3407 件
カトーレック株式会社
東京都江東区枝川
-
1000万円~
電子部品, 組立・その他製造職 生産管理
学歴不問
〜英語を使用してグローバルに働きたい方/製造経験を活かしてスキルアップできる環境有/管理監督者採用〜 ■業務内容: 国内外9ヵ国12ヵ所の工場を構え、これからも海外展開を強化していく当社において、インド工場のSMT実装部部もしくは加工・組立部門の責任者としてご活躍いただきます。 ■業務詳細: ・主に車載品のSMT実装部門あるいは組立・加工部門の製造全般管理 ・工場全体の生産性向上/業務効率化への取り組み/品質向上に向けた改善活動への取り組み ・ローカルスタッフの採用・育成/マネジメント ・工場長と共に工場全体の運営、補佐 ・取引先対応 など ■キャリアパス: 長期的に海外で就業することができ、将来的には責任者や工場長へのステップがあります。キャリアステップの一環として転勤が発生する可能性はございます。 ■本ポジションの魅力 ・現場から学び責任のある業務にチャレンジする中で、キャリアアップができます。 ・グローバルに働くことができ、多文化メンバーと業務をすることで、業務スキルだけでなく対人スキルも養う事ができ、成長していける環境です。 ・自身のアイデアを反映させやすい社風で、挑戦心や製造への想いがあるメンバーが多いです。また仕事だけでなく私生活も充実させていく文化であるため、海外での生活面サポートなど受けることも可能です。 ■入社後の流れ: 国内工場(高松工場もしくは松山工場)でのOJTトレーニングを予定しております。研修期間は3〜6カ月程度を予定しており、その後インドに赴任頂く予定です。ご本人のスキル・ご経験・習熟度に応じて研修期間は異なります。 ■組織構成: インド工場:ローカル含め約800名、うち日本人駐在は2名です 今後、工場も拡張・増設見込みがございます。 国際認証:IATF 16949取得(2016年) ■インド工場について: カトーレック(株)とインドのUNO MINDAグループのUNO MINDA KATOLEC ELECTRONICS SERVICES Pvt. Ltd.は、インド国内において、EMS事業の合弁会社を設立しております。 車載製品の需要が高まるインド市場において、車載向けのプリント基板実装や完成品アセンブリの受託サービスを提供し、事業拡大に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
900万円~1000万円
電子部品, 購買・調達・バイヤー・MD 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【中途入社者多数/物流×モノづくりを行うグローバル企業/海外売上比率58%/電子機器類の受託製造サービス国内トップクラス】 ■業務概要 国内外9ヵ国12ヵ所の工場を構え、今後も海外展開を強化していく当社において、海外工場(フィリピン)にて資材/購買責任者としてご活躍いただきます。 ■主な業務内容 ・部品調達フォロー、確認 ・部品選定、価格契約、立ち上げフォロー ・開発購買(ve品) ・国内、海外の資材部門に対する横串活動 ・ローカルメンバー社員の採用・育成/マネジメント ■OJTトレーニング ご入社後は、国内工場(高松工場・グローバルEMSセンター)でのOJTトレーニングを予定しております。 研修期間は1ヶ月程度の予定です。ご本人のスキル・ご経験・習熟度により研修期間は異なります。 研修終了後は早期に赴任予定。 ■カトーレック 海外購買の特徴 購買方針として、現地での調達がメインでお客様にとって最良の品質、コスト、納期(QCD)を兼ね備えた部品を提案することを重視しております。 また、上記に加えて、香港/マレーシア/日本の国際購買部門との連携により、最適な部品調達及び提案を実施しております。 ■キャリアパス 他の海外工場の購買担当、本ポジション領域のスペシャリスト、購買部の管理職など ■出向先 社名:KATOLEC PHILIPPINES CORPORATION 住所:103 East Main Avenue, Special Export Processing Zone, Laguna Technopark, Binan, Laguna, PHILIPPINES 事業内容:プリント基板実装、組立 変更の範囲:会社の定める業務
不二製油株式会社
茨城県つくばみらい市絹の台
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(食品原料・機能性素材物質原料) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■仕事内容: 食品中間素材メーカー(油脂、業務用チョコレートなどの製菓・製パン素材、大豆素材等の開発・生産・販売)である当社にて以下業務をお任せします。 【業務内容】 ・油脂酵母培養工程と培養後段工程のベンチ〜コマーシャルスケール製造検討を通じて、バイオものづくり技術の社会実装に必要な基盤を確立する。 【具体的には】 ・開発した微生物のベンチスケール培養技術開発 ・外部機関と連携したスケールアップ培養技術開発 ・微生物菌体内に含まれる有用物質の分離・精製・加工技術開発とスケールアップ技術開発 ■当社の特徴: (1)1950年創業と日本で後発の植物油脂メーカー 業界内で比較的新しいメーカーながら、他社との差別化を図るため、新規原料に活路を見出し、高い機能性を持たせた食品素材の開発が強みのメーカーへと発展してまいりました。 (2)食品化学分野における特許取得数、国内トップクラス 独自の技術(分別、酵素エステル交換、結晶制御など)により食品用油脂、業務用チョコレート、粉末状・粒状大豆たん白の分野にて、国内トップクラスのシェアを獲得しています。また、植物性の食素材によって社会課題の解決(Plant-Based Food Solutions)を目指し、話題の大豆ミートや植物性チーズも開発しております。 (3)グローバル展開も積極推進中 BtoBのため一般的には知名度の低い企業ではありますが、油脂・蛋白など中間素材のスペシャリストとしてグローバル展開も積極的に推進し、海外売上比率は約6割です。現在、世界14ヶ国に38拠点を構え、特に、チョコレート用油脂に関しては、世界指折りのシェアを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ストラテジット
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, IT法人営業(直販) その他法人営業(新規中心) パッケージ導入・システム導入
