2565 件
旭鉄工株式会社
鹿児島県鹿児島市宇宿
宇宿駅
~
-
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 建機・その他輸送機器 設計(機械) 施工管理(機械)
学歴不問
◇◆未経験から幅広く経験でき一生使えるスキルが身につく/大手企業との安定的な取引/転勤無・夜勤無・手当豊富◆◇ ■魅力\手に職つけたい方大歓迎!/ [1]未資格・未経験から様々な資格を会社の補助で取得でき、設計や施工管理など様々経験できる。 [2]大手どころの取引先で安定性も高い: UBE三菱セメント、JFEエンジニアリング、川崎重工業などの大手企業様との安定的な取引ができています。 親会社の阪東機工からのスムーズな部品仕入れができ、スピーディーで品質の高い納品を長期的にできていることが安定取引につながっています。 [3]未経験入社社員がほとんどで、自社での育成モデルも多く、アットホームで面倒見の良い社員ばかりです。 ■職務内容:★発電所やリサイクル関係の工場、セメントの製造工場で使うコンベアを扱うお仕事です★ 大きく分けて以下3つの業務がございますが、習得状況などに応じて1つひとつ習得して頂きます。 <施工管理>搬送機械設備や鋼構造物の製作、据付、保全や管工事、機械器具設置等の現場を含む施工管理全般。 <製缶工>搬送機械設備や鋼構造物の製作、据付、保全や管工事、機械器具設置等のメンテナンス及び製作等の業務に係る作業全般。 <機械設計>搬送機械設備や鋼構造物の製作、据付、保全や管工事、機械器具設置等に関する機械設計業務をメインに対外顧客折衝等の業務。 ※お客様は全国にいらっしゃいます。納品した際の立ち上げ業務に出向くため長くて1週間程の出張が伴う可能性もございます。 ※急な呼び出しや夜勤はございません ※講習や現場に出向く際は直行直帰可能です。 ※仕事の仕方は、施工管理以外は数名のチームで仕事に取り組んでいただきます。 ※会社の雰囲気:アットホームで中途社員も溶け込みやすい環境です。 ※社内の設備は個人ロッカー、シャワールーム、仮眠室を完備しています。 ※お昼は食堂もありますし、希望者は弁当注文も可能です。 ■入社後の流れ: まずは、現場で必要な資格取得をして頂きます。費用については会社負担で勉強をすることができます。 また、該当の資格講習がない場合は、安全を念頭に必要な資格の実技を理解していただきます。 ■組織構成: 全社で21名(20代2名・30代1名・40代6名・50代7名・60代5名)が在籍しております。 変更の範囲:会社の定める業務
パラマウント硝子工業株式会社
福島県須賀川市木之崎
350万円~549万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 住宅設備・建材, 設備保全 プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【保全・メンテナンス経験をお持ちの方歓迎!/夜勤無し・残業平均5時間程度でWLBを大幅改善できる!/借り上げ社宅に自己負担10%で住めます!/土日祝休・年間休日122日/平均有休取得日数10日程度と働きやすい環境/プライム上場日東紡グループの安定基板】 ◆職務内容 鈴鹿工場にて、生産設備の保全・管理業務をご担当頂きます。具体的に、グラスウール製品を製造する機械・電気設備の日常的な点検作業から、インフラ設備の管理・メンテナンス業務をお任せ致します。 〈入社後の流れ〉 まずは人事にて1〜2日間の研修を実施、その後は配属先でOJTにて仕事を覚えていただきます。具体的には担当予定ラインを現在担当しているメンバーが一人つき、マンツーマンでの指導となります。整備経験がある方でも前職と弊社ではやり方が異なるため、1〜2年程度はしっかりとOJTを実施し、一人前になっていただきます。 ※経験の少ない方でも一人前になるまでしっかりとサポートいたします! 〈1日のスケジュール〉 ・午前:朝ミーティング(15分〜30分)後、担当ラインの機械点検、現場の製造作業員へ不具合等がないかの確認 ・午後:不具合等があれば保全・修理業務、なければ事務作業が中心 ◆就業環境 働きやすい環境が整っています!年休122日・土日祝休・フレックスタイム制あり、残業5時間程度、夜勤無しと、仕事とプライベートの両立が可能な職場です。配属先となる鈴鹿工場設備施設係は、係長1名・業長1名・社員3名の計5名が在籍しております。(50代2名、40代1名、30代2名) ◆福利厚生/社宅制度 自家や借家に住む社員に対し、住宅補助手当を支給しております。また、遠隔地からの採用等、通勤困難者であることを条件に、借上社宅制度(本人負担原則10%)も設けております。 ◆当社の特徴 ・創業78年の長い歴史を持つ、グラスウールのパイオニア企業です。1949年にグラスウールの工業生産に国内で初めて成功し、常に新しい技術に挑戦し続け、高性能・高品質な製品を提供しています。 ・昨今グラスウール製品は、国が進める温室効果ガス削減目標に対し、建築物の省エネ化にに寄与する商材として非常に期待されています。その中で同社は住宅用断熱材としてもっとも高いシェアをもった商材を保有しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ファシリティパートナーズ株式会社
東京都中央区日本橋堀留町
300万円~449万円
不動産管理 設備管理・メンテナンス, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス)
