161360 件
FITEC株式会社
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
550万円~799万円
-
システムインテグレータ, サーバーエンジニア(設計構築) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務概要: 古河電工グループのDX/ICT戦略を担い、コンサルから設計開発保守運用までワンストップで対応をしている当社にて、設備管理監視装置を活用した社内システムの企画・提案・構築・リリースをお任せします。 ・古河電工グループ企業の工場業務課題に対して、DCS/SCADA/PLC等を利用した設備管理監視制御システムの構築及び新規サービス/セキュリティ対策等の社内システムの企画/提案/構築/リリースを行います。 【変更の範囲:本人の能力、希望、将来のキャリア形成等を総合的に勘案し、社内で定める業務。】 年に2度上司とキャリア面談があり、ご自身のキャリアを会社と話し合う機会があります。 ・既存顧客を中心に多様な案件が継続的にあります。 ■配属先情報: インフラ事業部:約70名(約50名は正社員、残りは派遣社員) ※本社勤務 ■就業環境 有休取得日数平均11日で、テレワークも可能。自分のライフスタイルに合わせて働ける環境です。 ■FITECについて: 当社はICTプロデューサー集団です。全案件において企画フェーズから関与し、一次受け比率は驚異の100%。入社後は、優れた上司や経験豊富な社員の指導のもと、プロジェクトに参画し、企画から設計・開発までのフェーズにあわせて、経験・スキルを発揮して頂きます。将来的にはICTサービスの幅広い領域で企画、提案、導入を担当できる人材を歓迎します。最近は、IIoTのデータ活用などの提案も行っています。 変更の範囲:本文参照
モリマーマテックス株式会社
神奈川県相模原市緑区橋本台
300万円~449万円
石油化学, 原料・素材・化学製品営業(国内) 建設・不動産法人営業
学歴不問
〜営業未経験歓迎/主に建材として使用される繊維強化プラスチックメーカー/年休122日/完全週休二日制(土日)/鉄に替わる素材として注目を集めるFRPメーカー/国内15社、海外8社グループ展開を行うモリマーグループ〜 ■担当業務: ・FRP(繊維強化プラスチック)の専業メーカーである当社にて、法人営業をお任せします。工場技術部門と連携し、見積もり作成、顧客折衝、受注、フォローまで対応します。素材メーカーとしての強みを生かし、お客様の求める構造物の仕様検討から参画できます。 ・既存顧客への営業活動をメインに新規顧客の開拓も行います(展示会や顧客紹介経由でテレアポや飛び込み営業はありません)。担当エリアは中部地方より東日本となります。 ■同社製品、FRPについて: ・一般にプラスチック系の材料として分類されますが、金属や木材に匹敵する強度を持ち「鉄より強く、アルミよりも軽い」材料として広く活用されています。 ・金属や木材と違い、成形工場で樹脂とガラス繊維等を組み合わせて材料を合成するので強化材の割合を加減したり、樹脂の種類を選ぶことによって要求特性に応じた製品を得ることが可能です。また錆びたり腐ったりしないため長寿命で、その間メンテナンスコストが軽減できることもエンドユーザーにとって大きなメリットとなります。 ・同社製品の導入例:橋梁メンテナンス用検査路、壁高欄、床版、薬品タンク、自動車部品、金融機器部品、空港フェンス、手すり、はしご、コンクリート補強筋 など ■組織構成: ・配属先の東京営業部には営業職8名が在籍しています。入社後は先輩社員の営業同行やOJTで営業ノウハウから製品知識まで身に着けていきます。 ■同社の特徴: ・50年以上にわたりFPR成型品を設計・製造しており、そのノウハウは業界内でも高く評価されています。また建築物の安全性が重視される昨今、鉄よりも耐久性の高い同社のFPRへのニーズは高まっています。 ・モリマーグループとしては建材のみならず、自動車、電子部品の分野にも製品展開をしています。自動車では燃費や航行距離向上のため車体の軽量化が進んでおり、スマホやノートパソコン分野でも持ち運びの観点からメーカー各社が競って軽量化を進めています。そのためFRPの導入が加速し、同グループは安定経営を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社環境総合リサーチ
京都府相楽郡精華町光台
550万円~649万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析 建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
\土壌調査・地質調査業務経験者歓迎です/ ◎大手建設コンサルタントグループの土壌調査部門! 建設工程の上流部分にあたるので働き方も整います! ◎男性社員の育休取得率100%!社員の長期定着の環境づくりに注力してます! ◎出張エリアは関西・中四国・九州までありますが、頻度は月2,3回で、期間も最長で2週間程度です。 当社では水質・底質調査、土壌調査、ダイオキシン類分析、飲料水検査、空気環境測定など多岐にわたる業務がありますが、今回はその中でも土壌調査の専門技術者としての業務をお任せします。 ■職務内容: 土壌調査・環境調査等を行う当社の技術者として主に下記業務をお任せいたします。 ・土壌調査における技術対応(民間及び官庁対象) ・顧客依頼による土壌調査の打ち合わせ、計画作成、現場対応、結果とりまとめから報告 ■魅力的な働き方: ・残業は月20~30時間程度、8割社内:2割が社外業務となっております。 業務の流れは、土壌調査受注後、「過去の地歴調査→調査計画→土地サンプリングの立ち合い→結果とりまとめ報告書作成→顧客説明」までが同社の土壌汚染調査業務全体フローになりますが、土地サンプリングの際は協力会社様に依頼しております。 ・お客様との打ち合わせについてはWEB会議ツールを使用することにより業務効率化を図っており、宿泊を伴う出張は年に数回程度になります。その為、時間が創出され、土壌調査のスペシャリストとしての提案力を磨く事が可能となっております。 ※月2,3回程度出張が発生します。(最長1週間程度) ■組織構成について: 土壌調査の専門技術者は現在、全社組織として構成されております。入社後は資格取得を支援。 長期的にしっかりと経験を積みスキルアップすることができます。 ※土木施工管理からのキャリアチェンジの方も活躍中です! ■当社について: 当社は環境調査、測定分析をはじめ、各種産業に必要なさまざまな調査や都市づくりの分野まで幅広い活動を行っております。 「行政からの指示に何をしていいかわからない」とお悩みを持つ多数の企業に対し、今以上にお応えできるよう今後も成長を続けていきます。この成長フェーズを一緒に支えるメンバーを募集します。
株式会社西村製作所
京都府京都市南区上鳥羽南苗代町
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜過去最高の売上高更新中/身近な商品にも使われるスリッターの機械設計/賞与年3回/完全週休二日制/平均勤続年数19.4年(2022年度)〜 スリッター(自動切断巻取機)の設計・製作・販売・メンテナンスを手掛ける当社にて、機械設計(CADを用いて図面の作成、強度計算など)をお任せします。 ■業務内容: 紙やフィルムなどを一定幅で切断し巻き取るスリッターの機械設計を行います。受注生産を主体としていますので、単に設計するだけでなく、お客様のご要望に沿った機械を設計します。そのため、実際お客様と技術的な打ち合わせやプレゼンを行うことや、機械出荷後の据付・調整工事に同行することもあります。 ※1人1台の担当制で、機械のキックオフから出荷、アフターケアまで一貫して携われることが魅力です。 ■スリッターとは: シート状の長尺ロールを繰り出し、任意の幅で縦方向に切断(スリット)すると同時に、再度ロール状に巻き取るロール加工機械です。 ■組織構成: 技術部は25名が在籍し、幅広い年齢層が活躍中です。 ■当社について: 日本で先駆けてスリッターを作り、創業77年となりました。大量生産を支える製造現場には欠かせないスリッター。使われる業界は多岐に渡り、日本のみならず世界50以上の国と地域でご愛顧いただいております。 <当社の特徴> ◎お客様の要望に合わせたスリッターをオーダーメイドで設計・製作し、組立・据付・アフターサービスまで一貫して自社社員で行っています。 ◎社員の3分の1が設計者であるという専門性を強みとして、長年培ってきた技術力と知見により、お客様の理想を形にしています。 ◎創業時から現在に至るまで、作成した図面はすべて保管しているため、長期にわたる修理、改良、更新が可能となり、30年、40年と長くご使用いただいているお客様が多くいらっしゃいます。 ◎2022年度には創業以来の過去最高売上を達成し、一企業が飛躍的に成長するために、一生に一度あるかないかと言われるチャンスを迎えています。このチャンスを活かして、永続する100年企業を目指し、名実ともに世界一のスリッターメーカーへ向けて努力しています。 変更の範囲:会社の定める業務
鈴与株式会社
神奈川県川崎市川崎区東扇島
500万円~899万円
道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など) 倉庫業・梱包業, SCM企画・物流企画・需要予測 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■募集背景 当社は「世の中にある物流の無駄を省く」というミッションを掲げ、物流の最適化とサプライチェーンの効率化に取り組んでいます。 経済のグローバル化やECの普及により、物流の需要は急増しており、一方で人口減少による物流担い手の不足や環境問題も深刻化しています。 その中で、当社のサービスは企業の販売戦略やサステナビリティ戦略に大きく貢献しており、コロナ禍でも毎年業績を伸ばしています。さらなる成長を目指し、物流オペレーションマネージャーを募集します。 ■業務内容 当社のDC・倉庫事業部門にて、以下の業務を担当していただきます。 ・オペレーション調整・ネゴシエーション: ステークホルダー(顧客、現場スタッフ、関係先等)との調整や交渉を行います。 ・データ管理・分析: WMSや顧客管理システムを用いてデータを収集・管理し、分析を行います。 ・KPIマネジメント: 安全性、品質、生産性、収益性などのKPIを用いたオペレーションマネジメントを行います。 ・オペレーション改善提案: データやKPIに基づき、ボトルネックを特定し、改善策を提案します。 ・物流の「見える化」: 日々のデータ蓄積と顧客との接点を通じて、物流課題を抽出し、改善に取り組みます。 ・新たな提案・商談機会の創出: 顧客ニーズの変化を見極め、適切なタイミングで新提案を行い、商談機会を創出します。 ※単にオペレーションを遂行するのではなく、顧客や現場の課題抽出〜解決までを周囲を巻き込みながら実行いただきます。 ■充実の教育体制 ・入社後一週間の座学研修に加え、年次研修、職務別研修、自己啓発研修を通じて社員の成長をサポートします。語学や外部講習への支援も充実しており、グロービスの研修も利用可能です。 ・ユニークなキャリア採用者研修: 年2回開催される研修では、社員同士が仕事での喜びや苦労を共有し、転職者同士の横のつながりを深めます。これにより、安心して連携できる環境を構築しています。 ■組織構成 当社の組織は、マネージャー層が30代後半から50代の経験豊富なメンバーで構成されております。一方、メンバーは20代から30代前半の若手社員を中心とした部署が多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ, サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