■職務概要: 営業部門の責任者として、売上目標の達成、営業戦略の策定から実行および営業組織の育成や事業成長の達成のためのセールスイネーブルメントを担って頂きます。 ■具体的な業務内容: 現在社長が、営業部長を兼任しているため、専任で営業部長を担って頂ける方を募集いたします。将来的なキャリアとして、Chief Sales Officer(最高営業責任者)がございます。 ・売上管理 ・KPI管理 ・事業計画/営業戦略の策定 ・マネージャーメンバーと協力し営業戦略の実行 ・達成に向けた必要な施策や組織マネジメント、プレイング ・メンバー育成 ■組織構成 営業部長(社長)、40代マネージャー1名、営業3名、営業事務1名 ■扱うソリューション: ※JOINT iPaaSや代理店開拓・管理が7割程度、SaaS導入(ERP/会計)3割程度になります。 1)SaaS導入(ERP/会計) ・各ベンダー様の営業ご担当者との共同提案 ・RFPの回答 ・提案書作成 ・既存顧客フォロー 2)JOINT iPaaS(https://joint-data.com/) ・アポイント取得 ・商談化されたアポイントへの訪問/提案により、商談を前に進めること ・初期商談〜受注までの検討フォロー ・顧客の課題/ニーズのヒアリング ・提案資料作成 ・担当者とのリレーション構築、業務改善提案 ・決裁者へのプレゼン 3)代理店開拓/管理 ・代理店向けの営業施策/教育プログラムの企画/運用整備 ・新規代理店の開拓戦略の立案および実行 ・代理店の売上管理およびKPIの設計/モニタリング ■会社・求人の魅力: ・成長段階の会社で会社の売上向上をめざし、自分にあったソリューションの営業を担当してもらいます。将来的には、会社の経営メンバーとしてプロダクトの営業だけでなく、コンサルティング業務の提案も可能です。 ・製品開発チーム(先端技術部)に対して顧客の潜在・顕在課題を伝え、プロダクトへフィードバック、まだ見ぬ価値の創造に関われることも当社で働く魅力の一つです。 ・フルリモートOK:関東圏のお客様先への訪問や交流会への参加も予定していますが、基本的には在宅勤務可、時間や場所の自由度が高い環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
アバナード株式会社
東京都港区六本木泉ガーデンタワー(9階)
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(インフラ) プロジェクトマネージャー(インフラ)
■□マイクロソフト×アクセンチュアの合弁会社/最新技術を身に着けながら様々な業界に携われる/SIとコンサル両面で顧客を支援/ハイブリッドワーク可□■ 当社のAzure Platform組織では、パブリッククラウドの代表格であるマイクロソフトAzureに関与し、その技術を極めることが可能な環境が整っています。 グローバルに在籍しているマイクロソフトのエキスパートと意見を交換しながら、自己研鑽を深め、様々な業種のお客様の難問を解決することができます。これは、マーケットで高く評価されるAzureアーキテクトとしてのキャリアを築くための絶好のポジションです。 これまでにAzure以外のクラウド(AWS、GCP等)を主に経験された方も、既存の知識を活かしながら新たな挑戦をすることが可能です。 ■具体的な業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・Microsoft Azureを活用したクラウドシステムの提案から設計、構築、導入までを含めた、各種プロジェクトへの参加 ・リードまたはサブリードとして、プロジェクト管理に携わる(プロジェクトによる) ・ITコンサルティングの提供(お客様の課題をヒアリングし、企画提案から運用まで一貫して対応) ■入社後の期待: これまでの経験で培った深い技術知識と広範な経験を基に、その技術分野のエキスパートとして、顧客と対話し、問題を理解し、解決策を提案できるエンジニアやITコンサルタントとして活躍していただくことを期待しています。 リーダーシップスキルを磨き、新しいソリューションやビジネスを創出する先駆者となり、周囲のメンバーの育成も担当していただくことも期待しています。 ■活躍している人: 当社は多様性を尊重するカルチャーを持っていますが、活躍している方々には以下のような共通点があります。 ・テクノロジーに対する強い関心と好奇心を持っている ・自分で積極的に技術に触れることが好き ・マイクロソフトテクノロジーを深く追求したい ・ITコンサルティングと開発の両方の経験 ・大規模な案件に関わる経験 ・世界最大のマイクロソフトエンジニアコミュニティの一員として働きたい 変更の範囲:本文参照
株式会社ヤマシタ
千葉県印旛郡酒々井町飯積
医療機器メーカー 福祉・介護関連サービス, SCM企画・物流企画・需要予測 工場長
<1963創業・老舗リネンサプライ企業/第二変革期かつ成長拡大期として50億の設備投資実施> 医療・介護・福祉の現場を支える、静岡発祥の老舗リネンサプライ企業である当社にて、リネンサプライ事業部の事業所長を募集いたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■お任せしたい役割: ・新たに新設される関西工場の事業所長を担います。 ・LS事業所の営業・製造(工場部門)・流通(物流部門)組織の短期・中期戦略を立案する。 ・LS事業本部の営業・マーケティング部門・SCM部門長と連携し、事業所のマネジメントを行い、EXを高め、人財の成長を加速する。 ・事業所の損益を高めるために、シェア拡大、原価削減に向けて、営業・流通・製造部門のマネージャーとともに事業プロセスを、定量的/定性的に分析、カイゼンする仕組みを作り、運用する。 ■職務詳細・ミッション: ・LSの短期・中期の利益顧客、開拓、製造・流通プロセスの目標を、各部門の責任者と共に達成する。 ・LS事業部の人財の採用、成長、仕事のやりがい(組織風土調査、成長支援プロセス)の目標を達成する。 ・LSの短中期の営業・流通・販売および人財の戦略を立案する。 ・営業・物流・工場部門のマネージャーと連携し、生販配(生産・販売・配送)会議を推進し、の生産性を上げる。 ■当社について: 1963、静岡を拠点にリネンサプライ会社として創業。1988年、福祉用具レンタル・販売事業に参入。 現在、両事業とも業界大手のポジションを確立し、売上規模で2030年に850億、2050年に1兆円への成長に向けた全社・事業・ブランド戦略等の変革を行う第2創業期として位置付けています。2021年、AIサービス開発会社エクサウィザースとのジョイントベンチャーを立ち上げ、既存事業×テクノロジー(DX)領域に進出しています。 今後、卓越したサービス品質及び顧客価値で圧倒的な業界シェア獲得し、業界の再編と高付加価値化の実現に挑戦することで、『正しく生きる、豊かに生きる』を体現していきます。 変更の範囲:本文参照
日本航空電子工業株式会社
東京都渋谷区道玄坂
渋谷駅
電子部品, 法務 経営企画
