41931 件
日産車体株式会社
神奈川県平塚市堤町
-
600万円~899万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
学歴不問
〜中東やオーストラリアで受注好調により生産体制の強化/複数の車種を効率よく生産するラインを計画・設計/設備投資約371億円〜 ■ミッション: 車両のボディを製造する際の工程設計をお任せ致します。 例えば、新たにモデルチェンジをする車種が出た際に利用する設備(ロボットなど)の検討や生産ラインの作業者への指示出しを行います。 自動車の電動化等技術革新に柔軟に対応していくためにも最先端技術を導入し新たな生産ライン、設備を立上げることができ、スキルアップ、キャリアアップが期待できるポジションになります。 ■業務内容: 具体的には下記の様な業務となります。 (1)新車展開時の生産準備方針並びに準備計画の立案・推進 ・工程計画(工法・設備・材料・作業の設定) ・投資計画 ・品質、内製原価、立上げ、節目管理の各計画 ・試作計画の立案・推進 (2)生産技術に関する次の業務 ・生産ラインの効率化システム立案、推進 ・新技術の開発と先行技術開発推進 ※お客さまへ高品質なクルマをタイムリーにお届けするために、複数の車種を効率よく生産するラインを計画・設計。 ※長年の経験と新技術の融合によりコンパクトで効率の良い生産ライン作りが同社の強み。 ■配属組織について: 生産統括部全体で約100名、工程毎に3〜4名程のユニットを組んでいます。 2021年度からRPAの導入に取り組み、職場全体の業務効率化に取り組んでいます。 ■当社について: ・日産ブランドの車種を開発から生産までを担う完成車メーカーです。(エルグランド、アルマーダ、インフィニティ など) ・手触り感を持った仕事が叶う:新型車のコンセプト・デザインに基づき、設計、試作、実験といった開発業務から生産工程まで担っています。また、日産自動車とマーケティングなど上流からも携わる事が可能な為、裁量も大きく一貫したモノづくりに携われます。 ・独身寮・社宅(月2〜3万円程)や退職金制度、家族手当など福利厚生も充実。 ・積極的な人財育成を実施:役割に応じて様々な教育研修プログラムを完備し、社員一人ひとりの能力や個性を伸ばす。 ・社員が中長期で成長できる環境:若手から管理職に向けた階層ごとの研修や年数回キャリア面談を実施など制度が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニトリ
北海道札幌市北区新琴似七条
700万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ ホームセンター, 意匠設計 コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
〜36期連続増収増益/東証プライム上場/国内外に約1,000店展開/「製造物流IT小売業」という独自のビジネスモデルを展開〜 ■業務内容: ニトリホールディングスの建築設備部において、建築マネジャーおよびその代理者としての役割を担っていただきます。 ※マネジャー候補としての採用になります。 新規店舗出店の発注の際、建築業者側とのやり取りのマネジメントをメインに行っていただきます。 ■国内建築チームの業務 ニトリグループの店舗などの設計、見積、施工業者選定、確認申請、着工、施工管理、竣工までを担当 業務例 ・店舗(ニトリ、デコホームなど)、モール、物流センター(DC)などの建築設計 ・建築業者選定 ・関係官庁への許可申請・更新など ■配属先: 建築設備部・国内建築チーム ※将来的には海外出店のペースが速くなることから、海外建築チームなど他チームへの配転の可能性もあります。 ■ニトリ社について: ニトリには、『住まいの豊かさを世界の人々に提供する。』というロマン(企業理念)があります。 商品企画から原材料調達、製造、物流、そして事業の原点である販売までを、一貫して自社でコントロールしています。「製造」「物流」「IT」「小売」を、包括的に手がける独自のビジネスモデルを支える、約30部署100職種以上の仕事があり、 国内外には、約1,000店のニトリ(https://www.nitori-net.jp/ec/)、デコホーム(https://www.nitori.co.jp/decohome/index.html)そして、グループ会社(https://www.nitorihd.co.jp/division/group.html)の事業や業務があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ウィルオブ・ワーク
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
800万円~1000万円
人材紹介・職業紹介 人材派遣, 営業企画 事業企画・新規事業開発
【人材サービスを軸に、各領域に特化した人材やグローバル人材の採用〜育成まで包括的に事業展開/健康経営優良法人2024(大規模法人部門)に認定/リモート推奨】 ■業務概要: 東証プライム上場企業グループ会社である、ウィルオブワークの製造領域における人材ビジネスの責任者として事業部の戦略・戦術立案から事業推進、メンバーマネジメントなど、事業を牽引する責任者をお任せします。 ■配属先:ファクトリーアウトソーシング事業部 人材サービスにおいて、製造業での人材派遣に強みを持つ当事業部は、特に食品製造の人材サービスにおいては、1997年の創業当初から専門性を磨いて参りました。 ■業務詳細: ◎全国エリアの支店・エリア統括 ◎事業部全体のマネジメン ◎新戦略の設計、展開 ◎競合他社リサーチ ◎売上管理 ◎社員のマネジメントなど ■勤務スタイル:リモートワーク推奨 ・定期出社日を作りながらコミュニケーションを図っています。 ■事業概要: 介護、保育、販売、コールセンターなどの職種を中心に、業種・職種に特化した人材サービスを展開しています。設立以来、グループ会社内における主要会社として業績も順調に推移しております。 ■当ポストに期待するポイント: 当社はこれまで食品製造カテゴリにおいて人材サービスの事業推進に成功してきましたが、次のステップとして、素形材・半導体など他の分野への拡大を目指しています。 そのため、製造分野における素形材・産業機械・電気電子情報の知見をお持ちの方にジョインしていただき、新たな分野での「未来」を共に創り上げていただけることを期待しております。 変更の範囲:全職種
株式会社セールスフォース・ジャパン
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
