3398 件
デロイトトーマツ税理士法人
東京都
-
1000万円~
税理士法人, 金融法人営業 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
■主な職務 ・企業オーナーや富裕層ファミリーとのミーティング、担当金融機関様の窓口も対応いただきながら、クライアントニーズに最も適した専門家チームと連携し、円滑なプロジェクト推進をサポートしております。 ◆リレーションシップ戦略 ・日本全国の超富裕層ファミリー対するコンサルティングサポート ・金融機関様に対するソリューション営業サポート ◆プロジェクトマネジメントサポート ・プロモーション/プロジェクト資料作成(各専門家とのコミュニケーション含む) 事業承継/国際税務/ファミリーガバナンス/ファミリーオフィス/社会貢献/組織再編・M&Aなど ・デロイトプライベート所属の専門家チームとの共同プロジェクト推進 〜プロジェクト業務遂行〜 ・クライアントとのディスカッションマテリアル作成 ・クライアントとのディスカッション日時・報告会日時等のアレンジ ・その他プロジェクト推進に関わるアドミ業務など ◆外部ネットワーク構築支援 ・外部連携先とのコミュニケーション支援、連携強化の企画/実行など ■この職種の魅力 ・多彩なバックグラウンドのメンバーが所属し、企業オーナー様、富裕層の多岐に亘るニーズに対して課題解決策をワンストップで提供しています。 ・Deloitte Privateのサービスラインナップを網羅的に把握し、クライアントニーズ毎にプロジェクトを推進することができるため、幅広い知識を習得できます。 ・専門家チームと協働して主体的にプロジェクト推進をリードできるため、クライアントファミリーとも直接連携するなど、臨場感をもって仕事を進められることが本ポジションのダイナミズムであり大きな魅力です。 ■キャリアパス・身につくスキル 金融機関様(toB)と対クライアント様(toC)を通じ様々な業務に関与可能です。セールスキャリアを積み上げてて行くと同時に専門領域を深めることが可能となるため、キャリアの選択肢は格段に拡がります。 また業務を通じて以下のスキルも身につきます。 ・顧客の課題抽出と課題解決策を深耕するためのロジカルシンキング ・専門家を束ねてプロジェクトを推進するためのプロジェクトマネジメントスキル ・クライアント向けのウェビナー開催サポートを通じた講師、資料作成スキル
株式会社ギックス
東京都港区三田(次のビルを除く)
ITコンサルティング 総合コンサルティング, データサイエンティスト・アナリスト 戦略・経営コンサルタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◆◇JJR西日本と資本業務提携/販促等のデジタル化を伴走型で解決/戦略コンサルティング×アナリティクスにて事業を展開/東証グロース上場/年休123日/自社サービス:データ分析・利活用支援・基盤システム構築、商業施設・観光 事業向けキャンペーンツール「マイグル」◆◇ データを活用して企業の業務課題を解決する当社にて、プロジェクトを回していただく層を強めていきたい背景によりコンサルタントディレクターを募集いたします。 ■業務概要: 経営視点でクライアントと討議し、企業変革・業務変革の支援を行います クライアントの抱える課題やニーズを把握し、その解決のための最適な手段を提案・実行・推進します クライアントのデータを活用・利用し、課題解決のための方法や手段を考えます ・クライアントの課題解決に必要な支援の企画・提案および推進 ・データ分析を手段としたコンサルティング業務 ・データ分析を手段としたコンサルティングプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント ・BIツールを活用し、セッション型の打ち合わせでの機動的なデータ分析業務の実施 ・BIツールを用いたデータのビジュアライズ、レポーティング・ダッシュボードの設計および作成 ・自社の分析アセットやノウハウをもとに、新規サービスやプロダクトの検討・開発の実施 ・チームにおけるピープルマネジメント業務 ■業務の魅力 ・単なる分析に留まらず、ビジネスの「あるべき姿」を提言し、意義あるデータ活用や本質的な課題解決を推進できる ・現実社会・リアルなビジネスの場で起こっている問題や課題をデータ視点で解釈し、課題解決に向かって推進・リードできる ・大手企業を中心としたクライアントの課題解決に間近で関わることができ、事業成長や業務変革に貢献できること ■プロジェクト例(JR西日本様プロジェクト、一例) (1)鉄道生産性向上 ・CBM(Condition Based Maintenance)への統計学的/機械学習的アプローチの適用 ・流動データの可視化と、それに基づく施策の検討 (2)マーケティング分野への適用拡大 ・山陽新幹線および近畿圏在来線の収益向上に関する共同プロジェクト ・Club J-WESTメンバーの利便性向上を目的とする共同プロジェクト 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ABEJA
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 事業企画・新規事業開発 戦略・経営コンサルタント
学歴不問
【10年間で累計300社以上のDX支援実績/ディープラーニングのリーディングカンパニー】 当社はテクノロジーの力で日本を代表するエンタープライズ企業のDXを支援しております。業務効率化・売上向上・コスト削減のご支援だけでなく、ときには業務提携といった資本を組み合わせた事業開発など、ご支援の幅は多岐にわたります。 【募集背景】 CEO室は「(1)ABEJAにとっての先行事例の創出」と「(2)全社で再現可能な実用書づくり=成功事例の共通化やノウハウ化の実施」を推進しています。室長と二人三脚でこのミッションを実現するメンバーを特命ポジションとして募集いたします。 【ポジションのミッション】 大手エンタープライズ企業との業務提携・JV設立、場合によっては国内外M&A・スタートアップ投資など、ABEJAの非連続成長のための打ち手を考え、自ら実行頂きます。また投資実務だけでなく、投資先の事業グロースや新規事業開発などにも携わって頂き、ABEJAの非連続成長のための事業創造を自ら牽引頂きます。 【業務内容】 ・非連続成長をつくるための経営戦略の立案と実行 ・業務提携やJV設立、M&Aなどの投資戦略の立案と実行 ・新規事業の立ち上げや事業グロースのリード <事例> SOMPOホールディングス様:介護・ヘルスケア事業、国内損害保険事業領域における、データ解析や機械学習を活用した予測モデルの構築、共同事業開発https://www.abejainc.com/news/20210423/1 ヒューリック様:『オフィスDXプラットフォーム』及び 『新しいワークプレイス』の開発https://www.abejainc.com/news/20210730/1 【魅力】 ・上場スタートアップ企業のマネジメント経験やJV設立、M&Aのソーシング〜デューデリジェンスなど、チャレンジングな機会に取り組めます。 ・また投資先のバリューアップや新規事業開発など、将来の経営者として必要な経験を積むことができます。 【将来的に目指せるキャリアイメージ】 ・ABEJAにおける事業の牽引、将来的にM&AやPMIを実施する際の責任者 ・AI/DXスタートアップの起業、もしくはCXOとしての参画 ・大手企業のCDO(Chief Digital Officer)