■業務内容:M&Aやアライアンスなど、外部とのパートナーシップ強化による成長戦略遂行の実務をご担当いただきます。航空電子グループの経営戦略策定に携わり、成長戦略の立案と実現を担う重要なポジションです。 【業務詳細】 (1)M&A戦略の立案 企業価値向上を目的としたM&A戦略の策定および実行 (2)情報精査および関係構築 関係各所に対する情報の収集・分析、信頼関係の構築 (3)デュー・ディリジェンスおよびバリュエーション分析 法務、会計・税務、ビジネス等のデュー・ディリジェンスの遂行 対象企業のバリュエーション分析 (4)契約交渉およびクロージング 対象企業との契約交渉、M&A取引のクロージング (5)PMIの実行マネジメント PMI(Post-Merger Integration)の実行および管理 シナジー効果の実現 等 ■当社の特徴・魅力: (1)グローバル展開と高い品質・技術力:海外売上高比率7割以上。積極的にグローバルに設備投資も行っています。リードタイムの短縮、品質の向上を図るとともに、生産工程を内製化することで、ものづくりのノウハウをグルーブ内に蓄積し、メーカーとして発展し続けることを目的としています。その結果、当社製品はコネクタだけでも優に3万品種を超え、新製品比率は40%を超えています。 (2)安定経営:当社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで限りなく裾野が広がっています。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率70%超の優良な経営体質を誇っています。 (3)社員の尊重と長期就業可能な環境:離職率約2%。個人の能力が100%発揮されてこそ企業も成長し社員個人も充実した生活を送ることができる。これが当社の基本的な考え方です。人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、育児アシスト制度、カフェテリアプランの充実など働き心地の良さに重点をおいた施策を展開しています。 1)勤続年数:16.9年 2)平均所定外労働時間:14.4時間 3)有給休暇の取得日数:16.8日 4)育児休業取得者数:13名 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヴァレオジャパン
埼玉県熊谷市千代
900万円~999万円
自動車部品, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システムエンジニア(汎用機系)
【世界屈指の独立系自動車部品メガサプライヤーであり、ルノー最大の部品供給メーカー/世界33ヶ国で事業展開をするグローバル企業】 ■業務内容: ※具体的には、下記業務をご経験に応じて段階的にお任せいたします。 ・アンテナ要件の明確化、ハードウェアコンポーネントの評価/開発 ・お客様先での車両テストのサポート(特にEMC試験) ・DRBFM、FTA、カスタマーデザインレビューシートの作成 ・自動車ハードウェアの機能安全(FuSa)に沿って安全計画の作成と運用 ・海外グループ拠点と日本のR&D側とのコミュニケーションおよび合意形成 ■使用ツール: DOORS、Codebeamer ※システムの要求を明確化して、設計に反映するために用いるツール ■当社の魅力: ◇フランスに本社を持つヴァレオ社は、32ヶ国に拠点を構え、従業員は約9万人以上にも及ぶ、全ての完成車自動車メーカーと取引している世界屈指のTier1自動車部品メーカーです。 ◇日本におけるヴァレオグループは、このヴァレオジャパンと「ヴァレオトランスミッションジャパン株式会社」「市光工業株式会社」の3社からなり、そのなかでヴァレオジャパンは、自動車の空調システムとコンプレッサーの開発・製造を担当。「ただ動くだけ」でなく、より高い安全性と快適性を持った自動車を開発し、世界中から高い評価を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三井物産戦略研究所
東京都
シンクタンク マーケティング・リサーチ, リサーチ・市場調査 データアナリスト・データサイエンティスト
\三井物産株式会社のインハウスの研究所として、グローバルな視点から幅広い分野での調査・研究を行っています/ 欧露・中東・アフリカ室の室長、もしくは室長候補としてご活躍いただきます。 ■職務内容: (1)欧州・ロシア・中東・アフリカ地域の経済、政治、外交等に関する情報収集・分析をする組織(室員6名)の管理監督業務 (2)上記地域の一部を対象とした経済、政治、外交等に関する情報収集・分析業務 (3)前号に基づく調査・分析レポートの作成・発信 (4)当社親会社及び同関係グループ会社等での講演 (5)その他前号に付帯関連する業務 ※業務内容の詳細については、入社後、上司と相談の上決定します。 【賃金形態補足:室長候補での採用となる場合】 年額(基本給):8,652,000円 〜 9,497,160円 月額:977,000円 〜 1,072,920円 年収:1,263万円 〜 1,600万円 室長候補として採用の場合は固定残業代を支給(月40時間分、256,000円〜281,490円を支給、および40時間超過分支給) ■当社の特徴: ◇自由度の高い研究が可能 インハウスの研究所ですが、三井物産の意向に迎合せず、自分の考えをもって業務に取り組めます。テーマの進め方、結論の方向性、調査の仕方は自由度をもって進められます。 ◇長期就業ができる環境整備 三井物産株式会社の「調査企画部」と「技術部」を母体として分社化した当社は、本体の組織図においても、コーポレート・ユニット直下に位置付けられる戦略企画子会社です。 変更の範囲:仕事の内容の限定はない
株式会社ニトリデジタルベース
東京都目黒区下目黒
システムインテグレータ 家具・インテリア・生活雑貨, システム開発・運用(アプリ担当) Webサービス・プロジェクトマネジャー
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務内容: ニトリグループは、「世界の人々に豊かな暮らしを提供する」という企業理念の実現に向けて、事業拡大・海外展開を進めています。 この急速に拡大し続けている事業を、DX/ITの面からリードしていただける方を募集しています。 システムの企画段階からビジネスサイドと並走し、さまざまな経営課題に対するソリューション提案をしていただきます。 商品の生産領域における企画設計から開発・保守運用全ての業務に携わっていただきます。 選考プロセスを通して、これまでのご経験やご志向に応じた最適なポジションをご提案させて頂きます。 【主なプロジェクト】 1.ベトナム(ニトリファニチャーベトナム)、タイ(サイアムニトリ)の工場における生産領域 -受注、生産管理、WMS、品質管理、購買、貿易のシステム 2.日本国内の工場の生産領域 ■業務魅力: ・製造から物流、小売までを一気通貫してシステム構築しているニトリグループだからこそ、幅広い業種のプロジェクトに携わることができ、キャリアの幅が広がります。 ・店舗やユーザー部署がすぐ近くにあるため、開発して終わりではなく、成果について直接フィードバックを受けることができます。 ・事業の変革スピードを肌で感じることができ、成長を実感できます。 【配属先情報】 ■入社後は、すぐにニトリHDの情報システム改革室へ出向となります。 ■全体で約400名(協力会社含む)のエンジニアが在籍し、システムの領域ごとに各チームは数十人で構成。 ◆入社後は、1〜3か月の店舗・運用チーム配属があります。この配属期間で、現場の課題を吸い上げ、よりよいシステム開発に活かしていただきます。 出向先:株式会社ニトリホールディングス/グループ会社の経営管理、並びにそれに付帯する業務/東京都北区神谷三丁目6番20号 変更の範囲:会社の定める業務
