅持しています。 また、NECはObbligatoをお客様に導入するだけではなく、NEC自身もObbligatoを導入しています。NECは製造業としてつちかったノウハウを製品・アセット・テンプレートとしてObbligatoとともにお客様へ提供することにより、お客様の課題解決と成長・成功を支援することを目指しています。 そのためには、業務/パッケージ知識、課題への解決力をもったソリューションコンサルタントの役割が重要となります。 NECは日本の製造業のお客様へ価値を提供することをとおして、豊かな社会の実現に貢献したいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTデータ
東京都江東区豊洲豊洲センタービル(33階)
システムインテグレータ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
■業務内容 ・マイナンバーに関するシステム開発のQCDR管理等のマネジメント業務 ・新規ビジネスの企画提案活動(主にデジタル庁様を顧客として活動) ・配下社員のヒューマンリソースマネジメント業務(配下社員の評価、育成、モチベーション維持、アドバイス等フォロー) ・開発組織の育成業務(上位方針、目標に沿った組織育成計画の立案、組織風土の変革、チームワークの活性化など) <プロジェクト例> ・マイナンバーカードの海外利用に関する仕組みの検討・システム開発 ・マイナンバーカードの利便性向上に関する仕組みの検討・システム開発 ・マイナンバーカードの認証機能等の仕組みを活用した新たなデジタルサービスの検討・システム開発 【変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内】 ■事業・ミッションについて 当事業部では、マイナンバー制度を軸として、誰もが、いつでも、どこでも、ライフスタイルに応じたサービスをスピーディに受けられるデジタル社会を実現することをミッションとし、デジタル庁及び地方公共団体の外郭団体を顧客としたマイナンバー関連システムの企画・開発・運用保守を提供しています。 国民の皆様の生活の基盤となっているマイナンバーの仕組みを支える既存システムの刷新・高度化と並行して、金融等、公共以外の分野とも連携してマイナンバーの仕組みを利活用したサービスを提供する等、当社だからこそできる新たな仕組みを提供しています。 ※参考:https://www.ds-careers.nttdata.com/ ■募集背景 今後も継続してシステムの果たす役割が急速に大きくなることが予想されており、大規模システム更改に加え、他システム連携強化、新規事業企画等取り組むべきプロジェクトが多くあります。これらを確実に遂行していける人財、仲間を募集しています。 ■魅力 ・マイナンバーはこれから普及期に入り、官と民が連携することによるサービスに展開していくことで、国民が利用できる多数の便利なサービスを創出していくことになります。広がっていくマイナンバー関連ビジネスの中心で活躍することが可能です。 ・マイナンバーを軸とした行政デジタル化により日本全体の生産性を向上させ、より活力のある日本社会をお客様と共に実現することができます。 変更の範囲:本文参照
共立製薬株式会社
茨城県つくば市高見原
900万円~999万円
医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(製造所) 製造工程管理・工程改善
動物用医薬品トップクラスシェアの同社にて、つくば工場の動物用医薬品製造工程(ワクチン原液製造、バルク調製等)の工程管理及び製造管理責任 者としての製造管理業務全般をお任せします。 ■仕事詳細: 生産計画に基づく各ワクチン原液製造業務の遂行、進捗管理、課員フォロー GMP 関連書類(製造手順書、製造用株台帳及び製造・試験記録等)の確認 薬事申請業務(国家検定申請書、製造販売承認事項変更申請書等の確認) 製造上の各課題案件の検討、開発品の工場への製造技術移管業務 工場内各課及び開発部門等関連部署との調整、決裁申請業務 資材、原材料、仕掛品、中間品の在庫管理 製造設備・機器の維持管理、日常点検確認 設備投資・修繕費予算の取り纏めおよび編成、予算執行管理 ■やりがい:人用医薬品と比較し、動物薬はニーズがあるものに対しての商品開発を行っており、開発スピードも速く、製品がマーケットに出回る段階まで携わることが出来る面白さがあります。また、動物医療は間接的に人のQOL向上に繋がるため、社会貢献性を実感できます。 ■魅力:新しいことに次々とチャレンジする会社です。