290450 件
株式会社神奈中情報システム
神奈川県平塚市宝町
平塚駅
400万円~699万円
-
システムインテグレータ ITコンサルティング, IT法人営業(直販) IT法人営業(代理店)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【東証プライム上場企業「神奈川中央交通グループ」のユーザー系SIerで安定経営基盤が特徴/自社開発100%/7:00〜10:30の間に出社可能な時差出勤制度導入】 ★こんな方にお勧め★ ・湘南で働きたい! ・売ったシステムが活躍している様子を見たい! ・神奈中グループの安定基盤で安心して働きたい! ・地域に根差した社会貢献性の高い仕事をしたい! ■業務内容: 神奈中グループならびに外販向けシステム構築に関わるITソリューション営業を担当頂きます。顧客ニーズを踏まえ、最適なソリューション提供を行うべく、エンジアと協業しながら進めていきます。 <顧客> ・神奈川中央交通をはじめとした神奈中グループ各社 ・外販向けとして、他バス事業者や交通・貨物事業者等 <担当システム例> ・乗務員台帳システム ・教育管理システム ・営業所会計システム ・運行システム ・ダイヤシステム ・IC後方システム 等 ※配属予定部署は「営業企画部」になります。他にシステム開発を担う「システム開発部」、運用/保守を担う「システムサポート部」があります。 ■働き易い就業環境: ・時差出勤あり: 7:00〜10:30の間に出社可能な時差出勤制度導入しており、フレキシブルな働き方が可能です。朝の出勤ラッシュ等の混雑時間帯を避けての出社が出来ます。 ・1時間単位で有給取得可能: 1時間単位で年間最大40時間で時間有給休暇取得が可能! 平均有給消化日数は77.5%です。 ・平均残業時間は月20時間程度: ワークライフバランスがとり易い就業環境が特徴です。 ・駅直結オフィス:オフィスも平塚駅直結ビルです。通勤し易いロケーションです。 ・ライフプランに寄り添える: 産休・育休後に時短勤務で勤務中の社員も在籍しています。 ■当社特徴: ・東日本最大級のバス事業者で東証一部上場企業「神奈川中央交通グループ」のIT戦略・構築を担う企業です ・神奈中バスのシステム作りで培った、路線バス業界への深い知見を活かして、グループ内外向けのシステム作りを行っています。 ・社会インフラを支えるシステムのため、リプレイスなどの需要もあり安定した経営基盤を保てています。 変更の範囲:会社の定める業務
牧草総合設計株式会社
京都府京都市下京区柿本町
700万円~899万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
学歴不問
【残業20時間程度の働きやすい環境で生活を支える土木設計のお仕事】 ■職務内容: 土木設計業務全般に携っていただきます。京都府を中心に大阪、兵庫、滋賀県内市町村発注の元請コンサル業務となります。 ■案件詳細: 施工対象は橋梁、河川構造物、道路、造園、造成、上下水道等です。 新規、修繕両方行います。 受注元は、基本的には官公庁(京都府、京都市など)からの依頼がメインとなりますが、民間企業の対応をすることもあります。 受注金額は1案件あたり約300〜1000万円の金額の案件を担当します。 工期(工事期間)は半年間の期間が多く、年度末が繁忙期となります。 施工地域はメインは京都、滋賀エリアですが、今後は兵庫エリアも注力して拡充していく予定です。 ■働き方: 出張は災害時に京都の丹後エリア等に1〜2泊程度発生する程度で、転勤もありません。 また、案件によっては直行直帰も可能でご自身の裁量にあわせた働き方が実現できます。 残業時間も月平均20時間程度でプライベートと仕事の両立が可能です。 低い理由としては全社として残業時間削減に取り組んでおり、協力会社と連携することで個人の負担を減らす仕組みがあるためとなります。 ■仕事の流れ: 案件は1人あたり年3〜4件、多くて5件程担当します。 出社後は、メールチェック対応、図面作成、協力会社への依頼、役所折衝対応など業務を行います。 ■組織構成: 全社で60名の社員が在籍しており、配属先の組織は、京都本社(21名:20代〜30代6人、40代以上/15人)・学研支社(21名:20代〜30代/3人、40代以上/18人)の構成となります。 ■当社の特徴: 幾多の社会変動を経た今、少子高齢化や地方創生の流れなど、我々の業界をとりまく環境も確実に変わりつつあります。 「人が主役のまちづくり」、「ハードからソフトへ」が重要視される時代を迎えつつあることを実感しております。 当社は、こういった時代の流れにある公共事業の中で、道路・河川・橋梁、都市計画・下水道・土地区画整理、補償コンサルタントなどの都市インフラ整備事業や防災減災事業を総合建設コンサルタントとしての立場から社会貢献してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
駿河緑地造成株式会社
静岡県静岡市清水区月見町
550万円~799万円
ゼネコン サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜年休122日・土日休み/男性職員の育児休暇取得実績あり、介護休暇取得実績あり/残業ほとんどなしで働きやすい環境〜 静岡県発注(公共)の主に静岡市内の土木施工(道路、舗装、下水、水道、河川、その他)造園施工(公園整備、植栽、伐採等)管理、樹木維持管理業務をお任せします。 ・現場管理(安全管理/スケジュール管理/人員管理 等) ・必要書類の作成 ・見積書作成 等 ■職務の特徴: ・当社の対応する案件は、現状、静岡市内100%(清水区50%)です。また、90%が公共からの依頼案件となります。※少なくとも直近15年間は市外案件無し 同社の方針として、社員の働き易さを考え、何かあった時にすぐ現場へ行ける距離(遠くても片道40分まで)の案件しか受注しない様にしております。 将来的にエリアを拡大したとしても、遠くて隣の市(焼津市、富士市)までしか対応しない予定なので、出張や泊り込みでの施工などはございません。 ・工事規模としては、土木の場合3,000万円〜3億円規模のものが多く、工期は短いもので4ヶ月、長いもので1年半ほどのイメージです。 ■組織構成: 当社には土木施工管理が7名(60代1名/50代2名/30代1名/20代3名)、造園施工管理が3名(50代1名40代1名、20代1名)在籍しております。 ■就労環境: 当社では、グループ会社と共に社員の働き方改革も徐々に進めております。年間休日119日ですが、次年度は122日とする計画です。産休・育休の運用も開始しました。また、残業時間は個人によって差はありますが、平均すると月20時間ほど(遅くとも19時までには退社)です。特定個人に業務が偏らないよう、当社の施工管理での分担はもちろんですが、関連会社とも積極的に業務分担を行っております。 ■退社時間モデル/週:(1)月18時-火18時-水18時-木19時-金18時半(2)月17時-火18時-水19時-木18時半-金18時(3)月17時-火17時半-水17時-木17時半-金17時 ■会社の魅力: 公共の土木・造園工事の2つを軸にしており、実績や技術者の数などの総合評価で公共案件を受注し易い状況が出来ております。いくらでも案件獲得は出来る状況ですので、技術者の数に合わせて事業拡大を行う予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
