468 件
学校法人廣池学園
千葉県柏市光ケ丘
-
~
公社・官公庁・学校・研究施設, 庶務・総務アシスタント 一般事務・アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【学校法人のキャリア支援課/年休125日・残業月10hとワークライフバランス整った環境/充実した手当◎】 ■募集背景: 創立100周年に向け、新たな学園づくりのためにキャリア支援課の増員募集になります。 ■業務内容: ・奨学金の対応業務((1)国から(2)本学独自のもの) 今回お任せしたい業務は国の奨学金対応です ・学生のキャリアサポート 相談に来る学生のサポート業務もお任せします ■組織構成:2名 ■働く環境: ・残業:原則なし(多い月で月10時間程度を想定) ・年間休日125日/完全週休2日制(原則土日祝休み、但し学校イベント開催時(年数回)出勤要請の可能性あり(応相談)) ・育児休暇◎ ・勤務時間相談可(時短勤務等含む) ・マイカー通勤可 ◇ワークライフバランスの整った環境です◇ ■学校法人廣池学園について: 本学は、千葉県柏市、岐阜県瑞浪市にキャンパスを持ち、「麗澤」の名のもとに、大学・大学院、高校、中学校、幼稚園等の総合教育を展開する学校法人です。 創立者・廣池千九郎が提唱した道徳科学「モラロジー」に基づく知徳一体の教育を基本理念とし、学生生徒の心に仁愛の精神を培い、その上に現代の科学、技術、知識を習得させ、国家、社旗の発展と人類の安心、平和、幸福の実現に寄与できる人物を育成しています。 変更の範囲:会社の定める業務
国立研究開発法人物質・材料研究機構
茨城県つくば市千現
650万円~799万円
公社・官公庁・学校・研究施設, SCM企画・物流企画・需要予測 貿易業務(輸出入業務・通関など)
◇シニア歓迎〜50代以上活躍中〜文部科学省所管の特定国立研究開発法人/国内で唯一物質・材料科学の研究に特化した機関/マテリアルの研究としては国内最大級◇ ■当求人の魅力 ・最先端の技術や研究に携われる 海外との研究を行う中で安全保障貿易管理業務が発生する際に、最先端の技術や研究に触れることが出来ます。研究者と関わる機会もあり、本ポジションならではの魅力的なポイントです。 ・柔軟な働き方 週1回のリモートワーク制度、フレックス(コアタイム:10:00-15:00)、残業時間10時間以内と働きやすい環境の中で業務を行うことができるのも本ポジションの魅力点です。ワークライフバランスを整えて働くことが可能です。 ■職務概要: ・貨物の輸出、技術の役務取引に関する該非判定及び審査業務 ・経済産業省への輸出等の許可申請等に係る手続き ・安全保障貿易管理に関する教育業務 ■当機構で扱う貨物と技術について 当機構では様々な分野の研究が行われており、貨物の輸出や技術の役務取引の 具体例は以下の通りです。 ・貨物の輸出 海外機関等との共同研究に使用するサンプル(試料、材料、薬品等)の輸出 ・技術の役務取引 海外機関等との共同研究や学生受入れに伴う技術提供(研究指導) ■雇用形態について 1年ごとの契約更新にはなりますが、無期雇用転換制度や定年制職員(正社員)への登用制度などもございますので、長期的なキャリア形成も可能です。 ■当機構の特徴 物質と材料に関する基礎研究及び基盤的研究開発を行っている日本で唯一の国立研究開発法人です。当機構の研究成果は、インフラ・医療・エネルギー・環境など、私たちの暮らし全般に関わる各分野の産業や科学技術の発展に貢献しています。 国立研究開発法人物質・材料研究機構法に基づき、以下の各項目に係わる事業を遂行し、物質・材料科学技術水準の向上を図ることを目的として設置されています。 ●物質・材料科学技術に関する基礎研究および基盤的研究開発 ●研究開発成果の普及とその活用の促進 ●当機構の施設および設備の共用 ●研究者・技術者の養成およびその資質の向上 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人三幸学園
埼玉県さいたま市大宮区桜木町
400万円~499万円
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, スクール長・マネジャー 講師・指導員・インストラクター
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〜学校の運営に携わる教員を増員いたします。これから拡大していくビジネスを支える一員としてぜひともご応募お待ちしております!〜 ■職務内容詳細: ●クラス担任業務 ・生徒との連絡事項の共有や生徒面談の実施 ●実習指導 ・パソコンやプレゼンテーションに関する授業、就職指導を含む実習の指導 ●学内イベントの企画 ・姉妹校との合同体育祭などの運営 ・イベントの進行管理 ●キャリア教育 ・面接指導や履歴書の添削 ●企業訪問 ・生徒の希望に合った企業の求人開拓 ●オープンキャンパスの企画・運営 ・オープンキャンパスの実施(学校説明会を含む) ※JavaとAI基礎技術(Python)を習得し、システムエンジニアやプログラマを目指す生徒、HTML、CSS、JavaScriptをを学んでwebクリエイターを目指す生徒など、多くの生徒が在籍しています! ■やりがい 担任としてクラスを受け持って生徒指導やサポートを行っていただきながら、広報、校務、就職支援などにも幅広く携わるため、ビジネススキルだけでなくチームビルディングについても身につけることができます。生徒ひとり一人と向き合いながら、夢を応援できるやりがいのある業務です。 ■入社後の流れ 業務の幅が広いので、先輩社員のフォローのもと、できることを少しずつ増やしていただき1人前を目指していきます。 「説明する」「管理する」業務が中心なのでその2つに抵抗がなければ楽しんで続けていける仕事です。 ※経験がなくても安心して成長できる環境がございます。 ■当校の特徴 ・新設の学校のため最新の施設やカリキュラムがございます。 ・IT初心者の方でも基礎から学べることや、大手学校法人だからこそ蓄積された豊富なノウハウや手厚いサポート(学校生活や就職等)を提供できます。 変更の範囲:会社の定める業務
ブロードメディア株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
700万円~1000万円
放送・新聞・出版 公社・官公庁・学校・研究施設, 内部統制 内部監査
学歴不問