★IT業界へのキャリアチェンジOK!営業としての市場価値を上げたい方・高い報酬で稼ぎたい方へ★ 〜世界が注目する「SaaS」領域のリーディングカンパニーにて約15万社が導入するクラウド型CRM「Salesforce」のコンサル営業を担当いただきます〜 ●単なる販売ではなくサービスを通して顧客の経緯課題に伴走し続ける営業 ■業務概要: 中小企業の経営層向けに当社製品を用いた経営改善提案および戦略コンサル営業を担当いただきます。 インサイドセールス部隊が醸成した案件のクロージング対応および既存顧客に対するアップセル、クロスセルがメイン業務となります。 ■営業スタイル: ◎担当エリア:一都三県(適性を見て詳細エリアを最終決定します) ◎KGI:年間売上目標(年間目標に対して月間数値を算出し、個人で定量目標を設定しながら活動いただきます) ◎働き方:週3出社のハイブリット勤務(変動あり) ■インセンティブについて: 単なる売り上げ数字によるインセンティブではなく、様々なインセンティブ制度がございます。インセンティブ制度を駆使して高い報酬を目指していただくことが可能です。 (注力商材の受注・Qの初めなど節目のスタートでの受注・複数年での一括契約受注など) ※基本給6割+インセンティブ(コミッション)4割にて年収が確定します。 ※基本給は年間基本給の1/12を毎月支払います。 ※営業実績に対してコミッションを毎月支払います。 コミッション支払額に上限はありません。 ■研修(Learning Journey): インプットと担当顧客をもとにしたアウトプットを繰り返しながら立ち上げをサポートする6カ月間の研修がございます。現場でご活躍いただきながらトレーナーのもとで研修を受け続けることができるため、安心したキャッチアップが可能です。 ■Salesforceについて: 顧客の情報を一元管理、それを全社で情報連携できる環境を作り出すことで見込み客を逃さず、営業活動の効率化や組織強化が可能です。また、顧客事業のどこが強いのか、どこが弱いのかを分析するツールとしても、営業組織の強化によって伸ばした売り上げを「強みの更なる強化、弱みの補強」のいずれに使うのか、といった課題の解決も可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
TDSE株式会社
東京都新宿区西新宿東京オペラシティ(14階)
システムインテグレータ ITコンサルティング, アーキテクト パッケージ導入・システム導入
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【NTTデータ・あいおいニッセイ同和損保と資本業務提携あり/在宅勤務制度あり/フレックス/ワークライフバランス重視◎】 ■募集背景: 当社はデータ分析と機械学習を駆使したコンサルティング事業及びシステム導入を展開している企業です。 最先端技術を活用し、クライアント企業の課題解決をサポートすることで、より良いビジネスの未来を創造しています。 昨今、機械学習・ディープラーニングを活用した本番実装・運用の需要がさらに高まっており、アーキテクトという立場から機械学習の実装をデザインする人材を必要としています。 このような背景の中、ITアーキテクト、ソフトウェアアーキテクトスキルを活かし、一緒に機械学習の自動化/プロダクション化を行っていただけるMLアーキテクトの方を募集しております。 ■仕事内容: ・システムの導入コンサルティング・要件定義 ・MLOps/LLMOpsの設計・導入・運用に関する業務 ・クラウドを利用した機械学習システム(基盤含む)の設計・開発・運用 ・機械学習・自然言語処理に関するソフトウェアの設計・開発・運用 ・小規模案件のプロジェクトマネジメント ■働き方: 当社はワークライフバランスを重視しており、社員が仕事とプライベートの両方を楽しむことを支援しています。 アカデミア出身の社員が多く、勉強会なども積極的に行われており、高い技術レベルで切磋琢磨しながら自身のスキルを磨いていきます。 35歳以下の社員が多く、在宅勤務やフレックス勤務を活用しながら、公私ともに充実した時間を持つことができます。また、有給取得率は7割程度です。 ■配属組織: コンサルティング本部のエンジニア職として所属する予定です。 コンサルティング本部には3つのグループが存在し、データサイエンティスト及びエンジニアが協力しながら、顧客の課題解決に努めています。 現在は、MLアーキテクトに特化したチームはありません。分析案件チームもしくは開発案件のチームに所属していただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
【東証プライム上場医療機器メーカー/幅広いバックグラウンドを持つ研究者・エンジニアとの協業/10年後を見据えた技術開発がミッション/自然の多さと都市アクセス利便性◎グローバル総合研究拠点】 ■募集背景: 今後の成長が見込まれるME機器領域(医療電子機器)のR&D体制を強化し、新たな価値を持つME機器の創出を推進するため、新規の各種医療用センシング技術の開発に従事するリーダーレベルの研究員を募集しています。 機械、電気、ソフトなど各分野の研究員と協業し、リーダーとして次世代のテルモを支える製品・技術開発を中長期的なスパンで担っていただくことを期待します。 ■業務内容: 当社コーポレートR&D部門の新テーマ創出チームに所属し、リーダーとして、研究テーマに応じて社内外の各ステークホルダーと協業しながら以下の業務をお任せします。 技術探索〜試作や評価、ユーザーとなる医師への調査など、モノづくりの初期における一連のプロセスに携わる事ができます。 ・テルモの既存ビジネスを先行する未来のニーズの発見、研究テーマの提案、技術のリーディング ・電気・メカ・ソフト系エンジニアと連携したプロトタイプ試作、評価 ・医療用電子機器(診断・治療)のモニター、治療装置の原理試作、評価 ・生体電気信号の取得と評価、信号処理、データ加工、臨床研究への対応など ・医療システムとしての製品開発業務、評価、文書作成 ・外部企業への開発委託、管理、コミュニケーション ・医師へのインタビューや学会参加を含む情報収集・市場調査 ※ご担当いただくテーマについては、適正やご経験を鑑みて決定いたします。 ■組織構成: 約20名。1人あたり1〜3テーマほどのPJTに携わります。 ■配属先について: 湘南センターは、中長期的な研究開発を担うコーポレートR&Dを担うグローバル研究開発拠点です。10年先を見据え、次世代のテルモグループの成長を支える新事業・新技術の創出を目指し、医療現場や世界各国の研究所をはじめとするさまざまなステークホルダーとの連携や現場ベースの開発、世界中の医師との連携を推進するとともに、グループが保有するコア技術の強化や新たな技術の開発を進めています。2023年度の研究開発費は691億円投資(売上収益比率7.5%)
株式会社デンソー
東京都港区新橋
新橋駅
