62860 件
弥生株式会社
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
900万円~1000万円
-
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
学歴不問
●会計ソフトシェア26年連続トップクラスの自社サービス展開 ●技術力の高い環境でエンジニアスキルをUPできる ●リモート可・フレックス・完全土日祝休みで働き方◎ ■業務概要: 全社横断のデータ活用・DXプロジェクトをリードするポジションです。各部門と連携し、要件定義・仕様策定・BI/AI活用などを含むプロジェクトの企画・推進を担当。部門横断の進行管理、チーム設計、ステークホルダー調整、ガバナンス設計にも関与します。将来的にはAI・データを活用したプロダクトの企画や商用化も視野に入れています。 ■ポジションの魅力 会計・給与など中小企業向けソフトで高いシェアを持つ弥生の全社データを活用し、顧客体験向上や業務効率化に貢献できます。構想から実装まで裁量を持って関われ、将来的にはデータプロダクトの商用化やAI組込み製品のPdMとしてのキャリアパスも可能です。社内横断でプロジェクトを推進し、自らの企画を形にできる環境です。 ■使用技術 ・クラウド:AWS(Glue、S3) ・データ基盤:Databricks(AI Coding機能含む) ・IaC:Terraform/言語:Python ・BI:DOMO、Databricks BI、Quicksight ・ツール:Slack、Zoom、Backlog、DocBase ■採用背景 Databricksを基盤とした全社データプラットフォームの整備が進行中。AI・BIを活用したDX推進加速に向け、設計・実装フェーズを担うPMを増員中です。 ■活躍人材の特徴 SierやSaaS出身者、技術志向の高いエンジニアが在籍。DatabricksやAI技術を積極的に活用・習得し、コンサル出身者も戦略から実装まで広く活躍中です。 ■キャリアパス データを活用し、それをビジネス側にアプリケーションとして届けるDXプロジェクトマネージャから、社内外で共通のAI・データプロダクトを企画・推進・実装していくプロダクトマネージャ、さらには、製品に組み込むAIやデータプロダクトのプロダクトマネージャやApplied AIマネージャなど、主体的に自ら事業や背品を立上げていくことも可能です。
積水化学工業株式会社
茨城県つくば市和台
650万円~999万円
半導体 石油化学, 総務 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/東証プライム上場・世界各国へ事業展開/自己資本比率58.0%/平均年収870万・平均勤続年数15.2年・全社平均残業時間16.8時間】 ■業務内容: つくば管理センターは「人事・総務G」「設備環境安全G」「経理G」「購買G」から成り、今回募集の「人事・総務G」はつくば事業所内の3カンパニー(コーポレート、住宅カンパニー、高機能プラスチックスカンパニー)、及び水無瀬、京都、東京、大阪に在籍するR&Dセンター社員の人事管理全般を行っています。 ・衛生管理 入社者のフォロー面談、研修等によるメンタルヘルス対応 ・労務管理 長時間労働の削減と健康状態把握、36協定順守 ・エンゲージメント向上 コミュニケーション機会の創出、イベント等による向上策の立案、実行 ・人材育成 研修等による従業員のヒューマンスキル向上策の立案、実行 ・労働組合対応窓口 労働組合との個別折衝、経営協議会の運営 ■募集背景 適切な労務管理は重要な課題であることに加え、研究員が高いモチベーション、エンゲージメントで働き、成果に繋げていける環境を作ることは人事部門の重要なミッションです。 これらのミッションを実行していくことで組織の成長を支え、業績に貢献するとともに自らも成長できる方を募集するものです。 ■組織構成 部署の人数は6名で年齢は40歳〜50歳後半。皆さん知識が豊富であり、自職場だけでなく、他部門が困っている際は一丸となって支援をしている職場です。 ■就業環境 残業時間:16.8時間/月 リモートワーク:週1回程度 ■業務のやりがい: 研究所員をお客様と位置付けて仕事をするケースが多いです。研究所員からの要望対応や、研修、イベントの企画において感謝される時はやりがいを感じます。 ■同社の魅力・特徴: プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカーです。また健康経営優良法人ホワイト500の認定も受けております。 変更の範囲:会社の定める業務
サスメド株式会社
東京都中央区日本橋本町
600万円~1000万円
医療機器メーカー 医療コンサルティング, Web系ソリューション営業 その他医療系営業
■求人概要: サスメドはデジタル医療のスタートアップ企業です。「ICTの活用で『持続可能な医療』を目指す」というビジョンを掲げ、治療用アプリの開発と、医薬品を含む臨床試験の効率化支援の2つの事業を主軸に展開しています。2021年12月に東証マザーズ市場(現グロース)への上場を果たしました。本ポジションではブロックチェーンによる臨床試験プロセスの効率化を実現するサスメドシステムの営業を担っていただける方を募集しています。 ■業務内容: <お任せしたいこと> ・臨床試験システムの営業 ・新規顧客候補の選定・顧客に応じた営業提案内容(資料作成等)の検討・実施 ・新規顧客候補の発掘、アカウントマネジメント <具体的な業務例> ・新規案件獲得に向けた新規顧客/既存顧客への営業活動(想定顧客:製薬企業・医療機器メーカー・アカデミア) ・リード獲得に向けた学会や展示会、業界内の会合等への参加や各種対応 ・営業活動で得られた顧客のニーズを踏まえた、社内の臨床開発部門やデータマネジメント部門、システム開発部門と連携と提案内容のブラッシュアップ ・顧客アカウント管理 ・RFP(Request For Proposal)や入札案件等への対応や契約交渉 ・各ステークホルダーに対する獲得案件の説明・プレゼンテーションの実施 <将来的に担っていただきたいこ> ・臨床試験システムの事業戦略の検討・構築 ・営業活動の中で特定された顧客課題を踏まえたプロダクト開発戦略や事業戦略の策定 ■担当製品について: 医薬品や医療機器の臨床試験/治験を効率化するプラットフォーム「サスメドシステム」となります。ブロックチェーン技術を用いたモニタリングシステムとなります。詳細は下記URLをご覧ください。 URL:https://susmed.co.jp/system/ ■会社の雰囲気: 雰囲気やカルチャーについては、下記URLをご確認ください。(社員インタビューなど記載されております) URL(1):https://www.susmed.co.jp/recruit/ 変更の範囲:会社の定める業務
XMile株式会社
東京都新宿区新宿
新宿駅