〜教育や技術など、幅広い事業における監査のご経験が積める〜 ■業務内容: 通信制高校事業やコンテンツ配信技術など多様な事業を展開してる当社にてグループ会社を含む以下の業務をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・J-SOX ・業務監査 ・PMS監査 ・内部通報の窓口・調査 ・マネジメント業務 ■組織構成: マネージャー1名、スタッフ1名の計2名で構成されています(いずれも40代以上)。 監査業務に従事頂くスペシャリストの採用です。 ■入社後の流れ: 既存のJ-SOXの評価、新規にグループインした企業のJ-SOXの文書化、業務監査室の業務改善など幅広い業務を行っていただくことを想定しています。特に業務監査の領域に関して、業務監査計画の策定から主軸として携わって頂きたいと考えています。 ■就業環境: ・当社の社員はほぼ中途採用であり、フランクな職場で雰囲気良く働いていただけます。 ■評価・キャリアについて: 評価は年2回実施しており評価結果で賞与、昇給に反映しています。 M&Aによるグループ拡大などもおこなっており、短期間で多様な経験を積むことができます。 ■当社の特徴: 当社は「教育」「技術」「スタジオ・プロダクション」「放送」「その他」の5つの事業領域でさまざまな事業を展開しています。 2020年4月に子会社6社を経営統合し、広域通信制高等学校運営、外国映画・ドラマの日本語制作、CDNサービスの提供や映画館、TVCMのコンテンツ配信システム提供や、日本で唯一の釣り専門チャンネル「釣りビジョン」など多岐にわたる事業を運営しています。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人がん研究会
東京都江東区有明
有明(東京)駅
500万円~649万円
大学・研究施設 公社・官公庁・学校・研究施設, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス)
〜病院の施工管理・施設管理/がん研究・治験で日本をリードする病院/基本土日祝休み/住宅手当あり〜 【概要】 病院の施設管理業務全般をお任せします。女性管理職の登用実績もあり、性別やキャリアを問わずに活躍できる環境です! 【業務内容】 業務は多岐に渡りますが、1つずつできる範囲でお任せしていきますのでご安心ください!なお出張はありません。 ■各種保守点検 ■工事見積書の精査 └見積書の内容が適切かの検証 ■軽微な電気工事、管工事、建築工事 └主任技術者の監督下でのコンセント増設、水栓の調整、床や壁の補修等 ■設備や建築物の初期不具合対応、応急処置 ■修繕・工事の業者手配と立会い ■工事監理 └設計図や見積もりに沿って施工されているかの確認、問題発生時の指示等 ■中〜長期的な改修計画の立案 ■エネルギー管理 └省エネ施策の実施、設備の維持管理、エネルギー使用状況の把握と分析 ■委員会の幹事業務 ■課長の業務補佐 ■廃棄物管理(産業廃棄物・医療廃棄物の管理) そのほか付随業務など 土日祝や夜間工事が発生した場合は出勤となりますが、必ず振替休日を取得いただきます。休日の急な呼び出しは委託業者がいるためほぼございません。 月1〜2回程度夜勤がありますが、夜勤専任の方がいるため今後夜勤はなくなる見込みです。(夜勤業務:患者さんの夜間受付業務やFAX送付など) 【組織構成】 配属先は30代〜50代の計6名が在籍中。フランクな人柄のメンバーが多く自然体な雰囲気です。 【がん研有明病院について】 日本最大のがん治療専門施設として、最先端の医療を提供しています! ■病床数644床 ■1日の外来患者数1,785人 ■年間手術件数8,515件 【仕事のやりがい】 通常の電気工事会社では味わえない『医療提供を支える』という社会的意義の大きいやりがいが魅力です! 【同社について】 私達は世界最先端のがん研究と医療を行う公益財団法人です。 1908年に日本初のがん専門研究機関として設立し、基礎研究、臨床研究とが一体となった活動により、日本のがん研究と診療をリードしてきました。 これからも、民間機関ならではの自由闊達な活動を通じて「がん克服」という高い理念に向けて邁進してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東洋技研
高知県高知市大津乙
300万円~499万円
その他専門コンサルティング 公社・官公庁・学校・研究施設, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 分析・解析・測定・各種評価試験(化粧品・トイレタリー)
【完全未経験歓迎!/公共事業が多く安定性◎/丁寧な研修・OJT有/手当充実/20代〜60代まで幅広い年代が活躍中!】 ■業務概要: 主に公共機関からの依頼により「環境調査・分析」と「各種公害防止処理施設の設計・施工・管理」を行う当社にて、水質調査のサンプリング作業をお任せ致します。 四国管内のダムや河川、廃棄物処理場、海域などあらゆる現場へ車で向かい、水質調査のために採取した水を社内へ持ち帰ることがミッションです。 <具体的には> ◇容器や柄杓などの事前準備 ◇2名以上のチームで依頼のあった現場(ダムや河川、廃棄物そり上、海域など)へ車で移動 ◇水の採取(※塩分分析など現場にて分析まで行うこともあります) ◇現場の写真撮影 ◇自社内へ持ち帰り分析チームへ受け渡し ◇後片付け ■業務について エリアは四国管内となり、2人以上で交替しながら車で移動します。スケジュールによっては早出で現場に向かうこともあります。 現場によって、どこでどのようにサンプリングの採取をしてくるか条件がございますので、決まった条件通りに作業を行って頂きます。 水質調査の場合、「採取してから何時間以内に分析する」などの規定があるため、基本日帰りとなります。 作業着やヘルメット、手袋など現場で必要な備品は貸与致します。 その他環境分析等で使われる大気や土壌など採取を行うこともあります。 (大気や土壌採取の場合は持ち込み時間の制約がないため宿泊を伴う出張の可能性あり) ■組織構成: 現在15名、20〜60代と幅広い年代のメンバーが活躍しています。 ■当社・ポジションについて: ◎公共性が高く安定性抜群:世界的に注目度の高い環境問題。当社では蓄積された高度な技術と経験をベースに最新分析機器を駆使して、各種の環境保全・問題解決に積極的に取り組んでいます。 ◎社員が健康で安心して働ける環境づくり:当社では20代〜60代まで幅広い年代の社員が活躍しています。全社員に対して保険加入し、業務外も含み入院での自己負担金を補償するハイパーメディカル制度や育児中以外でもご事情に合わせた時短勤務可など、当社ならではの取り組みで社員の健康をサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
