201352 件
大宝工業株式会社
大阪府
-
410万円~550万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・普通自動車免許 ・機械・電気・化学・理工系の学部出身の方 ・英語を用いた会話ができる方(TOEIC550点以上目安) 【尚可】 ・モノづくりが好きな方/機械に興味がある方 ・語学(英語)が得意な方、またはこれから学びたい方、興味がある方 ・欧州機器メーカとの折衝、エンドユーザーの対応等に興味のある方 ・履歴書に証明写真を添付頂いた上でご応募下さい。
LPG再液化装置に関するサービスエンジニア業務を担当していただきます。 【具体的な業務内容】 ・大手商社と協力しながらプロジェクトの計画~引き渡しまで ・試運転や性能確認 また、海外での定期メンテナンス業務もございます。 ※設計や製造は別部署の担当となりますので、営業と納入後の試運転や性能確認をおこなう営業兼サービスエンジニアを募集しています。 入社後は、スキルに応じて冷凍理論等基礎研修やCAD研修を受講頂きます。 基礎を固めた上でOJTでの実践業務を通して、業務全体流れ・業務知識を覚えていただきます。 業務内容 (雇入直後) :上記内容 (変更の範囲):弊社業務全般※基本的に変更なし
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
山形県鶴岡市宝田
510万円~1070万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・製造業において品質改善の取り組みを行ったご経験をお持ちの方 ※書類に具体的な取り組みの記載もお願いします ・Excelでのデータ集計(関数を用いた)や、PowerPointを用いたプレゼン資料作成が可能な方 【歓迎】 ・半導体業界のご経験をお持ちの方 ・製造業において品質改善をリードしたご経験をお持ちの方 ・半導体関連の設備・プロセスに関する知識をお持ちの方 ・品質管理に関する知識(なぜなぜ分析・FMEA・8Dレポートなど)をお持ちの方 ・データの分析・集計のスキル(Excel/Spotfire/Power BIなど)をお持ちの方 ・ITによる自動化のスキル(VBA/Power Automate/UI Pathなど)をお持ちの方
【職務内容】 イメージセンサーの品質管理業務。 主に生産ラインにおける品質改善活動の推進やQMS、品質トラブルの是正処置、異常品管理などを行います。 【お任せする具体的な仕事内容】 品質トラブルの是正業務。 主にトラブル発生部署と共に原因掘り下げ、対策内容を検討、対策完了確認や、対策後の有効性の確認を行う。その他、顧客への8Dレポート作成などを行います。 また、品質トラブルを分析し、未然防止として次の品質改善活動の立案、提案などを行い、改善活動をリードしています。 ※顧客からの一次クレーム対応は品質保証が担当しております 【使用言語・ツール】 Excel、PowerPoint 【変更の範囲:当社業務全般】
長崎県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理
【必須要件】 ・ユーティリティ設備設計またはユーティリティ設備管理経験者 └プラント設計、空調設計、電気設計等 ・PC操作(Excel、PowerPoint、Word) 【歓迎要件】 ・空調系や水処理系の設備設計経験者 ・ユーティリティ管理業務または各種工事管理業務経験をお持ちの方 ・以下いずれかの資格をお持ちの方 一級建築士、各種施工管理技士、電気主任技術者、公害防止管理者、エネルギー管理士等 ・オフィスビル/研究開発建屋、製造工場の構築/改修に関して建築設計や工事管理の経験、年間保全工事の経験がある方。 ・設計図/業務フロー/仕様書の作成/査定、見積査定、工事スケジュール構築、工事進捗管理、完成検査、完成図書まとめ、安全対策全般の知識・技術を有する方。
【職務内容】 半導体生産工場におけるユーティリティ設備に関するエンジニアリング業務を行っております。 【お任せする具体的な仕事内容】 SCK 長崎/熊本/山形/大分/鹿児島 のファシリティ管理業務をお任せします。 ◇ユーティリティ設備管理 ユーティリティ設備管理の業務委託先であるNECPEと連携し以下の業務を推進 ・ユーティリティ設備 トラブル発生時の要因解析、対策検討※現地入り ・設備FMEA等によるリスク把握、トラブル未然防止策の検討 ◇各TEC 生産Capa増強時のユーティリティ設備増強対応 ・設備増強要否検証、予算検証 ※NECPEと連携 ・NECPE検討結果の妥当性検証 ・上記結果の社内審議対応、予算確保 ◇エネルギーマネジメント ・太陽光導入検討 ・各種省エネ技術の検討、実行 【変更の範囲:当社業務全般】
