323974 件
大研医器株式会社
大阪府和泉市あゆみ野
-
500万円~1000万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 申請(医療機器) 申請(OTC・医薬部外品)
【必須】 ・薬事経験をお持ちの方(目安2年以上) ・リーダー経験をお持ちの方またはリーダーポジションにご興味のある方 【尚可】 ・海外の認証機関とやり取りしたご経験をお持ちの方 ・マネジメント/管理職経験をお持ちの方
■担当業務: ・医療用機器具の新製品の薬事申請 ・改正薬事法対応 ・市販後安全管理などを行っていただきます ●組織構成:4名(20代~50代) 【取り扱い製品例】 <真空吸引器> 病院の医用ガス供給システムから供給される陰圧を利用して、液体又は粒状物質の吸引等の治療に用いる装置のことです。ベッドサイド又は手術室で用います。 <持続注入器> バルーン・大気圧等の非電気的な動力源を用い、定量かつ持続的に薬液を投与する携帯用ポンプをいいます。 薬液の注入速度を選択できるもの、患者管理無痛法用注入器PCA装置を備えたものがあります。 <シリンジポンプ> 医薬品及び溶液を非常に正確な容量かつ一定速度で投与する必要がある場合に用いる装置をいいます。低流量設定と流量変換のため、特に新生児、乳児、重体患者の治療で、少量の高濃度の医薬品を長時間にわたって投与する場合に適しています。硬膜外麻酔の投与にも用いられます。 ※産学連携で共同研究を行ったことがある大学: 大阪大学、東京工業大学、東北大学、岡山大学、横浜国立大学、九州大学など (変更の範囲)会社の定める業務
株式会社大平製作所
大阪府
300万円~550万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品・コネクタ
【必須】 ・未経験歓迎 ~未経験でも一から設備のことを学ぶことができ、営業職としてスキルアップできる環境です~ 【歓迎】 ・機械に関する知識 ・営業経験
同社の手がける各種機械の販売を行って頂きます。各種機械を販売するだけではなく、技術的な提案や既存顧客からのフィードバックの取得、またその内容を社内に伝達するなど、販売以外の業務を含んだ営業となります。 ■職務詳細:ワイヤー等金属製品の曲げ加工機械、研削盤その他工作機械の営業です。同社の営業は、既存顧客のフォロー・新規顧客開拓はもとより、機械の構造把握も積極的に行っていただき、顧客との仕様打合せや加工試作・加工依頼の対処等を通じて顧客の新たなニーズを引き出し、開発の方向づけもしていただきます。また、修理対応等、その場で対応ができるものには、営業がそのまま対応することもございます。出張は1~3日/回、月に数回のペースです。 ■魅力: ・現在、既存顧客への業務が中心となっており、その内容としては同社機械の取り替えやカスタマイズなどとなります。現在それに加え、同社機械をより多くの顧客に広めるべく、新規開拓にも力を入れて取り組んでおります。既存顧客に対しての技術提案から新規開拓のアプローチまで幅広い業務を行うことができ、自分自身の裁量を幅広く活かすことができる仕事となります。 ・未経験からでも、営業・機械製品のスキルを身に付けることができます。
株式会社デンソー
愛知県
600万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
<MUST要件> ・組込み製品ソフト、またはそれに類するソフト開発の2年以上の設計経験 ・C言語の知識/経験 <WANT要件> ・画像認識用のSoCを用いた組込み経験 ・車載OSや車載ネットワーク通信ソフトの知識 ・ソフトウェアプロセスに関する知識 ・撮像制御系の知識 ・C++、Python、MATLAB等の知識/経験 ・英語力(海外SoCベンダーとの議論やマニュアルを読解できる)
【業務内容】 ・画像認識アルゴリズムのマイコン/SoC等への組込み実装 ・組込み用基本ソフトや車載ネットワーク通信ソフトの設計・実装 ・画像センサ組込みソフト・基本ソフト開発のプロジェクトマネジメント ・国内外SoCメーカーや開発パートナーとの折衝や共同開発 ※ 東京・神戸初期配属の場合、人脈形成や仕事の進め方共有のために、入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。 【採用背景】 歩行者、車両、走路、構造物といった多岐の対象物を認識する車載画像センサは、前方だけでなく車両360度のセンシングも含めて普及が進んでいます。 また、技術進化のスピードも非常に早く、世界最先端の技術をどこよりも早く製品化し、世の中に提供していくことが求められています。 交通事故死亡者ゼロ社会、及び安心安全な移動の自由を実現することが我々の目指すべき所であり、このようなチャレンジングな仕事に一緒に取り組んで頂ける仲間を募集しています。
