399 件
国立研究開発法人情報通信研究機構 総合テストベッド研究開発推進センター
東京都小金井市貫井北町
-
システムインテグレータ 公社・官公庁・学校・研究施設, ネットワークエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
■学歴不問 ■複数のサーバ群、ネットワーク機器、セキュリティ機器、及び、ストレージ機器を含んだシステムの開発もしくは運用経験が3年以上あること ■VMware社ESXi、vCenter、vSphere ClientやKVM等の仮想化技術を扱った開発もしくは運用経験が3年以上あること ■業務においてShell、Pythonなどによるスクリプトの作成経験が3年以上あること ■OS、ミドルウェア、アプリケーション等の脆弱性対応を含んだセキュリティ運用の経験があること ■日本語を用いた文章作成能力、並びに、技術情報やサービスで扱う専門情報を所属組織やユーザに対して説明できるコミュニケーション能力を有すること
総合テストベッド研究開発推進センターが提供する分散されたAP(Access Point)と、それらを接続して構成するインフラ環境である「B5Gテストベッド」において、物理・仮想双方で構成されるネットワークの更新・運用業務や管理・監視システムの更新、ツール類整備に関する業務をお任せします。 日本のICT産業における国際競争力を確保するため、大学や企業を始めとする様々な団体に対し、様々な分野におけるイノベーション創出を目的とした多種多様な研究開発を実現する環境の提供を実施しています[参考文献:[1]]。 本求人では、総合テストベッド研究開発推進センターが提供する分散されたAP(Access Point)と、それらを接続して構成するインフラ環境である「B5Gテストベッド」[参考文献:[2][3]]において、物理・仮想双方で構成されるネットワークの更新・運用業務や管理・監視システムの更新、ツール類整備に関する業務を主として実施します。また、機構職員による研究開発業務の補助や約20名(パートナー企業を含む)からなる運用チームの管理補助などを実施します。 参考文献: [1] 総合テストベッド研究開発推進センター URL:https://testbed.nict.go.jp [2] JGN URL: https://testbed.nict.go.jp/jgn_2/ [3] B5Gテストベッド URL:https://testbed.nict.go.jp/bunkakai/pdf/b5g-NW_tf_02-01-user-circ_tf-03-01.pdf 【関連する下記の業務についても公募しています】 研究開発エンジニア:https://type.jp/job-1/1344722_detail/ 研究開発エンジニア:https://type.jp/job-1/1344721_detail/ 機構エンジニア:https://type.jp/job-1/1344720_detail/ <注目ポイント1> ICTを研究し、推進するNICTで働くやりがいについて。 研究開発に活用できるテストベッドを提供し、日本の技術力向上に寄与しているNICT。NICT自らが研究開発を行うことはもちろんのこと、多くの企業や大学などの研究機関にテストベッドをご利用いただいています。最先端の研究開発を支えるテストベッドを構築し提供することで、日本の技術進歩に貢献できる点が大きなやりがいです。 <注目ポイント2> 【リモートワークOK】柔軟な働き方が可能です。 総務省が所管する国立研究開発法人である情報通信研究機構(NICT)。職員には、公務員に準じた労働環境が用意されています。フレキシブルな働き方が実現でき、リモートワークも業務状況に応じて可能です。その他、フレックスタイム制度(コアタイム無し)、有給休暇の取得のしやすさなどプライベートも大切にできる働き方が実現できます。
システムインテグレータ 公社・官公庁・学校・研究施設, サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
■必須事項 下記のいすれかの経験があること。 ・オンプレミスなクラウド環境を用いたシステムの構築または運用経験 ・パブリッククラウド環境を用いたシステムの構築または運用経験 ※学歴不問 ■求める人物像 ・関係各所と円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進められる方
機構の研究者が使用する計算機や記憶装置等の計算機インフラを共通管理するために必要となる下記業務を行なっていただきます. ■機構における計算機インフラの現状調査 ■計算機インフラの管理ポリシー・運用手順の検討 ■パブリッククラウド利用ポリシーの検討 ■計算機インフラに関わるPoCの設計と実施 ■上記に付帯する業務 <注目ポイント1> 【リモートワークOK】柔軟な働き方が可能です。 総務省が所管する国立研究開発法人である情報通信研究機構(NICT)。職員には、公務員に準じた労働環境が用意されています。フレキシブルな働き方が実現でき、リモートワークも業務状況に応じて可能です。その他、フレックスタイム制度(コアタイム無し)、有給休暇の取得のしやすさなどプライベートも大切にできる働き方が実現できます。 【関連する下記の業務についても公募しています】 基盤ネットワークエンジニア:https://type.jp/job-1/1344719_detail/ 研究開発エンジニア:https://type.jp/job-1/1344722_detail/ 研究開発エンジニア:https://type.jp/job-1/1344721_detail/
システムインテグレータ 公社・官公庁・学校・研究施設, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
■学歴不問 ▼下記いずれかのスキルをお持ちの方 ■主要言語(Java、Python、Perlなど)を利用した開発経験 ■システム開発に必要な基礎的知識(IPA「応用情報技術者試験」相当) ■AIや機械学習に関するソフトウェア開発経験 ■データ分析に関するソフトウェア開発経験 ≪向いている方≫ ■好奇心を持って、新たな技術を学びたい方 ■専門性を高めたい方 ■社会や技術の進歩に貢献したい方