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【カジュアル面談可能/当日の面接も可能/自分のあったキャリアを探せます】 ■業務内容: 組込みソフトエンジニア 【応募後の流れ】 「デンソーではどんなことをやっているのだろう?」 「自分の技術はデンソーで活かせるのか?」 「エンジニアとディスカッションし、募集職種や仕事内容について理解したい。」 「実際に働いている人達の雰囲気を確認してから正式応募がしたい。」 ・現時点での応募意志は不問! ・デンソーの全てのソフトウェア開発関連の部門の中で、スキル/経験がマッチングする部門をご案内! ・エンジニアリングマネージャーが、個別に技術説明・懇談を担当! 【応募後の流れ】 ・ソフトウェア開発の部署で書類を拝見します ・合致するポジションがあった方へ、カジュアル面接をご提案 (複数ポジションある場合は、複数部門との面談も可能です) ・カジュアル面談で双方のマッチング後、正式応募フェーズへ ■業務例(一例です) ・自動運転Lv4のソフトウェア技術開発 ・Lv4自動運転のクラウドPF開発 ・データ分析・AI技術開発 ・自動運転に向けた認識、予測・判断アルゴリズムの研究開発? ・自動運転、先進運転支援システム(ADAS)のシステム設計 ・電動車を活用した充放電サービスシステムのソフトウェア開発 ■募集背景: 今自動車業界では、CASEと呼ばれるConnected(コネクティッドカー)・Autonomous(自動運転)・Shared(シェアリングビジネス)・Electrification(電動化)、そして、MaaS(Mobility as a Service)と呼ばれる自動車だけに留まらない移動の利便性を向上させるサービスにより、自動車の機能や役割が変わろうとしています。 デンソーでは、CASE・MaaSの領域に必要とされる製品・技術・サービスの研究・開発に、多くの投資を行っており毎年優秀なソフトウェアエンジニアをキャリア採用でお迎えしています。 今後より一層多様化するシステム・ソフトウェアの姿から自動車業界以外で専門性を築かれた方も積極的に求めております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レゾナック
東京都港区東新橋東京汐留ビルディング(25階)
1000万円~
自動車部品 石油化学, ITコンサルタント(インフラ) IT戦略・システム企画担当
【東証プライム上場/レゾナック全体のシステムアーキテクチャの策定、IT標準の定義、使用アプリ・SaaSの選定など/プライム上場企業でスケールの大きい業務に取り組める/世界トップクラスシェア製品を持つ機能性化学メーカー】 ■ミッション 企業の戦略に合わせて、ITとDigitalを活用し、企業全体の最適化に貢献することであり、具体的には、全社のIT戦略・ポリシー策定から構想計画を統轄し、実行、改善までを全社横断活動として推進・管理する。CDIO配下に属するIT戦略部のミッションは、グループ&グローバルで事業戦略に応じたIT戦略を策定しグループへ展開・推進することにより、「世界で戦える会社」「持続可能なグローバル社会に貢献する会社」の実現に貢献することである。増員となります。 ■業務概要 ITアーキテクチャ管理グループは、以下の2点をミッションとしています。 -レゾナック全体のシステムアーキテクチャの指針及び、具体的なアーキテクチャの策定、使用用途の定義。 -レゾナック全体のIT標準の定義、使用するアプリケーションやSaaSの決定 目指すビジョンは、事業に資する最適なコスト・パフォーマンスのシステム(クラウド・オンプレミス)環境を提示することです。 ■業務詳細 レゾナック全体のシステムアーキテクチャの策定、システム基盤の設計、各システム基盤のユースケースを定義する。あるべき姿に向けたシステムのシナリオ(システム戦略)を提示する。また、IT標準等のユーザーの使用するアプリケーションソフトやSaaSサービスの指針を提示し、レゾナックとして適当かを判断する。 ■やりがい・魅力 ・職場の魅力:現在二人のグループなので、フランクに会話しながら業務を遂行している。 ・仕事の魅力:一部上場企業のシステムアーキテクチャやIT標準を設計できる。その中で事業に貢献するシステムが適切なコストで稼働している実感が得られる。設計したアーキテクチャの中を、動作するIT標準も設計することができ、その実務も担う。 ・成長の魅力:システムアーキテクトとして、各ハイパースケーラーのリソースやネットワークの広範かつ深い知識が得られる。また、それらを現実に動作させる知見が得られる。 【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTドコモ
東京都
700万円~999万円
通信キャリア・ISP・データセンター Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), その他代理店営業・パートナーセールス 営業企画
【ドコモ本社での企画業務/家族手当・住宅手当ほか様々な手当・福利厚生が充実◎】 ■組織のミッション リアル(対面)チャネルに係わるビジネスモデルの企画・推進・運営および代理店政策・代理店への営業活動等の推進。 ■組織の業務概要 代理店チャネルに関わる販売戦略の企画・実行・振り返り、および社内外関係者との折衝 ■担当いただく業務概要 他社対抗のための販売施策の企画立案・推進をお任せします。 -販売動向等の市場分析をベースとする、競合に勝ち抜く戦略、施策の立案と遂行 ‐各地域における現場統括部門(支社)との連携 ‐経営幹部レポート ■業務の魅力 ・販売戦略の企画立案・推進を通じたリアルチャネルのマーケティングスキル全般と、商圏分析スキル、法務関連知識等の習得・発揮 ・社内外ステークホルダーとの連携による人脈拡大、調整力の習得・発揮 ■メッセージ ドコモにおけるチャネル強化方針の見直しに伴い、市場分析に基づき、競合他社に対抗する戦略の立案と実行が重要なミッションとなっています。 お客様にとって魅力的なドコモの商品販売の最大化を達成することは、ドコモの顧客基盤拡大・持続的な成長に向けて大きな貢献となります。 社内外の様々なステークホルダーと連携して、既存の取組の強化だけでなく・新しい取組にも挑戦して、チャネル観点でドコモの顧客基盤の拡大・持続的な成長にチャレンジしていきましょう。 ■求める人物像: ・困難な状況にも前向きに臨むことができ社内外のパートナーと良好な関係を築きつつ適切なスケジュール/タスク管理の下、業務を遂行ができる人材 ・リーダーとして、チームメンバーの育成やマネジメントができる人材(評価業務を含まない) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社gaaboo
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
600万円~999万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー アシスタントディレクター・制作進行管理
★クライアントは大企業を中心に150社以上!「飲食/ファッション/ビューティーコスメ/テレビ/エンタメ/メーカー」などの多様な業界に対応! ★代表が株式会社ミクシィ社での役員時代を共にしてきた各領域のコアメンバーとで立ち上げたgaaboo(ガーブー)。創業2カ月後から黒字で10年後にはグループ年商50億円程度に成長! 〜これまでの「ディレクション」「BtoBでの折衝経験」を活かし、多用なSNSツールを用いて顧客の課題解決に貢献〜 ■業務内容: ・当社は、SNSを用いてお客様の抱えている課題を解決するためのサービスを提供しています。今回は「Web制作ディレクター」として、クライアントの抱える課題のヒアリング・定義設定と施策立案、プロジェクト進行など、幅広い業務を担当いただきます。 ・業務に慣れたのち、自走して案件の進行管理を行っていただくことを期待します。 ■特徴: ◎マルチベンダー体制で開発しているため、お客様が作りたいと思ったモノに対し、ぴったりの人員をアサインすることが可能!業界屈指のEC開発ベンダーや日本を代表するデザイン会社と協働し、プロジェクトを推進できます! ◎やりたいことにはどんどん手を挙げてチャレンジできる環境! ◎新規営業を行っておらず、紹介された顧客を大事にするため圧倒的な継続率が強み! ■事例: ・お笑い芸人の動画・ライブプラットフォームの開発、グロース ・某県の年間プロモーションサイト開発、運用 ・大手飲食チェーンの社内SNS構築企画 ・大手ファッション系社内システム開発 ・大手流通小売業キャンペーン制作・運営 ■当社の強み: ・X、Instagram、TikTok、Pinterest、LINE、FacebookなどのSNS活用戦略や体制構築のコンサルティング、投稿企画、キャンペーン企画などのアカウント運用から、インフルエンサー活用、広告運用まで企業や自治体のソーシャルメディアマーケティングをトータルサポート。 ・日本一のYouTube事務所であるUUUM社との戦略的資本提携で大人気クリエータをアサインしてのインフルエンサーマーケティングや、企画力に強みがあるborderact(株)との協業による圧倒的な企画提案が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