兵庫県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・画像認識、機械学習/AI、またはそれに類するアルゴリズム開発の2年以上の設計経験 ・C言語の知識/経験 【尚可】 ・画像認識技術/ソフトの開発経験 ・機械学習/AIの開発経験 ・ソフトウェアプロセスに関する知識 ・撮像光学系の知識 ・C++、Python、MATLAB等の知識/経験 ・画像認識や機械学習/AI領域において、ネイティブとの議論や専門文書を読解できる英語力
【業務内容】 ・画像認識アルゴリズムの開発 ・機械学習/AIのアルゴリズム・学習基盤・性能評価基盤の開発 ・製品向け画像認識アルゴリズムのソフト実装、テスト設計、品質プロセス運用 ・国内外OEMや開発パートナーとの折衝や共同開発 ・画像認識アルゴリズム開発のプロジェクトマネジメント ※ 東京・神戸初期配属の場合、人脈形成や仕事の進め方共有のために、入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。 【採用背景】 歩行者、車両、走路、構造物といった多岐の対象物を認識する車載画像センサは、前方だけでなく車両360度のセンシングも含めて普及が進んでいます。 また、技術進化のスピードも非常に早く、世界最先端の技術をどこよりも早く製品化し、世の中に提供していくことが求められています。 交通事故死亡者ゼロ社会、及び安心安全な移動の自由を実現することが我々の目指すべき所であり、このようなチャレンジングな仕事に一緒に取り組んで頂ける仲間を募集しています。
東京都
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 以下いずれかの経験・スキルのある方 ・電子回路設計、半導体設計 ・プリント基板配線経験 【尚可】 ・車両プロジェクトの経験 ・衝突安全システムの経験 ・慣性センサ(加速度センサ、ジャイロセンサ)の設計経験 ・開発プロセス(A-SPICE等)、機能安全、サイバーセキュリティの知識 ・Matlab、HILS、MBDの知識
【業務内容】 次期型ハードのプロジェクトリーダーとして以下業務のいずれかに携わって頂きます ・エアバッグECUの回路設計 ECUへの要件からICメーカへのRFI/RFQ発行および技術的な議論 もしくは IC以外の電源回路など汎用部品で構成する電子回路の設計をして頂きます。設計にあたってはSPICEなどのシミュレーションや MBD(モデルベース開発)を活用し目途付けを行っていただきます。 ・エアバッグECUのプリント基板設計 ECUへの要件から、外部のアートワークメーカへの要件出しおよびパターン配線に対して製造性、EMC性能を踏まえた議論をして頂きます。 【採用背景】 交通死亡事故ゼロの社会実現のため、グローバルシステムサプライヤである弊社の役割は大きくなっています。 自動車メーカ・2輪メーカ・トラックメーカなど様々な関係者と継続的に開発をしていくためにあなたのスキルが必要です。 弊社内のAD/ADASやHMIなど他システムと共に交通死亡事故ゼロに向けたシステムを構築し、 自動車メーカに提案していくチームを牽引できるプロジェクトリーダーを募集しています。
三菱電機株式会社鎌倉製作所
神奈川県
450万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・機械設計の実務経験者(構造強度設計、熱設計、実装設計、生産設計など) 【尚可】 ・製品の環境試験(振動/衝撃/温度)の経験がある方
