3606 件
大和工業株式会社
兵庫県姫路市大津区吉美
-
1000万円~
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 鉱業・金属製品・鉄鋼, 経営企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容: ・リスクマネジメント部門のマネジメント ・グループリスクマネジメント体制構築のマネジメント ・グループリスクマネジメント体制の運営/改善 (国内外グループ会社を含むグループ全体のリスクマネジメント運用) ・重大リスクのリスク対応策推進、顕在化に備えた対応体制の検討 ・重大リスクの顕在化直後の初動対応(危機管理) ■配属先の状況: ・部長50代、係長40代、メンバー40代1名/30代1名 ■当社について: ・東証プライム市場に上場するグローバル鉄鋼メーカーです。 ・電炉による鉄鋼メーカーとして、鉄スクラップを主原料とする鉄鋼製品の製造/販売まで一貫して行う企業グループです。鉄は一度寿命を終えたスクラップから再び同じ製品に蘇らせることができる数少ない素材であり、当社グループはサステナブルな社会の実現に向けサーキュラーエコノミー(循環型経済)の実践者として活動しています。 ・日本の電炉メーカーとしていち早く1980年代からグローバルに事業を展開し、現在アメリカ、タイ、韓国、バーレーン、サウジアラビア、ベトナムと世界6ヶ国に事業拠点を構えており、2024年には新たにインドネシア拠点が加わります。 ・連結経常利益は992億円と過去最高を3期連続で更新するなど、利益の8割以上を海外で稼ぐグローバル企業グループに成長しています。 ■当社の魅力: ・鉄鋼業界の中でもCO2排出量を抑え環境にやさしい製造を行う電炉鉄鋼メーカーです。 ・自己資本5千億円(自己資本比率約85%)、現預金残高1.7千億円と抜群の財務内容です(2024/3期) ・日本の電炉メーカーの海外進出パイオニアであり、米国/タイ/韓国/ベトナム/中東(バーレーン、サウジアラビア)で事業を展開。2024年よりインドネシアに新規事業拠点を追加し、成長著しいASEANマーケットでの形鋼トップを目指しています。 ■大和工業グループについて: ・大和工業株式会社を中核に、鉄の精錬から鉄鋼製品の製造/販売まで一貫して行う鉄事業グループです。日本の電炉メーカーとしていち早く、1980年代からグローバル展開を開始しました。 変更の範囲:会社の定める業務
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 鉱業・金属製品・鉄鋼, データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ヤマトスチール株式会社のシステム/DX推進部門へ出向して、製造DX推進リーダーとしてお仕事をお任せいたします。製造DXマネジャーとしてマネジメントまたは高度スペシャリストとしての業務をお任せいたします。 ◎新規生産設備とのIoT連携 ◎ビックデータ収集、解析 ◎AIを駆使した操業の自動化 ◎製造データの分析による、最適な操業方法をAIで予測するモデル構築 ◎製品検査において、機械学習、画像認識を利用した自動化 ◎AI等用いた電力・ガス消費の最適化モデルによるコスト低減 【当社について】 ・東証プライム市場に上場するグローバル鉄鋼メーカーです。 ・電炉による鉄鋼メーカーとして、鉄スクラップを主原料とする鉄鋼製品の製造/販売まで一貫して行う企業グループです。鉄は一度寿命を終えたスクラップから再び同じ製品に蘇らせることができる数少ない素材であり、当社グループはサステナブルな社会の実現に向けサーキュラーエコノミー(循環型経済)の実践者として活動しています。 ・日本の電炉メーカーとしていち早く1980年代からグローバルに事業を展開し、現在アメリカ、タイ、韓国、バーレーン、サウジアラビア、ベトナムと世界6ヶ国に事業拠点を構えており、2024年には新たにインドネシア拠点が加わります。 ・連結経常利益は992億円と過去最高を3期連続で更新するなど、利益の8割以上を海外で稼ぐグローバル企業グループに成長しています。 【当社の魅力】 ・鉄鋼業界の中でもCO2排出量を抑え環境にやさしい製造を行う電炉鉄鋼メーカーです。 ・自己資本5千億円(自己資本比率約85%)、現預金残高1.7千億円と抜群の財務内容です(2024/3期)、 ・日本の電炉メーカーの海外進出パイオニアであり、米国・タイ・韓国・ベトナム・中東(バーレーン、サウジアラビア)で事業を展開。2024年よりインドネシアに新規事業拠点を追加し、成長著しいASEANマーケットでの形鋼トップを目指しています。 ■大和工業グループについて: ・大和工業株式会社を中核に、鉄の精錬から鉄鋼製品の製造/販売まで一貫して行う鉄事業グループです。日本の電炉メーカーとしていち早く、1980年代からグローバル展開を開始しました。 変更の範囲:本文参照
オン・セミコンダクター会津株式会社
福島県会津若松市門田町工業団地
半導体 受託加工業(各種加工・表面処理), 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) デバイス開発(パワー半導体)
◇◆世界売上高83億ドルを誇るグローバル半導体メーカー/年休125日/引っ越し手当支給や家賃補助など充実◆◇ ■業務概要: デバイスエンジニアリング管理と強化デバイスエンジニアリング機能を推進いただきます。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 (1)KPI管理による職員の業績管理 (2)エンジニアリングチームの組織と人材の育成 (3)収量向上と品質向上 (4)コスト削減やサイクルタイム短縮のためのプロセス改善 (5)安定生産を実現するプロセスロバスト性 (6)新製品の導入と新技術の開発 (7)オペレーションエクセレンス(能力拡大、コスト改善、サイクルタイム短縮)、新技術開発、新製品導入などの各種プロジェクト管理 (8)経営幹部の一人として将来の成長に向けた工場戦略策定を支援し、ステークホルダーへの提案を行う ■関連組織: (1)直属の部下:会津事業所 GM (2)その他 主な関係: 会津社内スタッフマネージャー、グローバルエンジニアリングチーム ■求められる役割: (1)部門のKPI目標を達成し、工場のKPI目標の達成に貢献 (2)ステークホルダーのロイヤルティを獲得するための約束(スケジュールやパフォーマンスなど)を遂行 (3)プロジェクトやタスクの進捗状況を定期的に関係者に報告 (4)機器チームの能力を強化するための組織と人材を開発 (5)ステークホルダーおよび社内外の同僚と良好な関係を築くこと ■当社の特徴・魅力: パワー半導体とセンシング技術に強みを持ち、標準コンポーネントからSoCまで、カスタム、パワーマネジメント、信号管理、ロジックおよびディスクリート製品といった幅広いポートフォリオを持っている、外資系半導体メーカーです。アプリケーションの提供先も幅広く、自動車、航空宇宙、医療、通信コンシューマ、コンピューティングと、幅広い事業領域を持っています。特に自動車向けにおいては、売上の27%を占めており、当社の得意分野となっています。 変更の範囲:本文参照