トーテックアメニティ株式会社
愛知県名古屋市西区名駅
400万円~799万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■業務詳細:医療機関向け業務システムの開発をお任せします。「電子カルテ」「オーダーリング」「医療事務」「医用画像」「診療予約」などの開発、提案、導入 などです。いずれの案件も大手ベンダーのパッケージ導入における要件定義、設計、開発を担当。営業と共にお客様先へ同行し、問題点の把握・要望の確認・ソリューション提案までの上流工程を担当することになります。 ■キャリアパス:将来的にはリーダーとして活躍することが期待されております。 メンバー⇒チームリーダー(係長・主任級)⇒グループリーダー(課長級)⇒マネージャー(部長級) ■同社の魅力:自治体向けの業務システム開発に強みを持ち、愛知県、岐阜県での自治体のシェアはもとより、三重県、静岡県、長野県についてもシェアを拡大し、さらに滋賀県にまでエリアを拡大する予定です。基本的に転勤や部署異動はなく、腰を据えて専門分野のスキルを磨くことができます。お客様先での請負案件の場合でもチームで仕事をしておりますので先輩社員からしっかり教えていただける環境が整っています。 ■研修制度:業界最大規模を誇る研修センターを持っており、研修設備・カリキュラム・講師をすべて自社で揃えています。また外部講師を招いての毎週土曜日の研修もご自身の予定に合わせて受講できます。教育補助費として5万円まで支給がございますので、そちらを利用して通信教育などを受講することも可能です。 ■事業の安定性:同社は複数事業に展開しており、不況に強い企業です。リーマンショック時でも、黒字経営を続け昇給・賞与を実施しました。それぞれの事業で助け合う関係が築けているため、不況に強く安定しています。創業以来、無借金経営が続いていることも安定企業であることを裏付けております。 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社ヤマコウ
三重県四日市市下海老町
450万円~799万円
サブコン, 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備) 土木施工管理(上下水道)
当社の土木施工管理担当者として下記業務をご担当いただきます。 ■職務詳細: ・設備工事を東海3県から、水道工事を四日市市から受注しています。公共工事の依頼が中心です。大和リースを元受とした大型プレハブ建設などを幅広く請け負っています。(震災時等の仮設プレハブ住宅建設、小学校建設時の仮設プレハブ等) ・納期は様々ですが、例として公共道路工事だと3か月〜6か月程です。1件あたり施工に対して複数名の担当で進めていきます。 ・公共工事が多く、エリアとしても、基本は四日市市内、そのほか三重県内でも車で1時間以内の範囲がほとんどです。まれにですが数か月に数回程度出張がある可能性があります。 ■具体的には: ・現場調査 ・現場打ち合わせ ・工程管理、協力業者との打ち合わせ ・現場管理、予算管理、安全管理 等 ※設計・営業・顧客折衝はございません。別担当が行います。 ■組織構成: 職人と監督の合計10名程度が在籍しております。資格保有者も多く在籍しております。 ■資格取得について: 資格取得に向けての研修・講習・受験費用等は当社が負担いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
ホクト株式会社
岩手県北上市村崎野
村崎野駅
500万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 工作機械・産業機械・ロボット
自動制御装置、生産設備機器の技術営業として業務にあたっていただきます。 ■業務内容:工場などで使われる生産設備機器、自動化機器の企画立案、設計開発加工、組立配線、現地立上まで一貫して行っている同社にて、技術営業として既存のお客様との折衝を中心に、お客様のニーズを伺い、製品の微調整やメンテナンスをお任せいたします。 ■期待する役割:取引先への営業はもちろんですが、取引先・協力会社が複数あるので、とりまとめや調整役もお願いしたいと考えています。 ■入社後のステップ:まずは現状のスキルなどを把握した上で、業務をお任せしていきます。いきなり一人で任せきりにはしないので、ご安心ください。先輩社員が1名ついて、まずは先輩の指示のもとに業務にあたっていただきます。企業担当者として一人立ちできるのは半年〜1年くらいを想定しています。技能技術面では、メーカー研修も用意しています。ロボット研修や、ビジネスマナーなども含めて定期的に実施・参加しています) ■同社の魅力:自動車系の大手メーカー等からも直接依頼をいただき、製品の企画・開発を行っています。企画立案、設計開発加工、組立配線、ソフト開発、現地立上まで一貫して行っているワンストップサービスを提供する生産設備機器メーカーです。グループ会社の有限会社藤双製作所では板金加工を行っており、腕のいい技術者がそろっているため、受注した依頼についても一貫して携わって完成させることができる魅力があります。 ■同社について:同社は「Communication&Technical Skill」をモットーに、顧客との対話を通し巧みな技能・技術で社会貢献を目指すと共に、日本のものづくりをサポートする技術集団の会社です。設備導入先は自動車関連を中心に、フューエルタンク自動注入装置(顧客共同開発にて特許取得)、トレサビリティ管理システム、車載用カメラ検査装置、レンズ成形機、また住宅建材メーカーの加工、梱包ライン、医療器機器の組立設備等、実績業界は多岐に渡ります。生産設備開発に重要なことは最先端の技術を常に習得し反映すること、対費用効果が得られることなどはもちろんのこと、経営者と現場の間に立ち、それぞれの考えを考慮し、機能性と安全性に優れた生産設備を提供することだと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社関電工
愛知県名古屋市中区栄
栄(名古屋)駅
400万円~649万円
ゼネコン サブコン, 電気設備 空調・衛生設備
