2557 件
東北オカヤ株式会社
岩手県一関市大東町渋民
-
~
電子部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
学歴不問
■職務内容:家電製品、産業用機械、工作機械などで使用されるノイズ対策・サージ対策製品を取り扱っている当社にて、岩手工場で使用している生産機械・設備の保守、保全、修理業務をお任せします。岩手工場では親会社(岡谷電機産業)向けにコンデンサ(家電製品などに組み込まれる誤作動防止のための電流の安定装置)の生産を行っています。具体的には製造機械(プラスチック射出成型機、ライン設備、部品の取付機械等)の保守、修理、改善業務が中心です。機械的な修理(動力駆動系のカム、クランクなど)、電気回路に関する修理が中心ですが、工程の改善のため、現場作業員の意見を聞きながら機械の調整や改善等も行います。 ■業務の特徴・魅力: 生産設備の保守、修理等の業務が中心ですが、不良率の削減、生産性アップのために現場で作業する社員の意見を取り入れながら既存設備の改良や生産設備の入替等を行うなど、当社の生産工程の改善に関わる重要なポジションです。また、当社の設備は創業当時から使用している機械から最新の自動機械まで様々な種類があります。モノを大切にする風土も当社の特徴です。 ■組織構成: 配属となる岩手工場の製造技術課は2名(20代/50代男性)在籍しています。当社は中途入社者が多数在籍していますので、入社後も安心して就業出来ます。 ■当社について: ・当社は岡谷電機産業株式会社(本社:東京、東証スタンダード)の100%子会社であり、コンデンサの製造工場として1986年に設立されました。その後、現在の福島工場(元々は岡谷産業グループの別会社)と合併し、現在の東北オカヤ株式会社(岩手工場・福島工場)となりました。 ・岩手工場ではコンデンサ、福島工場ではノイズ・サージ対策製品(ノイズフィルタ)、LED(ブラケットランプ、直管型・棒状LED光源、航空障害灯他)、センサ類を製造しています。 ・岩手工場内は一人一人の作業スペースが広いです。また、製造に使用する機械は当社設立時から使用している古い機械から最新鋭の自動機械まで様々です。 ※コンデンサ(電源から侵入する電気の波(ノイズ)を軽減する機械。これがないと電気製品が誤動作する)、ブラケットランプ(機械のボタン等に使用されるランプ)、直管型・棒状LED光源(蛍光灯などの代替えとなるLED)、航空障害灯(高さ60M以上の建物や空港等で使用される灯火) 変更の範囲:会社の定める業務
■職務内容:家電製品、産業用機械、工作機械などで使用されるノイズ対策・サージ対策製品を取り扱っている当社にて、福島工場で使用している生産機械の設備保守、保全、修理業務をお任せします。福島工場では親会社(岡谷電機産業)向けにノイズ・サージ対策製品(ノイズフィルタ)、LED(ブラケットランプ、直管型・棒状LED光源、航空障害灯他)、センサ類を製造しています。具体的には製造機械(ライン設備、部品の取付機械等)の保守、修理、改善業務が中心です。機械的な修理(動力駆動系のカム、クランクなど)、電気回路に関する修理が中心ですが、工程改善のため、現場作業員の意見を聞きながら機械の調整や改善等も行います。 ■業務の特徴・魅力: 生産設備の保守、修理等の業務が中心ですが、不良率の削減、生産性アップのために現場で作業する社員の意見を取り入れながら既存設備の改良や生産設備の入替等を行うなど、当社の生産工程の改善に関わる重要なポジションです。また、当社の設備は創業当時から使用している機械から最新の自動機械まで様々な種類があります。モノを大切にする風土も当社の特徴です。 ■組織構成: 配属部署となる福島工場の製造技術課には男性1名が在籍しています。当社は中途入社者が多数在籍しているので、入社後も安心して就業出来ます。 ■当社について: ・当社は岡谷電機産業株式会社(本社:東京、東証スタンダード)の100%子会社であり、コンデンサの製造工場として1986年に設立されました。その後、現在の福島工場(元々は岡谷産業グループの別会社)と合併し、現在の東北オカヤ株式会社(岩手工場・福島工場)となりました。 ・岩手工場ではコンデンサ、福島工場ではノイズ・サージ対策製品(ノイズフィルタ)、LED(ブラケットランプ、直管型・棒状LED光源、航空障害灯他)、センサ類を製造しています。 ・岩手工場内は一人一人の作業スペースが広いです。また、製造に使用する機械は当社設立時から使用している古い機械から最新鋭の自動機械まで様々です。 ※コンデンサ(電源から侵入する電気の波(ノイズ)を軽減する機械。これがないと電気製品が誤動作する)、ブラケットランプ(機械のボタン等に使用されるランプ)、直管型・棒状LED光源(蛍光灯などの代替えとなるLED)、航空障害灯(高さ60M以上の建物や空港等で使用される灯火) 変更の範囲:会社の定める業務
JFEテクノス株式会社
神奈川県横浜市鶴見区末広町
浅野駅
400万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 住宅設備・建材, 設備保全 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【長期的に腰を据えて働きたい方へ/直近5年キャリア採用離職率3%/転居を伴う転勤なし/家族手当有/出張手当◎/借上寮・社宅制度など福利厚生◎/休日休暇制度◎/年休126日】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 JFEエンジニアリング笠岡モノパイル製作所を中心とした工場内各種施設・設備に関する電気保全業務。 ※電力や高圧電気関係の保守、更新業務も含みます。 ■働き方について: 当面は笠岡モノパイル製作所内の業務が中心となりますが、外販や他事業部からの依頼に応じて、民間の工事や他事業部で受注した工事の電気保全業務をご担当頂く場合がございます。 《出張について》 ・エリア:三重県、愛知県、岐阜県、関西エリアなど ・頻度:年2〜3回程度 ・期間:数日〜1ヶ月程度 ・日当:2000円〜3600円/日 (例)作業を伴う出張1か月の場合:3600円×30日=108,000円/月 ※出張期間が1カ月超になる場合には、月2回を上限に、帰省旅費も支給します。 ・呼出し有り 年0〜1回 (受変電設備不具合停電、消防設備不具合、通信設備不具合) ■JFEエンジニアリング笠岡モノパイル製作所: 洋上風力発電設備の着床式基礎(モノパイル式)の製造拠点です。 世界最新鋭の工場で製造する世界最高水準のモノパイルを安定供給することが出来る体制を整え、急拡大する日本の洋上風力発電事業発展に、大きく貢献していくことを見込んでおります。 ■借上寮・社宅制度: 一人暮らしや家族と暮らす際、社員が探した賃貸物件を会社が借上げ、寮・社宅として利用できる制度です。 【家賃の会社負担率】75% 【負担上限】寮(独身者)7.5万、社宅(既婚者)15万円 ※本社・関西地区勤務に限る 上記以外のエリアの場合、上限10万円 【入居期間】45歳まで、または入社後10年のいずれか長い方 ■ホワイトな労働環境・充実した研修制度 社員に聞いた当社の魅力1位がワークライフバランスの改善です。 残業平均30時間程度、平均有給休暇取得日数17.9日、年次有給休暇は、1日・半日・1時間帯で取得することが可能です。 また、資格取得に向けた社内講習会を定期的に開催するなど研修制度も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本プラスチックス・テクノロジーズ株式会社