Axcelead Drug Discovery Partners株式会社
神奈川県藤沢市村岡東
900万円~1000万円
CRO バイオベンチャー, 非臨床研究(安全性・毒性・GLP) 非臨床研究(薬理・GLP)
<最終学歴>大学院卒以上
【日本初の創薬ソリューションプロバイダー/創薬研究のプロ集団/製薬メーカー、バイオベンチャー、アカデミアなど100を超えるクライアントを支援】 ■業務概要:【変更の範囲:当社業務全般他 会社が定める業務】 プロジェクトリーダーとして、メンバーや他部門とコラボレーションしながらお客様の課題を解決していくメンバーとして、下記業務を担当いただく予定です。 ■業務詳細: ・薬効薬理部門の代表として社外や社内他部門のメンバーで構成される医薬品候補創製プロジェクトチームに参画し、顧客やステークホルダーと議論/交渉の上、試験の立案/提案/実施をリードする。(35%) ・がんの疾患や研究領域における試験の研究計画立案、試験実施、データ解析、報告を関係者とのコーディネートに、主体的に取り組む。(35%) ・創薬などライフサイエンス産業に応用可能で有用な新規技術や研究手法、あるいは既存の研究機能の応用が期待される未開拓領域を探索し、事業化に導く。(20%) ・国内外の学会や講演会等への参加をはじめ、戦略的に社内外の研究者およびステークホルダーとのネットワークを構築し、専門領域での人的ネットワーク 構築を図るなど、事業の拡大に向けた業務を担当する。(10%) ※英語を使用したテレカンは現在は月1回程度だが、将来的には週1回程度で発生予定。 変更の範囲:本文参照
CRO バイオベンチャー, 研究(シーズ探索・スクリーニング) 研究(基礎研究)
【日本初の創薬ソリューションプロバイダー/創薬研究のプロ集団/製薬メーカー、バイオベンチャー、アカデミアなど100を超えるクライアントを支援】 海外案件の需要に向けた事業拡大により、プロジェクトリードおよびマネジメントのスキルセットを持つ社員を増員いたします。 医薬探索研究、探索プロジェクト リーダーを担い、対外的な顧客との関係構築、および社内部門を横断的にプロジェクトリードいただきながら、部内のマネジメントにも携わっていただく予定です。 ■業務詳細: 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・配下のメンバーが対クライアントの窓口(プロジェクトリーダー)として、プロジェクト全体の進行/運営/管理を行うにあたり、タイムリーで的確なサポートを施す。もしくは難易度の高い案件について自身がプロジェクトリーダーを担当する。クライアントとの長期的な関係を維持、向上させ、自社ビジネスに繋がる顧客の潜在ニーズを掘り起こす(英語を使用した案件中心に担当予定) ※50%〜60% ・部内チームマネジメント、育成 ※20%〜30% ・研究開発のディスカッション、及び研究計画立案、研究開発プロジェクトリード ※10〜20% ・マネジメント予定人数:5〜8名 変更の範囲:本文参照
【日本初の創薬ソリューションプロバイダー/創薬研究のプロ集団/製薬メーカー、バイオベンチャー、アカデミアなど100を超えるクライアントを支援】 ■業務概要:【変更の範囲:当社業務全般他 会社が定める業務】 がん領域の薬効薬理グループのマネジャーとしてグループ戦略の立案や遂行、業務及び人材マネジメントを担い、グループ及び会社の長期的成長を先導していただきます。主な職務は以下の通りとなりますが、状況に応じて幅広くご対応いただく予定です。 ■業務詳細: ・10〜15名のグループメンバーの人材マネジメントを担当し、人材育成や組織の機能強化や拡大を構想し、実行する。(30%) ・既存顧客との良好な関係を築き、受注の維持や拡大を図ると共に、疾患専門家として営業/マーケティング部門を支援し、また自らサービスプロモーションを行うことで、国内外の外部ネットワークを拡大し新規顧客を開拓する。(30%) ・PJリードの経験、薬理のコンサルティング(メンバーへの指導含む)(20%) ・がん領域における試験業務を適切に管理し、顧客満足度の向上を実現する共に、収益性の高い効率的な業務遂行体制を構築する。(10%) ・がん領域のマーケット動向やニーズ、最先端の技術にアンテナを張り、技術導入や提携を主導し、新たなサービスを構築する。(10%) ※英語を使用したテレカンは現在は月1回程度だが、将来的には週1回程度で発生予定。 変更の範囲:本文参照
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, プロジェクトマネジメント(国内) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
学歴不問
■募集背景: ・工場建設案件の建築プロジェクトマネジメントの強化 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 <建設プロジェクトマネジメント業務> 国内及び海外の医療機器及び医薬品工場新設・改修プロジェクトにおいて、 建築技術者としての専門的な知見で、外部の設計会社・施工会社を指導して頂きます。 <テルモ全体の生産最適化> 全体最適及びカーボンニュートラルの視点での各工場の再構築、工場保全への適切なアドバイスをして頂きます。 ■担う役割: ・建設プロジェクトの品質・予算・スケジュールを管理して、最適な生産施設の構築に貢献して頂きます。 ・カーボンニュートラル対応で、テルモの持続的な成長に貢献して頂きます ・テルモ全体の生産最適化により、施設品質及び事業継続性の向上に取り組んで頂き、医療の進化/継続に貢献して頂きます。 ■仕事の魅力: 竣工した工場で活き活きと働く仲間からのフィードバックを受けて次の課題にチャレンジできるという良いスパイラルが達成でき、建築技術者としての専門性をフルに発揮して医療に貢献しているという喜びを実感できる業務です。 ■働き方について: 制度として在宅勤務・フレックスが利用可能となっております。在宅勤務については利用回数の制限はなく、業務に支障が無ければ出社の頻度は個人の裁量に任されております。なお、フロント系職種は在宅頻度が低くなる傾向がありますが、一方、積極利用されている部門では月1回出社などフルリモートに近い形で運用されている部門も御座います。 ■Career Challenge制度(社内の公募制度): 様々な部門・職種からの社内人財募集にチャレンジ可能な制度となっております。通常、経験職種や入社年次などの条件が設定されているのが一般的となりますが、同社では職位や経験職種関係なくエントリーが可能となっております。年齢や性別に関係なく意欲のある社員が新たなステージへと挑戦し経験を積み成長する機会を提供している素晴らしい制度となります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
システムインテグレータ, QA・テスター 自動車・自動車部品・車載製品
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり】 ■職務詳細(変更の範囲:会社の定める業務) IT製品やセキュリティに関する検証サービスを手掛ける当社において、顧客のプロジェクトにおけるテスト設計をご担当頂きます。 ・テスト設計(システムテスト設計) ・テスト実行自動化のシステム構築(LabVIEW) ・テスト実行 ・マネージャーとしてのプロジェクト及び組織の統括 ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。市場規模も大きく、これから伸びていく業界の中で当社はリーディングカンパニーとして業界トップ企業です。 ■中部事業部の特徴 中部事業部では車関連の案件が8割以上を占めています。車関連のソフトウェアと言っても直近は組み込みではない、車とインターネットを繋ぐようなITシステムも増えており様々な案件があります。 保持案件の5割程度は客先常駐型ではなく、持ち帰りの案件となっております。単なるテスト実行の案件ではなく、要求仕様レビュー、モデルの検証、モデルからのテスト自動生成、など開発における企画・設計の上流から支援するような案件を増やしていくことを目指しており、コンサルとして上流から製品の開発に携わる機会が豊富にあります ■研修制度 同社では一流の品質保証エンジニアへの道を歩めるよう全社員への研修受講を積極的に推奨しています。同社が規定する「品質保証エンジニアの三要素」に沿って用意された独自のカリキュラム以外にも、SCSKグループ共通の教育基盤システムなど外部の研修も利用して100種類以上の研修を選択受講できます。 ■働き方 同社では住宅手当や独身寮があり、フレックスや時短勤務、在宅勤務により働きやすさを実現しています。育休や結婚休暇、介護休暇、看護休暇もあるので女性も働きやすい環境です。また、会社指定の資格を取得すると最大50万円の一時金が支給され、自己研鑽として書籍購入費用も年間5万円まで支援します。 変更の範囲:会社の定める業務
エヌエヌ生命保険株式会社
東京都渋谷区渋谷渋谷スクランブルスクエア(44階)
生命保険, 金融商品開発 アクチュアリー
【フラットな社風で働きやすい環境/リフレッシュ休暇取得率96%/産休育休取得率100%】 ■部署について: 商品企画開発部は、関連各部の協力を得ながら、新商品の企画・設計から開発・発売までを行っています。プロジェクトマネジメント、企画、マーケティング、税務、法務、事業方法書・約款、保険数理、確率・統計等、さまざまな専門性をもったメンバーで構成されています。 ■業務内容: ・保険料や手数料の設定、収益性検証 ・商品企画・開発・設計における数理的サポート ・プライシングモデル開発 ・算出方法書作成 ・関連各部署・金融庁との調整、折衝 ・内部審査書類(英語)作成 ・新商品の研究 など、プライシングに関連する業務すべてに携わります 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ポジションの魅力: ・アクチュアリー業務の知識習得・実務経験 ・商品開発を通し、会社経営に深く関わる ・アクチュアリープログラム・研修への参加 ・アクチュアリー分野のみならず、商品開発関連業務全般への深い関わり ■将来的なキャリアパス: ・アクチュアリーとしての活躍 ・アクチュアリーの知識・経験を活かした、幅広い分野での活躍 ■当社の特徴:世界的金融機関のNN(元ING)グループでの就業です。風通しの良い社風で、離職率は低く社員をとても大事にしている企業です。 変更の範囲:本文参照
日本電気株式会社(NEC)
東京都
システムインテグレータ 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) 業務改革コンサルタント(BPR)
【NEC実践事例に基づく絵餅で終わらない戦略立案・構想企画の実践/お客様に最も近い立場で付加価値を提供することができるポジション】 ■業務内容 【変更の範囲:当社業務全般】 ・製造業を中心に、基幹システム刷新(主たる対象ERPはSAP)に関わる構想策定支援(PMO支援も含む)やIT構造改革(ITガバナンスなど)に関わる支援を実施。 <プロジェクト例> (1)製造業A社の大規模ERP導入PJにおける構想企画 (2)装置業B社のDX‐PJにおけるPMO支援 【ポジションのアピールポイント】 <ポジションのアピールポイント> 1)NEC実践事例に基づく絵餅で終わらない戦略立案・構想企画の実践 ・NEC自社での確かな実践事例(売上3兆円・従業員数10万人越えの会社)を基にした地に足の着いたご提案・支援を行うことが可能。 2)お客様に最も近い立場で付加価値を提供することができるポジション ・基幹システムの刷新を実現するために、業務担当者やシステム担当者といった立場の垣根を超えて、あるべき業務/システムの理想姿を顧客へ寄り添い描き、顧客へ直接的な価値提供を行うことが可能。 3)常に自己成長・自己実現ができる環境 × SAP経験を軸にしたネクストキャリアが実現可能 ・NEC自身が変革真っ只中の環境 × 新設部門ということもあり、組織の風通しはよく、新しくコンサルビジネスを創っていこうという風土がある。また、多様なバックグランドのメンバーがいるため、お互いに良い刺激を受けあうことが可能。SAPだけに留まらず、自らの専門性を広げるチャンス(例:製造/化学業界×SCM改革×SAP×RPA(or Salesforece等の最適なシステムを活用)の要素が入った案件に参画)も豊富。 【事業・組織構成の概要】 1)テクノロジーコンサルティング統括部:IT戦略・ITアーキテクト、データマネジメント、クラウド(SaaSはSFDC、ServiceNowなど)、 セキュリティー等の専門ナレッジをもって、テクノロジーテーマ・オファリングを担当するコンサルティング機能 2)IT構想・企画コンサルティングGr:・基幹システム刷新(主たる対象ERPはSAP)に関わる構想策定支援(PMO支援も含む)やIT構造改革(ITガバナンスなど)を担当するグループ 変更の範囲:本文参照