その他専門コンサルティング 公社・官公庁・学校・研究施設, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【細かい作業がお好きな方◎/女性が活躍する職場/完全未経験歓迎!/丁寧な研修・OJTあり/手当充実/育休からの復帰率100%/コツコツと進めるルーチンワーク/】 ■業務概要: 主に公共機関からの依頼により「環境調査・分析」と「各種公害防止処理施設の設計・施工・管理」を行う当社にて、採取してきた水や土壌・大気の分析業務をお任せ致します。 それぞれの分析方法や手順について細かく定められておりますので、手順書通りに進めることが重要なお仕事です。 ■業務詳細: 以下の検査をそれぞれの手順に則って進めていただきます。 ピペット(少量の液体を採取する実験道具)を使用して1ml単位での作業となるため、細かく丁寧に進めて頂ける方を求めています。 ◇計量証明事業に係る測定分析 ◇ダイオキシン類等の特殊分析作業環境測定 ◇アスベスト・シックハウス ◇水道法に基づく水質検査 ◇食品安全検査 ◇機械を使用した成分分析 ◇フォーマットへのデータ入力、報告書の作成 ■組織構成/働き方について: 現在、35名が在籍しており、その内9割が女性社員です(平均30代前半)。そのため、産休に入る方も多いですがここ10年は100%育休から復帰している方ばかり。お子様が小さいうちは時短勤務の相談も可能で、ライフイベントがあっても安心して働き続けられる環境です◎ ■当社・ポジションについて: ◎公共性が高く安定性抜群: 世界的に注目度の高い環境問題。当社では蓄積された高度な技術と経験をベースに最新分析機器を駆使して、各種の環境保全・問題解決に積極的に取り組んでいます。 ◎社員が健康で安心して働ける環境づくり: 当社では20代〜60代まで幅広い年代の社員が活躍しています。全社員に対して保険加入し、業務外も含み入院での自己負担金を補償するハイパーメディカル制度や育児中以外でもご事情に合わせた時短勤務可など、当社ならではの取り組みで社員の健康をサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人相模中央化学研究所
神奈川県綾瀬市早川
300万円~549万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒)
<最終学歴>大学院卒以上
【学生時代に有機化学を研究していた方へ/企業での就業経験無しでもOK!/新規機能性材料の研究開発・触媒設計のエキスパート募集!基礎研究と応用研究のハイブリッド研究所/充実の研究環境】 ■業務内容: 当社にて有機合成化学を基軸とした新規機能性材料や触媒の研究開発を行っています。 ■具体的には: ・研究開発:新しい材料や化合物の設計・触媒の合成・新しい製造プロセスの開発 ・実験と検証:実験計画の立案と実施・結果の分析とデータのまとめ・再現性の確認 ・資料作成と報告:特許出願の準備・研究成果の論文執筆・学会やセミナーでの発表 ・コラボレーション:大学や他の研究機関との共同研究・産業界との連携プロジェクト ・品質管理:製品や材料の品質検査・不良品の分析と改良 ◎主にCO2ガス用いた反応開発や金属錯体・多孔体創製の研究を行っております。 ■組織構成: 当研究所は派遣社員・出向者社員含めて70名規模で博士号を持つ研究者が4割、修士・学士号を持つ研究者が3割と、知識・技術を備えたメンバーが揃っています。触媒有機化学グループは6名体制で、各メンバーが1テーマを担当し、大学からの学生の派遣制度も導入しており、教育指導にも力を入れています。 ■入社後の流れ: 入社後は、経験に応じたOJTを通じて、業務に慣れていただきます。専門的な知識や技術を持つ先輩研究員からのサポートを受けながら、段階的に高度な研究開発に携わることができます。また、提案次第で独自の基礎研究を行うチャンスもあります。遅くとも20時までには退社される方がほとんどです。 ■企業の魅力: ・最先端の研究設備:11月に新棟が完成予定で、最新の研究設備が整っています。NMR装置が3台、自動合成装置も導入されており、効率的な研究が可能です。 ・充実した研究環境:基礎研究に20%の時間を充てることができ、独自の研究を提案する機会もあります。 ・コミュニケーション活発:同じ部屋で研究を行うため、メンバー間のコミュニケーションが活発です。 ・安全面の配慮:一人での実験はできないようになっており、安全面に配慮した環境です。 このような環境で、新しい機能性材料の研究開発に挑戦し、社会に貢献する研究成果を生み出していきませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
アートチャイルドケア株式会社
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
350万円~499万円
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, エリアマネジャー・スーパーバイザー スクール長・マネジャー
〜仕事に慣れるまでは出社いただくことを想定していますが、時短勤務可、在宅勤務可(週一回)、平均残業時間:月10時間以内(水曜日はノー残業デー)原則定時退社で「働きやすい環境×キャリア」を実現できる環境です〜 ご家庭の事情に合わせた働き方選択ができる背景としては、「いつかは、働きながら子育てをする女性や保護者達のサポートをしたい」という思いから生まれた会社だからです。 ※皆が働きやすい風土というものを3ヵ年の経営方針の一つにもしています。 ■業務内容:児童福祉施設・保育園等の運営統括幹部候補、またはマネジャーとして、現場の保育士にとって、より働きやすい環境作りを目指していただきます。 ご入社後、児童福祉施設・保育園等の運営統括、業務進捗管理などを通じ、 当社の現場の理解を深めていただきます。 子どもたちにとって良い教育環境を整えることで、当社の理念である、 「We care for」を具現化する、大変やりがいのある仕事です。 <具体的には・・・> ・児童福祉施設・保育園等の財務、経営管理(数値の取りまとめ等) ・児童福祉施設・保育園等の運営統括(人事管理サポート・シフト管理等) ・自治体、企業への請求書の最終管理、各種申請業務 ・自治体・企業への交渉、営業活動 ・保護者対応(対応が必要な事案が発生した場合)など ■アートチャイルドケアの保育理念と保育目標 私たちは、乳幼児の養護・教育の専門家として、子どもたちの「生きる力」を育むことにより、健やかで、思慮深く、思いやりがあり、他者と関わって生きる子どもを育てる事を目標に保育を行います。 社会環境が大きく変わっていく事を前提に、「何を学ぶかよりも、どう学ぶかを考えられる子どもを育てること」により、どんな時代になろうとも、子どもたちが主体的に自分らしく生きていく道を歩めるようになって欲しいと考えています。 ■会社概要 アートチャイルドケアはアート引越センターを中核とするアートグループホールディングスの一員として、認可保育所や小規模保育所、児童発達支援教室を全国規模(北海道〜九州)で展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~649万円