人材紹介・職業紹介 求人サイト・求人メディア, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
■会社・プロダクト紹介: 物流産業ではドライバー不足や紙・FAX中心の非効率な運用が続き、経営者も現場も悲鳴を上げています。「ロジポケ」は、運送業務をまるごとクラウド化する経営支援サービスです。労務管理から、経営管理、2024年問題に対応した勤怠管理などを一つのシステムで完結し、紙の書類やエクセルに頼らない環境へと導きます。監査対応をペーパーレスで実現し、事故リスクの低減や請求・案件管理、採用支援など幅広い機能を備え、専任サポートチームが導入を徹底サポート。すでに全国の事業所がロジポケを活用し、現場の生産性向上と働き方改革を実現しています。 ■業務概要: カスタマーサクセス部門のマネージャー候補として、チームのパフォーマンス最大化やメンバーの能力・キャリア開発支援を行い、カスタマーサクセス活動全体のプロセス改善を主導していただきます。 ■業務詳細: 1. チームのパフォーマンス管理 部門目標をチーム・個人目標に落とし込み、目標達成に向けて進捗を日次・週次で管理します。 ・ダッシュボードやCRMツールを活用してパフォーマンスを可視化 ・戦略的なアクションプランを策定・実行 2. メンバーの育成と成長支援 メンバーの強み・課題を把握し、個々の成長とチーム全体のスキル向上を推進します。 ・定期的な1on1で業務・キャリア相談を実施 ・新入社員向けオンボーディングプログラムの設計・実施 ・既存メンバー向けトレーニングや勉強会を企画・運営 3. 顧客対応の品質向上と課題解決 顧客対応の品質を標準化し、解約リスクの低減や満足度向上を図ります。 ・重要顧客や難易度の高い案件への直接サポート・アドバイス ・事例集や成功パターンの共有など、ナレッジ共有の仕組みを構築 4. オペレーションの効率化と改善 業務プロセスの改善を通じて、チーム全体の生産性を最大化します。 ・定期的な業務フローの見直しと非効率箇所の特定 ・新ツール導入の提案や既存ツール活用方法の改善を推進 5. 他部署との連携 会社全体の成長に貢献するため、各部署と密に連携します。 ・プロダクトチーム:顧客要望・フィードバックを整理し、機能改善の優先順位を決定 ・セールスチーム:顧客情報を共有 ・マーケティングチーム:顧客の成功事例を共同で発信 変更の範囲:営業、管理、企画、新規事業開発、マーケティング、人事、エンジニア、その他事業に関わる業務全般
株式会社IHI
東京都
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 経理(財務会計) 管理会計
◇◆IHIの成長領域における経理担当者の増員募集/企業売上収益1兆円超・事業売上収益5000億超/2030年代には8000億円まで伸長を見込む◆◇ ■業務内容 ご入社後は下記いずれかの配属を予定しています。 ◇受注グループ:防衛事業または民間エンジン事業(新製エンジン・修理/整備)に関する財務決算、管理会計、CPA・国税などによる外部調査等 ◇総括グループ:航空・宇宙・防衛事業領域全体の製造間接費に関する財務決算、管理会計、CPA・国税などによる外部調査、防衛省など向けの経費率算出(防衛省が装備品などの調達価格を算定する際に用いる、原価計算方式における「GC(General and Administrative Expenses and Selling Expenses:一般管理費及び販売費率)」、「I(Interest:利子率)」、「P(Profit:利益率)」の頭文字を取った略語)等 各事業や製造間接費の主担当として、財務決算・管理会計・CPA/税務調査対応等、幅広い経理業務を担当いただきます。将来に向けたデジタルトランスフォーメーションを強力に推進しており、将来的には実務に加えてDX推進関連業務にも挑戦可能です。 ■求人概要 航空・宇宙・防衛事業領域はIHIの成長事業であり、2024年度の事業売上収益5,557億円(IHI売上収益:1兆6,268億円)から、2030年代には8,000億円を見込んでいます。その航空・宇宙・防衛事業領域における財務決算、管理会計、および国税・防衛省などによる外部調査への対応などを担う当部門において、防衛事業または民間エンジン事業の経理あるいは、事業領域全体の製造間接費に関わる経理業務に従事いただきます。 ■働き方 ・フレックスタイム制:有(コアタイム:無) ・リモート勤務:可(週1日程度) ■求人の魅力 ・当部は会計/営業/生産管理などの実務経験を持つスタッフが所属しており、また毎年新入社員を受け入れ、教育を行なっているため、初めての方でも丁寧に指導を受けながら、業務に慣れていただくことができます。 ・幅広い領域全般の知識を身に着けることができるので、将来的に他部署で働くことを希望する場合でも、スムーズに戦力となる汎用性の高い経験を積むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市北区西天満
半導体 石油化学, 総務 法務
【設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/東証プライム上場・世界各国へ事業展開/自己資本比率58.0%/平均年収870万・平均勤続年数15.2年・全社平均残業時間18.2時間】 ■業務概要: 各種コンプライアンス施策の推進、主に国内の法務諸問題・係争案件への対応、社内規則・決裁制度の管理及び運用、社内通報対応等を担当いただきます。近年は、グローバル・コンプライアンスの強化に注力しており、カンパニーや海外地域統括会社と連携し、「重要ルールの導入・浸透」、「教育・啓発・監査の強化」、「通報制度の拡充」を推進することによって、積水化学グループのグローバルな事業展開を支えております。 ■業務詳細: ・各種コンプライアンス施策(独禁法、贈収賄規制法、安全保障貿易管理、情報管理、取引適正化等)の企画、立案及び推進 ・各種コンプライアンス研修・法務監査計画の企画、立案及び推進 ・訴訟・トラブル案件の対応支援 ・社内規則・決裁制度の管理及び運用 ・社内通報制度の企画及び運営 ■募集背景: 積水化学グループのグローバルな事業展開・持続的な成長を支えるべく、近年は、グローバル・コンプライアンスの強化に注力しております。カンパニーや海外地域統括会社と連携しながら、「重要ルールの導入・浸透」、「教育・啓発・監査の強化」、「通報制度の拡充」を推進しており、体制強化のため人材を募集します。 ■やりがい: コンプライアンス推進業務は、関係者の理解が得られなかったり、想定外のトラブルに時間を要したりなど、計画通り進められずに苦労することが多々あります。そのような場合には、都度、上手くいかなかった原因を分析し、進め方やアプローチの方法を見直していくことになりますが、結果として関係者と強固な協力関係を構築できた暁には、相手から認めてもらえた喜びや自身の成長を感じることができ、大変やりがいを感じます。 ■当社の魅力: ◇プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開し、「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、コロナ禍においても増益を達成しています。 ◇世界シェアNo.1の商品を複数保有しており、外比率は6割を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダイセル
大阪府大阪市北区大深町
自動車部品 総合化学, CAE解析(熱・流体) 設計(プロセス)
【東証プライム上場/世界トップシェア製品を多数誇る総合化学メーカー/年休122日/住宅手当など福利厚生◎】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社製品や自社生産設備に対してCAEを用いたプロセス設計やトラブル原因解析を担当頂きます。 <具体的には…> ・CAEを用いた製造現場、プラント向けプロセス設計やトラブル原因解析 (マイクロデバイス、運転訓練シュミレータ、プラント運転手順検討) ・社内からの依頼に対する適切なシミュレーション(プロセス、流体、構造など)の選択とソリューションの提供(シミュレーションの原理や解析結果を説明して認識を共有するための折衝) 解析の事例:攪拌性能評価、液置換、排気能力評価など ・用途探索や新規技術の獲得のための技術研鑽 など ■ツール 3D-CAD:ANSYS SpaceClaim,Mesher ソフト:ANSYS CFD-post,Ensightなど ■組織の特徴: 全体で8名で30代が多く、新しいことに自由に取り組める雰囲気です。メカニズムへの探求心があれば、ソフトウェア利用が未経験でも問題ありません。ベテランメンバーが丁寧にサポートいたします。 ■働き方/福利厚生: ・年間休日122日、残業月15H以下とメリハリをつけながら働ける環境です。在宅勤務制度もあり、柔軟な働き方を選択することが可能です。 ・副業可、住宅手当、家族手当、持株会等、福利厚生も抜群となり、従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: ・同社はセルロース化学、有機合成化学、高分子化学、化学工学をコア技術に化学の枠を超えてさまざまな分野でグローバルに事業を展開する総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、同社の製品は色んなものに姿を変えて日々の生活を支えています。 ・同社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。 その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), データサイエンティスト・エンジニアリング Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
●会計ソフトシェア26年連続トップクラスの自社サービス展開 ●技術力の高い環境でエンジニアスキルをUPできる ●リモート可・フレックス・完全土日祝休みで働き方◎ ■業務概要: ・Databricksを活用したデータ連携・可視化機能のあるモックアプリケーションの開発 ・UX検証や社内外ステークホルダー向けPoCの設計・実装 ・データ設計・要件定義を含む、上流フェーズからのアプリケーション開発推進 ・Databricks SQLやNotebook経由でのデータ取得・連携処理の実装 ■働く魅力 弥生株式会社は弥生会計や給与など、中小企業のバックオフィス業務の効率化を推進するソフトウェアを提供しており、日本ではデスクトップ製品・クラウド製品合わせて高いシェアがあります。そうした顧客基盤や製品の情報、問合せなどの全社のデータを統合し、お客様へのサービスの向上や利用機会の提供、社内の業務の効率化・高度化を担う、直接的なポジションであり、一から自律的に自由度高くデータ活用アプリケーションを設計・構築を進めることができます。 ■開発環境 ・クラウド基盤:AWS(Glue、S3など) ・データ基盤:Databricks ・IaC:Terraform ・言語:Python ・BIツール:DOMO、Databricks AI/BI、Quicksight ・ツール:Slack、Zoom、Backlog、DocBase ■採用背景 当社ではDatabricksを活用したデータ駆動型サービスの立ち上げを進めています。その中でも、AI・データを活用したDXの加速が必須となっております。ビジネス側の分析・可視化・業務アプリを立上、構築していくことが求められ、ビジネス検証やUX検討のため、Databricks上のデータ基盤と連携したモックアプリケーション・PoCプロトタイプを迅速に構築できるアプリケーションエンジニアを募集します。 ■キャリアパス データを活用し、それをビジネス側にアプリケーションとして届ける、というエンジニアからはじめ、プロダクトマネージャやDXプロジェクトマネージャなど、リードする立場になっていくことや、データエンジニアリング・データサイエンス等も含めたフルスタックエンジニアやテックリードになっていくことが期待されます。
大阪府三島郡島本町百山
600万円~899万円
半導体 石油化学, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/東証プライム上場・世界各国へ事業展開/自己資本比率58.0%/平均年収870万・平均勤続年数15.2年】 ■業務内容:今までのご経験や適性に応じて業務を選定いたします。 ・低誘電・低CTE樹脂の開発:論文や特許などの技術調査を行い、国内外の大学や企業と連携し、計算化学や機械学習(MI)などを活用しながら新規機能性樹脂の分子骨格設計を実施。 ・高放熱樹脂の開発:上記の開発と同様に、新規樹脂の設計、合成、物性評価などを行います。また、フィラーや他成分との配合を行い、コンポジットとしての特性評価を実施。さらに計算化学や評価分析Gと連動し、硬化物の高次構造の評価・観察を行い、高次構造と物性との相関調査を実施。 ・信頼性基盤技術の強化:冷熱サイクル試験やリフロー試験などの信頼性評価で発生するクラック、デラミネーション、反りなどの課題に対して、影響因子を調査し、評価分析やシミュレーションを用いて物性や樹脂構造と信頼性の因果関係を追求し、樹脂設計を最適化を図る。 ■部署概要: 当グループは若手が多く、メンバー同士で活発に技術ディスカッションを行いながら技術開発を推進しています。当グループには2つのTPFがあり、今回募集を行うTPFでは、熱/光硬化樹脂を中心に、競合と差別化できる次世代の機能性樹脂の技術開発をスピード感を持って行っています。学会参加や大学連携、スタートアップとの協業など積極的に外部を活用して新規技術獲得を行っているのも当TPFの特徴の一つです。 ■本ポジションの魅力: ・技術革新の最前線に立つ:最先端の技術を駆使して新しい材料を開発する楽しさがあります。 ・多様な連携と協力:社内外の関係部署及び国内外の大学や企業との連携を通じて、幅広い知識と経験を得ることができます。 ・事業・社会への貢献:私たちの技術が実際の製品に応用され、事業の成功や社会貢献に繋がることは大きなモチベーションとなります。 ■同社の魅力・特徴: ◇プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカーです。「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、このコロナ禍においても増益を達成しています。 変更の範囲:会社の定める業務