その度にスピーディに対応し、改善や改良を加えるだけでなく、新たな取り組みを生み出すことが求められ、責任は大きいものの大きなやりがいがあります。日本の先端を歩む流通小売企業である同社にて、フロントランナーにしかできない貴重な経験を積める環境です。また、当社は「動物が好き」「昔ペットを飼っていた」「感謝される仕事がしたい」、そんな様々な思いを持った人が働いています。「人と動物の進む道を創る」をミッションに、動物薬を通して人・ペット・畜産動物に貢献できるやりがいがあります。 ■動物薬市場における同社:世界の動物薬市場において、当社の世界でのシェアは11位、国内ではトップクラスの地位を築いております。さらに、ここ20年以上は増収を続けており、その大部分が増収増益となっています。今後は国内トップ企業としてのみならず、世界の動物薬メーカー売上の上位10位入りを目指し、欧州や東南アジアなど世界市場への挑戦を加速していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
NTT東日本株式会社
ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター, 事業企画・新規事業開発 不動産開発企画
〜地方自治体等地域と協業し多様な社会課題をNTT東日本グループのアセットを最大限活用し解決に導く/所定労働時間7.5時間×フルフレックス×リモート勤務可〜 ※株式会社エヌ・ティ・ティ エムイーに出向頂き、魅力的な地域づくり・まちづくりを推進いただきます。 ■業務詳細: ・ME事業部やNTTグループ会社、その他社内外のステークホルダーとの連携によるNTTグループALLでのまちづくり推進 ・岩手県紫波町や北海道幕別町他その都市が目指す街づくり案件に対して、空間施設の提案とその実現に向けたコンサルティング (例)岩手県紫波町の街づくり(https://www.NTT-me.co.jp/topics/pdf/release_202409021302.pdf) ※建築一級施工管理技士をお持ちの方は、施工管理の推進および施工管理人材の育成にも携わっていただきたいです。 ・自治体公共施設等の社会インフラを活用した新規事業立ち上げ(まちづくりアグリ事業/トレーラーハウス事業等) ・専門的知見を活かした組織全体のスキルアップと部下マネジメント ■ポジションの魅力: ◆業務のやりがい 私たちのチームでは、社会インフラの老朽化・国内食料自給率の低下・地球温暖化による大規模災害等の社会課題および、地域毎にある多様な社会課題に対して、NTT東日本グループのアセットを最大限に活用して解決してまいります。地域のポテンシャルを最大限に引き出し、社会インフラ事業を通じた魅力ある地域・まちづくりに貢献します。 ◆環境 ・2022.12月に新しく立ち上がった組織のため、自らが当事者となり様々なアプローチで地域貢献に挑戦できるポジション ・チームは新たな挑戦を楽しむメンバで構成されており、同じゴールに向かって切磋琢磨しながら取り組み・成長できる ・リモートワークを推奨しており、場所を問わずどこでも勤務可(現在、北海道でリモートで勤務してるメンバもいます!) ■配属先の組織構成: 部門長1名、担当課長1名、主査2名、担当7名 (50代1名、40代2名、30代6名、20代1名) ■会社概要(株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー): グループのネットワークを構築・運用・監視する「通信ネットワーク関連事業」とサービスやソリューションを提供する「企業向けサポート事業」を展開 変更の範囲:その他会社が定める業務に従事する可能性があります
大和かんぽオルタナティブインベストメンツ株式会社
東京都千代田区西神田
投信・投資顧問 ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ, 金融商品開発 ディーラー・トレーダー
【三井物産100%出資の安定企業/オルタナティブ投資のパイオニア/グループ各社との連携による高いシナジー効果も/在宅可(週3回程度)/時差出勤制度あり】 ■業務内容: 国内・海外インフラ事業(再生可能エネルギー・蓄電池・船舶・航空機・森林など)を中心とした実物資産系投資案件の創出及び関連金融商品(ファンド)の組成・販売をお任せします。