〜仕事に慣れるまでは出社いただくことを想定していますが、時短勤務可、在宅勤務可(週一回)、平均残業時間:月10時間以内(水曜日はノー残業デー)原則定時退社で「働きやすい環境×キャリア」を実現できる環境です〜 ご家庭の事情に合わせた働き方選択ができる背景としては、「いつかは、働きながら子育てをする女性や保護者達のサポートをしたい」という思いから生まれた会社だからです。 ※皆が働きやすい風土というものを3ヵ年の経営方針の一つにもしています。 ■業務内容:児童福祉施設・保育園等の運営統括幹部候補、またはマネジャーとして、現場の保育士にとって、より働きやすい環境作りを目指していただきます。 ご入社後、児童福祉施設・保育園等の運営統括、業務進捗管理などを通じ、 当社の現場の理解を深めていただきます。 子どもたちにとって良い教育環境を整えることで、当社の理念である、 「We care for」を具現化する、大変やりがいのある仕事です。 <具体的には・・・> ・児童福祉施設・保育園等の財務、経営管理(数値の取りまとめ等) ・児童福祉施設・保育園等の運営統括(人事管理サポート・シフト管理等) ・マネジャーのシフト管理、勤怠管理、業務進捗管理 ※運営統括幹部のみ ・自治体、企業への請求書の最終管理、各種申請業務 ・自治体・企業への交渉、営業活動 ・保護者対応(対応が必要な事案が発生した場合)など ■アートチャイルドケアの保育理念と保育目標 私たちは、乳幼児の養護・教育の専門家として、子どもたちの「生きる力」を育むことにより、健やかで、思慮深く、思いやりがあり、他者と関わって生きる子どもを育てる事を目標に保育を行います。 社会環境が大きく変わっていく事を前提に、「何を学ぶかよりも、どう学ぶかを考えられる子どもを育てること」により、どんな時代になろうとも、子どもたちが主体的に自分らしく生きていく道を歩めるようになって欲しいと考えています。 ■会社概要 アートチャイルドケアはアート引越センターを中核とするアートグループホールディングスの一員として、認可保育所や小規模保育所、児童発達支援教室を全国規模(北海道〜九州)で展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~649万円
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度) 人事アシスタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜アート引越センターグループ/30代〜40代が中核社員として活躍中/保育業界を牽引する当社を支える採用戦略室〜 ■仕事内容 採用戦略室における「採用」のポジションでご活躍いただきます。 これまでのご経験やスキルをもとに、適性をみて担当業務を決定いたします。業務の習熟度を踏まえ、まずはメンバーとして幅広い業務経験を積んでいただく想定です。 ■具体的な業務 ・採用計画に関する役員向けの資料作成 ・採用戦略のまとめ、および役員へのプレゼンテーション ・各拠点における新卒、中途採用の書類選考、面接対応 ・各拠点における採用提携先への訪問、打合せ実施 ・採用メンバーのスケジュール管理 など ■「働く女性をサポートしたい」という思い 「We care for〜ケアをまんなかに〜」。このような企業理念を掲げる当社。アート引越センターのグループ企業として保育所、児童発達支援教室、子育て支援施設、児童館を手がけ、「児童福祉事業者」として社会的ニーズに応え続けています。 引っ越し事業会社グループがなぜ保育事業を行うのかと思う方もいるでしょう。当社を設立したきっかけは、現会長自身の子育て経験から生まれた悩みや「働く女性のサポートがしたい」という強い思いからスタートしました。 2005年、小さな保育所運営からスタートして、様々なタイプの保育所整備(全国で約160カ所)を進めてきました。また、保育所運営を通じて、発達に課題のある児童の多さに気が付き、直接、その児童、保護者のための発達支援を行う必要を実感し、発達支援事業所を全国で20カ所以上展開しました。さらに、子育て支援施設や児童館、医療的ケアが必要な児童のための教室も展開を開始しました。目指すのは、児童福祉と経営の両立です。 ■管理監督者採用(課長/年俸制)の場合の給与について ・想定年収:510万円〜620万円 ・月給:427,000円〜517,000円 ・年額(基本給):2,184,000円〜2,544,000円 ・その他固定手当:245,000円〜305,000円 └内訳: 役職手当230,000円〜290,000円 特別手当:10,000円 特別手当Ⅱ:5,000円 ※管理監督者としての採用のため残業代なし 変更の範囲:会社の定める業務
独立行政法人情報処理推進機構
東京都文京区本駒込
800万円~1000万円
公社・官公庁・学校・研究施設 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 広告宣伝 広報
【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献/転勤なし】 ■募集背景 ◇デジタルアーキテクチャ・デザインセンター(以下DADC)では、産官学の人が集いプロジェクト形式によりSociety5.0を実現するアーキテクチャ設計を行う場の提供を行っています。 ◇人流物流などを担う社会インフラ領域、あるいは企業間のサプライチェーン領域などにおいてデジタル基盤のアーキテクチャ設計を進めるなかで、ステークホルダーとの戦略的なコミュニケーションや、広く社会に向けた情報発信を今後よりいっそう強化する必要性が高まっています。 ◇このような背景の下、DADCの総合的な広報戦略から具体的な広報実務までを網羅する広報機能を統括し牽引するリーダーとなる人材が必要となっています。そのため、広報・渉外の専門性を有する即戦力となる人材の採用を実施します。 ■組織目標 日本社会のデジタル基盤の構築をより強く推進していくためには、当センターの活動や成果を各省庁に留まらず産業界そして社会全体に広く訴求するとともに、必要なリソース獲得のためにも当センターのプレゼンスやブランド価値を高めることが求められています。 そのためには、各種メディアを通じた情報発信に加え、能動的なプレス対応、講演・セミナー、イベント実施などを総括的・戦略的に企画・運営していくこと、またそれを実現するための組織内の調整やコンテンツ作成などが求められています。 ■業務内容 以下の広報及び渉外関連業務を、DADCの方針に基づいて実施頂きます。 1)センターの広報・渉外戦略の策定・推進 2)部門横断の広報・渉外活動の統括及び指導 3)経営層・管理部門との連携によるレピュテーションマネジメント 4)政策動向の把握とパブリックアフェアーズ戦略設計 5)リスクシナリオ・危機対応広報体制の整備・訓練 6)広報チームのマネジメント(人材育成、リソース管理を含む) 7)各種成果指標(KPI・KGI)の設定及び進捗管理 8)その他、部門内の広報戦略の立案・実行に関する業務全般 ■ジョブローテーション 2〜4年ごとに異動(ジョブローテーション)となる可能性があります。 ご自身の希望担当業務や経験、スキルなどを踏まえて配属し、キャリアアップにつなげることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
公社・官公庁・学校・研究施設 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 法務 リスクコンサルタント その他公務員