●業務の魅力(職場の特徴含む) システム設計部門や電気設計部門、製造試験部門と連携し、お客様への提案業務、コスト算出から構想設計、図面作成、製造試験フォローまでの一連の生産工程の中で、機械設計部門として機械工学の知識ノウハウを活用しながら設計を行います。 具体的には、 システム/電気設計部門からの要求内容を調整し、機械系へのインプット情報に基づき、ロケット打上げ時や宇宙という過酷な環境においても壊れることなく小型軽量を目指す構造設計、また電子部品の高発熱密度化に対しても冷却できる熱設計、放射線も考慮した耐放射線設計、コスト低減のための生産設計を担当いただきます。また、製造や試験段階で発生する想定外事象への対応、さらに将来動向を把握し、次世代の衛星に搭載する電子機器の構造検討、排熱技術、実装方法、機能部品の評価といった将来に向けた技術開発も行います。 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●使用ツール ・3DCAD設計ツール:CreoParametric ・CAE解析ツール:ANSYS、FASTRAD ●組織ミッション ・防衛宇宙システム事業本部: 防衛事業/宇宙事業の開発・設計・製造・運用・保守・販売 ・衛星機器第一部: 宇宙事業のサブシステム機器の開発・設計 ・技術第四課: 人工衛星/宇宙機に搭載する電子機器の機械設計、および機械系の技術開発
株式会社日立ハイテク
650万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・情報セキュリティの企画・ガバナンス業務など、情報セキュリティマネージメントに関するスキルをお持ちの方 ・情報セキュリティまたはインフラに関するプロジェクトへの参画経験 ※特に、他部門を巻き込んだ全社的な取り組みや、グループ会社を含むプロジェクト経験をお持ちの方は、早期にご活躍いただけます。 ・英語でのコミュニケーション経験(TOEIC650点程度) 【尚可】 ・情報セキュリティまたはインフラに関するプロジェクトに参画しプロジェクトリードのご経験がある方 ・その他プロジェクトに参画し完遂したご経験がある方 ・セキュリティポリシー策定および新規ツール導入のいずれにも関与したご経験
■業務内容 日立ハイテクグループ横断のセキュリティ施策の展開と法令遵守を担い、情報資産の保護・ガバナンス強化をリードいただきます。 【具体的には】 ・グループ全体の情報セキュリティ企画・推進および法令対応(個人情報保護や各国規制を含む) ・脆弱性や不正アプリ利用の監視・対策による安全なIT環境の提供 ・すべてのセクタを対象としたOT機器のセキュリティ強化推進、OA・OT領域のセキュリティ統制 ・データプロテクション強化(データオーナーシップの明確化・オブザーバビリティによる可視化施策の企画・推進) ・日立製作所との連携(共通施策の調整、ハイテク独自施策の推進、月次の情報共有) ・キャラバン活動による施策展開とガバナンス強化(海外法人・国内外グループ会社の経営層・管理部門への説明・浸透) ■ビジョン/ミッション ・グループ全体の情報資産を守り、未知の脅威に備える「デジタルレジリエンス」を強化する ・データオーナーシップの明確化とオブザーバビリティによる可視化を通じて、技術情報や機密データの適切な管理を実現する ・グループ会社・海外現地法人と協働し、安心安全なIT/OT環境を提供することで事業の持続的成長を支える ■組織の強み/魅力 ・国内外にまたがる大規模な情報システム部門であり、幅広い領域を横断的にリードできるポジションです ・先端IT技術やセキュリティ分野の最新動向を取り入れ、新しい取り組みに挑戦できる環境があります ・ハイテク独自の施策が日立グループ全体へ展開されることもあり、影響力の大きな役割を担うことができます ・海外現地法人やグループ会社と直接連携し、グローバルなガバナンスを推進できる経験を積むことができます ・データオーナーシップやオブザーバビリティといった、先進的なテーマに取り組む第一線で活躍できます
茨城県ひたちなか市市毛
450万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・回路設計もしくは評価の実務経験(デジタル、アナログ問わず) 【尚可】 ・事業がめざす世界観や、向き合う社会課題の解決に共感いただける方 ・「どんな技術を身につけるか」よりも「身につけた技術を何に役立てるか」の方を重視する方 ・EMC試験(IEC61326-2-6、IEC60601-1-2)や製品安全規格(IEC61010-2-101)の対応経験がある方 ・リアルタイムOSを搭載したCPU基板を用いた機器の開発経験のある方 ・回路部品の保守、EOL対応、原価低減対応のため、変更設計、検証、評価の実務経験のある方
