16778 件
株式会社日立製作所
東京都品川区南大井
大森海岸駅
1300万円~1830万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・IT/デジタル領域での業務経験 ・HRBPとしての業務経験(目安:5年以上) ・HRとして幅広い経験をお持ちであり、ビジネスリーダーと対話をしながら事業課題を人財の面で解決できる方 【尚可】 ・人財マネジメント全般に関する知識 ・高いレベルの論理的思考力 ・グローバルチームと協業できる英語力
【職務概要】 ・AI&ソフトウェアサービスビジネスユニットの事業戦略実現に向けて、組織・人財戦略、企業文化の醸成・構築等の観点から必要な提言・施策の実行を行います。 【職務詳細】 主な業務は以下となります。 ・事業戦略を実現し成長を続けるために必要な組織・人事戦略の提言 ・事業に必要な人財ポートフォリオの実現、リーダー人財の継続的な確保・育成 ・適所適材の人財配置、働きやすい環境整備、インターナルコミュニケーションの促進など、従業員のエンゲージメント向上に向けた取り組みの推進 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 AI&ソフトウェアサービスビジネスユニットは、クラウドインテグレーション・サービス、ミドルウェア&プラットフォームソフトウェア、ストレージソリューション、IoT/データ利活用など多岐に亘る事業を推進しています。 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・AI&ソフトウェアサービスビジネスユニットは、フロントビジネスユニットのLumada事業の創生・拡大や、お客さまと社会のトランスフォーメーションをAIをコアにOne Hitachiで推進するため、国内を中心にコンサルティングからマネージドサービスまでの豊富なエキスパート人財を揃え、End to EndでLumada事業を加速するとともに、金融業界・公共分野・産業分野の大規模ミッションクリティカルシステムをアプリ開発・クラウド・ミドルウェア・レガシー+AI等の技術で支える重要な役割を担っています。 ・今回募集する部署は、AI&ソフトウェアサービスビジネスユニットCEO、COOのビジネスパートナーとして、事業戦略実現に必要な人財面の課題を特定し、関連する部門と連携して解決にあたることをミッションとしています。
株式会社日立ハイテク
東京都
900万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
【必須】 ・メーカーでの輸出管理体制の構築経験 もしくは、法令対応のご経験 【尚可】 ・半導体業界でのご経験 ※特に技術企画や該非判定のご経験がある方はご経験を活かしやすい環境です
【職務内容】 ■ナノテクノロジーソリューション事業統括本部 事業戦略本部 事業戦略部 において、半導体製造装置事業に関連する輸出規制や化学物質規制などの法令情報とその事業影響について、該当コーポレート部門や営業・設計部門と連携して取りまとめ、関係部門や幹部に向けた情報発信を担当していただきます。また、関連する社外の業界団体活動にも参加し、業界動向の把握や社外ネットワーク構築なども担当いただきます。当社事業の安定的な成長に向け、主要顧客や同業他社の動向および弊社経営戦略を踏まえ、担当本部長と協力して対応方針を提案し、取りまとめていただくことがミッションです。 【具体的には】 ・半導体製造装置事業に関連する輸出規制や化学物質規制などの法令情報を、該当コーポレート部門と連携し理解、整理 ・法令が事業に与える影響を営業・設計部門と連携して取りまとめ ・上記を踏まえて、関係部署や幹部に向けて情報発信 ・関連する社外の業界団体活動に参加し、業界動向の把握や社外ネットワークの構築 【採用背景】 各国の半導体関連の輸出規制や化学物質規制が厳しくなる中、当社半導体事業の運営には諸外国も含めた法令の動向理解や事業影響を考慮した対応の重要性が高まっています。ステークホルダーも年々増える中で、法令対応関連の業務の専門性が高まり、また業務量も増えたためこの度募集いたします。特に、輸出規制対応に関する専門知識がある方を歓迎します。
株式会社IHI
700万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 《担当職》 ■学士以上で機械系分野を履修されている方 ■機械設計の経験があり、設計~解析・評価までの一連の開発プロセスを理解している方 《リーダー・スペシャリスト》 ■機械部品や機械システム等の技術開発または製品開発の経験 【尚可】 ◆燃焼技術に関する知識や業務経験 ◆燃料の燃焼関係における実験経験(ガスタービンに限定しない)
【求人概要】 米国GE Vernova社とのアンモニア専焼ガスタービン燃焼システム技術開発における燃焼器の設計業務をお任せ致します。世界に先駆けて開発を進めているアンモニア焚きガスタービンの製品化に向けた開発の最前線で、共同開発先の先端情報に触れつつ高度な開発設計業務に携わることができます。 【業務内容】 ◆米国GE Vernova社との大型アンモニア専焼ガスタービンの共同開発作業における、実験供試体設計(※決まった設計ではなく、トライ&エラーを繰り返しながら進めていきます。) ◆上記開発における実験データ評価、新形状や計測装置の提案(実験装置がある横浜を含め,出張が発生します。) ◆具体的な担当は、ご本人の経験や意向を踏まえて検討致します。 【アピールポイント】 ・IHIは脱炭素社会の実現に向けアンモニアバリューチェーンの構築に取り組んでいます。その中核プロジェクトのひとつが、この発電用大型ガスタービンのアンモニア燃料転換を可能にする燃焼器の製品化プロジェクトです。世界に先駆けた大型共同開発プロジェクトの技術者として、高度な開発・設計能力を磨くことができます。 ・ガスタービン技術は航空エンジン部門などの応用分野でも活用できるため、ガスタービンの開発能力を拡充に伴い、IHIの将来製品戦略を支える人材として活躍いただけると考えています。