〜40年間黒字経営を続ける安定企業/年休120日/長期連休あり/マイカー通勤可/フレックス制〜 ◎年休120日・土日休み/GW・夏季・年末年始は各9連休/残業ほぼなし ◎客先工場常駐で保全提案などをお任せ ◎「健康経営優良法人」認定企業/福利厚生も充実◎ ◎有給取得率96%! ■業務概要: 電子デバイスなどの生産を行うお客様の工場にて、維持管理や有効活用にまつわる業務全般のマネジメント業務、保全や修理の提案活動をお任せします。 ■具体的には: 当社では工場全体の清掃衛生、設備管理、警備など施設の維持・管理代行を受注し、個々の実業務を専門協力会社へ再委託しています。 ご入社いただく方には、施設の維持保全業務の業務設計、専門スタッフが定義された設計通りに業務を行えているかの管理、修理の提案などを行っていただきます。 ・お客様(委託工場先の方々)とのコミュニケーション ・各専門協力会社とのコミュニケーション ・年1回、顧客の決裁者への保全提案 ・提案書の作成 など ■配属先 当社の社員2名が常駐しています。 ■充実した教育体制 入社前と入社時、配属後でギャップが生じないよう、『Welcome研修』を実施しています。 ▽step1 導入研修(1週間程度) 東京本社にて実施。 会社概要、中期経営計画、Our Credo、社内規程、社内ルール、人事評価制度、システム利用方法、勤怠管理方法、経費精算方法 など ▽step2 現場配属(1週間後以降) 実務経験を積みながら徐々に仕事の領域を広げ、理解を深めていただきます。一部東京本社にて実施。 ▽step3 導入研修 part2(2カ月間経過後) 企業文化や全事業部業務内容、FM概要、ISO概要、会社全体に関する理解をさらに深めて頂きます。 ■当ポジションの魅力 (1)働きやすい環境 GW・夏季・年末年始は各9連休、残業や夜勤はほぼありません。また、10~15時をコアタイムとしたフレックス制での勤務となります。 (2)経営の安定性 企業施設・マンション・公共施設・教育施設など複数の施設を事業対象としているため安定的です。また、不動産そのものは景気に影響されずにニーズが高まっていくため今後も継続的な成長が見込めるビジネスであると言えます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダイメイプラスチック大分
大阪府東大阪市七軒家
550万円~799万円
自動車部品, 設備保全 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形)
〜EV化の流れに乗った樹脂製品ニーズで成長性◎/転勤ほぼなし/完全週休二日(土日休み)〜 ■業務内容: 自動車部品(ドアやトランクルーム・エンジンルーム内のプラスチック部品)の製造工場にて、生産技術に関する業務をお任せします。 ■具体的には: (1)工場ラインの工法開発/工程設計(※新規プロセスの自動化設備の工法検討・評価) (2)自動化装置の製品選定、導入 (3)設備保全 ※保全業務等もお任せしますが、土日は製造ライン自体が止まっている為、休日に急に呼び出される事はほとんどありません。 ■将来のキャリアについて: ご入社後は配属部門で経験をしていただきますが、適性等によっては、将来的に工場内のジョブローテーションを経て工場全体をマネジメントするポジションをお任せする可能性があります。 ■当グループの魅力: 《働き方》 完全週休2日制(土・日)、基本転勤なしと働きやすい環境が整っています。 《安定性》 創業110年以上の歴史の中で培ってきた技術力と顧客とのつながりがあります。しっかりとした基盤がありながら、常に挑戦し続けていく姿勢が当社にはあります。 《成長性》 自動車業界、家電業界へのプラスチック製品の拡販はさることながら、製品開発にも力を入れています。「ヘルシーフットウォッシャー」もその一つで、雑誌やTV、新聞などで取り上げられました。(日経新聞・ひるおび・ヒルナンデス・有吉ゼミなど) ■当社の強み: ◇DAIMEIグループは、家電や自動車の外観部に使用されるプラスチック製品を製造する老舗メーカーです。 ◇一貫生産体制をとっており、デザイン提案、試作、金型設計・製作、成形、2次加工、仕上げ・組み立て、量産までの全ての工程を当社内で実施できるのが強みです。 ◇社長を中心に人材育成にも力を入れており、興味があることに挑戦ができたり、知識を生かす挑戦が認められる風土です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社岡部新電元
埼玉県深谷市本郷
400万円~699万円
自動車部品, その他技術職(機械・電気) 組立・その他製造職
【新電元グループ・アジア圏のマザー工場/業界トップレベルの技術力/カーボンニュートラル向け製品/体系化された教育制度や資格取得制度でスキルアップ可能◎】 ■業務内容: 自動車用電装品に関する設備保全の業務を行っていただきます。 1.設備・治具・検査装置等の保全業務 2.点検、メンテ、OH及びトラブル発生時の対応 【変更の範囲:会社の定める業務】 当社は世界に通用する『モノづくり』を行う電装品メーカーです。アジア圏のマザー工場として、技術支援や部材調達支援など多彩な活動を展開しています。 ■働きやすさ: ・埼玉県の多様な働き方実践企業(ゴールド認定)を受けています ・マイカー通勤が可能で、敷地内に駐車場を完備しています ・ワークライフバランスに対し、積極的に取り組んでいます ・完全週休2日制(土曜日・日曜日)、ノー残業デー(毎週水曜日) ■充実の教育・研修体制: キャリアや業務内容に応じた多彩な教育・制度で一人ひとりの成長をサポートしています。体系化された教育制度や資格取得制度でスキルアップ可能です。 ■当社について: 業界トップレベルの技術力で、世界に通用する自動車やバイクの電装品を提供しています。 パワーエレクトロニクスのリーディングカンパニーとして、国内7社、海外14社を展開する新電元グループ。その中にあって、力となる電装事業の中核企業としての役割を担っているのが私たち「岡部新電元」です。二輪車や環境対応車(HV、EV、FCV)向けの電装品はもちろん、今後の成長分野である新エネルギー関連製品などを領域として、先進の生産体制を構築。グループで開発した製品を、試作・量産化へとステップアップさせるとともに、そのプロセスで培った多様な生産技術で、海外グループ会社の支援を行うマザー工場としての役割も果たしています。
日晶電機株式会社
愛知県豊田市寿町
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
