7530 件
秋山精鋼株式会社
埼玉県八潮市木曽根
-
350万円~549万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【第二新卒歓迎!/黒字経営の安定した実績/予防保全がメイン◎/残業月5時間程度/夜間対応無/誤差1000分の2〜1000分の3mmに拘る精密品で大手メーカー導入実績多数!】 ■業務概要: 埼玉工場にて、総合職で工程設計の業務をメインに担当していただきます。 鋼に求められる特性は、使用される製品の種類や形状、加工方法、他部品との組み合わせ等により多種多様ですが、そこには完成品の性能や品質を大きく左右する重要な要素が詰まっています。 【想定される業務】 工場内レイアウトを考えていきます。どの場所にどのような設備を置いて、どのような順番で、どうやって人が介入していくかなど、工程の課題分析・改善を行います。 ■配属先の特徴: 埼玉工場では約40名の社員が活躍しております。 ■募集背景: 1927年の創業から97年間、時計の針やボールペンの芯などの精密な部品に使われる特殊な鋼を扱う加工品メーカーとして、多くの製品でトップシェアを誇る当社。高い技術力が故の信頼と実績から、大手メーカーとの安定的な取引もあり、成長を続けてきました。SDGsの観点から、「大量に作り、大量消費する時代」から「1つ1つの確かな製品を長く使う時代」へシフトしつつあります。同社は培ってきた実績が故に安定的な引き合いも多いため、増員として募集いたします。 ■教育制度について: 入社後は半年〜1年間メンター制度があり、不明な点など相談しながら業務を進めることができます。 ■資格取得に関して: 工場に関する資格取得は勿論の事、ポジションと本人のご希望に応じて柔軟に資格取得の支援を行っております。 ■当社について: (1)精密機械や電子機器の構成部品に使用される「特殊鋼」の2次加工品メーカーです。特殊鋼とは、時計の歯車の軸や、自動車のエンジンなどに使用され、硬度や強度、耐熱性などの特性を増す役目を持つ鋼のことを指します。 (2)複数の製品にて国内トップクラスのシェアを誇ります。時計の軸では国内トップシェア、ハードディスクのピボットにおいては世界の50%のシェア、ボールペンのステンレスチップにおいては世界で30%のシェアを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
セレンディップ・テクノロジーズ株式会社
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
400万円~799万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
学歴不問
<勤務地・案件考慮/※年収UP目指せます!※/年休123日/残業15h程/有給消化率9割以上/2023年度度定着率100%> ■魅力ポイント: ◎勤務地・プロジェクト選択可/選考を通して候補者様の希望に合った配属先をご提案! ◎キャリアアップが叶う/入社者全員が年収UPで転職を実現 ■業務概要 自動車業界で生産技術者としてものづくりに携わっていただきます。 生産ラインの設計、管理、設備の導入、生産体制の課題抽出から改善、新規生産ラインの立ち上げ、治具の設計等など行い、「生産性の高い効率的な生産ラインの設計」を作り上げていきます。 ■業務詳細 ・工程設計/工程生産準備 ・加工するために必要な工程を検討、及び生産ラインの選定、設備能力の確認 ・ラインの工程整備(例:切削→転造→焼入→研磨→探傷検査→塗装など) ・治具設計、治具の共通化検討 ・生産工程改善 ・工程の設定(必要な製品精度を満足できる工程) ・生産ラインの工数設定(工程から考えられるマシンタイム及びハンドタイムを基にラインのサイクルタイムを設定) ・生産のための設備等の発注(設備メーカーと設備の仕様及び治具仕様を打ち合わせ等) ・完成した設備の確認、不具合や危険個所の指摘、改善 大手自動車部品メーカーと直で技術力の高いお仕事が出来ます。製造手法も様々あり、加工、組立、組付け、プレスなど1つのメーカーでは経験できない働き方、経験が出来る環境です。また会社都合で異動などはございません。 ■当社の魅力 ◎売上拡大中 当社は大手自動車メーカーのTier1企業をはじめ、モノづくり企業が参画するセレンディップグループの一員です。自動車業界好調で生産量もあがったため、当社の売り上げも右肩上がりに成長中となります。 ◎エンジニアを大切にする社風/高い定着率◎ フラットで風通しが良い社風です。社員が話し合い実現した制度が多数存在し、定期的に代表の参加無しでの責任者会議を開催する等、良いことも悪いことも発言しやすいフラットな環境です。 ◎頑張りを給与に還元◎ 平均年収540万円(平均年齢38.1歳)/社員の100%が毎年昇格等、固定費を極力削減することで、可能な限りエンジニアに利益を還元する制度を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クオルテック
大阪府堺市堺区三宝町
350万円~499万円
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 評価・実験(機械) 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【グロース市場上場/モノづくりの高品質・高機能・高性能を支える「クオルテック」/国内トップシェア/大手との取引多数/実務未経験OK/福利厚生充実/育成体制充実】 ■職務内容: 同社にて、様々な業界のお客様から依頼された製品の温度、湿度、圧力、腐食性雰囲気、機械振動など、私たちが使用している様々な製品や機器がさらされているストレス(負荷)を再現し、製品や機器の弱点や壊れ方を再現、確認する試験を担当していただきます。 ■職務詳細: 「環境試験」とは…製品のライフサイクルにおいて、使用時の温度及び湿度などの環境負荷に耐えうるかどうかを確認する試験です。製品の回路や部品を”高温や低温”、”高圧”など、「厳しい環境やストレス環境」に置いた際に、どのレベルで不具合や故障が起こるのか?を分析するものになります。 特に自動車エンジンルームの環境はこの条件が非常に厳しいため、この試験が必須になっています。 信頼性試験を経験することで、故障モード(ものの壊れ方)を理解できるようになり、開発・設計部門、品質管理部門などの幅広い業務での活用も期待できます。 ■働き方: 年間休日120日(基本土日祝休み)でワークライフバランスを大事にして働ける環境です。ここ数年で年間休日も増えやしており、積極的に社員が働きやすい環境を整備しております。 ■仕事のやりがい: ◎同社では、独自性の高い信頼性試験サービスを提供する事で、車載電子部品や電子機器類など幅広い業界の製品開発に貢献しています!よって、あなたが興味のある業界や、好きな製品分野に携われる機会が豊富にあります。 ◎電気自動車や自動運転技術など、自動車の電装化が急速に進む中、同社に求められる信頼性試験の数、種類、要求レベルのどれもが増えている状況です。市場はまさに大転換期を迎え、その最先端に立てる業務となっています。 ◎取引先は日本・世界を代表する大手メーカーが中心!…味の素、オムロン、大阪ガス、京セラ、GSユアサ、シャープ、スバル、住友電装、ソニー、デンソー、東芝、トヨタ自動車、日産自動車、任天堂、パナソニックグループ、富士フイルム、本田技研工業、三菱自動車工業、三菱重工業、三菱電機、村田製作所、ロームなど