【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献/転勤なし/土日祝休】 ■募集概要: デジタルアーキテクチャ・デザインセンター(以下DADC)では、企業・業界を横断したデータ共有・連携を促す「ウラノス・エコシステム」や、官民協調によるデータ連携基盤の構築に取り組んでいます。 システムやユースケース(具体的な社会実装シナリオ)の開発だけでなく、データ連携基盤の提供事業者の公益性・信頼性の水準設定、ユースケースのアーキテクティング活動の公平性・透明性の担保が求められています。 ■詳細: DADCでは、現在、(1)デジタル庁や経済産業省等の関係省庁と連携しつつ、データ連携サービスの提供事業者に対するガバナンスルールの策定、(2)DADC自身が行うアーキテクティング活動に対するガバナンスを担う機能を強化しています。 本職種は主に(2)の活動を対象とした募集ですが、候補者の関心・スキルに応じて、(1)の活動を担っていただくことも有り得ます。 ■業務内容: (1)DADCが作成する成果物の審査方針の策定・運用 (2)DADCが保有する法人文書の管理 (3)データ連携サービスの提供事業者に対するガバナンスルールの企画・策定・運用 ■DADCのプロジェクト例: ・デジタルライフライン実現化プロジェクト ー官民で集中的に大規模な投資を行い、自動運転やAIによるイノベーションを社会実装し、賃金向上や社会課題の解決を目指します。 ■ジョブローテーション 2〜4年ごとに異動(ジョブローテーション)となる可能性があります。 ご自身の希望担当業務や経験、スキルなどを踏まえて配属し、キャリアアップにつなげることが可能です。 ■歓迎スキル・人材 個人情報保護法、不正競争防止法、独占禁止法等の経済活動関連法令に対する知識がある方や、標準化活動への参加経験がある方も歓迎します!お気軽にご応募ください! 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人福岡国際学園
福岡県福岡市早良区百道
藤崎(福岡)駅
350万円~449万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 総務 広報
【英語力が活かせる/勤務時間16時半まで/土日祝休み】 ■業務概要: ・福岡インターナショナルスクール(FIS)にて、キャンパス開発、教育の充実、地域連携に関連する寄付・アドバンスメント活動の立ち上げおよび継続的な運営支援をお任せします。 ・FISの一員として、ミッションを最大限に体現し推進することが求められます。 ■業務内容: ◇開発・アドバンスメント コーディネーターは、募金事業、寄付活動および寄付者との関係構築を支援し、その発展を図ります。 ◇ビジネスオフィス、学校リーダーシップ、常務理事と緊密に連携し、寄付者対応や広報活動、業務全般を統括し、FISの寄付目標の実現に向け職務を推進します。 <寄付金関連の管理> ・FIS寄付金支援の立ち上げおよび運営支援(寄付者へのアプローチ、連絡、御礼状の送付を含む) ・寄付者関連の活動、寄付金集め ・寄付者への報告、寄付金の利用状況の管理、および関連機関とのコーディネート ・寄付調達の目標達成に向け業務を推進する <寄付者・卒業生との関係構築> ・保護者、卒業生、企業の寄付者との連絡・調整業務 ・卒業生ネットワークの開発と卒業生対象の情報発信戦略の運用支援 ・寄付者および卒業生向けイベントの企画・運営 <情報発信および広報活動> ・FISウェブサイト「寄付」セクションのコンテンツ作成・維持の管理 ・寄付者への情報発信ツール(ニュースレター・感謝状・活動報告・成果紹介)の制作 ・ソーシャルメディア、プレスリリース、ビジュアルコンテンツによる寄付金活動を効果的に発信する取組み <報告・調整業務> ・理事会および関連委員会に向けた報告書作成 ・オンラインでの寄付および支払いに関し、外部関係者や外部ベンダーとの調整 ・領収書や税証明書の発行、個人情報保護を含む法令遵守の維持・管理 ・寄付金活動の成果をモニタリングし結果を報告するとともに今後の活動改善に向けた分析 ※その他、校長またはビジネスオフィスリーダーシップチームから割り当てられる業務 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人日本財団ドワンゴ学園
東京都中央区銀座
銀座駅
500万円~799万円
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 事業企画・新規事業開発 プロデューサー・ディレクター・プランナー
〜日本発の本格的なオンライン大学/リモート可/年休123日/基本土日祝休み/想定平均残業月20時間〜 ■職務内容: 2025年4月開学のオンライン大学、ZEN大学の事業企画、イベントにかかる業務全般をご担当いただきます。 ■具体的な業務: ・教育を軸とした新規事業立ち上げ ・企画の立案 ・組織を横断しての式典やイベントの実行・運営・改善 ・産学官とのアライアンス業務 など ※年3回ほど出張が発生する可能性がございます。 ■ZEN大学について: ZEN大学は、グローバル社会で活躍するための素養やスキルを身に付けることができる、日本発の本格的なオンライン大学です。AIが進化し、共に仕事をすることになる2030年、AIにはマネできない「個性」や「価値」を持つ人材として社会で活躍できます。 ◎好きな時間と場所で学べる ZEN大学では自分のスケジュールに合わせネット上で学ぶことができます。また、オンラインの大学でありながら、仲間たちと現場のリアルを体験することで、地に足の着いた人間力を培うことができます。 ◎AI社会を生き抜く横断的な学び 知能情報社会学部では単位修得のための学びを、学問領域を超えた6分野から選べます。これらを学ぶことで、AI 社会を生き抜く人材として必要なリテラシーを身に付けることもできます。 ◎ネットとリアルで学ぶ課外プログラムも充実 ZEN大学では、国内外を含めたさまざまな自治体や企業と連携した100を超えるプログラムを提供しています。 また、グローバル社会で活躍するためには、語学力はもちろん“多様なバックグラウンドを持つ人とコミュニケーションをとる力”が必要です。異なる文化や価値観に触れ、国際教養を身に付けることで卒業後の未来が広がります。
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 経理事務・財務アシスタント 一般事務・アシスタント