〜大手企業、官公庁や海外との取引多数で安定性◎/構想打ち合わせ〜試運転調整まで裁量をもって働ける!/大きなプロジェクトに関われる可能性あり!〜 ■概要 【変更の範囲:会社の定める業務】 PLCによる電気自動制御設計及び設備保全を担当頂きます ※業務の割合としては、設計業務が8割ほどです ■担当業務 ・ご依頼頂く設計仕様や設計構想などの打ち合わせ ・打ち合わせ内容を元に制御設計に関する設計内容詳細の検討、打ち合わせ(制御盤などの設計含む) ・PLCによる電気制御の設計プログラミング・設計の実施 ・設計内容が依頼通りの稼働を実行できるかの検証業務 ・検証が完了した後は設備への実装などにも対応 ・設備がご依頼通りに稼働するかどうかの試運転業務 ・納入した生産設備の稼働状況確認や必要に応じて設備保全業務 ■業務内容詳細 ご依頼頂いた仕様に沿った設計構想の検討、詳細設計を経てPLCによるプログラムへと進んでいきます。ご依頼企業との設計に関する打ち合わせを重ねながら、ご要望に沿った設備稼働ができるように設計業務に従事及び設計依頼をして頂きます。設計にあたって随時打ち合わせなどにも対応頂きます。設計完了後は設計検証を経て設備への実装、試運転となります。試運転にも同席頂き、微調整を取引先工場にて実施頂くと共に納入した設備の保全やメンテナンス業務にも従事頂きます。 ■プロジェクト事例 大手家具メーカーでの省人化に向けての無人搬送車の一括管理システム等 ■組織構成 6名在籍中です。 ■出張について 設計した設備の納入のために年に1〜2回海外出張(ブラジル・東南アジア・中国・北米等)ございます。 期間は1か月〜2か月程度いくこともございます。 ■働き方について 基本的に土日休みになりますが、お客様先の都合で休日出勤も発生します その際は、振休を取得いただきますので、ご安心ください。(月平均1日) ■安定性 大手のメーカーとの取引があり、安定した事業基盤を築いてきました 今後、少子高齢化に伴い、働き手が減少することを考え、自動化・ロボット化のニーズは増す一方です。自動車メーカーのみならず、医療・ロボット等、様々な業界で今後も事業を拡大していきます 変更の範囲:本文参照
三菱ケミカル株式会社
岡山県倉敷市潮通
450万円~799万円
石油化学 総合化学, 設備保全 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【プラント勤務経験や工場での設備管理、保全、メンテナンス業務経験歓迎/夜勤なし・土日祝休で働き方◎】 <求人の魅力ポイント> ◎日本を代表する大手化学メーカーGの正社員として働ける ◎本人の同意がない転勤がないなど、岡山で落ち着いて働ける環境 ◎経験が浅い方も安心!OJTで丁寧にサポートします ■仕事内容 化学プラントの機械設備の設備管理をお任せします。 <具体的な業務> ・機械設備やプラント内の配管などの設備管理・保全作業 ・保全計画を確認し、それに必要な設備投資額の策定や算出 ・設備故障発生時に、関連会社や対応部署への連絡(原因究明や解決策の検討含む) ※設備故障時に、修理作業をすることはありません。 ★配属部署は10代〜50代まで幅広い年代層の社員が在籍しております。 ■サポート体制 ・OJTで先輩社員がサポートします。育成体制は整っているので、経験が浅い方でも安心して働けます。 ・機械装置に関する、設備管理の技術や専門知識が身につきます。 ■働きやすい環境 ・年121休日/土日祝休み/夜勤はありません(勤務時間8:30〜17:15) ・本人の同意がない転勤はありません ・カフェテリア制度 (福利厚生メニューから決められた範囲で、自由に選択し利用できる制度。家賃や車購入などにも使える、生活を支える様々なサービスが用意されています。※エリアで一部内容違いあり) ・独身寮あり(入居条件あり) ※転居を伴う場合の引っ越し費用補助あり (通勤範囲外から入社する場合、引っ越し費用や自己賃貸する場合の初期費用など支給) ・マイカー通勤可 ■今後のキャリアパス ・現場でのスキルを身につけた後は、主担当者としてプラントの安全操業を担う役割や、チームリーダーなどキャリアアップすることも期待しています。 ■岡山事業所について 岡山事業所は、穏やかな気候と豊かな自然に恵まれた岡山県倉敷市に位置しています。 三菱ケミカル株式会社岡山事業所の敷地面積は、180万平方メートル(東京ドーム約38個分)という広大な敷地に、およそ30ものプラントが集まっております。 ここでつくられた製品は、自動車部品、医療用具、衣服、電化製品等など、私たちの生活の様々なシーンに欠かせない製品へと生まれ変わります。 変更の範囲:会社の定める職務
福島県白河市双石
<企業安定性◎/PLC経験を生かす/大きなプロジェクトに関われる可能性あり!> ■概要 【変更の範囲:会社の定める業務】 PLCによる電気自動制御設計及び設備保全を担当頂きます ※業務の割合としては、設計業務が4割・メンテナンス業務が6割 ■担当業務 ・ご依頼頂く設計仕様や設計構想などの打ち合わせ ・打ち合わせ内容を元に制御設計に関する設計内容詳細の検討、打ち合わせ(制御盤などの設計含む) ・PLCによる電気制御の設計プログラミング・設計の実施 ・設計内容が依頼通りの稼働を実行できるかの検証業務 ・検証が完了した後は設備への実装などにも対応 ・設備がご依頼通りに稼働するかどうかの試運転業務 ・納入した生産設備の稼働状況確認や必要に応じて設備保全業務 ■業務内容詳細 ご依頼頂いた仕様に沿った設計構想の検討、詳細設計を経てPLCによるプログラムへと進んでいきます。ご依頼企業との設計に関する打ち合わせを重ねながら、ご要望に沿った設備稼働ができるように設計業務に従事及び設計依頼をして頂きます。設計にあたって随時打ち合わせなどにも対応頂きます。設計完了後は設計検証を経て設備への実装、試運転となります。試運転にも同席頂き、微調整を取引先工場にて実施頂くと共に納入した設備の保全やメンテナンス業務にも従事頂きます。 ■プロジェクト事例 大手家具メーカーでの省人化に向けての無人搬送車の一括管理システム等 ■組織構成 6名在籍していますが、そのうち4名が海外出張中です。 ■出張について 設計した設備の納入のために年に1〜2回海外出張(ブラジル・東南アジア・中国・北米等)ございます。 期間は1か月〜2か月程度いくこともございます。 ■働き方について 基本的に土日休みになりますが、お客様先の都合で休日出勤も発生します その際は、振休を取得いただきますので、ご安心ください。(月平均1日) ■安定性 大手のメーカーとの取引があり、安定した事業基盤を築いてきました 今後、少子高齢化に伴い、働き手が減少することを考え、自動化・ロボット化のニーズは増す一方です。自動車メーカーのみならず、医療・ロボット等、様々な業界で今後も事業を拡大していきます 変更の範囲:本文参照
350万円~499万円