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・事業会社等との外部ステークホルダーや三井物産グループとのコンタクトを通じた投資案件ソーシング ・投資家・レンダー・ディベロッパー等の多岐に渡る事業関係者との協議を通じた投資案件の組成、会計・税務・法制度を踏まえた最適なストラクチャリングの立案 ・関連金融商品(ファンド)のストラクチャード・ファイナンス組成等のFA業務 ・関連金融商品(ファンド)の投資家向け説明・販売 ・関連金融商品(ファンド)の運用・モニタリング ■当社について: ◎当社は、三井物産株式会社100%子会社のオルタナティブ投資商品に特化した証券会社です。金融商品取引業者としての証券ビジネスに加え、投資顧問業者としての機能を活用し、機関投資家を中心とする顧客に対し、オルタナティブ投資における様々な商品や運用サービスを、多様化する投資家のニーズに迅速かつ丁寧にお応えできる体制を整えています。 ◎三井物産グループが組成・運用する各種ファンドの取扱いや、三井物産が得意とする事業分野と金融ビジネスとの融合により、新たなビジネス機会の創出を図っています。当社の強みは商品力に留まらず、顧客重視の姿勢や高いサービス内容は、投資家の皆様から高い評価を得ております。 ◎2001年12月の設立後、オルタナティブ投資の広がりとともに同分野におけるリーディング・カンパニーとなることを目指し、三井物産グループの金融事業における中核子会社として体制強化を進めております。 ◎社内メンバーのほとんどはプロパー社員(中途採用)で構成されており、多種多様な経歴、高い専門性を持った社員が互いを尊重し、投資家に対し付加価値の高いサービスが提供できるよう業務に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
株式会社データフォーシーズ
東京都港区南麻布
広尾駅
システムインテグレータ, データアナリスト・データサイエンティスト 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
■業務内容 主に以下の業務を行っていただきます。 ・部門責任者候補としての部門内メンバー管理、部門損益管理、部門組織管理 ・担当部門の売上ミッションの達成およびビジネス拡大推進 ・クライアント企業のデータ解析プロジェクトの提案、営業、解析業務マネジメント ・社内組織運営および若手メンバーの指導育成施策への参画 ◆D4cでの仕事の魅力◆ ・長年に渡って蓄積したデータ解析のノウハウを学ぶことができます。 ・データ解析を武器に、ソリューション提案を行うことができます。 ・単純なデータ分析ではなく、コンサルティングアプローチでクライアントの課題解決に貢献できます。 ■D4cグループについて 当社は、データ解析専業として日本におけるデータ解析の黎明期から活動している骨太のデータサイエンティスト専門集団です。これまで培ってきたノウハウを武器に、大手上場企業のAI/DXテーマの課題解決のご支援を行っています。 私たちの提案は、「単純開発」のデータ解析プロジェクトではなく、「データ解析コンサルティングアプローチ」という視点で、クライアント各社に対し能動的にデータ活用によるソリューション提案を進めています。ウェビナーの配信や情報の外部発信・訴求活動も積極的に行い、データ解析の新たなビジネスモデルを作り上げています。 ■プロジェクト例 ・大手飲料メーカー:飲料メーカーにおける新商品開発におけるコンセプト策定の事例 ・大手ゲームソフトメーカー様:時系列予測モデルを構築し、客観的・科学的に販売本数を予測 ・大手コンビニチェーン店様:コンビニ利用者実態をパブリックデータより解明し、クライアントの強み・弱みの解明から新たな商品販売戦略についてのご提案を行う ・外資系銀行様:一般会員からプラチナ会員に至るアクティビティ解明によりプラチナ会員化を加速 など他多数 変更の範囲:会社の定める業務
クーガー株式会社
東京都渋谷区神宮前
原宿駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) アーキテクト
◆伊藤忠商事と資本業務提携/ファミリーマート約7000店に導入される人型AI『レイチェル』で店舗運営をサポート/ハイブリット勤務(出社、リモートワークどちらもOK)◆ ■業務概要: 複数の開発チーム間の技術的な意思決定を主導し、技術選定・アーキテクチャー設計の方向性を定め、実装、テストなどを技術的な側面からリードしていただきます。特に、チーム間の連携を強化し、横断的な技術の標準化とベストプラクティスの推進を行い、拡張性の高いプロダクトの開発の推進役となっていただきます。 ■業務内容: ・技術選定・全体アーキテクチャの設計 ・複数開発チーム間の連携および技術的合意形成のリード ・設計・実装の技術レビュー ・横断的な技術標準化とベストプラクティスの推進 ・開発プロセスと品質管理の高度化 ■環境・要素技術: 言語: Python, TypeScript, JavaScript クラウドサービス: Amazon Web Services, Google Cloud, Microsoft Azure フレームワーク: React, Next.js, LUDENS SDK プラットフォーム: Linux, Windows, Docker UIライブラリ: Material UI, Tailwind CSS ソースコード管理: GitHub CI/CDツール: GitHub Actions テスト環境: Jest, MSW, Cypress, Storybook コラボレーションツール: Confluence, Jira, Slack 貸与端末: MacBook Pro, Windows PC ■当社について: 当社は人型AIプラットフォーム「LUDENS」の開発・提供を行っています。LUDENSから生まれた「レイチェル」は、業務を支援するパーソナルコーチとして、国内のファミリーマート約7,000店舗に導入されており、これは全店舗の半数近くにあたります。私たちは、あらゆる人に寄り添い、その成長を支えるAIを提供していきます。 ■歓迎条件: ・CI/CDや自動テストなど開発プロセス改善に取り組んだ経験 ・OSSプロジェクトへの貢献や技術発信の実績 変更の範囲:会社の定める業務
SCSK株式会社
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 業務改革コンサルタント(BPR)
プライムベンダーとして、大型のSAP新規導入プロジェクトを推進するプロジェクトマネージャーを募集します。 ■募集背景: 当社では現在、経営計画の最注力領域の一つとして、大手製造業をターゲットにデジタルサプライチェーン領域の事業を拡大させております。SAPを中核とした基幹領域から周辺業務領域(SoE/SoI)まで一気通貫で当社がご支援するデジタル技術を活用したサプライチェーン業務変革への取り組みです。プライムベンダーとして、長きに渡り製造業向けシステム構築で培ってきた業務知見と豊富なSAPを中心としたERP導入実績・技術者を軸に事業拡大を図っておりますが、戦略の中核であるSAPビジネスをより加速させるためには、大型SAPプロジェクトを率いるPMが不可欠となります。更なる拡大に向けて一緒に尽力いただける方を募集します。 ■業務内容: ・ERPを中心とした、企業の基幹システム領域に関わる一連のサービス提供を担当いただきます。(企画構想、要件定義、コンサルティング、導入、機能拡張、インフラ構築、AMO) ・対象の業務領域は、会計(財務、管理)、販売物流、購買、生産、人事など、企業の基幹を担う幅広い領域をターゲットとしています。 ・プライムベンダーとして顧客に向き合い、システムの導入から保守までを担います。その中から新たなビジネス機会の創出も狙っており、最近ではERPとDXを絡めたクラウド製品、最新技術(AI、IoT、RPAなど)を組合せた新規ビジネスにも取り組んでいます。 ・最近では特に新規導入案件の推進に力を入れております。 ■働き方: リモートワークを含めた多様な働き方が可能です。ワークライフバランスを重視した働き方も選択できます。 ■魅力: 〇想定事象を考慮した余裕あるスケジューリング、最後まで顧客と共にやり遂げる姿勢を大切に、地に足をつけた誠実なプロジェクト遂行を心掛けています。長期に深い信頼関係を築いているお客様も多く、既存ベンダーからのリプレースを多くいただけております。 〇余裕を持ったリソースアサイン、プロジェクトが炎上しないよう早めに組織対応して手を打つ等、社員の働き方に気を配る風土があります。 〇キャリアパス ・ERP導入を始めとした大型案件のプロジェクトマネージャー ・ライン職として、ビジネスの牽引 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SOXAI
神奈川県横浜市中区不老町
システムインテグレータ, スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア iOS・Android
