154068 件
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
滋賀県
-
600万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・最終学歴が理系大学院卒以上の方 ・化学・機械系の知識をお持ちの方 ・生産技術職経験者 ・化学製品の開発・生産、設備設計・設備導入を担当されていた方 ※化学専攻だけれども設備に興味がある方も歓迎 【歓迎】 ・生産プロセス開発と設備導入技術ともに持ち合わせている方 ・工場での製品・プロセス開発職の経験者 ・電子材料分野での業務経験者
LCD、OLED部材を始めとした電子材料製品を取扱っています。 生産プロセス開発から設備導入・立上げまで、一連の生産技術業務に強い意欲のある方を求めています。 【仕事内容・テーマ】 TVやスマートフォン、電子部品などのエレクトロニクス関連製品の高機能化に伴い、そこで適用される部材の品質要求が高度化しています。 当社ではこの材料の高機能化を推進し、顧客の要望・製造工程に適合した材料の製品化を行っています。 当部署はエレクトロニクス関連製品の設備設計や設備導入・改造、生産条件の最適化など、 モノづくりの上流(原料納入)から下流(製品出荷)までのプロセス革新、そして生産能力増強投資を担っています。 ①ファインケミカル事業製品の最適な生産プロセス設計(新技術探索含む) 新製品の開発段階からの入り込みにより、製品特性を踏まえた生産プロセス開発、検討の推進 ②ファインケミカル事業製品の生産設備投資予算起案、導入、立上げ 既存プロセスにこだわらず、ゼロベースでプロセス革新を考慮した生産ラインの構想立案、予算化推進 新製品の立ち上げテーマが急増しており、プロセス開発テーマがメインになっております。 ゆくゆくは量産立ち上げをするため、設備投資テーマもご担当いただく予定です。 初期は外注先で立ち上げを行うため、外注先との密なコミュニケーションが欠かせません。 加えてエレクトロニクス分野では顧客状況も刻一刻と変化するため 社内・社外との適格かつ細やかなコミュニケーションや臨機応変に対応できるフットワークの軽さが求められます。
京セラ株式会社
鹿児島県
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
≪必須経験・知識≫ 下記いずれかを満たす方 ■材料開発の経験があってかつ、誘電体の材料開発を通じて、MLCCの発展に貢献したいという強い志を持たれている方 ■35歳以上は誘電体の材料開発の経験がある方 ≪歓迎する経験・知識≫ ■Uターン希望など九州地区出身者 ■MLCCサプライチェーンにおける技術開発経験者 ■データ資産化のためのデータマネジメント
【職務内容】 ■お任せする業務内容 積層セラミックコンデンサ(MLCC)の誘電体材料の開発を行って頂きます。 積層セラミックコンデンサの品質改善や性能向上を目的として、誘電体材料に求められる特性を明らかにし、その特性を発現できる新規の誘電体材料の設計及び開発を担当します。 ■キャリアパス 当初は誘電体材料の開発を担って頂きますが、開発した材料を用いてプロセス開発や製品開発を担って頂く可能性もあります。また、海外のKAVXの部門と連携し、技術の海外展開や技術導入など含め海外工場での活躍も可能です。希望の場合は、マネジメント業務を目指して頂くことも可能です。 【配属先のミッション】 配属先により以下の通りとなります ■技術部 顧客の要望を実現する製品のための設計、仕様書の作成、及び新規技術の導入、既存技術の改良、特殊特性の選定等の業務を統括し、最も経済的な方法でねらいの品質を実現することです。 ■コンデンサ開発部 顧客の要望を実現する新製品/要素技術のための開発、設計を主導すること、及び特殊特性選定を含む業務を統括し、生産活動の拡大を実現することです。
株式会社ジェイテクト
愛知県刈谷市朝日町
470万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 総務
【必須】 ・3年以上のプロジェクトマネジメント経験 ・3年以上のBCP策定や訓練、及び、防災に関する業務経験 【歓迎】 ・プレゼンテーション能力 ・プレゼンテーション資料作成能力(PPT) ・大規模事業場における勤務経験
【概要】 総務部・防災推進課のメンバーとして、リスクマネジメント業務及びBCPに関する企画立案、推進業務を担当いただきます。 ●ジェイテクトグループBCMプロジェクトの推進(本部及び代替本部体制の構築、事業場訓練の実効性強化、災害規程の見直し等) ●防災備蓄管理のシステム化(自働化)の企画・推進 ●社内防災教育の計画立案と実行 ●その他防災管理に関する業務の企画立案、推進業務 【ジェイテクトの強み】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 (変更の範囲):会社の定める範囲
900万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 法務
【必須】 ■企業法務に関する実務経験をお持ちの方(※目安:3年以上の実務経験) 【歓迎】 ■弁護士資格をお持ちの方(諸費用は会社負担) ■英語を使った業務経験をお持ちの方
