2478 件
株式会社アイシン
東京都江東区青海
青海(東京)駅
590万円~1000万円
-
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・pythonを用いて統計処理・機械学習・深層学習を実務で使用したご経験 ※下記いずれか必須 ・製造業における生産技術、保全技術、品質管理いずれかのご経験 【尚可】 ・基本情報処理、応用情報技術者、データベーススペシャリスト ・統計検定、G検定、E検定 ・AWS認定
【お任せする業務】 アイシン国内18工場をメインに、アイシングループ主要10社ならびに海外工場のすべての製品を対象として、スマートファクトリーを具現化する人工知能の応用技術開発をお任せします。弊社グループ各社の工場は設備保全や検査情報のフィードバック等により品質の高い製造ラインを構築していますが、さらなる生産性の改善にはIoT・AIを活用した情報連携が必要となっており、それを実現するコア技術を開発しています。 配属部署では以下の領域を担当しています。 ・製品検査(画像や作動音による検査)技術の開発と現場適用。例えば、外観検査・製品作動音検査等 ・生産設備の異常検知・予兆検知・最適化 ・生産人員の動きや工程の最適化 ●具体的には 複数のプロジェクトが並行して走っており、1プロジェクトは複数名で担当、1担当者につき複数のプロジェクトを同時並行で担当いただくイメージとなります。 生産本部からの相談を受け、以下のような流れで仕事を進めていただきます。 ・ニーズ・課題の抽出 ・解決した際の効果の試算 ・最適な解決策の見立て ・課題解決のための技術開発 ・現場への技術導入、成果創出のための定着支援 ●使用言語、環境、ツール等 使用言語:Python 環境:Windows,Ubuntu、ツール:各種DLフレームワーク(Tensorflow,Keras,PyTorch)、生成AIも活用
愛知県
日清製粉株式会社
千葉県千葉市美浜区新港
300万円~499万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
日清製粉グループの基盤事業である製粉事業を担っている同社の千葉工場にてオペレーターとしてご活躍いただける方を募集致します。 ■業務内容: 小麦粉製造工場において、製造(小麦粉製粉ラインの運転操作、運転状態の確認、機器調整)、包装(包装ラインの運転管理、機器調整)、試験(原料や製品の分析、2次加工試験)、設備保全(点検・修理)、出荷(製品出荷管理)のいずれかの職域に配属となります。 ■業務の魅力: 小麦粉という主要食糧のリーディングカンパニーとして、高い品質の小麦粉を安定して供給する使命を担っています。モノづくりの最前線で日本の食を支える誇りを感じながら仕事に従事でき、成長していけます。 研修体制が充実しており、未経験者の方もご安心ください。 ■将来、ローテーションされる可能性のある部署: 基本は、工場内で各職場間をローテーションします。ただし、転居を伴う他工場(全国9工場)への転勤もあり得ます。 ■同社の特徴: 日清製粉グループの基盤事業である製粉事業を担っています。業務用小麦粉、ふすま・胚芽などの小麦連産品、ライ麦粉などの原料素材を供給。業界のリーディングカンパニーとして新しい食文化の創造などにも挑戦しています。
フクシマガリレイ株式会社
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘
450万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜環境安全安心をテーマに「冷やす」技術で食と命を支える・年休120日自己資本比率66.8%・管理職約半数が中途入社者で多数活躍〜 ■担当業務:業務用ショーケース等を製造する当社滋賀工場において、工程設計や設備導入などの生産技術業務をご担当いただきます。 ■採用背景:当社事業においては業界の改装需要により業績好調に推移しております。今後の需要増加に対応するため2026年3月竣工で新工場を建設予定、ライン増強に伴って生産技術の人員強化を図っております。 ■業務内容: ・新工場の生産ライン構築 ・既存工場における工程設計、設備導入 ・設備保全業務 ※製造工程の種類・流れ:板金加工工程〜塗装工程〜組立工程 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション 新工場では生産ライン全体の構想検討や最新鋭の省人化・自動化設備を活用した工程設計、既存工場ではより効率的な生産工程の設計を担っていただきます。 ■キャリアパス: ご本人様の希望と適性を考慮して、生産技術のスペシャリストとしてキャリアを極めていただくことも、その他の品質分野など別職種に幅を広げていただくことも可能です。 ■社風:会社としてチームワークを重視する社風であり、業務においても周囲と協力いただきながら業務を推進いただきます。 ■同社の魅力: ・事業内容:高度な温度コントロール技術で業界をリードしております。食の川下から川上まで事業領域拡大し、食のライフラインに。身近な飲食店やコンビニでも目にする当社製品は「食ビジネス」を支えており、生活におけるなくてはならない製品に携われます。また血液やワクチンを保存する冷蔵庫でもシェアを伸ばしており命を守る製品に携わることができ非常にやりがいのある環境です。 ・将来性:昨今巣ごもり需要や、共働き世帯の増加により冷凍・冷蔵食品は売上を伸ばしており、比例して業務用冷凍・冷蔵庫のニーズも伸長しております。また、医療分野でもコロナワクチンや研究機関でのニーズが高まり売り上げを伸ばしています。環境にやさしい製品開発・DXでの付加価値提供等も積極的に行っています。 変更の範囲:本文参照
ケーブル工業株式会社
大阪府
333万円~362万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・製造に関するご経験をお持ちの方 【歓迎】 ・第1種普通自動車運転免許(AT限定可)