株式会社リード
神奈川県横浜市西区みなとみらいランドマークタワー(43階)
~
機械部品・金型 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
【超精密加工ダイヤモンド工具で世界でも有数の実績/半導体IC、携帯電話およびPC用コンデンサーなどの超精緻加工ダイヤモンド砥石でトップの企業です】 ■業務概要・ミッション: 製造現場に密着しながら、生産性や品質の向上を支える製造技術職です。技術的な視点から、より良い“モノづくりの仕組み”を作り出すことがミッションです。 ■主な業務内容: ◎標準作業の整備、生産現場との協働による改善活動 ◎歩留まりや品質向上に向けた原因分析と対策実行 ◎生産工程の改善、ライン設計・レイアウト変更 ◎設備の保全・メンテナンス体制の構築 ◎新製品・新工程の立ち上げ支援など 現場のリアルな課題と向き合い、変化を生み出すやりがいのあるポジションです。 ■当社特徴: 創業から50年以上にわたり研究・改良を重ね続けたホイールやブレードは、他社の追随を許さない切れ味と卓越した加工精度を実現しており、半導体IC、携帯電話およびPC用コンデンサーなどの超精緻加工ダイヤモンド砥石でトップの企業で、磁気ヘッド向け超精密加工ダイヤモンド工具で世界シェアの90%を誇ります。1マイクロメートルの誤差も許されない加工品質要求に答え、日本を代表する多数の大手メーカーから信頼を得ており、光学・炉材・金型・治工具・自動車・電子産業はもとより、航空・宇宙関係などのハイテク分野においても多方面から圧倒的な支持を受けています。この分野は今後も半導体での需要で成長が予測されます。少数精鋭の組織は中途入社者が多く、馴染み易い環境です。製造業の中でも抜きん出て利益率が高く、利益を社員に還元する制度も設けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フジキン
大阪府大阪市西区立売堀
400万円~549万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜年間休日120日/福利厚生充実◎流体制御機器のトップクラス企業◎未経験歓迎〜 ■業務概要: 1年ほど設計課等の他部署で製品の製造に対する知識を身に着け、品番や図面から工程内容の把握ができるスキルを身に着けていただきます。その後、ECOを用いてのM-BOM登録・管理や、 柏原工場で生産を行う製品の工程設計などに携わっていただきます。 ■業務の流れ: 生産管理から依頼される品番に対し、M-BOM登録に必要な工程確認・登録・改廃を行います。 ■当社の魅力: ◇バルブ製品の世界トップクラス企業で、毎年「ものづくり部品大賞」を受賞しています。業界トップの技術力を誇ります。 ◇階層に応じて各種研修が用意されています。※入社前研修、OJT現場実習、高圧ガス教育研修、英語道場、資格取得制度、海外留学制度など ◇社員のスキルアップを後押しするために約60種の資格に対して資格手当を用意しています。社内クラブ活動がありプライベートでも社員のつながりが深いです。 ◇半導体以外にも宇宙創造開発用超精密バルブ機器や医薬・食品用無菌プロセスバルブ機器といった幅広い分野で活躍しています。 ■事業の特徴:当社は特殊バルブ機器類だけでなく、超精密ながれ(流体)制御システムにおけるトップランナーとして世界No.1企業へと成長を遂げました。極限の技術が要求される陸・海・空の多彩なフィールドで、同社の最先端テクノロジーが活かされています。あらゆる最先端産業の分野を見つめる同社は今後、新素材を含め高分子化学やバイオテクノロジー、ニューエネルギー、エコロジー、マイクロマシン、ナノ・ピコテクノロジー、メディカルエンジニアリング、福祉機器等々の最先端技術及びICT・IoTを駆使した事業の展開を図っていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
大栄工業株式会社
愛知県瀬戸市穴田町
500万円~649万円
受託加工業(各種加工・表面処理), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
■概要: 当社の室長候補として生産技術マネジメント業務全般をお任せします。 今回募集しているポジションは社長直属の組織であり、専門の人材を配置して会社組織の強化を図りたいという、採用背景がございます。 ■仕事内容: ・プレス金型の企画・発注、溶接治具手配、組付け機械の準備、条件出し、付帯設備など生産準備全般のマネジメント。 ・他の加工領域で生産しているものを当社でプレス化するアイデア、それに伴うコストダウン効果の提案。 ・工場内の設備更新、新規設備導入、生産ラインの自動化の企画、それに伴う設備計画や効果など。 ・生産ラインに問題が発生したときの原因究明と復旧。 ■期待される役割: ・「工場の生産性を向上させる役割」を担います。 ・「品質」と「効率」という、双方を引き上げると矛盾が生まれそうな要素を、バランス良く高めてください。いわゆる高品質と高効率の両立をお願いします。 ・工場内の設備や備品の配置、動線のチェック、工場従業員からの聞き取り。集めた情報を分析し、現在の生産ラインに生じている非効率な部分や不具合、従業員への危険性といった課題の発見と関係者に改善の提案。 ・集団の「調整役」としてコミュニケーション力を発揮して企画開発部門と生産現場をつなぐパイプ役をお願いします。 ・改善すべき点や不具合について「論理的思考」で原因の追究をお願いします。 ■組織形態: 製造技術室には下記内訳でご活躍されております。 ※まずは金型関係の生産準備の実務から始めてもらう予定です。 【内訳】 金型関係生産準備 2名(内1名室長) 溶接関係生産準備 3名 金型メンテナンス 2名 変更の範囲:会社の定める業務
日鉄ドラム株式会社
東京都江東区亀戸
亀戸駅