〜リモートOK/フレックス/年休120日/健康的な生活をサポートするスマートリングのパイオニア/大学などとも研究し専門分野において他社にはない強み/新規アプリも積極開発〜 ■業務内容: ◎OS/Android ネイティブアプリの開発プロジェクトマネジメント ・10万人以上が利用するtoC向けプロダクトの開発進行管理 ・新機能開発や改善のロードマップ策定と実行 ◎エンジニアチームの技術リード ・コードレビューを通じた品質向上の推進 ・アーキテクチャ設計や技術的意思決定 ・バックエンド開発のマネジメントおよびAPI設計 ◎運用・保守の強化 ・リリース後の安定した運用を支えるための仕組みづくり ・ユーザーからのフィードバックを分析し、継続的なプロダクト改善を推進 ◎外部開発パートナーとの連携 ・外部のインフラ開発会社と協力し、開発プロジェクトを円滑に進行 ■実装内容: ・運用は8割:新規開発2割の実装割合を想定しております。 ・本ポジションは運用メインですが、新しいページの実装や現存アプリのバグ修正の対応もお願いいたします。 ■開発環境: ・iOSアプリはSwift、AndroidアプリはJavaで開発されています。 ・GitHubを用いたソースコード管理を行い、プルリクエストやコードレビューを通じて品質向上を推進しています。 ・バックエンドエンジニアやデザイナーと密に連携し、アジャイル開発を採用。ユーザーからのフィードバックを迅迅にプロダクトへ反映します。 ■技術スタック: ・モバイルアプリ:iOS(Swift)、Android(Java) ・データ通信:BLE(Bluetooth Low Energy) ・フロントエンド:HTML5(H5を用いたUIカスタマイズ) ・バージョン管理:GitHub ・開発手法:アジャイル開発 ■当社の魅力: ◇事業創造のスピード感や成長実感を得ながら技術的な挑戦 ◇先端技術である指輪型ヘルスケアIoTデバイスなどを通じて現実世界と繋がるブロダクト開発の経験 ◇ユーザー分析に加え、サービス運営などの興味深いリアルサービス開発の現場に触れることが可能 ◇生体情報分析という非常に学術性の高い領域における技術・サービスの開発に参加
日鉄エンジニアリング株式会社
重工業・造船 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 内部統制 内部監査
〜グローバル展開を進める日本製鉄グループの中核企業/平均勤続年数22.6年/福利厚生充実/転勤当面なし/定年65歳/リモート勤務、私服通勤、フレックス制も導入〜 ■募集背景: 組織の活性化及び強化を目的とした募集です。 ■業務詳細: ・全社〜各事業部門の内部統制企画、支援業務 ・問題が発生しないための仕組み作りとモニタリング(PDCA) ・コンプライアンス統制 ・リスク管理委員会の企画・運営 ・(将来的に)内部監査業務(J-SOX含む) ■本ポジションの魅力: 内部統制と内部監査は別組織で行われることが一般的です。 当社では「企業価値の継続的な向上と社会から信頼される企業実現」という共通の目的を掲げ、一つの部が行い相乗効果を発揮する取り組みを行っています。 内部統制・内部監査に関する広い知見を得ることができるとともに、成長・変革途上にある当社において、内部統制の仕組みの構築・整備という創造的業務をご担当いただけます。 ■入社後のキャリアパス: ご入社後は内部統制業務をご担当いただきます。一定期間後、部内ローテで内部監査も経験いただき両業務を習得いただく想定です。また、長期キャリアの中で各部門サイドの内部統制の仕組み・展開を実行側の立場で経験いただくなども踏まえ、内部統制・監査の中核人材になることを期待しています。 ■当社について: 100年以上培ってきた多様な技術力・課題解決力・プロジェクトマネジメント力を駆使し、製鉄・環境・エネルギーといった各種プラントや、海洋・港湾設備、大規模建築物等の鋼構造インフラを建設することで、国内・海外における社会課題を解決し、世界の発展に貢献してきました。 【環境・エネルギー】 脱炭素社会システムの構築(廃棄物発電、再生可能エネルギー(バイオマス・地熱・洋上風力)等) 【都市インフラ】 物流施設やデータセンター、オフィス等の建設 【製鉄プラント】 製鉄プラントや関連設備の建設 【事業創出】 新たなエンジニアリング事業や技術の確立(大規模沖合養殖システム・海底資源開発等) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社IHI
群馬県富岡市藤木