Sharing Design株式会社
650万円~999万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 通信キャリア・ISP・データセンター, 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備) その他設備施工管理
〜住友商事と東急の出資により設立/次世代通信5Gの基地局シェアリング/商業施設や鉄道駅などへの携帯通信基地局設置工事プロジェクトマネジメント〜 ■業務概要: 携帯通信基地局の設置に関する工事・施工のプロジェクトマネジメントを行って頂きます。主な業務は、以下の通りです。 (1)工事計画書・設計図面・施工見積・完成図書等の、工事施工に関わるドキュメントの取り纏め、評価。 (2)工事施工会社との契約協議及び締結。 (3)工事施工会社との工事工程の調整及び進捗管理。 ■業務詳細: スピード感とスケール感を両立させて次世代通信基地局の設置を進めて行くため、当社では、外部の協力企業・工事施工会社との協働を進めています。本業務では、これら外部協力者と連携・協議しながら、工事施工の計画策定、及び実際の施工に際してのプロジェクトマネジメント・進捗管理等を担って頂きます。 ■「基地局シェアリング」について: 5Gの特性上、1基地局当たりのカバーエリアは4Gと比べて狭く、多くの基地局を必要とするため、携帯通信事業者の設備投資負担増や都心部における用地不足が課題となっています。そのため、携帯通信事業者がそれぞれ基地局を設置するのではなく、基地局を共用する「基地局シェアリング」のニーズが高まっています。基地局シェアリングは欧米各国ではすでに高い水準で広がっており、今後日本でも効率的かつ迅速に5Gエリアを拡大できる基地局シェアリングへの需要増加が期待されています。また、総務省も「ICTインフラ地域展開マスタープラン3.0」などの中で、基地局シェアリングの推進を目標の一つに掲げています。 ■働き方:現場に出て、工事等の立ち会いをすることもありますが、夜間等の頻度は少ないです。 ■同社について: 5Gインフラの早期整備推進を目指しており、住友商事、東急のグループ・顧客基盤も活用した優良設置対象物件の発掘を一つの強みとして、携帯通信事業者への競争力ある提案・交渉を進めております。日本ではまだ新たな事業領域であるものの、将来的に重要な社会基盤として期待される5Gインフラの整備に向け、先駆的事業者である当社を共に成長させる実感・やりがいを感じて頂ける仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本郵政不動産株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
ディベロッパー 不動産管理, 建設・不動産法人営業 不動産開発企画
〜日本郵政という大手バックボーンを活かしたディベロッパー/グループ以外での不動産投資も積極的!/年休125日/リモート可など就業環境◎〜 日本郵政グループの戦略的子会社として設立7年目の弊社、昨年分譲マンション事業を再開、さらなる収益源の多様化を進めるため分譲マンション事業の強化を進めています。 ■職務内容: 入社後は分譲マンション事業の企画・開発に携わっていただきます。 分譲マンション事業企画からの一連の業務(用地に関する情報収集、現地調査、企画立案、市場価格調査、売買折衝、建築計画、商品企画、販売計画、コスト・予算管理など) 一気通貫で事業企画から開発まで携わっていただきます。 ■やりがい・魅力ポイント ・日本郵政グループにおける新たな収益の柱となるよう期待され、更なるグループ発展に向けたエンジンとして、業務推進する立場で活躍できます。 ・当社では日本郵政グループとして法令順守のもと、残業過多とならないよう意識した働き方をしております。 ■配属先情報: 室長、マネージャー、主任、メンバーなど含めて9名体制。日本郵政グループ出向者だけではなく、中途・新卒入社者も多数在籍しております。 ■当社について: 2018年4月。日本郵政グループにおける不動産事業を担う会社として、当社は設立されました。日本郵政とそのグループ各社では、都心部・地方都市部で郵便局跡地など 数多くの不動産を所有。そうした優良資産を活用した不動産開発が特徴で、現在は東京、大阪、京都、名古屋などで大規模な開発プロジェクトが進行中です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エクサ
神奈川県
600万円~799万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
〜世界最先端テクノロジー(日本IBM×キンドリルジャパン)とJFEグループの徹底したユーザー視点/多数の技術セミナーを主催する技術力有/コアタイム無フレックス・実働7.5h・在宅をメインとしたハイブリッドスタイル勤務〜 ■業務内容: マーケティング施策から得られるリード(見込み顧客)の状態・ニーズを見極め、醸成し、商談の創出を担っていただきます。具体的には以下の内容となります。 (1)リードへのファーストタッチ マーケティング施策より、一定スコア以上で自動的に連携されるリードへのファーストタッチ(電話・メール)を実施し、商談の見極めを行います。商談の可能性が高い場合は後続のセールスエンゲージメント担当や担当営業へ案件をトスします。 ファーストタッチでは、課題・予算・時期などのヒアリング、自社ソリューションの紹介を行います (2)リードの醸成 即時の商談に至らないが商談化の可能性のあるリードを醸成します。 (3)アウトバウンド業務 リストの掘り起こしからのアウトバウンド業務を行います。 (4)オペレーション、改善提案 マーケティング施策に対するフィードバック、改善策の提案を実施します。上記に関連するインサイドセールス事務業務(リード管理、商談管理等)も担います。 ■この仕事の魅力: ・当社では数多くのソリューションを扱っているため、ヒヤリング結果で得られたお客様ニーズに合わせて、幅広い紹介・提案が可能です。 ・マーケティングからインサイドセールス、セールスエンゲージメントが一体となった組織のため、改善策の討議や実施を容易に行える環境です。 ■当社特徴: ・1987年 JFEスチール(当時 日本鋼管)の情報システム部門を分社化し誕生しました。製鉄は、製造プロセスの複雑さゆえに、いち早くIT化に挑んだ業種で、設立当時から最先端のIT技術に取り組み、365日24時間稼働し続ける鉄鋼製造の現場をITで支え続けていました。その後、日本IBM・Kyndrylジャパンのグループにも入り、現場で培った高い技術力とユーザーに寄り添う視点を強みとして、現在では金融、官公庁、カード、決済、製造、流通、サービス、通信、海洋などの幅広い領域に対して「守りのIT」と「攻めのIT」を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 石油化学, オペレーション・試運転 製造・生産リーダー