■仕事の内容 当社本社工場の製造職として、下記の業務をお任せいたします。 ・製造ラインでの組立業務 ・生産工程の進捗管理 ・工程改善、品質改善 ・生産ラインのサポート業務(製品出荷、部材投入、設備保全など) ※安全性・生産性・品質重視が評価され、大手自動車メーカーや二輪車 メーカーなどから絶大な信頼を得ることができ、シェアを占めています。 《会社の特長》会社創立以来、国内殆どの四輪メーカー及び二輪メーカーと取引して業績を伸ばし、安定成長を続けている。また、GW・夏季・年末年始等の長期休暇もあり、福利厚生も充実しています。 ■備考 職種の変更の範囲:当社業務全般
フクビ化学工業株式会社
福井県福井市三十八社町
400万円~699万円
機能性化学(有機・高分子) 住宅設備・建材, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
学歴不問
◇◆機械・電気系の知識経験やCADのスキルある方歓迎/東証スタンダード市場上場・化学の力でサステナブルな暮らしを目指す開発型メーカー/軽量天井や床材、デッキやルーバーなどの多彩な建築資材を提供◆◇ ■業務概要: 精密事業全般に係る設備設計、開発、保全等の全般的業務と電気系の管理業務をお任せいたします。 ■業務詳細: ・新規社内設備全般(主に生産機、加工機)の構造理解と、修理や保全(コストと投資効果の見極め含む) ・機器メーカーと交渉の上、導入と稼働立上げ、管理指導取り纏めまで ・既存設備における改造改良により生産効率や品質向上 ・NC加工機やロボットの構造知識理解と修理対応(自社、メーカー問わず) ・予防+突発保全の実施と管理(予備交換部品の調達管理) ・工場ユーティリティ(電気、重油、地下水、水道水、排水)の機器管理と調達交渉 ■必要となる経験/知識: ・市販機器を含む機械要素の構造知識と活用力 ・業者との交渉能力(言いなりにならない知識と話術) ・電動モーターやエア機器による動力計算と機器選定能力 ・コスト管理能力(素材や機械要素の相場や納期) ・建築、消防、労働安全衛生など法的知識と資格取得 ・電気、蒸気、圧搾エアなど動力機器のエネルギー理論 ■就業環境: <教育・研修制度> ・教育体制や福利厚生が充実しており、定年まで働き続けられる環境です。 ・入社後はOJT研修を行いながら、会社主催の集合研修や外部研修を受講できます。 ・資格取得や通信教育も会社負担で受講することが可能です。 <ワークライフバランス> ・従業員が仕事と子育てを両立できる職場環境づくりを目指しています。産前産後休暇や育児休業等の他、育児短時間勤務や子育て支援手当、出産祝金といった福利厚生があります。 ・従業員の体調管理とメンタルヘルスにおいては定期健康診断の他、産業医や社内カウンセラーによるメンタルヘルスサポートを用意しています。 ■当社の特徴: ◇化学の力でサステナブルな暮らしを目指す「開発型」メーカーです。 ◇軽量天井や床材、デッキやルーバーなどの多彩な建築資材を提供しています。 ◇2016年には独自の技術で開発した人工木材「プラスッド」がグッドデザイン賞を受賞しました。 変更の範囲:当社業務全般
大分太平洋鉱業株式会社
大分県津久見市下青江
~
石油・資源, 設計(機械) メンテナンス
◆◇未経験OK!国内トップクラスの石灰石生産量/保全管理メイン◎年休123日(土日祝)・賞与あり(基本給の4.6か月分実績あり)資格取得支援制度あり◆◇ ■業務内容: 石灰石生産量全国トップクラスを誇る新津久見鉱山にて、プラントエンジニアとして鉱山・プラント内の破砕・選鉱・輸送に関する機械設備の新設、増強、改造、保守に関する業務をお任せいたします。 社内関係者と連携をしながら、予算取り〜見積〜工程管理、エンジニアリング会社の納期・進捗管理など幅広い業務を担当するポジションです。 <ご入社後> ご経験により、まずはOJTにて教育担当社員と保守保全業務を1〜2年ほど行い、徐々に業務範囲を広げていきます。 ※保全管理がメインです。入社してからは、今あるプラントの管理からお任せいたします。 ■職務内容: 経験に合わせて担当する業務を決定いたします。 ・プラントを構成する機器の仕様検討、機械設計、機器製作指示、保守管理 ・ロス改善、能力増強、省エネ、環境対応等を目的に既設設備改善計画の立案・実行など https://oita-taiheiyo.sakura.ne.jp/technology.html ■組織構成: ・生産設備課/機械グループ:4名(20代2名、30代1名、60代1名:リーダー1名、メンバー3名) ■教育制度: 基本的にはOJT中心となりますが、スキルアップのための免許・資格等取得支援制度、通信教育制度が整備されています。 ※業務に必要な免許・資格は入社後取得可能です(資格取得費用は全額会社負担)。 ■同社の魅力: ◇事業:日本トップクラスの石灰石採掘量を誇る「新津久見鉱山」を管理・運営する会社です。 新津久見鉱山は2006年10月、胡麻柄山で隣接操業していた旧願寺鉱山と旧津久見鉱山を統合して誕生し、石灰石生産量は約1,100万t/年にものぼります。 採掘した石灰石は親会社である太平洋セメント株式会社大分工場のほか全国各地に出荷され、セメントや鉄鋼などの原料として使用されています。 恒久的な資源の供給と地域との共存共栄によって社会に貢献いたします。 ◇働きやすさ:年休123日で土日祝休みとプライベート時間をしっかり確保できます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タクマ
兵庫県尼崎市金楽寺町