【職務内容】 ヘルスケア事業統括本部の診断システム事業部、あるいは、治療システム事業部にて、以下に示す業務の中からご希望、ご経験に応じて、選考の中でマッチングする範囲を確認させていただきます。 ・装置の電気系アーキテクチャー設計、メカトロニクス設計 ・センシング回路、モーター制御、A/D変換、高周波電源、超音波制御、X線制御等の回路設計 ・画像処理制御、ファームウェア、FPGA論理等の設計 ・リアルタイム通信システムやRFID通信等の設計 ・電子部品のEOL対応、ノイズ対策 ・医療機器に接続されるパソコンの機能改良、EOL対応 ・医療機器の設計検証 ・システムの品質保証、QA・QC・QMS など チームの一員として、医療機器の電気設計において革新的なソリューションを提供していただきます。また、患者のニーズに応えるための技術的な挑戦を共に乗り越え、社会に貢献するプロジェクトに参加していただきます。 あなたの技術が、未来の医療を形作り、社会を変える力になります。私たちと共に、医療の未来を創造したい方からのご応募をお待ちしています。 【業務の魅力】 私たちの提供する高精度な検査機器は、診断の迅速化と高精度化を実現し、診断データは、患者一人ひとりに最適な治療方法へ活用されます。また、治療機器は、放射線治療装置など、革新的な技術により、「ガンを恐れることのない社会」の実現に貢献しています。このような業務を進める中で、「誰もが安心・安全に暮らせる、笑顔あふれる社会」を自身の技術力で創り出していける喜びを感じることができます。
茨城県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ソフトウェア開発におけるプロジェクトリーダーあるいはプロジェクトマネージャ経験(業界不問) 【尚可】 ・TOEIC600点程度以上の英語力のある方 ・ReactおよびMaterial-UIを使用したフロントエンド開発経験のある方 ・AIフレームワーク活用経験のある方
電子線を用いた半導体用計測検査装置のアプリケーションソフトウェア開発プロジェクトのリーダーを担っていただきます。 主に検査・計測装置が出力する画像やデータを活用し、顧客の価値に繋げるソフトウェアの開発を行います。顧客の業務を理解し、課題を推定し、顧客と共にスピーディーに課題解決を行うやりがいのある仕事です。その中で、開発起案とプロジェクトマネージメント業務を担って頂きます。 【開発環境】 言語: C, C++, C#, Python, Rust, TypeScript 環境: Linux、Windows 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル 【開発の流れ/棲み分け】 顧客となる半導体メーカーや、自社現地法人からの要求やニーズを聞き取り、要件定義、仕様レビューを行い設計仕様書を仕上げます。 実装、単体テスト、実機テストを行い、品質保証部門による認定を受けて製品化します。 新製品開発の過程では、顧客との共同開発を行い場合が多く、短期間でプロトタイプを実装、提供して評価とフィードバックを受けながら仕様を固めていくアジャイル開発手法も適用します。 【プロジェクトに関して】 1回納入して終わりではなく、継続サポート型のソフトウェアである特性上、機能追加を順次行っていきます。 また、提供サイクルについては短いもので1か月、大半は半年~1年ほどとなります。 【補足/先端技術導入に関して】 画像処理、データ処理については、AIや深層学習などの先端技術の導入を積極的に推進しております。 開発業務の生産性向上、業務効率改善を目的として、生成AIなどの技術導入も進めております。
【必須】 ・装置、設備等から得られるデータの解析をしたことがある方 (データ例:画像(形態、粒子など)、信号波形、電圧、電流など) ※大学院や事業会社以外での上記経験をお持ちの方も歓迎です。 【尚可】 ・機械・電気・物理などに関する学部を卒業されており、情報系の資格取得をされている方 ・組み込みソフトウェア開発経験 ・画像処理、機械学習、AI関連の知識 ・英語力(TOEIC500点以上目安) ・電子顕微鏡を用いた解析経験(学生時代でも可) ・電子顕微鏡や分析・検査装置を用いた経験を元にどんなソリューションがあるとより良いか考え、実際に提供するまで行える方 ・基本情報技術者試験合格者の方など、情報系の資格取得をされている方