神奈川県横須賀市夏島町
400万円~649万円
自動車部品, 設備保全 メンテナンス
〜福利厚生充実/60年を超える歴史を誇る部品メーカー/「トヨタ自動車」「日産自動車」など大手カーメーカーへの納入実績/売上好調により賞与も増額/夜勤なしと働き方〇〜 ■採用背景 当社は、1964年に創業以来、自動車内外装プラスチック成形品のパイオニアとして、多くのお客様に商品を提供してまいりました。近年は、様々な先進的なプラスチック加工技術の開発に挑戦し、量産化を実現しています。 さらなる売上拡大に向け、設備保全として活躍いただける方を募集致します。 ■仕事内容 工場の施設・設備の維持管理をお任せします。 ・施設、設備の設置、調整(建物の改造・改変の業務などは発生いたしません。) ・既存施設、設備の定期メンテ、予防保全 ・設備故障の場合の早期復旧 など ・治工具の製作、メンテなど 【変更の範囲:会社の定める業務】 *将来的にはチームの中核を担っていただける成長を期待しております。 ■配属組織 生産技術課への配属となり、20代1名、30代1名、40代1名、60代2名の5名が活躍されております。 ■ご入社後の流れ ご入社後は、現場への配属を通して仕事を覚えていただきます。未経験から活躍されている方もおりますので、未経験の方もご安心ください。 ■就業環境 ・年間休日120日以上 ・完全週休2日制(休日出勤する場合振替休日あり) ・転勤なし ・夜勤なし ・賞与年2回(計4.5か月/年 予定) *また、賞与は売上拡大に伴い増加傾向であり、2年連続25%Upを実現しております。 ■当社の魅力 〇高い技術力 自動車部品の独立系企業として60年以上の歴史がある会社です。 トヨタ自動車、日産自動車等多くのカーメーカーの内装部品を手掛け、設計から試験、試作、量産までを社内で一貫して行い、且つ多くの加工技術を保有していることによりお客様からの様々な要望に応えることができております。 〇積極的な事業展開/売上も拡大 近年はトレーニング機器の開発、製造もスタートさせており、自動車部品以外の事業にも積極的に挑戦しています。2024年4月、新たな製造拠点として三重県桑名市に新工場の建設を発表。2026年9月の稼動を目指しています。 それに伴い、売上も現在拡大中です。 変更の範囲:本文参照
豊通スメルティングテクノロジー株式会社
愛知県田原市緑が浜
400万円~599万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備保全 機械・金属加工
<豊田通商グループで安定性・働き方◎> <電気の知識を活かせる!整備・保全の経験不問!> <環境の環境に配慮した将来性の高いアルミニウムリサイクル事業を展開> ■採用背景: 当社は豊田通商のグループ会社として、自動車製造のためい使用されるアルミを環境に配慮した手法で製造しております。 自動車の軽量化などに伴うアルミ需要増に伴い、当社も事業拡大をしており、今後も見込まれる生産体制強化に向けて、増員採用致します。今まで学んだ電気系の知識を活かし、新たにキャリアを築きたい方のご応募お待ちしております! ■仕事内容: ・アルミ二ウム合金精錬工場における生産設備・機械・電気の保全業務をお任せします。未経験でも業務の修練度に合わせ、先輩社員からOJTで教わることかできます。 ■業務詳細: ・生産設備、機械の点検、メンテナンス ・故障の原因の特定、修理 ・社外業者を使用した修理、点検、メンテナンス(業務依頼、打合せ、価格交渉等) ■組織構成 計3名:チームリーダー1名(40代)、メンバー2名(60代・40代) ■働き方: ・土日休みで年休121日です。工事等が入った場合、月1回程度で土日出勤がありますがその際は振替休日は必ず取得頂きます。 ・緊急の呼び出しは年に数回程度となり、出張はございません。 ■就業形態: 大型連休などに設備工事が発生する可能性がございます。 その場合はチーム内で相談し休みを必ず取得頂きます。 また工場は24時間稼働しておりますが、ご入社当初は夜間対応はなく、業務が習熟されたのちには、件数は極めて少ないですが夜間に稼働をいただく可能性もございます。 ■ビジネスモデル: アルミ部品メーカーや金属リサイクル業者から回収したスクラップを、メーカー隣接の溶湯工場で溶かし、「湯(液体)」のまま納品します。従来のリサイクル方法に比べて、工程もシンプルで、CO2排出量も少なく、地球環境に貢献するビジネスです。 ■当社の魅力: 豊田通商のグループ会社として、特にトヨタグループを軸に自動車の軽量化に使用され今後も需要増加が見込まれるアルミの再利用分野を担っています。特にアルミを"溶けたまま"製造に利用できる特殊技術は当社の強みで、アルミの品質やエネルギー効率観点で顧客から強固な支持を得ています。 変更の範囲:無
大分太平洋鉱業株式会社
大分県津久見市下青江
石油・資源, 設計(電気・計装) メンテナンス