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), ITコンサルタント(アプリ) 業務改革コンサルタント(BPR)
〜10年間で累計300社以上のDX支援実績/「デジタルプラットフォーム事業」を展開するスタートアップ/グロース上場〜 大手企業ボードメンバと向き合い、経営/事業の課題解決に向けて伴走するDX戦略デザインと実行支援を推進いただきます! お客様のDXを推進する急先鋒として、様々な業界のトップティアにある企業とのリレーション構築・維持、経営/事業の課題解決のグランドデザイン設計、それの実現へのマイルストーン策定、デリバリーまで一気通貫でお任せいたします。 ■業務内容: 業界や企業が変われば直面している経営課題も様々であり、また扱うデータの種類や形式も多岐にわたります。本質的な課題の特定や価値創出に向けて、前例の有無に関わらず真にリアライズ可能な最短経路を描き、エンジニアやデータサイエンティストと密に連携しながらそれを実現に導いていただくビジネス最前線のポジションです。 ■具体的な業務内容: ◎様々な業種・業界の既存顧客への深耕及び新規顧客の開拓 ・リレーション維持・管理 ・アカウント/アクションプランニングと実行 ・AIなどデジタル技術を利活用した提案 - 経営/事業課題の特定と抽出 - 提案書の作成・プレゼンテーション - ディールクロージング ・技術メンバ(データサイエンティストやエンジニア) と連携した開発プロ ジェクトの推進 - プロジェクトの立ち上げ - 開発プロセスを通じた品質担保 - 開発プロセスを通じた予実管理 - スケジュール策定と管理 お客様への進捗報告及びそれに要するレポート作成お客様のカウンターパートはCxOから現場責任者まで幅広く、それぞれに合わせた課題抽出能力や抽象度の高い課題に対する言語化/提案能力を求められるとともに、お客様とお客様の課題解決には、ビジネスと技術メンバ一丸となった取り組みが重要になることから、本質的な課題解決や価値創出の実感と、先端技術に対する手触り感を、強く感じていただけるポジションとなります。 ※本ポジションは、大手企業ボードメンバクラスに対して、DX戦略やAIなどデジタル技術を駆使した経営/事業の課題解決に取り組んでいただきます。
ITコンサルティング 総合コンサルティング, データアナリスト・データサイエンティスト 戦略・経営コンサルタント
◆◇JJR西日本と資本業務提携/販促等のデジタル化を伴走型で解決/戦略コンサルティング×アナリティクスにて事業を展開/東証グロース上場/年休123日/自社サービス:データ分析・利活用支援・基盤システム構築、商業施設・観光 事業向けキャンペーンツール「マイグル」◆◇ データを活用して企業の業務課題を解決する当社にてプロジェクトを回していただく層を強めていきたい背景によりコンサルタントマネージャーを募集いたします。 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 経営視点でクライアントと討議し、企業変革・業務変革の支援を行います クライアントの抱える課題やニーズを把握し、その解決のための最適な手段を提案・実行・推進します クライアントのデータを活用・利用し、課題解決のための方法や手段を考えます ・クライアントの課題解決に必要な支援の企画・提案および推進 ・データ分析を手段としたコンサルティング業務 ・データ分析を手段としたコンサルティングプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント ・BIツールを活用し、セッション型の打ち合わせでの機動的なデータ分析業務の実施 ・BIツールを用いたデータのビジュアライズ、レポーティング・ダッシュボードの設計および作成 ・自社の分析アセットやノウハウをもとに、新規サービスやプロダクトの検討・開発の実施 ・チームにおけるピープルマネジメント業務 ■プロジェクト例(JR西日本様プロジェクト、一例) (1)鉄道生産性向上 ・CBM(Condition Based Maintenance)への統計学的/機械学習的アプローチの適用 ・流動データの可視化と、それに基づく施策の検討 (2)マーケティング分野への適用拡大 ・山陽新幹線および近畿圏在来線の収益向上に関する共同プロジェクト ・Club J-WESTメンバーの利便性向上を目的とする共同プロジェクト ・ICOCAデータ分析における共同プロジェクトおよび、共同特許出願 ■配属組織構成 ディレクター含め合計18名、平均年齢は約33歳で構成されています。チームリーダーは前職で化学系メーカーの研究職を経て、当社へ入社しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社電通グループ
900万円~1000万円
総合広告代理店 広告制作, 内部統制 法務
\経験者歓迎/将来的なリーダー候補としての活躍を期待!グループ・各地域内の事業リスク対応/リモートと出社のハイブリッド制×フルフレックス◎/語学スキルを活せる ■業務概要: グローバルのリスクマネージャー補佐として、日本および米州、欧州、アジア太平洋の各グローバル・グループ・リスク・マネージャーと密に連携しながら、グループおよび各地域内の事業リスクを特定し、適切に対応することで、グループ全体の現在および将来の経済価値を守るサポート業務をお任せします。 ■業務詳細: ・グループのリスク管理活動の促進、リスクプラン遂行のマネジメント(方針および手順の策定、計画したリスク軽減策の実施状況のフォローアップ等)の補佐 ・日本、米州、欧州、アジア太平洋各地域のリスクマネージャーと連携して、各地域のリスクマネジメントをサポート ・リスクマネジメントの成果や課題についての経営層への報告のサポート ・リスク委員会や監査委員会で使用する報告書(日本語版・英語版)の作成 ・グループ内で使用しているリスク管理ツールのモニタリング、効果・使用状況の確認 ・グループ全体で実施されるリスクマネジメントに関連するプロジェクトへの協力・推進 ・主要ステークホルダー (地域・市場幹部など) との関係性の維持・強化等 リスクマネジメント領域の中核メンバーとして、将来のリーダーとなっていただくことが期待されており、これまでのご経験と語学スキルを活かしながら長期的に働くことが可能です。 ■働き方について: ・出社とリモートワークのハイブリッド勤務が可能で、現状チームメンバーの出社頻度は週1日程度(現状は水曜日) 変更の範囲:(配置転換や在籍型出向が命じられた際の配置転換先や在籍型出向先の業務を含む)
東京ガス株式会社
石油・資源, 法務