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・Excelを用いたデータ加工及びPowerPointを用いた資料作成経験をお持ちの方 ・管理会計の知見やご経験をお持ちの方 ・リーダーとして活動した経験をお持ちの方 【歓迎】 ・生産企画、投資管理の知識やご経験をお持ちの方 ・業務効率改善のご経験(システム化、自動化ツール活用など)をお持ちの方 ・管理能力、調整能力をお持ちの方 ・TOEIC 500点以上のスコアをお持ちの方
【職務内容】 投資計画/見込立案、進捗管理、投資実行リード、実績レビュー、償却費管理、生産課題の解決リード等 【お任せする具体的な仕事内容】 投資管理、生産企画 ・経営方針や戦略に基づき以下を設定し担当部署が実行できるようにサポート 具体的な予算 目標値 実現方法やプロセス マイルストーン ・投資実行にあたり必要性や妥当性の確認、経済性評価 ・予算に対する実績の進捗を追い、予算達成にむけて施策を適宜チューニング ・生産課題に対する解決に向けてリード 【使用言語・ツール】 Excel、PowerPoint等 【変更の範囲:当社業務全般】
熊本県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 Webサービス系エンジニア・プログラマ
【必須】 ・Excelを用いたデータ加工及びPowerPointを用いた資料作成経験をお持ちの方 ・数値分析能力(数字に強い人)が高い方 【歓迎】 ・半導体の基礎知識をお持ちの方(理系出身の方) ・管理会計の知識をお持ちの方 ・業務効率改善(システム化、自動化ツール活用など)のご経験をお持ちの方 ・TOEIC 500点以上のスコアをお持ちの方
【職務内容】 生産能力増強、プロジェクト推進、生産課題解決 など 【お任せする具体的な仕事内容】 ・生産能力増強 中長期的な需要予測から必要となる生産能力を算出し、それを実現するための設備投資額や課題と対応を整理 経済性評価(回収期間など)も踏まえて経営層に提案し社内決裁に上程する ・プロジェクト推進 決裁承認がおりたらプロジェクトに落としこみ設備発注の実行推進・コントロールを行っていく 事務局として各部署巻き込みながら課題対応にあたる ・生産課題解決 技術部隊や調達部署と協業して投資額抑制や設備納期課題の検討に取り組む 【使用言語・ツール】 Excel、PowerPoint等 【変更の範囲:当社業務全般】
株式会社GSユアサ
京都府
450万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・修士卒以上 または それと同等の知識・経験を有すること ・計算化学(第一原理計算、古典力場計算、機械学習ポテンシャルなど)、および、その実施に必要なプログラム作成・実施のスキルを有すること ・リーダークラスとしての構想を立てる力、意見を集約する力、進捗管理し問題がある場合にこれを解決に導ける力を有すること 【歓迎】 ・計算化学(第一原理計算、古典力場計算など)を活用して、化学物質を創造するスキルを有すること、好ましくは、有機系、無機系の双方の計算ができるスキルを有すること ・電気化学、電池に関する知識を持つこと
電池、および電池を用いたシステムに関わるシミュレーション関連技術の研究開発業務全般をご担当いただきます。 特に計算化学(古典力場計算、第一原理計算、機械学習ポテンシャルなど)を用いた電池材料の創造、電池・電気化学応用にかかわる材料の反応シミュレーションなどをご担当いただきます。
滋賀県
450万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・高専卒以上 ・化学系専攻または化学系の業務経験 ・製品開発や工程改善の業務経験 ・QMS、ISO9001の知識(QC検定3級程度) ・問題解決力のある方 ・対人関係構築力、協調性があり、フットワーク良く活動できる方 【尚可】 ・製図、CAD操作のスキル ・量産工程や設備の知識 ・電池や電池使用機器の開発経験 ・材料物性の知識 ・車載向け製品の開発経験
xEV・産業用リチウムイオン電池向けの量産立上げや工程改善業務をご担当いただきます。 【求人の魅力】 ・蓄電池トップメーカー 当社は車載用鉛蓄電池の製造を100年以上続けており、アジア圏シェアNo.1の企業です。リチウムイオン電池では、世界で初めて量産化を開始し、2000年代に世界初の量産型電気自動車に当社蓄電池が採用されました。 ・キャリアアップ 徐々にご経験を積みながら担当業務を拡大していき、キャリアアップしていただける土壌があります。 ・ワークライフバランス 年間休日120日以上、有給取得日数:全社平均17日程度、育休取得:女性100%、男性50% 当社では代休取得が徹底されており、ワークライフバランスを保ちながら働いていただける環境が整っています。