〜日本発の本格的なオンライン大学/リモート可/年休123日/想定平均残業月20時間〜 ■職務内容: 2025年4月に開学した“日本発の本格的なオンライン大学”、ZEN大学の開学にあたり、研究支援担当の方を募集します。 ■具体的な業務: 以下の業務設計・企画業務を想定しています。 ・研究費の執行管理およびサポート ・外部研究費(科学研究費助成事業等を含む)の申請手続き支援および管理 ・その他、研究支援関係業務に関わること ・研究費に関する問い合わせ対応 ・(研究費執行以外の)関係機関との連絡・調整 ・研究所の運営支援 ・その他、研究支援関係業務 ■ZEN大学について: ZEN大学は、グローバル社会で活躍するための素養やスキルを身に付けることができる、日本発の本格的なオンライン大学です。AIが進化し、共に仕事をすることになる2030年、AIにはマネできない「個性」や「価値」を持つ人材として社会で活躍できます。 ◎好きな時間と場所で学べる ZEN大学では自分のスケジュールに合わせネット上で学ぶことができます。また、オンラインの大学でありながら、仲間たちと現場のリアルを体験することで、地に足の着いた人間力を培うことができます。 ◎AI社会を生き抜く横断的な学び 知能情報社会学部では単位修得のための学びを、学問領域を超えた6分野から選べます。これらを学ぶことで、AI 社会を生き抜く人材として必要なリテラシーを身に付けることもできます。 ◎ネットとリアルで学ぶ課外プログラムも充実 ZEN大学では、国内外を含めたさまざまな自治体や企業と連携した100を超えるプログラムを提供しています。 また、グローバル社会で活躍するためには、語学力はもちろん“多様なバックグラウンドを持つ人とコミュニケーションをとる力”が必要です。異なる文化や価値観に触れ、国際教養を身に付けることで卒業後の未来が広がります。
400万円~799万円
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 人事(労務・人事制度) 大学講師
〜日本発の本格的なオンライン大学/リモート可/年休123日/想定平均残業月20時間〜 ■職務内容: 2025年4月開学の“日本発の本格的なオンライン大学”、ZEN大学の開学にあたり、留学支援担当の方を募集します。 ■主な業務内容: 新設大学の留学支援に向けた企画運営業務を中心に携わっていただきます。 具体的には、以下の業務を想定しています。 ・大学の留学・英語力向上支援に関連する業務全般(制度設計) ・海外大学への学生派遣事業における企画・運営 ・連携先・関連機関、海外大学との連絡・調整 ・留学・語学力向上支援関連プログラムの企画・開発、渉外 ・英文資料(パンフレット、ウェブサイト)制作関連業務(連携・調整) ・情報収集、社内外各部署との渉外、レポートやドキュメントの作成 ・海外大学との協定締結に関わる業務全般(開拓、交渉、締結) ・上記に係る業務管理、学生の留学支援組織作りに係る業務(社員採用・育成・指導)など ■ZEN大学について: ZEN大学は、グローバル社会で活躍するための素養やスキルを身に付けることができる、日本発の本格的なオンライン大学です。AIが進化し、共に仕事をすることになる2030年、AIにはマネできない「個性」や「価値」を持つ人材として社会で活躍できます。 ◎好きな時間と場所で学べる ZEN大学では自分のスケジュールに合わせネット上で学ぶことができます。また、オンラインの大学でありながら、仲間たちと現場のリアルを体験することで、地に足の着いた人間力を培うことができます。 ◎AI社会を生き抜く横断的な学び 知能情報社会学部では単位修得のための学びを、学問領域を超えた6分野から選べます。これらを学ぶことで、AI 社会を生き抜く人材として必要なリテラシーを身に付けることもできます。 ◎ネットとリアルで学ぶ課外プログラムも充実 ZEN大学では、国内外を含めたさまざまな自治体や企業と連携した100を超えるプログラムを提供しています。 また、グローバル社会で活躍するためには、語学力はもちろん“多様なバックグラウンドを持つ人とコミュニケーションをとる力”が必要です。異なる文化や価値観に触れ、国際教養を身に付けることで卒業後の未来が広がります。 変更の範囲:会社の定める業務
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 販売促進・PR 広報
〜日本発の本格的なオンライン大学/リモート中心/フレックス/年休123日〜 ■職務内容: 2025年開学の“日本発の本格的なオンライン大学”、ZEN大学の広報業務全般を担当していただける方を募集します。 変化する情報社会に対応して活躍できる人材の育成を目指す、本学の魅力を広く発信していただきます。 ■主な業務内容: ・プレスリリースの作成/配信 ・メディアプロモート ・取材対応 ・メディアリレーション構築 ・記者発表会の企画/開催 ・公式ブログの投稿運用 ・公式SNSの投稿運用 ※年6〜10回程度の出張が発生する可能性があります。 ■参考URL: ・ZEN大学のニュース(https://zen.ac.jp/news) ・ZEN大学の魅力(https://zen.ac.jp/about) ■ZEN大学について: ZEN大学は、グローバル社会で活躍するための素養やスキルを身に付けることができる、日本発の本格的なオンライン大学です。AIが進化し、共に仕事をすることになる2030年、AIにはマネできない「個性」や「価値」を持つ人材として社会で活躍できます。 ◎好きな時間と場所で学べる ZEN大学では自分のスケジュールに合わせネット上で学ぶことができます。また、オンラインの大学でありながら、仲間たちと現場のリアルを体験することで、地に足の着いた人間力を培うことができます。 ◎AI社会を生き抜く横断的な学び 知能情報社会学部では単位修得のための学びを、学問領域を超えた6分野から選べます。これらを学ぶことで、AI 社会を生き抜く人材として必要なリテラシーを身に付けることもできます。 ◎ネットとリアルで学ぶ課外プログラムも充実 ZEN大学では、国内外を含めたさまざまな自治体や企業と連携した100を超えるプログラムを提供しています。 また、グローバル社会で活躍するためには、語学力はもちろん“多様なバックグラウンドを持つ人とコミュニケーションをとる力”が必要です。異なる文化や価値観に触れ、国際教養を身に付けることで卒業後の未来が広がります。
シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社
東京都港区芝浦(1丁目)
病院・大学病院・クリニック 公社・官公庁・学校・研究施設, 一般事務・アシスタント CRC(治験コーディネーター)
〜シミックグループ/チームワークと柔軟な働き方が実現可能/女性の管理職比率60%超〜 ■職務内容: 基本的には治験コーディネーター(CRC)の指示のもと、提携医療機関やオフィスでの事務業務です。 ・被験者(患者様)来院前の各種準備、電話対応 ・被験者(患者様)来院時のサポート・被験者(患者様)の問診票やアンケート記入の補助 ・院内の各種検査室へのご案内 ・検査終了後の検体提出(検査室への検体運び・発送準備) ※検体処理に関しては事前にトレーニングを実施いたしますので未経験でも安心です。 ・被験者(患者様)来院後の後処理 ・カルテ情報の確認 ・症例報告書の作成(システムへのデータ入力対応) ・保管資料の整理 ・各関連部門への次回検査オーダー等の連絡 ・社員の交通経費確認 ・請求書フォームの入力 ・物品管理 ■同社の教育体制:同社は同業他社からの転職だけでなく、未経験で転職してくる方も多いです。そのため教育体制が充実しています。各拠点に配属され先輩社員から業務を引継ぎながらOJT担当者とともに徐々に業務を身に着けていきます。定期的に中途入社者に対してフォローを行う体制が整っています。 ■同社の魅力: ・チームワーク:通常は1人で業務にあたることが多いですが、困ったときや先輩や上司がサポートしてくれるため、安心して進められます。また、家族の急な体調不良や突発休の場合にも周囲が代理対応をしてくれる風土があり、チームワークが強みです。 ・働きやすい環境:2019年度の月間の平均残業時間は12.1時間でした。管理職における女性比率も63.6%と、ライフイベントの多い女性も活躍しやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人永守学園