双日テックイノベーション株式会社【双日グループ】
東京都千代田区二番町
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネージャー(インフラ) 運用・監視・保守
【フレックス/リモート可/400社を超える「双日」グループのICT中核企業】 ■募集背景: 総合商社双日の国内グループ会社(中核会社)を対象として、基幹システムの運用保守を実施して、ユーザーへ安定したサービスを提供する為、ERP(SAPなど)の開発/保守/運用を経験したメンバーを募集しています。 ■仕事内容:(変更の範囲:会社の定める業務) 基幹システム運用保守移管プロジェクトマネージャーをお任せします。 ・運用保守移管方針策定/計画策定/計画推進 ・運用保守体制構築方針策定/計画策定/計画推進 ・運用保守メンバー教育方針策定/計画策定/計画推進 ・運用保守方針策定/計画策定/計画推進 ■担当プロジェクト: 双日国内グループ会社の基幹システム(SAPなど)運用保守業務 ■身につくスキル: ・双日国内グループ会社の基幹システム(SAPなど)運用保守経験 ・双日国内グループ会社との共同プロジェクト経験 ・マネジメント経験 ・ERP(SAPなど)経験 ・当社独自のシステム開発/運用保守品質管理スキル ■キャリアパス: 当社では自身の志向に応じて、マネジメントかスペシャリストのコースを選択いただけます。 ・マネジメントコース選択時:課長/部長 ・スペシャリストコース選択時:プロジェクトマネージャー/コンサルタント ■募集組織構成: 親会社双日向けのアプリケーションの開発保守をプライムで行っている部隊です。 二課:国内基幹および個別システム開発保守(社員19名、パートナー8名) ■ポジションの魅力: ・プライムベンダーという立場から、ユーザーに対して直接提案でき、共に達成感を共有できます。 ・ERPに関する経験を積むことができます。 ・立ち上げて間もない若いチームなので、しがらみや固定概念がなく、新しい発想を取り入れていけます。 ・風土を作っていける楽しさがあります。 ・重要なポジションを任されるチャンスが多いです。 ■リモート勤務 2017年より全社員に在宅勤務制度を導入しており、コロナ禍でもスムーズに在宅勤務に移行できました。現在は出社と在宅を組み合わせてより生産性の高い働き方に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
レバレジーズ株式会社
東京都渋谷区渋谷渋谷スクランブルスクエア(地階・階層不明)
人材紹介・職業紹介 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
【人材事業、webメディア、M&A等幅広く事業展開/オールインハウスで幅広いキャリア形成が可能/年休121日以上】 ■業務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 裁量権と責任を持って、グループ全体のIT戦略、仕組み化の立案・導入及び改善に関与し、課題の解決に向けてシステムやプロセスの最適化のリードや意思決定を行います。 ※具体的な期待役割については、適性や志向性を鑑みて確定いたします。 ■業務詳細: ・グループ全体のコーポレートIT戦略の策定推進および実現 ・ステークホルダーへの説明と意思決定 ・社内システムの計画、企画、設計、導入、維持管理、改善のリード ・社内インフラの環境整備と改善のリード ・システム課題/障害に対する根本的な対策と全体設計 ・チームおよび各プロジェクトのマネジメント ■魅力: ・ITに関するスキルやマネジメントスキル、経営的視点が得られる ・社長と直接やり取りをしながら、情報戦略の立案や実行に関われる ・新規事業へ積極投資しているため、立ち上げやテクノロジーマネジメントの経験を積める ・会社の成長を見据えたIT戦略の策定から運用推進など、多くの課題をクリアする面白さを感じることができる ■情報システム室について: レバレジーズグループ間接部門のシステムサポートを始め、グループ全体の社内インフラ、PC・アカウント管理、セキュリティ、ヘルプデスク周りを担当している組織です。会社の急成長に合わせて、メンバーも増員しグループ全体が抱える問題に対してシステムで業務改善に向けて取り組んでいるフェーズとなります。システム本部に所属する部署のため、開発エンジニアとの連携も取れる環境です。レバレジーズグループ全体の業務改善、従業員が本来の業務に専念できる環境づくりを目指しています。 ■使用ツール: GoogleWorkspace・Slack・Asana・LanscopeCat・AWS・GCP・Intune ・Jamf・Azure AD
富士通株式会社
神奈川県川崎市幸区大宮町
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■職務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 SAPアドオン開発チームの管理者として、以下業務をご担当いただきます。 ・富士通SAP導入方法論および設計開発フレームワークに基づいたプロジェクト管理 ・開発チームのマネジメント、プロジェクト成功に向けたリーディング ・社内、グループ海外チーム(インド、マレーシア拠点等)との連携 ※お客様へ持続可能なシステム開発サイクルを提供する為、当社はSAP BTP(Business Technology Platform = SAPがメガクラウド上で提供するPaaS)上での開発を積極的に推進しています。 ■個人に期待する役割やミッション: 富士通では今後日本で発生するIT人材不足に備え、主にJOCビジネスにおいて富士通内のグローバルリソースの戦力化を積極的に進めています。