【職務内容】 CTシステム製品本部 解析ソフトウェア設計部において電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)および画像データを活用したソリューション開発をご担当いただきます。 ■具体的には 様々なテクノロジーが支えている現代社会、まだまだ多くの問題の解決が望まれています。そのテクノロジー、そして問題解決を支える一つが電子顕微鏡です。問題解決には測定が不可欠です。環境分野を含めた材料分野や、感染症や医薬品を含めたヘルスケア分野など、電子顕微鏡がどのようなソリューションを創出すべきかを考え、企画、立案できる方を必要としています。当社の電子顕微鏡は観察用途だけでなく、例えば製造工程の全工程で活用いただけるモノづくりのパートナーの役割を担っております。撮影した観察画像を数値データ化し、そのデータを用いてどのようなアウトプットを生成し、顧客の課題を解決するか検討/開発いただく業務です。 ■例えば 製造工程において画像分析を用いて異常検査を行ったり、完成品の検査だけでなく、使用後の劣化状態をソフトウェアを用いて予測し、現品との比較検証を行ったりします。 当部署は付加価値創出するための組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発を担う部署です。 組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発者と協働し、ソフトウェア技術を用いてどのような開発、ソリューションを創出するかを模索頂きます。 ■当社の電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)とは 光より波長の短い電子線を用いることで、光学顕微鏡では観察できない微細な構造を観察でき、金属・セラミックス・半導体などの無機材料から、高分子・生物組織まで、幅広い分野で利用されています。
【必須】 ・自身のスキルとご経験を活かして、医療DXのためのソリューション開発にチャレンジしたい希望をお持ちの方 【尚可】 ・ソフトウェア設計、ソフトウェア開発のスキルや経験がある方 ・医療DXに関係するプロジェクトマネージメントの経験がある方 ・ソリューション開発、ソフトウェア開発におけるプロジェクトリードの経験がある方 ・医療情報技師、臨床検査技師、DMR、情報処理技術者試験各種、いずれかを取得した方(したい方) ・事業がめざす世界観や、向き合う社会課題の解決に共感いただける方 ・「どんな技術を身につけるか」よりも「身につけた技術や経験を活かして何に役立てるか」の方を重視する方 ・海外志向をお持ちの方 ・英語や中国語でのコミュニケーション力をお持ちの方 (海外の協力会社との打ち合わせや出張もあり、英語や中国語を生かせる場面が多くあります)
【職務内容】 ヘルスケア事業統括本部の診断システム事業部、あるいは、治療システム事業部にて、SE(システムエンジニア)・ソフト機能設計者・ソフト開発者・ITデジタル品質保証 の中からご希望、ご経験に応じた適性業務を選考の中で確認させていただきます。 各適性職務の役割は以下です。 医療×DXのサービス企画・推進: 単純な要件定義から設計構築のSI業務だけではなく、医療DXを推進するための企画立案から病院支援。 システム設計とソフト開発: 医療情報システムの設計・開発を行い、医療機関の業務効率化を支援。 データ管理と分析: 患者データや医療データの管理・分析を行い、AIを活用した医療の質向上や診療の最適化に貢献。 セキュリティ対策: ネットワーク接続された医療データのセキュリティを確保し、個人情報の保護を徹底。 システム統合: 異なる医療機関やシステム間でのデータ共有をクラウド環境で円滑に行うためのシステム統合を担当。 ユーザーサポート: 医療従事者がシステムを効果的に利用できるように、伴走しながら検査室や病院の課題解決を支援。 「診断×治療×デジタル」の実行チームの一員として、医療分野における革新的なソリューション(デジタルソリューション、サービスソリューション、ホスピタルソリューション)の開発に取り組んでいただきます。また、医療従事者の困り事と課題の解決に繋げるため、世界トップクラスの技術を活かした挑戦により、社会貢献を解決していくソリューション開発のプロジェクトに参加していただきます。
千葉県
524万円~860万円