〜日本を代表するサブコンです/資格取得支援制度有/希望勤務地を考慮します〜 ■業務の特徴: (1)オフィスビル、ホテル、マンション、デパート、劇場、病院等、各種建築物における屋内電気設備工事の新設、保守、改修工事を担当していただきます。工事の見積もり・工事の工程管理・資材管理・安全管理・労務管理・原価管理・品質管理等を通じて、現場のモチベーション・生産性を高めていく役割です。ゼネコンや工事業者、施主等様々な関係者との折衝もお任せいたします。 (2)物件の規模は数百万円から数十億円と様々で、新設や改修等幅広く担当していますので、キャリアに応じた工事に携わりながら、ステップアップできます。 (3)入社2〜3年は、社内のルールや当社の仕事のスタイルを学んでいただく期間と考えております。じっくり腰を据えて仕事に取り組むことができる環境です。 ■就業環境: 各業界のトップクラスのお客様とのお取引が多く、今までの経験を活かしながら能力、スキルを高めていく事ができる職場です。 ■当社の特徴: 総合設備業(電気・通信・空調・プラント・原子力発電所等)の各種設備工事及び土木工事の企画や設計、施工、リニューアルやメンテナンスを行う総合設備企業です。電力の安定供給を守るという使命のもと、社会や暮らしの快適さや利便性を支えるために、幅広い分野の設備工事を展開しています。 ■勤務地補足:下記いずれかでの勤務となります。 東京営業本部(東京支店、北海道支店、東北支店)、北関東・北信越営業本部(埼玉支店、栃木支店、群馬支店、長野支店、新潟支社、金沢営業所)、東関東営業本部(千葉支店、茨城支店)、南関東・東海営業本部(神奈川支店、静岡支店、名古屋支店)、西日本営業本部(関西支店、九州支店、中国支社、沖縄支社)、西関東営業本部(多摩支店、山梨支店)、営業統轄本部、福島本部 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ナチュラル・エボリューション・ワールド
山口県宇部市鵜の島町
350万円~499万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
≪リモートワーク応相談/年間休日125日/事業拡大のための増員採用♪≫ \業務内容/ —————————————— 大手システムインテグレータからの発注によりパッケージシステムの導入コンサルティングを行っており、当該ポジションの増員採用です。 関東圏、関西圏への出張が発生いたします。 これまでの経験に応じて当面の業務を決定いたします。 ・パッケージシステムの導入エンジニアリング ・パッケージ導入支援サポート \業務の特徴/ —————————————— ◎入社後は社長から直接業務の指導がございます。 導入支援が未経験でもしっかりと育成いたしますのでご安心ください。 ◎プロジェクトによっては出張が発生します。月1回、1泊2日〜2泊3日のケースがほとんどです。 ◎社長58歳、以下30代〜40代が中心となる組織です。組織拡大のための募集です。 ◎出張手当あり、退職金制度あり \主要顧客/ —————————————— ・横河ソリューションサービス株式会社 ・新川電機株式会社 ・株式会社宇部情報システム ・株式会社トクヤマ情報サービス ・東京コンピュータサービス株式会社 ・三井化学株式会社 \同社について/ —————————————— 2002年に会社創立し信頼と実績があり、近年受注が増えている状況です。社員数を増員し事業を拡大するため募集しております。 現在はテレワークを徐々に進めており、数年後には完全リモートワークも視野に入れて事業運営を行う予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社加藤鉄工所
宮城県多賀城市町前
サブコン, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
当社の管工事施工管理をご担当いただきます。 ■業務内容:オフィスビルやマンションの配管更新や改修における施工実務、現場管理をお任せいたします。 ・建築設備全般(空調、給排水、換気)工事 ・配水管の布設工事 ◎現場は塩釜、多賀城を含む2市3町および近郊がメインとなるため、宿泊を伴う長期的な出張は発生しません。 ◎閑散期であれば17~18時頃帰宅することもあります。 現場の施工管理経験や現場常駐経験のある方を求めております。 ■組織構成: 現在、施工管理は代表の他、1名(女性42歳)で構成されております。 ■職務の特徴: 工事の割合は民間:公共=6:4程度と民間が多くなっています 公共:多賀城市、利府町の他、陸上自衛隊の駐屯地など その他:多賀城市内の個人(メーター検診修理の指定業者になっています) クライアント:地場の工務店などの他、同業界のゼネコンやサブコンからの依頼や、工務店からの依頼でビルなども手掛けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社北川鉄工所
東京都台東区元浅草
新御徒町駅
400万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 建設・不動産法人営業
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◎東証スタンダード上場/都市インフラを支える/ニーズが無くならない! ◎多角な事業展開/安定性と成長性を兼ね備えた企業で受注増加中! ◎ワークライフバランス安定/年休123日/有給取得もしやすい環境 ==POINT== 同社の立体駐車場は、集合住宅・商業施設・医療施設・公共施設・企業用など幅広い用途に対応しており、都市部の土地活用や駐車スペース不足の解消に貢献しています!都市再開発や施設更新需要の高まりを背景にしており、今後も安定した需要が見込まれます◎ ■業務内容: 同社が設計、施工を行う立体駐車場の営業担当として、商業施設やゼネコンの顧客を相手に、ニーズに合わせて提案活動を行います。 案件の規模としては、大型であれば10億単位、小さい規模でも数億単位で、引き合いから完成、引き渡しまで1〜3年かかるような建設工事となります。 【具体的には】 ・既存顧客に対しての情報収集 ・プレゼンテーション ・見積や工事の進捗管理、報告 などの顧客フォロー 【やりがい】 ショッピングモールなどの施設でも導入されており、ご自身が携わった製品が身近に利用されることでやりがいを感じることの多いポジションです! ■出張: 東日本エリアを幅広く対応するため、出張が発生するポジションです。 ※日当支給:日帰り1100〜2200円/宿泊1日3000円 ■入社後の流れ: 入社してすぐはお客様からの問い合わせ対応・先輩社員との同行訪問で営業スタイルを覚えていきます。その後はスキルに応じて徐々に大きな案件を任せてもらえます◎ ■当社の特徴: 1918年の創業以来、独自の技術力を発揮しながら、日本・世界のものづくりを支えてきました。旋盤用チャックやNC円テーブルなどを手がけ、パワーチャックで圧倒的なシェアを占める工作機器事業、ビル建設用タワークレーン、コンクリートプラント、立体駐車場などを生み出す産業機械事業、様々な鋳造製法で素材開発や機械加工に取り組む金属素形材事業。これら3つの分野を核に当社は事業を展開しています。そして、これからは生産拠点の海外展開や整備にいっそう注力することで、世界レベルでの競争力をさらに高めています。 変更の範囲:会社の定める業務