AGC株式会社
700万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須条件】 ・農薬・製薬・化学業界での研究開発経験および対外折衝経験(技術営業含む) ・英語を用いた交渉経験(目安:TOEIC 750点以上) 【歓迎条件】 ・有機化学系の修士課程以上を卒業された方 ・国内外市場でのマーケティング経験 ・生産技術業務の経験 ・TOEIC 850点以上
① 農薬原薬・中間体・スペシャリティケミカルの開発・生産受託(CDMO)ビジネスにおける、新規受託案件の開発・生産立ち上げのプロジェクトマネジメント(開発部門、製造部門と連携・調整業務) ② 農薬・スペシャリティケミカルのCDMOビジネスの戦略立案 【当ポジションの魅力点】 ・当社内で成長著しいファインケミカルズ事業のプロジェクトマネジメント・戦略担当として仕事ができる ・日本国内、海外(欧米)でグローバルに活動ができる ・社内外ステークホルダー(お客様、社内の開発・購買・製造部門)と連携してプロジェクトを進めていくため、総合力が身に付く ・日本、世界の農業、化学産業等の発展に貢献できるとともに、自己の成長を促すことができる
神奈川県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・製薬会社(受託製造会社含む)で、バイオ医薬品原薬にかかわる経験のうち、特に下記のいずれかの業務に3年以上の経験を有しているもの (1)バイオ医薬品又は注射用医薬品(含む原薬)の製造管理/品質管理/品質保証 (2)再生医療等製品製造業における製造部門あるいは品質部門経験者 (3)低分子医薬品事業における品質保証(QA)業務経験者 ・薬学、化学、工学、農学、理学系の大学卒業以上 ・TOEICスコア550 以上目安 ※未受験であっても日常業務で英語を使用する経験があれば可 【尚可】 (1)(2)のうち、特にバリデーションや技術移転、設備建設や改造等に係わる経験 または(1)(2)のうち、品質保証に係る経験 ・ライフサイエンス系の大学院(薬学、工学、農学、生命科学系)修士 ・TOEIC 800 以上
【職務内容】 (1)動物細胞や細胞・遺伝子を用いたバイオ医薬品受託開発製造(CDMO)の立上げ・拡大に伴う、品質保証組織の立ち上げ (2)バイオ医薬品原薬・中間体製造設備の導入および必要な設備機器の選定及び要求仕様の決定・承認に係わる業務 (3)建設会社、エンジニアリング会社、海外グループ会社との技術ディスカッション (4)バリデーション関連書類(VMP、要求仕様書、Qualification図書類)及びGMP/GCTP文書類の作成・承認に係わる業務 (5)設備完成後は、組織運営・品質保証を担当 【魅力点】 バイオ医薬品原薬の供給で、患者さんの命を支える仕事です。 医薬品業界の主流となっているバイオ医薬品原薬製造に関する設備の導入や、設備機器の選定、プロセスの承認等を中心に、立上げ、稼働まで繋げるプロジェクト業務です。稼働後は、自分で立ち上げた設備、組織で手腕を振るっていただきます。 AGCではライフサイエンス事業を戦略事業として注力しており、業績も好調で活気があります。事業拡大が続き、またグローバルな事業展開を行っており、頻繁に英語でのコミュニケーションが求められるエキサイティングな業務です。
千葉県
株式会社荏原製作所
700万円~1010万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・加工組立製造業における品質保証経験※5年以上 製品群例:輸送用機器(自動車関連など)、機械器具製造(重工業、産業機械、建設機械など)、産業用電気機械(原動機、電動機など)、環境装置(廃棄物処理など) ※事務および技術指導、現場品質管理・検査業務は異なります。 【尚可】 ・各種QC手法(QC7つ道具・新QC7つ道具、なぜなぜ分析、シックスシグマ、SQC、品質リスクマネジメントなど) ・デザインレビュー、FTA、FMEA、各種信頼性工学 ・リーン生産、生産プロセスのカイゼン支援 ・データ分析・データサイエンスに興味のある方 ・品質管理検定やIE(インドストリアルエンジニアリング)などの資格 ・品質マネジメントシステムの取得維持の受審対応 ■語学※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC 400点以上を歓迎 メール【ある】/資料・文書読解【ある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【将来的にはある】