300万円~599万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 その他メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
【日本で初めてドラム缶製造を開始した国内シェアトップクラスの老舗企業/創業以来黒字経営※平均勤続年数16.5年】 ■業務内容:同社のドラム缶工場にて、生産ラインの工程設計・管理をする仕事をお任せします。 ドラム缶の品質や生産性の改善のために開発した設備で特許を取得。1本わずか5秒で完成する驚異的な生産スピードを誇ります。この生産ラインを支えるのが、今回募集をしている生産技術スタッフの仕事です。「工場をどう理想形に近づけていくのかを考えて、実行する」エンジニアとして、工場オペレーター、整備担当、仕入れ先の設備や資材・部品メーカーと打合せをしながら材料から製品が出来るまでの生産ラインをレベルアップさせるための設計・管理を進めていきます。主に下記のような業務をご担当いただきます。 ・設備改善(老朽化した設備の更新、設備を最新の物に入れ替える業務) ・品質管理 ・操業改善 など ※現在複数の工場で募集をしております。配属先の工場は、面接を通して千葉・大阪・名古屋・神奈川のうちいずれかに決定します。 ■研修について:ご経験に応じて、入社後半年間は、週1回、機械工学の座学講座を受けていただきます。業務内ではOJTで、先輩と一緒に生産ラインの部品・パーツの設計から取り組んでいき、徐々に工程設計へと進んでいきます。 ■今後のキャリアパス:工場で経験を積んだ後、管理職・工場長、もしくは技術センターや生産技術部等へのキャリアパスが想定されます。 ■同社の魅力 【日本製鉄100%出資子会社/確かな技術力を誇るニッチメーカー】 同社は日本初のドラム缶製造メーカーであり、国内シェアはトップクラスです。生産設備の特許の取得やドラム缶製造装置及び付帯設備に関するエンジニアリング業務も展開していくなど、次世代を見据えた戦略に取り組んでいる点も魅力的です。 【アットホームな社風と手厚いバックアップ体制】 ・アットホームで落ち着いた社風で、離職者も少なく、着実にスキルを身に着けていくことができます。平均勤続年数16.5年と腰を据えて働ける環境です。 ・完全週休二日制、夜勤なし、36協定順守、年間休日120日でワークライフバランスも安定しており、住宅手当・家族手当、社宅、退職金制度など福利厚生も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジェイテクト
愛知県豊橋市明海町
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
〜トヨタグループの中核13社のうちの1社/電動パワーステアリングシステム世界トップクラスシェア(世界で4台に1台日本で3台に2台導入)〜 ■業務内容: 豊橋工場の製造技術業務全般(製造工程の生産準備及び維持・改善)を担当頂きます。 ■詳細: ◇ステアリング(C-EPS、油圧ギヤ、歯車等)新規製品の生産準備担当 ・仕様書(製品図面)決定後の設備改造 ◇生産性向上推進 ◇原価改善推進 ◇海外工場への技術支援 ■当社の魅力: (1)歴史ある、 若い会社: 当社は自動車のステアリングシステムや、駆動部品、ベアリング、工作機械をグローバルに扱うメーカーです。150年以上の歴史がある光洋精工と豊田工機が2006年に合併しできました。既存事業の基盤強化に加え、既存事業の技術を活かして水素インフラ整備や蓄電デバイス、パワーアシストスーツなど新たな事業への挑戦も進めております。 (2)働きやすさ: 休暇制度(年3回の長期休暇、子供の看護手当等)や住宅手当等福利厚生も充実。転勤については上長と希望を確認の上決定していきます。 (3)モデル年収:残業代抜き(残業30時間想定) ※残業手当以外の手当は含まない ※能力次第で前後ございます 30歳:520万円(610万円) 35歳:620万円(720万円) 40歳:670万円(790万円) (4)トップ級&Only Oneの技術・商品: ◇自動車事業:EPSは世界で初めて開発・生産した1988 年以来世界シェアトップ級 ◇産機・軸受事業:重荷重・超高温の中でも、高速回転を実現する鉄鋼設備用軸受は国内高シェア ◇工作機械・システム事業:1956年に国産初の研削盤を開発、円筒研削盤は世界で圧倒的シェア (特殊研削盤を含む) 変更の範囲:会社の定める業務
レシップ株式会社
岐阜県本巣市上保
450万円~599万円
電子部品 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計) 組立・その他製造職
〜未経験から生産技術に挑戦可能/モレラ岐阜から車で2分・岐阜駅から車で25分/国内バス・鉄道市場において国内トップシェア/年休122日(完全土日祝休)〜 ■業務概要 新規に開発・設計された製品を製造工程で生産できるよう生産準備を担っていただきます。その際はQCDを意識し「安定した品質の製品を、より効率的に、納期遅延なく生産する」為の方策の検討・実施を行います。新規だけでなく既存工程のIT化、工程改善もお任せします。 ■主な業務内容 工程設計、設備・治具などの設計・製作、作業標準類作成、設備メンテナンス、工場インフラ整備など ■入社後について まずは先輩社員について実際の工程設計、生産準備業務をサポートしていただきます。製品知識、生産技術知識が備わった時点で、各製造の生産技術担当として関連部門との連携も含めた一連の生産技術業務をお任せします。 ※組織構成:13名が在籍 ■業務の魅力 ・将来的にはITなど新しい技術を活用して自らが思い描く生産工程や設備を設計、導入することができます。また、その成果は生産結果としてダイレクトに現れるため、自身の業務の貢献度を感じとることができます。 ・生産技術は様々な技術を活用して業務をこなしていくため、自然と広範囲な技能・知識が習得できます。 ■働きやすい環境 年休122日(完全土日祝休)/在宅勤務/フレックス制/出産、育児、介護のための休暇制度有など仕事と子育てを両立できる環境です。残業や休日出勤を指示することはなく、生産技術業務はスパンが長いものが多いため、基本的には自身の日常の業務管理によってコントロールできます。 ■会社の魅力 ・バスや鉄道の運行に必要な電装部品などの製造・販売を行っております。全国のバス・鉄道で目にする運賃箱や液晶行き先表示器、ICカードシステムなど…これらは当社製品であり、全国トップシェアを誇っております(シェア例:鉄道用運賃箱91%、バス用液晶表示器70%) ・人流の回復に伴う公共交通会社の設備意欲の向上や新紙幣発行対応システムなど時代の流れに合わせて事業は好調!今後は北米・ASEANを中心とした海外展開や、キャッシュレスシステム・運行データ活用のソリューションなど新領域での需要拡大も見込んでおり、『世界一のバス用電装機器メーカー』に向けて前進中です。 変更の範囲:会社の定める業務