【概要】 法律専門職として、事業を法律面から支援する業務(契約審査・事業スキーム支援・M&A対応・法令調査・紛争対応・外部法律事務所の活用)をご担当いただきます。将来的には幹部として活躍していただくことを期待するポジションです。 【詳細】 1.当社グループの事業活動に対する法務支援 ・自動車部品、軸受、工作機械といった中核事業の契約業務、事業計画への法的アドバイス ・自動運転、蓄電デバイス、ドローンなど新たなモビリティ社会への事業展開におけるグローバルでの法的課題検討(各国法令調査、法適合支援)、契約業務 ・AI等先進的な研究開発の共同研究・共同開発に関する契約業務、法的アドバイス ・M&A等の企業結合、再編に関わる法的スキームの検討、交渉 2.当社グループに関わる紛争対応 ・契約解釈・品質等に係る紛争への対応 【キャリアイメージ】 1.入社後、当社製品や企業概要に関する講習を受講いただき、各事業部付の法務案件に対し、所属するグループの長とともに幅広く従事いただきます。 2. 実際の案件を通じて専門性を高めていただきながら、半期に1度実施する組織長との面談内にて、メンバーの中長期的なキャリアイメージ・磨いていきたい専門性(法分野)をもとに、主に担当いただく法分野や事業を決定いたします。 3. 当社は、マネジメントのほかスペシャリストとしての処遇も存在するため、ご本人の希望と組織状況、専門性に応じたキャリアを積んでいただきます(ジェイテクトグループの案件担当、海外子会社への出向などの経験もあります) (変更の範囲):会社の定める範囲
東京都中央区銀座
銀座駅
470万円~1300万円
【必須】 ■国内法、特に契約に関わる専門的な知識 ■新規分野に関する法的知識 ■紛争処理に関する知識 ■依頼者から情報を引き出すための傾聴に関する知識 ■TOEIC600点程度の英語力 【歓迎】 ■法的知見を活かしつつ、現実の課題を解決することに意欲のある方 ■人と関わることが好きな方 ■法的スキルを磨くことと、現実の課題と法律のギャップを埋めることに関心のある方
【概要】 ■国内外の法務に関する実務対応 社会から信頼される企業となるため、経営企画部法務室において、事業活動に伴う諸々の法的リスク及び課題を社内外の関係者とともに解決していくポジションです。当社は、昨今の急激な経営状況の変化に迅速かつ適切に対応することで、ビジネスを更に拡大していくていくことが必要とされています。その中で、法令に対する専門的な知見を軸に、関係者とともに法的リスク又は課題を抽出し、ともに解決していく人材を必要としています。 本ポジションは、当社グループにおける幅広い法的なリスク及び課題の解決を関係部署とともに行っていただきます。 【詳細】 1.自動車部品、軸受、工作機械を中心とした当社グループの事業活動に対する法務支援 ・先進的な研究開発に関する共同開発を初めとした各種契約の作成、検討、交渉 ・製造販売に関わる基本契約を始めとした各種契約の作成、検討、交渉 ・M&A等の企業結合、再編に関わる契約・各種法的資料の検討と作成 2.当社グループに関わる紛争対応 ・契約違反・品質等に係る紛争への対応 3.各種法令調査 【キャリアイメージ】 1.入社後、当社の事業内容を理解いただくために、当社製品や企業概要に関する講習を受講いただきます。また、講習を受講いただくとともに、各事業部付の法務案件に従事いただきます。 2. 専門性を高めていただきながら、半期に1度実施する組織長との面談内にて、メンバーの中長期的なキャリアイメージ・磨いていきたい専門性をもとに、担当いただく案件を決めていきます。 3. ジェイテクトグループへの案件(海外子会社への出向や関係会社の各種法務案件担当)やマネジメント、スペシャリストとしてのロールなど、メンバーの希望と組織状況に応じ、キャリアを積んでいただきます。
愛知県
480万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・品質に関わる何らかのご経験 ・エクセル(vlookup等の基本的な関数計算ができる) ・PowerPoint(プレゼン資料作成し、発表した経験) 【尚可】 ・QC検定3級以上保持またはQCサークル指導士保持 ・品質管理または品質保証業務の実務経験保持(2年以上) ・TQMや人財育成の実務経験(2年以上) ・品質工学や統計的品質管理手法(SQC)の実務経験保持 ・エンジニアリング職種経験者 ・TOEIC:550点以上
社長直轄の機能組織にて、JTEKT本体およびグループとしての会社の品質向上を企画し 全社を巻き込んで改善を促進する業務をお任せします。 ・主に、人財育成や風土醸成の為の改善・啓発施策を通じて会社や個々の仕事の基盤を整えます。 (モノづくり企業として専門スキルに対してビジネススキルを活用させる 仕事のしくみや活動を提案しJTEKTグループのアウトプット品質を高めるお仕事です) 【ジェイテクトの強み】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 今後は各製品を結び付けて、IoE(Internet of Everything)に関わる製品も積極的に開発していく予定です。 (変更の範囲):会社の定める範囲
480万円~720万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ■CADによる機械図面の作成・編集 ■部内外、社内外とのコミュニケーション能力 ■パソコン操作経験 ・エクセル、パワーポイント、ワードでの資料作成 ・メールoutlook操作 ・Teams操作 【歓迎】 ■工場での勤務経験 ■ステアリング、ギヤ製品に関する業務経験 ■TOEIC:550点以上
【概要】 ■豊橋工場の製造技術業務全般(製造工程の生産準備及び維持・改善)を担当頂きます。 【詳細】 ◇ステアリング(C-EPS、油圧ギヤ、歯車等)新規製品の生産準備担当 ・仕様書(製品図面)決定後の設備改造 ◇生産性向上推進 ◇原価改善推進 ◇海外工場への技術支援 【ジェイテクトの強み】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 今後は各製品を結び付けて、IoE(Internet of Everything)に関わる製品も積極的に開発していく予定です。 (変更の範囲):会社の定める範囲
株式会社日立製作所
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
600万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設計(電気・計装)
【必須】 ・プラント電気工事の積算業務経験(設計、施工管理、資材調達などにおける同様のご経験がある方も歓迎) ・電気設備工事の特記仕様書、図面を読める方 ・Excelでのデータ集計やPowerPointでの資料作成経験 【尚可】 ・上下水道に関する専門知識や業務経験 ・プラント電気工事の現場施工管理、エンジニアリング業務経験