◆◇未経験OK!鉱山・プラント内の破砕・輸送等に関する設備/未経験者は保守保全業務からお任せ◎年休123日(土日祝)・賞与あり(基本給の4.6か月分実績あり)資格取得支援制度あり◆◇ ■業務内容: 石灰石生産量全国トップクラスを誇る新津久見鉱山にて、プラントエンジニアとして鉱山・プラント内の破砕・選鉱・輸送に関する電気設備の新設、増強、改造、保守に関する業務をお任せいたします。 社内関係者と連携をしながら、予算取り〜見積〜工程管理、エンジニアリング会社の納期・進捗管理など幅広い業務を担当するポジションです。 <ご入社後> ご経験により、まずはOJTにて教育担当社員と保守保全業務を1〜2年ほど行い、徐々に業務範囲を広げていきます。 ※保全管理がメインです。入社してからは、今あるプラントの管理からお任せいたします。 ■職務内容: 経験に合わせて担当する業務を決定いたします。 ・プラントを構成する機器の仕様検討、電気設計、機器製作指示、保守管理 ・ロス改善、能力増強、省エネ、環境対応等を目的に既設設備改善計画の立案・実行など https://oita-taiheiyo.sakura.ne.jp/technology.html ■組織構成: ・生産設備課/電気グループ:3名(40代1名、50代1名、60代1名:リーダー1名、メンバー2名) ■教育制度: 基本的にはOJT中心となりますが、スキルアップのための免許・資格等取得支援制度、通信教育制度が整備されています。 ※業務に必要な免許・資格は入社後取得可能です(資格取得費用は全額会社負担)。 ■同社の魅力: ◇事業:日本トップクラスの石灰石採掘量を誇る「新津久見鉱山」を管理・運営する会社です。 新津久見鉱山は2006年10月、胡麻柄山で隣接操業していた旧願寺鉱山と旧津久見鉱山を統合して誕生し、石灰石生産量は約1,100万t/年にものぼります。採掘した石灰石は親会社である太平洋セメント株式会社大分工場のほか全国各地に出荷され、セメントや鉄鋼などの原料として使用されています。 恒久的な資源の供給と地域との共存共栄によって社会に貢献いたします。 ◇働きやすさ:年休123日で土日祝休みとプライベート時間をしっかり確保できます。 変更の範囲:会社の定める業務
ダンフォス株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
700万円~899万円
機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【製品の80%が領域シェアトップクラス/世界100か国以上で販売する外資企業/油圧、エレクトロニクス、機械を用いたグローバル企業/モバイルおよび産業用油圧事業のグローバルリーダーの地位を確立】 ■業務内容: 京都工場では従来製品に加え、新しい製品の量産を計画しています。 従来製品の生産の効率化(新工法の導入、新設備の導入等)の他、新しい製品の量産準備、設備導入、立上げ等、過去の経験を活かした工場の再編、改善を通じて、将来の生産技術のトップマネージャーへ成長頂きたいと考えています。 ・新製品の量産立ち上げに向けた設備導入、工程設計、工場インフラの整備 ・既存設備の改良による品質・生産性・保全性の向上(例:MTBF/MTTR 改善など) ・工場全体の運営改善に向けた、生産・品質・調達など他部門との連携強化 ・若手・メンバー層への技術的指導や、改善活動のファシリテーション ■組織構成: 生産技術部のメンバーは現在9名で、20代〜50代まで幅広い世代が活躍中です。 <社風> 外資ならではのフラットで風通し良い組織風土のもと、既存のルールに縛られることなく、若手もベテランも対等に議論しています。 設備の導入や業務改善など、意見やアイデアは大歓迎。積極的に発信し、やりたいことを実現できる職場です。 ■当社について: デンマークに本社を置く多国籍企業で、世界に4万人以上の従業員を擁しています。 1933年に設立され、グローバルかつ現在に至るまで家族経営を貫きながら、最先端の油圧機器やそれらを利用した建機・農機・フォークリフト向け駆動システム、ガスコンプレッサーや空調機器のハード、ソフトを開発、販売するユニークな企業です。 日本では世界中のDanfossの工場で作られている上記製品の販売、サービスの他、京都府亀岡市に京都工場があり(Danfoss Power Solutions(Japan) Ltd.)、国内外の建機、農機メーカや港湾、ダムといった公共インフラに向けた油圧機器の開発、生産を実施しています。 (京都工場は古くは住友重機械工業の京都工場として油圧機器の開発・生産を実施していましたが、油圧機器業界の整理・統合に伴い、2023年より Danfoss の京都工場として継続して油圧機器の開発・生産を実施しています) 変更の範囲:会社の定める業務
御殿場テトラパック合同会社
東京都千代田区富士見
450万円~799万円
製紙・パルプ, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
【アイスクリーム、飲料などに使用される紙パック生産国内トップシェア/スウェーデン発祥のリーディングカンパニー】 ■業務内容: メンテナンスエンジニアの指導のもと、定められたメンテナンスプランに従い、設備に対する予防保全および是正保全の業務を行っていただく電気エンジニアを募集しています。 ■業務詳細: ・SOPおよび5Sの基準に基づき、スペアパーツや消耗品を受け取り、仕分け・管理を行う ・定期的な予防保全作業に参加する ・MDMリクエストの対応を行い、リクエスト内容に基づいてSAP上の機器ツリーを更新する ・既存の作業手順や標準、メンテナンスプロセスを遵守して作業を進める ・現場で発生した不具合・故障に迅速に対応し、設備の停止時間を最小限に抑える ・メンテナンス改善(Impr)チームの一員として活動に参加する ■働き方 入社した直後の期間は、実際の工場のオペレーターとしての勤務を想定しております実際の故障や不具合があった際には、機械を復帰させることが必要になる為、幅広い設備の知識を身に着けていただきたいと考えています。 ※基本的に土日祝日休みですが、期間中のみ、4直3交代制の夜勤有りのシフト交代(土日勤務有り)のオペレーターとして勤務していただく予定です。 ■テトラパックグループの魅力 テトラパックグループは、世界160カ国以上に展開しており、スウェーデン発祥の外資系企業です。食品加工処理と紙容器充填包装システムの世界的なリーディング・カンパニーとしてグローバルに事業を展開しています。 世界初、無菌充填(アセプティック)技術を開発し、食品製造業に革命を起こしました。飲料を紙パックへ充填するための機械、流通の際に施される包装のための機械などの自社製品を飲料・乳業メーカーへ提供することも事業のひとつであり、また、プロセッシング分野として食品加工サービスの提供も行っています。 グループ全体で社内異動募集を行っており、海外支社へのチャレンジも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダイフク
滋賀県蒲生郡日野町中在寺
550万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