SAPビジネスも例外ではなく、グローバルスタンダードなSAPだからこそグローバルであればより柔軟に人材の質的・量的な拡大が可能と考えます。 SAPアドオン開発領域については上記に基づき、FY20/下期から戦略的にグローバルでの人材確保と育成、また日本基準のQCD遵守の為の設計・開発フレームワークを整備してきました。これらを基に更にブラッシュアップさせながら、プロジェクトでのアドオン開発を管理し、QCDを遵守することがミッションです。 本ポジションで結果を出すことによって、複数のプロジェクトを統括管理するポジションへのチャレンジも期待しております。 ■仕事の魅力・やりがい: 本ポジションはJGGの中でSAPの開発領域の変革を、プロジェクトの管理者として実践・推進するポジションです。富士通の課題・チャレンジへ共感を頂ける方、同様の課題を感じていたがこれまでにその機会を得られなかった方には特に積極的に応募頂きたいと考えます。 また富士通は積極的にSAP BPT上での開発を推進しています。 BTP上での開発は従来のSAPアドオン開発とは異なり、オープンな開発技術・言語、及びメガクラウド上での開発に関する知見が活用できる領域です。これまでSAPビジネスに携わったことがない方の参画も容易になっており、またここで得た知見をスクラッチ開発の領域でも活用できる為、有力なキャリアになると考えております。 変更の範囲:本文参照
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約13万人・ICTサービス売上国内1位、世界7位・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容: 富士通は大きな変革期にあり、日本のIT業界の構造を変えることを見据えて、さまざまなチャレンジをしています。その中心にわたくし共ジャパン・グローバルゲートウェイがあります。本ポジションは、生命保険、損害保険、クレジット、証券のプロジェクトを対象に、システム開発・運用サービスへのデリバリーをトータルコーディネートしていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■個人に期待する役割やミッション: プロジェクトのマネージャーとして、様々な業種・業界における開発フェーズで活躍いただくことを期待しています。 ・プロジェクトの管理者としてメンバを育成・牽引し、当組織および関連する本部の活動テーマ推進に責任を持ち、プロジェクト推進/ビジネス拡大に貢献。 ・内製化・標準化・GDC(※)拡大を通して、高品質・低コストデリバリの価値提供。 ※ Global Delivery Center:富士通のオフショア開発や運用サービスを行う海外要員で構成されたチーム 組織のマネージャーとして、高いデリバリ力を実現するチームのビルディングとマネジメントを期待しています。 ・高い技術力、戦略領域スキルを持ったプロフェッショナル人材やグローバル人材の育成と組織力向上への貢献。 ■働きやすい環境: 全社員対象にテレワーク勤務制度導入。女性の活躍支援、介護短時間勤務など働きやすい環境構築にも力を入れています。定時退社日のフロア消灯や労働時間管理の徹底など、長時間労働削減に向けた様々な取り組みも行い、ワークライフバランスと生産性の向上を目指しています。 変更の範囲:本文参照
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 戦略・経営コンサルタント
●組織をこれから拡大するフェーズであり組織作りやサービスメニュー開発に参画可能。 ●クライアントファーストを追及する為「脱KPI経営」の方針を貫き、数字の評価ではなくコラボレーションする事で「社会課題を解決する」点を重点的に評価する組織作りをしており、協力する文化があります ●成長拡大をしていく中で、会計系の他ファームがシステム導入などテクノロジーサイドを軸としたコンサルティングに舵を切る一方、同社は戦略・業務改革などビジネスサイド中心の成長戦略を掲げており根本的な課題解決を思考する方針を持っており経営アジェンダに関わる本質課題解決が可能です ■概要: トランザクションチームとコンサルティングチームの共同体制で、他のファームにはない商社クライアント向けのワンストップサービスを提供します。チーム内ではメンバーの専門性を高め合いながらお互いを尊重し、クライアントに対しては最も近くにいる良きパートナーでい続けることを目指しています。 ■業務内容 ビジネスコンサルタント 総合商社または専門商社と向き合うコンサルタントとして、事業投資案件、ガバナンス構築、DX戦略策定プロジェクト等について予算ターゲットを決めビジネス開拓を行い、コンピテンシーのデリバリチームと一緒に業界知識を活用しSME(Subject Matter Expert)としてプロジェクトに従事いただきます。 EY商社チームの特徴である、トランザクションチームとの共同プロジェクトとして、国内外のM&Aを実行するための戦略策定、マーケットリサーチの案件開拓を行い、また、M&A後のPMIや事業投資先の成長戦略を推進するプロジェクトの受注を目指して活動いただきます。 大手総合商社の出身者であるBDE(Business Development Executive)と連携し、顧客開拓やナレッジ発信も担っていただきます。
株式会社シュゼット
兵庫県西宮市久保町
食品・飲料メーカー(原料含む), 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
■同社が展開している、主に百貨店系列に出店する「アンリ・シャルパンティエ」及び「シーキューブ」の販売部長としてセールス部門の管理業務・事業戦略策定・実行管理に従事頂きます。 ■職務内容:具体的には、下記業務をお任せする予定です。 ・日別・月別・年別の計画利益・売上の達成 ・短期・中期販売計画の管理 ・本部内の社員配置 ・取引先との交渉 ・経営会議・企画会議への参加・報告・提案 ・経営陣とのコミュニケーション ・本部方針・ビジョン・戦略の策定・管理 ■管理頂く部署 ・アンリ・シャルパンティエ流通・販売部(94店舗) ・シーキューブ流通店舗部(44店舗) ・委託販売ディビジョン(地方百貨店への委託販売営業部門) ■会社紹介 1969年兵庫県にて創業し、現在は百貨店を中心に4つの高級洋菓子・パンブランドで国内外155店舗を展開。商品企画・開発・製造・販売まで一貫して自社プロデュースを行う体制で、12期連続黒字経営。「ロイター」「Newsweek日本版WEB」掲載実績あり。SDGs・サスティナブルへの取組み事例として東日本への循環型支援商品にて「ソーシャルプロダクトアワード」、「企業フィランソロフィー賞」受賞。航空会社とのフードロス削減商品開発。 2023年パティシエのワールドカップ「クープデュモンド・ドュ・ラ・パティスリー」日本代表選手・監督として当社パティシエ2名が出場し優勝。16年振りに日本を世界一に導く。 兵庫県より日本・世界の製菓技術向上・製菓ビジネス活性化の一翼を担うべく、様々な事業へ挑戦し領域を拡大中。2014年より海外進出済み。賞与昨年実績6.6ヵ月。 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) ITコンサルタント(インフラ)