【職務概要】 国内上下水道を担当するチームとして、積算および担当者指導をお任せします。 チームとして年間に対応する案件は大小含めて100件程度です。 本ポジションでは実際の調達業務ではなく、ご経験を生かして積算、及び査定・価格交渉に従事いただきます。 【職務詳細】 1.工事の発注資料から施工するにあたり必要な作業内容を把握し適切な工事費を算出する 2.工事会社から取得した見積書の内容を確認し、査定・価格交渉 3.建設業法などコンプライアンス撲滅に向けた活動(社内への遵法意識の醸成、改善指導など) 4.チームメンバーが抱えている課題解決に向けた支援・指導 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・上下水事業(電気設備、機械設備) ・社会情報インフラ事業(港湾、道路、放射線監視 他) ・IT関連(ICT、AI、DX) 【配属組織について(概要・ミッション)】 ■概要 水環境分野における工事契約業務(戦略策定、取引先開拓、工事費積算、工事契約、納期管理、取引先管理など) ■ミッション 調達活動を通じ、社会課題解決と循環型社会を実現します。 コスト削減や工事費積算、工事契約等を中心とした従来の調達業務に加え、事業環境変化に応じて、サステナビリティ対応、レジリエンス向上等、新たな調達ミッションを広げ、創り出すことに取り組んでいます。
東京都
450万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・事業会社での財務経験もしくは、金融機関でトランザクションバンキングのご経験(目安:5年以上) ・ビジネスレベルの英語力(目安:資金部が管轄する海外拠点や現地法人と日常的にメール、会議ができるレベル) 【尚可】 ・チームや係のリーダー経験、プロマネ経験のある方 ・証券アナリスト ・ITパスポート
【職務概要】 資金部が対応している業務は以下1~7となっており、今回ご入社する方には主に2~4を担当するアセットマネジメントチームの主任をお任せする予定です。 【職務詳細】 1. 資金調達業務 2. 資産管理業務(投資有価証券管理・企業年金運用管理) 3. 外国為替リスク管理業務 4. 資金繰り・国内グループプーリング管理業務 5. キャッシュフロー計画策定・実績管理(連結・個別)・格付機関対応 6. グループプーリング制度管理・運営(グローバル)、金融子会社管理 7. グローバルトレジャリーシステムの開発・管理・運営 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立製作所の資金管理業務全般 【配属組織について(概要・ミッション)】 売上規模約9兆円、国内外で600社を超える連結子会社を持つ日立グループの連結キャッシュフロー計画の策定・キャピタルアロケーション方針の立案・格付機関対応等のコーポレートファイナンス業務に加え、資金繰り・資金調達・有価証券管理・為替取引・プーリング運営等のトレジャリー業務全般も担うなど、経営及び事業活動を財務面からサポートする組織です。
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市市毛
450万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理
【必須】 ・産業機械、制御機器、医療機器関連装置の取り扱い経験がある方(保守・メンテナンスなど) ・お客様も含め、社内外の関係者とコミュニケーションを取りながら情報整理や自身の考えを示せる方。 ※お客様のご意向を汲み取り、それらの意見を製品開発に活かして業務経験がある方は歓迎致します。 【尚可】 ・TOEIC500点以上 ・英語/中国語/韓国語のいずれかを話せる方 ・製品サービスの知識経験をお持ちの方
【職務概要】 本ポジションは病院の臨床検査室で利用される血液自動分析装置や検体検査自動化システムなど、ライフサイエンス製品向けのサービスソリューションを企画・立案する組織です。その中で、以下の業務を担当していただきます。 【職務詳細】 ①技術支援および情報収集 主に韓国、台湾、中国向けに出荷された製品の技術支援を行います。 具体的には、海外現地法人のエンジニアや代理店が対応できない技術的な問題を解決する支援を行い、 必要な情報を収集します。情報収集が主な業務であり、手を動かす実務は品質保証部門が担当します。 品質保証部門が解決に向けた検討のために情報収集が求められます。 ②海外サービスエンジニアの育成 海外エンジニアの技術支援および製品に対する教育を担当します。具体的には、製品に対する基本的な技術・知識を教える役割を担います。 教育コンテンツの作成は含まれませんが、簡単な技術指導やトラブルシューティングを行います。 竭「繧オ繝シ繝薙せ繧ス繝ェ繝・繝シ繧キ繝ァ繝ウ縺ョ莨∫判繝サ謗ィ騾イ 各国の市場特性に合わせたサービス戦略の企画および推進を行います。 例えば、日本国内と中国では販売戦略が異なるように、国ごとの特性を考慮したサービス企画を立案します。収益モデルの構築やサービス戦略の策定も含まれます。 ■今回配属される方は、まずは①の技術サポートをメインに担当頂く予定です。 ■教育体制 キャッチアップ体制を整えており、入社後まずは3か月~半年かけて品質保証部門や設計部門とともに業務を行い、彼らと共に製品に携わり、情報整理やトラブルシューティングをメインで行っていただきます。その過程で製品の原理や知識を学んでいただく予定です。 ■出張について 頻度は2か月に1回程度、期間は3日間です。場所は中国、韓国、台湾等
ヤマハ発動機株式会社
神奈川県
1050万円~1250万円