【東証プライム上場/化学プラントの運転経験活かす/テストスケールから実機プラントの完成まで携わる・開発に貢献できるやりがい】 ■業務概要 有機製品製造プラントで使用する触媒開発(酢酸エチル用、酢酸ビニル用、酢酸アリル用)と、カーボンニュートラル関連の触媒開発を行っており、それらのベンチ・パイロットスケールの触媒評価体制強化のため、運転や設備管理を行う5-6人のチームを率いる運転責任者を募集します。 <業務詳細> (1) グループ内で決定したパイロット運転計画に沿って、具体的な個々のパイロット装置の運転計画詳細を詰める (2) ベンチパイロット装置の安定運転を実施し、日々の運転状況の妥当性を確認しながら、実験目的に沿った結果解析を行う (3) 数名のオペレーターの日々の運転のサポートを行う (4) 法対応、工事対応、設備保全を実施する。また、設備改造の起案と社内審査の受審を行う。 ■やり甲斐・魅力点 ・本チームで行う触媒開発は、クラサスケミカル(株)の主力製品である有機化学品事業の収益拡大に直結します。そのため、自分たちで出した成果が実プラントに採用されると、年間で億単位の開発効果が出るため、大きなやりがいと誇りを実感できます。また、カーボンニュートラル関連のベンチパイロット設備の運転を担当する場合は、開発に携わった新たな技術が、「明日のくらしを化学で支える」新しい製品・ソリューションとして世の中に貢献していくこととなり、大きなやりがいと誇りを実感できるはずです。 ・工場の立地する大分市は、市街地は高層ビルや大型ショッピングセンターなどが充実し、海、山の自然が近く、食べ物もおいしく、足を伸ばせば福岡にも気軽に行ける等、ワークライフバランスを重視した過ごし方もできる環境です。九州にゆかりのある方、九州に興味のある方、大歓迎です。 ■配属先 クラサスケミカル株式会社石油化学事業部大分コンビナート技術開発部誘導品開発グループへ株式会社レゾナックより出向します。 (事業内容) ・エチレン、プロピレン等の基礎石油化学製品の製造・販売 ・酢酸を主原料とした有機化学製品の製造・販売 ・合成樹脂製品の製造・販売、等 【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある) 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 石油化学, 設計(プロセス) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【東証プライム上場/残業20h程度/酢酸を主原料とした有機化学製品や、カーボンニュートラルの推進に活かす触媒などを取り扱い/新しい製品の工業化まで目指す】 ■業務概要 新規製法開発/触媒開発において、ラボスケールからパイロットスケールへの量産化検討をご担当いただきます。安定収益事業の基盤強化・収益拡大(新規事業開発、有機化学品事業の競争力強化)、カーボンニュートラルの推進(新規技術・製品の開発を進め、2050年までにCO2排出量ゼロを目指すミッションです。 <業務詳細> (1)ベンチ、パイロットの設計と、設備化に向けた業務 (2)ベンチ、パイロットの不具合改善、評価精度向上のための対策立案・実行(設備改造含む) (3)ベンチ、パイロットの運転管理、採取した実験データの解析 上記の業務を、関係部署(技術開発部内、事業部、工務部、生産技術部)と連携・協業し、推進する ■やり甲斐・魅力点 当グループでは、ラボスケール開発からベンチ、パイロットの設計、運転、実機設計のデータ収集を行っており、新規開発品の工業化を目指しています。開発に携わった新たな技術が、「明日のくらしを化学で支える」新しい製品・ソリューションとして世の中に貢献していくこととなり、大きなやりがいと誇りを実感できるはずです。 また、目標達成の過程で、他部署含めたメンバーと協働し、喜怒哀楽を分かち合えることも大きな魅力です。 ■キャリアパス ・新規化学製品のスケールアップ、工業化までの経験 ・新製品製造の化学プロセスの概念設計 ・収集した情報を基にした反応速度解析などの反応解析 ・製造部、生産技術部などとの社内の他部署、大学などとの社外組織との連携強化を通した共創の実現と人脈づくり ■配属先 クラサスケミカル株式会社石油化学事業部大分コンビナート技術開発部誘導品開発グループへ株式会社レゾナックより出向します。 (事業内容) ・エチレン、プロピレン等の基礎石油化学製品の製造・販売 ・酢酸を主原料とした有機化学製品の製造・販売 ・合成樹脂製品の製造・販売、等 【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある) 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県筑西市小川
自動車部品 石油化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
【東証プライム上場/積極的な設備投資を実施◎高付加価値材料の創出・半導体開発における最前線の研究開発に取り組む】 ■業務概要 有機・無機素材の複合化技術と製造プロセス技術の融合により半導体関連の高付加価値材料を創出し、社会の発展に貢献するをミッションに、実装材料研究部では半導体実装材料に特化した研究に取り組んでおり、配線板用の基板材料と半導体封止材の開発を推進しています。部内3つのグループ(基板材料グループ/プロセス設計グループ/アッセンブリー材料グループ)のいずれかで、樹脂と無機粒子の混合物から構成される基板材料、半導体封止材の開発および製造法の開発を担当いただきます。 <業務詳細> 基板材料グループでは基板材料、プロセス設計グループ/アッセンブリーグループでは半導体封止材料の開発を行っていますので、配属グループに応じていずれかの材料を担当いただく予定です。 ■基板材料グループ: ・5Gや6Gなど次世代通信に対応した基板材料の設計・試作・評価 ・上記の評価結果を踏まえた材料改良方針の策定と検証 ・顧客へのサンプルワークと事業部への移管 ・市場・技術動向の調査 ■プロセス設計グループ/アッセンブリーグループ: ・熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂とセラミックス微粒子からなる半導体実装材料の設計・試作・評価 ・上記の評価結果を踏まえた材料改良方針の策定と検証 ・材料設計に合わせた製造法の開発 ・顧客へのサンプルワークと事業部への移管 ・市場・技術動向の調査 <やりがい・魅力点> 各国が国家の威信をかけて取り組んでいる半導体開発の最前線の研究・開発に従事いただけます。弊社としても特に力を入れている事業分野で、下館事業所においても設備投資を積極的に行っており、2025年には半導体パッケージ用基板の設備を増強する予定です。今後も設備投資については積極的に行っていく考えです。また我々が手掛ける製品が、最終的にスマートフォン、タブレット、PC、自動車など、生活に身近な製品の発展に貢献できますので、自身の成長・成果においても身近に感じることができ、やりがいのある業務です。 【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里青山