【必須】 ・大学卒以上 「現場をもっと良くしたい」「技術で課題を解決したい」そんな想いを持つ方 【尚可】 ・CADやPLCの使用経験 ・TPMやIE手法の知識 ・設備保全や工程設計の経験 ・製造業での経験がある方(業界不問) ・現場目線で課題を発見し、技術で解決できる方 ・チームワークを大切にできる方 ・新しい技術や改善に前向きな方 ・以下何れかの設備経験のある者 スラリー製造設備、ウェブハンドリング、自動組立設備、自動溶接/溶着/接着設備、自動マテハン設備
リチウムイオン電池の生産設備の生産技術業務(電気)をご担当いただきます。 【主な業務内容】 ・製造プロセスの改善・自動化の推進 ・生産設備の導入・立ち上げ ・品質・コスト・納期の最適化 ・他部門との連携による課題解決 ・既存設備の維持管理、改善業務 ・稼働率改善、品質改善、不良低減 【求人の魅力】 ・蓄電池トップメーカー "当社は、潜水艦から宇宙ステーションまで対応する高性能電池を開発しています。 アイドリングストップ車やハイブリッド車向けの電池を他社に先駆けて提供しました。 エネルギーマネジメント技術を活かし、革新的な製品開発を継続しています。" ・キャリアアップ 経験の浅い方は既存設備の維持管理・更新から経験を積むことが可能で、経験豊富な方には更新計画や新規ラインの全体計画に参画し更なる経験を積んでいただく土壌があります。 ・ワークライフバランス 年間休日120日以上、有給取得日数:全社平均17日程度、育休取得:女性100%、男性50% 当社では代休取得が徹底されており、ワークライフバランスを保ちながら働いていただける環境が整っています。 【募集の背景】 当社(株式会社GSユアサ)は、電池技術の革新を通じて持続可能な社会の実現を目指す企業です。近年、EVや再生可能エネルギーの普及により、リチウムイオン電池の需要が世界的に高まっており、当社の事業も急成長を遂げています。これに伴い、製造体制の強化や新製品の開発を進めており、さらなる技術革新と品質向上を目指しています。こうした成長を支えるため、生産技術部門で新たな人材を募集することとなりました。エネルギーの未来を共に創る意欲ある方のご応募をお待ちしています。
住友金属鉱山株式会社
東京都港区新橋
新橋駅
500万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経理(財務会計) 財務
【必須要件】 ・日商簿記検定2級 ・下記いずれかの経験 ┗上場企業での経理業務経験3年以上 ┗監査法人での会計監査業務経験3年以上 ┗製造業での経理業務経験3年以上 【歓迎要件】 ・税理士、公認会計士等の経理系専門資格保有者 ・製造業での事業所・工場での経理業務経験 ・法人税住民税事業税・消費税申告書作成経験 ・固定資産管理(資産整理含)経験 ・ERPシステムの使用経験(SAP、Oracleなど) ・プロジェクトマネジメント経験(経理システム導入や業務改善プロジェクトの経験) ・TOEIC600点以上 【一緒に働きたい人物像・求める人物像】 ・物事に進んで取り組む「主体性」 ・良好な人間関係を構築し、チームとして仕事を進めていくための「協調性」 ・課題の解決に向けたプロセスを明らかにし、準備する「計画力」 ・組織および個人で決めたことを着実に行動に移す「実行力」 ・目標達成に向けて、その障害となるような問題を取り除く「問題解決能力」
【募集部門】 経理部会計グループ 【募集背景と組織概要】 当社は、長期ビジョンとして「「世界の非鉄リーダー」を目指す」を掲げております。 この長期ビジョンを実現するにあたって我々経理部門は、「SMMグループの成長をサポートする経理人材集団」であるとともに「世界標準の経理業務を常時遂行できる経理部門」であることを目指しております。 多様な人材が集い、それぞれが成長し活躍できる体制を実現するために、本求人では専門性を持ちつつもジェネラルにご活躍いただける経理担当者を募集しております。 【お任せしたい業務・業務内容】 経理部会計グループにおいて、具体的には以下の経理業務を担当いただきます。 業務は一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案ができる環境ですので、活発にコミュニケーションが取れる環境です。 <会計グループ 業務内容具体例> ・一般会計(会計入力・精査・承認、債権・債務管理、勘定管理、出納業務、など) ※その他、固定資産管理、本社費予決算、関係会社シェアードサービスなど多岐にわたります。 【本ポジションの魅力と得られるスキル・経験】 「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。 当社では、3~5年を目安としたローテーションを行っており、経理部内に限らず他の本社組織(監査部、経営企画部等)や事業本部、もしくは事業所・関係会社にて、制度会計、管理会計、監査等、多様な経理業務の経験を積むことにより、ジェネラルな経理担当者を育成していきます。