【必須】 ・事業会社におけるB2CまたはB2Bプロダクトの開発、QA経験 ・テクニカルなドキュメンテーション、および、海外のメンバーと技術的な議論が可能なレベルの英語力と日本語力 ・グローバルプロダクトまたはインターナショナルなチームでの経験 ・アジャイル開発プロセス、ウォーターフォールプロセスでの開発、QA経験 ・QAプロセスの構築・運用をリードした経験 ・自動テストを導入・運用した経験 ・TOEIC 700点以上 【尚可】 ・大規模システムまたはハードウェア連携プロダクト/プラットフォームのQA経験
【職務内容】 ・ハードウェア開発と連動するデジタルプロダクト・プラットフォーム開発におけるV字プロセスの右側を意識し、アプリケーションからハードウェアまでのエンドツーエンドテストの品質保証を事業側と協力して行う ・ハードウェアの変更を伴わない、アプリケーションやサービスプラットフォームのみのアップデートに対応する品質保証も行う ・これら両面を効率的に行うために、設計や開発時のプロセス改善や自動化などの品質向上のための施策の検討と実行もリードする ・デジタルプロダクトチームをより良いチームにしていく活動全般を行う 【やりがい・魅力】 ・AIをはじめとしたテクノロジーの進化が加速する時代において、当チームはハードウェア・ソフトウェア・AIを融合させ、新しくて持続可能な移動の感動・喜びを世界中の人々に届けることが使命であると考えています。 ・ヤマハ発動機の売り上げの90%以上は海外にあり、全世界のお客さまにお使いいただくデジタルプロダクトの開発に携わることができます。 ・ヤマハ発動機の多様な製品群を活かした独自のサービスの構築にも積極的に関わっていただくことが可能です。特にヤマハ発動機が持つモビリティ製品群はラストワンマイルに非常に強く、交通弱者への交通手段の提供など社会課題の解決といった視点でも、大きな使命感・達成感に繋がると考えます。 ・ヤマハ発動機には「人機官能」という開発思想があり、そのような最高のユーザー体験を追求したプロダクトをデジタルの領域でも展開していきたいと考えています。それを体現するデジタルプロダクトと新しいチームというヤマハ発動機の未来を一緒に作っていただく仕事になります。
ダイキン工業株式会社
大阪府
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
<経験分野・年数> ■必須条件(下記いずれか満たす方) ・製造業で部品に関連する業務のご経験 ・製造業で生産管理業務、部品調達業務、物流管理業務、サービス部品業務のご経験 ・プロジェクトリーダーとして、チームをまとめて、目標を達成したご経験 ・海外各地域との連携が必須となる為、英語での業務経験がある方 ■歓迎条件(以下いずれかに該当される方、必須条件ではありません) ・海外駐在の経験がある方 ※海外拠点とのメール、英語でのコミュニケーションに抵抗のない方 ・自動車・電機・機械製品、かつ量産品の部品に関する専門知識をお持ちの方 ・グローバルでのSCM構築経験をお持ちの方 <語学力> ■TOEIC 600点程度
<担当業務> ■業務内容 当社は世界中のお客様に「速さ」「確かさ」「親切さ」をモットーに、常に安定した補用部品の供給体制を提供することで、スピーディな機器修理を行っています。私たち部品グループは、グローバル市場で増加する海外売上比率に対応するため、ますます複雑化する調達・供給網の改革と標準化を推進しています。 このポジションでは、グローバルでの供給網の最適化に向けたSCM(サプライチェーンマネジメント)高度化活動に参加いただき、世界中のお客様に安定したサービスを提供するための改革をともに進めていく仲間を募集しています。グローバルビジネスの最前線で革新的な改革を推進し、業界をリードする経験を積んでいただくことができます。 ■担当業務 入社後は、経験とスキルに基づき、最も力を発揮できる領域の業務にご参加いただきます。急速に変化する市場環境に対応するため、以下のテーマに沿ってSCMの高度化を推進していきます。このポジションでは、専門性を活かしながら、グローバルな視点での成長とキャリアアップが実現します。 ・補用部品業務の標準化に向けた企画立案 グローバル規模での統一ガイドラインの策定など、標準化を実現するための戦略企画をリードします。 ・グローバル地域へのSCM改善支援 補用部品の供給業務の高度化に向けた改善提案を行い、各地域のニーズに応じたサポートを進めていきます。 ・サービスパーツ情報基盤システムのグローバル展開 新システムの導入に伴う課題抽出や実装サポートを通じ、情報基盤の強化を図ります。 <使用ツール> ■Microsoft Office(ワード、エクセル、パワーポイント)、社内システム
550万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
<経験分野・年数> 【必須】 ・業務システム開発プロジェクトを複数回経験され、少なくとも複数回の要件定義以上の上流工程、およびPM経験をお持ちの方。(開発環境や言語は不問) 【尚可】 ・販売、物流、CAD/PLM等モノづくりのいずれかの領域の業務知識をお持ちの方 ・組織長経験をお持ちの方。 ・製造業の情報システム部門のSE <専攻学科> 不問 <語学力> ※CAD/PLM、コーポレート領域の業務知識をお持ちの方については下記スキルがあれば尚可 ・海外子会社へ一人で出向き折衝できるレベルの英会話能力とビジネス構想書やシステム仕様書をダイレクトに英文で作成できる人。TOEICベスト720点以上、ベター600点以上 【尚可】海外勤務経験のある人 <資格> 【尚可】プロジェクトマネージャ資格をお持ちの方
【担当業務】 ・販売管理システム、物流管理システム、CAD/PLMシステム、品質管理部門の業務支援システム、コーポレート部門(経理・人事・法務等)支援システムなどのいずれかの開発をPMとして担当頂きます。 ・現場の業務分析から改善すべき課題を特定し、システム要件として取りまとめ、自社メンバーや外部ベンダーをマネジメントしながら設計、開発、導入というPJの一連の流れをPMとして管理して頂きます。 ・CAD/PLMシステムはグローバル共通で構築しておりますので、国内拠点だけでなくグローバル拠点との折衝、展開業務にも携わって頂きます。 【使用ツール】 OS:Windows,Linux DB:Oracle,SQL Server 言語:Java,Java Script,C#,PL/SQL (必ずしも固定ではありません) 【ポジション・立場】 ダイキン情報システム㈱のシステム開発プロジェクト、ならびに保守改善活動のメンバーまたはリーダーとして各プロジェクトを推進して頂きます。