【必須】 下記いずれかのご経験 ・電子線装置、光学装置などの装置の開発経験(学生時代学ばれていた方でも可) ・技術営業のご経験、その中で顧客折衝や自発的に動いた経験) 【尚可】 ・ポスドクの方(ご入社後も積極的に最先端技術の追求をして頂ける方) ・半導体デバイス分野や関連業界での業務経験・技術的な知識がある方 ・半導体計測検査装置またはウェーハ検査装置の取扱い経験をお持ちの方 ・電子顕微鏡(特にCD-SEM)の基本原理や関連する業務経験や知識(電子線等)をお持ちの方 (業界未経験者、ポスドク研究員も大歓迎。入社後の教育体制は上記“業務内容”欄の“育成プラン”項目にてご確認ください) ・プレゼンテーション能力が高い方 ・TOEIC600点程度以上の英語力のある方または中国語・韓国語が堪能な方
“ワールドワイド顧客と協創しアウトプットしていくダイナミックなチームで一緒に働きませんか?” 先端半導体の研究開発から生産を牽引している世界的企業のパートナーとなり、最先端デバイス・パワーデバイスに対する計測ニーズの探索、顧客の要求するアプリケーションの創出、学会発表等の企業プレゼンスの向上など対応頂く業務は幅広いです。 今までのご経験を活かし、半導体業界を牽引する人財になりたい方を募集しております。 【職務内容】 評価ソリューション開発部において半導体用計測検査装置(CD-SEM/Review SEM )、ウェーハ検査装置(LS/DIシリーズ)のアプリケーションエンジニアとして、装置のアプリケーションの開発 /応用と顧客対応をご担当いただきます。 【アプリケーションエンジニアとは】 顧客の製品開発のために当社製品でどのようなことができるか、どのようなアプリケーションを搭載したら顧客ニーズにマッチするのか等、顧客の開発プロセスに合わせたソリューション開発、創生や技術の方向性の見極めを行う。 【具体的ミッション】 米国、中国、台湾、韓国をはじめとした大手半導体メーカーやパワーデバイスメーカー等で稼働している当社装置が顧客の課題解決に貢献できるよう、ニーズ・課題を顧客に直接装置の前でヒアリングし、課題解決に向けたアプリケーションの創生、装置を使用した評価のサポートを通じて装置運用の最適化を行う非常にダイナミックなミッションを持っています。 また、ソフトウェア開発グループでは実際に顧客課題を解決するアプリケーションソフトウェアの開発を行います。
【必須】 下記のいずれかのご経験がある方(目安:5年以上) ・分析装置のアプリケーション開発もしくはシステム設計の経験 ・臨床検査現場での検査業務経験 【尚可】 ・化学、生物学、薬学の知識 ・臨床検査技師の資格 ・体外診断薬の開発経験または学術・カスタマーサポートなどの経験 ・社内外で報告書の作成および報告経験がある方(学会等) ・医用分析装置(生化学分析装置、免疫分析装置)、HPLC装置、質量分析装置の使用経験 ・海外業務経験もしくは日常会話レベルの英語力(目安:TOEIC600点以上)があり、英語で外注先や顧客先とコミュニケーションを通じた業務経験
【職務内容】 那珂診断製品本部 医用システム設計部において、医用分析装置の製品仕様の作成、システム設計、分析性能・機能評価および検査項目の分析プロトコル開発業務をご担当頂きます。 <詳細> 日立ハイテクが開発・製造する医用分析装置は、血液や尿などに含まれる成分を分析して、疾患の診断や治療のモニタリング等に用いられます。昨今の高齢化社会の進展や医療財政のひっ迫等の社会課題を背景として、私たちの医用分析装置によって早期の疾患診断や適切な治療選択を支えることが更に強く期待されています。現在、私たちの医用分析装置は世界トップシェア製品として、世界中の医療機関や検査センターで使用されています。私たちの医用分析装置の事業は市場成長を上回るスピードで成長しており、今後も大きな成長が期待されます。 医用分析装置では血液や尿など検体に検査試薬を混合して、測定対象物と検査試薬成分を反応させます。その反応生成物による吸光度変化を分光光度計で測定、或いは電気化学発光を光電子増倍管で測定することにより、測定対象物の検出・定量を実施しています。 この医用分析装置の分析アプリケーション業務においては、例えば、検体や試薬の分注性能や総合分析性能、およびユーザビリティに関わる機能等の仕様策定、それら仕様項目の評価、検査項目の分析プロトコル等の開発業務を担当頂きます。これらの業務においては、化学や生物学、各種分析機器の知見が活用されます。 【担当装置例】 ・生化学自動分析装置 ・検体検査自動化システム
株式会社ダイフク
550万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・プログラミングのご経験(学生時代の経験でも可)※言語不問 ◎ITへの興味関心があり、コミュニケーションを取りながら意欲的に取り組んでいただける方を広く歓迎します! ◎プログラミングを志向される方、プログラミング経験を活かしてマネジメントを志向される方、どちらも歓迎です! 【歓迎】 ・Java使用経験 ・LinuxやUnixの使用経験 ・物流業界の知識経験