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), サーバーエンジニア(設計構築) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【東証1部上場/リーマンショック時リストラ一切なし/上流工程に携われる/エンジニアのキャリアを全力支援】 【業務内容】 ガスメーターなど、インフラ系メーター設備のクラウド化を推進しております。AWSを使用し、インフラのクラウドシステムの開発に従事していただきます。 製品の立ち上げとなりますので、クラウドの知見があり、自身の経験を活かしたいという方におすすめです。 ※必ずしも当案件に配属になる訳ではないため、あらかじめご了承ください。入社時の受注状況や、本人のキャリアアップを第一に考え、希望を考慮し決定いたします。 ■業務の魅力: クラウドサービスに対しての知見とプロジェクト推進力を得られます。クラウドエンジニアの需要が高まっているため、今後のキャリアの中で重要な業務経験となります。 ■メイテックグループの特徴: (1)生涯プロエンジニアとして働ける環境…エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。半年に1回拠点長との面談があり、自身のキャリアしっかり見つめ、目指したい方向性を考える場が設けられております。担当営業との面談も設定され、現時点のスキルを見つめ将来的にどんな経験を積むべきかを相談できる環境があります。また、業界トップクラスの実績を持つため、多くのお客様から厚い信頼を獲得しております。開発の上流工程から携われるだけではなく、中には外注選定を任されているエンジニアもおります。1974年の設立以来、200名以上のエンジニアが定年を迎えております。 (2)充実の研修体制…「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機会を提供しております。年間550回の技術研修の他、当社エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されるなど、エンジニアとしてプライドを持ち、常に技術力の鍛錬を行っております。
ペンタセキュリティ株式会社
東京都新宿区市谷田町
システムインテグレータ, IT法人営業(直販) 営業企画
【韓国で30年の実績を持つデータベース暗号化・Webセキュリティ専門の日本法人/技術力に強み有/外資系の雰囲気で自由度の高い社風】 ■業務概要: 当社のデータベース・ファイル暗号化製品『D.AMO(ディアモ)』の事業開発主力メンバーとして業務に携わっていただきます。 社会の変化や需要を敏感に察知・分析し、的確なソリューション提案と市場開拓を行うことが求められるポジションです。 ■業務詳細: ・『D.AMO』製品事業の戦略立案、販路の開拓 ・IT業界のディストリビューター、リセラー、Sier等を含む潜在的なパートナー企業への製品の提案 ・案件毎のアカウントマネージメント業務と報告 ・セキュリティエンジニアによる製品説明やPoC技術支援業務の同行とマネージメント ・新規リード案件のセールス活動、パートナー支援活動 ・展示会、セミナー等、マーケティング企画でのリード獲得 ■キャリアパス: 将来的には、データセキュリティ事業を牽引するマネージャーへのキャリア開発が可能です。 ■『D.AMO』シリーズ: ・『D.AMO DP』:Oracle及びMicrosoft SQL Server等の商用データベースの表データを、カラム単位で選択的に暗号化を自動化 ・『D.AMO KE』:Windows Serverのファイルシステム上で、ファイル暗号化とユーザ&プロセスアクセス制御でデータファイルを保護 ・『D.AMO DE』:オープンソース/データベースのMySQLやMariaDBに特化したエンジンレベルの暗号化モジュール製品 ・『D.AMO BA』:アプリケーション開発者が、様々なプログラミング言語で暗号化機能を実装するため暗号化ライブラリパッケージ ・『D.AMO KMS』:D.AMO暗号化ソリューションの暗号化鍵を集約し、暗号鍵の統合管理と高度な暗号化を実現する鍵管理サーバー ■採用背景: 昨今の日本社会におけるDX化や個人情報保護法の改正、企業コンプライアンス対応強化など、データセキュリティ需要の拡大を鑑み、データセキュリティ事業を拡大することとなりました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エル・ティー・エス
東京都港区元赤坂
650万円~1000万円
ITコンサルティング 経営・戦略コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 業務改革コンサルタント(BPR)
■業務内容: 商社業界(総合商社・専門商社問わず)のお客様に対して、業務改革やIT導入を主体的に推進するビジネスコンサルタント/ITコンサルタントを募集します。 ■プロジェクト例: ・総合商社化学品部門における営業業務改善、システム刷新に向けた構想策定及び導入支援 ・総合商社IT部門における全社DX推進支援 ・総合商社IT部門における全社基幹システム刷新に向けた構想策定 ・繊維専門商社における顧客管理システム再構築 ・小売専門商社における会計システム刷新支援 ■求める役割: 総合商社及び専門商社のお客様が抱える経営課題や業務課題、ニーズを把握し、解決策の提案からプロジェクトの推進を期待しています。 ・IT/DX導入、業務改善プロジェクトのマネジメント ・新規案件創出に向けた提案活動 ・部門へのナレッジシェア ・メンバー育成 ■入社後のキャリアイメージ: 当社は個々の志向するキャリアを大切に考え、共に創り上げていくスタンスを取っています。特定領域における価値貢献をスペシャリストとして極めたい、部門マネジメントや事業運営に携わりたい、商社領域における新規コンサルビジネスの立ち上げにチャレンジしたいなど、あなたの思い描くキャリアをまずはご相談いただき、共に実現していきましょう。 ■部門の特徴: コンサルタントが上流をさばき実装はエンジニアへ、というような従来型のPJ推進は志向していません。当部門ではコンサルティングとエンジニアリングがワンチームとなり価値提供することに強みを持っており、そうすることでより大きな価値提供を可能としています。 また、中途社員と新卒社員の比率、男性社員と女性社員の比率が共に約半々であり、とてもバランスの良い組織構成となっています。尊重と信頼を土台としながら、役職や年齢、勤続年数などに縛られずフラットで自由な風土があり、離職率の低さに表れる通りの働きやすい環境が自慢です。 ■得られるもの: 商社業界におけるビジネスからITまでの深い専門性を獲得することができます。また、お客様の現場に入り込んだ課題解決や実行支援を行っていることから、お客様との強いパートナーシップの構築ができ、その先の成功体験を伴走者として味わうことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