1000万円~1300万円
<経験分野・年数> 【必須条件】企業の法務部門での業務経験10年以上 【歓迎条件】 ・国際法務の経験やM&A・訴訟の対応実績、又は海外拠点における法務経験 ・マネジメント業務 <専攻学科> 法学部(但し、業務遂行に必要な法律知識や経験を備えていれば他学部出身者も可) <語学力> TOEIC700点以上、又は業務遂行に必要な英語力を備えていること <資格> 基本的には不問 【歓迎条件】日本または外国の弁護士資格
【担当業務】 法務部門の組織能力強化とダイキングループの社会課題解決の実現に向けて、グローバルな法務フィールドで活躍いただくことを期待しています。 管理職・管理職候補として配下メンバーによる下記各業務のマネジメントとメンバーの育成をお任せします。 ①各種契約書の作成、審査、交渉(含、英文契約、ライセンス契約、研究開発契約等技術契約) ②事業部門からの各種法律相談への対応 ③社内教育の企画及び実施 ④各種訴訟・紛争案件への対応(含、知的財産関連、海外子会社での訴訟支援) ⑤各種提携・連携、M&A案件に対する法的サポート ⑥ベンチャーへの投資及びAI/IOT分野での協創の支援 ⑦グローバルにおける重要法務リスクへの対応方針の検討及び展開 ⑧グローバル法務統括機能の推進 【使用ツール】 Word、Excel、Power Point 【ポジション・立場】 20数名の法務グループメンバーのうち4~5名程度で構成されるチームをマネジメントする管理職、もしくは管理職候補
600万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 研究開発(R&D)エンジニア
<経験分野・年数> 【必須】 ・生産管理、工程設計、設備開発、設備保守などの工場での実務経験(業務領域は問わず、経験年数3年以上)があり、尚且つデータ分析やAIなどのデジタル技術を活用した工場DX推進業務に携われた経験(2年以上)がある方。 ”ソフトウェアエンジニア”や”データサイエンティスト”はダイキン工業の社内大学である「ダイキン情報技術大学(※)」の卒業生が担っているため、今回の募集では工場での実務経験を重視しております。 ※ダイキン情報技術大学:AIやIoT技術に対応できるデジタル人材育成を目的に、新入社員を中心に2年間のカリキュラムを実施。 【尚可】 IPA(情報処理推進機構)が定義する”ビジネスアーキテクト”や”デザイナー”に当たる実務経験(3年以上)がある方。 <専攻学科> 情報系卒が望ましいが、必須ではない。 <語学力> 海外拠点とのやり取りもあるので、英語等の語学力があれば望ましいが必須ではない。 <資格> 【尚可】情報処理技術者などのIT関係の資格取得者。
【担当業務】 IoTやAI、XRやシミュレーションなどのデジタル技術を活用し、新工場・新ライン立ち上げ時の工程設計業務の効率化や立ち上げ後の工場安定稼働を実現する技術開発テーマの立案及び技術や仕組みの開発を、中核メンバーとして担って頂きます。 【使用ツール】 1.環境(Windows、Linux、UNIX 等) 2.言語(Python、C系言語、JAVA、Javascript 等) 3.データベース(Microsoft SQL、Oracle 等) 4.BIツール(Power Apps、Tableau 等) 5.3DCAD(NX、Solid Edge 等) 6.シミュレーションソフト(Plant Simulation、StarCCM+ 等) 【ポジション・立場】 工場DX技術開発グループの中核メンバー。ダイキン情報技術大学の取り組みにより、グループ内には若いDX推進人材が多く在籍しているため、彼らと切磋琢磨しながら、100拠点以上の生産拠点に関わるDX推進に関わって頂けます。 【仕事のやりがい】 ・当社はグローバルカンパニーで、日本、欧州、米州、中国、アジオセ各地域において空調事業を展開し、100以上の生産拠点で空調機を生産しています。開発技術は、デジタルの強みを活かし、グローバル各拠点にスピーディに展開し、成果の極大化を図ることができます。また、グローバルで活躍できる環境の中で、国内外のエンジニアと共に協力しあい、新たなテーマ創出から技術開発、実装まで携わることができ、業務を一貫して経験出来る為、ものづくりの醍醐味と達成感を肌で感じることが出来ます。 ・工場DXは各社が進めており、他社との技術交流、情報交換の機会も多くあります。勤務場所である臨海工場は、新たな取り組みがメディアに取り上げられることも多く、社外から見学に来られる方も多くいらっしゃいます。
550万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 事業企画・新規事業開発
<経験分野・年数> 【必須】 〇低温機器メーカー(特に、産業用)における、営業(技術営業含む)や商品設計などの現場と事業企画・ 経営企画など戦略思考を要する業務両方の経験を有する方。 〇海外含む複数部門・他社との折衝を要する施策・テーマの企画・推進・実行。 <専攻学科>不問 <語学力> 英語力があれば尚可(海外案件も多く英語が出来れば幅広い活躍が期待できる)。 少なくとも、習得・使用努力に抵抗のない方。 <資格> 【尚可】 一種冷凍機械責任者など低温業界での資格。
【担当業務】 低温事業本部の事業企画:担当役員直轄のプロジェクトにコアメンバーとして参画し、グローバルでの コールドチェーン市場調査を行い、低温事業の急拡大の為の戦略・実行計画の立案と推進を担う。 <調査・検討のスコープ> ・地域:グローバル(インド・アセアン、中東、北米、欧州など) ・市場分野:低温市場全体(低温倉庫や冷凍トラック、小売店舗のショーケースなど多様) ・競合他社との強み・弱み分析(商品力・ネットワーク、開発力等) ・成長戦略の方向性と目指す事業の在り方・提供価値の仮説立案 ・実現に必要な提携連携戦略の立案と実行(相手方との交渉への参画含む) 【使用ツール】 パワーポイント、ワード、エクセル、Teamsなど 【ポジション・立場】 事業企画(グローバル事業化担当)