<NICTで行っていること> Beyond 5Gおよびサイバーフィジカルシステム(CPS)による社会課題解決に向け、プラットフォームレイヤからネットワークレイヤまで幅広くBeyond 5G時代のICT技術の開発と検証が行える「高信頼・高可塑B5G/IoTテストベッド」(※参考資料1)の構築を進めています。 <お任せすること> 「高信頼・高可塑B5G/IoTテストベッド」のうちプラットフォームレイヤのテストベッドであるData Centric Cloud Service (DCCS ※参考資料2)の開発・検証・運用を行っていただきます。 参考資料1 https://testbed.nict.go.jp/about.html 参考資料2 https://testbed.nict.go.jp/dccs/ 【手がける商品・サービス】 【テストベッドとは】 実際の利用環境に近い状態で、技術、システム、サービスを試験的に動作させながら、開発と検証を行うための環境です。 【具体的には】 下記の[1]~[3]のいずれか、もしくは複数について研究開発を行い、これらの機能をDCCSおよび高信頼・高可塑B5G/IoTテストベッドに実装し提供する業務を行っていただきます。 [1]CPSにおけるデータ処理に必須となるAIおよび機械学習技術 [2]NICT内外と連携したデータ連携・利活用を実現するためのデータ連携基盤[3]DCCSとBeyond 5Gネットワークレイヤテストベッドとの連携技術 【関連する下記の業務についても公募しています】 基盤ネットワークエンジニア:https://type.jp/job-1/1344719_detail/ 研究開発エンジニア:https://type.jp/job-1/1344722_detail/ 機構エンジニア:https://type.jp/job-1/1344720_detail/ <注目ポイント1> ICTを研究し、推進するNICTで働くやりがいについて。 研究開発に活用できるテストベッドを提供し、日本の技術力向上に寄与しているNICT。NICT自らが研究開発を行うことはもちろんのこと、多くの企業や大学などの研究機関にテストベッドをご利用いただいています。最先端の研究開発を支えるテストベッドを構築し提供することで、日本の技術進歩に貢献できる点が大きなやりがいです。 <注目ポイント2> 【リモートワークOK】柔軟な働き方が可能です。 総務省が所管する国立研究開発法人である情報通信研究機構(NICT)。職員には、公務員に準じた労働環境が用意されています。フレキシブルな働き方が実現でき、リモートワークも業務状況に応じて可能です。その他、フレックスタイム制度(コアタイム無し)、有給休暇の取得のしやすさなどプライベートも大切にできる働き方が実現できます。
システムインテグレータ 公社・官公庁・学校・研究施設, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) サーバーエンジニア(設計構築)
●コンピュータネットワークに対する知識 ●日本語を用いた文章作成能力 【下記いずれかの経験・スキルが必須です】 ●仮想化技術に対する知識 ●ネットワーク通信を伴うアプリケーションやシステムの開発経験 ●複数言語によるプログラミング経験 ●複数のサーバ群、ネットワーク機器、セキュリティ機器、及び、ストレージ機器を含んだシステムの開発もしくは運用経験が3年以上あること ●VMware社ESXi、vCenter、vSphere ClientやKVM等の仮想化技術を扱った開発もしくは運用経験が3年以上あること ●業務においてShell、Pythonなどによるスクリプトの作成経験が3年以上あること ●OS、ミドルウェア、アプリケーション等の脆弱性対応を含んだセキュリティ運用の経験があること ※4年制大学卒業程度以上の学識,またはそれに相当する業務経験を有すること ≪向いている方≫ ■好奇心を持って、新たな技術を学びたい方 ■専門性を高めたい方 ■社会や技術の進歩に貢献したい方 ■答えの見えない課題に対して、自身の経験や技術力で回答を見つけることを楽しめる方
仮想ネットワークと仮想マシン基盤を高度に融合したインフラシステムである「B5G高信頼仮想化環境」[参考文献[1]~[4]における業務を推進します。 ●システムの機能拡張が目的のソフトウェア開発やツール整備 ●分散システムのアルゴリズム検証に関する業務 ●システム運用業務やシステム更新、ツール整備に関する業務 ●機構職員による研究開発業務の補助や約20名(パートナー企業を含む)の運用チームの管理補助 <参考文献> [1] B5G高信頼仮想化環境 https://testbed.nict.go.jp/bunkakai/pdf/b5g-NW_tf_02-02-user-circ_tf-03-02.pdf [2] B5G実現に向けた研究開発促進のための検討 https://testbed.nict.go.jp/bunkakai/b5g-NW.html [3] B5G高信頼仮想化環境の構築 https://ken.ieice.org/ken/paper/20221124rCON/ [4] B5G高信頼仮想化環境の運用業務とその試み https://www.ieice.org/cs/nv/wp-content/uploads/2022/11/NV2022-11-Ueda-NTTCom.pdf 【手がける商品・サービス】 【テストベッドとは】 実際の利用環境に近い状態で、技術・システム・サービスを試験的に動作させながら、開発と検証を行うための研究開発実験用システムです。NICTでは、Beyond 5Gおよびサイバーフィジカルシステムによる社会課題の解決に向け、アプリケーションレイヤからネットワークレイヤまでをカバーする【高信頼・高可塑B5G/IoTテストベッド】の構築を進めています。 -研究開発業務に係わる内容- ・ソフトウェアルータの開発・検証 DPDKやFPGAなどを用いたハードウェアオフローディング技術の開発・ 検証 ・仮想ネットワーク制御機能の開発・検証 ・Kubernetesなどのコンテナオーケストレションシステムの機能拡張・検証 ・大規模システムの可視化機能の開発・検証 ・オーケストレータ開発・検証 ・その他 -運用業務に係わる内容- ・テストベッドシステムの運用業務 ・SRv6やVXLANで構成される仮想ネットワークの管理・運用業務 ・数十台規模のサーバやネットワークの管理・運用業務 ・運用チームの管理または管理補助業務 ・その他 [備考] *なお、すべての業務ができる必要はなく、業務可能な分野があればよいものとする。 [下記スキルをお持ちの方を歓迎します] ■データセンターネットワークの設計・構築・運用経験 ■IT分野における研究開発の経験 ■英語によって記述された技術文書の読解能力 【関連する下記の業務についても公募しています】 基盤ネットワークエンジニア:https://type.jp/job-1/1344719_detail/ 研究開発エンジニア:https://type.jp/job-1/1344721_detail/ 機構エンジニア:https://type.jp/job-1/1344720_detail/ <注目ポイント1> ICTを研究し、推進するNICTで働くやりがいについて。 研究開発に活用できるテストベッドを提供し、日本の技術力向上に寄与しているNICT。NICT自らが研究開発を行うことはもちろんのこと、多くの企業や大学などの研究機関にテストベッドをご利用いただいています。最先端の研究開発を支えるテストベッドを構築し提供することで、日本の技術進歩に貢献できる点が大きなやりがいです。 <注目ポイント2> 【リモートワークOK】柔軟な働き方が可能です。 総務省が所管する国立研究開発法人である情報通信研究機構(NICT)。職員には、公務員に準じた労働環境が用意されています。フレキシブルな働き方が実現でき、リモートワークも業務状況に応じて可能です。その他、フレックスタイム制度(コアタイム無し)、有給休暇の取得のしやすさなどプライベートも大切にできる働き方が実現できます。