医療機器メーカー 医療コンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■求人概要 サスメドはデジタル医療のスタートアップ企業です。「ICTの活用で『持続可能な医療』を目指す」というビジョンを掲げ、治療用アプリの開発と、医薬品を含む臨床試験の効率化支援の2つの事業を主軸に展開しています。2021年12月に東証マザーズ市場(現グロース)への上場を果たしました。本ポジションでは、治療用アプリの領域で、病院側が利用するWebアプリの設計、開発、テストまでエンジニアとしてリードする役割をお任せします。 ■業務内容 ・治療アプリの病院側のWebアプリやePRO(患者報告アウトカムシステム)の管理Webアプリなどの開発 ・各プロジェクトを企画から設計、実装、テストまで関与 ・サーバーサイド開発者と連携、コードレビュー、デザイナーとの打ち合わせなど ■開発環境 ・チャットツール: Slack ・チケット管理、ソースコード管理: GitHub ・ドキュメント管理: Confluence ・CIツール: Github Actions ・インフラ: AWS, GCP, Linux ・WebUX: Vue.js(TypeScript), Bootstrap ・スマホアプリ: Android Kotlin, iOS Swift ・サーバサイド: python3, golang ・その他: Firebase, Docker, Terraform, Hyperledger Fabric etc... ■会社の雰囲気 雰囲気やカルチャーについては、下記URLをご確認ください。(社員インタビューなど記載されております) URL(1):https://www.susmed.co.jp/recruit/ 変更の範囲:会社の定める業務
大和ハウス賃貸リフォーム株式会社
千葉県千葉市緑区おゆみ野
550万円~649万円
内装・インテリア・リフォーム 設備管理・メンテナンス, アフターメンテナンス(マンション・戸建) ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
≪東証プライム上場大和ハウス工業グループ/福利厚生充実/経験不問/年休123日/休日対応基本なし≫ 主に大和ハウスグループが施工したマンション/アパートの定期点検の実施、外観/共用部分をチェックリストに従って点検します。 ★マニュアルがあるため、アフターメンテ—ナンスが初めての方も大歓迎! ★お客様のお宅のアフターサービスのため、初対面でのあいさつ、簡単なやりとりなど気持ちのよいコミュニケーションが取れるかを重視しています! ■業務内容 ●点検内容 ・屋根の点検実施 ・建物の沈下レベルを専門の測量機を用いて確認 ・外壁の劣化状況を目視で確認 ・外壁部分の塗膜状況を専用機器で確認 ・専用の機器で建物内部に雨水が侵入していないか確認 ・報告書作成 ●仕事補足 ・1棟あたりの作業時間は2時間程度 ・1日の点検棟数は日の長い時で平均3棟、日の短い時期は2棟程度 ・月に20棟〜30棟の点検を実施 ・報告書は上長のチェックを受けてお客さまの手に渡るため、安心して作成 ・屋根に登る必要がある際は必ず営業が立ち会うなど、安全に最大限留意しています。 ・当ポジションに営業要素なし ・具体的な修繕作業は協力業者を手配するため、現場作業なし ※自家用車を利用いただく予定 ■安定した業務内容 ・オーナーさまに物件を引き渡し時に点検について説明があり、2年/5年/10年(以降5年ごと)に無料で行っています。 ・事前にオーナーさまに書面で通知もあり、基本的にスムーズに点検を実施 ・作業もチェックリストに沿って行うため、現場で何をするか戸惑うことなし◎ ・検査内容も物件によって大きな変化はないので、スケジュールを立てやすく、安定して進められる◎ ■仕事のやりがい ・物件の資産価値を守り向上させるためには、定期的な点検は欠かすことができません。高い関心をお持ちのオーナーさまも多く、アンケートに「点検の方の対応がとても丁寧で安心できました」と書いていただけることもあるなど、やりがいを実感できる業務です。 ■Point: ・賞与約7カ月分(全国社員の場合) ・大和ハウスGで安定基盤 ・福利厚生も充実 ・休日対応:基本なし(3か月に1回程発生する場合あり/振替休日を取得いただきます) ・残業平均20h 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
【ロケット事業/残業20H・フルフレックス/生産・製造・組立等における何らかの業務経験や知識をお持ちの方】 ■業務内容 H3ロケットエンジンのターボポンプや、カイロスロケットエンジン等の宇宙機器の組立における工程設計業務に携わっていただきます。入社後は指導員と共に業務を行いながら、キャッチアップしていただきます。 ◇ターボポンプの組立工程における工程設計(新規/改良)・改善検討 ◇現場作業者に向けた各機器の組み立て作業における指示書の作成 ◇各種工程における技術検討・サポート ◇社内の設計者および作業者との調整 ■働き方 【平均残業時間】月20時間 【フレックスタイム制】有(コアタイム:無) 【リモート勤務】可(週1日程度) ■求人概要 民間航空機用エンジン(PW1100/GEnx/Passprt20/CF34/V2500)の新製モジュールや日本の基幹ロケットであるH3ロケット等に搭載する宇宙機器の組み立てを行う当部門において、H3ロケットエンジンのターボポンプやカイロスロケットエンジン等、各種ロケットに関わる機器の組立に関わる生産技術業務をお任せいたします。 ■求人のアピールポイント 日本の主力ロケットであるH2Aロケットの最終号機の打ち上げが成功し、今後は後継機であるH3ロケットの開発および量産が加速していきます。ロケットエンジンのターボポンプは燃料である液体酸素/液体水素をエンジンに送り込む心臓部と言われており、その組立業務に携わります。ターボポンプの組立は自由度があり、自ら工程設計した組立方法でターボポンプが組みあがり宇宙に飛んでいくことで、今後の日本の宇宙開発に貢献している実感が得られます。また、今後の次世代ロケット開発にも携わるチャンスがあり、とてもロマンに溢れる業務です。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県横浜市磯子区新中原町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