JFEスチール株式会社
東京都
600万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・対外コニュニケーション能力、調整・交渉力(含む英語力) ・海外事業会社経営管理、M&Aに関する業務経験・知識 ・海外経験、異文化への許容度 ・マネジメント経験・能力
【仕事内容】 海外プロジェクトの立案・推進担当 ~当社が出資参画する海外事業会社、パートナー会社との諸プロジェクトへの参画~ 1.海外事業戦略の検討・立案 2.海外事業会社の経営管理 3.新規海外プロジェクトの立案・事業性検討・推進 4.上記に関わる海外のパートナー会社・社内外関係者との調整・交渉業務 他 参考:主要海外事業会社:米CSI、タイTCR, TCS、ベトナムFHS、韓国 東国製鋼 パートナー会社:印JSW Steel、米Nucor、独thyssenkrupp 【配属先情報】 ・勤務先 本社(日比谷)がベースだが、海外出張対応が可能な方 ・部署名 海外事業推進センター 海外事業総括部
株式会社神鋼環境ソリューション
兵庫県
450万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・製造業での研究開発、設計経験または電気化学系研究機関での研究遂行経験 【尚可】 ・電気化学に関する知見を有する方、特に水電解や燃料電池関連の研究開発の経験を有する方
当社は水電解式水素発生装置の国内最大手で、1990年代に同装置を開発・商品化して以来、電子産業、金属熱処理の工業ガス用途や水素エネルギー用途等に260基以上の納入実績があります。 今後のカーボンニュートラル、水素社会実現に向けて、さらに飛躍すべく装置の高効率化、大容量化、コストダウンなどの開発を続けています。 <雇入れ直後> 【仕事内容】 本ポジションの主な業務内容は以下の通りです。 ・水素発生装置の心臓部である水電解モジュールの新規開発 ・新たな水電解モジュール構成部材の探索/評価 ・部材メーカーとの技術協議 ・従来からの装置仕様向上案検討/検証試験 ・要素設計以後の設計部門との開発打ち合わせ・方針検討 【出張について】 2~3か月に1回程度(日帰り~数日) (雇い入れ直後)研究開発業務 (変更の範囲)会社の定める範囲
三菱電機株式会社神戸製作所
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】いずれも必須 ・電気回路図が読めること ※理系の大学をご卒業され、電気知識を身に着けていくことに前向きな方も歓迎します (電気、機械、物理、建築等理系であれば専攻は問いません) ・組織のミッションに対し、使命感をもって業務が行えること ・日本各地の出張に対し拒否感が無いこと 【尚可】 ・MELSEQ等のラダー言語を使用できる ・なぜなぜ分析やFTAなどの分析ツールを使ったことがある ・リーダとして複数人を指揮して業務を行ったことがある
●業務内容 神戸製作所の社会システム第一部が製作する浄水場・下水処理場向け監視・制御システムの工場試験、現地調整等の品質管理業務全般をお任せいたします。 ≪具体的には≫ ・工場試験業務(試験環境構築、制御動作試験、御立会試験) ・現地調整業務(試験計画、試験要領書作成、総合試験、調整記録作成)など <使用言語・環境・資格等> 使用言語:日本語(国内案件中心) 使用ツール:Microsoft 365、MELSEQ(ラダー言語) 資格:電験3種等の電気資格。なくても問題なし。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
三菱電機株式会社電力システム製作所
【必須】 ・電気の基礎知識を有している方 ※機械設計経験をお持ちで電気知識の習得に前向きな方も歓迎します 【尚可】 ・原子力関連業務を経験したことがある方 ・プロジェクト業務を経験したことがある方 ・発電、化学プラントで電気、制御設備の設計、保全業務を経験したことがある方 ・シーケンス制御知識を有している方