学校法人永守学園
京都府亀岡市曽我部町南条
350万円~549万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 広報 マーケティング・広報アシスタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【異業種の方も活躍中◇高校生向けの広報PR企画をお願いします!◇社員のやりたいことを実現できる環境◇何事にも挑戦する気持ちをお持ちの方や主体性をもってお仕事に取り組まれる方は是非ご応募ください!】 ■職務概要 大学事務局広報センター専任事務職員として、グローバルに活躍する人材育成を目指す京都先端科学大学の認知、理解向上のためのコミュニケーション活動を実践いただきます。将来的に包括的なコミュニケーション活動を実践できる専門家を目指してもらえるような長期的キャリア構築の観点から募集いたします。 ■具体的な仕事内容 大学広報センターにおいて、学内外向けコミュニケーション施策の企画、推進頂きます。 ・PR企画(メディアの取材対応等) ・宣伝企画(大学行事と連動した広告の企画推進) ・SNS発信(X等、SNSでの情報発信) ■組織構成: 広報センターは8名(派遣、委託含む)で構成されています。 ■研修制度 OJT体制で選任の教育担当がついて、業務を進めて頂きます。 未経験の方でもしっかりフォローしますので、ご安心くださいませ。 ■キャリアパス ご経験や実績に応じて他部署等への異動や昇進も実施しています。 ※別途ご相談させて頂きます ■働き方: ・2023年度の専任事務職員の平均有給取得日数は13日。メリハリをつけて働くことができる環境です。 ※入社1年後の職員に付与される特別休暇5日間も別途取得できます。 (入職1年後以降は毎年付与されます) ■当社の魅力: 同学校法人は世界的大手モーターメーカーであり、平成約30年間で時価総額を最も伸ばした日本電産社の会長が経営を務めております。「京都先端科学大学を社会から一番求められる大学に変えていきたい」という考えで運営されています。本校には、社員の方々のやりたいことを実現できる環境がございます。型どおりにこなすのではなく、新しいことにチャレンジする気持ちを応援いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社3DC
岐阜県土岐市駄知町
400万円~649万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 工場長(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 製造・生産リーダー
学歴不問
〜従来の常識を覆す確かな炭素技術あり/顧客の約8割が海外のグローバル企業〜 ■業務内容: 製造部にて、GMS(Graphene MesoSponge)の製造に関わる仕事をお任せいたします。 将来的なシフトリーダーとなり、チームを取りまとめる役割を担っていただきます。 製造は4チームの3直30日体制に移行することを想定し、その4チームの内の1つのチームをお任せして行く予定です。 ■業務詳細: ・製造装置の運転、補修、監視 ・分析装置を利用した製造品質の測定 ・製造トラブルに対する対処 ・シフトチーム内の製造運営責任 ・シフトチーム内の製造品質責任 ・製造現場の安全管理 ・作業員の教育 ■GMSとは: GMSは、リチウムイオン電池や次世代電池、キャパシタ、燃料電池などの蓄電・発電デバイスの電極に使用される次世代の炭素材料です。 ■GMSの特徴: (1)三次元構造:炭素1原子分の厚みでスポンジのような三次元構造を持つ「三次元型のグラフェン」素材です。 (2)複数の優れた性質:柔軟性、多孔性、導電性、耐食性といった複数の優れた性質を併せ持ちます。 (3)トレードオフ問題の解消:電池の「容量を向上させようとすると別の特性が低下する」というトレードオフ問題を解消し得る炭素材料として注目されています。 (4)弾性変形能力:ゴムのように弾性変形することで、電池の充放電に伴う激しい構造変化にも容易に対応できます。 ■当社について: 電解液分解を抑制できる化学的耐久性、激しい構造変化に対応できる柔軟性、電池の高容量化に貢献できる多孔性、製品用途に応じた物性を実現できるカスタマイズ性に優れた新しいカーボン素材「グラフェンメソスポンジ(GMS)」を開発。唯一無二の製造プロセスと分析技術を駆使することで、次世代炭素材料における共通の課題であった量産性を実現させるなど、蓄電池の進化を加速させています。 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人渕野学園
大分県大分市富士見が丘東
~
公社・官公庁・学校・研究施設, 保育士・幼稚園教諭
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
0歳児〜2歳児保育業務を担当していただきます。 年間カリキュラムに沿った教育保育内容の提供をしていただきます。 ■職務内容 7:25分から朝礼があります。 その後は園児の保育業務を担当していただきます。 それ以外は下記業務がございます。 ・計画書作成、連絡帳の記入、保護者対応 ・園内の衛生清掃 等 ■クラス数 6名・12名・24名の3クラスあります。 ■組織構成 保育園は12名の保育士さんがいます。 先生同士も仲が良く、協力し合って就業しております。また、子供たちのためにプロ意識をもって働いている先生も多く、現在はマスクで表情も見えにくいため、全員で笑顔を意識し挨拶がいいと褒めていただくこともあります。 ■魅力 ・残業時間は0時間です。きっちり定時で上がれます。 ・卒園した園児が小学校や高校性になっても、保育園にまで会いに来てくれたり、自分の子供をまた自分の保育園に入れたりと、成長をずっと見れることがとてもやりがいとなります。 ■特徴 当園では、『安心』『安全』な環境を保証することこそ幼児教育に必要なものだと考え、九州初ISO9001認証取得であったり、園内の水道水が全てミネラルウォーターを導入しているなど子どもたちはもとより、保護者の皆様にとって安心な環境を提供できる環境を整えております ■求める人物像: 環境には「人的環境」と「物的環境」がありますが、人間の基礎を培う幼稚園教諭・保育士は、子どもの心を育てるという最も重要な「人的環境」として重要な存在です。一人の人間が成人するには、20年という歳月がかかりますが、最初に出会う学校が幼稚園です。保育園は、働くお母さんを支援し、子どもに教育・保育を行なう児童福祉施設が保育園です。幼稚園や保育園は子どもの成長過程において大変重要な時期であり、場所です。子ども一人ひとりの気持ちを大切にし、心をこめて教育・保育をしてくださる方を、富士見が丘幼稚園・保育園は待っています。また、近年では、保護者教育にも力を入れなければならなくなりましたので、人間的にもしっかりとした考え方ができる教諭・保育士であることも求められています。