■業務内容: AI・データセンター需要など今後電力需要の増大が見込まれる中で、CN(カーボンニュートラル)な電源である原子力発電への期待が国内外で増大しており、IHIとしても原子力事業の拡大を計画しています。 ご入社後は、国内・海外向け原子力発電関連機器(インデント・個別受注生産機器)の製造に関わる各種工程の要素技術開発をお任せいたします。 溶接、溶断、機械加工、塑性加工、熱処理、塗装等の各種要素技術に関する生産技術開発で、計画検討から現場実装に至る一連のエンジニアリング業務に携わっていただきます。 ■求人概要: IHIの原子力事業における生産技術担当として、各原子力発電・原子燃料サイクル・除染廃炉等に関わる、国内・海外向け原子力発電関連機器・装置(圧力容器や構造物等)の製造に関わる特殊工程の要素技術開発業務をお任せいたします。 IHIでは沸騰水型軽水炉(BWR)の原子炉圧力容器では世界トップクラスの製造実績を誇るなど、数多くの発電所建設に携わってきました。 中長期的な原子力事業の拡大を見据え、体制のさらなる強化を図っています。未知の課題に取り組む様々な大型製品に携わる機会があり、将来のエネルギー源として再生可能エネルギーと並び、重要な役割を担う原子力発電機器の製造能力増強に向けて貢献いただくことを期待します。 ■求人のアピールポイント: 各国の基盤インフラである、原子力関連設備の建設・保守メンテナンスへの参画を通して、原子力安全と安定した電力共有の実現に直接関与し、社会貢献が実感できる仕事です。 勤務地の横浜工場は、世界有数の規模を誇る大型構造物製造に対応可能な工場であり、原子力機器の製造を通して最先端の生産技術開発に関与することが可能です。 国内外のエンジニアと共に、次世代原子炉の実現に向けた生産技術開発プログラムなどへの参画も可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本発条株式会社
神奈川県横浜市金沢区福浦
産業振興センター駅
550万円~799万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 機械・金属加工
【安定基盤を生かし今後の成長を見据える自動車企業/社内公募制の導入等のキャリア形成◎/離職率5%程/社宅制度など福利厚生充実】 ■業務内容: ご入社後は半導体製造装置部品の溶射技術をお任せします。 ・溶射製品の直行率・良品率向上に向けた原因分析 ・目標値の達成に向けた改善プランの立案と計画の推進 ※使用CAD※ 3D/Solidworks 2D/Auto CAD Advanced CAD ■福利厚生面: ・借り上げ社宅制度:1LDK/2LDKの家族寮(3〜4万円程)、1Kの独身寮(1〜3万円程)で入居可。 ・社内公募制の導入:キャリアを築くための体制を整えています。社内だけではなく、社外の研修の積極活用や、海外研修や通信教育などの選択肢も充実しています。 ・育児休業からの職場復帰率100%/有給取得率99% ■弊社の特徴と魅力: ・自動車用懸架ばねはグローバルシェア約25%であり世界No.1、国内においてもNo.1で約50%のシェアを獲得しています。ばね技術を応用する事でHDD用サスペンションにおいても世界を代表するメーカーであり、グローバルシェアで約35%を獲得しています。 ・幅広い製品ポートフォリオで、特定業界の景気動向に左右されすぎることがなく、創立以来80年間経常赤字なしと事業の安定性が魅力です。(同社の技術は自動車・電動自動車、鉄道、半導体製品、セキュリティー製品、スポーツ関連製品、プラント関連など様々な身近なところで活用されています。) ・グローバルに展開しており、将来的にグローバル規模での業務に携わることも可能です。英語については、自社内で業務時間で研修が行えるなど、学習や研修の制度も整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品, SCM企画・物流企画・需要予測 生産管理
【裁量を持って就業可能!マンション・オフィスビルなどに使用されている身の回りの生活に欠かせない「立体駐車場装置」のSCM上流工程をお任せします!】 ■募集背景 当社の野洲工場では、現在当社別工場で扱っている製品の移管を進めています。この移管を実施するにあたり、組織力強化のために増員採用を実施いたします。野洲工場は全体で100名程度の規模感のため、横の風通し良く裁量を持って就業できる環境となります。業務概要は以下の通りです。 ■業務概要 ご入社後はマンション等に使用されている「立体駐車場装置」の生産を担っている当社の産機生産本部野洲工場業務課に配属後、主に立体駐車場装置生産のためのSCM企画や生産管理業務の取りまとめをお任せします。野洲工場では立体駐車場に使用される支柱とパレットと呼ばれる車を支える土台の製品を製造しています。 ■具体的な業務内容 ・生産計画の立案(製造課と連携) ・購買対応 ・生産における日程管理 ・品質管理(品質課と連携) ■お任せするメインミッション アシスタントに対する生産管理や部材調達業務の指示だし等の取り纏めや、生産工程や納期に合わせたSCM企画と社内外関係者とのコミュニケーションを考えています。そのため、入社後まずはアシスタントに任せる業務を一緒に担っていただき、業務の全体感を理解いただいた後に上記ミッションをお任せいたします。 ■組織構成 産機生産本部野洲工場業務課には現在派遣社員含め18名の社員が在籍しています。そのうち14名が生産管理と調達購買を担っており、それぞれ商材別で担当しています。立体駐車場装置に関しては現在4名で担当していますので、その取り纏め業務を期待しています。 ■働き方 ・完全週休2日制(年休121日) ・月平均残業:20〜30時間 ・フレックス制度/在宅:可 ※全社的に週2日可・当ポジションは出社ベースですが、状況に応じて在宅も可能です。 ■ニッパツの特徴・魅力: ・ばねの開発や生産で培った自慢の技術を磨き応用し続け、国内・世界トップクラスのシェア製品を多数保有する東証プライム上場メーカーです ・幅広い製品ポートフォリオで、特定業界の景気動向に左右されすぎることがなく、創立以来80年間経常赤字なしと事業の安定性が魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 総合化学, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他消費財営業(国内)