TOPPAN株式会社
新潟県新発田市五十公野
電子部品 機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
〜東証プライム上場・業界No.1の優位性/連結売上高1.48兆円・自己資本比率55.2%の安定基盤/印刷技術だけでなくデジタル技術を駆使し多分野でソリューションを実現〜 ■募集背景:好調な半導体市場を背景に、LSIチップの高速化・多機能化に欠かすことができない部材として、サーバー、スイッチャー、GPUなど様々な用途に必要となるFC-BGA基板(半導体パッケージ基板)は、今後ますます需要が拡大しています。当社では更なる事業拡大を図るため、一緒にご活躍できる方を募集しています。 ■業務概要: ・設備面からの生産性/良品率改善活動 ・新規設備導入、既存設備の生産性/品質改善 ・スマートファクトリー推進 ■詳細:高品質、高効率、低コストを実現するために最適な生産設備の選定、導入立上げ、既存設備の改善を行う。またAIやIoTなどを活用し、デジタルデータ収集・分析・活用することで、高品質・高付加価値の製品を実現に取り組む。 ■出向先:株式会社トッパンエレクトロニクスプロダクツへの出向になります。(勤務地:〒957-0028 新潟県新発田市五十公野字山崎5270) 同社は、TOPPANグループのエレクトロニクス事業の製造部門を担う会社として、2009年に独立・誕生しました。創業120年を迎えるTOPPANが誇る「微細加工技術」をコアテクノロジーに、世界の産業や人々の生活を支える様々なエレクトロニクス製品を提供しています。ディスプレイ関連では、液晶ディスプレイに使用されるカラーフィルタや、スマートフォンやテレビでの採用が広がる有機ELディスプレイの製造に不可欠な超高精細メタルマスク、半導体関連では、ICチップをプリント配線板に実装する際の外部接続配線端子となる半導体パッケージ基板など、扱う製品は多岐にわたります。これらの製品は様々なエレクトロニクス製品に搭載され世界中の人々の生活を豊かにしています。 ■業務のやりがい:積極的な投資を継続しており、工場インフラ、生産設備の構築に携わることができる。 ■エレクトロニクス事業本部 採用関連情報: https://www.toppan.co.jp/electronics/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソーワイズテック
岐阜県可児市姫ケ丘
500万円~799万円
電子部品 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
〜デンソー100%出資子会社/様々な自動車に使われるセンサやその周辺製品の生産技術業務をお任せします。〜 ■業務内容: 同社の生産技術担当として、新規ラインの導入、既存ラインの改造・改善、親会社からの生産ライン移管、加工技術開発などに従事していただきます。主な加工技術は、切断・圧着、接合、プラスチック成型、実装、組立てなどで、製品により異なります。ご入社後は、品質・生産性改善業務や増減産の設備改造などからスキルを磨いていただきます。 ※生産技術部の組織は製品群ごとにチームが分かれております。お持ちの経験などを考慮のうえ、配属先と担当業務を決定させていただきます。 ※新規ラインの導入や改造などの業務は、プロセス設計であり設備(機械)設計は原則外注となります。 ■組織構成: 携わる製品や分野で課が分かれております。それぞれ5~10名(20代〜40代)ほどの課員が所属しております。その中で具体的な製品などで担当を細分化しチーム分けしており、5名くらいのチームで業務にあたっていただきます。 ■キャリアアップ: メンバー→主任→係長→課長→部長 経験次第で係長各からスタートする可能性があります。 年齢関係なく実績ベースで昇格はしていきます。 ■工場ごとの生産品目: 本社工場:センサ、ワイヤハーネス、メータ、回路 東員工場:排気系製品のワイヤハーネス、センサ ■募集背景: クルマが進化する中でセンサ関連製品の需要が増加しており急速に売上げ増をしていく見込みです。その中で、組織強化のため人員を募集しています。 ■特徴: 設備と人的作業のバランスから複数案を考え、その中から『最適自動化率』を導き出す広い視野や、製品・加工技術において幅広い知識、また多くの人と関わりながら進めるためのコミュニケーション・マネージメント力が身につきます。 ■社風: 同社は一つひとつの組織が5〜30名程度となっており、それぞれ自身の年齢に関係なく意見を述べやすい組織です。社長や役員との距離も近く、困りごとがあった際にも先輩へ気軽に相談できるなど、フラットで風通しの良い社風があります。また、個人の頑張りや成果が評価される表彰制度や、教育・研修システム等も充実しており、「人を大切にする会社」として、様々な面で社員が一人ひとり力を発揮できるような環境が整えられています。
ミネベアミツミ株式会社
東京都多摩市鶴牧
500万円~1000万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
〜売上高約1兆円・10期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー〜 ◆募集背景: ミネベアミツミグループでは、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成を目指しており、DCモーター事業はその成長を牽引する最注力事業の一つです。これまで注力してきたEV等の車載用モーターの拡大だけでなく、産機や住設等の新規分野への展開に向け、体制強化を図り、下記各種エンジニアポジションを募集いたします。 ※変更の範囲:会社の定める業務とする ◆職務概要: 生産技術(勤務地:多摩/米子)として以下業務を行っていただきます。 ・製造技術開発 ・モーター製造工程の工法開発、設備設計、合理化業務 等 ◇今後強化していく分野: ・車載向け: └車体機構の電動化に対応するモーターやユニット、複合品の開発強化 └自動運転の為のセンサー用モーターの開発強化(当社が世界的に先行開発している製品となります) ・住設向け: └家中の電動化に伴ったモーターユニットの開発強化 ・ロボット向け: └独自開発機能を盛り込んだ高精度、高機能な制御回路開発強化 └AI機能の開発強化 ◇やりがい: 当部では、業界大手の顧客との技術打合せを定期的に行っており、最先端の情報に触れながら、これまで市場になかった新製品の開発に寄与する事ができます。メカ設計、磁気設計に加え、回路設計・ソフト開発、制御など幅広い技術を統合させた製品を開発していきます。騒音や消費電力が少なく、効率的で耐久性のある当社のDCモーターは、大きな視点で環境負荷低減への貢献に繋がります。 ◆同社の特徴・魅力: ・積極的な事業展開:売上高は、10期連続で過去最高売上を更新中。 ・総合精密部品メーカーとしての技術力:同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。同社の強みは、「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と「エレクトロニクス技術」の融合です。 変更の範囲:会社の定める業務