500万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 製品開発(その他無機)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【環境保全・エネルギープラント分野のパイオニア企業/充実した福利厚生/平均年収905万円】 ■職務内容: 環境・エネルギー分野の専業メーカーである当社において、排ガス処理設備の見積計画〜設計〜試運転まで幅広く業務に携わっていただく方を募集します。 ■職務詳細: 排ガス処理設備の ◆見積計画 ◆設計手配 ◆試運転 ◆開発業務 ◆各業務における社内関係部署との調整、お客様との折衝 ※試運転の際には1週間程度の出張が発生します。 ■タクマのカルチャー: 裁量大きく、成長できる環境・風土が自慢です。新卒・中途問わず入社者にどんどん仕事を任せていく風土があり、仕事の範囲も広いので、1人1人の成長の速度は非常に早く成長実感を感じる事が出来ます。 ■当社の魅力・特徴: ・1938年に設立した同社は、日本でいち早くボイラを作った会社であり、環境保全・エネルギープラント分野のパイオニア企業として長く社会に貢献をしています。 ・海外展開も積極的であり、同社はボイラを50年前から海外へ輸出。特に東南アジアの製糖工場を中心に高い知名度を誇ります。 ・自己資本比率57.7%(2024年3月末時点)の安定した財務基盤があります。プラントを安心して長くご利用いただくためには、メンテナンスや運転管理などのアフターサービスを担う企業の財務基盤の安定性も重要な要素となります。自己資本比率50%を超える安定した経営を行っており、継続的にお客様の支援を行うことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
菱光石灰工業株式会社
東京都千代田区神田富山町
450万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備保全 メンテナンス
〜東証上場の三菱マテリアルグループ/職場定着率がよく、長く安定して働くことができます/福利厚生充実・住宅手当あり/マイカー通勤可〜 ■業務内容: 当社は、埼玉県秩父郡横瀬町にある武甲山から石灰石を採掘しております。良質な製品を安定的に生産できるように機械設備の保全管理に携わっていただきます。機械保全には珍しい土日祝休み、夜間勤務もありません。 ■具体的には: 以下の主な業務の管理・監督を行っていただきます。 ・鉱山機械設備の保安計画立案 ・予算管理 ・修繕工事管理 ・マネジメント業務等 ■働く環境: ◇職場定着率も良好で、過去3年間の離職率10%です。 ◇有給取得率が高く、2023年度は98%です。 ◇年休115日/土日祝休みとメリハリをつけて働くことができます。 ◇残業も月15時間程度なのでワークライフバランスが叶います。 ■会社の特長: 当社の公害防止製品は全国的に注目されており、生川工場はISO9001・宇根鉱山はISO14001を取得しています。 ■会社の魅力: 〜UBE三菱セメント100%出資の子会社〜 ◇当社は様々な石灰製品やセメント原料、骨材などを供給することを通じて、建設、鉄鋼、電力、食品・農業に至る幅広い産業に貢献しています。 ◇スキルアップ制度が充実しています。 ・外部講習を受講される際は受講費用は会社負担(規定有) ・業務に関連する資格取得の受験費用は会社負担(規定有)
株式会社ライフドリンクカンパニー
山形県山形市漆山
漆山駅
400万円~449万円
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
東証プライム上場の飲料メーカーである同社にて、下記業務をお任せ致します。 ■仕事内容 炭酸のペットボトル飲料製造業務を担当いただきます。 オートメーション化された製造ラインにて、ペットボトルの成型、飲料充填、ラベル包装、梱包等のいずれかの工程で製造オペレーターとして機械操作をいただきます。スピード感のある機械が順調に稼働するよう、保守・保全やメンテナンス業務も学んでいっていただきます。経験、適性に応じて配属部署を決定します。 将来的には設備保全のスペシャリストやマネジメントを学び、製造マネージャーを目指すことができます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■蔵王工場の特長 ・蔵王工場は炭酸飲料を製造している工場です。 ・工場の人員数は60名程度で、40歳代の工場長、20〜30歳代のリーダー陣が中心に活躍しています。 ・地元出身の社員が多く、10〜20年勤務しているベテランから、生産体制強化に伴い入社した1年目の社員まで様々な経歴の方がいるため、新人の教育体制やフォロー体制など受入れがスムーズな工場です。 ・工場内でのスキルアップも活発で、別部署での経験や研修への参加など、入社してから成長できる環境があります。生産量が増加する中でも働きやすい環境の両立を目指しています。 ・山形市内に工場をかまえているため通勤やランチ、買い物等とても便利な立地です ・役職者研修やチーム内研修なども活発で、キャリアアップやスキルアップを目指したい方にマッチしています ■当社の特長 〜「大切なひとに、飲ませたいものだけを」をスローガンに、お客様の暮らしに寄り添う事業を推進〜 当社は1951年創業のペットボトル飲料メーカーです。イオンや西友など大手スーパーマーケットのプライベートブランドを担当しており、独自のビジネスモデルで高品質、低価格を実現し、ミネラルウォーターの製造では業界トップシェアを誇ります。2024年春には新工場が操業するなど高い成長を維持しております。縦割りの組織運営ではなく、変化へのスピーディーな対応や行動力を重視してきた当社だからこそ、「安全安心な商品の提供」と増加する需要に応える「Max生産・Max販売」を両立させることが出来ています。 変更の範囲:本文参照
株式会社潤工社
茨城県笠間市福田
550万円~799万円