<企業安定性◎/PLC経験を生かす/大きなプロジェクトに関われる可能性あり!> ■概要 PLCによる電気自動制御設計及び設備保全を担当頂きます ※業務の割合としては、設計業務が8割ほどです ■担当業務 ・ご依頼頂く設計仕様や設計構想などの打ち合わせ ・打ち合わせ内容を元に制御設計に関する設計内容詳細の検討、打ち合わせ(制御盤などの設計含む) ・PLCによる電気制御の設計プログラミング・設計の実施 ・設計内容が依頼通りの稼働を実行できるかの検証業務 ・検証が完了した後は設備への実装などにも対応 ・設備がご依頼通りに稼働するかどうかの試運転業務 ・納入した生産設備の稼働状況確認や必要に応じて設備保全業務 ■業務内容詳細 ご依頼頂いた仕様に沿った設計構想の検討、詳細設計を経てPLCによるプログラムへと進んでいきます。ご依頼企業との設計に関する打ち合わせを重ねながら、ご要望に沿った設備稼働ができるように設計業務に従事及び設計依頼をして頂きます。設計にあたって随時打ち合わせなどにも対応頂きます。設計完了後は設計検証を経て設備への実装、試運転となります。試運転にも同席頂き、微調整を取引先工場にて実施頂くと共に納入した設備の保全やメンテナンス業務にも従事頂きます。 ■プロジェクト事例 大手家具メーカーでの省人化に向けての無人搬送車の一括管理システム等 ■組織構成 6名在籍していますが、そのうち4名が海外出張中です。 ■出張について 設計した設備の納入のために年に1〜2回海外出張(ブラジル・東南アジア・中国・北米等)ございます。 期間は1か月〜2か月程度いくこともございます。 ■働き方について 基本的に土日休みになりますが、お客様先の都合で休日出勤も発生します その際は、振休を取得いただきますので、ご安心ください。(月平均1日) ■安定性 大手のメーカーとの取引があり、安定した事業基盤を築いてきました 今後、少子高齢化に伴い、働き手が減少することを考え、自動化・ロボット化のニーズは増す一方です。自動車メーカーのみならず、医療・ロボット等、様々な業界で今後も事業を拡大していきます 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
三重県鈴鹿市平田
550万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 自動車・自動車部品 工作機械・産業機械・ロボット
Honda完成車製造領域におけるマザー工場「鈴鹿製作所」内の塗装設備(空調・乾燥・塗装)のオペレーター業務をお任せします。 【具体的には】 空調・乾燥・塗装ロボット・搬送設備などのロボット設備の操作・品質維持管理・改善業務を担当していただきます。 ●ロボット設備による車体塗装作業のオペレーション ●塗装品質・稼働率の改善および塗装条件の管理 ●新機種立ち上げ時のライン受入・新色導入対応 ●ロボットティーチング・塗装条件調整・設備トラブル対応 ●材料技術との連携を含む改善推進活動 【勤務形態】 1勤:6:30〜15:15 2勤:15:05〜23:30 3勤:23:20〜6:40 ※交替勤務有り(主に3交替制) ※入社後はまず2交替勤務にて実務を学んでいただき、業務に慣れてきた段階で、3交替勤務をお任せします。 【やりがい、魅力】 ●ロボット・塗装・材料技術の複合領域でスキルを磨ける ●新技術導入、新色塗料対応など最前線での技術活用が可能 ●若手から主担当として活躍しやすく、海外支援やエキスパート職など幅広いキャリアパスあり ●塗装品質を左右する重要工程に携わる責任感と達成感 【部員のコメント】 (1)前職ではパワートレイン領域の自動機設備設計業務をしていましたが、現在は未知の領域であった塗装領域設備でメカ/電気関係なく保全業務を行っています。業務では幅広い知識を身につけ、そこから自分の意思を入れて設備改善/導入していくことができる事から、自分を大きく成長させることができる点が魅力であると思います。 (2)保全担当として、設備工事・保全業務に携わっています。前職ではメーカーからの受託で仕事をしていたが、現職では課題解決のための検討や議論を通じて多くの技術に触れ、自分の知識の幅を広げることができ、やりがいを感じています。また職場には中途採用者も多く活躍しており風通しの良い社風も魅力だと思います。 【職場環境・風土】 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 変更の範囲:会社の定める業務
クボタ空調株式会社
栃木県宇都宮市平出工業団地
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備保全 プラント機器・設備
【2023年過去最高の売り上げを更新】〜電気工事士資格や電気の知識を活かせる!/出張ほぼなし!栃木県内での勤務!〜 ■業務概要: 工場やビルなどの大規模施設向け大型空調機を製造する当社にて、各種生産設備の設備保全業務(各種設備の点検及び修繕、新規設備導入対応、工場内業務改善等)をお任せします。 担当エリアは栃木県内の工場となるため、出張はほとんどありません。 ※建物への改変を伴う作業は含みません。 ■組織構成: 30代3名、40代3名、50代1名、60代2名の計9名(全員男性)で構成されています。平均勤続年数15.8年、中途入社5割程度の組織です。 ■実際の取引先: 東京ソラマチやあべのハルカスを始め、全国の高層ビル、六本木ヒルズ等大規模ショッピングモール、データセンターなどで使用され、業界では高い知名度を誇っています。 ■会社の魅力: ・23年度の売上は過去最高。 ・プライム市場上場のクボタグループの安定基盤。 ・広い面積の空調効果と、顧客の現場物件に合わせて細かなニーズ(オーダーメイド)に対応。 ・当社主力のセントラル空調以外にも、中小規模の工場や体育館などで用いられる暑熱対策製品も拡大傾向にあります。 ・経験や志向に応じて研究開発部門等へのジョブローテーションの可能性もあります。 ■同社について: 1970年の創業以来、クボタグループの総合力を活かし、「大型ビル・工場向けセントラル空調機の専門メーカー」として「快適な空気環境の提供」を通じて、社会貢献を果たしている企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
横浜ゴム株式会社
神奈川県平塚市追分