大総プロミシング株式会社
埼玉県草加市高砂
草加駅
350万円~599万円
住宅設備・建材, 建築施工管理(木造) 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
【業績好調◎/資格取得制度充実(取得できるまで費用は会社負担でサポート)/環境マネジメントの国際規格「ISO9001」「ISO14001」を認証取得/UIJターン歓迎/引っ越し手当・住居手当相談可】 ■職務内容: 大規模施設の改修工事・リフォーム工事の現場管理をお願いします。ご担当いただくプロジェクトの現場管理業務全般(品質・原価・工期・安全・環境等の各種管理)をお任せします。 ・現場は取引のある大手ゼネコンの工事現場で、マンション・商業施設・学校など大規模施設の改修・リフォーム工事です。基本的に担当するプロジェクト現場に常駐し、協力会社や職人さんとコミュニケーションをとりながら改修工事・リフォームの全工程について管理する体制です。 ・担当エリアは1都3県(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)のプロジェクト現場で、自宅から現場へ直行直帰がメインで、ほぼ日帰りです。本社には月2回程度出社していただきます。 ■配属部署: 工事部に配属となります。40歳代の専務と50歳代の常務他の3名体制です。 ■当社の特徴・魅力: ・自分のプランをもとに一日が進行、目に見えるカタチとして成果が残る醍醐味があります。当社は、社長方針でスピード感を大切にしています。見積書や現場の対応力はもちろん、災害・復旧対応もスピード感をもって対応します。社長・副社長の行動力、人脈も多方面に展開しており、いざという時のネットワークの重要性を認識しているため、日頃のコミュニケーションも大切にしています。 ・基本的に1現場に常駐し、全工程を担当して頂き、全体の流れをしっかり把握しながら対応できる強みがあります。 ・また、資格取得支援も行っております。数ヶ月間にかけて月に1回の講習を受講していただきます。(平日に丸1日)資格試験は年に1回あるので資格取得に向けて取り組んでいただき、受講費やテキスト代など資格取得にかかる費用は全額負担いたします!
株式会社テラスカイ
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
600万円~1000万円
ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) パッケージ導入・システム導入
●世界シェアNo.1CRM Salesforceの国内導入トップクラスの実績 ●設立以来18期連続増収、直近4期平均成長率134%の高成長企業 ●世界シェアNo.1CRM Salesforceにおいて国内トップクラスの優秀なエンジニアが多数在籍 ■職務概要: クライアントへのSalesforce等を活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)の構想立案/導入計画策定業務の得意領域を中心に担っていただきます。 ■職務詳細: ・プロジェクトのゴール、スコープの把握 ・業務コンサルティング領域では、顧客起点での顧客行動分析、業務プロセスのAsIs分析からToBe策定 ・システムコンサルティング領域では、システム現状分析を踏まえたDX構想策定、システムロードマップのプランニング、開発プロジェクト計画の策定 ・構想立案から導入、定着化/運用改善までの顧客に対する伴走 ・各種メディア、サイト等への論文、リポートなどの寄稿等 ■当社の特徴: 2006年設立のクラウドインテグレーターです。まだ世の中に「クラウドコンピューティング」という言葉が生まれる前の2006年より、クラウドに特化した事業を展開してきました。特にSalesforceの導入実績では国内トップクラスの5,500件以上の導入実績を誇り、今なお高成長を続けております。 ●クラウドインテグレーション事業 ・DX構想立案・導入計画策定 ・世界No1 CRMであるSalesforceの各種プロダクトの導入支援 ・Twilio、Amazon Connectを利用したクラウドコンタクトセンターの導入支援 ・ERPや基幹系システムとのシステムインテグレーション ●製品開発事業 自社製品・サービスの企画・開発・販売を行います。 ・データ連携サービス『mitoco X』(旧名称: DataSpider Cloud)『DCSpider』 ・電子契約クラウドサービス『クラウドサイン for Salesforce』、他 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社前田重工業
静岡県静岡市葵区山崎
450万円~649万円
ゼネコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
■業務内容:重機土工事(造成・道路・河川・海岸・災害復旧)等を行う当社にて、施工管理をご担当いただきます。 ■業務の特徴: ・1人あたりの担当現場数としては基本1件、多くて2件程度です。工期は2〜3か月の案件から1年程度の案件まで様々です。 ・担当エリアは静岡県内が中心です。片道1時間以内の現場が大半です。※数年に1回、数日程度の出張が発生する可能性(出張手当有)が有ります。 ・現場の写真を撮って書類にまとめる事は元請け、見積もりは専任担当、安全書類は事務員が担当しますので、現場監督に専念で来ます。 ■働き易さの秘訣: 丁張や現場の書類対応は殆ど元請けが対応してれるため、同社は安全処理や次の日の施工スケジュール、見積もりを作る事位しか書類対応が有りません。また、見積もりは専任担当が居り、安全書類は事務員の方が対応(たまに自身で対応)しますので、当担当者は現場管理に専念できます。8-17時で現場が終わると会社に戻り、日中に作成した日報を提出して帰宅するだけなので、無駄な残業が発生しません。その結果、遅くとも現場は18時頃まで、かつ休日出勤をしたとしても残業は月平均16時間に抑えられておりワークライフバランスを整えることが出来ます。 ※有給取得は年5日以上は必ず取得しております。 ※直行直帰ではなく、一度出社して社用車にて各現場に向かっていただきます。夜間作業などはありません。特に現場の安全管理に力を入れている点が特徴です。 ■会社の特徴: ・土木建設の重機土工専門業者として、無事故・無トラブル・適切な礼儀・仕事の質の高さを、多くの県内大手ゼネコン、準ゼネコンから指示を頂いております。その結果、現在では「トヨタ未来都市 ウーブンシティ」等の案件にも携わっております。 ※業界の悪いイメージを変える様な、どの社員もメリハリをもって仕事に取り組んでおり、その真面目さ・礼儀正しさなどが業界の模範となりお客様からも選ばれております。 ・社員同士の雰囲気が大変良い会社です。部署や職種(ドライバー・施工管理・事務員・社長)問わず皆が仲良くしております。社員同士の挨拶は勿論、フランクな会話が自然と飛び交う様なアットホームな社風です。だからこそ、何かあった時はいつでも相談できるような安心できる空間が魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