【業務内容】 本部署は、荏原製作所の製品に対する品質保証の全社の取り決めや、品質力向上に向けた啓蒙活動など、全社の品質力向上を担う部署になります。 全社方針の取り決めから、各カンパニー(部署)への展開、品質改善教育、規定の制定後のモニタリング、問題解決支援やデータ活用まで、一気通貫で取り組んでおります。そのため、これまでの品質保証のご経験を活かして、全社の品質力向上に寄与できる環境です。 一連の流れの中で、いずれかの業務を担っていただきます。各業務の中で、実際に工場等の国内・海外の拠点を訪問し、品質保証の責任者とも連携をいただきます。 1.品質方針および全社共通規程の制定と運用 └新たな規定の制定、既存の規定の改善 (例)・全社共通の品質基本方針 ・設計開発における品質向上のためのデザインレビュー規定 2.品質保証システムの企画・評価・情報発信 1)全社品質保証活動の事務局運営、各社の支援 2)品質マネジメントシステムの調査、情報発信 3)全社共通の評価基準の制定と評価、支援 4)品質に関する社内、社外からの情報収集、未然防止活動 5)品質人材の教育・育成 6)社内社外への情報発信 【募集部門について】 (コーポレート)生産プロセス革新・品質保証統括部 生産革新技術部 品質保証課 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当部門は、荏原製作所本社の品質保証組織で、品質方針制定やその体制の運営・カイゼン・支援など、各製品事業を横断した業務が主な業務となります。 国内外の各事業体・拠点と連携して顧客の信頼向上のための品質保証活動を展開し、グループ全体の品質保証レベル向上のための改善提案や業務支援を行っています。品質への改善や不適合の予防に繋がる全社的な品質保証への取組みは前向きで魅力的な業務です。
株式会社AESCジャパン
茨城県
950万円~1400万円
<必須要件> ・メーカー(工場部門)での就業経験 ・マネジメント経験 ・TOEIC700点以上(ないしは実務経験) ・労働規則関連(HRポリシー、雇用法等)の知識 <尚可> ・HR戦略、人材マネジメント、従業員対応の経験
■職務内容 ・生産部門の意思決定を人事の観点からサポートする 具体的には ・茨城工場部門の課題解決、組織強化を実現するためプロセス作成と個別人事の運用見直し ・異動・配置計画の策定や海外出張者や他工場化から出張者の管理・支援 ・教育研修の計画と運営 ・コンプライアンス対応、監査対応や制度開始時の職制への説明等 ・組織力強化、現場コミュニケーションの活性化につながる福利厚生施策の企画提案と確実な実行(作業服管理、コミュニケーションエリア整備等 ■業務の魅力・やりがい 従業員に加え、労働組合、派遣会社、高校、地域社会、投資家といった多様なステークホルダーと向き合い、人事の知識をベースに付加価値を創造していく重要なポジションです。 立上げ期で流動的な社内の業務に対応する為、柔軟性が求められる場合が多く、身に付く知識やスキルも多様となります。会社全体に関連する業務に携ることができるかつ自らルール策定、改善を推し進められる為、非常にやりがいのあるポジションです。
神奈川県座間市広野台
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 総務
<必須要件> ・EHSマネジメント経験必須(環境マネジメント及び労働安全衛生マネジメント) ・TOEIC 730点以上 └海外拠点とのやり取り経験のある方であれば尚可 ・ ISO14001やISO45001認証取得及び運用の経験 ・製造現場を持つ企業での安全管理や健康経営に関連した業務経験 ・インフラ設備/固定資産管理、環境負荷物質管理等に関連した業務経験 ・監査対応経験(デューデリジェンス(環境・安全))
■職務内容 当社のEHS活動をグローバル推進するマネージャーとして環境管理セクション及び安全健康管理セクションをお任せします。 環境に関わる活動と労働安全管理全般をリード頂きます。 <具体的な業務詳細> ・EHS活動をグローバルに推進・管理するマネージャー職 ・ISO14001認証の継続(新工場については新規取得対応)、環境マネジメントシステムの運営 ・環境推進活動、環境委員会主催、省エネ推進活動、エネルギー管理 ・安全衛生活動推進、安全衛生委員会運営 ・防火組織運営、消防対応、安全検収、安全パトロール ・危険物管理、安全・環境文書管理(安全・環境関連基準書、マニュアル作成・管理) ・各種監査対応(マネジメントシステム継続監査、各省庁の監査、デューデリジェンス監査、その他グローバル関係の監査対応等) ・グローバルEHSとの安全・環境情報共有、プログラム実行 ・安全・環境教育プログラム策定、実施 ・労働安全マネジメントシステム新規取得 ・法規制管理 ・インフラ設備/固定資産管理、環境負荷物質管理 など ■配属予定部署 営業・管理部門 人事総務部 総務課 総務課内でEHSチーム、総務チームに分かれ、 EHSに関わる業務に従事する方は8名(派遣社員含む) ■本ポジションのミッション ・自らルールと改善策を策定しながら、主体的かつ効率よく業務推進頂く事 ・工場内の環境面、安全面から従業員が実力を発揮できる職場づくりの推進 ・環境意識と安全意識の高いグローバル企業としての活動を推進し、社会・お客様・従業員との良好な関係を維持するとともに、当社のステータスを向上
京セラ株式会社
京都府
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品・コネクタ
≪必須経験・知識≫ 以下の経験スキルを全て満たす方 ・顧客への技術交渉や提案経験をお持ちの方 ・円滑なコミュニケーション能力をお持ちの方 ・英語力がある方。目安TOEICスコア 600点以上をお持ちの方 ※英語を用いた業務(読み書き、会話)があります。 ・リーダー、マネジメント経験 ・技術部門の実務経験