●業務内容 原子力発電所の予防保全に係わる当社取り纏め及び顧客(電力会社)への提案活動、 当社内の取り纏め業務(定検工事計画・管理、高経年評価、生産中止・モデルチェンジ品情報、予防保全情報、不適合水平展開等)をお任せいたします。 ≪具体的には≫ ・定検工事計画:定期的に計画されている点検工事内容について、顧客と技術面・工程面を擦り合わせ計画的に点検工事を推進 ・関係部署との技術調整:当社内にて各工事における技術的な課題を取り纏め、顧客(電力会社)、プラントメーカ(三菱重工業)との社外調整を行い、工事内容を確定させ受注 ・設備更新提案取り纏め:発電所に納入した設備の更新を計画し、客先提案・調整 ※原子力発電プラントに納入している電気計装設備全般の予防保全に関する調査、顧客への提案、受注した工事の計画をご担当いただきます。 入社直後は、予防保全業務を習得頂き、その後、特定顧客への予防保全提案を担当頂く予定です。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●配属部門 原保全部 原保技課 ●配属先ミッション 【原保全部】 ・原子力プラントの安全・安定運転、持続可能な脱炭素ベースロード電源に貢献する保全・保守サービスの充実・拡大 【原子力保全技術課】 ・保全高度化に向けた活動推進 ・既設機器・設備の更新提案と電力会社の更新計画支援 ・保全サービスの創出・ビジネス化
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】 ・強電・高電圧設備や製品の電気設計・電気計装工事・機器据付・保守/メンテナンス・品質管理などのご経験がある方 【尚可】 ・原子力業務を経験したことがある方 ・管理業務(品質・工程・放射線)を経験したことがある方 ・発電、化学プラントで現場の管理監督、統括業務を経験したことがある方 ・1級/2級電気工事施工管理技士の資格を保有の方 ・第1種/第2種放射線取扱主任者の資格を保有の方
●業務内容 原子力発電プラントの現地工事の推進、安全・品質、放射線管理及び現地作業所の運営・統括管理をお任せいたします。 ≪具体的には≫ ・工事責任者:現地工事の責任者として管理及び監督を行い、工期内に工事を完了させる。 ・品質管理責任者:現地工事・点検に関する品質管理職務の遂行(QA/QC計画、実施及び確認等) ・放射線管理責任者:現地工事・点検に関する放射線障害の防止及び放射線管理職務の遂行 ・各職務の顧客窓口対応、トラブルの初期対応等 原子力発電プラントの当社拠点(現地作業所)の現地スタッフ(工事責任者・品質管理責任者・放射線管理責任者)として業務を担当いただきます。 入社直後は、現地作業所にて、原子力発電所でのスタッフ業務を習得頂き、その後、責任者として担当頂く予定です。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●配属部門 原保全部 原サG ●配属先ミッション 【原保全部】 ・原子力プラントの安全・安定運転、持続可能な脱炭素ベースロード電源に貢献する保全・保守サービスの充実・拡大 【原子力プラントサービスG】 ・安全最優先・基本の実践 ・安全・安定運転、稼働率向上への取り組み ・安全最優先での再稼働推進
本田技研工業株式会社
埼玉県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・データ分析の経験 【尚可】 ・データサイエンス・数理モデリングによる価値導出経験 ・プローブデータ、センシングデータの時空間分析の経験 ・自動運転、安全運転支援システムに関する知識・開発経験 ・英語でのコミュニケーション能力 ・プロジェクトマネジメントの経験 等
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します 運転支援・自動運転システムの次世代開発に向けたデータ分析業務をお任せいたします。 ・自動運転・運転支援技術開発における実車テストデータ、プローブデータの分析・価値創出 ・シミュレーションデータ分析(MILS開発運用、AD/ADASの機種開発に向けた支援) 尚、他部門やベンダー等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人へのデモンストレーションや海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【魅力・やりがい】 私たちのミッションは、世界に先駆けた安全機能・自動運転システムを開発し、世界で最も安全な車を提供することです。ホンダがLV3自動運転装置開発を通じて得た、お客様の車から得られる市場データ・開発車両のデータを高度に活用し、安全論証・製品企画・機能設計に反映させることができます。ホンダのグローバル展開力を通じ、交通事故死者ゼロ社会実現に向けて、あなたの分析結果が世界中で活用されます。 【開発ツール】 ■言語:R, Python, SQL ■データ分析・AIライブラリ:numpy, scipy, scikit-learn, Jupyter Notebook, PyTorch) ■シミュレーション:Matlab/Simulink, CarMaker, Carla等のシミュレーションツール ■AWS: Amazon SageMaker, Amazon Athena, Amazon Redshift ■CI/CD: GitLab, Docker, Ansible, Terraform, Jenkins 等