自動車部品 石油化学, 施工管理(機械) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【ヨコハマタイヤでおなじみ*東証プライム上場*老舗タイヤメーカー/様々な検討事項あり・スキルが身につく環境/充実した福利厚生】 ■業務内容: 設備の新設や、既存設備の中長期保全計画等の企画・立案をお任せします。 <具体的な業務内容> ・工場内にある動力設備に関する新規導入/老朽代替の企画・実行 (対象設備の例:ボイラー設備・コンプレッサー・水処理設備・窒素(N2) 設備・配管設備 等) ・カーボンニュートラル実現に向けた環境改善業務(燃料転換検討 等) など ※上記を大手メーカーと共同開発することもございます。 ■やりがい: ・工場および関係部署を巻き込み、協力しながらユーティリティー供給設備の増設、改良・改善を担います。 ・生産工場を支える部門として、自分の提案やアイデアが設備の信頼性向上に直結します。 ・将来を見据えた新規投資や既存設備の改造・更新の検討業務が多数あり、様々な検討業務を通じて、高い技術力を取得することができます。 ■キャリアパス: ・工場建設プロジェクト等の参画や、生産工場の設備課などで経験を積んでいただきます。 ・将来的には、施設管理部門の管理職として活躍いただきたいと考えております。 ■働き方・福利厚生: ・残業:月15h程度 ・出張:担当業務により、現地調査、打合せ等で出張があります。 └国内出張:月に数回、日帰り〜1泊程度 └海外出張:年に数回、出張期間は1〜2週間程度 ・独身寮や借り上げ社宅あり(自己負担13,500〜35,000円) ※入居条件あり ※入社に伴う引越費用と転居時の移動費用(片道分)全額企業負担 ・福利厚生サービスあり(ベネフィット・ステーション) ※有給消化日数:14.0日(2024年度) ■配属部署: 施設管理部 └タイヤ事業の国内外の生産事業所の施設・設備の維持管理、あるいは更新に関する短期・中長期計画を企画・管理すると共に、生産技術部門との協業によるモノづくりの企画・開発・展開を行っています。 ■当社について: 1917年設立、100年以上の歴史を持つタイヤメーカーです。2024年度の連結決算は、1兆947億円で過去最高の売上を達成しており、業績は右肩上がりです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社キンレイ
京都府京都市伏見区南浜町
350万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
■職務内容:茨城県稲敷郡にある冷凍麺メーカーの製造工場にて、マネージャーの指導を仰ぎながら製造ラインの工程管理業務をご担当いただきます。(工場には、製麺部門、調理部門、製造ライン管理部門がございます) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■詳細: ・製造現場のリーダーとしてパート社員を指揮・監督 ・生産ラインでの設備保全・管理 工場には社員のほか、多くのパート社員の方がいらっしゃいます。同ポジションの方には各工程の管理者として、製造パートに指示し、手順・品質等のチェックなど、工場メンバーのマネジメントをお任せします。 ・【工場メンバー】25名(工場長、マネージャー、スタッフ) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■キャリアパス: 入社後2〜3年は製造現場にてモノづくりをしっかりと身につけていただき、工場スタッフとしてステップアップしていただきたいと思います。 将来的には、製造現場のリーダーや工場のマネージャーといった管理職や、設備、原価管理、生産管理、品質管理・保証など多岐にわたるキャリアパスがございます。 (年2回の面談を通じてご本人様の適性や実績、工場の状況によって判断) ◎自身が携わるお仕事の成果を全国のコンビニや量販店で見ることができるやり甲斐のあふれるお仕事です。 ■アルミ容器入りの冷凍麺『鍋焼うどん』は、コンビニエンスストアの冷凍コーナーのロングセラー商品。近年は、量販店で販売の『お水がいらない』シリーズも人気です! 変更の範囲:本文参照
食品・飲料メーカー(原料含む) ファーストフード関連, 設備保全 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■職務内容:大阪府岸和田市にある冷凍麺メーカーの製造工場にて、マネージャーの指導を仰ぎながらの製造ラインの工程管理業務を担当いただきます。 (工場には、製麺部門、調理部門、製造ライン管理部門がございます) ■詳細: ・製造現場のリーダーとしてパート社員を指揮・監督 ・生産ラインでの設備保全・管理 工場には社員のほか、多くのパート社員の方がいらっしゃいます。同ポジションの方には各工程の管理者として、製造パートに指示し、手順・品質等のチェックなど、工場メンバーのマネジメントをお任せします。 ・同工場には全部で33名の社員が在籍しております。 →工場長(50代)、リーダー(40代)、スタッフ(うち20代以下6名、30代7名) ■キャリアパス: 入社後2〜3年は製造現場にてモノづくりをしっかりと身につけていただき、工場スタッフとしてステップアップしていただきたいと思います。 将来的には、製造現場のリーダーや工場のマネージャーといった管理職や、設備、原価管理、生産管理、品質管理・保証など多岐にわたるキャリアパスがございます。 (年2回の面談を通じてご本人様の適性や実績、工場の状況によって判断) ◎自身が携わるお仕事の成果を全国のコンビニや量販店で見ることができるやり甲斐のあふれるお仕事です。 ■アルミ容器入りの冷凍麺『鍋焼うどん』は、コンビニエンスストアの冷凍コーナーのロングセラー商品。近年は量販店で『お水がいらない』シリーズも好評販売中! 変更の範囲:会社の定める業務
秋田電装株式会社
秋田県雄勝郡羽後町大久保
450万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全
各種モーターの設計から製造・販売までの一貫生産をする当社にて生産技術・設備保全をお任せします。 ■職務内容: ・生産工程の自動化合理化推進(生産自動装置の設計、加工、電気、組立)及び作業改善 ・社内設備の故障対応を含めた設備保全やメンテナンス など ■特徴: 当社での大型の工作機械はメーカーから導入していますが、社内製造においては自社開発にて自動装置を使用しています。一貫生産をしているため、設計開発からメンテナンスまで幅広く社内対応しております。 現状は一部外部委託をしているため、より良い製品を製造していくためにも内製化を進め、IOTなどのシステム化を含め、専門分野を中心に省人化・工程改善に取り組んでいただきます。 ■組織構成: 全体では100名程となりますが、技術課としては男性4名が在籍しています。課長は工場長(次長)が兼務しており、20〜60代まで幅広く活躍しています。 係長〜課長クラスで入社後、生産性向上や合理化・自動化の為の工程カイゼン・生産設備製作・IOT化の推進まで幅広く活躍していただくことを期待しています。 ■製品の特長: 当社の製品は様々な分野に使われています。例えば、レンジフード・ファン、冷蔵スーパー・ショーケース、住宅換気システム、業務用エアコン、穀物用乾燥機、NC制御、工作機械など多岐に渡ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エイジェックO&Mインテグレート