エヌエスパートナーズ株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
650万円~899万円
医療コンサルティング 経営・戦略コンサルティング 財務・会計アドバイザリー(FAS), 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【東証プライム上場企業JMDCグループ/財務基盤安定/教育制度◎/有給取りやすい環境】 ■業務内容: 事業拡大フェーズにある当社で、成長戦略に即した人材戦略を経営陣と共に考え実現していただきます。 将来的には、戦略人事として人事制度の企画立案や運用推進、組織の最適化に関する幅広い業務をお任せします。企業の成長に直結する重要な役割を担い、実力を発揮できるポジションです。 ■業務詳細: (1)採用戦略の企画立案 経営戦略や事業部ごとの人員ニーズを正確に把握し、事業拡大に向けた最適な人員配置をターゲティング。採用企画をゼロから立案し、企業成長に直結する重要な役割を担っていただきます。 (2)新卒・中途採用活動の推進 多様なメディアや採用媒体を駆使し、ターゲットに最適なアプローチを実施。会社説明会や合同説明会、セミナーなどでの採用活動を通じて、当社の成長を支える優秀な人材を獲得いただきます。応募者との面接対応も含め、選考プロセス全般をリード。 (3)採用チームのマネジメント 採用チームを率いて、採用活動の成果を最大化するための戦略的な指導をお任せします。チームメンバーの育成・サポートを通じて、チーム全体のパフォーマンス向上に寄与いただくことを期待します。 ※入社後は事業全体の流れや各部門の役割を理解していただくため、オリエンテーションを実施し、当社の事業理解とNSグループ全体の視点を習得いただけます。 ■組織構成: 人材開発室には、室長1名(30代女性)、メンバー2名(30代・20代女性)の計2名が在籍しています。 ■魅力: ・当社は子会社を複数社抱えており、一部の子会社の人事も見ているため、同じ会社に所属しながら様々な職種(ビジネス職、医療職)の採用業務を経験できます。 ・取締役や関係法人の医師との関わりも多くあるため、知識や経験の引き出しが増え、高い専門性を身につけられます。 ■教育・研修制度、キャリアプランニング: 入社後のOJTを含めた教育体制が整備されているほか、定期的に医療に関する財務・事業再生・M&Aなどの様々な研修を開催し、社員スキルのボトムアップを図っています。また、若年層のキャリアプランニングの形成にも熱心であり、適性を評価した上で、他部署への配転やマネジメント層への抜擢も行われています。 変更の範囲:会社の定める業務
Axcelead Drug Discovery Partners株式会社
神奈川県藤沢市村岡東
900万円~1000万円
CRO バイオベンチャー, 非臨床研究(薬物動態・GLP) 研究(基礎研究)
【DMPKに関する評価系構築の経験やスキルのある方へ/日本初の創薬ソリューションプロバイダー/創薬研究のプロ集団/製薬メーカー、バイオベンチャー、アカデミアなど100を超えるクライアントを支援】 ■業務内容: Business Unit (BU)のリード、DMPK関連の評価系(in vitro試験系)構築と遂行をお任せします。 ■業務詳細: ・社外や社内他部門のメンバーで構成されるプロジェクトチームに参画し、顧客やステークホルダーとの議論/連携/調整を通じて、プロジェクト全体の進行/運営/管理にかかわる(海外受注案件を含む) ※案件数1〜2つ(最大で2つ)のプロジェクトを同時にご担当いただくことを想定(海外受注案件の場合あり) 40% 以下の薬物動態試験評価に関する試験遂行 60% ・薬物動態評価のための試験実施(主にin vitroであるがこれに限らない) ・薬物動態評価のためのPK解析業務 ・最新のガイドラインおよび研究動向を把握し、動態評価に必要となる評価系の構築や解析法の提案 ■当社の特徴: ・株式会社ウィズ・パートナーズが設立した「創薬維新ファンド」の中核投資先企業として、2019年4月に武田薬品工業から独立しました。 ・もともとは2017年4月、武田薬品の湘南研究所(神奈川県藤沢市)内に設立。同研究所の創薬研究部門のうち、スクリーニング、合成、薬効薬理、薬物動態、安全性評価などの一部業務を分社化しています。製薬企業や研究機関に対して、コンサルティングを含む包括的な支援を行い、探索研究から候補化合物の最適化、臨床開発への橋渡しまで、ニーズに合わせたサービスを提供しています。 ・スクリーニング、合成、薬効薬理、薬物動態、安全性評価などの分野で総合的かつ包括的な専門性を提供することから、良き創薬のパートナーとなる能力を有しています。また、武田薬品での実績に裏付けられた質の高く豊富な技術や知識、経験を持つ人材を強みとする企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
CRO バイオベンチャー, 非臨床研究(安全性・毒性・GLP) 研究(基礎研究)
【創薬研究の経験やスキルのある方へ/日本初の創薬ソリューションプロバイダー/創薬研究のプロ集団/製薬メーカー、バイオベンチャー、アカデミアなど100を超えるクライアントを支援】 ■業務内容: ・対クライアントの窓口(プロジェクトのリーダー)として、社内外部門のステークホルダーと議論/連携/調整を通じて、プロジェクト全体の進行/運営/管理を行う。(英語を使用した案件中心に担当予定) ・研究開発のディスカッション、試験計画立案、研究・試験の実務担当 ※ピープルマネジメントポジションについては、部門メンバーのマネジメント、育成がタスクとして加わります。 ※業務の比重についてはあくまでも一例であり、部門により業務内容が多少異なる場合があります。詳細はカジュアル面談や面接を通じてご案内可能です ■配属部門について: 配属の部門の例は以下になります。 ・Screening 部門 ・Chemistry部門(低分子、ペプチド・核酸、計算化学) ・DMPK部門(物性、Modality、評価系) ・Pharmacology部門(がん、免疫疾患、代謝疾患) ・Safety部門(安全性) ■当社の特徴: 2017年7月1日に武田薬品工業株式会社の創薬プラットフォームを継承し事業開始してから7年が経過し、今年4月には、グループのCRO事業として新たに大手ファーマとのジョイントベンチャー新会社の発足いたしました。 当社では、製薬企業・ベンチャー・アカデミア・政府系研究機関など、200以上のクライアント(カスタマー)の創薬研究を支援の実績もあり、今後は海外のカスタマー向けの事業が加速しております。 海外事業の強化に伴い、各部門では創薬関連・ヘルスケア関連のプロジェクトをリードし、語学力を生かせるポジションの複数募集をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