【職務内容】 ■お任せする業務内容 ・拡販組織のマネジメント、技術提案の企画、立案、拡販も計画立案。 ・現地営業組織と連携しメール・電話・オンライン会議などによる顧客への売込みと技術提案、戦略構築、製品開発サポート、海外出張を伴う顧客との打合せなどをご担当いただきます。 ・ビジネス開発経験を活かしてメンバーに教育を施し、組織をモチベートして成長を促し、先頭に立ってビジネス拡大と技術の売り込みを行っていただきます。 ■キャリアパス 10~15人の組織を率い、先端半導体企業と製品開発を行った経験を活かして、複数の大手企業への技術サポート部門として事業部の中で中心的に活躍いただくことを期待しています。 【部門紹介】 京セラでは有機材料を用いた半導体パッケージ基板を製造しております。半導体パッケージ基板は、クラウドサービスを支えるデータセンター、携帯端末、車載に広く搭載されており、近年の電子化の発展に伴い、今後益々成長する事業の一つとなっています。 【配属先のミッション】 最先端の製品受注を獲得、開発するため、技術営業としてビジネス提案を行い、事業拡大に貢献します。事業発展のためには受注拡大が最重要課題であり、先端半導体企業への拡販でビジネスを強化することにより、業界トップグループへの躍進目指します。 【魅力】 半導体開発の最前線で働けます。半導体企業ランキング上位の大半の企業と取引きがあり、GAFAMとも直接取引きがあります。また大型投資計画があり、そこに向けたビジネス獲得に会社の期待が大きいです。また顧客との開発のやり取りで業界最先端の技術知識が身につくことに加え、若いエンジニアが多い組織であり、勢いがあり育てがいがある環境があります。
本田技研工業株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【求める経験・スキル】 ●新事業・サービス・プロダクトにおける事業立上げ(0→1)もしくは事業拡大(1→10)経験 ※自ら具体事業を提案し、主体的・一人称で判断しながら事業立上げ・拡大をした経験があること。 ※過去の経験業界・企業規模・事業立上げ成否は不問。
本求人は新事業開発部内のオープンポジションとなります。(ポジション概要参照) 採用担当/部門担当者がご経歴を拝見し、ご経験を活かしていただけるポジションがございましたら、求人をご紹介させていただきます。 特に0→1での新規事業企画にご興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。 【組織ミッション】 100年に一度の大変革期と言われるモビリティ業界において、Hondaだからこそできる新たな価値を見つけ出し、新事業として世の中に送り出すことが私たちのミッションです。モビリティや移動に関わる領域にとどまらず、Hondaの技術や事業基盤を活かした新領域への挑戦をしていきます。 【ポジション概要】 新事業開発部では、下記ポジションで募集を行っています。 各求人でも募集を受け付けておりますが、どのポジションにご応募されるか迷われる方は本求人へご応募いただけますと幸いです。 ●新規事業の領域戦略策定 ●新規事業企画(社会課題の探索~新規ビジネスモデルの企画・構築) ●カーボンニュートラル社会実現に向けた新規事業企画・事業開発 ●新規事業企画・事業開発(HondaJetシェアリングサービス領域) ●新規事業企画・事業開発(海洋・水中ロボティクス領域) ●新規事業企画・事業開発(UNI-ONE領域) ●新規サービス・新規事業企画(自転車走行ビッグデータ等活用/SmaChari領域)
コニカミノルタ株式会社
950万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・メーカでの商品開発または品質保証を通じて、製品安全(安全規格適合、法規制対応)にかかわる業務経験。 ・IEC60950またはIEC62368規格の知識。 ・管理職、または管理職代行としての業務経験。 【尚可】 ・情報機器領域(IEC62368-1)の安全試験経験。 ・安全認証取得の申請業務 ・機器の性能の1つとしての製品安全に対する知見を有しており、その達成のための課題解決を関連部門と連携をとりながら、推進、実行できる人財 ・有する知見を惜しみなく発揮し、周囲をリードする積極性とテーマ管理が出来る人財
【職務内容詳細】 情報機器領域の製品安全作り込み(安全規格適合、リスクアセスメント実施)と各国製品安全認証取得の実行に関するマネジメント業務。 当該商品群の製品安全確保を達成するためのマネジメント業務をになっていただきます。 1.リスク抽出と開発部門との対策協議 2.製品安全確保と認証取得 3.入手した安全知見の標準化など 【事業内容】 成長事業領域であるプロダクションプリンティング機 仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等 お客様に提供する製品、サービスは、安全性確保とともに、安心を届けることが求められています。安全・安心を提供していくには、普遍的な固有技術を応用し製品に適用するとともに、新たなリスクへの対応技術も開発していく必要があります。当部は、主軸製品の安全性確保の役割を担うとともに、新たな事業部とも連携し、全社の安全性課題の解決にも取り組んでいます。 また、安全リスク低減による社内の事業貢献と合わせ、業界団体への活動参画を通じて社会貢献にも寄与しています。 【リモートワーク頻度について】 週で出社:リモートワーク=3:2程度。 【転職者へのメッセージ】 メーカーが製品・サービスを販売する上で、安全・安心は、お客様に提供すべき最も大切なことです。製品安全の技術は固有技術でもあり、あなたの経験・体験が当社においても十分発揮できます。あなたのチャレンジが、あなたのスキルアップ、ひいては当社製品の安全性向上につながる事を期待しています。お客様へ安全・安心をとどける活動を、私たち仲間と一緒にやりましょう!