アークレイ株式会社
京都府
480万円~650万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・プログラミング経験のある方(言語の種類 / 業務経験の有無は問いません) 【歓迎】 ・C#言語で開発をされたご経験(その他の言語経験でも歓迎いたします) ・システム開発経験のある方 ・アプリ開発経験のある方
<業務内容> 開発速度を上げ、アプリケーションの改善サイクルをより早く回すため、新しいメンバーを迎え、組織強化を行いたく募集いたします。 お任せする業務は、自社開発アプリケーションの追加機能開発です。 開発だけでなく、要件定義や設計にも携わっていただくことができます。 使用言語/環境 ・インフラ:AWS ・言語:C#,Kotlin,Swift,Dart ,Objective-C ・フレームワーク: .NET ・データベース:MySQL,PostgreSQL,SQLite,SQL Server ・コード管理:GitHub ・コミュニケーション: Slack,Teams プロジェクトごとに最適な言語や開発を選定しています。新しい言語の導入も積極的に行っていきたいと思っています。 <プロジェクトについて> 担当いただくプロジェクトは、糖尿病患者さま向けの"血糖値管理"や"食事記録"、"歩数計""バイタル管理"などのPHR管理搭載アプリケーションです。アークレイの製品は、特に糖尿病の分野で国内トップクラスのシェアを誇っており、このアプリケーションについても、患者様の他、医療機関や企業様でも多く導入されており、ユーザー様の声を元に追加開発が日々行われております。 <本ポジションの魅力> アークレイグループ全体の規模は大きいですが、我々のチームは小回りが利きやすく、自由度が高いのが魅力です。自社製品の開発になるため、決められた仕様通りの開発をただ行うのではなく、自らが考え・開発できることが醍醐味です。開発の上流から下流までを手掛けた製品を、世の中にリリースすることができます。
日本カノマックス株式会社
600万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 機器メーカーでの営業経験 【歓迎】 ・粒⼦関連業界に関する営業経験 ・海外代理店との英語でのメールのやり取り ・TOIEC 700点以上 ・営業リーダーとしてのマネージメント経験 ・海外顧客または取引先との活動経験
粒⼦研究計測事業でのシニアマネージャーとして、 日本・アジアを中心に欧米の市場も含めてマネジメントをお任せしたいと思っています。 戦略立案から実行・改善まで、ご自身もプレイングマネージャーとして活躍して頂き、 一緒に事業を成長させて頂きたいと思います。 取扱製品 微粒⼦・エアロゾル研究計測機器(凝縮粒⼦カウンターCPC、エアロゾル粒度分布測定&分級器、 大気環境測定器、エアロゾル発生器、エアロゾル希釈器) 製品分野 エアロゾル計測、大気環境計測、エンジン排ガス計測、健康影響研究 管轄エリア 日本、アジア、アメリカ・ヨーロッパ(グループ会社経由) 【仕事内容詳細】 ・営業予算作成・管理 ・顧客や代理店からの引合・問合せや新規顧客開拓等の営業活動と管理 ・代理店の開拓と管理 ・顧客への技術説明やデモンストレーション等のアプリケーション業務の管理 ・受注後、納品までの納期フォロー ・関連学会、販促企画(展示会など)対応 ・その他、粒⼦研究計測事業に付帯する業務 ※ニッチな市場/分野であり、業務に必要な専門知識は入社後につけていただく事を想定しております。 特徴 粒⼦研究計測事業では、ナノ微粒⼦の沈着による健康影響の研究、 大気汚染や気候変動など大気エアロゾルの計測などを開発・製造・販売しております。 業界にはない技術を持っており、この装置を市場に浸透させるために営業として活動して頂きます。
三菱電機株式会社電力システム製作所
兵庫県
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】いずれか1年以上の経験をお持ちの方 ・電気製品もしくは電気設備の開発・設計経験をお持ちの方(ご経験製品は問いません) ・電気工学を学ばれ、技術者としての業務経験をお持ちの方 ・発電プラントまたは電気設備のエンジニアリング、計画、設計、保守、試験のご経験をお持ちの方 ・電気設備の施工管理経験をお持ちの方 【歓迎】 ・他部門・顧客との工事計画調整/技術調整経験があれば尚良し ・発電所や変電所などの運営、保修知見があれば尚良し ・複数部門や顧客との工事計画調整/技術調整経験 ・発電プラントまたは電気設備のエンジニアリングに関する基礎知識があれば尚良し ・発電プラントの工事基本計画調整および当社電気計装製品を用いたビジネス商談に興味・理解のある方
●業務内容 原子力プラント向け無停電電源装置,加圧器ヒータ制御盤の基本計画・設計・調達管理、電気システム基本設計、電気設備取り纏め ≪具体的には≫ 【無停電電源装置技術者】 原子力プラント向け無停電電源装置(UPS、CVCF),インバータ/加圧器ヒータ制御盤の新設、更新、定期点検工事について、以下の業務を行います。 ◆電力会社や機械メーカ等への装置更新提案、技術説明、見積対応 ◆装置基本仕様の策定および調達メーカとの調整(技術、納期等)、発注業務 ◆要求仕様に則った装置機種の開発 ◆装置更新計画、工場工程管理、現地工程管理、調達管理 【電気システムの基本設計・電気設備取り纏め者】 原子力プラントにおける外部電源系統、所内電気系統の新設・更新・改造工事について、以下の業務を行います。 ◆新設、更新、改造工事にかかる電気システム基本設計(単線結線図、電気保護設計等)、電気設備基本仕様まとめ ◆発電所電気系統における電気現象評価(手計算含む解析検討) ◆電力会社他技術窓口対応、更新提案、技術説明、見積対応 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