■業務概要: 古河電工グループのDX/ICT戦略を担い、コンサルから設計開発保守運用までワンストップで対応をしている当社にて、グループ共通基盤ネットワークの企画・提案・構築・リリースをお任せします。 ・古河電工グループ企業のネットワークインフラ課題に対して、SASE/Meraki/FMC/IoT/リアルタイムコミュニケーション等のテクノロジーサービスを活用したグループ共通基盤ネットワークの企画/設計及び構築/リリースを行います。 【変更の範囲:本人の能力、希望、将来のキャリア形成等を総合的に勘案し、社内で定める業務。】 年に2度上司とキャリア面談があり、ご自身のキャリアを会社と話し合う機会があります。 ※既存顧客を中心に多様な案件が継続的にあります。 ■配属先情報: インフラ事業部:約70名(約50名は正社員、残りは派遣社員) ※本社勤務 ■就業環境 有休取得日数平均11日で、テレワークも可能。自分のライフスタイルに合わせて働ける環境です。 ■FITECについて: 当社はICTプロデューサー集団です。全案件において企画フェーズから関与し、一次受け比率は驚異の100%。入社後は、優れた上司や経験豊富な社員の指導のもと、プロジェクトに参画し、企画から設計・開発までのフェーズにあわせて、経験・スキルを発揮して頂きます。将来的には幅広い領域で企画、提案、導入を担当できる人材を歓迎します。ネットワーク未経験の方でもサーバ構築、セキュリティ関連の経験あれば大歓迎。 変更の範囲:本文参照
〜主に建材として使用される繊維強化プラスチックメーカー/年休122日/完全週休二日制(土日)/鉄に替わる素材として注目を集めるFRPメーカー/国内15社、海外8社グループ展開を行うモリマーグループ〜 ■担当業務: ・FRP(繊維強化プラスチック)の専業メーカーである当社にて、法人営業をお任せします。工場技術部門と連携し、見積もり作成、顧客折衝、受注、フォローまで対応します。素材メーカーとしての強みを生かし、お客様の求める構造物の仕様検討から参画できます。 ・既存顧客への営業活動をメインに新規顧客の開拓も行います(展示会や顧客紹介経由でテレアポや飛び込み営業はありません)。担当エリアは中部地方より西日本となります。 ■同社製品、FRPについて: ・一般にプラスチック系の材料として分類されますが、金属や木材に匹敵する強度を持ち「鉄より強く、アルミよりも軽い」材料として広く活用されています。 ・金属や木材と違い、成形工場で樹脂とガラス繊維等を組み合わせて材料を合成するので強化材の割合を加減したり、樹脂の種類を選ぶことによって要求特性に応じた製品を得ることが可能です。また錆びたり腐ったりしないため長寿命で、その間メンテナンスコストが軽減できることもエンドユーザーにとって大きなメリットとなります。 ・同社製品の導入例:橋梁メンテナンス用検査路、壁高欄、床版、薬品タンク、自動車部品、金融機器部品、空港フェンス、手すり、はしご、コンクリート補強筋 など ■組織構成: ・配属先の大阪営業部には営業職5名が在籍しています。入社後は先輩社員の営業同行やOJTで営業ノウハウから製品知識まで身に着けていきます。 ■同社の特徴: ・50年以上にわたりFPR成型品を設計・製造しており、そのノウハウは業界内でも高く評価されています。また建築物の安全性が重視される昨今、鉄よりも耐久性の高い同社のFPRへのニーズは高まっています。 ・モリマーグループとしては建材のみならず、自動車、電子部品の分野にも製品展開をしています。自動車では燃費や航行距離向上のため車体の軽量化が進んでおり、スマホやノートパソコン分野でも持ち運びの観点からメーカー各社が競って軽量化を進めています。そのためFRPの導入が加速し、同グループは安定経営を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コアコンセプト・テクノロジー
東京都豊島区南池袋
池袋駅
400万円~799万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, IT法人営業(直販) 派遣営業
〜毎年150%の売上成長/『製造×DX』に強みを持ちプライム案件豊富なSIer〜 ■職務詳細: お客様のシステム開発ニーズに応じた開発スキルやプロジェクトを遂行するにあたって必要なスキルを持ったエンジニアをマッチングさせて成約に導いていく役割をお任せいたします。 <仕事の具体的な内容> 人材調達支援/営業の仕事は下記のような流れで進んでいきます。 主に大手クライアントからステム開発プロジェクトに必要な人材調達の依頼を受ける ↓ 当社の人材調達プラットフォームで、協力会社にいる人材要件を満たすエンジニアを探す。取引のある協力会社に人材要件を満たす稼働可能なエンジニアがいるかを問い合わせる ↓ 当社と該当するエンジニアが在籍している会社、クライアントとの打ち合わせの場を設定する ↓ 双方で合意できたら、契約など細かな調整をする ↓ 自社エンジニア+協力会社のエンジニアをクライアントのプロジェクトに参画させる ↓ 自社エンジニアと顧客深耕のための活動をする ■案件の特徴: お客様のニーズを聞いてエンジニアをマッチングさせるだけではなく、新規・既存企業を開拓し、ビジネスを拡げていく動きが求められ、成果に応じた評価が見えやすいのがこのポジションの特長になります。 当社の特徴として、お客様は事業会社や大手上場会社が多く上席の方とコミュニケーション頂く機会も多くなるため、お客様に近い位置でニーズを把握することが出来ます。 ■当社の魅力: ◎柔軟な働き方 リモートワークOK、フルフレックス ◎チームで助け合いながら働く組織風土です。 ◎年2回の昇給制度あり
株式会社アウトソーシングテクノロジー
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