3歳児~5歳児の保育業務を担当していただきます。 年間カリキュラムに沿った教育内容の提供をしていただきます。 ■職務内容 7:30分から朝礼があります。 その後は園児の教育業務を担当していただきます。 それ以外は下記業務がございます。 ・計画書作成、連絡帳の記入、保護者対応 ・園内の衛生清掃 等 ■クラス数 7クラス(1クラス20名程)あります。 ■組織構成 幼稚園は7名の幼稚園教諭がいます。 先生同士も仲が良く、協力し合って就業しております。また、子供たちのためにプロ意識をもって働いている先生も多く、現在はマスクで表情も見えにくいため、全員で笑顔を意識し挨拶がいいと褒めていただくこともあります。 ■魅力 ・残業にならないように早く帰るように協力し合っていますので安心です。 ・卒園した園児が小学校や高校生になっても、幼稚園まで会いに来てくれたり、自分の子供をまた自分の幼稚園に入れたりと、成長をずっと見れることがとてもやりがいとなります。 ■特徴 当園では、『安心』『安全』な環境を保証することこそ幼児教育に必要なものだと考え、九州初ISO9001認証取得であったり、園内の水道水が全てミネラルウォーターを導入しているなど子どもたちはもとより、保護者の皆様にとって安心な環境を提供できる環境を整えております ■求める人物像: 環境には「人的環境」と「物的環境」がありますが、人間の基礎を培う幼稚園教諭は、子どもの心を育てるという最も重要な存在です。最初に出会う学校が幼稚園です。幼稚園は子どもの成長過程において大変重要な時期であり、場所です。子ども一人ひとりの気持ちを大切にし、心をこめて教育・保育をしてくださる方を、富士見が丘幼稚園・保育園は待っています。子供達と共に日々笑顔で、楽しくやりましょう。毎日笑顔が絶えません。
学校法人後藤学園
東京都豊島区南池袋
池袋駅
公社・官公庁・学校・研究施設 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 経理(財務会計) 経理事務・財務アシスタント
【学校法人会計◆育休復帰率100%/福利厚生充実/振休取得・時短勤務可/WLBを整えて働ける◎】 ■業務内容: 以下(1)〜(3)の日時・月次・年次業務の担当をしていただく予定です。 (1)日次業務 ・小口現金等の出納業務 ・伝票処理、仕訳・データ入力・チェック、書類作成/ファイリング ・学校とのやり取り、支払管理、電話応対、学費相談 (2)月次業務 ・月次資料の作成 (3)年次業務 ・年次資料作成補助 ・官公庁等への提出資料作成 ■働きかた: ・土日祝休み ・残業20H以内 ・年間休日133日 ・夏季/冬季休暇あり ・有給休暇5日必須 ・振替休暇/時差出勤可 ・産休/育休取得可(復帰率100%) ※代替の臨時職員を雇用し業務を引き継ぎ、安心してお休みに入ることができる体制を整えています。 ■当学園について: 傘下に短大1校・専門学校3校を擁し、「衣」「食」「健康」「スポーツ」の分野で社会的に有為な人材を数多く輩出してきた学園です。「優れたプロは優れた人格を有する」「身体で覚えた技術は一生を貫く」という教育理念の下、実習を重視したカリキュラムを導入し、実社会に役立つ人材教育を行っています。 ■手厚い社会保険あり: 私立学校の教職員は全国に60万人以上おり、皆が所属している社会保険が私学共済です。この私学共済は、公務員共済の制度を模倣して設置されたものですので、公務員同等の手厚い福利厚生が実現されています。年金はいわゆる「3階建て」の構造(1階部分・国民年金、2階部分・厚生年金、3階部分・職域加算)となっており、将来の年金受給額は通常のサラリーマンの方々より多くなります。 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人聖マリアンナ医科大学
神奈川県川崎市宮前区菅生
400万円~799万円
病院・大学病院・クリニック 公社・官公庁・学校・研究施設, 設備施工管理(電気) ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
■業務内容: 電気主任技術者として電気設備の管理等を行っていただきます。 ■業務詳細: お任せする業務は主に下記の通りです。 ・病院の電気設備に係る点検・保守・修理など全般 ・上記に係る契約業者との折衝や契約更新の手続き ・関連病院の施設部との連携 ■配属部署: 施設部にて就業となり、現在14名の方が所属しております。 ■事業内容: ・教育、研究機関として、医療人及び研究者の育成 ・医療機関として、神奈川県川崎市及び横浜市に3病院と1クリニックの展開 ■同社の強み: 近年、医学教育において、国際基準に基づく様々な変革が求められ、急速にグローバル化が進んでいます。また医療においては、科学・技術の発展により新たな治療方法等の導入が進んでいます。このように医学・医療を取り巻く環境は劇的に変化し、同法人におきましてもこれらへの対応を最重要課題として位置付け、鋭意改革に取り組んでいます。創立50周年を迎えて、建学の精神を再確認し、卒前・卒後教育のさらなる充実、研究成果の社会への還元、地域の中核となる大学病院としての診療体制の確立等を目指します。その最大プロジェクトである大学病院の建替え事業では「選ばれる病院〜人・社会・未来から〜」をテーマに掲げ、高次医療を追求し、最善・最適な医療を提供できる体制の構築を目指します。
一般財団法人日本自動車研究所
東京都港区芝大門
450万円~799万円
自動車(四輪・二輪) 公社・官公庁・学校・研究施設, 土木設計・測量(都市計画・環境) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