■職務概要: ・AIやデータ活用においてコンサルティング実施、顧客満足度向上、新規商談の戦略立案とシステムデリバリ推進の伴走をリードするコンサルティングをします。お客様の経営課題/ビジネス課題をデータを駆使して解決策を提示することで、お客様のトランスフォーメーションをご支援します。(データ戦略立案、データ利活用、データアナリシス、DX戦略立案)また、お客様のデータ利活用環境の導入計画策定及びIT化設計まで導入の支援も行います。 ・社会課題を起点として、お客様の成長に貢献するデジタルサービスを提供するUvanceオファリングに必要な機能を組み合わせPackにした、データ活用やAIの共通データプラットフォーム(Fujitsu Data Intelligence PaaS)につなげるコンサルティングを推進します。 【対応プロジェクト例】 ・業種フロントとシステムデリバー連携したビジネス拡大等の商談推進 ・AIやデータの技術支援、稼働支援、運用教育支援 ・AIやデータ活用の標準化・自動化の促進、人的リソース最適化、コンサルティング標準化推進等のマネジメント ■ミッション:AIやデータ活用の領域において、商談推進、アセスメントフェーズ、MVPフェーズ、システム導入や運用の伴走フェーズ、プロジェクト全般のコスト、スケジュール、品質責任を担い、将来的には顧客管理職対応含めてプロジェクトへの責任を持ち、コンサルプロジェクトのマネージメントを行っていただくことを期待しています。また、チームのマネジャーとしてプロジェクトのリードや人財育成を行っていただきます。 ■業務の魅力: ・富士通は中期計画においてコンサルティング事業の戦略的強化を宣言しており、2025年度までのグローバルコンサル人材1万人の拡充をKPIに設定し、体制を強化しています。 ・Data&AI領域も重点ピラーであり、国内案件だけでなく、グローバルに富士通のData&AIコンサルプロジェクトをリードいただきます。 ・富士通のAI・最先端テクノロジー技術は、今後継続的な市場拡大が予想される社会や業界の発展に貢献していきます。 ・課題解決策の提示に留まらず、ソリューション導入や、その後の運用段階での継続的なご支援も対応いただけますので、お客様と一緒に結果を出すまで活動する事が可能です。
アジアクエスト株式会社
東京都千代田区飯田橋
飯田橋駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜「完全伴走型」でお客様の課題を真に解決するコンサルタント業務/立ち上げ期の組織作り及び会社全体の事業戦略にも携わり、社内活性化の中核を担うポジション〜 技術×コンサルを強みに、DX/プロダクト・サービス開発/SaaS開発案件を手掛ける当社にて、SAP導入コンサルタント(管理職マネージャー)を募集します。 SAPコンサルタント事業の立ち上げの主軸として、チームを創っていただきます。さらに会社全体の事業戦略にも携わり、社内活性化の中核を担っていただきます。 またプロジェクト全体の責任者としてリソース管理やチーム指導や、自身もSAP導入のコンサルタントとして、お客様の右腕として活動します。弊社の「完全伴走型」のコンサルタントは、課題のヒアリングから提案で終わることなく、社内のエンジニアと連携して課題解決まで一貫してサポートします。 ■具体的な案件: 大手コンサルファームと共同で消費財メーカーのPJに対応中 ■当社の特徴: 当社では、お客様の課題を可能な限り深く理解し、お客様に「成功した実感」をお届けする事を目指しております。課題整理フェーズ以降もエンジニアに任せるのではなく、共に寄り添う姿勢が強く、社員の中にはクライアントに直接常駐してサポートを志願する者も多くいます。プロジェクト中に新たな課題を発見しても迅速に新規プロジェクトを同時に進行させて対応します。このような取り組みが評価され、当社のお客様からのリピート率は約90%と非常に高い水準を誇っております。 ■社内の風土について: 当社は「お客様とチームへの高いバランスでの貢献が尊ばれる風土」があります。また、個々の特性を理解し、個々の可能性をとことん信じて伸ばす文化が特徴です。能力を最大限に引き出すため、当社では社員全員が3つのパーソナリティ診断(FFS理論・ストレングスファインダー診断・職種適性診断)のデータを共有して相互理解を深めています。新しい課題に挑戦する中で常に互いの可能性を引き出し合いながら成長しています。 このようなアジアクエストイズムを新たな社員が継承し、育手となっていくことで、一朝一夕では築けない"人が育つ土壌"が整っています。 文章だけではなく、ぜひ面接での弊社社員との会話の中でもこうした風土・文化に触れていただきたいです。
〜「完全伴走型」でお客様の課題を真に解決するコンサルタント業務/大手コンサルファームと共同プロジェクトなどでスキルを磨ける/プロジェクト全体の責任者としてリソース管理やチームの指導も担当〜 技術×コンサルを強みに、DX/プロダクト・サービス開発/SaaS開発案件を手掛ける当社にて、SAP導入コンサルタントを募集します。 SAP導入のコンサルタントとして、お客様の右腕として活動します。弊社の「完全伴走型」のコンサルタントは、課題のヒアリングから提案で終わることなく、社内のエンジニアと連携して課題解決まで一貫してサポートします。また、プロジェクト全体の責任者としてリソース管理やチームの指導も担当いただきます。 ■具体的な案件: 大手コンサルファームと共同で消費財メーカーのPJに対応中 ■当社の特徴: 当社では、お客様の課題を可能な限り深く理解し、お客様に「成功した実感」をお届けする事を目指しております。課題整理フェーズ以降もエンジニアに任せるのではなく、共に寄り添う姿勢が強く、社員の中にはクライアントに直接常駐してサポートを志願する者も多くいます。プロジェクト中に新たな課題を発見しても迅速に新規プロジェクトを同時に進行させて対応します。このような取り組みが評価され、当社のお客様からのリピート率は約90%と非常に高い水準を誇っております。 ■社内の風土について: 当社は「お客様とチームへの高いバランスでの貢献が尊ばれる風土」があります。また、個々の特性を理解し、個々の可能性をとことん信じて伸ばす文化が特徴です。能力を最大限に引き出すため、当社では社員全員が3つのパーソナリティ診断(FFS理論・ストレングスファインダー診断・職種適性診断)のデータを共有して相互理解を深めています。新しい課題に挑戦する中で常に互いの可能性を引き出し合いながら成長しています。 このようなアジアクエストイズムを新たな社員が継承し、育手となっていくことで、一朝一夕では築けない"人が育つ土壌"が整っています。 文章だけではなく、ぜひ面接での弊社社員との会話の中でもこうした風土・文化に触れていただきたいです。