電子部品 機能性化学(有機・高分子), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜自社工場の製造設備はほぼ100%内製化/惑星探査機の【はやぶさ】などにも採用!世界トップクラスの技術力を有するメーカー/フルフレックス/入社3年後定着率91%/残業月平均14h程度〜 ■職務内容: 製品の多くは顧客仕様に応じたカスタマイズ製品のため、当社生産設備は自社で開発しています(ほぼ100%内製)。機械/電気/ソフト設計を仲間と協力し、業務に取り組んでいただきます。 ご経験に応じ、以下の業務をお任せします。 ・自社生産設備の開発・設計(機械設計/電気設計/制御設計/ソフト設計)〜導入、メンテナンス(保守・保全) ・スマートファクトリー・自動化・省人化・省エネといった既存設備の改善 └電線成形/製造装置、チューブ成形/製造装置、フィルム成型/製造装置、射出成型装置など 資格魅力: ・自社工場に導入する生産設備をゼロから作り出す ・一品一様な装置、超精密な製造機械装置(寸法精度は±2μm)開発に携わる ・一人ひとりの裁量が大きい(上流〜下流工程まで一貫して担当、様々なことに挑戦し自分のアイデアを反映できる) ・最新の技術を常にキャッチアップし、機械や電気、ソフトの総合的な知識と技術を身につけて、高いレベルの技術者として成長できる ・現場改善活動に積極的 ■組織構成 13名、20代前半〜60代前半 ■研修体制 製品等の知識習得のため、入社後最大1年の導入研修がございます。 ■キャリア形成 キャリア形成支援制度(MCS制度)を整備。自分らしいキャリアを描き成長を続けることが可能です。 ■当社について 最先端技術を扱う国内外のお客様の、「多彩なニーズ・潜在的な要望・課題」に対し、当社のコア技術を用いてソリューションを提供しております。当社製品は全て日本で設計開発〜製造を行っており、自社工場の製造装置開発までも、自分たちで手掛けています。自社工場の製造設備は、ほぼ100%内製化できている状態です。 また、カスタム仕様品が多いため、競合は少なく、価格競争に強いことが特徴です。 そのため利益率が高い経営を維持できています。 変更の範囲:会社の定める業務
Daigasエナジー株式会社
大阪府大阪市中央区平野町
500万円~899万円
ガス, 設計(電気・計装) 設計(機械)
~年間休日122日/残業平均20h以下/Daigasグループの基盤会社/省エネに寄与する設備/発電に関する設備の設計経験がある方歓迎です〜 ■部署について: ガスコージェネレーションシステムを主とし、空調設備やLNG(液化天然ガス)サテライト設備などの大規模な熱源設備の技術提案・設計業務を行っています。 ■業務の特徴 ・コージェネレーションを中心とするエネルギープラントを設計いただきます。 ・お客さまの電気や蒸気の使用量や使用方法に合わせて、発電設備・ボイラなどの機械を組み合わせて、最適な電気と蒸気を供給するプラントシステムを構築し、ご提案から竣工までを担当いただきます。 ・お客さま(工場等)や工事会社(メーカー含む)との打ち合わせから現地調査、仕様検討、予算管理、 設計、施工、試運転までの一連の流れをご担当いただきます。工場の工務課や設備管理の方々と直接やりとりいただきます。 ■コージェネレーション設備とは ガスなどを駆動源にした発電機によって電力を生み出すとともに、その際の排熱を給湯や冷暖房などに利用するシステム・設備の総称のことを言います。電気を生み出すだけでなく、その際に発生した熱も利用するため様々なところで省エネに役立っています。 ■当社の特徴 ・法人のお客さま向けガス/電気の販売及び保守等、機器販売・エンジニアリング/施工、エネルギーサービス事業、液化天然ガス・液化石油ガス販売事業、熱供給事業を営む、Daigasグループの基盤会社です。 ・法人のお客さまに向けて、省エネルギーの提案、コンサルティング、システム設計施工、機器販売、燃料転換からメンテナンスまでワンストップでサポート。地球環境の保全とエネルギーコスト削減に貢献しています。 ■当社の強み エネルギー技術に関する豊富なノウハウで、充実のワンストップサービスをお届けします。コンサルティング・エンジニアリング・ファイナンスノウハウなどを最大限に活用し、システム検討からエネルギー供給・エネルギーマネジメントに至るまで「ワンストップサービス」でお客さまをサポートします。 変更の範囲:会社の定める業務
Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社
大阪府大阪市中央区道修町
400万円~649万円
ガス, 経理(財務会計) 物流・購買アシスタント
■業務内容: 現在建設中(2026.1操業開始予定)のDaigasグループ最大規模のLNG火力発電所における工事案件の購買補助業務(発注情報および検収情報の管理) ※発電所設備の購買・経理的管理業務(いわゆる工場経理業務)関連がメインです ※工事仕様書の作成や社外取引業者との交渉は別の組織が実施します ■詳細: ◎工場設備の増設、除却に伴う固定資産情報の管理 ◎上記業務に関する資料整理や監査対応 ◎予算の執行状況や経理情報管理(月、四半期の都度) ◎物品購入等の庶務業務 ◎予備品の管理業務 ◎各種棚卸業務 ◎購買、経理、資産管理などに関する情報整理、書類、伝票等の作成管理 ■配属先について: DGPS姫路発電所 保全チーム ・マネジャー1名、メンバー約30名(20代〜40代のメンバーが多い組織です) ■当社について: 当社は、2020年4月に、旧大阪ガスエンジニアリング株式会社及び旧株式会社ガスアンドパワーそして大阪ガス株式会社のガス製造所・発電所部門が1つになり誕生しました。事業領域はガス製造および発電所のオペレーション&メンテナンス、そしてエンジニアリング事業になり、設計から維持管理までワンストップでソリューションを提供することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
関西熱化学株式会社
兵庫県尼崎市潮江(その他)
350万円~549万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備保全 設計(機械)