300万円~499万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
〜英語力を活かせる/大手メーカーに負けない手当と福利厚生〜 ■業務内容: 自動車部品メーカーで品質保証に関する業務をご担当いただきます。 ・新製品や量産品における購入品/内製品の品質保証に関する資料作成 ・社内 (海外拠点)/取引先調整 ・購入品/内製品トレーサビリティ改善、運用の定着と推進 ■使用ツール: Excel, Word, PowerPoint ■充実した福利厚生: 資格取得支援制度/引っ越し手当(全額負担)・住宅手当/KENスクール(Eラーニングを無料で活用できるほか、スクールに通学する一般向けの授業も定価の半額で受講可能)/キャリアドック制度(キャリアコンサルタントと面談して、キャリアアップやスキルアップについての相談をすることが可能)/FA(フリーエージェント制度)エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。
〜主に建材として使用される繊維強化プラスチックメーカー/年休122日/完全週休二日制(土日)/鉄に替わる素材として注目を集めるFRPメーカー/国内15社、海外8社グループ展開を行うモリマーグループ〜 ■担当業務: ・FRP(繊維強化プラスチック)の専業メーカーである当社にて、法人営業をお任せします。工場技術部門と連携し、見積もり作成、顧客折衝、受注、フォローまで対応します。素材メーカーとしての強みを生かし、お客様の求める構造物の仕様検討から参画できます。 ・既存顧客への営業活動をメインに新規顧客の開拓も行います(展示会や顧客紹介経由でテレアポや飛び込み営業はありません)。担当エリアは中部地方より東日本となります。 ■同社製品、FRPについて: ・一般にプラスチック系の材料として分類されますが、金属や木材に匹敵する強度を持ち「鉄より強く、アルミよりも軽い」材料として広く活用されています。 ・金属や木材と違い、成形工場で樹脂とガラス繊維等を組み合わせて材料を合成するので強化材の割合を加減したり、樹脂の種類を選ぶことによって要求特性に応じた製品を得ることが可能です。また錆びたり腐ったりしないため長寿命で、その間メンテナンスコストが軽減できることもエンドユーザーにとって大きなメリットとなります。 ・同社製品の導入例:橋梁メンテナンス用検査路、壁高欄、床版、薬品タンク、自動車部品、金融機器部品、空港フェンス、手すり、はしご、コンクリート補強筋 など ■組織構成: ・配属先の東京営業部には営業職8名が在籍しています。入社後は先輩社員の営業同行やOJTで営業ノウハウから製品知識まで身に着けていきます。 ■同社の特徴: ・50年以上にわたりFPR成型品を設計・製造しており、そのノウハウは業界内でも高く評価されています。また建築物の安全性が重視される昨今、鉄よりも耐久性の高い同社のFPRへのニーズは高まっています。 ・モリマーグループとしては建材のみならず、自動車、電子部品の分野にも製品展開をしています。自動車では燃費や航行距離向上のため車体の軽量化が進んでおり、スマホやノートパソコン分野でも持ち運びの観点からメーカー各社が競って軽量化を進めています。そのためFRPの導入が加速し、同グループは安定経営を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社建隆マネジメント
兵庫県神戸市中央区海岸通
400万円~649万円
不動産仲介 不動産管理, 食品・飲料・日用品・化粧品・その他消費財営業(海外) その他海外営業
既存事業である海外営業(主力の国産の青果物(りんご等)の輸出業務における海外商社への営業活動)と、新規事業への取り組みをお任せします。 ■詳細: 既存事業:営業の他、市場での検品作業もお任せします。 新規事業への取り組み:報連相は求められますが、青果物に限らず、売上になるものであれば、仕入先から販売先までの開拓を自由にチャレンジできます。 取扱い商品によっては海外営業にとどまらず、国内営業もOKです。過去、社員発信で事業化に発展した案件も、複数実績がございます。 ※個人ノルマというよりも、少数精鋭で、部門全体で売上目標達成を目指しています。 ■働く環境: ・元町駅より徒歩7分の好立地です。 ・フレックス制度を導入しており、自由な働き方が可能です。 ・年末年始、夏季休暇など長期休暇取得可能です。 ・実力を正当に評価するため、「自己申告制」を採用しています。プレゼン次第で昇給・昇進が決定し、評価されれば即ベースが上がるスタイルです。 ■当社の特徴: ・1953年、台湾バナナの輸入事業から取り組んでいた当社は、時代の変遷とともに事業領域を大きく拡大してきました。「自社で所有する不動産のマネジメント」を事業の核に、安定した収益基盤と資本力をベースに、直営ホテルやレストランの経営、製造業や輸出入貿易業など、幅広い事業を展開しています。 ・社員による、社員のためのセミナー「えがお塾」では、社員それぞれが専門的な知識や経験を生かし、業務で生かせる知識から、お酒の席で話せる小ネタまで、自由なテーマ、方法で発表を行っており、部署の垣根を越えた社員の交流の場になっています。セミナーが終われば自社で運営する米米食堂での懇親会も行っています。 ■KMGグループについて: 1953年、台湾バナナの輸入販売業務を目的に建隆貿易株式会社を設立したのがはじまりです。以後、海上輸送業、不動産業等への事業拡大を経て、1998年に当グループを形成しました。各企業がもつ豊富な事業リソースを応用しながら、時代のニーズに対応したサービスを展開しています。
株式会社システナ
東京都港区海岸(1、2丁目)
竹芝駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ネットワークエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