TE Connectivity Japan合同会社
神奈川県川崎市高津区久本
電子部品 自動車部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
■求人のポイント: ・世界トップシェアの製品を有する当社で、CPU Socketの開発に伴う製造設備設計に携わっていただきます。 ・月残業20H程度/平均勤続年数14.2年/離職率4.3%/年休130日の優良メーカーです。 ■業務概要: ・当社の製造技術開発担当として、CPU Socketの開発に伴う製造設備、ツールの開発、立ち上げ、工程確立における関連業務を担います。 ■業務詳細: ※具体的には、下記業務をご経験に応じてお任せいたします。 ・次世代CPU Socketに必要な製造技術開発やEfficiency upの製造技術開発及び改善(組立製造設備) ・製品設計デザインレビューへの参画、設備/工程見積作成 ・試作、量産設備の設計/立ち上げ/不具合の分析と改善/新規製造工程の提案とその確立 ・設備やプロセスの新技術開発によるコスト、リードタイム、品質改善 ・海外姉妹会社への技術交流、技術支援 及び 工場/協力会社(サプライヤー)への技術指導 ■当事業部について: ・Digital Data Networks(DDN)事業部では、高速通信用コネクタ製品における高性能ソリューションを提供しております。 ・具体的には、クラウド、IoT エンドポイント、エッジ市場における高速性、エネルギー効率、小型化の市場トレンドに対応できます。 ■当社について: ◇何十年にも及ぶ信頼と実績: ・TEは、新しいテクノロジーを開拓しながら、顧客やエコシステム パートナーと連携してコネクタの未来を形作ります。新製品もあれば、50年以上前の製品も改良を繰り返し出荷されています。 ◇圧倒的な成長環境と協働体制: ・最新の接続技術開発を通じて得られるエンジニアとしての経験や、製造部門・品質部門と同一フロアで働く環境、海外のエンジニアとの連携も発生し、市場価値高まる環境です。 ◇日本が重要な製品開発の拠点: ・DDN BUの中で、日本は新製品開発における3大拠点のうちの1つであり、重要度の高い新規プロジェクトへ参画できる環境です。 ◇需要拡大するデータセンター向け最新アプリケーションを有する: ・機械学習システム向けソリューション、AIおよび高性能コンピューティングシステムなど、次世代技術に貢献する接続技術を持っております。 変更の範囲:会社の定める業務
JBCC株式会社
東京都中央区八重洲(2丁目)
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜独立系SIer・東証プライム上場2,000名規模のJBCCグループ/上流特化でPJTに関われる環境/業務知識を活かしお客様をリードするエンジニア/国が推進するDXを進めております/売上総利益率は30%・自己資本利益率(ROE)15%の非常に安定性の高い事業〜 ■担当業務: ・東証プライム上場・独立系SIとしてトップクラスの利益率を誇る当社にて、プライム案件での基幹システム構築案件におけるPM・PL候補として従事いただきます。 (注力業種:鉄鋼業/建材業/その他、食品業・学習塾など) ※プロジェクトの規模は、中規模(80人月、10ヵ月程度)〜大規模(300人月以上、1年半以上)案件が主となります。 ※基本的にプライム案件となり、システムの提案段階から直接お客様とコミュニケーションを取ることが出来ます。 ■開発環境: 【OS】Windows/Linux 【言語】Java/Python/COBOL/JavaScript 【データベース】Oracle/MySQL/SQLServer/PostgreSQL/DB2 ■担当フェーズ: PM:PJ全体管理、要件定義、顧客の要望ヒアリング セッションリーダー高い業務スキルを有し、お客様との打ち合わせをリードできるSE ■就業環境: ・平均勤続年数17.2年の腰を据えて働ける環境 ・月平均残業20h ・4年連続、平均3%以上昇給(最大10%) ■組織構成: ・アプリ事業部(SI事業部)約380名在籍しており、中部には40名の社員がおります。 ※月1で事業部内で勉強会開催(事例共有)や、部門全体で年間の教育プランを立てており、自身の志向を上長に伝えると叶いやすい環境です。 ■当社の特徴: <超高速開発/当社独自の“JBアジャイル”手法> ・自社独自の開発ツール「GeneXus」を用い、コードの自動生成でシステムの外枠を作ってから徐々に修正を加えていく工法で、開発コストの削減、人為的バグの減少、長期開発による業界事情の変化にもフレキシブルに対応可能となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 石油化学, 経理(財務会計) 財務 経理事務・財務アシスタント
【プライム上場/元昭和電工・日立化成の大手化学メーカーレゾナックグループ/化学の力で社会を変える/フルフレックス制・在宅勤務有◎】 ■業務内容 財務部は資金管理/財務戦略/与信債権管理/出納の4つのグループに構成され、レゾナックグループの財務面を支えております。 部内で出納、債務管理、外為法・所得税法対応の役割をもつ出納グループの一員として業務をお任せいたします。 旧昭和電工と旧日立化成の2社が統合してから丸2年が経過しましたが、基幹システム(SAP)は統一されているものの、周辺システムの統合が一部遅れており、出納回りで標準化/効率化が求められています。 入社後は入出金に関するオペレーション業務だけでなく、【業務標準化や効率化の推進等のグループ全体の業務改善や仕組づくり】をメインミッションとしていただく予定です。 ■業務標準化PJT: 内貨/外貨の入出金に係るプロセス最適化/標準化の実行、効率化/BPO化の推進(業務標準化PJ) ■オペレーション業務: 業務平準化の為、既存メンバーからのオペレーション業務の一部引継ぎ ※標準化を進めた後、オペレーション業務は減少させる予定です。 ■事業再編サポート: 事業再編/ポートフォリオ改革に伴う出納周りのカーブアウト対応 ※組織内の業務ローテーションに応じて、業務範囲や業務内容は変更となる可能性がございます。 ■キャリアパス ・入社後は上記の業務からスタートいただきますが、部内における業務ローテーションを通じて幅広い経験を積んでいくゼネラリストを目指される方(リーダー職)や財務の専門性を高めていくスペシャリストを目指される方(プロフェッショナル職)もいらっしゃいます。 ・CFO組織を中心に幅広くキャリアを検討・選択することができ、ご本人のキャリア実現に向けてサポートしていきます(社内公募制度もあり)。 ■働き方: ・出納グループの働き方としてはフルフレックス/フリーアドレスの労働環境で、メンバーの多くが週3〜4出社、週2〜1在宅で働いております。週1回のチームミーティングは対面で行い各メンバーから課題/困りごと共有をしています。 ・月末月初、決算期の繁忙期は忙しいですが、それ以外は比較的融通のつくようスケジュール調整しているため平均残業時間は20〜30時間程度です。 変更の範囲:会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