【第二新卒歓迎/研修充実/神戸製鋼グループのコークス専業メーカー】 ■コークスとは: 鉄鉱石から鉄を取り出すために必要な、石炭から作られる材料です。飛行機や電車などの製造のためにも必ず必要なものです。 同社では、甲子園球場20個分の敷地の工場で、日々大量のコークスを生産しています。 ■職務概要: 同社の加古川工場において、工場内の機械設備の管理業務、プラント設計業務をお任せします。 <具体的な業務> ●設備管理 コークスの生産設備や周辺機器の修理・メンテナンスの計画を立てる仕事です。 社内の関係者および外部業者と調整し、安全に効率良く行える計画を立案し実行します。 ●プラント設計 新たな設備を導入する際の仕様の検討、他社(メーカーなど)との折衝、工事対応、試運転などです。 ■組織構成: 配属先の設備部には、機械系担当、電気系担当、土木・建築系担当、保全基幹職が在籍しています。 全員で80名程度、20代〜30代で50名程度、40代〜50代が30名程度在籍しています。 ■働く環境: ・東播磨港に臨む神戸製鋼所加古川製鉄所の一角、77万平方メートル(甲子園球場約20個分)にも及ぶ敷地に、加古川工場があります。同工場では、年間約200トン以上のコークスを生産しており、神戸製鉄所へ製鉄用コークスを供給しています。 ・独身寮や社宅、大浴場やジム設備まで完備しており、大変働きやすい環境です。 ・福利厚生として、コナミスポーツクラブを1回500円〜で利用できます。 ・有給休暇は1月に一律で21日が付与されます。(入社時にも一定数付与されます)有給取得率は90%以上です。 ■教育制度: 社員の成長を支援する充実した教育制度を整備しています。 入社後1か月まで:ビジネスマナーや業務基礎を学ぶため、各種受け入れ教育+各チームの現場研修+所属チームの現場実習を行います。 2か月目〜半年程度:先輩社員によるOJTを中心に、設備投資や設備管理の取り進めを副担当として経験していただきます。 未経験の方の場合は上記内容を1年程度かけて丁寧に指導いたします。 また、業務上必要な資格は全額会社負担でチャレンジすることができます。 <週刊東洋経済の「すごい中堅企業100」に選ばれました。世間の注目度も高い企業です。> 変更の範囲:会社の定める業務
山陽エンジニアリング株式会社
岡山県倉敷市連島
設備管理・メンテナンス, 設備保全 製造・生産オペレーター
■採用背景: 産業プラントにおいて、安心・安定して長期的に設備機器を運転するために、定期的な汚れに対する洗浄は必要不可欠であり、ものづくりの下支えに繋がっているという想いを大切に、一つ一つの作業に取り組む同社は業容がどんどん拡大しており、成長する同社と「日本のものづくりの下支え」を共に担ってくださる方を募集しています。 ■業務詳細 ・洗浄車の運転、洗浄車のオペレーター作業、高圧水での洗浄作業 ・薬品による洗浄作業、排水処理作業 ■業務概要: 主に洗浄車を使って洗浄作業を行ってもらいます。依頼現場に訪問し、洗浄先の汚れを落としていきます。どんどん綺麗になっていく様子を見るのは気持ちがいいですよ! ■同社の特徴: 当社は各種産業プラントを中心に、設備の保守、保全、工事、修理および管理を行っており、工場の熱交換器・配管・タンク等機器や設備の、高圧水や薬品を使用した付着物の洗浄除去や、発生した排水の洗浄処理などを担っています。
株式会社SUBARU
群馬県
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 施工管理(機械)
【必須要件】 以下、いずれかの要件に当てはまる方 ・電気主任技術者(1種or2種)をお持ちの方 ・建築士(1級or2級)の資格をお持ちの方 ・電気主任技術者(1種or2種or3種)+建築設備士の資格をお持ちの方 【歓迎要件】 以下いずれかに当てはまる方 ・エネルギー管理技士、電気工事士(2種)いずれかの資格を保有 ・特高変電所で受電をおこなっている大規模施設の所有企業での就業経験 ・電気保安の団体、協会職員での就業経験 ・一級建築施工管理技士、一級土木施工管理技士、電気工事士の資格を保有し、工場施設の保安管理されていた方。
【配属部署】 環境プラント技術部 プラント技術課 ■概要① ・特高変電所をはじめとする、弊社電気設備全般の統括管理 (企画、運営、法令対応、設備保全 等) ※第2種電気主任技術者の資格が必要となります。 <具体的には> ・工場のインフラ設備(特高、変電、その他)の保安管理。 ・電気の知見を発揮し、電気を使用する方へ安全面で意見を伝えていく。 ・法規則への対応、電気教育、取り扱い方などを一般社員へも浸透させていく。 ■概要②③ ・建築の企画設計部門にて建屋計画案件の責任者として業務を推進いただき、建設プロジェクト全体のマネジメントをご担当いただきます。 ・インフラの企画設計部門にてインフラ計画の責任者として業務を推進いただき、建設プロジェクトの一貫で必要インフラ供給計画のマネジメントをご担当いただきます。 <具体的には> ・関係部署と調整しながら建築計画の概要を固め、それを設計事務所や施工業者と協力し具現化し、その過程にある法規則への対応として行政折衝や、予算や日程、品質の管理業務をご担当いただきます。
株式会社クボタケミックス
大阪府堺市西区石津西町
400万円~700万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・高専卒以上(機械系) ・製造設備のCADによる設計経験 【尚可】 ・押出成形や射出成型の経験者 ・設備の自動化等の経験者 ・工程管理システムに関係する業務経験 ・産業用ロボットの設備導入経験 ・3DCADで設備・製造ライン設計の経験 ・製図検定2級
プラスチック樹脂製品製造における生産技術担当を担当いただきます。 【具体的には】 ・生産技術開発 ・工程設計 ・設備導入 ・既存設備の更新、保全 ・各地工場への水平展開 【やりがい】 蛇口を捻ると水が出る。そんな当たり前を支えてきました。私たちの生活に欠かすことの出来ない水道、下水道、農業用水、建築設備、土木排水、電力通信など社会のインフラ整備が当社のビジネスフィールドです。家庭に水を、電気を、通信を…。私たちはプラスチック製パイプの製造開発を通して貢献して参りました。これからも業界のリーディングカンパニーとしての確固たる地位に甘んじることなく、更なる飛躍を目指します。 【クボタケミックスってこんな会社】 ・業界のリーディングカンパニーとして、生活に必要不可欠なインフラを支えています。 ・水道/下水道分野における実績、クボタグループの一企業としての信用度の高さから、特に公共分野において厚い信頼を寄せていただいています。 ・クボタグループの一員として処遇や福利厚生も充実しており、残業時間等の配慮により労働働環境も安定、離職率も1%ときわめて低くなっています。