社内システムやネットワーク、インフラ設備が安心して使えるよう、運用保守やユーザー問い合わせなどを中心に対応をしておりますが、各種サーバ、ネットワーク、システムなどの企画や設計・構築の上流工程からの業務拡大を目指しており、当社のエンジニアと一緒に案件獲得と実業務を担うお仕事です。 【具体的な業務例】 ・大手金融企業様の金融機関設置の各種端末機の保守 ・損害保険企業様の内部業務システムのサーバ運用保守 ・公共系インフラシステムの運用、保守 ・大手通信企業様のネットワークの導入、回線テスト、設計書作成、FW設定 ・国内ネットワーク基盤の運用、保守、増設 ■キャリアパス キャリアに合わせた研修やオープンクラウド、ネットワーク、サーバーのベンダー認定資格など200個の資格取得で、継続的なスキルアップが叶います。 キャリアパスは希望や適性、事業戦略を踏まえそれぞれが自身の道を切り拓き、歩んでいくことができる特長があります。また、経験に関係なく「マネジメントポジションに挑戦する」、「英語スキルを活かし新しい仕事に取り組む」など、自分に合ったキャリアを選択していけることも魅力です。 ■部門特徴 私たちの仕事は「ITを様々な企業の人々がスムーズに活用できる」ように支援していくことです。ITサポート事務やヘルプデスク、PCやシステムの運用やトレーニング、そしてITコンサルティングや企業内IT部門のプロデュースなど、あらゆるお客様のニーズに寄り添い対応しています。 ■先輩社員インタビュー ・未経験からエンジニアとして挑戦できた秘訣(1) https://systena-itmanagement.recruitment.jp/interview/detail/id=666 ・未経験からエンジニアとして挑戦できた秘訣(2) https://systena-itmanagement.recruitment.jp/interview/detail/id=1563 <年収例> ・年収550万円/構築・導入 ・年収620万円/要件定義・詳細設計 ・年収700万円/IT企画
静岡県静岡市清水区入船町
株式会社トリモ
東京都台東区東上野
稲荷町(東京)駅
300万円~549万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【9割リモートワーク/住宅手当/家族手当有/残業20H程度/年休120日/充実した評価制度/働きやすい環境◎】 ■職務内容 システムエンジニアとして金融系の案件を中心としたシステム開発を行っていただきます。 ※システムの案件例…銀行システム開発、損保システム開発、生保システム開発、証券システム開発等 ■取引先 シンプレクス株式会社/富士ソフト株式会社/株式会社リクルート/株式会社日立ソリューションズなど ■開発環境 OS:Linux,Unix,AWS等 言語:Java,C#,Python等 ■当社の魅力: ◎長期案件が多数!上流工程へのスキルアップが可能 当社の案件は1年以上のものが多く長期プロジェクトが多いため、知識を多く蓄積することができます。そのため、他のプロジェクトにアサインする際に知識をつけられているので上流工程に携わることができます。 ◎良好な就業環境 年休120日以上、残業時間20h程度、完全週休二日制と就業環境良好で、安定した環境で就業が可能です。先輩エンジニアと同じプロジェクトに加わる機会が豊富なため、OJTによって知識と技術を吸収することができるなど、成長しやすい環境があります。また、残業時間の多いプロジェクトやご本人様が働きにくい場合営業の方が交渉し、違う案件アサインすることや残業時間の改善などを行うなど働きやすい環境になっております。 ◎風通しが良い環境 当社は社員同士の仲が良い会社のため、毎月の帰社日に社員全員で飲み会があったり、部署ごとで飲み会があったり、また社員旅行やバーベキューなどを開催したり社内イベントが多いです。帰社日の飲み会は経費で落ち、会社としても社員の交流を活発にさせようという取り組みがなされております。 ◎納得のいく評価制度 当社では現場エンジニアの上長がエンジニアとしての技術を評価するため、評価の納得感が非常に高くなっております。また、評価も2軸ありエンジニアとしてプログラミングを極めたい方、管理職に就く方どちらの評価制度もあります。管理職ではなくプログラミングを極めたい!といった方も正当に評価される環境がございます。
350万円~499万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
株式会社新日本科学
鹿児島県鹿児島市宮之浦町
350万円~449万円
CRO SMO, Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) リサーチ・市場調査
【グローバルな環境で働ける/鹿児島本社/プライム上場/非臨床国内トップクラスの安定基盤◎】 ■募集背景: 今回は、マーケティングを主に担当するメンバー募集です。 マーケティングチームのメンバーの多くは、社内の他業務と掛け持ちし、マーケティング業務に取り組んでいるため、より戦力を高めるために増員することになりました。 ■業務内容: まずは、HP運用や、SNS運用からお任せしたいと考えております。 ・HP/LinkdInの管理全般(パフォーマンス分析、記事投稿など) ・SNSのマネジメント ・市場動向、競合分析、顧客志向を特定するための包括的な市場調査や分析 ・B2Bマーケティングに関連するプロジェクトやイベントへの参加 ■組織構成: ・メンバー5名で構成されています。(うち2名が中途入社) ・20代〜30代の多国籍なメンバーです。マーケティングに関して豊富な経験を持っている社員もいます。 ■当社について: 製薬会社が医薬品開発を行う過程で不可欠となる、安全性や有効性の試験データを提供する研究機関として半世紀以上にわたり飛躍を続けてきました。 今後は既存の非臨床事業に加え、『これまでにない新しい治療』を創造する 先進的グローバルカンパニーとしてより一層の成長を遂げます。当社の成長を支えてくださる方とお会いしたいと思っています。