本田技研工業株式会社
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経理(財務会計) 財務
【求める経験・スキル】 ●事業会社における財務トレジャリー業務経験のある方、または、金融機関におけるマーケット関連業務経験のある方 ●TOEIC600点以上、もしくは英語を使用したメールコミュニケーションが取れる方 【あれば望ましい経験・スキル】 ●新規事業や海外子会社立ち上げの経験(Valuation、ファイナンスのスキル) ●経営企画、商品企画(設計)の経験 ●社外とのアライアンスプロジェクトの経験 ●CPA、証券アナリストなどの資格 ●ビジネスレベルの英会話能力 ●英語でメールのやり取り可能な方(目安:TOEIC700点)
【業務詳細】 ※ご経験/スキルに合わせ下記いずれかの詳細業務を決定 ●国内外金融子会社の資金調達支援 ●金融機関、信用格付会社対応 ●国内外金融事業のリスク管理ポリシーのモニタリング(金利リスク、信用リスク等)とパフォーマンス評価 ●海外金融事業立ち上げに関連する業務 ●資金業務(出納業務全般、残高管理、資金運用、資金調達) ●外為業務(外国送金、為替予約などの外貨エクスポージャー管理 ●出資検証/有価証券管理業務(有価証券売買、株式関連業務、新事業の財務デューデリジェンス) ●Gr会社の財務/内部統制等の支援 ●Gr再構築のための各種M&Aプロジェクトの展開 ●ホンダ事業戦略をステークホルダーに伝えるIR業務 【キャリアステップ】 自動車業界の変革をリードするスペシャリストとしてのご活躍をいただけることを期待し、1部門に留まるのではなく、およそ3年毎に、経理・財務職内での幅広いジョブローテーションを実施しております。適正や希望等を勘案したキャリア形成を進めています。 以下のようなステップを想定 ◆経理経験1年目~3年目の方 1部門において担当者として当該分野のスキル習得・研鑽 ◆経理経験4年目~6年目の方 これまでのご経験とは異なる領域の担当者として当該分野のスキル習得・研鑽 経理財務業務における複数領域を経験することでプロフェッショナルとしての土台を構築 ◆7年目以降 ご希望や適性を鑑み、下記のようなキャリアパスを想定 ・ホンダグループ全体の中長期事業計画管理業務 ・四輪事業の戦略立案~機種開発のフェイズにおける事業管理業務 ・電動化や新事業開発本部における経理財務プロフェッショナルとしての経営サポート ・子会社含めた北米地域全体の短中期金融戦略の立案及び事業計画管理 ・事業変革に対応した制度会計及び開示業務 ・ホンダ事業戦略をステークホルダーに伝えるIR業務
アズビル株式会社
450万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・プログラミングの基礎知識 ・ITパスポート相当の知識 ・EXCELの基本操作、簡単なマクロ作成スキル 【歓迎】 ・中央監視装置、自動制御設備のエンジニアリング実務経験 ・アクセス等、データベースの基礎知識
【職務内容】 ■雇入れ直後 ・お客様に納品する自動制御システムについて、空調設備や熱源設備を制御するためのプログラムを自社専用の言語とツールを用いて作成して頂きます。また、それらの出荷前デバッグ検査なども行います。 ・要件仕様を定義するため社内外関係者との打合せや、協力会社の製作工程管理、発注・検収業務などを行います。 ・作成したプログラムを再利用するための標準化、ツール改善提案など開発、マーケット部門との組織横断業務。 ■変更の範囲 会社の定める業務 ■求める人物像 超高層ビルなど大規模建物に納入される空調設備を自動制御するソフトウエア作成業務となります。複数のプロジェクトに携わりながら納期とコストを意識して業務を行う必要があるため、ご自身でタイムマネジメントが出来る方を求めています。ネットワーク関連技術や自社製品の技術は日進月歩なため、日常から新しい知識の習得に意欲的に取り組んで頂ける向上心のある方を求めています。 また、同じ形をした建物はないように、納入されるプログラムも建物ごとにオーダーメイドとなります。社内外関係者と打合せを重ねながら要件仕様を定義するので、コミュニケーション能力を発揮して頂ける人物を求めています。
トヨタバッテリー株式会社
静岡県湖西市新居町内山
560万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【必須】 下記のいずれかに関するご経験を有している方 ・構造部品関連の開発業務経験(設計、評価) ・金属接合(特に固相接合) 【尚可】 ・超音波接合の経験者(接合原理を理解) ・CAE解析(強度解析、熱解析)の経験者 ・自動車部品の開発(設計、評価)経験者 ・FMEA、FTAの業務での活用経験者 ・金属や樹脂材料に関する知識がある方
【業務内容】 主に以下のいずれかの業務 車載用(HEV、PHEV、BEV用)の、電池セル、または電池パックの構造設計及び評価業務 ※車載用経験不問 ◇構造部品開発 ・部品設計、工法開発、評価手法開発 ・構成部品レイアウト検討 ・設計品の試作、評価、分析、信頼性及び量産性検証 ・電池セル、パック評価(強度/安全/信頼性/冷却/騒音評価) ・車両メーカとの折衝/調整 ◇金属接合の要素開発 ・固相接合による金属接合(工法開発、評価手法開発) ・接合状態の分析 【仕事の魅力】 あなたのアイデアが形となり、電池となり、市場を走る車となります! 開発から量産までを担当するため、量産した暁には、やりきった達成感を味わうことができます。現職(前職)の業種は関係ありません。小型電子機器、部品のパッケージの設計経験のある方は、取り扱う部品のサイズ感が近い可能性が高いです。 自ら設計した製品の評価・製造等に立ち会うことができます。 開発拠点のある本社(大森工場)には、生産を行う工場だけでなく、開発中の製品を評価解析するための大型試験設備や様々な分析装置も備わっており、自らの仕事の成果に触れやすい環境があります。 電池の知識は、社内研修にて身に付けることができます。 電池の知識はもちろん、製図、統計手法、FMEA、FTA等、積極的に社内研修を受講頂き、自身のスキルを伸ばしていくことができます。 【キャリアプラン】 まずは先輩社員のサポートの中で担当業務を実施いただき業務の幅を広げ、担当業務の全体を見ていただくポジションへ就いていただく事を想定しています。複数年の経験を積んだ後は、プロジェクトリーダー、マネージャーと活躍の場を広げていただきます。 一方でエンジニアとして技術を突き詰めていくというキャリアプランも可能です。