国内トップシェアの洗車機を手掛けるオートウォッシュ事業部にて、生産技術業務を担当いただきます。 <業務内容> ・生産工場全般の設備改善、計画、見積、保全 ・工場再編活動、設備の立案、生産治具の計画 ・生産設備の自動化、システム化、新製品の生産準備、など ■当事業部のモノづくりについて 当事業部では、マザー工場である滋賀事業所で、年間千数百台ほどの洗車機を製造しています。 洗車機は多くの機種があるため部品も多く、洗車機に使用される部品は自社でも製作しています。 モノづくりの流れとしては、鋼材の加工(プレス→曲げ→溶接)を行い、調達品を含む様々な部品を組み立て、検査を経て最終製品が完成します。 ■業務詳細・募集背景 現在当社では滋賀事業所の再編を行っており、当事業部においても工場の改修をスタートしております。工場内のレイアウト設計や設備導入検討、設備仕様決めなどを進めていく予定であり、2026年後半の完成を目指しています。更なる生産性改善のために自動化や設備改善を進めていきたいと考えており、生産技術を担う人材補強のため経験者募集を行います。 入社いただく方には、新設備の立案・導入を中心に多岐にわたる生産技術業務を担っていただきます。 更に、当事業部では 日本初のごみ収集車用内部洗浄装置を昨年新開発するなど、洗車機のコアとなる洗浄技術を活かした新製品開発にも注力しており、新製品の生産準備についても今後業務拡大の可能性がございます。 ■やりがい・魅力 洗車機は生活に密接している製品のため、自身が携わるモノづくりを身近に感じることができます。 また、生産能力の増強や工場内物流の最適化などを目的とした大規模な工場再編を開始しているこのタイミングで、自分の考えを設備・工場に反映させることができ、大きなやりがいを感じていただけると思います。 ■配属事業部について 主な製品は洗車機で、乗用車向けの連続洗車機から、ドライブスルー機、門型洗車機、さらにトラックやバス、セミトレーラー用の大型洗車機など、さまざまな洗車機と洗車関連用品を取り扱い、ガソリンスタンド、カーディーラー・整備工場、運送会社、コイン洗車場などで利用されています。 節水、植物由来の液剤など、環境配慮型製品を提供し日本と韓国でトップシェアを誇っています 変更の範囲:会社の定める業務
マブチモーター株式会社
千葉県
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 生産管理
【必須】 ・組立系生産現場における実務経験(特に設備保全に関わる実務経験を優遇) ・業務の資料化、規定化が可能 ・海外社員とメール・会議等で円滑なコミュニケショーンがとれる 【尚可】 ・TOEIC500点以上推奨 ・中国語HSK4級以上推奨 ※推薦時に顔写真、海外転勤可否をご教示ください。
【業務内容】 高効率化、高品質化、高利益を目的に海外拠点を含む各種ルールの策定、海外拠点への展開、定着化を担当していただきます。 ■具体的な業務内容 ・部品生産(樹脂成形、スタンピング等)の設備予防保全ルールの策定と拠点展開および効果の定量化 ・生産部門の業務ルールの標準化と展開・定着 ・業務定着に必要なガイドラインや教育資料の作成・生産部門の各種KPIのとりまとめ 【配属先】製造本部 第二生産技術部 MPS推進グループ 【部署の雰囲気】 当社技術部門においてもエース級が集まる組織です。自部門だけではなく、海外工場、他部門との交渉や調整が求められるためプロジェクト推進力、コミュニケーション能力が高い社員が多い部署です。 【ポジションの魅力】 ・当社内でも大型プロジェクトを担当していただく事が多く、海外拠点を巻き込んだ仕事ができる 【キャリアパスイメージ】 入社~5年:生産改善の主担当として、海外工場の生産性改善などの担当 5年~10年:生産性改善のプロジェクトリーダー(海外出向あり) 10年以降:海外工場の工場長
日本リファイン株式会社
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
300万円~699万円
ナノテク・バイオ, 設備保全 メンテナンス
【蒸留設備・ボイラー等、構内設備の保全・トラブル対応業務/世界でも先駆けた技術開発を行うトップクラスメーカー/賞与過去実績80〜140万円/年間休日128日】 ■募集背景: あらゆる工業界から発生し環境に悪影響を及ぼす有機溶剤を回収しリサイクルし、環境に負荷のない製品にリサイクルするなど、サステナブルな社会実現に貢献する当社。カーボンニュートラルやCO2削減などの市場ニーズの高まりから大手企業からの引き合いも増えております。今回は組織の若返り化を図るための増員採用になります。 ■業務内容: 有機溶剤を精製蒸留し、リサイクル製品を製造する千葉工場にて、構内各種設備の新設・修繕計画作成、工事管理等をお任せします。 ■具体的には: ・設備保全(蒸留設備、ボイラー等構内設備のメンテナンス計画作成、実行、工事管理等) ・構内設備トラブル対応(構内設備のトラブル発生時の故障修理) ※入社後はOJTにて教育、指導を行うので安心して業務に臨めます。スタッフの丁寧な指導、サポートがあり、未経験の方も活躍しております。 ■組織構成: <製造課> 課長・スタッフ計36名、平均年齢39歳 <事業場全体> 78名(うち、女性10名)、平均年齢40歳 ■当社の特徴: 環境汚染が進むなか、当社は化学工業、医薬業、塗装工業その他あらゆる工業会から発生する有機溶剤その他産業廃棄物を回収し、リサイクル(蒸留精製による減量化)しているトップクラスメーカーです。環境に意識が払われなかった時代から環境保護に挑戦し、環境保護の重要性が声高に叫ばれるようになった昨今、リサイクルやCO2削減などといった取組みが世界規模で行われ市場からのニーズも高まっています。例えば、電気自動車用のリチウムイオン電池製造工程における使用済溶剤リサイクルに関しては、日本国内はもちろん、各国の企業とタッグを組んで世界でも先駆けた技術開発を行うなど、グローバルに展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機プラントエンジニアリング株式会社
東京都台東区東上野
稲荷町(東京)駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 メンテナンス