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
東京都千代田区平河町
経営・戦略コンサルティング その他専門コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■□NTTデータグループ/社会的課題解決を担う案件や経営に紐づくプライム案件の構成比が高い日系コンサルファーム/開発はせず上流メイン□■ ■職務概要: プロジェクト責任者/リーダーとして、コンサルティング案件のデリバリー品質の確保を中心とした業務を担っていただきます。まずは複数案件のデリバリー管理、引き合いのあった案件への営業・提案、デリバリーチームの組成とチームの立ち上げ、これらを中心としたシニアマネージャーとしての役割を遂行していただきます。当初はそれらの業務を中心に経験を積んでいただき、ご自身のコンサルティングテーマの創出や提案型の案件獲得へ業務の幅を広げていただきシニアマネージャーとしての完成形を目指していただきます。 ■職務詳細: 1.ITを活用した業務改革の企画、それを実現するためのITグランドデザイン策定、システム開発を推進するプロジェクトマネジメントまで支援することで、テクノロジーを利用した顧客の競争力向上を実現する。 2.基幹システムの刷新プロジェクトにおける各種計画(PJ、テスト、移行等)の立案と計画の推進など、顧客側に不足しているマネジメントの役割を担い、プロジェクトの成功に寄与していく。 3.金融機関内に新設された「デジタル部」に対して、PMOとして全体テスト計画や移行リリース計画などの立案取りまとめを行い、顧客が企画したDXビジネスの実現に貢献する。 ■コンサルティングサービス: ●IT Grand Design & Project Management 事業・サービスを支えるシステム開発プロジェクトの実行支援を通じて、顧客のIT推進役の不足解消と人材育成を図りながら、顧客の競争力向上に貢献する。主に情報システム部が主導する基幹システム/大規模システムにおけるシステム開発プロジェクトにおける「発注側支援」が主な対象となる。また、事業会社のユーザ部門(企画、マーケティング等の非情報システム部門)が主導するDXプロジェクトにおいて、ユーザ部門に不足しがちなシステム要件定義、プロジェクトマネジメントなどを補完することで顧客のDXビジネスの成功に寄与する。
GO株式会社
東京都港区麻布台
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 経理(財務会計) 財務
■□No.1タクシー配車アプリ「GO」を運営/ 累計610億円超もの資金調達を実行/日本のモビリティをアップデートする様々なサービスを提供□■ ■業務内容: 同社内での変化が激しい中、新しいプロジェクトが多数発生、また既存の業務スキームの改善と、変化に対して、よりプロアクティブな対応やビジネス提案ができる経理組織を目指しています。 定常的な月次・年次決算業務のみではなく、それらの仕組みの改修・改善から取り組むことや、ビジネスの決済業務、ERPを扱う業務、新規事業に関する経理スキームの構築にかかわる業務などにも多く関わっていただきます。これらを通して、複数のメンバーをリードしてもらいたいと考えています。 スタートアップ企業ならではの変化を楽しみながら、また上場を見据えた業務プロセス作り、課題の解決をスピード感をもって取り組んでいける方を募集しています。 ■業務詳細: ・新規ビジネスにおける経理業務のプロセス作りや、プロジェクトのリード、マネジメント ・ビジネスサイド、経理サイド問わず、会計計上までの一連のプロセスにまつわる課題の解決 ・法改正に伴う業務プロセスの見直し(ビジネスサイドの支援含む) ・会計・税務の各種判断やメンバーへの指導 ・月次決算業務(振替仕訳、資料作成) ・各部署からの問い合わせ対応 ・上場へ向けた月次・四半期・年次決算業務の体制構築 ■働き方: ・出社とリモートワークのハイブリッドな働き方を導入しています。 ・フルフレックス制(コアタイムなし)を導入しており柔軟な働き方が可能です。 ■多岐に渡るサービス展開:サービス抜粋 (1)個人向け/タクシーアプリ『GO』、法人向け/『GO BUSINESS』 約10万台のネットワークを有する当社が、2020年9月よりスタートしたタクシーアプリです。個人向けだけでなく、法人向けにもGO BUSINESSの展開を行っており、法人個人問わず、幅広いシーンで活用されていることも特徴の1つです。 (2)交通事故削減を支援する次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』 ドライブレコーダーをベースとした専用車載器から得られる各種データから、交通事故に繋がる可能性の高い危険シーンを自動検知し、運転傾向を分析する、AIとIoTを掛け合わせた交通事故削減支援サービスを展開。
ウルシステムズ株式会社
東京都中央区晴海オフィスタワーX(14階)
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