〜自動車に関する総合的な研究を行う機関/充実した福利厚生と低い離職率/平均勤続年数19年/離職率1パーセント未満/フレックス制度アリ/各種手当充実/副業可〜 ■業務内容: 地域における継続的なモビリティのあり方に関する調査・研究・コンサルティングをご担当いただきます。担当予定業務は以下の通りです。 ・国交省「地域共創モデル実証プロジェクト」 ・NEDO事業「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/スマートモビリティプラットフォームの構築」 ■働く環境: フレックスタイム制・テレワーク勤務も導入しているため、柔軟な働き方が可能です。 各種手当や福利厚生も整備されているため、安心できる環境のもとでスキルを磨き自動車研究に携わることができます。 ■当法人について: ・当法人は中立的・公益的な立場で、自動車に関する総合的な研究を行う機関です。時には時代をリードする存在として、時にはメーカーのサポート役として、日本の自動車産業・自動車技術の発展に貢献してきました。 ・充実した福利厚生と低い離職率を実現しており、ここ数年新卒入社の離職は0、離職率は1%未満を維持しています。平均勤続年数も19年と長期就業が叶う環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人都築教育学園
鹿児島県
350万円~599万円
学習塾・予備校・専門学校 公社・官公庁・学校・研究施設, 総務 一般事務・アシスタント
【鹿児島県/事務長】業界絞らずマネジメント経験あれば応募可!◆全国に展開する都築学園グループ◆家族手当・転居費用補助あり! ■POINT: 【都築学園グループ】幼稚園から大学院まで全国規模で展開するグループの一員として教育面で大きく貢献していただきます。 【管理職としてキャリアアップ】事務長職に着任した場合、管理職手当(8万〜10万円)が付与されます。 【事務長というやりがいある業務】学生数を増やすというミッションに対して様々な観点から業務をお任せしますのでやりがいをもって業務に従事できます。 【福利厚生充実】通勤手当・家族手当・住宅手当等手当類が充実しており、残業なしを推奨しております。また社会保険類も完備しております。 ◆業務概要: 都築教育学園の事務長として、大学、短大、中学校・高等学校、専門学校の業務全般(庶務・入試・募集・広報・教学・就職業務等)を通じ、教員とともに教育環境の整備に取り組んでいただきます。 学生数を増やすというミッションに対して、周囲の学園への挨拶周りや、ガイダンスの登壇者として弊学園をPRしたりといった業務を発生いたします。 ■入社後の流れ: 各学校、短大や中学校も高校もある中で、いずれかへの配属となります。その後事務長職に着任した場合、管理職手当(8万〜10万円)が付与されますので、現年収とのバランスも鑑みながら給与提示をさせていただきます。 ■各学校について: 共通:創設者のことば「個性を伸ばし、自信をつけさせ、社会に送り出したい。」に示される『個性の伸展による人生練磨』を建学の精神としています。 これは、創設者の「人間には誰にも、その人でなくてはならない優れた特性、個性がある。これを見つけ、伸ばし育ててゆくのが教育である」とする人間存在と教育に対する信念に基づいています。 人間一人ひとりの持つ個性と可能性を最大限に引き出し、教師と学生のふれあいのなかで個人 の特性を伸ばすことを本学園の教育理念としています。 「第一」と言う校名が付けられているのも、単に競争原理ではなく、人間存在の根本的な意義を 基幹に据えて、真の実践教育に当たるという思いが込められているからです。 ■配属可能性のある学校 第一工科大学、第一幼児教育短期大学、鹿児島第一中学校・高等学校、鹿児島医療リハビリ専門学校
ジェノスタッフ株式会社
東京都文京区弥生
300万円~449万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 研究(バイオインフォマティクス)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
●バイオテクノロジーを活用した高度な解析サービスを提供 ●大学を中心とするアカデミア領域や製薬メーカーより研究開発を多数受託 ●病理の領域において大手製薬会社取引多数であり、世界的にレベルの高いノウハウを持っています ■業務内容: 分子病理分析分野で受託研究を担う当社にて以下業務をお任せいたします。 ■具体的な業務: 組織学的な研究や病理診断、また新薬開発などにおいて重要なプロセスである「薄切(パラフィン、凍結)」「HE染色、特殊染色、免疫染色」「パラフィン包埋」などの工程をお任せいたします。 ■期待すること: ・的確に業務を行い、ミスなくデータ管理を行うこと ・納期から逆算した業務設計 ■組織構成: ・人数:14名 ・平均年齢:40〜50代 ※女性の方も在籍しており、男女比のバランスが取れた組織となります! ■教育体制: OJT形式で先輩社員がサポートいたします! 本を出版(細胞・組織染色の達人)しており、その内容をもとに座学的な研修を行い、当社について理解を深めていただきます。 その他、定期的な社内研修がしっかり整備されている組織ですので、未経験の方も着実にスキルアップしていくことが可能です! ■働き方: ・月平均残業時間:20H ・リモートワーク:※業務状況によって相談は可能です ・出張:基本なし ・転勤:当面なし ・年間休日数:125日 ■当社について: バイオテクノロジーを活用した遺伝子発現解析や組織解析、モルフォメトリー解析、バイオマーカー探索などの高度な解析サービスを提供する企業です。 特に、独自の技術と豊富な経験を活かして、研究開発や診断のための高品質なデータと解析結果を提供しています。顧客ニーズに応じたカスタマイズサービスも行い、製薬企業や研究機関から高い評価を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人開桜学院
栃木県宇都宮市松が峰
公社・官公庁・学校・研究施設, 講師・指導員・インストラクター 小・中・高等学校教師
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
【転居を伴う転勤なし/基本土日部活なし/夏季休暇等は校舎を施錠するので、出勤できず完全OFF】 ■業務概要: 当校にて【理科】の常勤講師として、授業を行っていただきます。 ■具体的には: ・授業の授業準備(教科書の内容把握) ・担当クラスにて授業 ・部活の顧問 ■業務の特長: ・当校は黒板を使った授業スタイルです。 ■入校後: ・まずは先輩社員職員の授業に同席いただき、授業の進め方を学びます。1ヶ月後には一人で授業を担当いただくことを想定しております。 ■本求人の魅力/特長: ・教員を目指していたものの現在違うお仕事をされている方や、元々教員で現在、現場を離れてしまった方などご活躍できる環境です。 ・部活は週に2〜3日で生徒は17:00下校、土日は部活なしです(大会時の引率は年数回あり)。 ・夏季休暇・年末年始休暇は、校舎を施錠するので、出勤できず完全休みとなります。 ・通学路での立哨等はありません。 ・教員同士の仲が良いです。 ・生徒の夏休み、冬休み期間中は、教員は4時間勤務となります。 ・転居を伴う転勤はありません。 ■当校について: 当校は創立以来、不登校や学力不振に悩む生徒を積極的に受け入れてきました。通信制高校としては稀な校舎体制、全日制スタイルを中心に、少人数制授業による、きめ細かな学習指導やメンタルサポートに取り組んでいます。 また、生徒一人ひとりが、様々な『学び』を通して、それぞれの『よさ・可能性』を育み伸ばし、『自ら考え行動する』人になれるよう、教科学習以外にも、部活動や学校行事、自然や社会に関する体験学習など、教育の充実に力を注いでいます。 ■教育方針: 〜一人ひとりの「よさ」を伸ばし、未来への力を拓く〜 私たちは、個々の生活や学習の状況をしっかり把握しながら、それぞれの「よさ」を大切にした、きめ細かな教育に努めています。 学習面では、学び直しから着実に学習を進められるカリキュラムや指導方法を研究・展開しています。 大きな変化の中、生徒一人ひとりが、意志を持って様々な学びに取り組み、 「自ら考え、自ら行動する」という自立への確かな礎を培っていけるように、私たち日々輝学園高等学校は、全力で教育に取り組みます。