〜三菱電機グループ企業/家族手当、住宅費補助あり/電力会社や自家発設備、産業分野に不可欠な社会インフラを支え、景気に左右されない安定した経営基盤が魅力〜 ■業務内容: ・主に三菱電機へ納入した受配電設備の保守・保全をご担当頂きます。 ■業務詳細: ・対象施設:ビル、データセンター、競技場、各種工場、鉄道の駅、変電所 ・対象設備:66kvのガス絶縁スイッチギア、高低圧配電盤、変圧器、遮断器、保護継電器、中央監視設備 ・対象地区:主に京阪神地区、中四国エリア対応もあります。 (広島、高松に支社があるため頻度は少なめ)稀に全国区での対応もあります。 ・技術研修:数カ月程度、主に三菱電機の受配電システム製作所(香川県丸亀市)にて製作。神戸製作所、赤穂製作所となる場合もあります。 ■研修: ・経験によっては入社後、技術研修を実施いたします。技術研修は上記記載装置の保守に関する基本原理を学んでいただくことを目的としております。 ・階層別教育、業務内容に関連する職能別教育制度が充実しています。数あるエンジニアリング企業の中でも、当社でならば、ワークライフバランスを大切にしながら、電気エンジニアとして大きく成長することが可能です。 ■働き方: ・出張(現場対応)が主体です。 ・大阪市内でも現場に出る場合は日帰り出張扱いとなります。 ・遠方の現場や始業が早い現場は宿泊での出張となります。 ・休日や夜間の対応があります。(鉄道や日中停止できない設備の保守保全) ・休みの振替で休日を確保します。(毎週土日が休みの定型的な勤務は難しい) ■組織構成: ・西日本本部 施設技術部 電源システム技術課 課員22名 ・内訳:60代3名、50代11名、40代3名、30代3名、20代4名 ※平均年齢46歳 ■当社について: ・当社の技術は海外の発電・変電プラント/鉄鋼プラントなどの据付/試験調整/保守保全/点検業務などでも支持されています。 世界各国の社会インフラ整備/維持管理に貢献するワールドワイドなエンジニアを、今後も積極的に育成していく方針です。 ・『お客様から信頼される人財を育成する』という考えがあり、社員の成長意欲をバックアップする様々な制度が整っています。
株式会社日清製粉ウェルナ
愛知県名古屋市中川区長良町
食品・飲料メーカー(原料含む), 生産管理(食品・香料・飼料) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
ドーナツ・ホットケーキミックス、天ぷら粉、から揚げ粉等の製造・販売を行っている同社の製造オペレーターとしてご活躍いただける方を募集致します。日清製粉プレミックス株式会社・名古屋工場へ出向となります。 ■業務内容: 小麦粉を主体としたプレミックス製造工場において、以下いずれかの職域で勤務いただきます。 ・製造(原料の投入・計量、設備の操作・洗浄、機器調整、現場管理等) ・包装(包装作業、設備の操作・洗浄、機器調整、現場管理等) ・試験(原料や製品の分析、加工試験評価等) ・設備保全(点検・修理、設備導入等) ・事務作業 など 変更の範囲:会社の定める業務 ■同社の魅力: 製造するプレミックスは、ドーナツミックス、ホットケーキミックス、天ぷら粉、から揚げ粉など様々です。小麦粉に砂糖や調味料、機能性原料を調合することで多岐にわたる製品を製造しています。 製造工程では、さまざまな原材料と製造機器を使いながら、製造指示書を基につくっていきます。お客様の求める本格的な美味しさと、安全性を実現していくやりがいのあるお仕事です。未経験者の方も研修を通じて基礎的なところ部分から指導を行うため、ご安心ください。 2023年度有給取得率88%、平均残業時間20時間。 ※日清製粉プレミックス社は日清製粉ウェルナ(旧日清フーズ)の子会社であり、社員は全員日清製粉ウェルナからの出向者です。 給与・賞与・休日・福利厚生等の待遇は日清製粉ウェルナ社と同条件です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エム・エー・シー.テクノロジー
新潟県上越市上中田
半導体, 評価・実験(電気・電子・半導体) 組立・その他製造職
★岩手(花巻市)転勤なし/まずは簡単な作業からスタート/半導体製造装置・付帯設備のパーツ洗浄・メンテナンスをお任せ/自社工場内の作業かつ、残業も月10時間程度/基本土日祝休みで働きやすい環境★ ■業務内容:【変更の範囲:無】 自動洗浄機を使用したパーツ洗浄業務をメインでお任せいたします。簡単な機械操作ですのでご安心ください。また、仕上作業として、洗浄されたものを拭いて梱包する作業もあります。 <補足> ・業務で社有車(ATもしくはMT)を使用する可能性がございます。 ・研修制度有り。知識技能は当社で指導いたします。 ■業務の特徴 当社は半導体製造装置の生産現場の管理・保全業務を中心にメンテナンス事業者として、かつ装置メーカーとしても対応しているため、 保守保全を一貫して対応するため、お客様の工場や生産現場との距離感が近く、チームで取り組むことができます。 ■当社の特徴 4つの部(セールス事業部・プロダクト事業部・メンテナンス事業部・洗浄再生事業部)から成り立っており、半導体分野に関するお客様のご要望に幅広く対応しております。 半導体・電子デバイス製造に関する各種装置やパーツなどの消耗品販売、装置設計・施工、工事、設置、導入立ち上げから、メンテナンス、パーツ洗浄、改善提案などのアフターフォローまで充実した一貫サービスを提供しております。 技術をお客様に提案し続けています。 変更の範囲:本文参照
JFE条鋼株式会社
埼玉県三郷市新和
500万円~999万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【国内トップクラスの電炉鉄鋼メーカー/鉄スクラップをリサイクルする鉄鋼業/業界大手・東証プライム上場JFEグループの中核企業/安定した基盤/福利厚生充実】 同社は、日本鉄鋼業の中核をなすJFEグループ唯一の電炉専業メーカーとして、鉄スクラップを原料にした鉄鋼製品の再生産を行い、循環型社会の構築に貢献しています。今回は、製造拠点での設備管理業務を強化するため、生産技術エンジニアを募集します。 ■職務概要/職務の特徴: 同社の製造拠点にある保全室で、機械・電気設備の新設、改造及び補修の計画・立案・工事管理を担当していただきます。設備メーカーとの交渉や工事の進捗管理など、幅広い業務に携わります。電気系の方は、第1種または第2種電気主任技術者としての実務経験を積むことが可能です。 ■業務概要: 機械・電気設備の新設、改造及び補修の計画・立案・工事管理を行います。既存設備の改造や新規設備導入のための設計、仕様検討を担当し、設備メーカーとの交渉や工事の進捗管理も行います。大規模プロジェクトに携わることができ、総工費が数十億円に達することもあります。 ■職務詳細: ・機械・電気設備の新設、改造及び補修の計画・立案 ・設備メーカーとの交渉や工事の進捗管理 ・既存設備の改造や新規設備導入のための設計、仕様検討 ・工事管理業務 ■組織体制: 保全室は、所属長(工場長または室長)の下に技術系総合職が数名、その下に設備管理を行う技能職やオペレーター職が数十名という構成です。チームで協力し合いながら業務を進める環境が整っています。 ■企業の特徴/魅力: 同社は、全国5ヶ所の製造拠点を持ち、形鋼・棒鋼といった建設用鋼材を中心に、社会基盤・産業基盤を支える鉄鋼製品を提供しています。鉄スクラップを原料にしたリサイクル製品の製造を通じて、持続可能な社会の実現に貢献しています。充実した教育研修制度があり、社員一人ひとりが成長できる環境を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