株式会社アイネクシス
千葉県千葉市中央区新町
京成千葉駅
住宅設備・建材 人材派遣, 積算 設計監理
■業務詳細:建設やIT分野の人材派遣を強みに成長を続けている当社にて、建築積算をお任せいたします。 ■業務詳細: ・建築コストマネジメント ・建築工事予算書作成業務 ・その他付随する業務 建築設計計画より、 各種必要な費用の算出などをお任せいたします。 当社に在籍しながら、顧客先にて就業いただきます。 全国対象となりますが、勤務希望エリアは事前に確認の上決定いたします。就業先により宿舎が必要な場合は当社にて準備いたします。 ※宿舎に関しては、光熱費のみご負担いただきます。 *取り扱い案件:マンション、病院、公共施設、商業ビル、工場、等様々 *工期:半年〜数年単位 *規模:2,3億円〜数十億円 ■組織構成: 積算は10名在籍しております。 ■会社・求人の魅力: ・建築事業や、それに関わる派遣業で成長を続ける当社。主にゼネコンなどの建築・IT系領域に強みを発揮してきました。しかしながらこの度、事業拡大を目指し、建築系に限らず幅広い業界・職種に向け人材派遣業を展開することとなり東京支店の開設を予定しております。 ・年間休日125日、土日祝日休みで働きやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社横河建築設計事務所
東京都品川区上大崎
目黒駅
600万円~899万円
設計事務所 建設コンサルタント, 設計(機械) 空調・衛生設備
【土日祝休み/年休120日/時差勤務可/在宅勤務可/建築設計事務所で最も長い120年の歴史】 ■業務内容: 横河建築設計事務所は、国内はもとより世界の全域にわたり、あらゆる分野の建築の設計・監理・コンサルティングを行っております。歴史を遡ると現代建築の黎明期である1903年(明治36年)『横河工務所』として創立以来、今日に至るまで一貫して建築設計監理業務に携わり、日本の建築設計事務所の中で最も長い120年に及ぶ伝統と歴史を誇っています。今後も時代を超え未来に受け継ぐべき、価値の高い建築をお客様とともに実現するためメンバーの増員を目的とした中途採用を行います。 今回は、機械設備の募集となります。 ■具体的には 機械設備設計は、目には見えない部分を設計することが多いですが、建築物の機能に直結する重要な職務になります。 日常のオフィス・施設で当たり前に使用している『水』『空調』など、建築設備は建築物としての機能を果たすためにも重要です。 昨今では、環境保全や省エネへの対応が社会的にも急務となっているため、機械設備設計の重要性、将来性が高まってきています。 もちろん機械設備設計だけでは解決することはできないため、意匠・構造・機械・電気の各部署と連携を図りながら進めていくことが重要です。 ■働き方 ・リモートワーク:週1日ペースで可能です。 ・時差勤務:出社時間は7時〜11時の間で選択でき、フレキシブルです。 多くの方は10時頃出社します。 ・定時が7時間勤務:ワークライフバランスを整えて働くことが出来ます。 ■組織構成 東京の機械設備設計職には9名所属をしており、平均年齢は全社で46.5歳になります。 ■企業の特徴 ・社内の風通しがとてもよく、コミュニケーションがとりやすい職場になります。上司・先輩からの丁寧な指導があり、相談しやすい雰囲気があります。 ・意匠・構造・機械・電気の関連する各部署が、1つのフロアにまとまっているので何か疑問を感じた時でもすぐに質問できるだけでなく、打合せも密に行える環境なので安心です。 ■使用ソフト AutoCAD(今後BIMを使用する可能性もあり)
スズキ株式会社
静岡県
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 法務
■業務内容: 事業部門がグローバルに行うビジネスを個人情報保護の観点から支援する業務に携わって頂きます。 ■具体的には: ・国内外取引に関連する個人情報保護施策・社内体制整備の企画実行 ・国内外個人情報保護関連法令の調査 ■部門のミッション: リーガルリスクマネジメントの観点から、迅速に課題解決策を提供実行し、頼られる法務部として、2030年度に向けた成長戦略の実現に貢献することを目指しています。 ■配属部門について: ・配属部門名称:法務部 ・就業時間:8:45〜17:30 ・フレックス適用:有 ・在宅勤務利用状況:業務によって調整可 (平均:週2〜3回) ・キャリア採用入社者の活躍について 前職で法務部や法律事務所で仕事をされていた方が、プロジェクト支援、契約審査、海外子会社法務支援など各分野の仕事で活躍されています。 ■入社後の教育体制/フォロー体制: 配属時に当社の法務業務やビジネスについて導入研修を行います。また、OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やDX、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど無料の講座から従業員価格で受講できるものなど多数あります。 ■キャリアプラン: 【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 【身に着けられる知識・技術・能力】法律知識、ビジネス推進力、コミュニケーション力 【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、米国 ■仕事のやりがい: 『100年に一度の大変革の時代』といわれる自動車業界において、事業部門が従来の枠組みを超えたビジネスにチャレンジしており、我々法務部も事業部門を支えられるよう組織変革を推進しています。プロジェクト支援、コンプライアンスなど幅広い分野で役割を担い、自ら挑戦できる環境があります。個人情報の取り扱いに悩む事業部門の相談に乗り、解決策を提案し、取引が前進した際には、ビジネスに貢献した実感が得られます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アート・システム