当社は、自動倉庫や自動搬送設備などのマテハン機器とソフトウェアを組み合わせ、 マテリアルハンドリングシステムを提供しています。 特に、労働人口減少・eコマースの発展で高度化した物流センターへ 総合物流ソリューションパッケージのコンピュータシステム (WMS・WCS) の導入、納品を行っております ■本ポジションの業務内容 要件定義・基本設計・詳細設計・プログラム製造(開発)・システムテスト・お客様へのシステム納品 を一貫して行っていただきます。 <業務詳細> 新規案件・リニューアル案件いずれにも携わり、 システム規模も含めて様々な案件を複数並行しながら担当いただきます。 (1案件あたりの開発期間は数ヵ月~長くて2年ほど、案件規模により複数名で担当) プログラム製造(開発)は内製化しているものと外注しているものがあり、 内製の場合はプログラミングを担当、外注の場合はパートナー企業とのやり取り,マネジメントを担当いただきます。 社内で事前テストを行った後システムを納品しますが、 納品時には現場での動作確認のためお客様先への出張が発生します。 (案件規模によって数日~数週間程度、出張先は日本全国) また、システム要件定義に基づいた開発のみでなく、 AIなどの新技術を取り入れた業務改善や技術開発に取り組んでいただくことも歓迎します。 ◎先輩社員と共に案件を担当しながら業務を覚えていただきます。しっかりと教育しますのでご安心ください。 ◎社内他部署やお客様とのやり取りが発生するため、コミュニケーションが大切です。 ■組織構成 イントラロジスティクス事業部 ソフトウェア部 システム1G/2G(1Gは大規模案件、2Gは中小規模案件及び海外案件を担当) 約80名の部署でキャリア入社者も多く活躍しています。
株式会社日立製作所
780万円~1030万円
【必須】 下記いずれかの業務経験(目安:3年以上) ・組み込みソフトウェア開発または制御設計のご経験 ・インフラ分野のシステム製品における設計開発のご経験 <インフラ分野システムの例> 交通管制システム、電力系統管理システム、水道・下水道管理システム、工場自動化システム、ビル管理システム、エネルギー管理システム、環境モニタリングシステム災害対策、防災システム、通信インフラ管理システム 等 【尚可】 ・自動車制御システムなど機能安全分野での制御設計経験 ・対人能力に長け、チームでの業務経験 ・海外ビジネスで活用できる英語力(コミュニケーション能力を重要視) ・情報システム/ソフトウェア/ネットワーク/電子工学 等の専門知識 ・プロジェクトマネジメント経験 ・マンマシン開発経験 ・公共工事経験者、電気工事施工管理技士有資格者
【職務概要】 信号保安システムの設計・開発・検証を行い、安全・品質を確保した製品を納入します。 ご本人のご希望や適性に応じて以下の何れかの職務に従事いただきます。 (1)顧客要求仕様の分析及びシステム機能仕様への落とし込み (2)ソフトウェアの詳細仕様設計及び製作・検証 (3)プロジェクト工程、コスト及び品質のマネジメント 【職務詳細】 (1)Design & Configuration フロントエンジニアとして、要件定義、開発仕様決定、標準アプリケーションを策定・適用して各駅・路線へ展開する上流設計業務 (2)Generic Application アプリケーションソフトウェアの設計・開発業務 (3)Commissioning & Validation 評価・検証、現地業務 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 鉄道システムのインフラ・ソリューションの提供 (1)国内新幹線向け信号保安システム更新プロジェクト (2)首都圏在来線向け信号保安システム更新プロジェクト (3)海外新幹線向け信号保安システム製作プロジェクト 【配属組織について(概要・ミッション)】 鉄道車両の安全運行に欠かせない、信号保安システム製品の設計・開発を行います。 具体的には、信号機や転てつ器等を制御する電子連動装置や、列車の衝突や速度超過を防ぐ自動列車制御システムの設計・開発を行います。 担当業務範囲は、機能仕様設計、ソフトウェア設計・開発、検証・評価、さらには現地検証に至るまで、幅広い範囲を担当しています。 納入実績は、東北・上越・北陸・北海道各新幹線や首都圏のJR主要在来線など多岐にわたり、これら路線の安全安定輸送の実現に大きく貢献しています。 信号保安システムは、文字通り、鉄道の安全を担保するための装置であり、担当メンバーは誇りを持って仕事に取り組んでいます。