AlphaTheta株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらい(次のビルを除く)
新高島駅
600万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ ゲーム・アミューズメント・エンタメ, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
≪世界トップシェアのDJ機器メーカー/音楽と触れながら仕事をしませんか?/自由なドレスコード/平均残業16〜20H・フレックス・在宅勤務◎・年間休日125日/海外売上比率70%≫ ■業務概要: DJ機器の製造を行う同社の生産技術として、生産技術機能の社内確立から新規生産拠点の立ち上げをご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: <新規開発商品の工程設計> ・新商品の本体組立工程 ・治具、検査工程設計および検証 ・新商品の生産化準備から量産立ち上げ(海外拠点での立ち上げ支援) <生産拠点 管理・支援> ・EMS生産拠点での生産技術指導、支援 ・EMS生産拠点とのQCD交渉・折衝 ・新規生産拠点、生産ラインの生産立上げ及び生産システムの企画 ・設計、工程設計 ・生産準備及び安定した生産への仕組作り ※海外出張の機会頻繁に有り ■当ポジションの特徴: 海外の取引先のやり取りが頻繁にあり、海外出張も頻繁に発生します。社内では関連部門との調整役、事務局役にて幅広い範囲の知識や経験を積むことができます。 ■配属先について: 配属先の課は、マネージャー1名、課員2名の計3名の組織になります。 ■当社の特徴: ・当社は世界初のDJ用CDプレーヤー「CDJ-500」を1994年に発売、翌年には世界初のDJ用ミキサー「DJM-500」を発売し、世界のクラブシーンで「Pioneer DJ」は定番のブランドとして親しまれることになりました。迫力のあるサウンドをお届けするべく大型クラブや商業施設への導入・設置を進めています。2015年当社は、その事業の将来性を大きく期待され、パイオニア株式会社より独立しています。 ・DJ機器市場において、当社製品は世界トップシェアを占めており、全世界のプロのDJから趣味としてDJを楽しむ方まで幅広い層に愛用されています。 変更の範囲:本文参照
株式会社タジマ
長野県上田市下丸子
350万円~449万円
〜需要拡大中◎創業60年以上の半導体製造装置メーカー/生産キャパシティ拡大計画による増員採用〜 ■業務内容: 顧客から依頼のある製品を製造するために、どんな材料でどの設備を用いてどんな工程や方法にするかを考える業務をお任せ致します。 社内での業務だけでなく対顧客との折衝も発生します。 ■業務詳細: 具体的には、設計相談(形状やコスト面など)を一緒に検討していただきます。 また業務のボリュームとしては、治具設計も多くなります。工数削減などの改善のため治具の再設計などは必要になることもあります。 ※面接の中で話し合ってご経験に合わせて、最初にお任せすることを決定していきいます。 ■組織構成: 工程設計や治具設計などを行う技術部に所属していただきます。 50代の部長と30代~50代のスタッフが5名所属している組織です。 ■働き方: ご入社後は、技術部長の指導によりOJTで業務を学び技能を習得していただきます。その一環で当社の製品の製造過程を知っていただく為に、製造部で研修を行う可能性もございます。 残業は平均30~50時間ほどで、現状半導体不足の影響で忙しくなっております。人を増やすことで一人当たりの残業時間を少し落ち着かせたいという思いもございます。 休日出勤は、多くはございませんが発生します。(月に1回あるか) ■強み: ・当社は、東京エレクトロン社が半導体製造装置の生産を始めた当初よりお付き合いがあり、装置の中でも主要な部品の製造を行っております。半導体装置は高度な技術によって生産されていることから、主要パーツの製造を担う協力会社を一度決めた会社から変更することは稀で、安定的なお付き合いをしております。 ・新しい製造装置の試作にもトライしており、東京エレクトロン社の数ある協力会社の中でも安定したポジションにおります。 また、半導体装置以外にも航空機やスペースシャトルの部品も製造しており、当社の関わった部品はエンジンや主翼となっております。 ・当社は、昔から工場の増築にも前向きで最新の設備なども導入していることで顧客からも引き合いがあり、働く社員のモチベーションアップにも繋がっております。 変更の範囲:会社の定める業務
〜需要拡大中◎創業60年以上の半導体製造装置メーカー/生産キャパシティ拡大計画による増員採用/大手企業と取引多数◎〜 ■業務内容: 顧客から依頼のある製品を製造するために、どんな材料でどの設備を用いてどんな工程や方法にするかを考える業務をお任せ致します。 社内での業務だけでなく対顧客との折衝も発生します。 ■業務詳細: 具体的には、設計相談(形状やコスト面など)を一緒に検討していただきます。 また業務のボリュームとしては、治具設計も多くなります。工数削減などの改善のため治具の再設計などは必要になることもあります。 ※面接の中で話し合ってご経験に合わせて、最初にお任せすることを決定していきいます。 ■組織構成: 工程設計や治具設計などを行う技術部に所属していただきます。 50代の部長と30代~50代のスタッフが5名所属している組織です。 ■働き方: ご入社後は、技術部長の指導によりOJTで業務を学び技能を習得していただきます。その一環で当社の製品の製造過程を知っていただく為に、製造部で研修を行う可能性もございます。 残業は平均30~50時間ほどで、現状半導体不足の影響で忙しくなっております。人を増やすことで一人当たりの残業時間を少し落ち着かせたいという思いもございます。 休日出勤は、多くはございませんが発生します。(月に1回あるか) ■強み: ・当社は、東京エレクトロン社が半導体製造装置の生産を始めた当初よりお付き合いがあり、装置の中でも主要な部品の製造を行っております。半導体装置は高度な技術によって生産されていることから、主要パーツの製造を担う協力会社を一度決めた会社から変更することは稀で、安定的なお付き合いをしております。 ・新しい製造装置の試作にもトライしており、東京エレクトロン社の数ある協力会社の中でも安定したポジションにおります。 また、半導体装置以外にも航空機やスペースシャトルの部品も製造しており、当社の関わった部品はエンジンや主翼となっております。 ・当社は、昔から工場の増築にも前向きで最新の設備なども導入していることで顧客からも引き合いがあり、働く社員のモチベーションアップにも繋がっております。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機株式会社