三菱自動車工業株式会社
愛知県岡崎市橋目町
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【リモート勤務有/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■入社後の担当領域: 管理職として、電動車の開発計画に基づき関連技術の動向調査や、将来車両の候補電池を選定するための電池の先行開発の推進と、人財育成を担当頂きます。※ご経験に応じて役職は決定します。 ・バッテリー技術動向の調査と市場技術のベンチマークの企画実行 ・電動車開発計画に基づく、バッテリー技術要件の策定 ・サプライヤー交渉とサンプルのデータ取得、解析、報告の実施 ・次期搭載バッテリーを量産部門に提案(デザインレビュー実行) ■配属部門概要: 車両の開発計画に基づきパワートレインに要求される新技術の創出およびソリューションを提供する責任部門 ・電動車技術/サプライヤー技術のベンチマーク/技術動向精査 ・将来電動システムの構想と試験検証/プロジェクト提案 ・電動コンポのモータ/バッテリー/駆動系の先行開発 ・量産開発への技術に係わるサポート ■採用背景: 昨今の環境意識の高まりや政府の2025年カーボンニュートラルへの宣言を背景にPHEVのリーディングカンパニーである当社は、電動化技術を加速し脱炭素社会の実現に貢献していきます。 電池は車両性能や価格など商品性に大きく関与するキー技術となるため、車載用の駆動電池セルを中心とした先行開発のリーダーとして、開発推進と人財育成できる方を募集します。 ■やりがい・成長できる点: ・電動車両開発の最上流部門で働くことで、最先端技術の理解/知識の増強を図ることができます。 ・自身で開発したバッテリーパック搭載車が量産される満足感、達成感を味わうことができます。 ・電動車開発で環境活動を意識でき、地球温暖化抑制への貢献を自負することができます。 ■当社の特徴: <高い技術力> 世界トップレベルの四輪制御技術、量産EV「アイ・ミーブ」やSUV型PHEV「アウトランダー」をはじめとする数々の“世界初”製品など、業界屈指の高度な技術力を誇ります。 <各社員への幅広い権限付与> 他完成車メーカーと比べると少数精鋭で運営される組織が多いため、社員一人ひとりの担当領域が過度に狭められることなく、広く裁量をもって業務に携わることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本エー・エス・エム株式会社
東京都多摩市永山
小田急永山駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 半導体製造装置 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜ウェハ処理用の半導体プロセス装置の大手サプライヤであるASM International N.V.の日本法人として事業を展開/自己資本比率90%以上という圧倒的な財務基盤〜 ■業務内容: 半導体製造成膜装置におけるチャンバー・ガス/真空ユニット等の要素・機構の開発、装置及び改良設計まで幅広く対応いただきます。 ■業務詳細: ・要素/機構の研究開発(コンセプト、実現可能性検証、実機評価・テスト) ・装置・機能の新規開発、既存装置の改善改良を行う際の仕様検討〜詳細設計 ・既存装置の機構設計/配管設計 ・パーツ/制御機器の選定、技術的検討 ・各種指示書の作成 ■当社の強み・魅力: ◇売上高に左右されずにR&Dを行える環境:流動比率500%、自己資本比率90%以上という圧倒的な財務基盤を誇ります。それ故、短期的な売上ではなく長期的な観点でR&Dが可能です。DRAM要因で売上減少もR&D費が増加しています。 ◇日本の開発拠点は非常に多国籍な環境です。16か国の出身のエンジニアが他の海外開発拠点と協力しながら開発を行っております。 ■日本法人の立ち位置: 外資系企業ながら開発拠点が日本にあり、CVD装置は研究開発から製造・部品調達、カスタマイズまで全て日本で行っています。製品毎に主要開発拠点があり、日本はCVD装置の開発拠点という位置づけになります。また、近年話題のハフニウム使用のゲート絶縁膜分野では先駆的な存在となります。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【リモート勤務有/寮社宅完備/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■入社後の担当領域: 管理職として車載インフォテイメント開発設計に関するとりまとめ業務をご担当いただくことを想定しています。※ご経験に応じて役職は決定します。 ■配属部門概要: (1)インフォテイメントコンポーネント関連先行研究・量産開発 ・システム、部品構想検討 部品の新規開発やマイナーチェンジにおける設計としての構想書の作成 ・仕様作成/(コスト、重量含む) - システム、部品構想に基づいた要求仕様の作成やデザインレビューをおこない部品サプライヤと共に開発 - デザイン部門や実験部署などの関係部署と協議しながら仕様調整 ・システム、部品試験 部品サプライヤや実験部署で行われた試験結果の確認や、見つかった課題への対応 (2)インフォテイメントコンポーネント市場動向調査 市場動向、技術動向を調査し、中長期の戦略策定をおこなう ■使用ツール: CATIA V5 ■やりがい・成長できる点: ・車の魅力に直結するインフォテイメントコンポーネントの開発の最前線で活躍できます。 ・グローバルな視点が身に付きます。 ・海外生産工場、海外サプライヤや海外R&Dと共同で業務を行うことため海外出張の機会が他部署に比べて多い環境です。 ・本社の営業、商品企画やサービス部門、購買部門等多岐に渡る連携が必要となるため調整力が身につきます。 ■当社の特徴: <各社員への幅広い権限付与> 他完成車メーカーと比べると少数精鋭で運営される組織が多いため、社員一人ひとりの担当領域が過度に狭められることなく、広く裁量をもって業務に携わることができます。 <グローバルへの強み> 世界160以上の国と地域で事業を展開し、売上高における海外比率は約9割。自動車市場が急成長を続ける新興国マーケットを中心に、「MITSUBISHI」が高いブランド力を誇っています。 <充実した福利厚生> 寮・社宅、カフェテリアプラン、時短勤務(4/5/6/7時間から勤務時間選択可)、ライプフラン休業(業務外傷病/育児/語学研修/不妊治療等を目的にした1年10日までの休暇取得可)などの充実した福利厚生も魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