1030万円~1350万円
【必須】 ・ネットワークに関する基礎知識 ・ITインフラプラットフォーム領域(ネットワーク/サーバー/クラウド/ストレージ/セキュリティ等)に関わった経験 ・ネットワーク構築プロジェクトに参画しプロジェクトリードとしてのご経験 【尚可】 ・その他プロジェクトに参画し完遂した経験 ・英語でのコミュニケーション経験(TOEIC650点程度)
マネージャーとして、日立ハイテクグループ横断の次期グローバルネットワーク構築および国内外拠点ネットワークの最適化、チームの取りまとめをお任せします。 【具体的には】 ・部署メンバーの進捗管理や活動管理を行うとともに、自らも実務に携わりながら以下業務をとりまとめて推進していただきます。 ・グローバルネットワーク構築における企画・設計、新技術検証・導入 ・各グループ会社・拠点のビジネス要件に基づいたネットワークの要件定義・構築 ・国内拠点における社内ネットワーク見直しプロジェクトの推進(通信遅延改善、無線LAN・クリーンルーム環境対応 等) ・ネットワーク構築ベンダーとの交渉・管理 ・ITプラットフォーム全般の企画・統括(PC・サーバー・ヘルプデスク含む) 【ビジョン/ミッション】 <ビジョン> グループ横断でのシームレスかつセキュアなネットワーク基盤を整備し、グローバル全体で快適かつ安全に働ける環境を実現する。 さらに、従業員エンゲージを高め、日立ハイテクグループの持続的な成長を支える「デジタル基盤」の確立を目指す。 <ミッション> ・2023年度に設立されたデジタルプラットフォーム部として、グループ横断で活用されるITプラットフォームを整備・推進すること ・ゼロトラストセキュリティやSASEを取り入れ、最新技術によるネットワーク改革を推進すること ・国内外拠点のネットワークを平準化し、快適性・安定性・セキュリティを兼ね備えた基盤を提供すること ・従業員エンゲージ向上のため、コミュニケーション活性や教育活用を支えるメタバース・BIツールなどの体験型デジタル基盤を検討・構築すること ・グローバルで安心安全なセキュリティを実現し、全社横断での生産性と競争力を高めること
【必須】 ・ネットワークに関する基礎知識 ・ITインフラプラットフォーム領域(ネットワーク/サーバー/クラウド/ストレージ/セキュリティ等)に関わった経験 ・ネットワーク構築プロジェクトに参画した経験 【尚可】 ・その他プロジェクトに参画し完遂した経験 ・英語でのコミュニケーション経験(TOEIC650点程度)
チームリーダーとして、日立ハイテクグループ横断の次期グローバルネットワーク構築および国内外拠点ネットワークの最適化を推進いただきます。 【具体的には】 ・グローバルネットワーク構築における企画・設計、新技術検証・導入 ・各グループ会社・拠点のビジネス要件に基づいたネットワークの要件定義・構築 ・国内拠点における社内ネットワーク見直しプロジェクトの推進(通信遅延改善、無線LAN・クリーンルーム環境対応 等) ・ネットワーク構築ベンダーとの交渉・管理 ・ITプラットフォーム全般の企画・統括(PC・サーバー・ヘルプデスク含む) 【ビジョン/ミッション】 <ビジョン> グループ横断でのシームレスかつセキュアなネットワーク基盤を整備し、グローバル全体で快適かつ安全に働ける環境を実現する。 さらに、従業員エンゲージを高め、日立ハイテクグループの持続的な成長を支える「デジタル基盤」の確立を目指す。 <ミッション> ・2023年度に設立されたデジタルプラットフォーム部として、グループ横断で活用されるITプラットフォームを整備・推進すること ・ゼロトラストセキュリティやSASEを取り入れ、最新技術によるネットワーク改革を推進すること ・国内外拠点のネットワークを平準化し、快適性・安定性・セキュリティを兼ね備えた基盤を提供すること ・従業員エンゲージ向上のため、コミュニケーション活性や教育活用を支えるメタバース・BIツールなどの体験型デジタル基盤を検討・構築すること ・グローバルで安心安全なセキュリティを実現し、全社横断での生産性と競争力を高めること
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