社会福祉法人美仙会
山形県寒河江市高田
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜保育業務全般をお任せします〜 ■業務内容: ・保育業務、園内の環境整備や雑務等 ■当社の特徴: ・保育士業は、「きつい」「休みが取れない」「時間外が多い」等のイメージが強いですが、弊社は「働きやすい環境づくり」を推進しています。 ・女性が多い職場ですが、産休育休取得がとりやすい環境を整えています(取得実績多数)。 ・シフト勤務により、基本的に残業が発生しない業務体制を構築しています。 ・山形県寒河江市を中心に事業展開し、地域に根差した経営を心掛けております。 ・職場やご自宅、携帯電話等からお子様の様子がインターネットでご覧いただける、安心のライブカメラ中継システムを取り入れています。
学校法人博多学園
福岡県福岡市東区舞松原
〜ワークライフバランス整えたい方必見◎独自の教育プログラム有有大型連休可能◎年間休日115日〜 ■業務内容: 幼稚園・小学校・高校・専門学校を運営する当学校法人にて、幼稚園および認定こども園の教諭を募集しています。 担任からキャリアをスタートして将来は園長職など管理職登用の道もひらけています。特色あふれる7つの幼稚園があなたの活躍する舞台です。一緒にこども達の笑顔をつくりませんか? ■幼児教育 7つの選択肢: 7園毎に教育方針、理念、カリキュラムは異なります。音楽、体育、ICTなど様々な活動やモンテッソーリ、総幼研、国語教育、コミュニケーション力育成など各種メソッドを取り入れ、独自の教育を行っています。詳しくは、「博多学園幼稚園グループ」で検索し、グループホームページの採用情報をクリックしてください。 ■配属先情報: 下記7園いずれかの配属となります。 認定こども園博多東幼稚園:〒811-0117 糟屋郡新宮町上府130−3 ※2023年4月より移転&新園舎としてオープン 博多幼稚園:〒813-0042 福岡県福岡市東区舞松原5丁目7-5 博多南幼稚園:〒811-0215 福岡市東区高美台2丁目25番1号 博多のびっこ幼稚園:〒811-3425 宗像市日の里7丁目18番1号 博多第一幼稚園:〒811-2201 糟屋郡志免町桜丘1丁目28番1号 博多第二幼稚園:〒811-2106 福岡県糟屋郡宇美町ひばりが丘1丁目1-10 博多中央幼稚園:〒813-0014 福岡市東区香椎台1丁目5番22号 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人戸板学園
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
600万円~899万円
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 経理(財務会計) 財務
■企業概要 学校法人戸板学園は、戸板女子短期大学と三田国際学園中学校・高等学校を設置している歴史ある教育機関で1902年の創立より1世紀超の長きにわたって、良質な教育の場を提供し続けています。 短期大学は女子の社会進出支援という女子高等教育機関本来の役割を全面に打ち出し、10年連続で定員400名を超過しており、女子中学・女子高等学校は社会の変動に合わせて共学校化、校名を変えるとともに、 世界標準の教育を行う学校へと21世紀型教育に大きく舵を切り、入学者が大幅に増加しました。 ■業務概要: 同社は戸板女子短期大学および三田国際学園中学校・高等学校を運営する歴史ある教育機関で、今後も質の高い教育を提供するために経理担当者を募集しています。 経理業務全般を担当していただき、特に月次・年次の経理処理を含む幅広い業務をお任せします。学校法人特有の会計基準を学びながら、将来的には経理部門を統率する役割を担っていただける方を求めています。 ■職務詳細: ・支払伝票の確認および交通費の精算 ・入金・支払伝票振込データ作成、確認 ・補助金申請書類の作成および監査対応 ・決算業務および予算業務の集計と資料作成 ・経理業務体制の整備、数値の取りまとめ ■組織体制: 同社の法人事務局総務部は、総務部長を筆頭に、経理課長、人事課長、経理主任および人事主任が在籍しています。 経理担当者として入社後は、定年後再雇用中の経理課長と共に業務を遂行し、2年以内に経理部門の統率を目指していただきます。 他部門管理職とも協力して様々な業務に取り組んでいただく予定です。 ■ご入職後について 学校法人会計と企業会計とでは会計基準が異なりますので、まずは学校法人会計の基本的な実務を経験していただきます。その後、定年後再雇用中の経理課長と管理職業務を並走していただき、2年以内に経理部門を統率いただくことを目指していただきます。就業いただく法人事務局は、学生・生徒の出入りは無く、静かで落ち着いた環境で仕事に取り組んでいただくことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 公社・官公庁・学校・研究施設, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院卒以上
〜自動車に関する総合的な研究を行う機関/充実した福利厚生と低い離職率/平均勤続年数19年/離職率1パーセント未満/フレックス制度アリ/各種手当充実/副業可〜 ■業務内容: 自動運転車両の安全設計・評価に関する研究(特に機能安全・サイバーセキュリティ)をご担当いただきます。担当予定業務は以下の通りです. ・経産省事業…自動運転レベル4等先進モビリティサービス事業 ・一般受託…機能安全/セキュリティトレーニング・コンサルティング ■働く環境: フレックスタイム制・テレワーク勤務も導入しているため、柔軟な働き方が可能です。 各種手当や福利厚生も整備されているため、安心できる環境のもとでスキルを磨き自動車研究に携わることができます。 ■当法人について: ・当法人は中立的・公益的な立場で、自動車に関する総合的な研究を行う機関です。時には時代をリードする存在として、時にはメーカーのサポート役として、日本の自動車産業・自動車技術の発展に貢献してきました。 ・充実した福利厚生と低い離職率を実現しており、ここ数年新卒入社の離職は0、離職率は1%未満を維持しています。平均勤続年数も19年と長期就業が叶う環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