マース ジャパン リミテッド
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
食品・飲料メーカー(原料含む) ペット関連, 購買・調達・バイヤー・MD SCM企画・物流企画・需要予測
〜ペディグリー・カルカン等のペットフード、スニッカーズ・M&M's等のチョコレートなどを展開するマース社の100%出資日本法人〜 ・KIND Asiaは、Mars Snacking Health & Wellness部門の中でも急成長している事業部です。持続可能な成長モデルへの移行が求められており、そのためには適切な供給ネットワーク(社内、共同製造、または他国からの調達)を構築する必要があります。また、消費者およびサプライチェーンの品質と食品安全にも重点を置く必要があります。 ・外部製造業者は、KIND Asiaの重要なビジネスドライバーであり、中国やヨーロッパからの現在の供給ネットワークを補完します。アジア事業は、地元調達の利点と共同開発モデルを活用し、外部製造業者の利用拡大を計画しています。このポジションは、サプライヤーの原材料管理、外部製造品質、流通、マーケットユニットなどの品質と食品安全に責任を持ちます。 ※日本(東京オフィス)を拠点とし、アジア(中国、フィリピン、マレーシアなど)のサプライヤーへの出張が含まれます。 機能的責任: 主に日本の新しい共同製造業者の品質システムおよびコンプライアンスに焦点を当てており、EMQAおよびMQMに相当するもの、ならびに関連する原材料のサプライヤー品質保証も含みます。 EMQA ・Mars Incorporated External Manufacturing Quality Management (EMQM) Standard に準拠するために、社内のビジネスプロセスを通じて品質管理システム(QMS)に対するコンプライアンスを示します。関連するステークホルダーと協力して、外部製造関連のQuEST活動プロセスをサポートします。 ・すべての新製品およびプロセス、既存プログラムの変更(プロモーションアイテムを含む)に対する技術仕様書およびEMPRA(外部製造製品リスク評価)を作成および維持し、Mars Global EMQM標準に従って食品安全および品質基準をカバーします。 ・食品安全に影響を与える外部製造アイテムの変更の検証要件を推奨し、EMQM標準へのコンプライアンスを確認します。 ・R&DおよびQAチームと連携して、外部製造に関連するPRIMPを支援します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社荏原製作所
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 事業企画・新規事業開発 ITコンサルタント(アプリ) IT戦略・システム企画担当
〜製造業のDX化に関わったご経験のある方は歓迎!プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅(自己負担2割)など福利厚生充実〜 ■業務内容: 建築・産業カンパニーのデジタルCoE組織の一員としてカンパニーDX推進のリード役を担っていただき、以下の業務をお任せします。 ◎当社が推進している対面市場、マーケットイン戦略に基づく、顧客サービスの最適化とサービスDXの企画推進 ◎既存サービスと関連する業務の整理、付加価値のあるサービスDXと業務DXの企画推進 ◎社内業務効率化、無人化・省力化に向けての整理、ありたい姿の業務設計と実装に向けてのIT企画とプロジェクトマネジメント ◎デジタルCoEとして事業部門のDXパートナーの役割を担っていただき、サービス・業務DXのコンサルティング、DX推進の企画・実行リード ■配属先情報: ◎建築・産業カンパニー 企画管理統括部 デジタルビジネス推進部では全体人数が12名(男性10名、女性2名)在籍しています。 ■キャリアステップイメージ: 入社直後は推進中の各部門のプロジェクトとの打ち合わせ参画・現地見学やチーム内での調査・ディスカッション・資料作成などでチームメンバとの意識合わせ、様々な部署との関係作り、現場での情報収集などを行なって頂き、早く仕事に慣れるようにサポートします。 数年後以降は、ご本人の意向に出来るだけ合わせ、カンパニーもしくは全社のDX推進における大きな仕事を担っていただけることを期待しています。特に事業部門に対するDXパートナー人材として、荏原のDX戦略遂行に必要な活動を精力的に行なっていただきたいです。ビジネス・ITを両軸とした人材としてご活躍される、新規価値貢献プログラムをご自身の手で立ち上げる、プロジェクトマネジメントに特化したチームのリードなど、様々な道が開けています。 ■当部門の役割・業務概要・魅力: 当カンパニーでモノ売り、コト売り両面での事業変革に源流・上流から携わることができます。事業部門に対するご自身のDXやプロジェクトマネジメントに関わるご経験、知見・スキルが事業利益への貢献に直結します。日々多くの刺激を受けながら、自分自身も成長することが出来ますし、自分自身の取組と努力で事業の変革と成長を目の前で実感することが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, アーキテクト IT戦略・システム企画担当