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【日本を代表する総合重工業メーカー/海外売上比率約5割超のグローバル企業】 ■業務概要: IHIエアロスペース社にて安全衛生管理業務を担当いただきます。IHIグループの航空・宇宙・防衛事業では要求仕様やセキュリティレベルが高い製品を多く扱っており、IHIグループとして取り組む新リスクアセスメントの大枠から、航空・宇宙・防衛事業としての運用へ具体的に落とし込んでいくための企画・検討を進めていただきます。重工メーカーの最前線拠点で、業界人しか見ることができない製品(および製造過程)を目にすることができる業務です。 ■業務内容: IHIエアロスペースの富岡本社におけるオフィス及び製造工場(建屋/設備/製品評価試験 等)を主に担当し、サイトリーダーとして、衛生・労働安全・環境の方針を制定、実施しリスクアセスメントを行います。当社では製品の生産プロセスにおける工程手順に従って、各現場が抽出した作業リスクから危険性・有害性を特定し、それによる労働災害や健康障害の重篤度と発生確率を評価してきました。これからは経験に基づくだけでなく、災害の発生メカニズムに基づいた危険源の特定やマトリクス化を通じて、災害の更なる未然防止へ繋げて行きたいと考えており、IHIグループとして取り組む新リスクアセスメントの大枠から、航空・宇宙・防衛事業としての運用へ具体的に落とし込んでいくための検討・推進に携わっていただきたいと考えています。定期的な現場巡視・各生産拠点とのクロスパトロール、効率的なシステムの導入検討やリスクアセスメント運用の磨きこみ、年間計画の立案〜上層部との合意までといった複数のPDCAを回しながら、労働災害の予防と安全な職場環境の構築を実現いただくことを期待します。 ■ポジションの魅力: ◎重工メーカーの最前線拠点で、業界人しか見ることができない製品(および製造過程)を目にすることができる業務です。 ◎IHIグループとしてリスクアセスメントは重点的に取り組んでおり,自身の活動が会社を動かす実感を得ることができます。 当ポジションは入社後すぐにIHIエアロスペースに出向いただきます。 〒370-2398 群馬県富岡市藤木900番地 宇宙機器、防衛機器等の設計、製造、販売及び航空部品の製造、販売など 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BeeX
東京都中央区銀座
銀座駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
【グロース上場/国内15社のAWSプレミアティアサービスパートナー/男性育児休暇取得実績多数】 ■業務内容 顧客業務運用のコンサルティングやマネジメントに携わっていただきます。 <具体例には> ・運用改善に関するコンサルティング ・担当顧客へのソリューションのプリセールス ・運用立ち上げプロジェクトのマネジメント ・運用保守サービスのQCD管理/顧客への報告 ・クラウド基盤の運用保守 ・契約管理/請求管理/損益管理等 ■案件例 ・基幹システムクラウド移行プロジェクト 運用チームリーダー(運用設計〜運用支援責任者) ・運用改善プロジェクト(既存運用の改善提案リーダー) ※SI案件や既存運用の改善など幅広い業務の経験が可能です。 ■業務の魅力 最新のクラウド技術を用いてお客様の課題を解決し、お客様と共にビジネスの成功を体験することができます。 導入後のシステム運用の安定化はもとよりさらなるエンハンスや、システム全体を見据えた改善コンサルティングなどライフサイクルに寄り添ったプロジェクトに携わることで、インテグレーションだけでは得られない様々な経験を積むことができます。 <ほかにも> ・特定のクラウドだけでなく、マルチクラウドに携わっていただけます。 ・ロケーションフリーでの勤務が可能です。(沖縄や北海道からフルリモートで勤務しているエンジニアが所属しています) ・夜間の監視業務は外部委託しています。 ■キャリアパスイメージ サービスデリバリーマネージャーとしてだけでなく、幅広くご活躍いただけるキャリアパスがあります。 <一例> ・プロジェクトマネージャー ・プリセールスエンジニア ・運用コンサルタント ■当社について 「データセンタートランスフォーメーション(データセンター変革)」、「ハイブリッドクラウド・マルチクラウド」という2つのテーマを軸に事業を展開しております。国内15社のAWSプレミアティアサービスパートナーに認定されており、今後はマイクロソフト社Azureでの認定取得も強化予定と、マルチクラウド領域に強みを持っています。 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタ不動産株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
ディベロッパー, 建設・不動産法人営業 不動産開発企画
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