静岡県静岡市駿河区小鹿
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【全国から応募歓迎/U・Iターン歓迎!住宅手当など福利厚生充実※規定有/持続可能な社会に貢献!】 ■業務内容: ルームエアコン等、家庭用空調機生産に関わる組立技術あるいは検査技術をお任せします。 ■入社後の流れ: 入社後1年間は、入社5年〜10年目の先輩社員1名を教育担当に任命し、その教育担当者を中心にOJTの形で業務を経験します。 【〜入社後3か月】 ・当社の従業員規則や人事制度を理解し、それらに基づいた業務を行います。 ・当社での製造技術開発の流れ、配属グループの役割、及び関係部署との関わりについて学びます。 ・ルームエアコンの組立/検査、及び組付け部品加工の生産方式について学びます。 【〜入社後6か月】 ・ルームエアコン、Air to Water等の工法開発技術を学び、国内外の生産能力増強や、生産性改善等の業務に携わります。 ・社内の技術ゼミ、所内の技術講習会や、部内の新人教育会等に参加して、基礎知識を高めます。 【〜入社後1年】 ・技術担当者として自立を図るため、主体となる業務を増やしていきます。 ・関連部署と協力して担当エリア設備の改善活動を行ない、技術レポートや会議資料を作成いただき、必要な知識や経験を蓄積します。 ・課内業務に加え、関連部署との業務も増やしていき、打合せへの単独参加、あるいは主催を行ない、担当エリアの技術開発に関する議論を推進/先導します。 【〜入社後1年6か月】 ・独立した技術担当者として、担当工程技術業務を推進します。 ・担当工程の新規設備開発、導入、及び改善を企画/立案/実行します。 【〜入社後2年】 海外拠点の生産設備の新規導入、改造・改善・更新等を、海外拠点エンジニアと連携して進めます。 ■業務の魅力: ・自身で手掛けた製品を販売店等で身近に感じることができ、昨今注目されている空調業務に関わる事で社会に貢献できます。 ・裁量幅が大きく、自らのアイデアで担当工程の設備仕様を設計できます。 ・初期の製造企画から設備導入、量産後も能力増強や改善活動に携われます。 ■募集背景: ルームエアコンのグローバル市場拡大に向けた安定供給体制の構築及び、ものづくり力強化による、高収益性を追求した生産体制の構築のため、増員します。 変更の範囲:会社の定める業務※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
〜大手企業や成長産業での最先端プロジェクト多数保有/上流工程にチャレンジ可/3年連続売上拡大/完成車・Tier1メーカーへの配属あり/転職者全員が年収Upを実現/完全週休2日制〜 ■採用背景 当社は、東証グロース市場上場のセレンディップグループの一員であり、IT系・機械系・電気系といった広い分野でエンジニアリング事業を展開しております。自動車メーカーなど、大手との取引も多く、売上も昨対比約125%成長と拡大を続けており、今後も更なる拡大を目指しております。そのため、今回中途採用を実施いたします。 ■業務概要 自動車業界で生産技術者としてものづくりに携わっていただきます。 生産ラインの設計、管理、設備の導入、生産体制の課題抽出から改善、新規生産ラインの立ち上げ、治具の設計等など幅広くお任せします。 ◇勤務地・プロジェクトは面接を通して候補者様の意向を判断しご提案させていただきます。 ■業務詳細 ・工程設計/工程生産準備 ・ラインの工程整備(例:切削→転造→焼入→研磨→探傷検査→塗装など) ・工程の設定、生産工程改善 ・生産ラインの工数設定(工程から考えられるマシンタイム及びハンドタイムを基にラインのサイクルタイムを設定) ・設備メーカーと設備の仕様及び治具仕様を打ち合わせ等 ・完成した設備の確認、不具合や危険個所の指摘、改善 大手自動車部品メーカーと直で技術力の高いお仕事が出来ます。製造手法も様々あり、加工、組立、組付け、プレスなど1つのメーカーでは経験できない働き方、経験が出来る環境です。また会社都合で異動などはございません。 ■取引先に関して 大手完成車メーカーを中心に、大手企業様〜最先端技術を持った企業様まで幅広いお客様と取引がございます。 例:アイシン、ジェイテクト、SUBARU、住友理工など ■企業魅力 ◎エンジニアを大切にする社風 エンジニア派遣会社出身の社長様が創業されたこともあり、技術者想いでフラットで風通しが良い社風が特徴です。多数の福利厚生や、技術者のスキルアップ研修、勉強会にも力を入れております。 ◎キャリアアップ可能/多数の案件を保有 新規開発プロジェクトやハイレベルな先行開発プロジェクトも保有しており、希望に合わせて配属先・参加プロジェクトを検討いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社IJTT
岩手県北上市和賀町後藤
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