300万円~499万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備保全 プラント機器・設備
〜化学または機械系の学生時代の学びを活かせる/充実した育成体制でエンジニアとしてのキャリアアップが可能〜 ■業務内容: 今回、福島県内にあるガラス関連企業にて施設管理のポジションを募集しております。工場内各種設備に関する点検や保守保全をお任せいたします! ■詳細: ガラス繊維製品の製造における各種設備についての・・・ ・日常点検 ・定期点検 ・監視 ・保守保全業務 等 【携わる設備】 ・電気設備・ガス設備・水道設備・ボイラー設備・発電設備・自火報設備・消火設備・防火防災設備・屋外重油タンク・浄化槽設備 等 ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 ■月残業20時間程度: 当社から配属の企業様については残業が多くなる企業様が少なく、特別な取り組みをすることなく過度な残業が発生をしない状況となっています。 また過度な残業が発生した場合、案件担当の営業から法人顧客に対して、残業改善の是正対応も行っています。 ■スキルアップ支援体制: ・24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能! ・Zoomにて技術研修を月数回開催!プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ・スキルUPが給与UPにつながる!アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UP! ・専門教育機関で技術取得が目指せる! 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品・コネクタ 半導体製造装置
◎受託部門で上流工程〜開発〜テストまで幅広い案件を保有しております。 ◎最大5万円の資格取得制度(お祝い金制度)や豊富な研修制度をご用意しております。 ◎20〜50代と幅広く在籍しており65歳定年制となっております。また、キャリアステップもマネジメントやエンジニアのスペシャリスト等豊富にご用意しております。 ■概要 機械エンジニアを目指して頂きます。 貴方の適性/スキルに合った案件をご用意しております。 ■教育体制 兵庫県神戸市の弊社センターで2週間から最大3か月の研修を通してPLCを用いた実装・制御について学んで頂きます。 その後、現場配属の上、装置の設備保全業務や、装置立ち上げ業務、PLCで動いている設備のエラー内容確認やメンテナンスなど PLCエンジニアとして基礎からキャリアアップをして頂きます。 ■案件事例 ・FA設備のフィールドエンジニア ・半導体工場での生産技術 ・半導体関連装置の保守/保全 ・PLC制御/開発設計業務 等 ■研修詳細 未経験の方は、兵庫県(神戸)にて2週間〜最大3か月程度の研修を受講後、お客様先へ配属となります。(一部例外あり・勤務地応相談) 案件配属後も近くに先輩がいるので、困ったときはいつでも質問をすることができ、早期のスキルアップに繋がります。 ■現場にはこんな先輩がいます! ・機械/電気系の学校卒業者 ・生産設備開発経験者 ・生産設備メーカー勤務経験者 ■当社について: ・腰を据えて安心して働ける環境…安定した経営基盤をもとに、各種手当や福利厚生、働きやすい環境づくりなどに積極的に取り組んでいます。残業も月15h程とオンオフのメリハリを持って活躍することが可能です。 ・充実した教育制度…Eラーニング、グループ会社オンラインスクール社員割引、資格取得支援 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工業株式会社
兵庫県
420万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機械設計の実務経験をお持ちの方 ・高専・大学・大学院にて機械系の卒業/修了者 【尚可】以下いずれかの経験・知識 ・搬送設備やFA機器といった動くものの機械/電気設計の経験者 ・メカトロニクス、ロボティクス分野の素養、業務経験者 ・各プラントメーカ等での勤務経験者 ・社内関連部門、メーカ、客先とのコミュニケーションを苦としない方 (※CAD、CAE等の操作技能は必須ではない)
■仕事内容 原子力がカーボンフリーかつ大規模・安定電源として重要なベースロード電源に位置付けられる中、当社原子力セグメントでは、原子力発電プラント(PWR/BWR)や燃料サイクルプラント等の安全対策工事を多数受注しており、今後、新規顧客からの更なる受注増加が見込まれています。 その中で、装置設計課は、原子力発電所や核燃料サイクル施設に設置される特殊な搬送設備や、保全工事で検査・施工をサポートするロボットの設計・開発を行っております。具体的には、燃料交換機と呼ばれる燃料集合体を取り扱うための搬送設備や、超音波探傷器を装着したマニピュレータなど、遠隔で操作する設備の設計・開発をしております。 業務内容は上述の設備に関わる機械/電気/制御設計業務を主たる業務とし、工場及び現地試験についても設計SVとして対応いただきます。設計業務の具体例としては、設備の仕様の検討、構造設計、アクチュエータ/センサ選定、システム設計、エンジニアリング会社への設計作業指示、所内関連部門との調整、納入設備の保守計画立案、客先提案などを担当いただきます。
アカオアルミ株式会社
東京都練馬区旭町
400万円~699万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備保全 機械・金属加工