独立行政法人情報処理推進機構
東京都文京区本駒込
500万円~999万円
公社・官公庁・学校・研究施設 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, ITコンサルタント(インフラ) セキュリティコンサルタント・アナリスト
【経済産業省・内閣サイバーセキュリティセンター・業界団体等と連携し日本のサイバーセキュリティ対策に挑むポジション/日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献/土日祝休み】 ■概要: セキュリティ制度グループの業務を通じて、経済産業省・内閣サイバーセキュリティセンター及び業界団体等と連携し、我が国における企業や組織のサイバーセキュリティ対策の推進を担っていただきます。 ■具体的な業務: 1.「サプライチェーンセキュリティ対策評価制度(仮称)」の立上げにむけた制度検討、関連機関との調整 2.「中小企業経営者向けセキュリティガイドライン」の啓発 3. 企業・組織のセキュリティ向上に向けた各種ガイドラインの作成、啓発、講演等 4. 上記に付随する業務 なお、将来的に、ご本人の適正等に応じ、IPAの実施する他のサイバーセキュリティ関連業務ポストへの異動があり得ます。 ■応募資格/応募条件補足: 企業・組織へのリスクを想定でき、制度やガイドラインにおいて、対策すべく事項を指摘できる能力を有することが望ましい。 ■当機構について: 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は経済産業省のIT政策実施機関です。多彩な施策でデータとデジタルの時代を牽引し、安全で信頼できるIT社会を実現します。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県つくば市苅間
自動車(四輪・二輪) 公社・官公庁・学校・研究施設, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
〜自動車に関する総合的な研究を行う機関/充実した福利厚生と低い離職率/平均勤続年数19年/離職率1パーセント未満/各種手当充実/副業可〜 ■業務内容: 1)教育研修業務 ・所内研修(新人職員研修、管理職研修など)の企画・運営 ・研修スケジュールの調整 ・外部研修機関との連携や講師の選定 ・研修参加者へのサポート 他 2)人事労務業務 ・人事業務(採用、人事考課、処遇など) ・労務業務(労務管理、給与・社保など)他 ■組織体制: 総務部 人事労務グループには9名在籍しております。 ■当法人について: ・当法人は中立的・公益的な立場で、自動車に関する総合的な研究を行う機関です。時には時代をリードする存在として、時にはメーカーのサポート役として、日本の自動車産業・自動車技術の発展に貢献してきました。 ・充実した福利厚生と低い離職率を実現しており、ここ数年新卒入社の離職は0、離職率は1%未満を維持しています。平均勤続年数も19年と長期就業が叶う環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県つくば市上横場
400万円~549万円
●バイオテクノロジーを活用した高度な解析サービスを提供 ●大学を中心とするアカデミア領域や製薬メーカーより研究開発を多数受託 ●病理の領域において大手製薬会社取引多数であり、世界的にレベルの高いノウハウを持っています ■業務内容: 分子病理分析分野で受託研究を担う当社にて、以下業務をお任せいたします。 ■具体的な業務: 組織開発サービスやバイオマーカー探索サービスなどで担う「組織染色全般(HE染色、特殊染色、面栄染色、In situ Hybridization)」「販売用試薬の作製、品質管理」「報告書の作成」をお任せいたします。 ■期待すること: ・的確に業務を行い、ミスなくデータ管理を行う ・納期から逆算した業務設計 ■組織構成:(つくば) ・人数:2名 ・平均年齢:40代〜50代 ■教育体制: OJT形式で先輩社員がサポートいたします! 本を出版(細胞・組織染色の達人)しており、その内容をもとに座学的な研修を行い、当社について理解を深めていただきます。 その他、定期的な社内研修がしっかり整備されている組織ですので、未経験の方も着実にスキルアップしていくことが可能です! ■働き方: ・月平均残業時間:20H ・リモートワーク:※業務状況によって相談は可能です ・出張:基本なし ・転勤:当面なし ・年間休日数:125日 ■当社について: バイオテクノロジーを活用した遺伝子発現解析や組織解析、モルフォメトリー解析、バイオマーカー探索などの高度な解析サービスを提供する企業です。 特に、独自の技術と豊富な経験を活かして、研究開発や診断のための高品質なデータと解析結果を提供しています。顧客ニーズに応じたカスタマイズサービスも行い、製薬企業や研究機関から高い評価を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
公社・官公庁・学校・研究施設 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 商品企画・サービス企画 システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献/土日祝休み・年休120日・転勤なし】 ■はじめに: デジタル人材センター国家資格・試験部では、国家試験である「情報処理技術者試験」及び「情報処理安全確保支援士試験」を運営するに当たって、技術動向を踏まえた品質の高い試験問題を作成し、大規模な国家試験を適切に実施するとともに、試験制度の一層の活用促進に向けて普及・広報活動を積極的に展開しています。 ■業務概要: 試験問題の作成に関わる業務を適切に推進すること、加えてデジタル人材育成ニーズがIT企業のみならず事業運営企業(ユーザー企業)にも拡大していることを踏まえた試験制度の見直しを実施することを目的として、次の業務に従事する職員を募集します。 ■業務詳細: ・問題作成にかかる事務局運営業務全般(試験委員会の運営、試験問題のチェック・分析・評価、IT技術動向の情報収集等) ・試験の一層の活用促進に向けた普及・広報業務全般(企画の立案・推進、調達、評価等) ・試験制度及び試験の実施方式にかかるデジタル化推進業務(システム化による業務改善、試験運営に関するデジタル活用の企画・提案等) ・試験制度見直しにあたり上記試験作成に関する業務全般の企画・検討の実施 ・上記試験作成に関する業務全般の見直し検討の実施にあたるメンバーのとりまとめ ■当機構について: 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は経済産業省のIT政策実施機関です。多彩な施策でデータとデジタルの時代を牽引し、安全で信頼できるIT社会を実現します。 変更の範囲:会社の定める業務