コニカミノルタ株式会社
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須条件】 ①製造業における上記職務内容の経験が5年以上、及び管理職経験を有する方 ②会計基準(IFRS・日本基準)や簿記2級(商業簿記・工業簿記)の知識/資格 ③Excel, Word, PowerPoint等の IT基本スキル、Tableau/Power BI等の計数分析ツールスキル 【歓迎条件】 ①公認会計士や税理士資格 ②事業運営の取りまとめ部署での業務経験(利害関係が対立する中での調整・コミュニケーション)
【事業内容】 液晶テレビ、パソコン、携帯電話、カーナビを始め、各種モニターとして幅広く利用されている液晶ディスプレーの基本構成材料にあたる偏光板用光学フィルムを中心とした開発・製造・販売。 【仕事内容】 機能材料事業における財務・管理会計業務(予算、決算、損益推定)、 並びに、各部門/上位層へのレポート、及びサポート業務 【ポジションの魅力】 経理業務の枠に止まらず、当社において安定した利益を創出するコア事業の経営層、及び営業/生産/開発各部のキーマンに対する計数観点での課題提言、及び事業運営に関わる議論の場にも参加する機会もあり、経営に対する影響を実感することが出来ます。
三井金属鉱業株式会社
埼玉県上尾市二ツ宮
530万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・サーバーの運用・保守のご経験 【尚可】 ・サーバーの設計・構築のご経験 ・ネットワーク・セキュリティ関連のご経験 ※応募時の写真添付必須となります。
【業務詳細】 事業所内の基幹システムの保守・開発、ITインフラやITデバイス管理、ICTヘルプデスク業務やIOTセンシングシステムの開発・保守、DX推進における企画、課題改善・推進など幅広く行っている職場です。 今回の募集は主に、ITインフラ管理(サーバー、ネットワーク、セキュリティー)を主体としたスタッフを募集していますが、スキルに応じてDX企画などにも携わっていただくことも可能です。 ・サーバーの運用管理 ・外部ベンダーとの連携によるサーバー構築 ・ログファイルの運用管理 ※ ヘルプデスク業務も対応いただけるような、柔軟でチャレンジ精神をお持ちの方を歓迎します。 ▼環境 ・サーバー:Windows、Linux ・クラウド:Azure ・サーバーの規模感/台数:20台未満程度(オンプレ・クラウド含む) 【組織構成】 情報技術課:計17名 内インフラチーム4名(30代中心) 【募集背景】 インフラ管理およびセキュリティー管理業務が増加しており、人員増強+将来の銅箔事業部のインフラ/DX推進を牽引できるキャリア人材を募集です。
株式会社アイシン
愛知県
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】 貿易・国際物流業務の経験 普通自動車免許必須 【尚可】 通関士(HSコード付与の知見など) 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を必須 業務での英語使用…メール【頻繁にある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【時々ある】/駐在【経験・志向に応じて要相談】 海外顧客、生産拠点との調整にて必要
【お任せする業務】 配属直後は、号口の貿易業務を中心に従事し、弊社のグローバル環境、輸出入管理のしくみについて理解を深めていただく。その後は、国際物流における新規プロジェクト等での最適ルート設定、既存ルートの改善など、専門知識を活かした活動を担当していただく予定。 ●具体的には 【配属直後】 輸出品(顧客、海外生産拠点)の受注、出荷調整、輸送手配、貿易書類作成 【将来構想】 新規プロジェクト、生産再編に伴う効率的な物流ルートの企画立案、実践 既存物流管理におけるDX等を活用した物流革新アイテムの企画立案、実践による物流費低減活動の推進 ●使用言語、環境、ツール等 通常業務は日本語。 海外とのメール(英語)やりとりもあるので、文章が概ね理解できるレベルで問題なし。日常会話ができると尚良い。
ヤマハ株式会社
静岡県
400万円~800万円
その他, その他 教育・スクール
【必須】 ・鋳造、鍛造、板金プレス、溶接の何れかの工法で生産技術部門の実務経験3年以上の方 ・製造設備の立上経験もしくは型治具導入による工程立上経験のある方 ・機械製図(2Dと3D)のご経験 【尚可】 ・鋳造関連の生産技術/解析業務経験 ・金属材料工学もしくは機械工学(工専卒~学士レベル)をお持ちの方