【100年企業を目指すアルミ圧延メーカー/老舗ならではの生産体制と技術力/転勤当面無/夜勤頻度年数回/業界最小ロット・業界最速納期】 ■仕事内容 練馬区の東京本社工場にて、主に設備保全・導入の業務に携わっていただきます。業務内容は多岐にわたりますが、まずは補助業務をお任せし徐々に業務を覚えていただきます。 ・鋳造機械、圧延機、その他加工機などの設備保全業務 ・定期的な各設備の点検及び補修作業 ・故障した機械の調査、原因究明を行う ・設備メーカーや修理業者との連絡、折衝業務や立ち合い ・生産設備の新規導入の際の仕様決め ・既存生産ラインの工程改善業務 ※生産性向上のため、社内にて問題点の洗い出し〜検討〜設計〜製作〜設置〜調整〜確認までを一貫して行っています。 ■主な商品 ・ナンバープレート、道路標識 ・リップや香水などの化粧品ケース ・スプレー缶、アルミチューブなど ■就業環境 素材製造部工務課には4名(20代1名、30代1名、40代1名、50代1名)が所属しています。 入社後3か月間は先輩と共にOJTを実施します。常時先輩に質問が出来る環境で未経験の方でも安心して働けます。また、同社は就業環境づくりに力を入れており、毎週水曜日にノー残業デーを設定し、残業は月平均5〜10時間程度です。 ■ワークライフバランスの実現可能 残業10時間以内、ノー残業デー、産休育休制度など従業員の働きやすさを実現する制度が多く揃っています。自らの仕事のラインを決めず困っている人は助けるという組織風土があり、未経験の方も安心して働けます。同社会長が女性であることも、働きやすい環境が整う一因です。 ■身に着けられるスキル ・設備全般の管理、保守、メンテナンス力 ・業者との交渉スキル ■企業の魅力 当社の工場では小ロット・短納期での製品の提供が可能です。大手メーカーのスラブが1本20〜30トンのところ、当社のスラブは1〜2トンになります。また、アカオアルミから生まれるアルミは皆さんの日常の生活の中で使われている製品に、驚くほどたくさん使われています。そのアルミが可能性を発揮できる機会はまだまだたくさんあり、新しいビジネスチャンスと、今後のさらなる成長が期待されています。 変更の範囲:会社の定める業務
上田石灰製造株式会社
岐阜県大垣市赤坂町
美濃赤坂駅
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
■採用背景: 当社は、石灰類の製造・販売、フロンガス処理を手掛ける企業です。 創業135年、石灰事業で培った技術と経験を活かして、環境事業にも力を入れています。これまでは廃棄物として捨てられていたものを再利用したり、フロンの無害化をするなどして、環境に配慮した事業を展開しています。 今回、石灰製造設備に関する設備の更新・企画、メンテナンスや点検、部品交換、修理、整備などをお任せします ■業務内容: 生産工程で使用される設備・機械の保全管理をお任せ致します。 既存設備等の更新、企画・設計やプラント部の部門運営のサポート(部長の補佐/サポート)を行っていただきます。 ■業務詳細: ・現在自社工場において要望や課題を抽出 ・人材の育成、修理技術の技術伝承 ・機械・設備メーカーとの折衝等 ■働き方について: ・デスクワーク6割、保全管理職(現場)4割です。 ・月に1回出張が有りプラントメーカーへの見学や展示会に出向き機械の最新情報の取得をして頂きます。 ■入社後について: OJT研修を通じて業務の基本を学んで頂きます。 ■組織構成: プラント部 設備企画課は2名在籍(部長62歳、係長38歳) ■就業環境: 工場の休転時にしか出来ない作業があり、土日に振替出勤することもあります。その場合は平日に代休を取得しています。また事前に申し出れば有給休暇も取得しやすい環境です。弊社で対応できない場合は、外部業者の工事施工管理、工事進捗の管理なども行うこともあります。 ■当社の魅力: (1)働きやすい環境 他部門との壁がない、コミュニケーションの取りやすい雰囲気のある会社です。他部署をまたぐ為、各部門の上司/先輩間の風通しがよく、コミュニケーションの大切さが下の世代に自然に引き継がれています。 (2)ワークライフバランスの充実 残業は原則発生せず、月平均2時間以内です。 その為ほぼ毎日、基本的には定時で帰宅することが可能で仕事とプライベートのバランスの整った働き方が実現します。 (3)地球温暖化対策にも貢献 当社はエコマテリアル商品の事業拡大により、商品の製造・開発に力を入れております。産官の共同研究を経て、回収されたフロンガスを石灰焼成炉を用いて破壊するシステムを構築しており現代の社会問題にも貢献中です。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機システムサービス株式会社
石川県金沢市小坂町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■職務内容 主に自社開発を行っているSCADA「SA1-Ⅲ」を使用したシステムの提案から設計・立ち上げまでを行っていただきます。 ※代理店を中心に引き合いがあるため、営業活動を行うことは基本的にはございません。 ■具体的には ・業務の流れ お客様の要求事項のヒアリング→最適なシステム提案→システム設計(仕様書作成、設計レビュー、プログラム設計、出荷試験)→顧客生産現場での立上げ ・主に市場シェアの高い三菱電機製品(下記※)や空調/照明コントローラ、お客様のPC等を接続先とします。 ※FA機器(シーケンサ,サーボ,インバータ,ロボット等)、受配電機器、生産設備の稼働状態(運転、停止、異常、生産数、電力等)のモニタリングや発停制御、カメラ映像による製造品質トレーサビリティ、設備の故障診断/予防保全/予知保全、電力監視からのカーボンニュートラル対応など、幅広いシステムを設計・納入しています。 ■案件について ・顧客業界:製造業中心 ・規模:1,000〜3,000万円規模 ・設計期間:2〜3ヵ月(案件規模による) ・担当エリア:主に北陸3県を担当しますが、他エリアに工場をお持ちのお客様の場合は各工場に出向くこともあります。 ■開発環境 OS:Windows DB:SQL 言語:VB.net、C#、C++、Java(一部、Python) その他:ラダー言語(PLCで使用する言語) ■入社後は 北陸支店では、2名の技術者が在籍しており、入社後は既存メンバーによるOJT研修を実施いたします。 ■働き方について 打ち合わせや立ち上げ時に現地へ出張することがございます(数日〜1週間程度)。システム設計メインの時期は支社で業務を行うため、メリハリある働き方となっております。現地へ赴くことで、自身が携わるシステム規模の大きさを直接感じられるのも魅力のひとつです。 変更の範囲:業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります
オムロン株式会社
滋賀県
500万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