丸栄産業株式会社
山口県周南市新宮町
550万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 施工管理(建築・土木)
〜ワークライフバランス重視の「Aランク優良企業」です!定年65歳(再雇用制度あり)◇ 残業20h以内◎育休取得率100%◎スキルアップし年収1000万以上も可能〜 【施工管理職】 塗装・防水・防食・改修工事の技術仕様や設計、現場の施工管理などを担当します。 主に製油所構内のプラント設備の補修工事に施工管理として就くことが多いですが、時には近郊の工事を担当する事もあります。 工事だけでなく、経験に応じて製油所構内の調査・診断に出向いたり、客先への実演指導などの業務が生じることもあります。 ●具体的な仕事の流れ 1.現地調査 2.積算(技術検討、原価計算 など) 3.工事計画 → 見積 → 受注 4.工事打ち合わせ 5.材料手配 協力会社打ち合わせ 6.現場管理 ■補修・修繕は働きやすい環境■ 予め計画されたメンテナンス計画に基づき行う工事のため、工事の段取りもわかりやすく長年のノウハウによって工法も確立しています。施工管理の経験者であれば補修・修繕の分野が未経験であっても直ぐに活躍できます。 大手製油所構内は設備も凄く整っていて働きやすい環境です。 ■オフも充実できるクリーンな職場環境■ 平均残業時間は15時間未満。計画補修工事が多く、繁閑も読みやすいので休暇の管理がしやすい環境です。繁忙期には他部門からの応援部隊もフォローに加わりますので、休みが回せないといった状況にはなりません。 『ワークライフバランスの充実』を大事に考えている企業です。 採用担当者よりコメント 『現在、インフラの劣化やSDGsという社会情勢も追い風となり事業は絶好調です。近年は「第二創業期」と題して給与UP、働き方改革、DX推進、人財補強を進めています。私自身も2020年入社の中途社員ですが、どんどん会社として良い方向に進んでいると感じています。一次面接はラフな面談ですので、ぜひ気負わずにご応募ください!』 変更の範囲:無
株式会社カレッジティアンドケイ
神奈川県横浜市中区富士見町
350万円~649万円
システムインテグレータ ITアウトソーシング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
〜長期PJTや大型案件、ドローンや先進技術等さまざまな案件を持つ同社にてシステムエンジニアを募集!/設計・要件定義などの上流工程に挑戦可/手当充実で長期活躍可能な環境です/年休122日〜 ■概要: 日立・富士通・荏原製作所・NTT・トヨタ等のエンドユーザー、大手のSIerと協業し、スマートフォンやWebシステム、また、制御システムの開発をご担当頂きます。同社の独自技術はエンドユーザー、SIer共に評価が高く、増員の際は真っ先に取引先からお声掛けを頂きます。 Web関連の開発チームを3名以上増員するため、システムエンジニア・プログラマーを採用しています。 ■開発案件ついて: 業務基幹システム、Web、Android、iPhoneアプリ等、BtoC、BtoB共に複数の候補先があります 制御系システム・組込システム等、IoT、製造装置、製品制作等に複数の候補先があります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■社内環境について: 「社員が仕事や趣味に打ち込める環境を作りたい」と生活面の悩みを少なくしたいと、代表の篠塚氏は強く考えています。そのため、取引先の大手企業(主に日立系)を参考にし、大手企業並みの儒日した福利厚生を整備。さらには社員間の業務内外の交流を促進する「倶楽部かれっじ」等、社員の自発的な取り組みによる制度・仕組みが数多くあります。自社に愛着を持ちながら働きたい方、会社創りに取り組みたい方にはお勧めできる環境です。 ■社員の声: ・カレッジティアンドケイは巨大企業と違いアットホームな会社です。「倶楽部かれっじ」という社員コミュニケーション組織もあります。このように距離が近い分、自分の現状や意見などを上司に直接伝えることができるのは心強いことではないでしょうか。(01年度入社 開発部所属) ・役職や部署等、色々なレベルで様々な人達と関わりながら、担当者としての意見(主張)を持って業務を遂行していくことで、責任感と達成感を感じることができます。車両開発技術は著しい進歩を辿り、常日頃新しい技術を学ぶことにより、社会人としての成長、エンジニアとしての技術の向上を目指して日々研鑽を重ねています。大変やりがいのある職場で一緒に学びながら、成長できる人材をお待ちしております。(03年度入社 開発部所属) 変更の範囲:本文参照
宮環建設株式会社
宮城県仙台市青葉区葉山町
400万円~599万円
◆◇土日休みの完全週休二日制/残業少なめで月平均10時間/近隣エリア案件のみ担当/定年後も正社員雇用可能◆◇ ■おすすめPOINT \地域密着型の公共土木工事で安定したキャリアを築く/ ・宮城県仙台北部〜大衡村を担当エリアとし、長距離出張や宿泊を伴う出張はありません◎ ・土日休みの完全週休二日制を導入しており、GW・お盆・年末年始には長期休暇も取得可能です! ・バックオフィスの業務を分担することで、現場の残業時間を月平均10時間に抑えています◎ ■職務内容: 当社の技術者として、土木工事(水道、舗装メイン)の施工管理業務を担当していただきます。 具体的な業務内容は、現場施工管理、労務管理、工程管理、原価管理、安全管理など多岐にわたります。 公共工事をメインに、元請けとして対応することが多く、下請けの場合も信頼できるゼネコンからの依頼となります。 ■組織構成: 現在、30代2名、40代2名、60代4名の計8名体制で運営しています。 アットホームな雰囲気の中で、若手からベテランまで幅広い年代が協力し合って働いています。 ■就業環境: 事務所と現場の業務を切り分け、内勤2名がサポートする体制を整えています。 そのため、現場での作業に専念でき、残業時間も平均月8時間と少なめです。 また、令和6年度からは完全週休二日制(土日休み)に移行し、年間休日数も121日となります◎ ■キャリアパス: 社内の高齢化に伴い、若返りを図るための増員募集です。 定年退職後も正社員として年収維持で働くことも可能で、制度上は限度なく働くことが可能です。 ご年収は維持することも可能で、70代でも昇給の実績があります。 ■勤務条件: ・完全週休二日制(土日休み、祝日は勤務) ・年間休日数:121日(GW11連休、お盆9連休、正月9連休) 地元で安定して働きたい方、ワークライフバランスを重視したい方に最適な環境です。是非一度ご応募ください◎ 変更の範囲:会社の定める業務