■業務内容: 法務スタッフとして海外案件や外国法に関わる法務相談への対応(法令相談、契約のレビュー・交渉支援、訴訟等の紛争処理、事業活動や投資案件における法的課題の発見・解決策提言、等)や社内教育、社内意思決定プロセ スの支援等を実践。 ■採用背景・ポジションの魅力: エネルギー事業の自由化、脱炭素化、お客さまの価値観の変化、デジタル化という大変革期において、当社グループがCompass2030の実現に向けて、ガス・電力市場における競争力強化、新規サービス・事業の創造、再生可能 エネルギー事業への投資拡大、新技術によるイノベーションの実現、海外ビジネスの拡大等の取り組みを加速化させていることに伴い、法務部への相談内容は高度化、複雑化している。 また、国内外の法規制の変化・強化、企業ガバナンス、地政学リスク、ESGなど法的観点から法務が関与すべき課題が増加しており、法的リスクの低減と各事業の実現に向けた法務支援に対するニーズが飛躍的に増大している。 これに応えることのできる高度な法務人材の強化が喫緊の課題であり、解決に向けた採用するもの。 ■組織構成: 社員9名(男女比1:2、30代までが大半、有資格者比率は約半数) ■就業環境: コアタイムのないフレックス制度を採用している。 リモートワークは、個々の社員において、上司と相談のうえ、担当業務の状況やご家族の状況等に応じて活用いただいている(平均すると1〜2回/週の頻度) ■キャリアパス: 入社後、法務部にて法務業務に従事いただきます。その後も、法務を基軸としたキャリアを構築いただきますが、法務部以外の部所へご異動、ご活躍いただくことにより、当社において法務人材に求める能力を習得いただくことがあります。また、一定程度の経験を積んでいただいたのちに、ご本人の意向、能力や特性等を踏まえて、マネジメント職、もしくは専門職を目指していただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
石油・資源, 総務 法務
■業務内容: 法務スタッフとして国内案件や日本法に関わる法務相談への対応(法令相談、契約のレビュー・交渉支援、訴訟等の紛争処理、事業活動や投資案件における法的課題の発見・解決策提言、等)や社内教育、社内意思決定プロセスの支援等を実践。 ■採用背景・ポジションの魅力: エネルギー事業の自由化、脱炭素化、お客さまの価値観の変化、デジタル化という大変革期において、当社グループがCompass2030の実現に向けて、ガス・電力市場における競争力強化、新規サービス・事業の創造、再生可能エネルギー事業への投資拡大、新技術によるイノベーションの実現、海外ビジネスの拡大等の取り組みを加速化させていることに伴い、法務部への相談内容は高度化、複雑化している。 また、国内外の法規制の変化・強化、企業ガバナンス、地政学リスク、ESGなど法的観点から法務が関与すべき課題が増加しており、法的リスクの低減と各事業の実現に向けた法務支援に対するニーズが飛躍的に増大している。 これに応えることのできる高度な法務人材の強化が喫緊の課題であり、解決に向けた採用するもの。 ■組織構成: 社員16名(男女比5:5、30代までが大半、有資格者比率は約20%)。ほか、弁護士事務所からの出向者2名。 ■就業環境: コアタイムのないフレックス制度を採用している。 リモートワークは、個々の社員において、上司と相談のうえ、担当業務の状況やご家族の状況等に応じて活用いただいている(平均すると1〜2回/週の頻度) ■キャリアパス: 入社後、法務部にて法務業務に従事いただきます。その後も、法務を基軸としたキャリアを構築いただきますが、法務部以外の部所へご異動、ご活躍いただくことにより、当社において法務人材に求める能力を習得いただくことがあります。また、一定程度の経験を積んでいただいたのちに、ご本人の意向、能力や特性等を踏まえて、マネジメント職、もしくは専門職を目指していただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
ブルーリーフパートナーズ株式会社
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
経営・戦略コンサルティング 総合コンサルティング, 戦略・経営コンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
【多様な業界での支援実績あり/経営課題に深く入り込む/中小企業支援】 〜挑戦する経営者を応援し、経営者の想いや理念実現を支援し、もって企業価値最大化を図ることで、日本経済の発展に寄与する〜 ■採用背景 コロナ融資の返済が開始され、資金繰り悪化の中堅・中小企業が増加傾向にあり、引き合いが増加したことに伴い募集を行っています。 また、将来的には会社の中核的な存在として事業再生業務だけでなく、グループ含めた会社全体の事業や組織の拡大にも貢献いただけることを期待しています。 ■業務概要 中堅・中小企業を中心に、M&Aのコンサルティング業務をご担当いただきます。単なるスキーム構築に留まらず、クライアントの課題に深く入り込み、持続可能な成長や再建のための提案と金融機関調整含む実行支援を担っていただきます。 ■当社の特徴 税理士事務所・コンサルティングファーム・M&Aアドバイザリーファームに所属していたメンバーで構成されています。そのため通常の税務業務だけでなく、「設立支援、コンサルティング、M&A」など幅広く対応可能です。 また、グループ会社には税理士法人や社労士法人があり、事業・財務・税務・労務と一気通貫でのサポートが可能となっています。 ■プロジェクト例 【スポーツジム×スポーツジム】 ◎概要 一都三県で十数店舗のスポーツジムを運営しており、同業他社に譲渡を実行。 ◎譲渡理由 別事業への進出を進めており、そちらに資本を注力する為、譲渡に至る。 【飲食店×飲食店】 ◎概要 東京都内にて複数店舗、居酒屋を経営しており、同業他社に譲渡を実行。 ◎譲渡理由 代表者が事業を複数経営しており、代表のリソース不足による選択と集中。大手同業他社に譲渡することによる更なる店舗展開を目指す。 ■職務詳細 ・M&A案件のソーシング・マッチング(買収/売却の双方) ・財務・ビジネスデューデリジェンス(DD) ・企業価値評価(バリュエーション) ・スキーム立案、契約書ドラフト支援 ・PMI(統合プロセス)支援 ・M&A戦略立案から交渉、成約まで一貫支援 ■組織構成 計4名(2名マネージャー・40代/2名メンバー・20〜30代) 変更の範囲:会社の定める業務
石油・資源, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