◆必須 ※下記いずれかに当てはまる方 ・量産品の組み立て工程における生産技術や製造技術の業務経験をお持ちの方 ・金型設計や金型を用いた製造工程における業務経験をお持ちの方 ◆尚可 ・現場課題の抽出と改善提案・実行を主体的に行った経験 ・関係部門と連携しながら、ものづくりを推進するコミュニケーション力と柔軟性
当社のIAB(インダストリアルオートメーションビジネス)事業部にて、生産技術・製造技術担当としてご経験に応じて下記のような業務をご担当いただきます。 〇業務例 ・製造工程の設計や量産立ち上げに向けた設備導入・レイアウト構築 ・生産性向上を目的とした工程改善や自動化・省人化の推進 ・設備の安定稼働を支える保全活動や予兆保全システムの構築 ・IoT・MESなどを活用した製造データの取得・分析・可視化 ・品質課題への対応や安全性向上に向けた現場改善活動 ・海外拠点との技術連携や多部門と連携したプロジェクト推進 〇IAB事業部について IAB事業部門では、FA機器を中心とした多品種少量の製品を扱い、高精度かつ柔軟な生産プロセスが求められます。製品開発段階から製造現場まで一気通貫で関われるため、技術者としての介在価値を実感しやすく、裁量と挑戦機会の多い環境で生産技術力を磨くことができます。 〇組織例 ・生産統括センター ・生産革新センター ・草津工場や綾部工場などの製造拠点 〇製品例 ・制御盤用リレー・タイマー・スイッチ ・光電・近接・画像センサ製品 ・PLC・モーション・安全コントローラ ・サーボモータ・インバータ製品 ・外観検査装置やX線検査装置などの装置 〇業務のやりがい IAB事業部門の生産技術職では、製品仕様の多様化や市場ニーズの変化に柔軟に対応するための生産プロセス構築が求められます。製品開発段階から量産立ち上げ、品質・コスト・納期の最適化に至るまで一貫して関与でき、自らの提案が現場改善や生産性向上に直結する点が大きなやりがいです。また、自動化やIoT活用といった先進技術の導入にも積極的であり、現場起点での技術革新に取り組める環境が整っております。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
京都府
新日本電工株式会社
東京都中央区八重洲(1丁目)
550万円~999万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設計(電気・計装)
〜合金鉄を始めトップシェア製品有のプライム上場鉄鋼メーカー/電炉技術で多種多様な製品生産/ニッチトップ/日勤/残業20時間程度/有給消化率50%以上〜 ■業務内容 自社工場の生産ラインやプラント設備の工務担当として以下業務をお任せします。入社後は経験に応じて修繕業務から新規設備立上げマネジメントまで幅広くお任せします。 <具体的な業務> ・新規設備投資案件の立案推進 ・大型の設備投資案件のプロジェクトリーダー ・既存設備の改善推進 ・設備管理システムの構築・運用 ・電気計装の保全修繕対応(トラブル対応有) ・予備品管理 ※本工場では主力製品の合金鉄や、機能材料の生産を行っています。※本工場ではリチウムイオン電池の材料の生産を行っています。 ■就業環境 残業20時間程度、年間休日123日、土日祝休みの環境となっています。有給消化率も50%を超えておりワークライフバランスを整えながら働くことが可能な環境です。職場近くに社宅(マンションタイプ/8割会社負担)も完備しており住環境の面からも安心して働くことが可能です。 ■組織構成: 富山工場全体には約140名の社員が所属しております。配属予定の工務課は総合職7名一般職8名のメンバーで業務を遂行しております。総合職7名のうち9割は中途入社社員ですので、中途入社の方もなじみやすい環境です。 ■同社の魅力 「合金鉄事業」「機能材料事業」「環境事業」「電力事業」など8軸で事業展開しています。「合金鉄事業」では業界トップのメーカーです。「機能材料事業」はニーズが拡大見込みの「車載用電池材料」の素材に多く使われる材料を扱っています。「環境事業」は工場排水の循環再利用のシステム化や、電気炉を活用したリサイクル事業などを展開。「電力事業」では自社水力発電で電気を販売しています。また、二酸化炭素排出削減やDX推進、人材育成に力を入れており、地球環境だけでなく、働く社員に対しても時代に合わせた施策を積極的に推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ライフドリンクカンパニー
静岡県御殿場市板妻
350万円~449万円
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
〜転勤なし/イオンや西友などのプライベートブランドを担当/2024年に稼働したばかりの工場/大手ECサイトで人気の飲料を製造/中途採用者9割以上でなじみやすい環境〜 ■業務内容: ペットボトル飲料(水・お茶)の製造業務を担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・オートメーション化された製造ラインにて、ペットボトルの成型、飲料充填、ラベル包装、梱包等のいずれかの工程で製造オペレーターとして機械操作をいただきます。 ・スピード感のある機械が順調に稼働するよう、保守・保全やメンテナンス業務も学んでいっていただきます。 ※経験、適性に応じて配属部署を決定します。将来的には設備保全のスペシャリストやマネジメントを学び、製造マネージャーを目指すことができます。 ■御殿場工場の特長: 2024年4月に稼働したばかりの御殿場工場はグループ内では珍しいお水とお茶の生産を行うハイブリッド工場です。 工場も、機械も全く新しいものを導入し、製造・物流・品管・業務とメンバー全員が一丸となって生産に望んでいます。 会社全体として中途入社の社員が多い為、新工場でも経験、未経験関係なくご自身の経験に合わせて業務をスタートして頂けます。また、経験関係なくキャリアを積んで頂くことが可能ですので、未経験の方でも安心してお仕事頂けます。また、経験者の方もご自身の経験を活かしてキャリアップ頂くことが可能です。 ■当社の特長: 中途採用者が9割以上であり、年齢や入社年次に関係なく、活躍できるフィールドがあるのも当社の魅力です。また、2023年4月には月13,000円のベースアップを実現。2023年7月から退職金制度 (DC)の導入等、働く社員への還元も随時行っております。現状はまだまだ超大手優良企業には叶わなくとも、今後もより良い労働環境をグループ全体で作り上げていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