王子タック株式会社
栃木県宇都宮市平出工業団地
400万円~549万円
製紙・パルプ, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全 メンテナンス
【フレックス/第二新卒歓迎/サービスエンジニア歓迎/年休123日/マイカー通勤可(構内駐車場無料)/家族手当・住宅手当・寮社宅有/プライム上場企業の王子ホールティングス100%子会社の安定企業/宅配伝票用のラベルや食品表示ラベル】 ■業務内容 宇都宮工場の施設担当者として工場設備(製造機械・建屋・構築物など全般)の維持管理をお任せします。 <まずお任せする業務> ・設備メーカーや修理業者との折衝業務 ・工場内設備に関する知識習得 <ゆくゆくお任せする業務> ・定期での保全点検及び部品交換作業 ・ボイラーなどユーティリティ設備の管理 ・トラブル時の機械調査 ・設備投資計画や新規設備の導入 ※製品情報:https://www.ojitac.co.jp/product/index.html ■組織構成 施設部には計7名が所属しています。ベテラン社員が多く手厚いフォロー体制の為、未経験でも安心してご入社いただけます。階層別研修や王子Gでの研修もある為、様々な方と関わりながら知見を深めていただけます。 ■キャリアパス 平均37歳くらいで管理職登用されており、スキルやキャリアアップの実現が叶う環境です。また、施設管理以外に希望と適性に応じて製造にも携わっていただきます。 ■働き方 土日休みの日勤で平均残業時間は2〜3時間/月程度、転勤想定無とワークライフバランスの良い働き方が可能です。出張はなく、月に1回程度休日対応が発生する場合もございますが、必ず振休を取得いただきます。 ■当社について: 東証プライム上場の王子ホールディングス100%出資の子会社です。 シール・ラベルに、印刷・加工が施される前の原紙であるタック製品、包装する、封をする、留める、などの用途に日常利用する粘着テープ製品、上記のタック製品および粘着テープ製品に属さない製品群を総称して加工品と呼称し、この3つの分野を中心として、食品をはじめ工業、電気、医療等、粘着資材が利用されるさまざまな分野で事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
パナソニック環境エンジニアリング株式会社
大阪府吹田市垂水町
豊津(大阪)駅
500万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, 設備施工管理(空調・衛生設備) メンテナンス
〜福利厚生充実/環境設備の設計からエンジニアリングまでトータルソリューションを提供しているパナソニックグループ会社です〜 ■職務内容 既存工場でのプラント設備に関する保守メンテナンス・更新工事をお任せいたします。 ※メンテナンス作業は、協力会社が行うため、管理側をお任せいたします。 施主、協力業者など、様々な関係者との折衝、保全計画等も作成いただきます。 担当窓口・計画対応・見積・現場管理・報告書作成・提案書作成などを通じて、現場でマルチに活躍できる人物への成長、社内コミュニケーションが活発なため社内外通してコミュニケーション能力の向上が見込めます。 工場顧客がメインとなるので、幅広い事業・様々な設備に携われ、新たな技術習得の場の機会とステップアップの場を提供いたします。 ■工事案件 工事関連:保守メンテ・修理修繕=3:7 ※工事は保守メンテを行っている機器の更新工事が主 ■工期 保守メンテ:契約は年度単位が多いが作業は月1回〜2回程度 ※1件に対しての実働が少ないので、数件担当していただきます 機器整備:1日〜1週間程度 機器更新工事:1か月〜3か月程度 ■受注規模(例) 500万円以下中心 ■受注割合 水処理設備⇒元請け:下請け=9:1 ■働きすぎをチェックし具体的対策を講じる体制 ・20時以降及び休日は上司の承認がなければPCが稼働しません。 ・日次で勤怠管理を行い、改善を要する際は有休取得やワークシェアなどを行い、オーバーワークを防止。 ■同社の特徴 【強み】水・空気・土・エネルギーの4分野における設備関連事業をワンストップで提供できる会社は極めて少なく、各分野での競合は存在しますが、1社で工場設備に関するあらゆるサービス提供が可能な点が同社の強みです。100以上もの装置を組み合わせたシステム全体の設計・施工・管理が出来る点も含め、数百億円規模の大型プロジェクトを継続的に受注しています。 変更の範囲:会社の定める業務
キャボットジャパン株式会社
東京都港区芝大門
450万円~799万円
石油化学, 設備保全 メンテナンス
【発注者側として腰を据えて働ける/年間約200万トンのカーボンブラックを生産する世界トップクラスのシェアの大手メーカーの日本法人/予防保全に努めているので残業少なめ/フィールドエンジニアやエンジニアリング会社出身者等キャリアチェンジしたい方歓迎/中途入社者多数活躍中】 同社の機械メンテナンスエンジニアとして、下関工場の自社設備に関するメンテナンス業務を担当いただきます。 ■業務内容: ・機械、装置、その他のプラント設備の修理やメンテナンス ・社内のメンテナンス技術者チームの統率、外部ベンダーの作業管理 等 ※実際手を動かす作業はベンダーに依頼することが多いです ■働き方: 残業残業月平均10~15h ※夜間・休日の呼び出し、危険作業が発生する場合有:実績としては年に1回あるかないかの頻度です。 ※毎年5月に工場全体の定期修理を実施するため、5月のみ休日出勤や残業が多めに発生します ■ミッション: ・他メンバーに対して技術や知識のリーダーシップの発揮 ・定期修理や日々業務における社内メンバーや外部ベンダーの取りまとめ ・関係者と密接に連携をとり、傾向を把握し、点検やメンテナンススケジュールを作成する。 ・PCを使用して、メンテナンス活動やスペアパーツの在庫に関する記録を行う ・定期的に開催される安全会議に参加し、必要な安全トレーニングを実施。 作業場を清潔に保つ ・RC14001R技術仕様の要件に沿ったResponsible CareR Management Systemの実施と維持 ■組織構成: 下関工場は正社員約40名+派遣スタッフ 計約50名ほどの規模です。設備課はマネージャー1名、エンジニア4名(30代前半〜40代〜50代)、派遣スタッフ(発注業務等)在籍。 ■キャリアパス: 将来的には、管理職やキャピタルエンジニア等も目指していただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