埼玉県さいたま市大宮区桜木町
350万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) その他, 設備保全 半導体製造装置
ITやOT(オペレーションテクノロジー)、ロボットを中心としたトータルエンジニアリングサービスを提供する当社にて、以下の業務をご担当いただきます。 ■業務概要:生産設備の保守メンテナンス 半導体製造装置をはじめとした生産設備の保守メンテナンスを担当していただきます。 保守メンテナンスは取引先企業の工場等で行います。具体的な業務は次の通りです。 ・設備保全 ・生産設備の日常点検 ・定期点検 ・部品交換、修理 ・製造装置が正確に作動しているかの監視業務 ■入社後について: 入社後はOJT期間を設け、先輩社員のもとで実際の業務を行いながら、仕事の流れを覚えていただきます。 また、保全業務に必要な技術資格を取得するために、入社後、職業訓練校に通うことを推奨しています。通学期間は日当を支給いたしますので、給与をもらいながら技術を習得することができます。 なお、職業訓練校に通うための費用は自己負担ですので、予めご了承ください。 ■働き方: ・就業時間:09:00〜18:00 ※通常は上記日勤での業務となりますが、勤務を行う顧客先によっては交代勤務や夜勤が生じる可能性がありますので、予めご了承ください。イレギュラーな勤務が生じる場合は、対象者に事前の了承を得てから配属を決定しますので、ご安心ください。 ・時間外労働:月平均15時間 ・年間休日:125日 ・週休:土日祝休み 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三井スタンピング
福岡県北九州市八幡西区小嶺
機械部品・金型, 設備保全 シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
■業務内容 電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)に搭載されるモーターコア量産工場での設備保全です。 今後の市場拡大が見込まれるなか、グループ全体で供給量を増加させていく方針のなか、増員募集を行っております。 具体的には下記のような業務内容です。 ・プレス及び自動生産ラインの機械保全・改修(電気系中心) ・予防保全/メンテナンス ※現在は約15名の人員体制です ■就業環境: 4勤2休/2交替勤務となります。 【4勤2休(9H)】・常勤8:30〜18:30(休憩12:30〜13:15、17:15〜17:30)・夜勤20:30〜6:30(休憩0:30〜1:15、5:15〜5:30) ■通勤に関して:日本製鉄構内に本社工場がありますので、マイカー通勤の方が大半です。 (バイク・自転車の敷地内乗入れは不可となっておりますので、バイク・自転車通勤の方は工場門前に駐輪後、徒歩で工場まで行き来する形となります) ■製品特徴: 親会社にあたる三井ハイテックは世界有数の「超精密加工技術」を誇り、福岡県北九州市を代表するグローバルメーカーです。 1000分の1ミリ単位での金型精度を可能としており、日本国内のみならず海外でプレス用精密金型・工作機械・リードフレーム・モーターコア事業を展開しています。 特に近年では、ハイブリッド、電気自動車の急速な普及の後押しもあり、車載用モーターコアではトップクラスのシェア(世界シェア40%/当社調べ)を誇っています。 祖業の金型事業に裏付けされた高い打ち抜き精度や、カシメに代表される高い積層技術が技術的優位性で、大手完成車メーカーでHV車用として採用されて以来、 これまでの多くのノウハウが他社との差別化となっており、今後主役となるEVでも基本構成は変わらないため大きなアドバンテージがあります。 ※同社のモーターコア(https://www.mitsui-high-tec.com/ja/products/mk/) 変更の範囲:会社の定める業務
NECプラントエンジニアリング株式会社
宮城県白石市白鳥
設備管理・メンテナンス, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜NECグループの安定基盤/完全週休二日制/年休127日/研修制度も充実し資格獲得も可能/継続して成長する半導体市場/フルフレックス〜 ■業務概要: 当社は、半導体生産工場において施設管理および設計・施工業務を受託し、最先端の半導体製造工場のインフラ設備の運用を支えています。 本募集では、半導体製造工場の施設管理を担当していただきます。設備の安定稼働・経費削減への貢献をミッションとし、技術的なコンサルティングを行います。 ■業務詳細: ・工場ユーテリティ設備および環境施設の運転管理 ・建物・工場ユーテリティ設備の保守・保全・改善 ・水処理を中心とした設備の運転管理 ・工場ユーテリティ設備・環境施設の省エネに関するソリューション ※建設・工事の実作業は発生いたしません。 ■半導体市場の将来性: AI関連需要に加え、環境対応や自動化などの成長領域を念頭に、世界半導体市場は2025年に100兆円規模になると予測されています。日本でも半導体を重要な生産基盤として囲い込むため、供給力を高めるための国内半導体工場の刷新や、海外の先端ファウンドリ・ファブレスの誘致を積極的に行っており、継続的な成長が期待されている市場です。 ■福利厚生: 会社が業務上必要と認める資格については、対象となる資格の取得のために必要な費用(受験料、受験または更新のための講習会費用、資格(免許)の登録手続料および更新料)を会社が負担いたします。また、独身者用借上社宅制度、就職支度金制度等も社内規定に沿ってサポートする環境がございます。 ■当社について: 2020年9月にNECファシリティーズ株式会社とソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社の共同設立で誕生した当社ですが、半導体製造工場のクリーンルームやファシリティ(工場稼働の為のインフラ設備)の安定的な維持管理やオペレーション、建屋内部の設備構築・改造・移設・撤去などのリニューアル工事を行っています。AIやIoTを駆使したDX対策による差別化を図り社会情勢や今後の半導体人財の不足に左右されない強い施設運営を実現し、すべてのステークホルダーの安全・安心・効率を支え、 次の時代、次の世代のために持続可能な社会の実現を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