■業務内容: 本職場では、サブユーザー(設計事務所・ゼネコン・サブコンなど)への法人営業を担務しています。主に、サブユーザーが手掛ける、新築物件の設計・施工フェーズや、既築物件における設備更新フェーズにおいて、ガス機器(主にCGSやGHPなど)のスペックインや、エネルギーサービスの提案営業を実施しています。 ・物件のニーズを的確にとらえ、当社商材のスペックインや、エネルギーサービスの提案営業 ・建設業界における社外人脈を幅広く構築し、市況感など、様々な業界関連情報を社内に持ち帰り、営業方針立案などに提言 ・自らの経験に基づいた知識・経験を職場内に共有し、若手のリード ■採用背景・本ポジションの魅力: 昨今、首都圏では大規模再開発案件は増加の一途をたどっている。これらの物件はエネルギー密度が高く当社にとって非常な重要な営業案件であるとともに、単にエネルギー供給のみではなく付加価値の高いサービスもあわせて提供することを目指し業容も広がり、その結果、営業に求められる知識・技術も年々高くなっている。また、TGESは、エリア外における営業も強化する方針を打ち出しており、質においても量においても、これまで以上の取り組みが求められるため、即戦力となり、若手をリードすることができる営業人材を補強することを臨む。 ■出向先について: 本ポジションは入社後、東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社へ出向いただきます。 東京ガスエンジニアリングソリューションズは、全国の法人のお客さまに、ソリューション・エネルギー・エンジニアリングをワンストップで提供する会社です。 所在地:東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング ■組織構成: 社員23名、30代前後が7割、女性3名、経験者採用1名、技術系18名 ■キャリアパス: 当該職場で5年程度専門性を発揮・伸長いただいたのち、適正・希望にあわせ、都市エネ内の施主営業や技術支援、さらにはTGグループのあらゆる領域(例:新事業創出、再エネ、海外など)にチャレンジできる可能性はある ■FLEX等活用状況: 家庭環境や個人事情および業務状況によりFLEXを有効に活用している。リモートワーク(サテライトオフィスや在宅)は個々の社員によるが概ね2〜3回/週の頻度で利用している。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ログラス
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), ITコンサルタント(アプリ) 業務改革コンサルタント(BPR)
■業務概要: 当社では中長期戦略である「AI ERP構想」の実現に向け、生成AI(LLM)、RPA、OCRといった先端技術を活用し、社内外の業務プロセスを根本から変革する「AI BPR(AI Business Process Re-engineering)」を本格的に推進しています。 この取り組みの中核となるのが、AIオペレーションマネージャーたちを統括し、戦略・組織・人材・プロジェクトの全体をリードする 「AIオペレーションリーダー/VPoAI候補」 というポジションです。 ■業務詳細: ・AI BPR全体の戦略設計、ロードマップ策定 ・AIオペレーションマネージャー層の統括・育成・組織マネジメント ・ステークホルダー(経営陣/Biz/開発/PdM/外部パートナー)との連携・折衝 ・社内AI活用の基盤整備・ナレッジ蓄積・教育体制設計 ・顧客向けAI BPR展開、BPO連携などのビジネス拡張戦略策定 ・社内外イベント、PR活動を通じたAI BPRブランドの確立 ■当社について: 企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。現在は、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供し、マルチプロダクト展開を進めています。シリーズBラウンドでは70億円を調達し、累計調達額が100億円を突破するなど、市場から期待をいただいています。また、創業後から東証プライム上場企業をはじめとした多数のお客様に導入いただき、シリーズAの資金調達時(2022年4月)と比較して、導入社数は5倍以上に急成長しました。 2023年度の予実管理SaaS/PaaS市場においては、シェアNo.1(※1)の地位を確立しています。 ※1:「シェアNo.1」:富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」予実管理ソフトウェア、SaaS/PaaS、ベンダーシェア、金額ベース、2023年度実績 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
■業務概要: 当社が掲げる「AI ERP構想」の実現に向け、複数の新規AIプロダクト(需要予測、収益最適化、計画立案など)が同時並行で立ち上がっています。 AI技術単体に特化するのではなく、Webアプリケーションのプロフェッショナルとして、AI技術を価値提供に結びつけることに長けたシニア人材を求めています。 AIを「使いこなす・プロダクト化する」技術者として、現場の設計・実装をリードし、難易度の高いドメインに挑戦できる方を歓迎します。 ■業務詳細: ・WebアプリケーションにAI(LLM・生成AI等)を組み込み、設計・実装を主導 ・AI関連のPoC開発(例:RAG、生成AIを活用した新機能)から本番環境導入までの技術推進 ・Go / Kotlin(バックエンド)、React / Next.js(フロントエンド)を中心としたシステム開発 ・チームの技術的課題の発見・解決、設計レビュー・コードレビュー・技術負債の解消 ・プロダクトごとの技術方針策定や技術選定のリード ・海外開発拠点・外部パートナーとの技術連携や推進 ・社内外への技術知見の発信(勉強会、技術ブログ、カンファレンス登壇等) ■当社について: 企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。現在は、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供し、マルチプロダクト展開を進めています。シリーズBラウンドでは70億円を調達し、累計調達額が100億円を突破するなど、市場から期待をいただいています。また、創業後から東証プライム上場企業をはじめとした多数のお客様に導入いただき、シリーズAの資金調達時(2022年4月)と比較して、導入社数は5倍以上に急成長しました。 2023年度の予実管理SaaS/PaaS市場においては、シェアNo.1(※1)の地位を確立しています。 ※1:「シェアNo.1」:富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」予実管理ソフトウェア、SaaS/PaaS、ベンダーシェア、金額ベース、2023年度実績 変更の範囲:会社の定める業務
住商リアルティ・マネジメント株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
不動産金融, アセットマネジメント プロパティマネジメント(商業施設・その他)