【商用車シェア8割を誇るいすゞグループの自動車部品メーカー/社宅・家族寮など福利厚生充実/平均有休取得日数14.4日/平均勤続年数15年】 ■職務概要: 機械加工・組立、鋳造、鍛造の技術を有する【うごくモノ】を力強く支えるいすゞグループの自動車部品メーカーである同社の土北上工場にて、生産技術職を担当頂きます。 ■職務詳細: ・生産改善/既存設備の老代更新・新規設備導入 ・ESG活動(CO2排出量低減/産廃低減/職場環境改善等) 複数名のメンバーと協力し新規設備の仕様検討から設備のリサーチ・見積、社内での予算取り、発注、現場での調整・稼働・改善まで一気通貫で担当頂きます。 ■組織構成: 合計7名(30代男性グループリーダー:1名、60代男性:3名、40代男性:2名、40代女性:1名) ■当社が扱っている製品: ディーゼルエンジン、プロペラシャフト、フロントアクスル、コントロールバルブ 等 ■当社について: <安定した経営基盤> 主要顧客であるトラック(商用車)業界は、まだまだ馬力のあるディーゼルエンジンが求められる事に加え、東南アジアからも引き続きニーズがあり、電気化が進む車業界の中でも後退する事なく供給を続けております。 一方で、将来のEV化に向け研究開発への投資を推進しEV製品(e-Axle、e-PTO等)の開発を促進。加えて新たな柱として、産業機械・産業用ロボット向けの製品拡販に向けた工場建設など大規模先行投資を通じて競争優位性の確立を進めています。 <国内トップクラスの技術力> 商用車シェア8割を有するいすゞ自動車含む商用車分野だけでなく、産業用機械やロボット業界からも同社の機械加工・組立や鋳造の技術は求められており、大手企業からのニーズに応えております。特に、鋳造の技術は、国内トップ5に位置する技術力を誇ります。また鋳造・鍛造・加工の技術を持つ企業は国内で唯一であり、これらを組み合わせた同社にしかできない技術への引き合いが高まっております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社安川電機
福岡県北九州市八幡西区黒崎
黒崎駅前駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
◆◇産業用ロボットほかサーボモーター・インバータ世界トップクラス/ロボット機械加工工場での生産性及び品質改善/業績好調で直近賞与6.52ケ月/年間休日125日と福利厚生充実◇◆ ■業務内容:産業用ロボット生産工場での生産技術を担当いただきます。 機械加工工程での生産性及び品質改善、また新規加工部品の立上げなどがミッションです、 具体的には下記のような業務に取り組んで頂きます。 (1)機械加工工場での生産性及び品質改善 ・機械加工工数の低減 ・検査工程の効率化 (2)新規加工部品の立上げ ・加工基準及び加工工程の策定 ・加工・検査治具の構想検討 ・試作加工の準備と実施(プログラム作成、試作加工、加工精度の評価) ■キャリアイメージ:ご入社後は下記ステップで長期的に活躍頂きます。 〇1年目 ・現在保有スキル(機械加工又は検査)を活用し、単工程での生産性と品質の改善を行う ・不足しているスキルを補填と合わせて、機械加工工程全体を理解する 〇2年目 ・機械加工工程全体へ幅を広げ、生産性と品質の改善を行う ・鋳物製作の内容を理解し、鋳物製作から機械加工の流れを一連で理解する ・データによる工程分析業務を実践する 〇3年目 ・鋳物製作から機械加工を一連の流れとした生産性と品質の改善を行う ・生産計画及び実績管理の仕組みを理解し、工場管理・運営の仕組みを理解する ・データ活用による工場管理・運営及び設備保守業務を実践する ■長く働ける就業環境:お客様の付加価値を高める提案を行う一方、自社の付加価値向上策にも着手しています。 2020年をYDX(YASKAWA Digital Transformation)元年と位置付け、「デジタル経営」「働き方改革」に着手しています。 もともと長く働く方が多く、毎年新卒採用を行いながらも全社平均年齢42.1歳、平均勤続年数18.6年と、長く働ける環境整備をさらに行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
フタバ産業株式会社
愛知県
500万円~699万円
自動車部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
自動車部品、情報環境機器などの製造販売を手掛け、自動車マフラー製造においてトップクラスの実績を持つ当社にて、生産技術をお任せします。 ■仕事内容: 競争力のある自動車の機能系部品製造を実現するムリやムダの無いスマート量産ラインの構築を行っている組立生技部 技術課/品質解析課にて、機能系部品のプレス/組立工程設計及び、塑性加工/溶接技術を軸とした加工技術の良品条件確率に関する業務をご担当いただきます。 ■具体的には: ・量産前段階での部品SE ・計画原価の算出 ・量産化部品の工程検討、使用する金型/治具/設備の仕様検討 及び 手配 ・溶接/塑性加工 工程の精度検証(シミュレーション) ・量産化部品の品質規格検討 ・検査ゲージの仕様検討 及び 手配 ・量産化部品の精度測定〜解析〜修正指示による品質造り込み ■業務での使用ツール: Microsoft Office 全般、CATIA V5、SolidWorks、PolyWorks、IRON CAD、IGRIP ■組織構成: 約75名・平均年齢40歳 経験者採用:7名(内女性:1名) ■働きやすい職場環境: ・全社の年間平均有給取得数は17日で半日からも取得可能です。また、フレックスタイム制で柔軟な働き方ができ、安心して長期就業いただけます。 ・リフレッシュ休暇(5日間の連続休暇) や3日連続休暇取得制度などもあり、休みが非常に取りやすくプライベートを充実させられる環境が整っています。 ・育児休暇や介護休暇も充実しており、育児休暇においては女性取得率100%、さらに男性の取得実績もあります。 ■成長できる環境: トレーニー制度を利用して、若手のうちから海外に出向く社員が増えており、成長意欲・向上心が高い方は若手から海外にチャレンジする機会もあります。 ■教育制度: ◎階層別研修…職種や職位で求められる知識、能力の向上に向け、問題解決研修、マネジメント研修、経営幹部育成研修等、新入社員から幹部社員まで各階層に応じた研修 ◎職場別研修…各職場における現地現物でのOJTの推進 変更の範囲:会社の定める業務
Astemo株式会社
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
400万円~699万円
システムインテグレータ 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