豊田スチールセンター株式会社
愛知県東海市新宝町
400万円~799万円
自動車部品 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
主業務:海外10ヶ国23拠点の生産技術・製造技術の支援及びサポート 【生産技術】 ・新工場の立ち上げに関わる設備の生産準備及び新技術検討と国内外支援 ・トヨタ含めたモデルチェンジ時に携わる金型の生産準備と国内外支援 ・海外設備の生産ライン制御更新に伴う国内外支援 ・その他:海外工場/保全員教育による人財育成 【製造技術】 ・TPSに基づいた海外工場の生産支援(安全・品質・生産・コスト) ・工場技能員教育による人財育成(国内外) ・海外工場の生産実績の評価及び指導 ・駐在員候補者の育成(国内)と海外駐在 ■仕事の魅力: トヨタ系の仕事で安定しており、資格・免許の取得も会社が全面的にサポート致します。1年間に3回の大型連休(年末年始、GW、お盆)があるのも魅力です。全社員が参加できる社内旅行等の行事もあります。 ■同社の特徴: ・同社は1968年にトヨタグループの鋼材加工・物流の基地として設立され、豊田通商グループ企業として発展を続けてきました。多様な加工技術の蓄積、新技術の開発、取り扱い規模の拡大等、顧客である自動車メーカー、部品メーカー、鉄鋼メーカー等の変化するニーズに応えるべく全社一丸となって「挑戦」し「前進」しています。自動車産業の発展・グローバル化に伴い、同社の機能・役割も大きく変化してきました。現在では、世界10ヶ国18拠点以上の海外工場に人財を投入し工場操業の役割も担っており、グローバルで幅広く活躍できる人財の育成にも取り組んでいます。今後も取引先をはじめとした社会からの「信用」・「信頼」を第一とした事業活動を継続し、「安全」で「健康な」、そして「進化」を続ける企業でありたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機株式会社
香川県丸亀市蓬莱町
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 装置・工作機械・産業機械営業(海外)
◇採用背景◇ 自社設備の実証による成果を基に,需要家設備向けE&Fソリューションの実現に向けた事業を展開中である。 人口減少という課題に対する解決方法として,スマート保安を足がかりに将来は需要家設備のDX(デジタルトランスフォーメーション)まで拡大を計画しております。 当事業に参画いただける方からのご応募をお待ちしております。 ●お任せする業務 受配電システム製作所のソリューション事業の推進・各製造部取纏め・受注前提案見積及び受注後対応の枠組に関わる業務をお任せいたします。 ≪具体的には≫ 1.製造業をはじめとする顧客へのソリューション提案活動 2.関連部門を巻き込んだ設備への導入方法検討 ※顧客ごとにソリューションは異なるので,提案力や対象とする設備の故障モードに関するスキルが獲得できます。 3.提案した内容の導入効果確認 4.市場要求とりまとめと開発部門へのフィードバック 5.その他 ソリューション事業を推進していくうえで発生する課題に対する解決策の検討と実行 ※出張:あり (月2回程度) ●業務のやりがい/魅力 ・北海道から沖縄まで日本全国のお客様と接することが可能で、将来は海外展開も視野に入れています。 ・新設部署につき、事業推進/企画等の上流フェーズに参画いただくことが可能です。 ●配属先のミッション 【受配電システム部】 特別高圧(77kV以下)から低圧設備における受配電設備の計画、見積、受注後の設計、製作、品質管理から出荷後設備の予防保全活動まで全てを取り纏めて行う。 【配電E&Fソリューション事業推進課】 顧客へソリューション提案を行いながら,人口減少の課題解決に貢献する。 ●優位性/業界情報等 これまで数多くの工場向けの受配電機器納入実績を持つ弊社ならではのソリューション提案であり、導入前の実証なども自社工場で実施できる強みがございます。 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルムマニュファクチャリング株式会社
神奈川県海老名市本郷
400万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 設備保全 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
〜ホワイト500を6年連続受賞/土日休み/退職金制度あり/年間休日125日〜 ■募集背景・ミッション ・半導体生産ラインにて安定した生産導入を行っていくにあたり、共に設備技術力/プロセス技術力をもってラインを維持/更新していく仲間を募集いたします。 ・半導体生産ラインにて現行品の量産安定維持/新商品の安定した生産導入を行っており、生産プロセス技術/設備検討/設備保守及び生産課題における調査業務等をミッションとしています。 ■具体的な業務 ・生産技術(製品品質の確認/プロセス条件の確認/維持/改善/新規設備検討/工程検討) ・設備保全(既存設備の保守・保全/工場インフラの管理/日常点検等) ※入社後は、生産技術をメインとした業務にあたっていただく予定です。 ■やりがい・面白さ ・開発部のメンバーとも協業が多く、プロセス側技術者として新商品/新規技術の検討ができる ・関連メンバーと改善ができ、効率性、安全性、品質向上など直接改善ができ効果を実感できる ・トラブルの原因をプロセス原理から推測して、対応を行い、その後品質効果によって問題解決する達成感 ■厳しさ・難しさ ・一部の開発課題/生産課題においては深い考察が求められる点 ・トラブル発生時、生産のインパクトに直結する事案においては、即時対応が求められる点 ・半導体製品の為、原因調査やプロセス技術の検討はミクロの観点での調査が必要な点 ■身に付くスキル・経験 ・半導体プロセス設備の知識と半導体プロセス加工技術の理解 ・一般労働安全/作業安全等、管理監督に必要な知識/資格(必要/適性に応じて取得支援) ・業務コンピテンシーに加え、会社学習支援環境により、一般業務スキルも獲得可能(PowerPlatfrom等の技量獲得) ■キャリアパス ・本人の適正/希望/業務コンピテンシーに準じますが、「生産技術」の業務内容を予定しています ・本人の対応力を鑑み業務内容、課題設定を致します。達成状況等によりポジション変更、責任範囲を設定致します ・自らの課題設定、課題解決の提案、周囲との連携の達成状況に応じ、担当技術領域を広げた業務をお願い致します 変更の範囲:会社の定める業務
三菱マテリアル株式会社
宮城県
600万円~899万円
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) メンテナンス
〜積極的な設備投資を実施/生産技術系エンジニアとしてキャリアアップしたい方へ/施工管理や設備保全のご経験からキャリアチェンジも歓迎!〜 ■業務内容:組織の発展に向けて設備、設備投資及び生産システムの企画、立案、調整及び推進を通じて事業運営のサポートをしていただきます。 ※初任地は、ご希望と適性・会社状況により決定しますのでご応募の際にお伝えください。 ・製造設備の改善・保守・保全業務 ・省エネや生産性向上、プロセス改善のための起業工事計画立案、工程管理、予算管理業務 ・エネルギー、GHG排出削減への取組み ■想定勤務地 金属事業カンパニー:香川県直島(直島精錬所)福島県小名浜(小名浜精錬所)、宮城県栗原市(細倉金属鉱業)等 高機能製品カンパニー:大阪府堺(堺工場、三宝製作所)福島県会津若松(若松製作所)等 加工事業カンパニー:茨城県常総市(筑波製作所)、岐阜県(岐阜製作所) 兵庫県明石市(明石製作所)等 ※上記は一例となります。 当社の銅加工品はアジア・世界トップシェアを誇っており品質や技術力で評価されています。大規模な設備で世界の技術力をリードすることが可能でスキルアップ可能です。 超硬工具製造のための拠点では現在DX化への取り組みを推進しており、そのメンバーとして携わることが可能です。 同カンパニーの他拠点や、他カンパニーでの生産技術職に関わっていただき、設備部門責任者(管理職)として活躍して頂きます。エンジニアリングスキルをベースとして製造プロセス全般や製品開発設計、経営企画業務等をお任せする可能性もあります。 ■企業情報:非鉄金属の基礎素材だけではなく、自動車や家電などに使われる機械部品や電子材料・部品、それらを作るために必要な道具(超硬工具)も製造・販売し、さらにリサイクル事業も行う創業150年以上の歴史を有する「総合素材メーカー」です。近年は経営改革に取り組んでおり、具体的には4つの経営改革(Corporate Transformation (CX)、Digital Transformation (DX)、Human Resources Transformation (HRX)、業務効率化)を推進しております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本乳化剤株式会社
東京都中央区日本橋小舟町
500万円~699万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 設計(機械) 施工管理(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〜残業月10H程度・繁忙期も20H以内/年間休日122日/施工管理から設備設計の計画業務に携われます/プライム上場日本触媒の100%子会社〜 ■担当業務: 界面活性剤/グリコールエーテル/アミン等の化学品メーカーである当社にて「生産設備(化学プラント)の設計、施工、保全及びこれに関わる管理業務」をお任せいたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ◇プラントの新設/改造/増設などに関わる計画業務(全体取り纏め/仕様書作成/積算/人員手配/進捗・予算管理 等) ・本社などから降りてきた設備設計の検討案に対して、自社プラントに合わせるための設計計画を立てたり、より具体的な計画を立てて現場に落とし込んでいく業務です。 ・設計業務は外部に委託するため設計実務はありません。 ・設備のメンテナンスは当該部署ではなく、保全課が行います。 ◇担当したプロジェクトの工事開始時は現場での施工管理業務 ※建物の改変は行いません ※茨城県の鹿島工場への出張の可能性が稀にあります。(最長1ヶ月) 【入社後】生産設備の増設、改造工事の設計、施工管理を上司指示のもと実施していただく予定です。 ■配属組織について: 生産本部エンジニアリング部(21名)の中にある設備設計課に配属予定です。 設備設計課:3名 (課長1名、他2名) ■同社について: 1953年創立、農薬用乳化剤および一般界面活性剤の生産から始まり、現在はプライム上場企業の日本触媒100%子会社として界面活性剤並びに化成品の製造及び販売を担っています。 独自の技術により、創業当初からの乳化技術を活かした「界面活性剤」、世界でもトップクラスの品ぞろえを誇る「グリコールエーテル」、そして地球温暖化防止に効果が期待される炭酸ガス吸収剤を用途の一つに持つ「アミン」を手掛け、これを事業の3本柱とし近年でも右肩上がりでの利益を生み出す企業として成長を続けています。 また、将来のさらなる成長と安定経営に向けて環境保護や社会貢献と関連づけた次なる製品・技術開発に取り組んでおり、安定基盤のみならず会社としてのチャレンジ精神も魅力の1つとなっています。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