社会福祉法人博友会
東京都足立区西新井栄町
西新井駅
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 保育士・幼稚園教諭
【定員100人の認可保育園「やよい保育園」での保育士業務】※未経験歓迎/就業環境◎/研修・OJT◎ ■園の一日の流れ(例) 7:30 異年齢児合同保育→8:30 登園、健康状態のチェックなど→10:00 クラス別活動→11:30 給食 →12:30 お昼寝→14:30 目覚め→15:00 おやつ→16:00 降園→16:30 合同保育(前後に延長保育あり) ■研修・OJT: ・入社後は先輩スタッフが丁寧に業務をお教えします。日常の保育技術はOJTを行い、ピアノや保護者対応の指導など未経験の方でも安心していただけるサポート体制が整っております。未経験の方には保育に集中していただき、保護者対応等は段階的にご経験していただきます。 ・保育知識や技術については、東京都民間保育園連盟等が開催している各種研修でスキルアップを図ることができます。 ■就業環境: ・やよい保育園ではパート含め計34名が働いております(男性2名)。 ・有給/育休も取得しやすい環境です◎ ・月の残業は平均5時間程度で、ワークライフバランス◎ ※職員会議が月2回(16時45分〜)あり、それは残業扱いとします ・明るく風通しの良い職場で、馴染みやすい環境です。家庭と両立しながら働いている方も多く在籍しているため、保育士の仕事をできるだけ長く続けたいと考えている方にフィットするポジションです。 ■各クラスの定員 ・0才9名、1才13名、2才18名、3才〜5才20名 ■配置担任数: ・0〜2才児クラス、各3名、3〜5才児クラス、各2名 採用の場合はご経験に応じて、0〜2歳のクラスに配属されます。 ■シフト: ・年度末に翌年間のシフトが発行されます。有給休暇取得はシフトを見ながら考えていただけます。 ・月ごとに早番・遅番を区切ることはないので、プライベートの時間を組み立てやすい環境です。 ■やよい保育園の特徴: 当園では、100人の園児の顔と名前を、担当クラスの保育士だけではなく、全ての職員が覚えることを大切にしております。全ての職員が園児全員の顔と名前を覚えることで、保育園全体を暖かいコミュニケーションの場として活用していきたいと考えております。 ※ご面接の際に、現場見学をしていただくことも可能です。
学校法人三幸学園
東京都文京区本郷
本郷三丁目駅
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 講師・指導員・インストラクター
<ご経験が活かせる/保育士・幼稚園教諭の育成をおこなう専門学校の学校運営をお任せします> ■業務内容: 沖縄の専門学校における、スタッフとして生徒のサポートから運営まで幅広い業務をご担当いただきます。 (1)教務業務…ホームルーム活動、個人面談、進路相談・悩み相談の対応、生活指導・進路指導、経験に応じた授業担当など (2)広報業務…オープンキャンパスの準備・運営、来校者への学校案内・進路相談、入学検討者のフォロー、DM発送・SNS等での情報発信など (3)就職支援業務…実習先・就職先への訪問、実習活動のフォロー ■業務の特徴: 担任としてクラスを受け持って生徒指導やサポートを行っていただきながら、広報、校務、就職支援などにも幅広く携わるため、高いビジネススキルを身につけていただけます。生徒ひとり一人と向き合いながら、夢を応援できるやりがいのある業務です。 ■沖縄こども専門学校:専門的なカリキュラムで、子供たちがのびのび学べる、よりよい現場づくりのスペシャリストを育成する専門学校です。小田原短期大学との教育連携により本校で取得した単位を活かして短期大学も卒業でき、幼稚園教諭と保育士の資格が取得可能です。 ■三幸学園の特徴:三幸学園は、全国で61の専門学校、1つの大学、1つの短期大学、23拠点に高等学校を展開しています。また、首都圏を中心に保育施設(ぽけっとランド)や高齢者福祉施設(社会福祉法人 三幸福祉会)を多数運営しています。三幸学園の原点は、人材が不足していることよって、社会が困っている状況を解決したいという思い。すなわち「社会に必要とされる人材を育てる」ことにあります。多くの卒業生が、三幸学園で学んだ「技能と心」を活かし、社会のあらゆる分野で活躍中です。今後も、こうした卒業生とのつながりを大切に、あきらめない情熱で「三幸学園なら安心」と言われる教育を続けています。
<ご経験が活かせる/ウェディングプランナー、ブライダルヘアメイク・ホテルコンシェルジュ・ツアーコンダクター・観光地で活躍する人材の育成をおこなう専門学校の学校運営をお任せします> ■業務内容: 沖縄の専門学校における、スタッフとして生徒のサポートから運営まで幅広い業務をご担当いただきます。 (1)教務業務…ホームルーム活動、個人面談、進路相談・悩み相談の対応、生活指導・進路指導、経験に応じた授業担当など (2)広報業務…オープンキャンパスの準備・運営、来校者への学校案内・進路相談、入学検討者のフォロー、DM発送・SNS等での情報発信など (3)就職支援業務…実習先・就職先への訪問、実習活動のフォロー ■業務の特徴: 担任としてクラスを受け持って生徒指導やサポートを行っていただきながら、広報、校務、就職支援などにも幅広く携わるため、高いビジネススキルを身につけていただけます。生徒ひとり一人と向き合いながら、夢を応援できるやりがいのある業務です。 ■沖縄ブライダル&ホテル観光専門学校:2017年4月に開校。ウェディングプランナー、ブライダルヘアメイク・ホテルコンシェルジュ・ツアーコンダクター・観光地で活躍する人材を育成する専門学校です。『ウェディングプロデュース』『企業実習』などを通し常にブライダルの現場に求められる完成度の追求やホスピタリティの向上を目指しながら授業展開や学校行事を行っています。 ■三幸学園の特徴:三幸学園は、全国で61の専門学校、1つの大学、1つの短期大学、23拠点に高等学校を展開しています。また、首都圏を中心に保育施設(ぽけっとランド)や高齢者福祉施設(社会福祉法人 三幸福祉会)を多数運営しています。三幸学園の原点は、人材が不足していることよって、社会が困っている状況を解決したいという思い。すなわち「社会に必要とされる人材を育てる」ことにあります。多くの卒業生が、三幸学園で学んだ「技能と心」を活かし、社会のあらゆる分野で活躍中です。今後も、こうした卒業生とのつながりを大切に、あきらめない情熱で「三幸学園なら安心」と言われる教育を続けています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