【生産技術未経験歓迎】〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: (1)既存の製品の生産工程に対する改善業務をお任せいたします。 例:設備の導入(設備仕様書を用いる)・改善、サイクルタイムの改善 (2)全体のラインの配置の最適化 ラインの各工程(コイルの溶接、組み立て、塗布等)ごとに担当者がおり、本来は各工程2〜3人体制を考えておりますが現在1人で担当している工程もあるため補助から入っていただきます。 週や月ごとに生産の目標値を達成しているか不良個所がないか製造部はMTGを行っており、そこから上がってくる不良個所に対して何が原因で不良が起きているのか、材料が問題なのか、工程が課題なのか等分析や改善業務に従事していただきます。 ■入社後の流れ: OJTがメインとなり、最初の1年程度一緒に業務を行いながら一連の工程と業務内容を覚えていただきます。(経験やスキルに応じて長さに変化あり) 慣れてきたら、部分的にラインの改善業務を簡単なものから1人でお任せいたします。 ※リーダークラスになると、改善に伴う予算捻出でのお金の管理やノルマの管理、育成などもお任せいただく予定です。 ■配属組織について: 第二xEV製造部では、今後、自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けのモータを、提供しております。 配属となる製造技術課では、モータ製品の生産支援として生産設備の計画、導入、品質Data管理及び品質向上施策、生産性向上施策や保全改善活動、間接材及び治工具の管理、寿命向上施策等を実施しております。 ■当社の強み: ◇年間売上1.6兆円以上、EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアトップクラスを誇ります。 ◇世界初の自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術の製品開発に成功しています。 ■当社の特徴: ◇当社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。 ◇2021年に日立製作所と本田技研が提携し、もともとの4社のメーカーが合併して「日立Astemo」が設立されました。国内で初となる独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社出雲村田製作所
島根県出雲市斐川町上直江
直江駅
550万円~799万円
電子部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
■業務内容: 製造現場の改善(作業・材料・設備の効率改善)を通じて、利益率改善を行なっていただくお仕事です。 ■具体的には: ◇製造現場(作業/設備レイアウト/物の流し方)を合理的に設計/改善する業務です。 ・ストップウォッチによる作業分析から改善点を見つけ出し、あるべき作業の姿を設計し、製造監督者や設備技術者と連携して実現していただきます。 ・上記の作業改善と同様に、材料のロスや設備停止要因なども分析したうえで、科学的に改善策を立案し、同様に、製造部内の関係者とともに改善を実施いただきます。 ・このように現場での改善経験を積みつつ、原価計算や損益計算を学んでいただき、最終的にはライン全体の損益を管理し、そこから短期/中長期的な工場経営課題を可視化し、課題を現場に入り込んで改善する役割を担える方に成長していただきます。 <使用ツール> エクセル・パワーポイント・2次元CAD・パワーBIなどデータ処理ソフト ■働き方特徴: ・ムラタグループ関係会社への出張あり。社内研修制度あり。 ・フレックス制度はありますが、協働する製造現場への配慮として、基本的には09:00〜17:30勤務です。 ■当ポジションの魅力: 設備・人・材料・作業方法を最適に組み合わせて、最も経済的な製造工程に改善していくという創造ができた時に達成感を得られます。ベテランになると、損益/原価管理を通じて中長期的に儲け続けるための工場運営企画を立案・推進する人もおられ、やりがいはとても大きいです。 また、協働する相手が多いことは、ときに意見のすり合わせなどに骨を折りますが、それゆえにチームとしてものごとを達成することの喜びが得られますし、ひいては、魅力的な「ありたい姿」を描いて共有し、組織を引っ張る、という、リーダシップの開発にもつながります。 ■当社の特徴: ◇プライム市場上場・売上高1兆8000億円超(2022年3月期)の村田製作所グループの主要製品を扱う重要拠点です。 ◇生産設備や材料を内製化しており、業界トップクラスの生産技術力を誇ります。 ◇U・Iターン誘致に積極的な島根県では、定住目的で住宅を建築、購入、リフォームする費用の一部を助成する「出雲市移住促進住まいづくり助成金」など行政の後押しも魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルプス技研
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーC(18階)
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
■業務詳細【変更の範囲:会社の定める業務】 アサインの割合としての傾向は下記の通りです。 ・工程改善(50%) ・工程設計(30%) ・ライン立ち上げ(20%) ご自身のスキルに合わせた業務のアサインをいたします。 ★アルプス技研の魅力★ ■上流工程の案件が90%越え 同社の保有する案件の96%が、上流工程の業務になります。 (開発/研究案件16%、企画/設計案件56% 等) ■年収UPを実現可 中途でご入社いただいた方については、実績として9割程度の方々が、前職よりも年収UPしております。 ■スキルをつけて将来的には地元で働ける 配属先については希望の職種・勤務地をできる限り尊重します。 各アサイン先で経験を積んでいただき、自身の市場価値を上げることで、 将来的には、ご自身の勤務希望地で働いていただけるよう、 当社で希望を可能な限り叶えます! ※希望アサイン率:90%以上 ※1案件での平均アサイン期間:3〜5年程度 ■魅力情報(長期的に安定して働ける環境です!) 男性の育休取得率71.4% 女性の育児休暇取得率100% 年間休日127日 有給取得率74% 子供手当有(18歳まで) 平均残業時間20時間程度 プラチナくるみんマーク取得 ■研修充実 同社は必須・任意と分枯れておりますが、社内研修1000講座以上実施しております。 また、実務未経験の方については、基本的にチームでの配属をしている為、研修以外にもOJT等、相談しやすい環境を作っております。 ■評価制度が明確 同社の評価制度はすべてポイント制で、何をしたら何点/何点取得で昇格等、評価を定量的にしている為、曖昧になることなく、頑張りは必ず繁栄される評価制度を確立しています。 ■同社について 同社は1968年の創業以来、「技術者集団」として事業成長を続け、東証プライム上場の安定性を誇ります。 派遣先メーカーは700社以上。自動車関連から家電、精密機器、半導体、工作機器、ソフト、医療、航空宇宙など業種も幅広く、大手有名メーカーとも多数取引があります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