【東証プライム上場/世界トップシェア製品多数/樹脂営業の知見を活かしてスキルアップ/マーケティング〜開拓まで裁量権あり◎】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社の営業として、海洋生分解性を有するバイオマスプラスチック CAFBLOの新規顧客開拓をお任せします。主に加工メーカーの調達担当や企画担当者へご提案頂きますが、直近はエンドユーザーへの提案にも注力しております。 <具体的には…> ・国内外における新規顧客開拓・営業・売上予算達成(国内8:海外2) ・生産、出荷業務においての社内外関係者との調整業務 ・顧客からの品質、新規開発、納期調整などの依頼に関する対応調整業務 ◎最終製品:カトラリー、歯ブラシ、釣りのルアー、クリアファイル(シート関連) ■製品の特徴: ・同社が保有する酢酸セルロースは、バイオマス由来で海洋生分解性を有しており環境プラスチック素材として、近年大きく注目されています。バイオプラスチックは高い市場成長が見込まれ、同社では環境対応ニーズに応えるべくCAFBLO樹脂を開発し、マーケティングを強化しております。 ■ポジションの魅力 ・新事業の成長を進めている部署で、自らのアイディアと力で新規用途・顧客を開拓する部門です。国内外の顧客への積極的営業活動を進めており、自分のアイディアや提案で積極的に活動できる部署です。 消費者向け製品に携われる為、日常生活で自身の携わった製品を目にすることが出来、市場の黎明期でもありやりがいのあるポジションです。 ■働き方: 年間休日122日、全社平均残業月20H以下とメリハリをつけながら働ける環境です。住宅手当、家族手当等、福利厚生も抜群です。 ■同社の特徴: 同社は社員一人ひとりが会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、自己申告制度など同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
●会計ソフトシェア26年連続トップクラスの自社サービス展開 ●技術力の高い環境でエンジニアスキルをUPできる ●リモート可・フレックス・完全土日祝休みで働き方◎ ■業務内容 弥生の会計・給与製品(デスクトップ、クラウド、Next)を支える基盤システム(契約管理・販売課金・認証認可・ID管理等)を内製開発をお任せします。既存機能の改修やクラウド(AWS)への移行、モダナイゼーションを推進します。 シニアエンジニア(リーダー)として、新製品サービス立ち上げに伴う契約管理・販売課金システムの企画、開発プロジェクトの立ち上げ、アーキテクト検討、ステークホルダーとの調整など、プロジェクト最上流から携わっていただきます。 ▼具体的には ・弥生の製品/サービスの基盤となるシステムや弥生自身が利用するシステムを開発 ・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。ほぼすべてを自社内開発でおこなっております ・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます ・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています ■魅力 ・全社横断のステークホルダーと連携しながら、重要な基幹システムの開発に関われます ・生成AIを開発工程に活用する取り組みも進行中 ・登壇やイベント参加を通じて社外発信にも挑戦可能です ■使用技術 Java(Spring Boot)、Go/MySQL、Oracle/AWS(ECS、Lambda、Aurora ほか)/CI/CD(Jenkins等)/GitHub/Slack、Zoom、Backlog ■キャリアパス 技術の経験に基づいたプロジェクトのリーディング、意思決定を担っていく経験を積み上げていただくことで、技術、マネジメント、両方のスキルを向上させることができます。結果、技術に特化する役回りへの変更や、マネジメントに特化する役回りへの変更、両輪で活躍いただく、など、柔軟なキャリアを構成いただけます。
裕幸計装株式会社
東京都目黒区中央町
550万円~699万円
ゼネコン 設備管理・メンテナンス, プラント機器・設備 設備施工管理(空調・衛生設備)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<DX推進で働きやすさ◎/東京都庁舎や東京丸の内駅舎など実績多数の計装企業> ■業務内容: 新規事業部門の業務として、製薬工場のクリーンルームなどの製造設備・空調設備を対象とした、以下の業務をリーダーとしてお任せいたします。 ■製造設備・計測機器のキャリブレーション実施および管理 ■クリーンルームの環境(風量、室圧、温湿度、HEPAフィルタリークテスト、パーティクル測定等)測定の立案・実施 ■バリデーション業務の計画立案・実施・報告書作成 ■フィールドでの施工管理・試運転調整業務・保守作業等 ■QMSの構築・運用 ■製造設備・製薬設備に関する技術営業活動 ※現場状況に応じて、数ヶ月程度の国内出張業務が発生いたします。出張に柔軟に対応できる方を歓迎します。 ■配属部署: 事業開発部 エンジニアリング課(計14名) 構成:部長(50代)、次長(50代)、課長(40代)、メンバー11名(60〜20代) ■当社について: 当社における「計装技術」とは、セキュリティや空調制御のための計測機器を設置、中央監視と併せてシステム化する等して、「建物内を快適な環境に保つ技術」です。こうした技術を活かし、『東京都庁』、『JR東京駅』、『バスタ新宿』、『東京国際フォーラム』、『六本木ヒルズ』など公共性の高い大型都市施設や、数多くの超高層ビルにおいて、自動制御システムの設計・施工を手がけています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テラスカイ
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) パッケージ導入・システム導入
●世界シェアNo.1CRM Salesforceの国内導入トップクラスの実績 ●設立以来18期連続増収、直近4期平均成長率134%の高成長企業 ●世界シェアNo.1CRM Salesforceにおいて国内トップクラスの優秀なエンジニアが多数在籍 ■職務概要: クライアントへのSalesforce等を活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)の構想立案/導入計画策定業務の得意領域を中心に担っていただきます。 ■職務詳細: ・プロジェクトのゴール、スコープの把握 ・業務コンサルティング領域では、顧客起点での顧客行動分析、業務プロセスのAsIs分析からToBe策定 ・システムコンサルティング領域では、システム現状分析を踏まえたDX構想策定、システムロードマップのプランニング、開発プロジェクト計画の策定 ・構想立案から導入、定着化/運用改善までの顧客に対する伴走 ・各種メディア、サイト等への論文、リポートなどの寄稿等 ■当社の特徴: 2006年設立のクラウドインテグレーターです。まだ世の中に「クラウドコンピューティング」という言葉が生まれる前の2006年より、クラウドに特化した事業を展開してきました。特にSalesforceの導入実績では国内トップクラスの5,500件以上の導入実績を誇り、今なお高成長を続けております。 ●クラウドインテグレーション事業 ・DX構想立案・導入計画策定 ・世界No1 CRMであるSalesforceの各種プロダクトの導入支援 ・Twilio、Amazon Connectを利用したクラウドコンタクトセンターの導入支援 ・ERPや基幹系システムとのシステムインテグレーション ●製品開発事業 自社製品・サービスの企画・開発・販売を行います。 ・データ連携サービス『mitoco X』(旧名称: DataSpider Cloud)『DCSpider』 ・電子契約クラウドサービス『クラウドサイン for Salesforce』、他 変更の範囲:会社の定める業務