ロボルジャパン株式会社
大阪府大阪市西淀川区竹島
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 機械・電子部品・コネクタ 工作機械・産業機械・ロボット
■業務内容: 中国最大の農業機械メーカーの研究機能も持つ弊社にて、油圧ショベルの油圧設計業務をご担当いただきます。主に中国本社設計部門と連携し、システムとコンポーネントの企画、改良と技術指導をお願いします。 ■業務詳細: 油圧ショベルの油圧システムと主バルブ等主要コンポーネントの選定(含、マッチング、性能検討)と出図指導(含、油圧回路図)、検証指導、 改良(含、主バルブのスプールの形状改善要求)、 等 ※ご経験によりシステム担当や電気設計担当のPM業務もお任せ致します。 ※コロナ禍現在は在宅勤務や大阪本社に出社。将来的には中国本社と協働するため1〜2か月に1回中国本社への出張(2週間〜1か月)をして頂く予定です。 ■入社後は: 管理監督者としてのポジションにてご就業いただきます。油圧設計部門の専門家として、今までのご経験と知識を存分に発揮いただけます。 ■配属先情報: 大阪本社:3名(電子制御設計職・油圧設計職・事務担当が在籍) ■企業特長: ・中国に本社を構えるLOVOL(ロボル)グループの日本法人 ・中国機械工業上位100社賞受賞、建設機械、農業機械を主要業務とする中国大手産業機械メーカー ・世界で13000名の従業員を抱え全世界120以上の国・地域に製品を提供しています
ドクターキューブ株式会社
大阪府大阪市北区中之島(次のビルを除く)
中之島駅
450万円~699万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), IT法人営業(直販) その他医療系営業
自社開発の診療予約システム『ドクターキューブ』の、導入提案営業をお任せします。 ■具体的には: ・お問い合わせをいただいた医療機関への訪問、ヒアリング ・顧客への製品紹介、デモンストレーションを含めた製品説明 ・顧客の課題解決に最適な運用プランの策定、提案 ・製品の構成、予算、導入スケジュールなどの見積 ・ご成約後の導入手続き、アフターフォロー ※開発、営業、サポートとの連携も確立されており、何かあればすぐ相談できます。 ■当ポジションの魅力: 『ドクターキューブ』は医療業界ですでに20年の堅固な実績を持っており、製品に関心を持ってくださったクリニックに伺う反響営業なので飛び込みやアポの必要もありません。商談の最初からお客様が関心を持ってくださっており、製品紹介から商談成立につなげやすいのも大きな強みです。 ※製品が稼働した後は、社内のフィールドエンジニア・テクニカルサポートがフォローを引き継ぎます。 ■担当顧客: 担当エリアの医療機関です。都市部の大病院から地域密着の個人クリニックまで規模や診療科、患者層は様々です。 ■期待すること: 予約管理の効率化は、顧客である医療機関の経営戦略にも関わります。顧客がそれぞれ抱える課題・悩みを、自社製品でどのように解決できるのかを考えて、最適なプランを提案してください。顧客から「診察に専念できるようになった」「診察までの待ち時間が短縮された」という声をいただけると、大きな喜びを感じられます。また、成長中の会社なので、業務の生産性向上・効率化の提案や、社内組織作りにも大いに関われます。 ■入社後について: 独自性の高い製品ですので、入社時にITや医療業界、製品についての知識は詳しい必要はありません。OJTを中心に製品や業界の基礎から研修します(期間として3ヶ月〜半年程度)。 入社後最初の1ヶ月間は座学を中心に、システムについて隅々まで学びます。納品研修などを経て、2ヶ月目以降は先輩社員に同行しOJTで実務を学びます。一通りの業務が出来るようになれば独り立ちとなります(早い方で2〜3ヶ月程度)。独り立ち後も成長スピードに合わせて仕事を割り振りますので、着実に知識とスキルを身に着けることができる環境です。 ■東京支社について: 若手が主力のため上下関係の厳しさがなく、社員同士の距離感が良好です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社GSユアサ
静岡県湖西市境宿
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製品開発(高分子) 製品開発(その他無機)
〜宇宙から深海、自動車から発電所、モノづくり現場まで幅広く同社の電池が活躍/変革を遂げるエネルギー業界のリーディングカンパニー〜 ■概要: 自動車用鉛蓄電池に関する先行開発(性能・品質改善の要素技術、メカニズム解明)および製品開発を担当していただきます。 当社が創業から約100年手がけている鉛蓄電池事業は、今後も主力事業であり、更なる付加価値の創生・改良が求められております。 最終的には自動車の完成車メーカーの要求仕様に対し、最適な製品を開発・提案し、量産化まで達成できる技術を開発するのがメインの業務となります。 ■GSユアサエナジー社: 株式会社 GSユアサエナジーへ出向での業務となります。企業様内の認識としては一部署のようなイメージですのでご安心ください。 パナソニックグループの蓄電池事業が2016年にGSユアサに売却されグループ入り。主に自動車用蓄電池を生産。EV自動車の需要増とともに、事業を拡大している。 ■当ポジションの魅力 当部門は「自動車の進化」や「鉛蓄電池に求められる性能の変化」を速やかに見極め、数年後に商品開発部門が必要とする要素技術を先行して開発することが最大のミッションとなります。 新規材料はサプライヤーと共同開発を行うため、社内外を問わず関連組織と連携しながら開発業務を進めております。 自動運転やOTA(Over the Air)の導入など、「自動車の進化」は益々加速しており、それら電装機器に電力を供給するために鉛蓄電池は重要な役割を果たすことが期待されております。 当部門は先行開発グループとして「鉛蓄電池の進化」を進めることで、日本の基幹産業である「自動車産業の進化」の一端を担うことができる魅力があります。 また自動車用鉛蓄電池は、バッテリー産業の中でもBtoCビジネスが発展しているため、自身が開発に携わった商品が店頭に並ぶ光景を目の当たりにでき、非常に大きな達成感を感じることができるやりがいのある業務です。 ■ご入社者に期待すること 上述した「自動車の進化」に伴い、今後はバッテリーの軽量化や、より深い充放電に対応できる鉛蓄電池の技術を確立する必要があります。 当部門では新規材料開発を行うため、「新たな視点」を当部門にもたらしていただきたいです。 変更の範囲:会社の定める業務