京都府亀岡市曽我部町南条
350万円~599万円
公社・官公庁・学校・研究施設, その他法人営業(新規中心) 広報
◆未経験歓迎◆何事にも挑戦する気持ちをお持ちの方や主体性をもってお仕事に取り組まれる方歓迎致します◎◆異業種からの転職者も活躍〜 ■採用背景: 本校の今後の発展を見据えての増員となります。 国際化を目指す中で、留学生の対応をするためにも増員増強が必要となりました。また留学生を対応をするために、職員に英語力が求められています。 ■職務概要: 主に高校訪問等による学生募集活動、入試広報活動、説明会やオープンキャンパスの実施運営業務を行って頂きます(校長先生や窓口の方宛てに広報活動を行います)。本ポジションは営業要素があり、本校の入学生を増やす事がミッションとなります。 またゆくゆくは課員をマネジメントして頂くポジションとなります。 <具体的には> ・ 高校訪問等による学生募集活動 ・学生募集にかかる入試広報活動 ・オープンキャンパス実施の打ち合わせ〜実施 ・進学相談会、校内説明会の実施 ・学生募集にかかるデータ分析 ・高大連携にかかる模擬授業実施 ・進学相談会、校内説明会実施 ■組織編制について 入学センターは20〜60代の方々21名が在籍しています。(部長1名、副部長兼課長1名、課長補佐2名、主査2名、課員15名) 今回は組織強化のため、現メンバーとともに業務を遂行いただく課員の方を増員募集しています。 ■働き方 ・2023年度の専任事務職員の平均取得日数は13日。メリハリをつけて働くことができる環境です。 ※入社1年後の職員に付与される特別休暇5日間も別途取得できます。 (入職1年後以降は毎年付与されます) ■当社の魅力 同学校法人は世界的大手モーターメーカーであり、平成約30年間で時価総額を最も伸ばした日本電産社の会長が経営を務めております。「京都先端科学大学を社会から一番求められる大学に変えていきたい」という考えで運営されています。 本校には、社員の方々のやりたいことを実現できる環境がございます。型どおりにこなすのではなく、新しいことにチャレンジする気持ちを応援いたします! 変更の範囲:会社の定める業務
医療法人社団上桜会ゆうメンタルクリニック
東京都台東区上野
上野駅
300万円~449万円
病院・大学病院・クリニック 公社・官公庁・学校・研究施設, 医療事務 受付 一般事務・アシスタント
【首都圏最大級*気軽に立ち寄れる≪駅チカ≫のクリニック*受付事務/教育体制充実で未経験から専門知識を学べる環境♪/残業月15h程*転居を伴う転勤無しで働き方◎】 精神科・心療内科のクリニックでの事務受付として以下の業務をお任せ致します。 ■具体的な仕事内容: ・問診業務(来院時の患者さまの受付・電話対応・予約確認、カルテ作成の事務業務など) ・会計業務(処方箋のお渡し、各種書類の説明、次回の予約対応など) ・秘書業務(医師のサポート、診察室にて会話内容の記録など) 年次や年齢に関わらず、スタッフ一人ひとりの意見や提案にしっかり耳を傾けるフラットな社風が根付いています。 ※社員インタビュー※ https://yusta.net/interview-staff/ ■充実した研修制度: 最初の1カ月は先輩とのマンツーマンで仕事を覚えていただきます。 その後は専任教育担当と相談係が2カ月〜1年ほど、状況に合わせてサポートしますので、あなたのペースに合わせてじっくりと研修を進めていくことが可能です。 ■多彩なキャリアパス: 一定の経験やスキルが身についてきたら、メンバーの育成や資格を取ってカウンセリング業務にあたるなどさまざまなキャリアの道に進むことができます。 ■組織構成: ・男女問わず幅広い年齢層の社員が活躍中! ・クリニックには20〜30名スタッフがおり、受付は常に6〜7名程在籍しております。落ちついていて穏やかな協調性が多いスタッフが多いです。 ・受付スタッフの9割が未経験からのスタート! <<先輩社員の前職の一例>> 営業職/携帯販売員/塾講師/飲食やアパレルの接客販売/介護職/エステティシャン/ネイリスト/ITエンジニア など ■勤務地補足: 各クリニックをローテーションで勤務いただきます。(上野、池袋、新宿、渋谷、品川、秋葉原、横浜、大宮、千葉) 居住エリアによって担当エリアを決めており、通勤に負担のかからない配置をしています。各クリニックをローテーション勤務することにより、仕事内容は変わりませんが、気分をリフレッシュしながら働けます。 変更の範囲:本文参照
株式会社四国総合研究所
香川県高松市屋島西町
潟元駅
400万円~599万円
電力 公社・官公庁・学校・研究施設, 土壌・地質・地盤調査 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
〜四国電力グループ傘下にて高い安定性の元、研究職に従事いただけます/電力関係はもちろん社会インフラに広く関わる社会貢献性の高い業務です/年休122日・完全週休二日制の土日祝休み・転勤無・残業月15時間程度と腰を据えて働ける環境〜 ■業務内容:【変更の範囲:無】 発電所での化学管理の課題やトラブルを解決するための調査・試験・研究を行い、その過程で必要に応じて分析等を行っていただきます。 【具体的には】 ・火力発電所の排水、廃棄物等の環境サンプルの採取、化学分析、データ解析 ・環境規制に準じた測定方法の開発と品質管理の実施 ・分析結果に基づく報告書の作成とクライアントへの説明 ・分析機器の操作とメンテナンス、トラブルシューティング 等 ※チームでの作業も多く、ご入社後は先輩社員が丁寧に指導いたします。すぐにお一人に全てをお任せすることはございません。 ■人員構成: 4名で同業務を担当しております。 ■事業内容: 電気事業への貢献と電気事業で培った技術の提供による地域振興を目的に、1987年10月、四国電力株式会社の技術研究所を母体として分離・独立しました。以降、電力・エネルギーをはじめとして、土木・地質、情報通信、エレクトロニクス、化学、バイオテクノロジーなどの分野にわたって研究開発を行っています。四国電力からの受託研究が最も多く8割程度を占めていますが、四国の民間研究開発機関として大学・自治体・鉄道や道路関係の民間企業との共同研究を実施。地域社会の振興発展に役立つ研究開発にも取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 総務 人事(労務・人事制度)