【住友商事Gで安定・年休124日・土日祝休み・フレックス制・週2日まで在宅可/商業施設/オフィス/住宅/物流施設】 ■職務内容 本部門では銀座SIXやテラスモールなどの物件をご担当いただきます。 入社後は、次の業務を担当して頂きます。 ・期中収益予算作成及び予算管理業務 ・レンダー(銀行等)対応業務 ・プロパティマネジメント(PM)コントロール業務 ・投資物件売却に関わる交渉、実行業務(エグジット) ・ファンド運用戦略の立案 ・投資家対応業務 ・その他、不動産アセットマネジメント業務全般に関わる業務 ・法律事務所を活用しての契約書等の調整 <将来的には、次の業務も担当して頂くことを予定> ・新規投資家開拓業務 ・新規物件ソーシング業務 ・海外投資家対応 ■受託案件について 商業施設/オフィス/住宅/物流施設がコアアセット 2025年3月末時点での受託資産残高は7,569億円 ■部署構成 20代〜50代 12名(部長、シニアマネジャー、マネージャー、メンバー) ■魅力 <会社について> ・住友商事100%出資の資産運用会社 ・商業施設/オフィス/住宅/物流施設がコアアセット ・私募ファンド、上場リート、私募リートの3ラインを運用 <働きやすさ> 年休124日で実残業15h程度・フレックスタイム制・週2日までの在宅可。 <充実の教育体制> ・住友商事グループの階層別研修参加 ・グロービスのスクール型研修派遣 ・Webで幅広い分野を学べる教育コンテンツの提供(12,000講座以上) ・資格奨励制度(主要資格:年額10万円まで補助) <キャリアパス> ・キャリアアセスメント 年1回、上司と対話し、将来ありたい姿を描き、その実現に向けたアクションプランを考えます。 ・社内育成ローテーション 本人のキャリア希望をもとに、ビジネスラインとコーポレートを異動して経験の幅を広げます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本シェアホルダーサービス株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
証券取引所 投信・投資顧問, IR 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
■担当業務: 株式発行会社(上場企業)を顧客とし、その株主や国内外の機関投資家に対する総合的SR(シェアホルダー・リレーション)・IRのコンサルテーションを実施します。 ■業務詳細: 国内外の機関投資家の判明調査業務を中心に、顧客企業と株主の間に立ち、株主総会における重要な議決案に対し、株主からスムーズな賛同が得られるように顧客企業にアドバイスを行います。顧客は全て上場企業であり、親会社でもある三菱UFJ信託銀行との緊密な業務連携のもと、強力な業務基盤を有しています。調査の対象となるのは主に国内外の機関投資家です。欧米・アジアへ海外出張をし、現地の機関投資家と直接会って話をすることもあります。最初は、株主判明調査業務を担当します。約3ヶ月で調査方法の一連の流れを把握し、期間中はパワーポイント70P〜80Pにわたる株主構成調査レポート作成とコメント記載を行います。 ■業務スタンス: 株主判明調査結果をもとに顧客に今後の株主コミュニケーションに関する分析、提案をアナリストと一緒に担当します。株主構成を把握した上で今後どんなIR活動を行うべきかの提案をします。1プロジェクト3〜4名のチーム体制をとります。アドバイザリー役として企業の経営陣と密接な情報交換が必要な業務となります。顧客の状況によってはプロキシーファイトなどにも携わっていただきます。 ■組織構成: 現在コンサルタントの方は20~30名活躍しております。中心メンバーとして活躍していただきたいと考えています。社員数も約80名であるため、社長との距離も近く経営的視点を養うことも出来ます。 ■魅力: 現在在宅勤務を実施しており、柔軟な働き方が可能です。時差出勤等も取り入れており、ライフステージにあった働き方ができます。顧客の担当者も経営企画や社長直轄である場合が多く、上場企業の経営中枢に対するコンサルティングを行う醍醐味ある業務です。 株式の持ち合い解消が一段と進み、機関投資家の存在感が増す市場環境下では、適正な株価形成や株主総会における賛成票確保のためには、機関投資家とのコミュニケーションを通じた信頼構築が欠かせません。今までこの分野に特化して事業を展開している企業が少ない中、同社では三菱UFJ信託銀行と協力し、SR・IR分野で実績を残し数多くの企業様から支持いただいております。 変更の範囲:会社の定める業務
LINEヤフー株式会社
東京都千代田区紀尾井町
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜ユーザーとビジネスをつなぐ、スマートでスケーラブルなAPIプラットフォームを開発〜 ■ポジション概要: LINEヤフーは、ビジネスオーナーやクリエーターが「LINE」を通じた多様な双方向コミュニケーションサービスを実現するための「Messaging API」を社内外に広く公開しています。 これまでも個人開発のチャットボットや、サードパーティー製のCMSツールなど、多様な応用事例があり、秒間単位で膨大なメッセージ量を処理しています。特に最近では、生成系AIの発展に伴い、「Messaging API」を用いたチャットボットの利用が急増しています。先端AI技術とユーザーをつなぐ親しみやすいインターフェースとして、さらに利用が拡大する見込みとなっています。 また近年、災害時の情報発信手段としての活用事例も増加しており、社会からの高い信頼性への期待も強まっています。膨大なメッセージ量と、高い信頼性を実現に向けて、ともにチャレンジしていただけるエンジニアを募集します。 ■主な業務内容: ・新規APIの企画開発 ・既存メッセージングスタックの保守運用メトリックやログにもとづく調査やチューニングの実施 ・新規Kubernetes環境の構築と既存システムの移行作業 ・災害対応を考慮したシステムの再設計 ・運用効率化のための施策 ・モニタリング、アラートの実装 ・SLI・SLOの定義・計測 ・オンコール対応 ■開発環境: ・言語・フレームワーク:Java、Kotlin、Scala、Spring Boot、Reactor ・API:OpenAPI(Swagger)、Thrift、gRPC ・ミドルウェア:MySQL、HBase、Cassandra、Redis、Kafka ・インフラストラクチャー:Kubernetes、Docker ・Observability:Prometheus、Grafana ■組織のミッション・展望: ・「LINE」の持つ大規模なユーザーベースと高度な機能を、APIを通じて広く開発者に解放する ・ユーザーとビジネスをつなぐ、スマートでスケーラブルなAPIプラットフォームを開発する ・「LINE」の使命として、災害時にも信頼できるメッセージング基盤の構築を目指す 変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり
株式会社レーサム
東京都千代田区霞が関(次のビルを除く)
霞ケ関(東京)駅
不動産金融 経営・戦略コンサルティング, 経理(財務会計) 財務
【ヒューリックグループ企業/型に捉われない自由な発想を最大限に活かした業界のリーディングカンパニー/土日祝休・年間休日122日で働き方◎】 ■業務内容 当社の管理本部にて、主計業務をメインミッションに幅広い業務をご担当いただきます。 2024年11月にヒューリックの子会社となり、それに伴い、9月決算に変更となりました。 今は、初めての決算に向け、諸々とヒューリック水準に合わせるため、日々連携を取りながら、業務を遂行しています。 ■業務詳細 ・予算策定/決算関連業務 ・グループ会社管理 ・財務分析 ・資本政策関連業務 など ■組織構成 管理本部は現在16名で構成されています。管理本部長1名、副本部長2名、経理グループ11名、財務グループ2名で構成され、総務業務も兼任しながら、子会社の経理・労務も含め業務を進めています。男性9名、女性7名で20代〜50代の社員が活躍しており、組織内で協力し合いながら業務に取り組んでいます。 ■ポジション魅力 当社は今までのやり方に捉われず柔軟な思考を持っている社員が多く、役職や社歴に関係なく意見をしっかり述べることができる環境が整っています。今後さらに成長をしていく当社の一員として裁量持って経理・財務のキャリアを築くことができます。 ■働き方 決算期や不動産業界特有の繁忙期(3・6・9・12月頃)は忙しくなりますが、その他の時期の残業時間は10時間程度となります。また時差出社を導入しており柔軟に働くことができます。