新菱冷熱工業株式会社
神奈川県
サブコン, 空調・衛生設備 通信設備/消防・防災設備
〜業界No1シェア!/虎ノ門ヒルズなど国内外で数多くのビッグプロジェクトの実績あり/国内63拠点・海外19拠点グローバルに展開◎/年休121日(土日祝休み)・安定して働きやすい環境整備に向けた取り組みを強化中◎〜 ■業務内容: 「地域冷暖房システム」の国内シェアは業界No1!設備の総合エンジニアリングを手掛ける業界有数のグローバル企業である当社において空気設備、給排水衛生設備等の設計業務をご担当いただきます。 ご入社後はこれまでの経験を踏まえて、新築・改修・保守工事等の設計・積算業務を担当していただく予定です。 ■過去の実績: 虎の門ヒルズや羽田国際ターミナルビル、中之島フェスティバルタワー、シンガポールのマリーナベイサンズなどの国内外の有名施設の実績が多数ございます。 ■入社後について: 入社時は契約社員としてスタートしますが、1年後に正社員の登用制度がございます。正社員登用時には総合職または担当職(地域限定社員)のいずれかを選択いただくことが可能です。 ■将来のキャリアについて: 当社はキャリア採用者向けの入社時教育を実施しております。またキャリアアップ支援や資格取得支援(資格取得費用の補助や奨励金の支給など) 、職種・階層に応じた研修の実施など充実したキャリア形成支援制度を整えております。数年かけてスキルを身に付けて頂き、将来的には自身の要望に沿って豊富なキャリアが選択できる環境を整えております。 ■就業環境: ・年間休日121日/土日祝日休み ・平均残業時間:34.5時間(2023年度) ・ノー残業デー有り ・年次有給取得実績:95.7%(2023年度) ※当社は2016年より働き方改革「働き方さわやかProject」をスタートさせており、会社全体で本格的な働き方改革を推進しております。 ■当社の特徴: 創業以来69期連続黒字を継続する安定性を誇り、「地域冷暖房システム」で業界No.1のシェアを獲得しています。虎の門ヒルズや羽田国際ターミナルビル、中之島フェスティバルタワー、シンガポールのマリーナベイサンズなどの有名施設の実績が多数ございます。 変更の範囲:会社の定める業務
NTT東日本株式会社
東京都
550万円~1000万円
ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター, ITコンサルタント(アプリ) ITコンサルタント(インフラ)
全国の小中学校において、校務システムやインターネット基盤を中心に展開してきましたが、GIGAスクールを中心に一気に学習系の環境が整備されました。今後の学校の現場では、GIGAスクールで整備した環境の利活用促進や、データ利活用による学校現場の課題解決や効率化推進など、DXの取組みが求められています。そのため当社でもデータ利活用を中心としたDXビジネスを進展させるため、顧客業務の理解、課題抽出・解決方策の検討などのコンサルティング、校務/学習系の業務アプリケーションのスキルを有したエンジニアを増強したいと考え新たに募集します。 ■業務内容: ・初等中等の教育委員会に対し、課題解決コンサルティング提案・実証検証・モデル化策定・システム設計導入 主に、新たなビジネス領域、新たなソリューションに対する案件創出、スキル獲得、実績作りを推進 ・お客様ニーズ及び課題把握から、提案資料の作成と営業担当と連携したお客様へのコンサルティング提案 ・マルチベンダーの優位性を活かし、お客様ニーズ及び課題に基づく最適ソリューションや最適商材の選定 ・新規提案ソリューションに対する、検証等を通じた、技術スキル蓄積及び特徴比較 ・お客様要望に沿った仕様書案策定 ・システム設計構築や運用保守業務に係る費用算出、社内稟議対応 ・要件定義、仕様策定・確定、システム設計、構築マネジメント、総合試験、プロジェクトマネジメント ・検証によるノウハウ、要件定義、設計書、試験結果等に関するドキュメント作成 ・新規提案ソリューションのノウハウ獲得による標準化、事業部・支店への展開 ■メッセージ: 初等中等教育分野において、アフターGIGAやDX推進等の新規ビジネス、新規ソリューション拡大に取り組んでいます。最初からゴールがある訳でなく、プロジェクトチーム体制でメンバ間で議論しながら進めており、検証環境を構築して技術習得しながら提案を行ったりと、メンバが主体的に活動を行っております。また、具体的案件提案や構築を行いますので、実践力を身につけることができます。そして、当社の事業部・支店に、その成果を水平展開していきます。 以上から、とてもやりがいがある仕事であります。自らが新しい知識を習得したい方、新たなビジネス領域や案件創出にチャレンジしたい方は、ぜひ、応募して下さい。 変更の範囲:会社の定める業務
富士プラントサービス株式会社
山口県防府市台道
大道駅
500万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット その他機械設計
■採用背景: 部門技術力の向上及び新人育成をしていくため機械設計経験者を採用します。 ■仕事名称: 自動車部品に関わる生産ラインの設計・製造を手掛ける当社にて産業用設備の機会設計をお任せします。また新人育成などのマネジメント業務も担っていただきます。 ■組織: 設計部では現在6名在籍しております。20代〜50代まで幅広い年齢層の方が活躍されています。 ■当社について: 自動車部品に関わる生産ラインの設計・製造・施工・撤去などの付帯工事を行っております。設計業からスタートした会社でありフルオーダーメイドで設計開発をしております。また社員が効率的・快適に仕事に取り組めるよう、設備投資には積極的に対応しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイメックス
広島県尾道市因島土生町
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 組立・その他製造職