旭化成エレクトロニクス株式会社
750万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・車載オーディオシステムに関する業務経験・知見(設計・開発など技術的な業務経験・知見) 【尚可】 ・車載オーディオシステムの設計経験 ・TOIEC 700点相当の英語力(会話・メール)
【仕事内容】 車載オーディオ製品の開発・拡販・技術サポートを担当いただきます。 ■具体的な業務内容 車載オーディオに関するソリューション開発業務 ・車載OEMメーカー,Tier1メーカー(顧客)に対してAKMのオーディオ&ボイスソリューションの紹介 ・顧客への技術サポートの実施 顧客要求をシステムレベルで理解し、技術的なアドバイス・提案を行います。 デバイス、ソフトウェア開発担当と連携しながら仕様を決定します。 社内関係者(営業や設計担当、海外拠点)との関わりも多く、協力しながら業務を進めていただきます。 ・顧客情報をもとにした事業戦略提案 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 自分が開発に関わった案件が実際に製品として使用されることが何よりのやりがいです。特に顧客と一緒にモノを作り上げた際の喜びの声などは大変心に残ります。仕事は基本的にチームで行い、チーム内メンバーとコミュニケーションを取りながら進めますので、仲間とワイワイしながら仕事をすることができます。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 AKMソリューションの開発・拡販・技術サポートの一連の業務をご担当いただきます。 車載OEMメーカーやTier1メーカーとシステムについて会話をしながら、提案・社内へのフィードバックを行い、経験を積んでいただきたいと考えています。 ▼3〜5年後 適性や意向を確認しながら、マネージャーとしてご活躍いただけることを期待しています。 <取扱い商材> オーディオデバイス、磁気センサー、半導体集積回路など
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設計(電気・計装)
【必須】 ・電気機器・計装設備の設計や調達エンジニアリング経験 ・読み書き、メールに支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC500点程度) 【尚可】 ・BOP機器(変圧器、遮断器、相分離母線、断路器、電源盤、電力変換器等のいずれか)の設計や調達エンジニアリング、設計管理、製造管理の経験
【職務概要】 課長やチームリーダの指示の元、BOP機器の調達エンジニアリング業務では、BOP機器の見積、購入手配、技術打合せ、不適合対応を行います。またプラント設計業務では、発電所内のシステム設計を行います。 【職務詳細】 BOP機器の調達エンジニアリング業務:メーカへの機器見積照会、社内見積調書作成、メーカへの機器購入仕様書発行、メーカ納入図書の授受、顧客・社内関係部門・メーカとの技術打合せ、納入後のアフターサービスや不適合対応 等。 プラント全体のシステム設計業務:発電所内の単線結線図作成、運転方案作成、顧客・社内関係部門との技術打合せ 等。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立三菱水力の事業は「水車発電設備及び付帯設備の設計・開発、製造及び製造管理、据付工事・試運転及びアフターサービス」であり、国内外の新設やリプレース案件、既納品のアフターサービスに対応しています。 水力技術部 プラント技術三課の取り扱い製品は水力発電プラントのBOP機器(Balance of Plant:周辺機器)であり、具体的には励磁変圧器、主回路用電気品(発電機遮断器、相分離母線、断路器、等)、所内用受配電設備(所内変圧器、所内電源盤、等)、サイリスタ始動装置等です。これらの電気機器を購入してお客様へ提供しており、見積や調達エンジニアリングを行う他、プラント全体のシステム設計を行っています。
茨城県日立市幸町
日立駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・流体機械開発設計の経験 【尚可】 ・ポンプ、水車等の水力機械開発設計経験がある。 ・英語力(目安:TOEIC650点程度) ・コミュニケーション力があり、リーダーシップが取れる方。
【職務概要】 組織の方針に基づき、発電所毎に異なるお客様ご要求、仕様に基づき水車、ポンプ水車の性能開発を行います。開発作業においては実機設計部門と情報を共有し、手戻り作業が無いような開発計画を立案する必要があります。 【職務詳細】 水車・ポンプ水車は一品一葉の設計であり、案件毎にお客様から異なるご要求があります。又、落差、流量等の仕様が発電所毎に異なる事から、発電所毎に固有の開発設計が必要となります。これらのお客様ニーズを適切に反映し、CFD、実機と相似計上のスケールダウン模型を用いた試験を通じ、開発設計を実施します。開発設計は実機適用を前提とした作業であり、実機設計部門と連携を取りながら手戻りの無い効率的な開発作業が求められます。また、早々に若手の指導や育成等の業務もお任せしたいと考えております。 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立の水力事業は日立三菱水力(HM水力)に業務を移管しており、HM水力で国内外の水力発電所の機器の設計・開発を行っています。 