株式会社ベイカレント
東京都港区麻布台
システムインテグレータ 総合コンサルティング, 戦略・経営コンサルタント 組織・人事コンサルタント 業務改革コンサルタント(BPR)
【プライム上場・上場以来連続増収増益!/業界のリーディングカンパニーと幅広く取引あり/完全未経験からコンサルタントにキャリアチェンジ可能/個人での市場価値を高める/高年収/圧倒的成長企業】 ■業務内容・ミッション: 金融業界向けコンサルティングの「エキスパート職」として、金融業界のクライアントが直面する多くの課題を各種調査・分析手法を用いて紐解き、その解決策を提示すると同時に、実行推進と定着までを視野に入れた支援を行います。 当ポジションは、事業会社でのご経験で培われた専門性と応用力で顧客貢献と高付加価値化を牽引いただくことをミッションとしております。 ■プロジェクト例: ※全事業領域的に豊富な案件実績を有しています ・事業/組織戦略支援:海外拠点システム戦略、DX企画構想 ・IT/デジタル領域:システム刷新/クラウド基盤構築/データ利活用推進 等) ・業務改革領域:全社AI導入支援にむけた伴走型支援、事務フロー最適化等 ■当社の特徴: 圧倒的な業界/専門知見と人的リソースを武器に、様々な高難度・長期案件等に常に万全の体制で対応できる事が強み。業界大手がメインとなるため、金融業界からキャリアをスタートさせ、他業界も含め規模・領域共に幅広い案件を経験することができます。 以下特徴でございます。 (1) 『成長を実感できる環境』 会社の成長とともに主体的にご自身の成長を促進できる環境です。 ・大きな裁量(直接、経営陣へ上申も可能) ・会社経営や新規事業に関与(経営陣に意見しやすい環境) ・グローバル案件多数 (2) 『事業会社出身者の活躍』 事業会社において、活躍されてきた方がエキスパート職/マネージャー職としてベイカレントに入社されご活躍いただいております。(業界問わず) 事業会社で培われた専門知見を活用いただき、大手リーディングカンパニーの最重要案件や最先端案件をその解決策を提示すると同時に、実行推進と定着までを視野に入れた支援を行っております。 (3) 『業界トップクラスの高い報酬』 年功序列ではなく、実力に応じた評価制度、報酬体系を整えています。会社の利益は会社の財産である社員に還元すべき、というポリシーのもと、高水準の報酬にて社員ならびに社員の家族の生活水準の向上に努めております。 変更の範囲:会社の定める業務
楽天生命保険株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
生命保険, Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) 事業統括マネジャー
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務内容 楽天会員様からのオンラインでの保険契約獲得、およびOnline to Offline(対面チャネルのリード創出)を目的としたデジタルマーケティング全般をお任せします。 ・デジタルマーケティング戦略の立案・実行、KPI設定と進捗管理、予算管理 ・楽天会員をターゲットにしたWeb広告、SEM、SEO、コンテンツマーケティング、CRM施策の企画、実行 ・ウェブサイトのUI/UX改善とデータ分析に基づく最適化 ・競合他社動向の調査と分析、対策実行 ■募集背景 楽天生命は、多様なチャネルを通じて着実に成長を続けてきましたが、今後の更なる成長のために、楽天のビッグデータをさらに活用したデジタルマーケティングの強化が不可欠です。 そこで、この度デジタルマーケティング部を新しく立ち上げ、戦略策定から実行までを担う経験豊富なマネージャークラスの方を募集することといたしました。新たな組織を共に創り上げ、楽天ならではのデジタルアセットを存分に活用して楽天生命のデジタルマーケティングを牽引する熱意ある方をお待ちしています。 ■部署について デジタルマーケティング部は、楽天エコシステムの中で多様なデジタルマーケティング手法を駆使して、楽天会員様からのオンラインでの保険契約の獲得と、オンラインからオフライン(対面チャネル)への誘導(O2O施策)を担っています。 戦略立案・実行から効果測定まで、デジタルマーケティングの全工程を自社で手がけるため、大きな裁量とスピード感を持ってPDCAを回すことができます。 また、生命保険会社でありながら、1億を超える楽天IDと、そこに紐づく膨大な楽天の購買データ、行動データをもとにした、データドリブンマーケティングをリードできるポジションです。 ■同社について 楽天生命は、楽天保険グループにおける中核事業の一つです。楽天経済圏、楽天グループのビッグデータを活用したインターネットチャネル、全国で4,000店以上保有する代理店チャネル、団体信用生命保険で急速にシェアを拡大している金融機関チャネルとさまざまなご提案経路を有しております。 業界でも類を見ない、楽天の会員基盤を活用した先進的な生命保険会社として画期的な保険ソリューションを提供していきます。 変更の範囲:楽天G内および楽天保険G内での異動や出向を命じる、または職位や職種が変更となる場合があります。
株式会社オリエントコーポレーション
東京都千代田区麹町
麹町駅
クレジット・信販, 事業企画・新規事業開発 リスクコンサルタント
【豊富なキャリアパス/充実した福利厚生/住宅手当(借家補助含む)あり/年間休日122日/ライフワークバランス◎/信販業界のリーディングカンパニー】 ■概要: 当社の財務部ALM室にて以下の業務を担当いただきます。次期中期経営計画において取組むALMレベルアップに向け、業務量が増大することが想定されており実務面含めて知見がある方の募集となります。 を有する人材が必要 ■業務内容: ≪リスク管理≫ ・市場リスク管理(金利変動/価格変動) ・資金調達リスク管理(流動性/中長期) ≪金融収支管理≫ ・金融費用の管理/計画策定 ・社内レートの管理(財務企画部と社内レート運用見直し検討) ≪ALM委員会運営≫ ・ALM委員会運営(事務局) ■組織構成: 財務部 ALM室:3名(財務部部長(兼)ALM室室長:1名、その他メンバー:2名)となります。幅広い社員が混在しており、裁量権を持って働く環境や活発にコミュニケーションを取り、課題解決に向けて協力しながら業務に取り組める社風です。 ■働き方について: カジュアルBiz(TPOに合わせて自由な服装で勤務可)や有給休暇取得率80%以上、時間外労働時間月間13時間の取り組みなどワークライフバランス向上のため多くの施策を実施しております。業務の特性上、持ち帰り仕事もなく決められたシフトの中で働いているため産育休を経て職場復帰しているスタッフも多く在籍しており、ライフイベントを考慮した働き方が実現可能です。 ■入社後のキャリア: ・社員の方がいつでも挑戦できる体制が整っております。 ・現場から他部署への異動は入社後2年以上経てば自ら手を上げることが可能です。 ・異動については会社都合の内示での異動が年に2回、公募制度の異動が年1回となり、社内公募での異動が主流でございます。 ・各部署自律的にキャリア形成ができる人材が求められています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ギークプラス