【業務内容】 ・ピアノフレーム製造設備の老朽化更新業務 ・次世代のピアノフレーム工場のための、計画立案と新規設備導入 ※当面は磐田工場サイト(磐田市)と豊岡工場サイト(磐田市)の勤務の可能性があります。 【役割】 ・高い専門性を持つ実務担当者 ・他メンバーと共に、新規メンバーを育てるメンター 変更の範囲:会社の定める業務
その他, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電子機器の回路設計実務経験 1年以上 ・デジタル、アナログ回路技術 ・オシロスコープ等、ハードウェア設計に必要な計測器オペレーション技術 【尚可】 ・アナログ回路設計の実務経験 1年以上 ・高周波(1GHz以上)に関する基礎知識
【業務内容】 電子機器向け基板検査装置の電気回路設計業務全般 ・デジタル、アナログ回路設計、シミュレーション ・仕様検討、外注マネジメント、実機評価 【役割】 ・設計実務担当として主体性をもち、チームメンバーと協力しながら製品や機能を完成させること 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハ発動機株式会社
神奈川県
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・学歴不問 ・5年以上の人事部門での経験(必須) 【尚可】 ・5年以上の人事コンサルティング業務の経験 ・海外拠点との英語によるコミュニケーション・協業経験 ・タレントマネジメントシステム導入経験
【職務内容】 グループグローバルにおけるタレントマネジメント施策の全体企画・推進を本社経営層とのディスカッションを交えながら実施いただきます。具体的な担当業務は、以下業務のうち本人の経験・適性を踏まえて決定します ・グローバルタレントマネジメント施策の企画立案全般 ・グローバルタレントレビュープロセス設計・導入 ・グローバルジョブポスティングのプロセス設計・導入 ・グローバル要員計画・人件費計画のプロセス設計・導入 ・グローバル人的資本経営委員会(座長:ヤマハ発動機株式会社社長)の開催・運営 ・グローバル人事システム(SAP SuccessFactors)の導入 等 【やりがい・魅力】 国内外のグループ会社人事及び経営層とのコミュニケーション・協働を通じて、グローバル人事としてスキルアップ・キャリアを築くことができます。 ((参考)海外出張頻度:年2回程度、海外拠点との英語での会議:週2~3回程度) また、グローバルタレントマネジメント導入の立ち上げ段階から携わることで、既存制度の運用だけでは得られない、自ら新しい制度・プロセスを設計・提案し実行フェーズまで深く関与できる経験が魅力です。
600万円~800万円
その他, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・DXを推進、経験したことのある方 ・プロジェクトや企画の立案、プロジェクトマネージメントの補佐、プロジェクトリーダーの経験 ・SQLの知識 【歓迎】 ・BIツールを利用し、データ活用を推進した経験がある方 ・生産工場への生産システム導入経験、もしくは生産管理に携わった経験があり、工場生産管理の流れを把握している事。 ・SAPを利用した生産業務に携わった事がある方 ・語学力(英語、中国語)
ヤマハグループは「感動を・ともに・創る」を企業理念として共有し、音・音楽を通じて「世界中の人々のこころ豊かなくらし」に貢献することを目指しています。 その中で生産統括部では、ユーザーの皆様が音・音楽を満足して作り出せる楽器や音響製品を提供できるよう日々「モノづくり」に取り組んでいます。 当社は、130年以上前の創業以来、モノづくりの中にその時代時代の最新技術やテクノロジーを取り込んできました。 現在ヤマハ製造では製造のDXによる更なるモノづくりの進化に取り組んでいます。 楽器・音響製品のモノづくりのあらゆる場面においてDXを推進する仲間を探しています。 【業務内容】 ・生産統括部・生産工場へ製造DXの導入企画、提案、推進、教育、導入後サポートを実施 ・ヤマハ製造システム基盤とDXツールの整備 ・製造情報データの活用と活用方法検討 ※アサインする業務テーマでいずれかの勤務地を決定してまいります。 ※周辺工場への外出勤務がございます。 【役割】 あらゆる製造業務に対してDXによる業務改善、改革を企画し導入を推進する事が部門ミッションとなります。 その中の特定企画に対して導入推進を現場と共にして頂き、その後の運用サポートやデータ解析、分析、カイゼンの実施をして頂きます。 【海外出張の可能性】 あり 【求人部門からのメッセージ】 私たちのチームに加わり、楽器・音響製造のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しませんか? 最新の技術と革新的なアイデアを駆使して、製造プロセスの効率化と品質向上を目指すことで世界の音楽文化の醸成に寄与します。 あなたの経験とスキルを活かし、共に未来のヤマハ製造、日本の製造業の未来を創り上げましょう! 変更の範囲:会社の定める業務