〜プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅(自己負担2割)など福利厚生充実〜 ■業務内容: 既存プロジェクトマネジメントへのサポートから複数プロジェクトの直接マネジメント、及び新規プロジェクトの立ち上げまで幅広くお任せします。 以下業務をご自身の経験や希望に応じてお任せする予定です。 ◎PM専門知識を持って企画/遂行中の複数DXプロジェクトへのサポート ◎複数のDXプロジェクトのマネジメントを少しずつ関与し、直接にマネジメントを行なっていく ◎新規プロジェクトの立ち上げとマネジメント推進 ■配属先情報: ◎建築・産業カンパニー 企画管理統括部デジタルビジネス推進部では全体人数が12名(男性10名、女性2名)在籍しています。 ■キャリアステップイメージ: 入社直後は推進中の各部門のプロジェクトとの打ち合わせ参画・現地見学やチーム内での調査・ディスカッション・資料作成などでチームメンバーとの意識合わせ、様々な部署との関係作り、現場での情報収集などを行なって頂き、早く仕事に慣れるようにサポートします。 数年後以降は、ご本人の意向に出来るだけ合わせ、カンパニーもしくは全社のDX推進における大きな仕事を担っていただけることを期待しています。特に事業部門に対するDXパートナー人材として、荏原のDX戦略遂行に必要な活動を精力的に行なっていただきたいです。ビジネス・ITを両軸とした人材としてご活躍される、新規価値貢献プログラムをご自身の手で立ち上げる、プロジェクトマネジメントに特化したチームのリードなど、様々な道が開けています。 ■当部門の役割・業務概要・魅力: 当カンパニーでモノ売り、コト売り両面での事業変革に源流・上流から携わることができます。事業部門に対するご自身のDXやプロジェクトマネジメントに関わるご経験、知見・スキルが事業利益への貢献に直結します。日々多くの刺激を受けながら、自分自身も成長することが出来ますし、自分自身の取組と努力で事業の変革と成長を目の前で実感することが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
京都府京都市右京区太秦巽町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 半導体 半導体製造装置
〜半導体デバイスまたは装置業界でのご経験をお持ちの方へ/ウェハ処理用の半導体プロセス装置の大手サプライヤであるASM International N.V.の日本法人として事業を展開/自己資本比率90%以上という圧倒的な財務基盤〜 ■業務内容: マイクロン向けの製品選定サポート、プレセールスコンサル業務を担当いただきます。お客様のニーズを理解し、全体的な戦略を提供し、その後、社内の営業、開発部門等と連携し、お客様へサービスを提供いただきます。 ■業務詳細: ・顧客との関係を築き、成長させます。 ・現在の顧客ニーズを評価し、理解し、特定するとともに、将来のニーズを予測し、長期的に持続可能な関係とソリューションを構築します。 ・社内外の関係者が使用する技術情報の開発、維持、および関連性を確保します。 ・顧客関係の強化を可能にする長期的かつ革新的なグローバルテクノロジーシステムを理解し、構築します。 ・電話、電子メール、プレゼンテーションなどのコミュニケーション手段を通じて、効率的かつ一貫した顧客フォローアップを促進します。 ・チーム、プロセス、サポートツールの開発を通じて、顧客体験の継続的な改善を推進します。 ・強力な部門横断的およびマトリックス型の関係を構築し、製品マーケティング、製品開発、サービスエンジニアリングなどと連携して、肯定的な顧客体験を実現します。 ・複数の顧客サイトでプロジェクトを推進し、ビジネスを守り、ASMの機能に対する信頼を築きます。管理レビューと調整を行います。 ・必要に応じて商業上の話し合いを行うことができます。 ・その他、割り当てられた職務を遂行します。 ■当社の強み・魅力: ◇売上高に左右されずに開発を行える環境:流動比率500%、自己資本比率90%以上という圧倒的な財務基盤を誇ります。それ故、短期的な売上ではなく長期的な観点で開発が可能です。 ◇原子層堆積(ALD)技術:この分野での専門性が他の半導体装置メーカーとの差別化要因となっています。ALD技術は、高精度な薄膜形成を可能にし、微細化が進む最先端の半導体製造プロセスにおいては非常に重要な役割を果たしています。 ◇グローバルな研究開発拠点:オランダ、ベルギー、フィンランド、アメリカ、韓国、日本に研究開発拠点があります。
株式会社レゾナック
東京都港区東新橋東京汐留ビルディング(25階)
自動車部品 石油化学, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【モビリティ事業本部のHRBP業務<経営職>経営と人の視点でリード/人事領域での豊富なキャリアパス/元昭和電工・日立化成のレゾナックG】 ■業務内容 モビリティ事業本部に関するHRビジネスパートナー業務の経営職として、経営と人の視点でリードいただきます。 ◇ビジネスマネジメント ・担当CXO/BUの事業戦略のうち人事戦略の策定・遂行・監査 ・全社的な人事プログラムの展開と浸透 ◇ピープルマネジメント ・業務環境の整理整頓:業務の集約化・標準化・効率化 ・自身の業務の後継者発見・育成および次世代メンバーの積極的登用/活用 上記について、バリューを基にし仕組みを構築することを推進いただきます。 ■具体的な業務内容 ・Value浸透、タレントマネジメント、要員管理等、採用・定着・評価に関わる諸施策の実行を通じて担当事業にHRBP体制を根付かせること。 ・上記目的達成のため、HRBP部内、COE等のCHRO内、及びスタッフ部門との協力体制を構築、維持すること。 ・彦根、松戸、小山、喜多方事業所、及び国内外関係会社のHR担当者の指導・育成 モビリティ事業本部領域については、HRBP Headの直属の部下は1名。現状としてHRBP2名体制で業務を分担しているが、入社される方には国内業務をリードいただくような役割を期待しております。 ■組織のビジョン・ミッション CxO組織/事業部の組織・人材に関する戦略提案と実行(人事労務事案への対応を含む) (1)要員計画策定(ワークフォースプランニング)及び定点モニタリング、需給対応 (2)組織設計・職務設計 (3)担当領域におけるタレントマネジメントプロセスの企画・立案・実行(HRCOEとの協働) (4)生産性・エンゲージメント向上に資する施策の立案・推進・実行(HRCOEとの協働) ■キャリアパス HRBPとして異なる事業の責任者を経験(ローテーションあり)、CHRO内でCOE部門への転換の可能性がございます。 ■やりがい・魅力点 ・弊社が有する幅広い機能素材を活かして世界のモビリティ製品へ部材を提供しています。弊社を支える技術・人材を輩出してきており、モビリティ事業本部での事業・人材に触れることでCHRO部門で将来活躍できる幅が広げられます。 変更の範囲:会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
日立建機株式会社
東京都台東区東上野
稲荷町(東京)駅
建設機械・その他輸送機器 重工業・造船, 自動車・建機・自動車部品営業(海外) その他代理店営業・パートナーセールス