トヨタグループの総合デベロッパー/築地地区まちづくり事業やお台場エリアの次世代アリーナ開発など推進中/土日祝休み・フレックス制・平均残業20hで働き方◎〜 ■採用背景: 当社は2022年4月にトヨタ不動産へと社名変更し、2024年1月に名古屋・東京の二本社制を開始。強みであるオフィスビル事業や大規模複合開発による盤石な基盤を築きながら、更なるエリアと業容の拡大を図り、持続可能な街づくりで社会に貢献できる企業を目指します。新しい社員を迎えることで、発想の更なる拡がりにつなげたく積極的な増員採用を行っています。 ■業務内容: 事業推進本部の配属となり、当社が手掛ける新規物件(オフィス・商業施設など)の企画、開発、プロジェクト推進を担っていただきます。 マネジメント職としてメンバーの教育・指導を担っていただくことも期待しております。 ■業務詳細: ・新規不動産事業の企画、開発、推進業務 ・用地、オフィスビルを中心とした物件の取得の検討、情報収集 ・開発、物件取得に伴うリーシング戦略の策定、実行 等 ご経験、スキルに応じてお任せする業務は決定いたします。 ※総合職採用のため、将来的に他部門へのローテーションがございます。 ■当社の所有物件: 関東エリア:トヨタ東京ビル、J6フロント、axle御茶ノ水、富士モータースポーツフォレスト など <当社の手掛ける新規事業> ・富士スピードウェイ関連開発事業「富士モータースポーツフォレスト」 ・次世代アリーナ開発事業「TOKYO A-ARENA PROJECT」(2025年開業予定) ・築地地区まちづくり事業(2030年代前半以降開業予定) 今後もトヨタグループとして連携し、東京で複合施設の開発に取り組んでいきたいと考えています。 ■働く環境: 土日祝休み、年間休日124日、フレックス制、全社平均残業20時間とワークライフバランスを整えながら長期就業ができる環境です。 ■当社の魅力: (1)少数精鋭でありながら、築地をはじめ東京の大規模再開発に挑戦する、現在、急成長中の異色の総合デベロッパー (2)トヨタグループの信頼性と安定した財務基盤により、長期的な目線で社会的意義の高いまちづくりに挑戦できる! (3)風通しの良い社風で経営層との距離も近く、意思決定のスピードも速い! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社バイオフィリア
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
食品・飲料メーカー(原料含む) ペット関連, Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【ペット同伴出勤可/景気変動に強いコンシューマーの市場の中でもペットフードは特に強い/購買者と受益者が別のためリピート率が高い/世界のフレッシュペットフード売上では現在8位まで急成長】 ■業務内容: 開発部門では、ブランドの成長のために、マーケティング部門など事業部メンバーと並走して、既存ECサイトの改善・新規システムの立ち上げ・新機能の実装・グローバル展開に向けた開発を行っていきます。 取締役COO(現システムの開発者)とともに、「事業を最速で成長させるにはどうすべきか?」という視点で開発の方針・設計・優先順位などの意思決定に関与して実装を牽引するとともに、「事業や会社の成長のために会社としてやるべきこと」を経営メンバーの一員として関与していただきます。 ■業務詳細: 具体的には以下のような開発ミッションを想定していますが、事業の状況に合わせて柔軟に動いていくことを想定しています。 ・CVRやユーザービリティ向上のための、既存ECサイトの改善 ・LTV向上を目的とした、CRM機能の新規開発 ・海外展開のための各システムのグローバル展開 ・今後の事業展開を見据えた技術・アーキテクチャーの選定 ・上記を実現するための開発組織の立ち上げ ■業務ツール: ・GoogleWorkspace/Slack/Asana ■当社の特徴: (1)業界トップクラスの売り上げ: 立ち上げ数年でリーディングカンパニーのポジションを確立した、国内フレッシュペットフード領域のパイオニアであり、国内売上は2022年、2023年共にNo1、2,000億円規模の世界のフレッシュペットフード売上では現在8位まで急成長しております。 (2)安定した事業基盤: 景気変動に強いコンシューマーの市場の中でもペットフードは特に強く、リーマンショック時も市場の落ち込みがほぼなく不景気に非常に強いです。また、赤ちゃんの粉ミルクと同様、購買者と受益者が別のためリピート率が高いです。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