□■JASDAQ上場ULSグループ/下請け案件ゼロ、最上流工程から携わる/0ベースの開発・提案からサービス提供後の利活用・発展まで全ての工程を経験することの出来るの業界随一の企業です■□ ■業務内容: デジタル庁の設立を受けて中央省庁や地方自治体がデジタル化に本腰を入れ始めています。ウルシステムズは目下、公共案件の専任チームの立ち上げを進めており、その初期メンバーを募集しています。専任チームで想定している案件は2つあります。1つはシステム構築プロジェクトの工程管理・PMO活動。自治体側の立場でシステム開発を推進します。もう1つは市民サービスや業務改革を目的としたデジタル化企画の構想策定です。いずれもデジタル庁または自治体のデジタル化推進組織に入って活動を行います。営業と実行部隊を分けず、コンサルタントが入札までの提案フェーズから落札後の実行フェーズまで一貫して携わります。 (1)システム構築プロジェクトの工程管理・PMOの実行イメージ ・入札に向けた提案書の作成 ・システム構築の全体スケジュールの作成 ・予算計画 ・作業工程/進捗の管理 ・ベンダーへの設計書の作成/レビュー ・プログラムの詳細設計/レビュー ・企画部門や業務部門を交えた会議の設定 (2)デジタル化の企画構想の実行イメージ ・入札に向けた提案書の作成 ・企画構想の作業計画の作成 ・現状分析/施策立案 ・他自治体事例/ベンダー動向調査 ・実行計画作成(スケジュール、費用、体制) ・企画構想書/調達仕様書作成 ・企画部門や業務部門を交えた会議の設定 ■職務の魅力: ・従来、公共系のプロジェクトは大手SIerへの丸投げが目立ちましたが、DXを背景に業務改革やシステム導入を発注側で主導したいという機運が高まっています。そうしたお客様の意気込みをサポートするのが私たちのミッションです。国や自治体の施策に関心が強く、超上流案件に挑戦したい方へお勧めのポジションです。 ・公共系プロジェクトは規模が大きいため、ステークホルダー間の合意形成を図るため企画構想書、計画書、ガイドラインなどのドキュメントが求められます。プロジェクトを通じて得られるドキュメント作成の経験・スキルはコンサルタントとして活躍する場合も、ビジネスサイドに転身する場合も財産となるものです。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
システムインテグレータ 総合電機メーカー, アーキテクト Webサービス・プロジェクトマネジャー
■業務内容:同社にてDXプラットフォーム開発に伴うプロジェクトマネージャーとして活躍いただきます。管理職としての採用になりますので、部下のマネジメントも発生いたします。 ・お客様ビジネスのDX化(クラウド・セキュリティ・AI・生体映像などの技術を用いたデジタル化)に伴う ICT基盤を支えるプラットフォームSIのSIプロジェクトマネジメント。 ・管理職としての部下マネジメント人材育成(3〜7名)。 配属後は上述の役割・責任に応じた業務へのアサインとなりますが、さまざまな業種・多様な顧客システムのDX化に向けたコンサルティング能力をもったアーキテクトとして成長・活躍していただくことを期待しています。 ■業務の魅力・特徴: ・顧客企業やパブリック領域でのDX化の進展に伴う需要増から、クラウド・セキュリティ・AI等のDX技術領域を横断で取り扱うPJのプロジェクトマネジメントを担うICT業界のコア人材の拡大・育成を進めています。 ・グローバル企業や成長企業のお客様ビジネスのDX化のシステムインテグレーションを通じてご自身のプロジェクトマネジメントスキルを活かしながら、DX領域の新たなスキル獲得をサポートします。将来のDX領域のSI事業部門の責任者としてのポジション獲得に向けたサポートします。 ■日本電気株式会社(NEC)について:NECは160以上の国や地域、世界303拠点でビジネスを展開し、11万人の社員が活躍をしている電機メーカーです。NECは、ICTを活用して社会インフラを高度化する「社会ソリューション事業」に注力しています。NECはこれから、強みであるAI、生体認証、セキュリティ、ネットワークサービスなどの技術をベースに、中長期的に「NEC Safer Cities」と「NEC Value Chain Innovation」の2つの領域に注力していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
有限責任 あずさ監査法人
愛知県
財務・会計アドバイザリー(FAS) 監査法人, 戦略・経営コンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
■業務内容 AAS事業部では、下記3つのサービスラインが案件内容に応じて連携してチームを組成し、CFOが担う企業価値の向上に貢献しています。 また、昨今のESGに関する企業への要請を受けたCFOの業務範囲の拡大を踏まえ、ESG関連のアドバイザリーサービスの立ち上げ・拡大を3つのサービスラインの連携、及びグループ会社であるKPMGあずさサステナビリティと連携して進めております。 (1) Accounting & Strategy(A&S) 主に、IFRS・米国基準・日本基準等のMulti-GAAPの知見を駆使して、グローバルに展開する企業を中心に経理/決算業務を幅広く支援しております。 IFRS導入支援 M&Aに伴う財務報告支援 事業売却・組織再編におけるカーブアウト財務諸表作成支援 海外上場支援 その他IFRS・US GAAP・日本基準関連アドバイザリー オンサイト・トレーニングサービス (2) Process and Information(P&I) 主に、経営管理・財務経理領域において戦略立案からガバナンス構築/プロセス改善など具体的施策実行まで幅広く支援しております。 経営管理高度化支援 財務経理機能高度化支援 経営統合支援 統合報告取り組み支援 内部統制構築・評価支援 IT戦略・システム計画策定支援 ■ AAS事業部の労働環境 コロナ対応、クライアントの環境/方針などに配慮し、在宅勤務を活発に利用しております。そのためのITインフラ等も充実しています。 育児や介護など個人の事情にも配慮し、柔軟な働き方を推進しております。女性に限らず男性が育児休暇を取得するケースも増えておりますし、育児の時間を確保した柔軟な勤務時間設定も可能となっております。 アドバイザリー業務の特性上、緊急のプロジェクト対応など繁忙となることもありますが、年間を通じて過重労働にならないよう勤怠管理や人材ケアを徹底しております。残業時間は平均すると月10〜30時間程度となっており、またプロジェクトの合間に休暇を取得できるようにするなどワークライフバランスの推進を図っております。 多様かつ効率的な働き方の実現を目指すとともに、OJTだけでなく教育研修制度(eラーニング含む)の充実によりプロフェッショナル育成に積極的に努めております。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