国内外において、二酸化炭素を発生しないクリーンエネルギー(再生可能エネルギー)として水力発電所の重要性は見直され、水力プラントの新設,既設機のScrap & Build (S&B),リハビリ、並びに保守メンテナンスの需要が高まってきており、HM水力としてもシェアの確保・拡大を目指しています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 対象製品は、日立HPのエネルギーセクタの発電システムー水力発電システム(日立三菱水力)にある、水力用の水車・ポンプ水車となります。 新設/S&B案件、リハビリおよび既設機の予防保全(リハビリ)における水車性能開発業務に従事して頂きます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他ビジネスコンサルタント
【必須】 ・経験のない領域において、経営層および実務者層と連携し、実務部門にドリルダウンしたご経験 ・コンサルタント会社に所属し、コンサルタントとして、クライアント/経営層が求めることを理解し、必要に応じフレームワークも活用しながら、課題、あるべき姿、解決策をゼロから起案し提案したご経験 ・施策実行フェーズの取り纏め、実務側とのエンゲージメント、QCDの管理・実行を実施したご経験 ・専門知識は各部門から出してもらいながら、各部門の部門長以下と会話し、変革業務を進めたご経験 ・MS/Word, Excel, Power Pointを一般レベルで使用できること ・フレームワークの基礎/応用能力 【尚可】 ・国内外のコンサルティング/IT企業との協業経験 ・各種デジタルツール(プロセス/タスクマイニングツール、生成AI、データレイク、メタバース、ワークフローツールなど)を用いたDX経験 ・TOEIC600点程度の英語力(読み書きに支障のないレベル)があれば望ましい(将来のキャリアアップの助けとなるため)
【職務概要】 弊「変推本」では、「経営企画」職として、変革業務において以下の3つの役割を果たします。 ① 経営層と共に事業戦略を練り上げる「コンサルティング」 (To Be仮説、As Is調査、To Beセット、施策の設計) ② 関係部署にドリルダウンして変革に向けて各部門を牽引し、自走を促す「プロジェクトマネジメント」、 (現場の方々=実務者たちとのエンゲージメント、プロジェクトのQCDを管理・実行・牽引する) ③ 結果/効果が出るまで「モニタリング/ガイド」 これらの経験が得られるとともに会社のポジティブかつ規模の大きな変革に直接携わることのできる高揚感(わくわくする機会)と使命感・やりがいを感じられること間違いありません! 【配属組織について(概要・ミッション)】 原子力事業を営む弊ビジネスユニット(以下、「原子力BU」と記載)は、発電過程でCO2を排出することがない原子力発電をはじめとする、総合力を発揮した信頼性の高いモノづくりとサービスで、確実で持続性のあるエネルギー供給をサポートし、快適で豊かな人と地球の未来創造に貢献しています。 今回募集する「変推本」は、2008年度に製造業最大の赤字(当時)を記録した当社をV字回復させたSmart Transformation(略称:スマトラ)プロジェクトの流れを引き継ぎ、原子力BUをさらに発展させるためのさまざまなトランスフォーメーション(変革)に取り組んでいます。
京セラコミュニケーションシステム株式会社
1000万円~1500万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他ビジネスコンサルタント
■必須スキル *下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・PLM/SCP/MOM製品の導入経験(製品は問いません) ・製造業向けシステム導入経験(生産管理、品質管理、BOM管理、原価管理など) *マネジメント経験 ・リーダー経験(目安:5名以上) ■歓迎スキル <PLM> ・Siemens社 Teamcenterの製品知識 ・Mendix(ローコード開発ツール)の経験者 <SCP> ・Kinaxis社 Maestro (旧称RapidResponse)の製品知識 <MOM> ・Siemens社 Opcenterの製品知識
■事業紹介 2024年10月より編成された新組織となります。 製造バリューチェーン(エンジニアリングチェーン、サプライチェーン)の デジタル化の推進を行っています。 現在、京セラグループ向けにPLM、SCP、MOMソリューションの導入展開を行っており、 今後は外販展開を行っていく計画です。 ■業務内容 ①PLMソリューション「Siemens Teamcenter」 ②SCPソリューション「Kinaxis Maestro」 ③MOMソリューション「Siemens Opcenter」 上記①~③いずれかのコンサルタント/エンジニアとして、 提案活動から、要件定義、導入支援、アドオン機能開発、運用支援などをご担当いただきます。 ご経験・スキルに応じて担当領域はご相談させていただきます。 ■導入事例 京セラグループへの導入事例 ・PLM 4事業部への導入(プロジェクト規模:約8,000万円) ・SCP 4事業部への導入(プロジェクト規模:約1,2億円) ・MOM 1事業部への導入(プロジェクト規模:約2億円)