ブラザー工業株式会社
宮城県仙台市若林区六丁の目中町
六丁の目駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 工作機械・産業機械・ロボット 工作機械・産業機械・ロボット
◇残業5-15H/月残業/離職率1%台/入社の際に転居が必要な場合、引越代会社負担(規定あり)◇ ■業務内容 “高価で大きい”という工作機械の常識を覆す。小型工作機械を拡販するための加工技術提案エンジニアリングをお任せします。 <具体的には> ・加工テストを実施し、お客様の求める性能を満足している事の確認(試加工と治工具準備、評価、資料まとめ) ・機械の性能/機能、加工事例等をまとめた提案営業のための資料作成、及び営業前線との同行サポート ・市場で不具合が発生した場合の顧客対応/訪問による問題解決 ・ターンキー加工ラインの立上げ業務(試加工、評価、工程能力確認、現地立上げ出張) ・国内外営業前線への技術トレーニング お客様から図面や部品を見せていただき、自社製品での対応可能性や加工時間などを検討し提案を行います。顧客への提案から現地での立上げまで幅広くお任せします。技術者として新しい加工方法を提案し、技術的な側面からセールスに結びつけられるところが魅力です。 ■組織ミッション 工作機械のセールスにおいて、機械・製品の使用方法や使用用途がお客様によって異なる中で、技術的な基幹部門として技術提案力を持ち、お客様の購買に結びつくように支援すること。 ■業務の特徴 ブラザーでは、お客様のご要望を必ずしも全てその場で承ってはおりません。その場のニーズだけでなく、客先納入後のことを踏まえた要望を開発・設計部隊に伝達しているためです。検証を重ねた上で仕様化しているため、販売後の品質担保・不具合防止、社員の負荷軽減・働きやすさ向上に繋がっています。 ■製品の特長 SPEEDIOは優れた機能と高い生産性を誇るマシニングセンタであり、小型でありながら高い生産性能を有しています。環境にも配慮された商品で多くの顧客からの支持を集めています。 ■職場環境 経験者採用で入社したメンバーも多く、多様な企業から集まったメンバーで構成。同じグループ内にはマーケティングや新商品企画、治具自動化の設計施工するチームもあり、加工技術以外の知識も習得できる環境です。 ■働く環境 ・残業約5-15時間 ・リモート週2回まで可能 ・フレックスタイム制度活用 ・年次有給休暇消化率82.0% ・男性の育児休職取得者数86名(2024年度) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デルソーレ
東京都江東区有明
有明(東京)駅
550万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 居酒屋・バー, 商品企画・サービス企画 製品開発(食品原料・機能性素材物質原料) 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
【東証スタンダード上場/冷凍・冷蔵ピザ、ナンの食品メーカー/残業20h程度/土日祝休/年休120日】 冷凍・冷蔵ピザ、ナンメーカー・専業メーカーとして業界を牽引する当社において、商品開発業務をお任せいたします。 ■業務詳細: 以下の業務を、原材料選定〜試作・量産化まで一貫してご担当いただきます。 ・製品および素材(生地・トッピング等)の分析・評価・改良 ・発酵生地(ピザ・ナン)の配合・工程設計・発酵条件の最適化 ・新商品の企画・開発、コンセプト提案 ・サステナブルな製造プロセスの導入支援(営業・製造部門との連携) ・品質目標の策定および品質保証体制の構築 ・市場・販売動向の分析と商品企画への反映 ・メンバーのマネジメント ■魅力: ・冷凍ピザのパイオニアである当社は、1964年より輸入・販売を開始。 ・グローバル事業にも積極的に取り組んでいます。※リトアニアの冷凍パンの国内卸等 ・某大手スーパー、某大手アミューズメントパーク、某大手ファミレス、居酒屋等の多くのナンを手掛けています。 ・経営層とのキョリが近く、フラットで風通しの良い社風です。 ■当社の特徴: 当社はフローズンピザを日本にはじめて紹介した日本におけるピザのパイオニアとして1964年に創業し、ピザで培った製造技術を応用し、ピザ、トルティーヤ、ピタパン、フォッカチャといった世界のパンを発信しております。また、某大手ファーストフード店やレストラン、大手スーパー、コンビニで販売されるピザ等のOEM商品やPB商品の製造を行っております。なお、小麦製品の製造だけでなく外食・中食・宅配事業も展開しており、レストランの「一番どり」、テイクアウトの「おめで鯛焼き本舗」や「京鳥」、宅配の「上海エクスプレス」などのブランドがあげられます。 変更の範囲:会社の定める業務
イータス株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーC(17階)
自動車部品, 自動車・自動車部品・車載製品 その他アプリケーション・ミドルウェア・デバイスドライバ・ファームウェア