日産自動車株式会社
600万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
■MUST 下記のいずれかのスキルを活かし、活躍できる職場です。 ・電子電装ユニット開発経験 ・電子システム・電子部品開発経験 ・通信ネットワーク開発経験 ・電気設計・回路設計経験 ・ソフトウエア開発経験 ・IT業界におけるシステム開発経験 ■WANT MUST要件に加えて、下記のいずれかを有する方。 ・自動車業界での就業経験 ・海外での業務経験 ・TOEIC:600
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 単独の部品開発ではなく、車両全体を考慮した電子アーキテクチャ設計・開発業務(電子のインフラ設計・開発)及びそれらを実現するためのセントラルコンピュータ設計業務。 個々の小さな電子部品を扱うのではなく、自動車会社だからこそ経験できる、車両全体を考慮した設計・開発業務です。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション グローバルで数年以内に発売予定の新型車両及びマイナーチェンジ車両に搭載される複数のコンピュータの中心的存在であるセントラルECUの設計・開発業務。 特に、サイバーセキュリティ、信号転送機能、車両診断、ソフトウェアアップデートなど、幅広いシステム設計に携わりながら、セントラルコンピュータの開発を行います。 新たに搭載予定の電子システムや機能を実現するために、どの機能をどの車載コンピュータに配置するかを設計するEEアーキテクチャ開発を行います。これには、複数のコンピュータと連携して機能を実現するための車載通信設計も含まれます。 【開発環境・TOOL】 TOOL:CANalyzer, CANoe, Preevision, JIRA, SBM, Cabling Designer, AUTOSAR, Excel, Word, PowerPoint, Visio, Sharepoint, Linux, QNX etc. 通信:CAN・CAN-FD・CAN-XL・Ethernet・LIN・MOST・FlexRay・LVDS・USB
クボタ環境エンジニアリング株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
500万円~750万円
その他, 施工管理(機械)
■必須条件: ・普通自動車免許 ・監理技術者(機械器具設置・管工事のいずれか)保有者 ■歓迎条件: ・プラント業務経験 ※応募の際には顔写真付き履歴書の提出をお願いします。
■職務内容 嘱託契約として、監理技術者業務をお願いします。 ・原則として建設工事現場の稼働期間のみ現場に常駐(その間の宿泊費は会社負担) ・稼働期間外は在宅勤務(打ち合わせ等で事務所にお越しいただく場合あり) ・工事現場には現場代理人も配置する為、主に工程管理や安全管理、客先との打ち合わせと いった監理技術者としての業務を想定 ■出張について ・出張期間:日帰り~半年程度 ・出張手当:30日未満・・・宿泊費9,500円/日、日当2,100円、その他手当有 30日以上・・・宿泊費7,600円/日、日当1,580円、その他手当有 ・帰省旅費:月1回、年13回支給 ■働き方 ・工事期間外は、在宅勤務が可能です。体力面・精神面で無理なく働けます。 <変更の範囲> 当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】いずれか1年以上の経験をお持ちの方 ・機械、電気製品もしくは設備の開発・設計経験をお持ちの方(ご経験製品は問いません) ・電気工学または機械工学を学ばれ、技術者としての業務経験をお持ちの方 ・発電プラントまたは電気設備のエンジニアリング、計画、設計、保守、試験のご経験をお持ちの方 ・電気設備の施工管理経験をお持ちの方 【歓迎】 ・複数部門や顧客との工事計画調整/技術調整経験 ・発電所や変電所などの運営、保修知見 ・発電プラントの工事基本計画調整および当社電気計装製品を用いたビジネス商談に興味・理解のある方
●業務内容 ・国内次世代革新炉建設に向けたシステム・製品の研究開発の部署取りまとめ、新規事業の提案・推進、耐震設計など許認可業務の取りまとめ ≪具体的には≫ 【次世代革新炉建設に向けた研究開発の取りまとめ、新規事業創出、耐震設計など許認可業務技術者】 次世代革新炉として挙げられている核融合炉、高温ガス炉、高速炉、次世代軽水炉の国内次期プラント建設(商用炉、原型炉、実証炉)に向けた電気計装技術に関する研究開発の遂行と獲得に向けた受注前活動を実施いただきます。代表的な仕事内容は以下の通りです。 1) 客先(研究開発機構)や革新炉推進パートナー会社の引合いに応じた研究計画・提案、必要な社内外調整 2) 研究開発遂行に向けた技術検討のほか、技術仕様・開発体制/工程・事業性評価などの各種社内外調整 3) 耐震設計や火災防護設計など原子力プラントの許認可申請業務の取りまとめ ベテランまたは中堅技術者とペアを組んで学びながら、顧客及び研究所技術者と連携して製作所としてのものづくりと事業の取りまとめにあたります。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