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・数十人月規模のシステム導入プロジェクト経験がある方 ・生産管理業務に関する知識・経験のある方 【尚可】 ・SAP導入プロジェクトの経験のある方 ・mcframe導入プロジェクトの経験のある方 ・TOEIC 700点以上ある方 ・数百人月規模のシステム導入プロジェクト経験のある方
製造業のお客様に生産管理業務を中心としたERPシステムを導入するSEとして、引合・提案~システム設計・構築~本稼働までをお任せいたします。 (お客様の現場とコミュニケーションをとりながら、潜在的な課題やニーズにも対応していくことが求められます。) 【職務詳細】 ・提案活動:営業と共に顧客からのRFPに対する提案資料の作成、見積り、プレゼン ・プロジェクト活動:要件定義から運用保守まで、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、チームリーダの遂行 ・パッケージ適用:ERP、MES、WMSなど領域ごとのパッケージ適用プロジェクトの遂行 ・数億円規模の大規模プロジェクトに従事いただきます。 【募集背景】 弊部では製造業のお客様において、SCMの各領域で発生する業務課題をお客様と一緒に解決できるベストパートナーとなるため、各種ソリューションのSIサービスを行っています。 近年では、業務をパッケージに合わせることが難しいとされる、生産管理業務について、現行システムの老朽化と今の生産形態に対応することが難しくなっている等の理由により、ERPシステムへの刷新を望むお客様が増えてきています。 こうしたニーズに対応するため、生産管理業務を中心としたERPシステム導入プロジェクトを推進いただける人財を募集します。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 日本を代表する製造業のシステム開発に関与できる。 数億円規模の大規模システム導入プロジェクトを経験できる。 お客様の海外展開に合わせて、グローバル案件を担当できる。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:5~10名程度、30代~40代、各メンバの強み・弱みをお互いカバーし、高めあう良好な関係です。 ・働き方:基本在宅勤務、場合によって、顧客先へ出社の場合あり。
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
兵庫県
700万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・自動車関連製造業(化学、機構部品、電子部品)における開発/生技/品管で新製品立上げ業務経験(3年以上) ※プレス、樹脂成型、鋳造/鍛造、溶接等 ・生産準備業務を通じて、自社製品の最終顧客の笑顔、そして電動車の拡大/普及に取組む意欲が高い方 ・仕入先様を真のパートナーとリスペクトし、共存共栄の精神に賛同される方 ・英語力(目安:TOEIC550点以上) 【尚可】 ・仕入先様での品質改善支援、生産準備支援、出来高改善支援を通じて、お客様に安心安全な製品を届ける事に情熱を注げる方
【仕事内容】 車載用電池プロジェクト立上げに向けて、購入部材の仕入先様での生産準備活動をフォローしていきます。 ※現地現物で現場確認する事を大切にしており、各電池製造拠点や国内外仕入先様への現場訪問等の出張機会があります。 ※社内研修でトヨタの問題解決やトヨタ生産方式を学ぶ機会もあります。 <具体的には> ・新規プロジェクト立上げに向け、設計面・生産技術面・原価面でのチャレンジ部品や新規仕入先等に対し、リスク度合いを層別しながら、仕入先様、社内外関係各部等と連携し、大日程に合わせ、部材・工程・管理面を造り込む生産準備を確実に推進 ・課題仕入先に対して、問題解決手法、又は社内各部署の支援を仰ぎつつ、現場・体制面の改善推進 ・課題解決を通じた学びを標準化&グローバル展開する事によるサプライチェーンの体質強化 <対象部品/材料> ・原材料・ケミカル材料(正・負極活物質、電解液、セパレータ、銅箔・アルミ箔 他) ・機構部品※(セル部品、システム部品) ※プレス、樹脂成型、鋳造/鍛造、溶接等 ・電子デバイス部品(電池制御ECUとその構成部品)
700万円~950万円
【必須】 ・年50名以上の採用経験 ・主体的に課題解決を進めてきた経験 【尚可】 ・ビジョンに共感している方 ・製造業での経験
間接(事務・技術)人財を中心とした採用の企画から実務までをご担当いただきます。入社後は下記の業務をお願いしますが、ローテーションも考えているため、人事としてのスキル/キャリアアップを図ることもできます。 ※希望や適性を考慮し、キャリアまたは新卒採用のどちらかをまずはお願いする予定です。 <具体的には> ・採用戦略の立案と実行 ・メンバーへの指示出し、育成業務 ・全部門へのヒアリング、採用決定のための相談・提案、求人票作成 ・(新卒採用)ナビサイト運営、インターンシップ企画・運営、その他イベント運営 ・(キャリア採用)エージェント対応 ・採用ブランディング関連業務 ・その他採用関連業務(面接対応、社内外調整など) <やりがい> ・今までのやり方に固執せず、より良いアイデアをすぐに取り入れる環境があるため、自分の考えをカタチにすることができる ・経営課題である人の課題を解決していくことができ、会社への貢献度が高い ・他の多くの会社でも通用する採用スキルをスピード感もって習得できる <組織構成> 約15名の組織であり、20後半~30後半のメンバーが多いです。 まだ設立5年の会社であるため、裁量が大きく、自身で戦略立案から行うことができます。