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【自動車部品業界で世界最大シェアを誇るボッシュグループの一員/自動車業界に100%特化/欧米・日本の名だたる完成車メーカーから高い支持】 ■業務概要 複数のチームにまたがるソフトウエア開発(車両診断システム)において、複雑な開発や問題解決をコーディネートいただきます。 ■業務詳細: ・車両診断ソフトウェアの調整: ハードウェア製品チーム、ソフトウェア開発チーム、顧客のステークホルダー(開発者、テスター、プロダクトオーナーを含む)などのクロスファンクショナルチームと協力し、複数のアプリケーションの統合テストおよび検証フェーズでの整合性と効果的なコミュニケーションを確保します。 ・インシデントおよびリスク管理: 重大なインシデントや障害への対応をリードし、迅速に問題を解決するための調整を行います。また、調査の進捗に影響を与える可能性のあるリスクや課題を特定し、それらを軽減するための戦略を策定して課題に対処します。 ・問題解決およびトラブルシューティング: 複雑な技術的課題の調査や解決において、チームを支援し、必要に応じて技術的サポートを行います。 ・計画と実行の監督: 顧客から提起された問題の調査を監督し、プロジェクトの範囲、タイムライン、リソース配分を定義します。 ・ステークホルダーとのコミュニケーション: 分析の進捗、課題、結果について定期的にステークホルダーに報告し、期待値を確認しながら透明性を確保します。 ・リソース配分: チーム間で必要なリソースを配分し、チームが目標を達成するために必要なスキルとツールを持っていることを確認します。 ・技術的監督: 異なるチームに技術的な指導とサポートを提供し、システムの問題を調査、解決するためのベストプラクティスを確保します。 ・情報交換の促進: 異なるチームが調査を進めるために必要なデータや情報をすべて持っていることを確認します。 ・既に展開されているアプリケーションおよびシステムが意図通りに動作するように、サービスやインフラを活用します。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
【創立85年を迎える独立系メーカー/85年赤字なしの安定経営/安定基盤を生かし今後の成長を見据える自動車企業/社内公募制の導入など、キャリアを築くための体制○/社宅や住宅手当など福利厚生充実】 ■業務内容: ・HDDサスペンション/MC関連の生産・検査設備導入/改善業務 ・工場設備の管理運用業務 ・設備開発部門と連携し工法開発や設備仕様検討など ■働き方: ・年間休日121日 ・完全週休2日制 ・フレックス制度あり ■福利厚生: ・借り上げ社宅制度:1LDK/2LDKの家族寮、1Kの独身寮の入居が可能です。(条件あり) ・社内公募制の導入:キャリアを築くための体制を整えています。社内だけではなく、社外の研修の積極活用や、海外研修や通信教育の選択肢も充実しています。 ■当社の特徴: ・高いグローバルシェア…自動車用懸架ばねはグローバルシェア約25%であり世界、国内においてもトップクラスで約50%のシェアを獲得しています。ばね技術を応用する事でHDD用サスペンションにおいても世界を代表するメーカーであり、グローバルシェアで約35%を獲得しています。 ・事業の安定性と幅広い製品ポートフォリオ…自動車・電動自動車、鉄道、半導体製品、セキュリティー製品、プラント関連など様々な身近なところで、当社の技術は活用されています。特定業界の景気動向に左右されすぎることがなく、創立以来80年間経常赤字はありません。また、自動車部品において今後電気自動車、ハイブリッドカーへと製品の軸足が移っていく中でも必ず必要とされる部品(ばね、シート等)を製品として有しています。 ・ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」:2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
参天製薬株式会社
医薬品メーカー, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
■業務内容: 当部署ではマネジャー以下メンバー7名と外部委託先で、給与賞与計算、社会保険、勤務管理、転勤社宅、福利厚生、入社退職手続きなどを行っております。今回は実務に加え、業務マネジメントを担っていただける方を募集しております。 ■評価制度: ・各部門における成果を重視するとともに、当社の従業員として求められる発揮行動により決定します。 ・職種により半年もしくは年間目標を設定し、その進捗と結果を中心に評価。個々人の能力も把握し、育成や配置に活用します。 ■当社について: ・Santenは、眼科医療に特化した130年の歴史を持つ製薬企業です。日本発のグローバル企業として60カ国以上に拠点を持ち、目の健康のために様々な革新的な治療法とデジタルソリューションを提供し、世界中の人々の視覚に関わる社会問題に取り組んでいます。 ・Santenにおけるキャリア構築 Santenでのキャリアは、あなたにとって変化をもたらす機会となります。Santenは、「Santen2030」に示されている長期的ビジョンを通じて、視覚障がい者の社会的・経済的ニーズに応える社会イノベーターとなることを目指しています。そのために私たちは、世界中のチームメンバーと多様な才能を発揮し合い、柔軟な働き方とインクルーシブな職場環境を提供しております。その結果、新たなソリューションを発見し、患者様への理解、治療の革新を推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
アークレイ株式会社
京都府京都市南区東九条西明田町
650万円~799万円
医療機器メーカー, 法務 知的財産・特許
□■医療機器・試薬の開発・製造・販売する糖尿病検査のリーディングカンパニー/海外売上比率は約60%を占める◎■□ ■業務内容: 〜企業法務としてグローバルに活躍◎〜 ・契約審査・契約書の作成 ・横断プロジェクトへの参加 ・各部署からの法律相談窓口、訴訟・係争対応など ※特許・知財関連は、研究開発部内に専門チームあり ◇当社の取り扱う試薬は、治療目的ではなく、異常の有無を判定するための血液検査等で使用しますので、一般の方が目にする機会がほとんどないので地味ですが、世界120ヵ国以上に製品を販売しているグローバル企業です。 ◇法務の主な仕事は契約審査・契約書の作成です。開発関連や製造/販売契約もあり多種多様ですが、類型毎に雛形を備えており、基本的な契約関連業務はある程度定型化されています。また、複数の外部法律事務所とも連携しており、必要なアドバイスをタイムリーに得ることができます。 ◇定例業務以外には、様々なプロジェクトもあり、関連部門(財務部門・開発・製造・販売等)と共に取り組んでいます。 ■当社の魅力: 世界中で急増している糖尿病患者。近年インドや中国など、経済発展と共に生活様式が急速に変化している国でも大きな問題となっています。世界では年間380万人以上が生活習慣病の代名詞とも言える糖尿病で亡くなっており、医療費の高騰という問題とも併せて各国で対策が急がれています。このような中、アークレイグループは、血糖自己測定機など世界に先駆けて開発した商品もあり、ユーザビリティ・技術力の高さなどから、様々な商品で高い評価と高いシェアを得ています。また、糖尿病のみならず、血液や尿をはじめとする臨床検査システムのリーディングカンパニーとして事業を展開しています。現在の海外拠点は、工場・研究所なども含めれば10ヶ所以上。アークレイグループの社員は、全世界で1,300名を越え、商品とともに会社もグローバルに成長しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