南米駐在員募集(早期の駐在を想定しております)/グローバル建機メーカー/スペイン語を活かせる!/フルフレックス・リモートワーク制度有/住宅手当・家族手当充実 ■採用背景: 下記対応いただける人財強化のため採用を行います。 1.マイニング南米展開の現地駐在員として代理店、顧客のサポート 2.ビジネスレベルのスペイン語と代理店、顧客とのコミュニケーションが取れる 3.スペイン語人財の強化(米州独自展開に伴う南米進出) ■配属組織のミッション: ・米州独自展開に伴う南米でもマイニング売り上げの拡大 ・代理店、顧客との関係構築とコミュニケーションの継続 2030年シェア目標:ショベル30%、トラック20% ■業務内容: 担当予定業務:南米向け予算管理、引当、販売施策の立案、実行の主体 ※具体的には下記の業務をご担当いただきます。 ・南米統括会社、代理店、商社との物量、施策に関する交信 ・社内(工場、本社機能部門)との調整、折衝業務 ・メンバーマネージメント ■組織構成: ・販売企画部:19名(部長3名、部長代理5名、主任3名、担当7名、派遣1名) ■担当業務のやりがい・育成体制: ・日立建機にとって新規、他社寡占の市場であるが、やる事全てが成果となる点 ・OJTで社内外の関係、基本業務を習得し、早い段階で現地赴任を計画しており、早期の海外駐在を目指せる点 ・当初は南米専任として活躍頂き、その後はスペイン語国の担当も検討しております。 ■キャリアパス: ・入社直後:OJTにより会社、業務、各種関係(社内、グループ会社、商社等)を構築し、基本的な業務が自身で遂行で、南米チームを纏め上げていただきます。 ・2-3年後:現地駐在として各種計画、施策の立案、実行を遂行 ・5年後:南米のプロとして、社内外で能力を発揮し、南米に囚われず、スペイン語圏で活躍も期待しています。 ■当社の魅力: <福利厚生> 住宅手当・家族手当/年休125日以上/フルフレックス・リモートワーク制度有 <日立建機について> ・海外売上比率は約84%の総合建設機械メーカーとして、世界をリードする先端技術の開発により、2030年までに鉱山の無人稼働を実現し、生産量の最大化及びコストの最小化と事故0を目指しています。
ニデックドライブテクノロジー株式会社
京都府向日市森本町
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 事業統括マネジャー 経理(財務会計)
■仕事内容: プレス機工場の管理職(部長候補)として業務をいただきます。 中国子会社(プレス機の中国生産拠点)の管理部(経理・総務・人事・経営企画・システム)の部門長ポストでの採用を検討しております。 <職務内容 例> ▼経理財務領域 ・財務報告の監督:月次・四半期・年次の財務報告書の最終確認と報告 ・予算策定と管理:全体予算の策定、実行状況の監視、差異分析の報告 ▼総務領域 ・事務管理の監督:オフィス運営、設備管理の最適化 ・安全衛生基準の確立:職場の安全衛生基準の策定と遵守の監督 ▼人事領域: ・労務管理の監督 ・人材育成の推進 ▼システム領域: ・ITインフラ管理の監督:社内ネットワーク、システムの最適化と管理 ・セキュリティ対策の監督:情報セキュリティの維持と改善の監視 ・システム導入と運用の監督:業務効率化のためのシステム導入と運用計画の管理 ■勤務先 プレス機の中国生産拠点である”尼得科沖圧自動化設備(浙江)有限公司(浙江省平湖市経済開発区繁栄路550号)”へ出向での業務となります。 ■ニデックドライブテクノロジー株式会社について: 同社は1952年、国内初めての「無断変速機」メーカーとして設立されて以来、減速機およびプレス機器において世界トップレベルの技術を確立しています。小型高速精密プレスは「キョーリ」ブランドとして業界では有名で、コネクタ業界では高いシェアを誇っております。また、M&Aにて米国NIDEC-MINSTER、欧州NIDEC-ARISAの他、周辺装置メーカをグループ傘下に有しており、世界最高速の小型精密プレス機から超大型サーボプレス機に加え、送り装置や搬送装置などの周辺機器まで幅広い製品ラインアップを揃え、お客さまの企業価値の向上やものづくりに貢献しています。 ■勤務について プレス機および周辺装置の製造を行う「尼得科沖圧自動化設備(浙江)有限公司(浙江省平湖市経済開発区繁栄路550号)」へ出向での業務となります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社セールスフォース・ジャパン
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
〜IT業界未経験OK・23卒の内定実績もあり/エンタープライズ営業に挑戦したい方向け/数年でエンタープライズセールスにも挑戦可〜 ■概要: 現在、エンタープライズセールスをメインで担当しているEBU(エンタープライズビジネスユニット)と連携しながら、大手子会社や大手関連会社の案件を中心にセールス活動を行っていただきます。 ■詳細: ◎テリトリーの特定とリサーチ、業界ごとの戦略の策定、適格なターゲットアカウントの選定 ◎各社内関係者を巻き込み、適切なリソースを活用したセールスプロセスの管理 ◎正確な顧客情報と商談情報によるSalesforceシステムの日々の更新等 ■魅力: 成長組織にて、アカウントプランの作成やコンサルタントとの連携等学びながら将来的にエンタープライズの営業として成長することができます。(最短1年でエンタープライズ営業にキャリアアップ事例あり) ■フォロー体制: ・アカウントプランの作成やドキュメンテーションの準備についてのフォロー有 ・エンタープライズセールス領域のメンター×OJT制度有 ・社内イネーブルメント組織からのフォロー ■ミッション: ◎顧客または商談単位で割り当てられたECSアカウントにSalesforceソリューションを販売することにより、月次/四半期/年次売上目標を達成していただきます。 ◎営業プロセス全体を管理し、主要なパフォーマンス指標に照らして確実に成果を上げ、既存アカウントの拡大と新規アカウントの開拓を行っていただきます。 ◎短期的な成果を生み出す一方で、長期的な視点を維持し、全体的な売上・パイプライン創出に取り組んでいただきます。 ■配属本部について: 当本部(ECS)は、エンタープライズビジネスユニット(EBU)と密接に連携し、様々な業種のエンタープライズクライアントに対する営業活動において協業しています。 全体で50名程度在籍しており、昨年組織化されて今年で2年目、組織拡大真っ只中の本部です。 その中で、担当業界ごとなど、いくつかのチームに分かれており、これまでの経験や、希望・適性などをもとに、配属となります。(所属チームによって、新規・既存の割合や担当顧客、戦略などが変わってきます。) 20代〜30代前後くらいの方を中心に、活躍中です。 変更の範囲:会社の定める業務
FrontAct株式会社
東京都中央区新川
医療機器メーカー, 事業企画・新規事業開発 プロダクトマネージャー