i-PRO株式会社
福岡県福岡市東区箱崎
貝塚(福岡)駅
800万円~1200万円
その他, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ①事業会社での管理会計、FP&Aの業務経験 または ②経営企画部門や事業部側でFP&Aや管理会計の経験 ・PL作成、分析、報告の実務経験3年以上 ・財務諸表分析の知識 ・IT スキル: Excel、PPT、Power BI ・ビジネスメンバーや他部署から情報を引き出すためのコミュニケーションスキル 【歓迎】 ・ピープルマネジメント経験 ・SAP の使用経験 ・ビジネス英語スキル(英語資料を読む、メールで海外子会社へ問合せができるレベル) ・連結決算、IFRS に関する知識
【業務内容】 管理会計のスペシャリストとして、経営管理に必要な 管理会計PL(Managerial P&L ※)の作成、分析、報告を担っていただきます。 IR部門、経営層や事業部門と密接に連携し、財務データに基づいた提言を行うなど、経営管理業務全般に携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 1,管理会計 PL の作成に必要な連結調整を作成する。また作成した管理会計 PL の正確性の検証を行う。 2,カテゴリ(=SAP 利益センタ)や勘定科目をビジネスに合わせて更新し、ビジネスに沿った 管理会計PL を作成する。 3,管理会計システムである Bizforecast-MA のマスタメンテナンスを行う。 4,企業成長に向けて、事業戦略に紐づいた中期計画数値、事業計画数値の作成サポート。 5,経営層への財務情報提供、事業計画策定・予実分析のサポート。 ※Managerial P&L 制度会計のPLと区別した、管理会計PL(カテゴリ・セグメント別PL)のことを指します。
株式会社ディスコ
東京都大田区大森北
大森(東京)駅
950万円~1500万円
【必須】 ・歓迎要件のうち、いずれか1つ以上得意なことがある方 【尚可】 ・Windows11、iOSなどのクライアントOSに関する知識 ・PCの構造、パーツ単位の交換や分解知識 ・スクリプト開発、Web開発 (Powershell、C#、Python、PHPなど) ・サーバ管理 (WindowsServer、Linux)、WSUS、アンチウイルス、Asterisk ,マスタ管理など ・ActiveDirectoryのグループポリシー作成、PowerShellを使ったログオンスクリプトの知識 ・IoT(Raspberry Pi、Arduino、M5 Stack など) ・AI (LLM、カメラ分析 など)
【業務内容】 PC,iPhone,iPad,IP電話などIT機器関連の企画/構築/運用/管理業務を担当いただきます。 ■具体的には… ・PC, Mobile device関連の企画/構築/運用/管理 ・IP電話の企画/構築/運用/管理 ・ヘルプデスク管理/企画運営 ・IT資産管理 ・情報セキュリティ管理 【募集背景】 世界トップクラスシェアの半導体製造装置メーカーである当社では、 製品開発における内製化(自社開発)はもちろん、IT分野においても内製化を強力に推進しています。 高まるITニーズに加え、内製化領域も拡大し続けているため、ITインフラの進化に貢献する「インフラエンジニア(ITデバイス領域)」を募集しております。 【やりがい/魅力】 ・当社は徹底的に内製化にこだわっているため、IT機器管理だけではなく、IT施策の企画/立案力やシステム開発力を養うことができます。 外注やベンダーコントロールにやりがいを見いだせない方には、強くオススメできます。 ・仕様検討から実設計、開発、運用、改良、保守メンテまで、ものづくりの上流から下流まで一貫して担当するのが当社エンジニアの特徴。 内製化領域の増加も伴い、自らの意志で様々なことにチャレンジ可能です。
株式会社ラクス
大阪府
716万円~893万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・WEBアプリケーション開発のご経験 ・プロジェクトリーダーのご経験 【尚可】 ・プロジェクトマネージャーのご経験 ・PHP系フレームワーク(CakePHP, Laravel, Codeigniter, Smartyなど)を使った開発経験のある方 ・jQuery, Ajax, Vue.js, Node.js, Linux, PostgreSQL等を用いた開発経験のある方 ・アジャイル開発の経験がある方
【業務内容】 SaaS製品における開発のリーダーポジションを募集しています。エンジニアの管理職、または次期管理職/課長補佐として業務を推進いただきます。選考ポジションはご経験とご希望に応じて柔軟に対応可能です。 ・プロジェクトマネジメント - リソース、スケジュール、品質、リスクなどのプロジェクト管理業務全般 - 各種KPIによるチーム状態把握・分析および適正化にむけたアクション立案・実施 (PDCA推進) ・開発業務の推進・改善 - 要件定義など上流工程からの開発推進 - スプリント単位・リリース単位等の振り返りを活用した効率化/改善 ・メンバー育成と組織運営 - チームメンバーの指導/フォロー(技術面および行動面) - エンジニアリング文化の醸成/推進
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