〜仕事に慣れるまでは出社いただくことを想定していますが、時短勤務可、在宅勤務可(週一回)、平均残業時間:月10時間以内(水曜日はノー残業デー)原則定時退社で「働きやすい環境×キャリア」を実現できる環境です〜 ご家庭の事情に合わせた働き方選択ができる背景としては、「いつかは、働きながら子育てをする女性や保護者達のサポートをしたい」という思いから生まれた会社だからです。 ※皆が働きやすい風土というものを3ヵ年の経営方針の一つにもしています。 ※人事総務は代表に近いポジションでもあり、社長と近いポジションなので、評価されやすい環境でもあります。 ■業務内容:人事総務部における「人事労務」「総務」のいずれかのポジションでご活躍いただきます。これまでのご経験やスキルをもとに、適性をみて担当業務を決定いたします。業務の習熟度を踏まえ、ゆくゆくはマネジメント領域でご活躍いただく想定です。 <人事労務> ・給与計算 ・社会保険手続き ・福利厚生 ・確定拠出年金 <総務(一部、人事労務業務を含む)> ・社内規定の管理および整備 ・ファシリティマネジメント(オフィスの環境整備) ・月次定例会議の資料作成 ・社宅関連業務 ・保険関連事業 ・労使協議関係 ・各種申請結果の報告/回覧 ・業績評価制度の策定/運用に関する業務 ※社宅の関連業務などは、基本的にアウトソーシングしています。 ■アートチャイルドケアの保育理念と保育目標 私たちは、乳幼児の養護・教育の専門家として、子どもたちの「生きる力」を育むことにより、健やかで、思慮深く、思いやりがあり、他者と関わって生きる子どもを育てる事を目標に保育を行います。 社会環境が大きく変わっていく事を前提に、「何を学ぶかよりも、どう学ぶかを考えられる子どもを育てること」により、どんな時代になろうとも、子どもたちが主体的に自分らしく生きていく道を歩めるようになって欲しいと考えています。 ■会社概要 アートチャイルドケアはアート引越センターを中核とするアートグループホールディングスの一員として、認可保育所や小規模保育所、児童発達支援教室を全国規模(北海道〜九州)で展開しています。
学校法人C2C Global Education Japan
山梨県甲府市酒折
酒折駅
公社・官公庁・学校・研究施設, プロパティマネジメント(商業施設・その他) ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス)
〜法人の未来を担う幹部候補/雰囲気が良く協力し合う体制が整った職場/福利厚生充実で腰を据えて働ける環境◎〜 ■募集背景: 1946年の開学から75年を超え、これからの100周年に向けて、新しいグローバルスクールブランドを確立するため、学園哲学である2つの【C2C】を基に、2021年から現在の法人名へ変更しました。 ◆Curiosity to Creativity (個性と能力を最大限に発揮して新しい価値を創出することを楽しむ) ◆Challenge to Change (時代の変化に適応して自ら実行して現実社会を変えていくことを楽しむ) 今回の募集では、経営に近い施設部の立場でこの変革を楽しみ、共に成長して下さる気概のある方からのご応募をお待ちしております。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 キャンパスの施設管理・建設計画等の仕事をお任せします。 ■業務詳細: ・キャンパス施設の改修計画企画立案 ・校地取得/管理 ・都市計画法手続き、委託会社の業務管理 ・土木設計および建設設計管理/施工管理 ・工事等の契約、管理、監督など ・固定資産の管理 ・施設設備や機器備品、車両等の管理 ・その他各施設関係業務 ※施設部の業務は多岐に渡りますが、適性やご経歴を鑑みた上で少しずつ業務をお任せいたします ■業務の特徴: 変革期の本学では、これまで長く続いてきた業務や手法に関しても、改めて見直している真っ最中です。なくてはならない重要業務である施設管理に関する業務に携わりながら、その手法について学んでいただき、より適した業務体制を構築することが求められます。 幅広い知識を求められる仕事でもありますので、自身で考え学んでいき、大きな仕事に最後まで責任を持って取り組んでいただく必要があります。 一人きりで臨む訳ではなくチームとして協働しますので、ご安心ください。 ■組織構成: 施設部/6名 男性の多い職場で30代〜60代のメンバーで構成されていますが、性別や年齢を問わず意見を言い合える雰囲気の良い職場で、協力し合う体制もバッチリ整っています。 変更の範囲:本文参照
株式会社0
東京都千代田区神田駿河台
御茶ノ水駅
300万円~399万円
病院・大学病院・クリニック 公社・官公庁・学校・研究施設, キャリアコンサルタント・キャリアアドバイザー 人事(採用・教育)
【社員の成長をサポートしたい方へ・未経験から人事系業務に挑戦可能!/残業ほぼなし/社割&社食など福利厚生充実/高い有給消化率で働き続けやすい】 当社の人事系総合職として、採用業務や人材育成、キャリアアドバイザーなど人材に係る業務を担当していただきます。適性をみて配属部署を決定いたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な仕事内容: 【人材採用/人材開発】 ・採用面接 ・社員面談 ・OJT研修、その他研修の企画、運営 ・現場や組織の業務改善 など 【キャリアアドバイザー】 ■医療従事者の転職支援 ・求職者の獲得 ・希望条件のヒアリング ・医療機関の紹介、条件調整、面談など ■医療機関の人材支援 ・病院やクリニックに架電し人材ニーズを獲得 ・求人票の作成 ・要件を満たす医師の紹介 ・面接のセッティングなどの調整業務 ・契約、請求などの事務業務 【企業内キャリアコンサルタント】 ■社員のキャリアサポート ・会社の環境と自身の価値観を理解、すり合わせが出来るようにサポート ・社員のキャリアプランニングの支援 ・能動的な自立人財の育成 ■社員定着率の向上 ・スタッフ面談(スタッフのモチベーション維持・メンタルケア) ・職場環境の改善案を提案 ・産業医や人事との連携 ※適正をみて配属部署を決定いたします。 ■当院の特徴: ゆうメンタルクリニックはカウンセリングを重視した心療内科・精神科を運営しており、新宿・渋谷・池袋・上野・秋葉原等の各駅から徒歩0分の距離にあるのが特徴です。 当社は管理部門として医療機関を支える縁の下の力持ちを担っています。 ※ゆうメンタルクリニック サイトURL: https://yuik.net/ ■当社の役割: 運営する医療機関(ゆうメンタルクリニック)では、できるかぎり多くの方に「当日」「すぐ」の治療を提供できることを、最優先の使命にしています。 そのためにゆうメンタルクリニックは、今日つらさを抱えている方を、今日すぐに、少しでもラクにするための治療を行っています。 そうした医療の現場を支えるのは、医師や看護師、スタッフばかりではありません。 現場で働くスタッフが安心して日々の仕事に取り組めるよう支えていくことが当社の役割です。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