東京都渋谷区恵比寿恵比寿ガーデンプレイス(26階)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) アーキテクト
〜大手物流プレイヤーに導入実績あり/国内最大手の地位を確立/企業の人手不足解消に貢献〜 物流プラットフォーム「nest」の開発/運用全般を技術的に牽引していただきます。これまでのご経験やご希望に応じて、下記業務をアサインします。 ■業務内容: ・開発方針の策定、要件定義(方式設計等)/設計〜リリースまで一連の作業 ・プロダクト開発メンバーの設計&ソースコード等各種成果物レビューの実施(最終品質チェック) ・アーキテクチャチームの改善活動に対する定義&推進 ・継続的なソフトウェア開発プロセスの改善推進(CICD/テスト自動化/E2E/環境改善等) ・事業成長を見据えたプロダクトの技術選定 ■当ポジションのやりがい・魅力: ・新規SaaS事業の立ち上げフェーズから、エンジニアとして関わることができます。 ・新しい技術選定など、チャレンジングな環境でスキルを高めることができます。 ・SaaS事業単体で物事を考えることに留まらずギークプラス社のほかのビジネスドメイン(物流ロボットの販売事業や3PL)とのシナジーを利用してプロダクトの成長を考えることができ、戦略の自由度が高く可能性が大きいプロダクトです。 ■現在の技術環境: ・インフラ…AWS(ECS/Aurora/S3/Cognito/CodeCommit/CodeBuild) ・データベース…MySQL(Aurora) ・ミドルウェア…Docker ・フレームワーク…Spring Boot/React ・開発言語…Java/TypeScript ・ソースコード管理…Github/AWS CodeCommit ・プロジェクト管理…Backlog/Linear ・ドキュメント: OpenAPI / Markdown ・デザイン: Figma ・チャット: Slack ■募集背景: 当社のSaaS事業で荷主と3PLを繋ぐネットワーク型のプロダクトの開発を行っています。このSaaS事業を強化するため、それぞれの部署で経験のあるメンバーを採用し組織を拡大しているものの、エンジニアリングチームをテクニカル面で支えるテックリードエンジニアが必要となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社STRコンサルティング
東京都中央区日本橋富沢町
その他専門コンサルティング, 会計コンサルタント・財務アドバイザリー 会計専門職・会計士
【残業ほぼなし/土日祝休み/M&Aのセルサイド支援を行うコンサルティングファーム/M&A・組織再編の「成立」ではなく「成功」を目指しお客様に向き合う会社】 <求人のポイント> ★Pre-Dealの最上流でお客様をサポート! 会社売却を考えられているお客様に対し、M&A戦略のご提案、IM作成、企業分析に基づくスキーム提示、FA/仲介業者選定のアドバイスを行います。 買い手探しや契約交渉フェーズでは仲介業者や弁護士が主体となりますが、セカンドオピニオンの形でお客様のサポートを続けます。 ★M&A業界では珍しく残業ほぼなし! M&AのDeal前のため緊急対応が発生することはほとんどなく、無理なスケジュールで仕事は組まない社風が根付いており、残業は基本的にしない方針です。 「M&Aの仕事は続けたいが働き方は和らげたい、かつ、報酬は維持したい」という方のニーズを充足できる環境です。 ★小規模組織のため自由度が高い! ご入社後はこれまでのご経験を活かし、早期のご活躍を期待します。 現在2名の組織構成であり、提案は大歓迎です。 ★M&A・組織再編の「成立」ではなく「成功」を目指す方針! Pre-Dealを主業務として、【会社を売却する売り手側の見方になる】こと【成立ではなく成功するM&Aを増やすこと】をサービス指針とし、お客様とのお打ち合わせ・ご提案を行っています。事業競合も少なく、今後も事業拡大が予想されます。 ■業務内容: 当社代表やメンバーとともに、会社売却を検討する企業に対する財務分析や戦略策定の支援などをご担当いただきます。 ・M&A戦略の策定支援 ・インフォメーションメモランダム(IM/企業概要書)作成 ・M&A対象会社の財務分析(Excelによるデータ分析) ・分析に基づく、クライアント(中小企業経営者)とのQA・ディスカッション ・ディスカッション結果に基づく、資料作成(PPTの作成) ※希望があれば、組織再編におけるスキーム提案などもお任せします。 ・M&Aのセカンドオピニオン ・組織再編税制に関する各種支援 ※クライアント1社あたり平均3か月程度のプロジェクトワークです。 ※幅広い業種・企業の財務分析が経験でき、汎用的なスキルが身につきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ASA Accounting
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
経営・戦略コンサルティング 会計事務所, 法務 リスクコンサルタント
~リモート可/ASA Accountingからの在籍出向(契約社員)/長期キャリア形成可能/働き方、成長環境、やりがい全てを兼ね備えた企業です〜 ■業務内容: ・投資法人に定める一般事務機関運営、会計帳簿の作成、納税関連対応 ・資産運用会社における資料作成、決算、IR、開示、官公庁や認定団体への各種届出支援、AMのミドルバックサポート ・資産運用会社の期中管理業務支援 ・コンプライアンスプログラム作成、コンプライアンスチェック、内部監査計画作成、内部監査実行、内部監査報告対応等のコンプライアンス/内部監査業務の支援業務 など ※株式会社ASAリートパートナーズへの在籍出向です。 在宅勤務が基本ですが、出社の場合は、求人票記載の勤務地になります。 ■ASAリートパートナーズについて: ASA GROUPの1社として2024年6月に設立いたしました。私たちのミッションは、公募/私募問わず、REITに関わるあらゆるノンコア業務をサポ—トすることで、資産運用会社が抱える「人的リスク」という課題を解決し、資産運用会社のミドルバック・バック業務の支援を行っています。 ◇資産運用会社に対しての業務の一時的なサポートからBPOまで、多方面でのサービスを展開しています。 ■ASAグループについて: 1999年に青山綜合会計事務所を設立。SPCアドミニストレーション業務を扱う事務所としては、国内でトップクラスのシェアを誇ります。「世界の資金の流れを滑らかに。誰もが心躍る未来へ」という経営理念実現に向けて、青山綜合会計事務所を中心に培ったSPCアドミニストレーションサービスのノウハウを活かし、現在では、PM、AM、REIT、事業会社向けの幅広いサービスを展開するASAグループへと発展。今後は、さらなるグローバル展開を推し進め、世界の資金の流れをつくりだし、日本社会、経済への発展に貢献することを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ
東京都港区虎ノ門虎ノ門ヒルズ森タワー(12階)
総合広告代理店 広告制作, データアナリスト・データサイエンティスト データサイエンティスト・エンジニアリング
■業務概要: 広告主やビジネスパートナーのビジネス課題に対し、各種データ(1st/2nd/3rd)を用いた分析サービスを提供し、その結果に基づき解決のアプローチや具体策までを企画・提案していただきます。 ■具体的な業務: ・データ集計・分析・可視化からの戦略示唆・提言 ・GA4、MA、CDP、BI等のマーケティングソリューションの利用 ・各種資料作成(分析レポート、企画・提案資料等) ■配属部署のミッション・ビジョン データドリブンの意思決定支援やデータの価値最大化、イノベーションの推進、データリテラシーの向上、持続可能なデータガバナンスを実現することで、クライアントの課題発掘からソリューション開発・提供を通じてクライアント企業/ブランドの持続的成長と革新を支援します。 ■仕事の魅力: データに基づく戦略提案やソリューション開発を通じて、多様な業界知識・データ分析スキルの習得、最新技術の活用、社内外チームとの協働により、クライアントのデータドリブンな意思決定を支援し、ビジネス成長への貢献を実感していただけます ■得られる専門性: ・機械学習/AI等を活用したデータ分析や可視化 ・マーケティング分析/広告効果測定 ・データエンジニアリング ・上記に基づく戦略提案やソリューション開発 ■当社について: ◇ADKグループは事業ビジョン「ファングロースパートナー」の実現に向けて邁進しております。従来の広告ビジネスの枠組みを超え、ファンを生み出し、ファンとの絆を深め、ファンと共に新しい価値を生み出すことで、クライアントビジネスの持続的成長への貢献を目指します。 ◇グループ各社の事業発展の実現のために多種多様な人材が必要で、より強いプロフェッショナル集団を目指すために違いを認め合い協働していくことで新しいアイデアの価値を生み続けてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エネウィル(旧JAG国際エナジー)
設備管理・メンテナンス 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 経営企画 不動産開発企画
〜リモート・在宅/土日祝休/再生可能エネルギー源の発電所を「拡大」し、電気を「普及」「浸透」させていく業界のパイオニア〜 ■採用背景: 当社は、再生可能エネルギー100%の世界を目指し、地域の環境価値を顕在化し、その地域が依って立つ力にすることで、自律自走する地域を一つでも多く作ることを目指しています。 再生可能エネルギーの利用拡大を後押しする規制、バリューチェーンのグリーン化による顧客需要の増加など、大きな事業環境変化が起きている中、新たな生まれる機会を獲得するための戦略構築、必要機能の獲得、組織横断的な経営課題を解決し、より強い組織への変革を推進するために、社長室を新設し、採用を拡大しています ■業務概要: 執行役員管掌下で、組織横断的な経営課題を特定するための各種分析、課題解決のためのプロジェクト設計、運営、一部社長室が主導するプロジェクトでは実行を主導していただきます。 また、社長室全体の業務としては、上記に加え、中期戦略構築と経営計画の策定、経営課題意思決定のための会議体運営を担っており、一部の業務をご担当頂きます。 【職務内容】 ■経営課題を解決するためのプロジェクト計画策定 ■クロスファンクショナルチームの組成、立ち上げ、PMOとしてのプロジェクト管理、各事業部門との連携、定例会議でのPDCA転回 ■社長室主導プロジェクトではリーダーとしてプロジェクトを推進・遂行 ■プロジェクト成果が確実に実行されるための引継ぎの実行 (プロジェクトの例) ・蓄電池FSの体系化 ・インフラ投資判断の体系化と意思決定速度の向上 ・非戦略アセットの売却によるポートフォリオ最適化 ■その他社長室業務の推進 ■ポジションの魅力: 戦略コンサル・総合商社・PEファンドで組織改革を主導してきた執行役員のガイドの元、オーナーシップを持って業務を遂行し、経験・スキルを向上していくことができます 組織横断的なチームメンバーと経営課題を解決することで、組織の変革が起こり、会社が良い方向に動き出すダイナミズムを実感することができます フレキシブルな働き方が可能です。リモートワークを実施しており、フレックス制度等もありますので、それらを活用いただきながら、働き方もご自身の裁量を存分に活かせる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
リスクコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 業務改革コンサルタント(BPR)
〜ServiceNowの知見をお持ちの方歓迎〜 【デロイトトーマツG/リスク特化のコンサルティング/「守りのリスク対応」から「攻めのリスク対応」へ】 ■ミッション IRM/TPRM領域を中心にServiceNow活用の提案からシステム導入コンサルティングを担当 ServiceNow以外のGRCツールの構想策定、要件定義などのコンサルティングも担当 ■従事すべき業務の変更の範囲 会社の指示する業務 ■業務内容 IRMやTPRMなど、周囲の様々なリスクに関してServiceNowを活用し、リスクコンサルティングを担当いただきます。 サードパーティ・リスク管理 (TPRM)における仕組みの全体の定義・導入の支援に加え、プロセス、テクノロジー、ガバナンスモデルといった企業のサードパーティ・リスク管理における個々の課題に関する支援も提供します。 また、デロイトトーマツがグローバルで提供するマネジド・サービス(Managed Services)では、取引先の特定、アセスメント、リスク管理をデロイトが集中的に実施するサービスを提供します。これにより、デロイトの業界知見を踏まえた情報に基づく意思決定や業務集中化によるコスト削減が期待されます ■事業例 https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtra/itg/03/case3.html 公共部門に向けて、情報資産に関するデータガバナンス改善支援を行いました。 ・組織内の情報資産の洗い出し、可視化についてのノウハウ提供および実行支援 ・抽出した情報資産を一元化し、リスク評価を実施 ・リスクに応じた対応策を立案し、優先度を踏まえたロードマップを整備 ■社員インタビュー https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/interview/dtra-interview-001.html ■会社概要 世界最大級のプロフェッショナルファームであるデロイトの一員として、全世界150カ国・18万人を超える人材のネットワークを通じて、国内外の大規模なクライアントに対し、IT戦略コンサルタントとしてのサービスを提供。 顧客の事業戦略を深く理解した上で将来を見据えた適切なアドバイスを提供するプロフェッショナル集団です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