その他, その他 プロジェクト系
【必須】 ・Webアプリケーションの開発経験 (サーバーサイド、フロントエンドのいずれか) ・クラウドを利用したシステムの開発経験 (AWS、GCPなど) ・JavaScript、TypeScript、Pythonによるコーディングの経験 (いずれか) ・Webサービスに関係するネットワーク技術の基礎的な理解 (HTTPS、DNSなど) 【歓迎】 ・チームを率いた開発マネジメントの経験 ・UI/UXのデザインに関わった経験 ・Vue.js、React等のWebフロントエンドフレームワークを使った開発の経験 ・Ansible、Terraform等のIaCツールの利用経験 ・コンテナ技術(Docker、Kubernetesなど)によるインフラ構築・管理経験
音響システムのクラウドサービスの開発を牽引するエンジニアを募集します。ヤマハは、劇場・ホール・商業施設・会議室など、多様な用途に向けた音響システムを開発しています。これらの多くは、ネットワークに接続し、クラウドサービスと連携することによって商品価値を高めています。今後においても、生成AIなどの新しい技術の登場やクラウドの性能向上によって、クラウドサービスが果たす役割は飛躍的に拡大していきます。このような背景を受けて開発体制を強化したく、即戦力として活躍できる技術者を募集します。 【業務内容】 クラウドサービスに関する開発、運用、技術調査 ・開発: システムの要求整理、設計、実装、テスト。開発計画の策定やプロジェクトマネジメントなど ・運用: 監視設計、ログ解析、脆弱性対応や障害対応、運用の自動化・効率化 ・技術調査: 市場/技術トレンド調査、法制/知財への対応など 【役割】 ・ソフトウェア開発のリーダーとして、複数の開発者をまとめながら開発を推進する役割 【海外出張の可能性】 あり 変更の範囲:会社の定める業務
【必須】 ・TypeScript(javaScript) / python / swift等複数のプログラミング言語での実装経験 ・AWS等を用いたクラウドシステムの設計・開発経験 ・ツールを用いた開発・開発管理の経験(バグトラッキングシステム、CIツール、プロジェクト管理ツールなど) ・英語文書のリーディング/ライティング(業務での英語文章の読み書きの経験など) 【歓迎】 ・iOS/Android/Windows/Macのいずれかのアプリケーションソフトウエアの開発経験 ・AWS認定資格(ソリューションアーキテクト等) ・OSSの公開・保守経験、または他者のOSSへの貢献経験 ・TCP/IP・ネットワークプロトコルに関する知識
ヤマハ株式会社は中期経営計画にて、音楽生活をより愉しむ新サービス群 Yamaha Music Connect の始動を掲げています。この構想を実現するためのサービス事業開発人材を募集します。 新規事業となるサービスを開発していく上で、アプリケーションとしてのユーザ体験を高めるためには、システム・アプリフロントエンド・サーバーサイド等、多くの領域をカバーしていく必要があります。開発体制をより強化していくために、新たなサービスの開発に積極的に取り組んでいただける意欲のあるIT人材を募集します。 【業務内容】 スマートデバイス・デスクトップアプリケーションのソフトウェア開発にかかわる要件定義/設計/実装/テスト/運用全般 ・(主にクラウドの活用に関わる)企画の検討、技術選定、仕様検討、設計、実装までの一連の作業 ・評価を行うためのプロトタイプ開発や、改善のためのログ収集・解析など ・ 市場/技術トレンド調査、関連技術の情報収集と理解 【役割】 ・弊社アプリケーションの開発のうち、ベースとなるクラウド・サーバーサイド領域の設計開発の実施 ・単に必要なシステムを開発するだけではなく、サービスの企画や重要な点を理解し最適な技術の判断を行う ・専門的な知識を生かし、サービスを実現するための要素技術の策定と全体設計を行える立場となる 【海外出張の可能性】 あり 【求人部門からのメッセージ】 ミュージックコネクト事業推進部は、新規サービス事業を企画開発する新たな部門です。 オープンイノベーション型で業務を遂行し、新たな価値を創出していきます。 失敗を恐れない挑戦意欲、成長意欲をお持ちの方をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