◆広島発・日立造船100%出資の総合機械メーカー/年間休日121日、社員定着率92.5%、有給取得14日以上と就労環境良好/引っ越しサポート充実◆ ■業務内容: 環境装置(各種ごみ破砕機、ごみ焼却設備機器等)および産業機械(各種プレス機、各種製鉄機械)、船舶用ディーゼルエンジンの組み立て業務をお任せ致します。 ■業務詳細: (1)機械組立業務手のひらサイズから数メートルにおよぶ大小様々なパーツを組み上げていき、巨大な装置・機械を作り出す業務。各パーツの手入れから始まり→計測→部品組立→配管→電気配線→総組立→芯出し→試運転など各種の工程があります。 (2)当社工場内での配管・電気配線業務 組み立てられた装置・機械のほとんどが油圧や原動機の力で動きます。そのための配管作業と電気信号を送るための配線作業を行います。 (3)製品納入時の技術サポート 当社工場にて組立・試運転した製品は、客先工場に納入するために一旦分解し、輸送した後、再組立します。再組立の際に、客先工場に行き組立・電気工事の技術サポートを行います。 ■魅力: 細かな部品を積み上げ、チーム一丸となって総組立し大型装置・機械となり、試運転し無事に稼働した際の達成感は格別なものです。 ■組織構成: 60名(平均年齢:30歳くらい) 5名くらいのチーム作業で業務を行います。 ■企業所在地・因島について: 当社は広島県尾道市因島に本社があります。島しょ部ではありますが、しまなみ海道で本州から陸路が続いており、「坂の町」として有名な尾道市街から通勤している社員の方もおられます(なお、尾道中心部より車で40分程度で通勤可能です)。自然豊かな土地であり、釣りやカヌー・サップなどのマリンスポーツが楽しめる環境でもございます。休日にはこうしたアクティビティはもちろん、広島市街や福山市街まで出かけて時間を過ごす社員も多く、仕事とプライベート両方を充実させることが可能です。 ■当社の特徴: ボイラ・ディーゼルエンジン・環境産業用装置の3部門からなる当社は、設立から30年以上にわたって、重工業に密接に関わりながら日本の産業界を支えてきました。めまぐるしい変化を見せる市場動向に対して部門の多角化により、柔軟な人材配置や技術の応用によってフレキシブルな対応が可能な体制を敷いております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヒップ
神奈川県横浜市西区楠町
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
【『正社員で「生涯技術者」を目指せる上場企業』/上流工程へのキャリアアップ可/安心のフォロー体制/研修制度充実/低い離職率/常に上流工程に携わる◎】 ■担当業務: 生産設備/装置の設計開発をお任せします。 ■その他: 当社は「生涯技術者」を理念に上流工程「開発フェーズ」のみの案件を保有しており、自動車、家電製品、通信機器、航空宇宙機器等の設計開発および、解析業務がございます。当ポジション終了後は、自動車内外装、駆動系設計、家電製品(液晶テレビ、デジタルカメラ、洗濯機、冷蔵庫など)、通信、OA機器(携帯電話、ノートPC、プリンター、FAXなど)、航空機、各種製造装置等などをお任せします。 ■充実した研修制度: 入社後の基礎研修の他、機械設計、電気電子回路設計、システム開発のどの分野においてもOJTが可能となる体制、設備を整備しています。自己啓発のための通信教育講座も充実しています。受講料は終了時に全額会社負担となり、報奨金も贈呈されます。 ■当社の魅力: 「心の福利厚生」:技術者が快適な就業環境を維持できるよう、様々な施策があります。 ・営業担当による密なフォロー:各営業担当はきちんとフォローできる担当人数(20〜40名)を担当します。週1回〜月1回まで各技術者に合わせた頻度で連絡をし、目指すキャリアや人生設計の方向性、職場環境の改善等の悩み相談まで話し合い、技術者の希望に沿う提案をしています。女性技術者の育休・産休取得実績もあります。 ・年1回の営業所集会:社内方針の共有および社内人脈形成の場があります。 ・メンター制度:異なる派遣先の社員同士がグループを組み、仕事や技術に対する相談などを受け付ける制度があります。月1回、勉強会を行っているグループもあるとのこと。 ・社内掲示板:特定派遣の企業ですと、派遣元の企業への帰属意識がなくなりがちですが、社内掲示板にて異なる派遣先の社員と技術的な質問からおすすめのお店まで情報交換することができます。 ・社内交流イベント:全社員が一同に集まる年末一泊研修会や事業部でのイベントを行っております。また、フットサル、テニス、ゴルフ、ダーツ、野球等の同好会活動も盛んです。 変更の範囲:会社の定める業務
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), デジタル(マイコン・CPU・DSP) デジタル(FPGA)
【『正社員で「生涯技術者」を目指せる上場企業』/上流工程へのキャリアアップ可/安心のフォロー体制/研修制度充実/低い離職率/常に上流工程に携わる◎】 ■担当業務: マイコン周辺デジタル回路設計業務をお任せします。 ■その他: 当社は「生涯技術者」を理念に上流工程「開発フェーズ」のみの案件を保有しており、自動車、家電製品、通信機器、航空宇宙機器等の設計開発および、解析業務がございます。当ポジション終了後は、自動車内外装、駆動系設計、家電製品(液晶テレビ、デジタルカメラ、洗濯機、冷蔵庫など)、通信、OA機器(携帯電話、ノートPC、プリンター、FAXなど)、航空機、各種製造装置等などをお任せします。 ■充実した研修制度: 入社後の基礎研修の他、機械設計、電気電子回路設計、システム開発どの分野においてもOJTが可能となる体制、設備を整備しています。自己啓発のための通信教育講座も充実しています。受講料は終了時に全額会社負担となり、報奨金も贈呈されます。 ■当社の魅力: 「心の福利厚生」:技術者が快適な就業環境を維持できるよう、様々な施策があります。 ・営業担当による密なフォロー:各営業担当はきちんとフォローできる担当人数(20〜40名)を担当します。週1回〜月1回まで各技術者に合わせた頻度で連絡をし、目指すキャリアや人生設計の方向性、職場環境の改善等の悩み相談まで話し合い、技術者の希望に沿う提案をしています。女性技術者の育休・産休取得実績もあります。 ・年1回の営業所集会:社内方針の共有および社内人脈形成の場があります。 ・メンター制度:異なる派遣先の社員同士がグループを組み、仕事や技術に対する相談などを受け付ける制度があります。月1回、勉強会を行っているグループもあるとのこと。 ・社内掲示板:特定派遣の企業ですと、派遣元の企業への帰属意識がなくなりがちですが、社内掲示板にて異なる派遣先の社員と技術的な質問からおすすめのお店まで情報交換することができます。 ・社内交流イベント:全社員が一同に集まる年末一泊研修会や事業部でのイベントを行っております。また、フットサル、テニス、ゴルフ、ダーツ、野球等の同好会活動も盛んです。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