当社ではリストバンド型活動量計MiMoRy、ウェアラブル脳波計等のデバイスを用いた様々な疾患の予測、重症度判定、健康状態の把握や個別最適化した健康維持向上のための介入を目的にアカデミアとの臨床研究やその成果の社会実装として自治体との連携を推進してきました。 今後は上記アカデミアとの臨床研究や臨床研究の成果としてのフレイル予防事業を中心とする自治体向けビジネスの事業化及び医療機器認証を取得したウェアラブル脳波計事業をさらに加速させる必要があり、その役割を担う人材を募集しています。 ◆ミッション: ・フレイル予防事業の推進、拡大:東京都とのリレーションの維持改善、公的成果の創出、ターゲット自治体への営業による事業への新規参画推進、社会実装に向けた体制の維持改善 ・アカデミアとの連携強化による効率的成果創出:AMED等公的資金を活用した臨床研究やアカデミア及び医療機関との臨床研究の推進 ・製品戦略の立案と実行:中長期の製品ロードマップ策定、開発リソースの配分と投資の検討 ◆業務内容: ・フレイル予防事業における自治体(東京都)との窓口対応と新規参画市区町村の獲得の推進 ・フレイル予防事業の確実な実施と東京都事業参加者のデータ解析による公的成果の創出 ・活動量計のAMED採択事業(うつ病検知及び重症度評価)とフレイル予防に係る臨床研究の推進 ・ウェアラブル脳波計ビジネスの製品戦略の立案と実行 ・活動量計、ウェアラブル脳波計など当社アセットを活用した新規公的資金の獲得と研究推進 ◆当社について ・元々は住友ファーマ株式会社のフロンティア事業を分割し、同社の完全子会社としてスタートしました。疾病の治療だけではなく、予防、診断、社会復帰あらゆるフェーズを解決できる事業を目指しています。 サワイグループHDに親会社は変わりましたが、同社が力を入れるデジタルヘルスケア事業や「健康寿命の延伸に貢献する」というミッションなどは、FrontActと非常に親和性が高いです。そのため、会社としての方向性は変わりません。 ・現在の主力製品は「MELTz手指運動リハビリテーションシステム」です。 実際に病院にも販売実績があります。その他コンシューマ向け製品も開発しています。その他コラボレーションはHPをご覧ください。 変更の範囲:会社の定める業務
建設機械・その他輸送機器 重工業・造船, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
◇ハード×デジタルの高い技術力で世界の建機市場に挑む/海外売上比率80%で安定/技術者として挑戦しスキルアップのできる環境◎/グローバルIT戦略に携われる◎◆ ■採用背景: 筆頭株主変更に伴い、旧筆頭株主のサービスが受けられなくなるため、グローバルでのITサービス強化が必要です。インフラ・セキュリティーサービスの提供、アプリの再構成、計画立案・実行、海外各社との調整を行うメンバーを募集します。 ■配属組織のミッション: 海外の日立建機グループ各社のIT部門を束ね、グローバル共通施策の展開、推進を行う。グローバル共通施策については、本社IT部門主導で計画し、ITサービスやアプリ戦略のロードマップを作成。各社に対する展開計画の共有と、各社の推進状況のモニタリング、サポートを実施する。 ■業務内容: ・日立建機海外グループ会社とのインフラ、セキュリティー施策についての協議と合意形成、サービス提供、保守運用スキームの構築 ・日立建機海外グループ各社の独自展開アプリの棚卸と共通化方針の策定 ・各社の予算策定と実施計画の擦り合わせ、推進状況のモニタリング ・海外グループ各社との継続的なコミュニケーションの実施 ■担当業務のやりがい・育成体制: 海外売上比率が80%を越える日立建機グループのITシステム、ITサービス全般の全体設計、施策立案、施策推進のキーパーソンとして活躍いただけます。 また、海外PJTへの参画経験を積むことができます。 ■キャリアパス: ・現在のIT資産の整理、棚卸と2030年を見据えた施策の策定、推進計画立案をになって頂きます。 ・日立建機のグローバルITサポートの中核人員として、現地会社とのコミュニケーションを担って頂きます。 ・将来的にはグローバルITをマネジメントするDX推進本部の幹部候補を視野にいれた採用です。 ■当社の魅力: <福利厚生> 住宅手当・家族手当/年休125日以上/リモートワーク制度有 <日立建機について> ・海外売上比率は約84%の総合建設機械メーカーとして、世界をリードする先端技術の開発により、2030年までに鉱山の無人稼働を実現し、生産量の最大化及びコストの最小化と事故0を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
富士通株式会社
神奈川県川崎市幸区大宮町
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■職務内容: MF/UNIXなどをベースに構成されたレガシーシステムからオープンシステムへの移行に関する高度な技術スキル保有者として、経験によって培ったノウハウを活かして既存のレガシーシステムの構成と機能要素から移行先であるオープンシステムのアーキテクチャをデザインし、レガシーとオープンの機能を対応付け、モダナイゼーションに必要な技術やツール・ソリューションを適切に組み合わせた形でのモダナイゼーションの実現方式と実行プロセスを確立することをリードする。 モダナイゼーションナレッジセンターのモダナイマイスター室所属とし、モダナイゼーションナレッジセンターの各業務遂行や、社内のデリバリー部門やフロント部門にてモダナイプロジェクトの高度技術者として、マイスター職務を遂行する。 ■個人に期待する役割やミッション: メインフレーム/UNIX技術整備・デリバリ担当が可視化したレガシーシステムの構成機能要素とコンポーネント毎のモダナイ対応方式を引継ぎ、それらをオープンシステム上で動作させるために必要な構成機能要素を洗い出し、オープンシステムのアーキテクチャとインフラ&アプリ動作基盤をデザインし、そこに汎用技術や汎用製品をマッピングさせてモダナイゼーション実施後のシステム全体像をグランドデザインする。また、From(レガシーシステム)からTo(オープンシステム)への具体的な変換プロセスや移行方式を示し、既存のツール・ソリューションで対応可能な部位と手組み対応する部位を明らかにした上で必要なツール・ソリューションの企画・開発をリードするとともに手組み対応手段を確立をする。 ■仕事の魅力・やりがい: お客様要件に合わせたモダナイゼーションサービスの知見を集約するセンターのため、製品知識のみでなく、サービスに関わる様々な最先端の技術情報・コンサルティング知識の習得が可能。富士通全域における技術・サービスを体得できる。 特定業種に捉われないため、富士通の幅広い業種・業務を概観できる知見の習得が可能。 国内だけでなく海外顧客対応もミッションであるため、英語力の活用が可能。<英語力がなくても翻訳できるメンバを在籍> 社内ではフロント、デリバリー、事業部門、社外ではサービスベンター等、幅広い部署との人脈が形成できる。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