宮城県仙台市青葉区一番町
青葉通一番町駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), IT法人営業(直販) ITコンサルタント(アプリ)
<未経験・第二新卒歓迎>〜未経験からIT業界に挑戦したい方へ/《製造業×IT》/製造業向け生産管理システム/教育体制充実で、入社後は自社製品知識・プログラミングの基礎から学んでいただきます/中途入社者多数活躍〜 ■業務内容: 主に製造業向けの自社パッケージ生産管理システムの提案を行って頂きます。顧客は大手食品メーカーをはじめ、全国各地の製造業に携わる中小企業様です。大手企業のような大規模システムを導入することが難しい中小企業に導入することで、効率化を実現しています。 ■入社後の流れ: まずは、当社独自のカリキュラムにて、1か月程は自社製品知識・プログラミングの基礎について学んで頂きます。その後1年程は先輩の商談同席を通じて業務を身に着けて頂きます。新規開拓はなく、紹介頂いた顧客への提案を行って頂くので、最初のうちは取り組みやすい案件からお任せします。 コンサルタントとして、顧客の業務のIT化提案などを実施できる社員へキャリアアップを目指していただきます。 ■組織構成: 東京本社は2021年5月に新オフィスへ移転し、現在12名体制です。 ITコンサルタント8名と、エンジニア4名で構成されています。 ■働く環境: 残業は月20h程度です。残業が申請制度になっており、労務管理を徹底しているため、働きやすい環境が整っています。 ■評価制度: 中途入社の方が多く活躍されている環境です。入社後3年程でベテランの社員と同じクラスまで昇格する方もいる等、常に前向きな意識を持ち、トライし続ける方が最も評価される仕組みです。 ■生産管理システム「生産革新 Blendjin」について: 化学製品・食品・香料・化粧品・薬品などを配合する製造業向けの生産管理システムです。手作業で記録している工程をシステム化することで仕入れ量の適性化・円滑管理を行う等、より良いオペレーションを実現しています。 中小企業の生産管理システムに強みをもっており、大手企業が導入するような大規模システムはあるものの、中小企業が導入しやすいコストを抑えたシステムは多くなく、強みがあります。
株式会社インフキュリオン
東京都千代田区麹町
麹町駅
1000万円~
その他専門コンサルティング Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), ITコンサルタント(アプリ) その他開発
【案件獲得営業は無くコンサル業に専念できる/金融のデジタル化で、社会に新しい価値と利便性を生み出す必要不可欠な社会インフラ事業】 ※株式会社インフキュリオンコンサルティングへ出向となります。 ■ビジョン: インフキュリオンコンサルティングは、決済・金融×デジタル領域における事業開発の専門家としてクライアントと未来の在り方を構想し、社会に価値のあるビジネスを創出し企業や社会全体のDX化を推進します。 ■ミッション: 「金融・決済×テクノロジー」領域において新たなビジネスモデルの創出を担います。革新的なビジネスモデル創出には上流のビジネス企画段階でのビジネス側とIT側の協働も求められています。 ■業務内容: ・システム化構想/システム化企画、プロジェクトチャーター策定 ・業務要件定義、システム化要件定義、プロジェクト計画策定 ・IT-PMO、IT-PM補佐 (規模によってはビジネス側も含めたPMOやBiz-PM支援) 上記に従事します。クライアントの関係性・要望によってはIT戦略策定支援、ITガバナンス整備などへ従事する可能性もございます。 ITコンサルチームの立ち上げフェーズであるため、初期段階の組織組成から携わっていただくことも可能です。 当社はグループワイドで事業を行っているユニークさもあるため、クライアントへのコンサルサービス提供だけではなく、自社事業のIT価値創出に携わる機会も多くございます。 ■働き方: ・同社は必要に応じて出社できるハイブリットリモートワークやフレックス制度などの導入で働きやすい職場環境を実現しています。 ・1つのプロジェクトにはレベルの高さとメンバーの能力を鑑みて3〜4名がアサインされます。 ■キャリアパス: 同社は年功序列ではなく、年齢や性別に関係なくフラットに実力で評価します。職階は6つのクラスで構成されており「実績評価」と「行動評価」の2軸から職階が決まります。入社半年で昇格するメンバーや数年にわたって毎年昇格しているメンバーも多く在籍しています。※事例:コンサルやペイメント・FinTech未経験中途入社者がアソシエイトから6年半でディレクター、新卒4年目シニアマネージャー、中途入社3年3か月でアソシエイトからマネージャー また、コンサル出身者の方も同社の転職で職階が上がった方も実際にいます。
新生フィナンシャル株式会社
大阪府東大阪市今米
吉田(大阪)駅
450万円~649万円
消費者金融, 運用・監視・保守 システム構築・運用(インフラ担当)