生化学工業株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
650万円~999万円
医薬品メーカー, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
———————————————————————————— 生化学工業は、先進的な糖質科学研究によって、世界中に薬を届けています。 それを実現しているのは、他でもない従業員一人ひとりの想いと情熱です。 ———————————————————————————— ■業務内容 (1)医薬品生産設備の予防保全のため、設備メーカーと調整を行い、メンテナンス計画を策定し実行。 (2)点検後の要改善事項や、保守終了部品の更新計画を実行。 (3)生産現場の設備トラブルを迅速に対応するスキルを身に付け、生産機会損失低減に取り組む。 (4)生産設備には、FA機器が多いためPLC、ロボット、サーボ等の知識が求められます。 (スキルアップのため外部講習は積極的に参加できます) ■工務課の魅力 ・医薬品生産設備(製剤・包装設備)の保全業務に携わることができます。 ・空調設備・製薬用水設備などユーティリティー設備の保守・管理も担当できます。 ・新設・更新の計画立案にも携わることができ、エンジニアリング業務の経験が積めます。 ・特高変電所やカーポート型太陽光発電設備の維持管理にも関わります。 ・省エネ施策・CO₂削減といったエネルギー管理業務にも従事できます。 \工場全体の安定稼働・効率化を支える幅広い業務を経験できます/ ■どんな薬を製造しているの…? 当社では医療機関で医師の診断に基づいて使用される「医療用医薬品」の製造販売を行っています。 主に高齢者の方に多い変形性膝関節症の治療に用いられる関節機能改善剤や 白内障手術の際に用いられる眼科手術補助剤等がございます。 ■部員構成: 工務課では15名が在籍しており、チームで協力しながら業務を進めています (課長1名(係長兼務)→メンバー14名) ※今回は係長での採用の可能性もございます。 変更の範囲:本文参照
株式会社関電エネルギーソリューション
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
450万円~649万円
石油・資源, メンテナンス ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
【関西電力グループ/グループの電気事業で培った技術力やノウハウが強み】 ■担当業務: 当社の管理するビル・工場のユーティリティ設備(冷凍機、ヒートポンプチラー、吸収式冷温水器、受変電設備、発電設備、パッケージエアコン、コージェネレーションシステム、ボイラ、ポンプ、LNGタンク等)や熱供給プラントの保守、点検、運転などの保全業務をご担当いただきます。 主に巡視・点検・事故や点検時の機器操作、保全計画の策定等行います。 その他、設備のエネルギー診断、問題があれば改善提案、工事現場の立ち会いなどを行っていただくこともあります。なお、ユーティリティサービスにかかる工事関係全般を20~30名程度で担っています。 【代表的な取り扱い設備】 空調・熱源設備、電気設備(冷凍機、ヒートポンプチラー、吸収式冷温水器、受変電設備、発電設備、パッケージエアコン、ボイラ、ポンプ等) ■業務の特徴: 設備を健全に維持・運用することで顧客より褒めの声をもらった時の喜びは何物にも変えがたく、やりがいと責任感を持って働ける仕事です。 ■就業環境 完全週休二日制(土日祝)、年休123日、残業は月平均15時間程度とワークライフバランスのとりやすい環境です。長く就業いただく事が可能です。 ■同社の特徴: ・2007年の発足以降、関西電力グループの一員として、電気事業で培った技術力を活かしながら、日々成長を続けている企業です。 ・関西電力系列ならではの安全な就労環境や、様々な福利厚生制度のもと、持てる能力を十分に発揮できます。 ・資格取得にも力をいれており、資格取得やビジネススキルなどの取得へのチャレンジを積極的に支援するため、会社が斡旋する100を超える通信教育講座の受講費用援助などを実施しています。また、会社が指定している各種資格試験に合格した場合は、祝金が贈られます。 変更の範囲:会社の定める業務
河西工業ジャパン株式会社
神奈川県高座郡寒川町宮山
宮山駅
300万円~599万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全
\スタンダード市場上場の自動車部品メーカー「KASAIグループ」の設備保全ポジションでの採用!車の内装をトータルに手掛けるシステムサプライヤー!/ ■概要: 当社は、設立60年以上の歴史を持つ、スタンダード上場の自動車部品メーカー「KASAIグループ」の一員で、車の内装をトータルに手掛けるシステムサプライヤーです。今回はさらなる事業拡大に伴い、新たな仲間をお迎えする運びとなりました。 ■業務内容: 大手メーカー向けの自動車部品を手掛ける当社の三重工場での設備保全業務をお任せします。 ・射出成形機(縦型・横型)及び付帯設備の修理及びメンテ ・射出成形金型の修理及びメンテ ・組立設備の修理及びメンテ ・これら設備に関する新規立ち上げや、修理・更新に伴う立ち合い ・これら設備に関する部品手配やその管理 など ■働き方: 各職場の雰囲気はとても明るく働きやすい職場です。得意先、取引先様、他部署と連携を取りながら業務を進める事が多い為、コミュニケーションを取ることに抵抗がない方は、是非ご応募ください。 ■組織構成: 本ポジションには計9名(男性8名、女性1名)の社員が在籍しており、幅広い年代の社員が在籍しております。中途入社者も在籍しておりますので、すぐに慣れていける環境です。 ■当社について: 東証スタンダード市場に上場する河西工業100%連結関係会社です。取引先は日産、ホンダ、トヨタ、スバル、日野自動車、メルセデス、フォルクスワーゲン等と多岐にわたり、車の内装をトータルに手掛けるシステムサプライヤーです。設立60年以上の歴史を持つKASAIグループの一員として国内外にグローバルネットワークを有しています。主要取引先に国内外メーカーとの取り引き実績を有し高い信頼を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