<社内SEとしてシステムの稼動・運用状況を把握し、システム全体がより高いパフォーマンスを発揮できるよう環境整備に大きく関わっていただきます。> ■職務内容 ・自社構築(内製化)している基幹系システムの運用に対して、最新の技術やクラウドインフラを活用した新システムのインフラ環境設計、運用管理の実施。 ・ビジネスが求めるシステム化要件に基づく、インフラ設計及び評価の実施。 なお、構築業務は外部ベンダーにお任せしている為、上流を主に担当頂きます。 ≪具体的には≫ 同部署は5つのセクションに分かれております。 (1) サーバ設計・運用保守(オンプレミス/クラウド) (2) ネットワーク設計・運用保守(オンプレミス/クラウド) (3) クライアント端末設計・運用保守(業務系/OA系、ディスクトップ端末/ラップトップ端末) (4) データベース設計・運用保守(Oracle、PostgreSQL、RDS、Aurora) (5) システム稼働監視・オペレーション管理(Zabbix、JobArranger) ご経験に応じて、各セクションに配属し、具体的には下記のような業務をお任せします。 ・新システムのインフラ設計および実装の実施 ・オープンソースソフトウェアの評価と導入 ・クラウドシステムへのシステム移行 など ■開発環境 OS:Windows Linux クラウド:AWS 言語:Java 一部VB ■組織構成について 当該部は、約20名程度の社員が在籍しております。年齢層は20代〜50代まで幅広くおります。前職は、SIやSESの方もいらっしゃり、金融以外の経験の方も多いです。 ■働き方 月間の平均残業時間は20時間程度です。 ■本ポジションのやりがいについて ・社内DX支援 社内の様々なシステムツールの導入や構築により、働きやすい環境の提供や業務の効率化を実現します。 ・手触り感・社会貢献性 大規模なクラウド移行が控えており、インフラ構築やシステム運用保守などの各課題について、チームメンバーと一緒に(OJT含む)対応を進めて行く事により担当したITスキルが身に付く職場環境です。また社内外のユーザーにダイレクトに貢献するシステムを担当頂くため、「ITを通じて誰かの役に立っている」というやりがいを得て頂きやすいです。
■業務内容: 法務業務の範囲が拡大する中で法務サービスを迅速に提供していくために、法務業務のIT化・効率化が必須となっており、リーガルテック導入を含む各種施策の企画運営に関する業務に携わって頂きます。 ■具体的には: ・法務審査や調査業務を効率化するためのAIなどリーガルテックの導入検討、運営 ・蓄積した検討結果(ナレッジ)のデータベース化と活用方法の検討、実施 ■部門のミッション: リーガルリスクマネジメントの観点から、迅速に課題解決策を提供実行し、頼られる法務部として、2030年度に向けた成長戦略の実現に貢献することを目指しています。 ■入社後の教育体制/フォロー体制: 配属時に当社の法務業務やビジネスについて導入研修を行います。また、OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やDX、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど無料の講座から従業員価格で受講できるものなど多数あります。 ■キャリアプラン: 【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 【身に着けられる知識・技術・能力】法律知識、ビジネス推進力、コミュニケーション力 【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、米国 ■仕事のやりがい: 『100年に一度の大変革の時代』といわれる自動車業界において、事業部門が従来の枠組みを超えたビジネスにチャレンジしており、我々法務部も事業部門を支えられるよう組織変革を推進しています。業務計画立案、人材育成、業務効率化など幅広い分野で役割を担い、自ら挑戦できる環境があります。自ら導入した契約管理システムを全社展開した際などには、法務部のみならず、全社的な業務効率化に貢献した実感が得られます。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~499万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
<IT業界に挑戦したい方歓迎>〜《製造業×IT》/製造業向け生産管理システム/教育体制充実で、入社後は自社製品知識・プログラミングの基礎から学んでいただきます/中途入社者多数活躍〜 ■業務内容: 主に製造業向けの自社パッケージ生産管理システムの提案を行っていただきます。顧客は大手食品メーカーをはじめ、全国各地の製造業に携わる中小企業様です。大手企業のような大規模システムを導入することが難しい中小企業に導入することで、効率化を実現しています。 ■入社後の流れ: まずは、当社独自のカリキュラムにて、1か月程は自社製品知識・プログラミングの基礎について学んでいただきます。その後1年程は先輩の商談同席を通じて業務を身に着けていただきます。新規開拓はなく、紹介頂いた顧客への提案を行っていただくので、最初のうちは取り組みやすい案件からお任せします。 コンサルタントとして、顧客の業務のIT化提案などを実施できる社員へキャリアアップを目指していただきます。 ■組織構成: 東京本社は2021年5月に新オフィスへ移転し、現在20名体制です。 ■働く環境: 残業は月20h程度です。残業が申請制度になっており、労務管理を徹底しているため、働きやすい環境が整っています。 ■評価制度: 中途入社の方が多く活躍されている環境です。入社後3年程でベテランの社員と同じクラスまで昇格する方もいる等、常に前向きな意識を持ち、トライし続ける方が最も評価される仕組みです。 ■生産管理システム「生産革新 Blendjin」について: 化学製品・食品・香料・化粧品・薬品などを配合する製造業向けの生産管理システムです。手作業で記録している工程をシステム化することで仕入れ量の適性化・円滑管理を行う等、より良いオペレーションを実現しています。 中小企業の生産管理システムに強みをもっており、大手企業が導入するような大規模システムはあるものの、中小企業が導入しやすいコストを抑えたシステムは多くなく、強みがあります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