水島プレス工業株式会社
岡山県倉敷市福井
福井(岡山)駅
500万円~649万円
建設機械・その他輸送機器, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜設計として更なるスキルアップを目指したい方歓迎〜【商用車関係のステアリングシャフトアセンブリの国内シェアほぼ100%受注/転勤無/年間休日121日/月平均残業20時間程度】 ■業務概要: 自動車部品の設計・製作を素材から製品まで「一貫生産システム」を構築し、他にはない塑性加工技術を提供する当社にて、主任・課長補佐として電気設計業務をご担当いただきます。 現在、業務の一部を委託しており、内製化していく為の募集となります。 ■具体的な業務内容: 継続的に魅力的な製品をご提供するため、生産準備力の強化を担い技術力を活かしていただけるポジションです。 ・電気制御の設計業務(新規及び既存生産設備)と電気CAD(ECAD )にて電気図面の作成 ・PLCのラダー図設計、編集/電気制御部品の発注及び電気制御の組立、配線、盤組 ・設備製作及び改造設備の試運転、現場引渡しなど ・機械設計者との打ち合わせ(設備仕様の打ち合わせ) ・商社との打ち合わせ(見積り、注文、問合せ)/(盤組依頼、設備製作依頼)/(工事等) ・設備の電気保全関係/工場インフラの電気保全関係 ※電気設計として特化した業務内容となっております。 ■組織構成 ・技術部:40人(うち生産技術担当:20人) ■当社の特徴: 水島プレス工業株式会社は「人と技術の美しい調和」のもとに確かな価値を創造し、創業1953年から70年間、輸送用機器の「ステアリングシャフト」、「ドアヒンジ」の設計、製作により社会貢献を続け、素材から製品までの「一貫生産システム」を構築し、他にはない塑性加工技術を提供しています。また、近年のモータリゼーションのグローバル化に伴い、積極的に海外展開を推進し、世界のお客様から信頼をいただいております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ソミック石川
東京都墨田区本所
400万円~549万円
自動車部品, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 自動車・自動車部品
〜ボールジョイント国内トップ級シェアの自動車部品メーカー/大手主要自動車メーカー全てと付き合い有◎〜 業務内容については、面接でお話した内容を踏まえて配属部門を検討し、面接を通じて具体的な内容をお伝えさせて頂きます。 以下、参考に各部の仕事内容を記載いたしますのでご参考ください。 ※配属先は以下に記載した部門以外も含まれます。 設計部 自動車部品(主にボールジョイント)の設計開発 お客様からの要望に基づく製品設計 信頼性と軽量化を両立させた製品開発 開発に伴う製品の評価、実験 ■生産技術部 生産工程の安全/品質/生産/原価に関する改善業務 設備の導入や改善 スマートファクトリー化(IoT・AI外観検査・自動化など)の推進 ■技術員(製造技術) 工場での設備導入や改善業務 生産工程における機械メンテナンス 生産工程における困りごと改善 ■設備保全 生産設備の(加工・組付)の不具合対応 設備の定期点検 生産設備の電気保全業務 ■ソミックグループについて: モノづくりのまち浜松で産声を上げ107年が経ったソミックグループは、次の100年に向けた変革と創造を進めております。これまでの自動車部品製造業のさらなる成長と持続可能な体制づくり、新規事業として非モビリティ領域への挑戦(AI、IOT、ロボット開発など)に注力しております。私たちは製造業の在りかたそのものを変革し、新しい製造業の在りかたを創造する企業へと進化する。そのために、まずは私たちが、自らを変革します。人間がより人間らしい仕事へ注力できる環境を生み出し、皆がワクワク働ける職場を実現。そして、世界トップレベルの人間的企業として、世の中に夢、幸せ、笑顔を創り続けます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社栗山米菓
新潟県新発田市岡田
315万円~434万円
食品・飲料メーカー(原料含む), その他 運輸・物流サービス
高校卒業以上 / 経験者のみ募集 高校・大学等の機械系学科卒業または設備機械・電気関連の知識等をお持ちの方。
米菓製造には工程毎に特化した製造機械が多数導入され、毎日稼働しています。今後省人化、機械化を進める製造ラインも増やしていきます。 設備技術職の方には、製造機械設備の導入、生産ラインの設計、運用管理まで一貫して携わっていただきます。 また、日々の安定した商品づくりのための機械メンテナンス、工場内のエネルギー(電気・ガス・蒸気など)の管理も重要なお仕事です。 電子制御などの知識、経験をお持ちの方も歓迎です。 仕事内容 原料供給・計量設備の点検・保守 米・粉などの供給装置(ホッパー、スクリューコンベア)の清掃・潤滑 計量器や投入装置の精度確認・調整 詰まり・ブリッジの除去 成形機・プレス機のメンテナンス 生地を薄く延ばす圧延機・プレスの動作確認 ローラーや金型の摩耗点検・交換 異物混入防止のカバー・センサーの点検 焼成設備(オーブン・ロースター)の保全 焼成温度センサー・ヒーターの点検・校正 ガスバーナーの炎調整、排気ダクトの清掃 オーブンチェーン・ベルトの動作確認 包装・搬送ラインの保全 ピロー包装機や計量充填機の調整・定期交換 コンベアのベルト摩耗点検・張り調整 印字装置(インクジェットなど)のメンテナンス 異常対応・緊急修理 設備停止時の原因特定(センサー・制御異常、メカ不良) 迅速な応急処置と稼働復旧 不具合報告・再発防止策 記録・報告 メンテナンス履歴や衛生点検記録の作成 トラブル対応履歴の保管(HACCPやISO対応) 改善・改良 生産効率向上(段取り替え短縮、自動化) 異物リスク低減改良(ステンレス化、カバー設置) 安全・衛生改善(誤操作防止、二重確認) 協力・調整 生産部門や品質管理との情報共有 設備メーカーとの修理・部品手配の調整
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